JP3490842B2 - アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置 - Google Patents

アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置

Info

Publication number
JP3490842B2
JP3490842B2 JP15183896A JP15183896A JP3490842B2 JP 3490842 B2 JP3490842 B2 JP 3490842B2 JP 15183896 A JP15183896 A JP 15183896A JP 15183896 A JP15183896 A JP 15183896A JP 3490842 B2 JP3490842 B2 JP 3490842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten
alloy
vacuum
tnd
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15183896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09316558A (ja
Inventor
光弘 大瀧
弘一 尾原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP15183896A priority Critical patent/JP3490842B2/ja
Publication of JPH09316558A publication Critical patent/JPH09316558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490842B2 publication Critical patent/JP3490842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜鉛(以下Znと
いう)ダイカストクレセント(留め具)の混在するアル
ミニウム(以下Alという)サッシや、Znコーティン
グされた熱交換器材料、7000系Al展伸材スクラッ
プの混入したAlスクラップ等、Alよりも蒸気庄の高
金属不純物元素、例えばZn、Mg、Na、K等を含
有するAl合金スクラップから、この不純物元素を低レ
ベルに精錬し、Alスクラップをリサイクルするための
真空精製方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】Al合金から不純物元素であるZnやM
gを除去するために真空脱ガス法が有効なことは古くか
ら知られており(例えば、 LIGHT METAL(1993)第1061〜
1065頁,(文献1)) 、100g程度のバッチ処理では
圧力13Pa(0.1Torr)、840℃×10分の
処理で7075合金中のZnを5.6wt%から0.0
3〜0.04wt%に低減できたと報告されている。
【0003】しかし、バッチ処理で処理溶湯を10Kg
程度もしくは1ton程度にすると、まだ0.1wt%
以下にZnを低減するには数時間の処理時間が必要であ
り、経済的な実用技術にはなりえていない。経済的な真
空脱ガス技術として、連続処理技術が望ましいが、実用
的な連続処理技術は見当たらない。
【0004】また、10Kgのアルミニウム溶湯中に不
活性ガスをバブリングし、吐出した溶湯を固定板に衝突
させると反応効率が向上すると報告(文献名 F.Dimayug
a etal,(199 )第1109〜1123頁(文献2)) があるが、
この方法でも876℃、150Paで15分処理で初期
Zn量2.69wt%が0.15wt%に低減するにと
どまり、まだ十分とはいえず実用化されてはいない。
【0005】特開昭63−20421号公報では図2に
示したような装置を開示する。緩衝容器31内の溶融物
1を溶湯ポンプ32により上昇管33を通して汲み上
げ、前記上昇管33内の溶融物1を真空処理容器34内
に直接噴霧させて霧状化する。この霧状溶融物35の表
面から金属不純物を蒸発させて除去し、前記金属不純物
の蒸発物は真空ポンプにより吸引し、途中の凝縮器36
内に回収する。
【0006】この金属不純物を除去した後の霧状金属溶
融物35は真空処理容器34の下部に貯留され、降下管
37を通って緩衝容器38に溜められたのち、溶解炉3
9に戻される。しかし、この装置および方法では600
〜900℃の溶湯を5〜200Paの真空で0.05〜
0.5秒脱ガスすることが示されているが、真空処理後
に残留する溶湯中Zn量については示されておらず、金
属不純物の除去限界が低いために実用化には至らなかっ
たと思われる。
【0007】本発明者らは、Al合金溶湯を真空脱ガス
でZnを除去する方法を特開平7−41879号公報に
おいて提案した。この方法は真空雰囲気中に流出する溶
湯流にガスを衝突させて噴霧するとともに、蒸発したZ
n蒸気をガス流として除去する方法であるが、この方法
でも初期Zn量1.5wt%が0.21wt%に低下す
るにとどまり、十分とはいえなかった。以上述べた通
り、アルミニウム合金の真空処理後の溶湯に残留する不
純物元素、特にZn量を0.1wt%以下に低減できる
経済的な連続処理技術は開発されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、A
lより蒸気圧の高い金属不純物元素、特にZn等を含有
するAl合金スクラップから、Zn等を経済的に例えば
0.1wt%以下の低レベルに精錬し、Alをリサイクル
するための方法及び装置を目的とする。不純物元素であ
るZnに関しては、0.1wt%%以下が望ましい。こ
の理由は、サッシ材に使用される6063合金、また熱
交換器材に使用される3003合金でのZn量がJIS
規格で0.1wt%以下に規制されているためである。
【0009】また、本発明は鋳物、ダイカスト用合金向
けのAl合金スクラップの脱Znを経済的に行う方法の
提供にある。即ち、鋳物用Al合金は、Zn含有量を
0.3wt%以下、ダイカスト用合金であれば0.5w
t%以下に低減すればJIS規格を満足するためであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、連続処理
によるZnの除去に関する系統的な一連の研究から、真
空脱ガスにおける溶湯中の水素量が影響していることを
知見し、さらに研究をした結果、Zn量を約1wt%以
下,望ましくは0.5wt%以下に連続処理が可能な条
件を発見し、本発明に至ったものである。
【0011】 第1の発明は、アルミニウム(以下Al
と記載する)より蒸気圧の高い金属不純物元素を含有す
るアルミニウム合金溶湯をタンデイッシュ(以下TND
と記載する)に保持し、5000Pa以下の真空脱ガス
容器中に導入させ、該Al合金溶湯中の前記不純物を除
去する真空精製方法において、前記TNDに保持した該
Al合金溶湯中の水素量を0.2ppm以上1ppm以
としたことを特徴とするAl合金溶湯からの真空精製
法を提供する。TNDに保持した該Al合金溶湯中の水
素量を0.2ppm以上1ppm以下とすることによ
り、アルミニウム合金溶湯中に水素の気泡を発生させ、
上記不純物の蒸発速度を大きくすることができるので
不純物元素を容易に低減できる。
【0012】 第2の発明は、前記TNDに保持したA
l合金溶湯中の水素量を0.4ppm以上1ppm以下
としたことを特徴とするAl合金溶湯の真空精製方法を
提供する。TNDに保持したAl合金溶湯中の水素量を
0.4ppm以上1ppm以下とすることによりアルミ
ニウム合金溶湯中に水素の気泡をより多く発生させ、上
記不純物の蒸発速度を更に大きくすることができるので
金属不純物元素を更に低減できる。
【0013】
【0014】 第の発明は、前記Al合金湯をTND
において800℃以下に保持し、該TNDと該真空脱ガ
ス容器とを連結する導管部において該Al合金溶を9
00℃以上に加熱して前記真空脱ガス容器中に導入させ
ることを特徴とするAl合金溶湯の真空精製方法を提供
する。Al合金湯をTNDにおいて800℃以下に保持
し、該TNDから該Al合金湯を900℃以上に加熱す
ることにより、アルミニウム合金溶湯の酸化を防止しな
がら脱ガス速度を高く維持できる。
【0015】 第の発明は、前記除去されるAl合金
溶湯中の不純物がZn、Mg、Na、K、Pbのいずれ
か1以上であることを特徴とするAl合金溶湯からのZ
nの真空精製方法を提供する。Zn、Mg、Na、K、
PbのいずれもAlより蒸気圧が高いので、脱ガスによ
り除去が可能であり、またこれらの元素は一般にアルミ
ニウム合金スクラップの再利用上望ましくない元素であ
るので脱ガスにより除去する。
【0016】 第の発明は、(a)Al合金溶湯を保
持し、800℃以下に加熱できる加熱装置を備えたTN
Dと、 (b)前記TNDから前記Al合金溶湯を導入させる導
管部と、 (c)前記TNDの下側に配設され、前記導管部から導
入されたAl合金溶湯を脱ガスする、真空度が5000
Pa以下に保持できる真空脱ガス容器と、 (d)前記真空脱ガス容器の底部に配置された脱ガスさ
れたAl合金溶湯の排出部と、 (e)前記真空脱ガス容器内の真空度を維持するための
真空排気装置と、前記真空排気装置と前記真空脱ガス容
器との間に配設された不純物回収手段とを備えたAl合
金溶湯の真空精製装置であって、 (f)前記Al合金溶湯を独立に900℃以上に加熱で
きる加熱装置を、前記TNDから前記Al合金溶湯を導
入させる導管部に備えたことを特徴とするAl合金溶湯
の真空精製装置を提供する。
【0017】 上記真空脱精製装置は、アルミニウム合
金溶湯を溶解炉から連続的にTNDに供給し、真空脱ガ
ス容器において脱ガスし、連続的に排出部より排出する
ことができるので、連続的、且つ、能率的に金属不純物
元素を除去できる。
【0018】
【発明の実施の形態】Al合金溶湯からの真空脱ガスに
よる金属不純物元素の除去の原理を簡単に説明する。8
00℃で、Alは約10−6Torr、Mgは約50T
orr、Znは約500Torrの蒸気圧を有するの
で、Mg、Znは真空中でAl溶湯から容易に除去でき
る(金属便覧(昭和51年)第1143、1144
頁)。また、Na、K、Pb等の蒸気圧もAlの蒸気圧
よりも大きいので同様に容易な除去が可能である。
【0019】ところで、溶融金属から蒸発により金属元
素が蒸発する速度Eはラングミュア等により研究され
(文献1参照)、一般に下式により表すことができる。 E=αP(M/T)0.5 E:単位時間単位表面積当たりの蒸発量 α:係数 P:蒸気圧 M:蒸発物質の原子量 T:温度(°K)
【0020】また、一般にlogP=−A/T+Blo
gT+CT+Dである。ここで、A,B,C,Dは定数
である。従って、蒸発する面積と温度Tが大きくなると
Eが大きくなことが明らかである。
【0021】本発明者らは、大気雰囲気で水素をある含
有量以上に含有するアルミニウム合金溶湯を、真空雰囲
気中に落下・流出させると、溶湯内部で水素が発泡し、
真空脱ガス容器内で微細な気泡状態で存在することを見
いだした。金属溶湯内で水素が気泡になるとそれだけ金
属の蒸発面積が大きくなり、不純物元素の蒸発速度が大
きくなることは上記式から明らかである。
【0022】この現象の生じる条件は溶湯中水素量が
0.2ppm以上含有する場合であり、より好ましい条
件は0.4ppm以上であった。溶湯中水素量が0.2
ppm未満では認められなかった。また、この現象は溶
湯温度が高いほど、また高真空雰囲気ほど顕著である
が、温度が700℃以上、真空度は5000Pa以下で
認められた。
【0023】 上述のように溶湯中水素量が0.2pp
m以上の場合には微細な気泡表面から金属不純物元素、
特にZnの蒸発が促進され、真空度P(Pa)が式
(1)で示される範囲においてZnの除去が認められ
た。式(1)は以下のような実験で得られた。
【0024】あらかじめ、純アルミ及び純Znから配合
溶解して得られたA1−3%Zn合金に水素付与処理を
行って、水素量の異なるサンプルを作成した。このサン
プル(300g)を外熱式抵抗加熱型真空溶解炉内で所
定真空度Pに維持した状態で、所定温度Tまで昇温・加
熱し、所定時間保持して真空蒸留を行ない、所定時間経
過後サンプルの成分分析を行った。実験の結果、10分
以上の保持ではZn量の低下が認められず、ほぼ一定値
をとった。30分保持の温度T、真空度Pと真空蒸留後
の成分分析結果から、下記の式(1)、(2)を得た。
【0025】 logP<14.5−12660/(T+273)−−(1) より好ましくは、次式(2)で示される範囲である。 logP<13.68−13300/(T+273)−−(2) この場合にはZnを0.5wt%以下に低減できる。上
記式から、温度が800℃の場合にはP=35,890
Pa(式(1))、P=1,700Pa(式(2))で
ある。
【0026】また、アルミニウム合金溶湯の水素量が
0.4ppm以上で、かつ溶湯温度が900℃以上で、
圧力が(2)式の範囲では、アルミニウム合金溶湯のZ
n量を0.1wt%以下に低減できることが明らかとな
った。
【0027】なお、真空脱ガス容器内に導入される溶湯
中の水素量が0.2ppm以上であっても脱ガス雰囲気
に流出落下する過程、及び溶湯が真空容器内で滞留・保
持される過程で脱ガスされるため、真空脱ガス容器から
回収された溶湯中の水素量は0.1ppmあるいはそれ
以下に脱ガスできるので問題はない。
【0028】アルミニウム合金溶湯の水素の制御方法と
しては、通常のスクラップ溶解で0.4〜1ppm程度
になるので特に前処理は不要である。しかし、工場内発
生スクラップのようなクリーンな原料の場合には、溶解
のための燃焼バーナーの水素分圧の制御や水素ガス吹き
込み、あるいは強制的に湿潤した耐火物を溶湯表面に浮
かべる等の強制添加処理を行なう。
【0029】また、アウミニュウム合金を真空状態で溶
解・加熱した場合にはアルミニウム合金中の水素は真空
中での昇温度時に脱ガスされて0.2ppm未満にな
る。このような場合には、上記の方法により水素量を
0.2又は0.4ppm以上に制御することが必要であ
る。
【0030】水素量の制御にはテレガス法等の測定器を
使用し、水素量が0.2ppmを下回らないようにする
が望ましい。大気溶解において溶湯温度を900℃以上
にした場合、溶湯の酸化ロスが多大になる。このため、
アルミニウム合金溶湯が大気と接触する場合には、溶湯
温度を800℃以下にし、真空脱ガス容器内に流滴落下
直前で溶湯温度を900℃以上に加熱することが実操業
上望ましい。
【0031】 上記の真空脱酸ガスを実現する装置とし
て、以下のような真空精製装置が適当である。 (a)Al合金溶湯を保持し、800℃以下に加熱でき
加熱装置を備えたタンデイッシュ(以下TNDとい
う)と、 (b)前記TNDから前記Al合金溶湯を流出させる導
管部と、 (c)TNDの下側に配設され、前記導管部から導入さ
れたAl合金溶湯を脱ガスする真空脱ガス容器と、 (d)真空脱ガス容器の底部に配置された脱ガスされた
Al合金溶湯の排出部と、 (e)真空脱ガス容器内の真空度を維持するための真空
排気装置と、前記真空排気装置と前記真空脱ガス容器と
の間に配設された不純物回収手段とを備えたAl合金溶
湯の真空精製装置であって、 (f)前記Al合金溶湯を独立に900℃以上に加熱で
きる加熱装置を、前記TNDから前記Al合金溶湯を導
入させる導管部に備えたことを特徴とするAl合金溶湯
の真空精製装置である
【0032】上記真空脱ガス容器は金属製の容器を耐火
物で内張りした容器である。TNDと導管部の加熱装置
は例えば誘導加熱装置が好ましい。また、TND内のA
l合金溶湯の水素量を測定する手段を備えたことが望ま
しい。この水素量を測定する装置としては、テレガス装
置あるいは固体電解質センサーを用いた方法等、市販の
方法を採用し、適宜若しくは連続的に測定すればよい。
【0033】また、上記不純物回収手段としては、表面
にZn蒸気を凝固・固化するため、容器内部に強制冷却
された複数個の板もしくは管を配置し、又は容器外部か
ら強制冷却する不純物回収手段を用いることができる。
これらは処理量に応じて、適宜、使い分けることができ
る。
【0034】
【実施例】図1に示す装置を用いて、表1に示す条件で
Znの脱ガス実験を行なった。図1において、アルミニ
ウム合金溶湯2は図示しない溶解炉から樋4と介してタ
ンディッシュユ(TND)6へ供給される。ここで、誘
導加熱コイル7により加熱される。溶湯2は誘導加熱装
置9により加熱されながら導管部8を通過し、脱ガス装
置10内に滴下する。脱ガス装置10は円筒状の金属容
器を耐火物で内張りした容器である。
【0035】 真空脱ガス容器10内に滴下する溶湯内
に水素ガスによる気泡が発生し、溶湯の流れは飛散し、
脱ガスが進行する。真空脱ガス容器内の底部に溜まった
溶湯は適宜排出部12より排出する。真空脱ガス容器1
0の中間には真空排気装置18に接続した排気管14が
接続されており、容器内に発生したガスを排気する。排
ガスは蒸発したZn蒸気をトラップするZn不純物回収
手段16があり、ここでZn等蒸気はトラップされる。
【0036】脱ガス実験の条件を表1に示す。各種原料
100kgを大気雰囲気で溶解し、TND内の溶湯温度
を750℃に維持しつつ、真空脱ガス容器とTNDを連
結する導管部を誘導加熱し、導管部内の黒鉛製出湯ノズ
ル(ノズル孔径:5mmφ)から流出する溶湯の温度を
900℃に制御した。
【0037】なお、出湯ノズルから流出する溶湯温度は
非接触温度計および、黒鉛ノズルに埋め込んだ熱電対に
より測定し、ヒーター電力を調整して温度を制御した。
TND中の溶湯の水素量はテレガス装置により連続測定
しつつ、樋部で水素ガス量を制御した。真空脱ガス容器
内には、抵抗加熱が可能な黒鉛製容器を設置し、真空脱
ガス容器内の雰囲気温度および黒鉛容器内の溶湯温度
が、導入される溶湯と同一温度になるように加熱・制御
しつつ、底部流出孔より連続的に回収した。連続回収し
た溶湯中のZn量を分析し、脱ガス後の成分を評価し
た。
【0038】本発明例を表1のNo1〜11に、比較例
を12〜16に示す。No1〜3は原料中の初期水素量
の効果を、No4〜6は真空度の影響を、No7〜8は
温度の影響を、No9〜11は実際のスクラップの種類
による効果を示した。No1〜3とNo12、14と
を、またNo6とNo13とを比較すると、水素量が
0.2ppm未満の場合はZnは0.4wt%程度であ
るが、水素量が0.2pm以上の場合に残留Zn量は著
しく低減し、0.4ppm以上で残留Zn量が約0.1
wt%以下になり、本発明の効果が示されている。
【0039】No4〜6は、真空度の影響を示してお
り、高真空になるほど残存Zn量は低減する。No2、
7と8は溶湯温度の影響を示した結果であり、溶湯温度
が高いほど残留Zn量は少なくなる。No11〜13は
各種スクラップを実際に溶解した際の結果である。いづ
れの材料も0.1wt%以下にZnを低減できた。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法及び
装置によれば、アルミニウム合金溶湯から金属不純物元
素を連続的に真空精製により除去できる。Znについて
は、溶湯の残留Znを0.1%以下にでき、処理された
アルミニウム合金のスクラップは展伸材としてリサイク
ルできる。本発明では適用する真空度は、5000Pa
以下で処理可能であり、真空排気系の負担が低減され
る。また、特別な噴霧設備が不要であり、設備全体がコ
ンパクトになり、低コストで処理できる。また、本発明
の方法を、Znについて説明したが、発明の原理からM
g、Pb、Na,K等のAlより蒸気圧の高い金属不純
物も除去可能であることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための脱ガス装置を示す図で
ある。
【図2】本発明を実施するための脱ガス装置を示す図で
ある。
【符号の説明】
2 アルミニウム合金溶湯 4 樋 6 TND 7 加熱装置 8 導管部 9 加熱装置 10 真空脱ガス容器 11 保温装置 12 排出部 14 排気管 16 不純物回収手段 17 フィルタ− 18 真空排気装置 21 脱ガスされたアルミニウム合金溶湯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22B 1/00 - 61/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Alより蒸気圧の高い金属不純物元素を
    含有するアルミニウム合金溶湯をタンディッシュ(以下
    TNDと記載する)に保持し、5000Pa以下の真空
    脱ガス容器中に導入させ、該Al合金溶湯中の前記金属
    不純物を除去する真空精製方法において、前記真空脱ガ
    ス容器に導入させるTND内の該Al合金溶湯中の水素
    量を0.2ppm以上1ppm以下としたことを特徴と
    するAl合金溶湯からの真空精製方法。
  2. 【請求項2】 前記TND内のAl合金溶湯中の水素量
    を0.4ppm以上1ppm以下としたことを特徴とす
    る請求項1に記載されたAl合金溶湯の真空精製方法。
  3. 【請求項3】 前記Al合金溶湯をTNDにおいて80
    0℃以下に保持し、該TNDと該真空脱ガス容器とを連
    結する導管部において該Al合金溶湯を900℃以上に
    加熱して前記真空脱ガス容器中に導入させることを特徴
    とする請求項1又は2に記載されたAl合金溶湯の真空
    精製方法。
  4. 【請求項4】 前記Al合金溶湯中の不純物がZn、M
    g、Na、K、Pbのいずれか1以上であることを特徴
    とする請求項1から3のいずれかに記載されたAl合金
    溶湯の真空精製方法。
  5. 【請求項5】 (a)Al合金溶湯を保持し、800℃
    以下に加熱できる加熱装置を備えたTNDと、 (b)前記TNDから前記Al合金溶湯を導入させる導
    管部と、 (c)前記TNDの下側に配設され、前記導管部から導
    入されたAl合金溶湯を脱ガスする、真空度が5000
    Pa以下に保持できる真空脱ガス容器と、 (d)前記真空脱ガス容器の底部に配置された脱ガスさ
    れたAl合金溶湯の排出部と、 (e)前記真空脱ガス容器内の前記真空度を維持するた
    めの真空排気装置と、前記真空排気装置と前記真空脱ガ
    ス容器との間に配設された不純物回収手段とを備えたA
    l合金溶湯の真空精製装置であって、 (f)前記Al合金溶湯を独立に900℃以上に加熱で
    きる加熱装置を、前記TNDから前記Al合金溶湯を導
    入させる導管部に備えたことを特徴とするAl合金溶湯
    の真空精製装置
JP15183896A 1996-05-24 1996-05-24 アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置 Expired - Fee Related JP3490842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15183896A JP3490842B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15183896A JP3490842B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316558A JPH09316558A (ja) 1997-12-09
JP3490842B2 true JP3490842B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=15527410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15183896A Expired - Fee Related JP3490842B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3490842B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111763831A (zh) * 2020-07-08 2020-10-13 上海交通大学 一种铝熔体真空处理系统和方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1853828B (zh) * 2000-06-22 2010-04-21 株式会社丰荣商会 容器
RU2668640C1 (ru) * 2017-10-31 2018-10-02 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенная Компания РУСАЛ Инженерно-технологический центр" Способ вакуумной обработки алюминия и алюминиевых сплавов
CN109240158A (zh) * 2018-09-13 2019-01-18 洛阳新远大冶金成套设备有限公司 铝液搅拌转子的控制方法、系统、装置及存储介质
WO2021145398A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Metal purifying method and metal purifying apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111763831A (zh) * 2020-07-08 2020-10-13 上海交通大学 一种铝熔体真空处理系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09316558A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456479A (en) Vacuum purification of liquid metals
EP1225236B1 (en) Process and apparatus for continuous vacuum purification of molten metal
WO1998027240A1 (en) Method and device for separating metals and/or metal alloys of different melting points
JP3490842B2 (ja) アルミニウム合金溶湯の真空精製方法及び装置
US4822585A (en) Silicon purification method using copper or copper-aluminum solvent metal
JP2002348621A (ja) マグネシウム合金材の純マグネシウム回収装置およびマグネシウム合金材のリサイクル方法
EP0248459B1 (en) Method and apparatus for purifying a light metal melt, in particular aluminium
JPS63497B2 (ja)
JPH06136466A (ja) アルミニウム溶湯又はアルミニウム合金溶湯の処理方法
US4378242A (en) Vacuum purification of liquid metal
JP3464380B2 (ja) アルミニウム合金屑の連続真空精製方法とその装置
US6638436B2 (en) Method and arrangement for regenerating a contaminated metal bath
Brant et al. Fumeless in-line degassing and cleaning of liquid aluminum
US3667934A (en) Refining of zinc
US5330555A (en) Process and apparatus for manufacturing low-gas and pore-free aluminum casting alloys
JPH0741879A (ja) アルミ合金の精錬装置及び精錬方法
US5232486A (en) One step process for the treatment of Parkes desilvering crust to recover zinc and produce a suitable feed for cupellation
US4708190A (en) Treating metals and/or metallic compounds
JP3865496B2 (ja) スラグ改質方法
JPH0885833A (ja) 希土類金属の精製方法
Lazaro Nebreda et al. De-ironing of Aluminium alloy scrap by high shear melt conditioning technology
RU2096503C1 (ru) Аппарат для переработки кусковых отходов твердых сплавов цинковым способом
JP3709466B2 (ja) 銅鉄スクラップからの銅と鉄の分離回収方法
SU264270A1 (ja)
RU2156815C1 (ru) Способ переработки отходов и стружки цветных металлов и сплавов

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees