JP3491922B2 - 有床義歯製造用ブロック - Google Patents

有床義歯製造用ブロック

Info

Publication number
JP3491922B2
JP3491922B2 JP13523093A JP13523093A JP3491922B2 JP 3491922 B2 JP3491922 B2 JP 3491922B2 JP 13523093 A JP13523093 A JP 13523093A JP 13523093 A JP13523093 A JP 13523093A JP 3491922 B2 JP3491922 B2 JP 3491922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
block
color
crown
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13523093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06319752A (ja
Inventor
克己 河尻
伸 岡山
中村  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance KK
Original Assignee
Advance KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance KK filed Critical Advance KK
Priority to JP13523093A priority Critical patent/JP3491922B2/ja
Publication of JPH06319752A publication Critical patent/JPH06319752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491922B2 publication Critical patent/JP3491922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有床義歯削り出し用ブ
ロックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有床義歯は人工歯部分と義歯床部
分とからなり、該両部分は材質的に非連続であり口腔内
での長期使用において劣化し、破損することがあった。
また、義歯床部分の材質は部分的に金属材料を使用する
事もあるが、主に重合タイプの樹脂からなっている。こ
のため、口腔内での義歯床部分からの残留モノマーの溶
出による粘膜面の傷害、不快臭物質の義歯床部分への浸
透吸着、経時的な変色と義歯形状の変形、等が深刻な問
題となっていた。また、従来の有床義歯の製造方法はそ
の工程数がおおいため製造方法の改善も望まれていた。
以上の従来の問題を解決する際に、有床義歯の一体削り
出しによる製造がこのましいが、有床義歯は人工歯部分
と義歯床部分とで色が異なるため、従来の削り出し用の
ブロックでは上述の問題点を解決できなかった。
【0003】
【課題を解決するための手段】上記に鑑み本発明は、加
工性、口腔内での物理化学的特性、および審美性に優れ
た一体削り出しによる有床義歯製造用ブロックを提供し
た。本発明の特徴は次の通りである。本発明の該ブロッ
クを用いた一体削り出しによる有床義歯では、例えば樹
脂製の該ブロックの場合、複数の色あるいは材質を付与
した該ブロックを例えば高温での一体成型によるすなわ
ち非連続な界面のない重合度の高い該ブロックを用いて
製造できるため、上述の義歯床部分からの残留モノマー
の溶出、不快臭物質の浸透吸着、変色、変形を避けられ
ると同時に、破損も防げる。
【0004】
【実施例】以下、本発明の詳細を具体的に述べる。図1
に該ブロックの形状を示す。上顎用(1)および下顎用
(2)それぞれの有床義歯の形状を削り出すのに適した
該ブロックの形状の一例である。図1の場合、歯冠色部
(3)は平行板状であるが、場合によっては人工歯部分
のみを残し、残りの歯冠色部分は除外してもよい。ま
た、図1に示すように、歯冠色部分を図中矢印(A)の
方向に向かって例えば次第に透明になるような色勾配を
つけても良い。該ブロックの寸法は、図2に示したごと
く、大、中、小、等の数種類の寸法で臨床ケースを網羅
する事ができる。図2に於けるx,y,zは、寸法であ
り、寸法例として表1が示される。
【表1】 尚、該ブロックの材質は、各種有機物系材料のみでな
く、アルミナ、アパタイト等の無機材料、および金属材
料の何れでもよい。該ブロックの例えば図1の歯冠色部
(3)の色数は6〜12程度、歯肉色部(4)の色数は8
程度で臨床ケースを網羅できる。例えば、図1の該ブロ
ックを用いて有床義歯を一体削り出しで製造した場合、
図3のように色境界(31)が現れる。この場合、鼓形
空隙部分および表面仕上げの通常の技工作業にて容易に
審美性を付与できる。図3において白色化した鼓形空隙
部(5)は、技工士により、削除、レジン築盛、形態修
正、全体の色調調整、研磨のような手順で修正される。
【0005】
【発明の効果】上述の通り本発明は、天然歯色と天然歯
肉色の異なる色配列を有するブロックを用いることによ
り、一体削り出しによる有床義歯の製造が可能である。
該有床義歯は、モノマー溶出が殆どなく、強度的にも優
れ、かつ経時的に生ずる義歯部分の劣化が遥かに少な
い。更に、有床義歯を一体削り出しにより製造が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
【図2】
【図3】本発明を説明する為の図
【符号の説明】
1 上顎用ブロック 2 下顎用ブロック 3 歯冠部 4 歯肉部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体削り出しを施して有床義歯を製造す
    るためのブロックであって、歯冠用の配色を行った歯冠
    色部と、歯肉用の配色を行った歯肉色部を有する有床義
    歯製造用ブロック。
  2. 【請求項2】 前記歯冠色部には、次第に透明になるよ
    うな色勾配(A)が施されている有床義歯製造用ブロッ
    ク。
JP13523093A 1993-05-14 1993-05-14 有床義歯製造用ブロック Expired - Fee Related JP3491922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13523093A JP3491922B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 有床義歯製造用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13523093A JP3491922B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 有床義歯製造用ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06319752A JPH06319752A (ja) 1994-11-22
JP3491922B2 true JP3491922B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=15146859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13523093A Expired - Fee Related JP3491922B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 有床義歯製造用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491922B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4346036B2 (ja) * 2005-11-01 2009-10-14 下澤 定志 化粧歯およびその製造方法
JP5610394B2 (ja) * 2008-11-20 2014-10-22 国立大学法人 東京医科歯科大学 有床義歯及びその製造方法
US20120107674A1 (en) 2009-06-30 2012-05-03 Hajime Nishino Secondary battery having anti-scattering mechanism
JP2017046794A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社ギコウ 歯科用ミルブランクおよび歯科用ミルブランクを用いた歯科用被切削物の製造装置並びに歯科用被切削物の製造プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06319752A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635982B2 (ja) 形状安定化材料から製造される成形部材、及びその製造法
US4473353A (en) Method for cosmetic restoration of anterior teeth
US6190171B1 (en) Method and apparatus for tooth restoration
ES2243341T3 (es) Procedimiento para fabricar una protesis dental ceramica.
US4877400A (en) Dental bridge and method
CN104352284B (zh) 一种牙科修复方法
US20100028835A1 (en) Pedodontic/veterinary dental crown system
US10299888B2 (en) Pedodontic/veterinary dental crown system
US6869552B2 (en) Back casting prefabricated incisal veneers
US20060154211A1 (en) Prefabricated pediatric crowns and method of producing prefabricated pediatric crowns
JPS5838544A (ja) 歯科印象トレイの製作方法とそのブランク
JP2007516784A (ja) 未硬化の自立型硬化性有機組成物から歯科用装具を製造する方法
US11564773B2 (en) Method of making anterior dental restorations from sintered preforms
WO2015155284A1 (de) Vorgeformter prothesenbasisrohling
JP3491922B2 (ja) 有床義歯製造用ブロック
JP2005028140A (ja) ベニヤシェル板を利用した臨時仮義歯
JP3449733B2 (ja) 義歯作製セットおよび義歯の作製方法
US4822279A (en) Article for cosmetic restoration of anterior teeth
US6705866B1 (en) Denture having uneven patterns on a mucosa-fronted surface thereof and its manufacturing method
US4500291A (en) Method of fabricating dentures
EP0621764A1 (en) Ceramic inlay and process for making same
EP0051704B1 (en) Method of making a dental crown
JPH0549650A (ja) 歯科用補綴物の製造方法
JP3495760B2 (ja) 有床義歯の製造方法
KR20240042365A (ko) 치아 보철물용 다색 산화지르코늄 블랭크

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees