JP3490703B2 - アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 - Google Patents

アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP3490703B2
JP3490703B2 JP2001364188A JP2001364188A JP3490703B2 JP 3490703 B2 JP3490703 B2 JP 3490703B2 JP 2001364188 A JP2001364188 A JP 2001364188A JP 2001364188 A JP2001364188 A JP 2001364188A JP 3490703 B2 JP3490703 B2 JP 3490703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
line segments
character
polygonal
outline font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001364188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002351451A (ja
Inventor
正俊 伊藤
俊介 二口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RISE CORPORATION
Original Assignee
RISE CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RISE CORPORATION filed Critical RISE CORPORATION
Priority to JP2001364188A priority Critical patent/JP3490703B2/ja
Priority to PCT/JP2002/002786 priority patent/WO2002077965A1/ja
Priority to GB0227331A priority patent/GB2381108A/en
Priority to DE10291984T priority patent/DE10291984T5/de
Priority to CNB028004051A priority patent/CN100454386C/zh
Priority to TW91119536A priority patent/TWI231443B/zh
Publication of JP2002351451A publication Critical patent/JP2002351451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490703B2 publication Critical patent/JP3490703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration by the use of local operators
    • G06T5/30Erosion or dilatation, e.g. thinning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/203Drawing of straight lines or curves
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/246Generation of individual character patterns of ideographic or arabic-like characters

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多角形で構成さ
れる文字データにおいて、文字の骨組みに即した加工お
よび装飾を行なうためのアウトラインフォント処理方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ワードプロセッサやパーソナルコンピュ
ータで利用されるフォントには、大きく分けてビットマ
ップフォントとアウトラインフォントがある。このう
ち、アウトラインフォントは、輪郭線を形成して該輪郭
線で囲まれた領域を塗りつぶすことによって描画される
ため、文字の大きさを変えたり回転させたりしてもジャ
ギーの少ない高品質な文字を表示あるいは印字させるこ
とができる特徴がある。
【0003】アウトラインフォントを表すデータは、ハ
ードディスクやROMにアウトラインフォント辞書とし
て記憶されている。そして、一つの文字を描画する場
合、その文字に対応するアウトラインフォントデータが
アウトラインフォント辞書から読み出され、所定の処理
がなされてから表示装置や印字装置によって描画される
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このアウト
ラインフォントは、文字を輪郭線で囲んで表現するもの
である。このため、アウトラインフォントで表現された
文字に対して文字幅を変えたり立体化したりといった装
飾を施すことは困難であるという問題がある。
【0005】すなわち、この装飾は、通常、骨組み構造
で表現された文字に対して行われるものである。図1A
は、日本語文字「平仮名」の発音記号「a」にあたる文
字の骨組み構造を示すものである。このような骨組み構
造に対してはさまざまな装飾を施すことが容易である。
【0006】これに対して、この文字のアウトラインフ
ォントは、図1Bに示すようなものであり、このフォン
トは例えば、図1Cに示すように、複数の多角形状巡回
グラフィックパス1a〜1fによって構成されている。
各グラフィックパスは複数の連続する輪郭線(線分)に
よって構成される。
【0007】このようなアウトラインフォントに対して
装飾を施す場合、各多角形をその中心方向に縮退化して
細線化を図る方法があるが、このような方法で細線化を
図ると、図1Dのようになってしまい、図1Aと比較す
ると分かるように、文字の形が崩れてしまうことがあ
る。
【0008】また、ビットマップデータに置き換えて細
線化する方法もあるが、これであると、ビットマップ化
を実行する際に文字の輪郭情報が変形してしまうことが
あり、最終的に細線化した場合に良好な結果が得られな
いことが多い。
【0009】 この発明は、このような事情に鑑みてな
されたものであり、アウトラインフォントの輪郭情報に
基づいて、フォントを適切に細線化できる方法及びその
方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピ
ュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な
記録媒体を提供することを目的とする。
【0010】 また、この発明はさらに、アウトライン
フォントに対してさまざまな装飾処理を施すことができ
る方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させ
るためのコンピュータプログラムを記録したコンピュー
タ読取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の主要な
観点によれば、(a)複数のセクションに分割されたア
ウトラインフォントの輪郭線のデータを保持したアウト
ラインフォント辞書からフォントデータを読み出すステ
ップと、(b)アウトラインフォントの輪郭線を描画さ
せるデータにより構成される複数の要素ストラクチャ
を、読み出された前記フォントデータに基づいて作成
し、各要素ストラクチャを順次接続することで多角形状
巡回グラフィックパスを構築するステップと、(c)前
記多角形状巡回グラフィックパスを構成する要素ストラ
クチャが、他のグラフィックパスを構成する要素ストラ
クチャと交差するかを判断し、交差する場合には交差部
分に交点を追加し、各多角形状巡回グラフィックパスを
構成する要素ストラクチャ同士が交差しないようにこの
交点でパスを交換するステップと、(d)1の多角形状
グラフィックパス内に、これに完全に包含されかつ同じ
巡回方向の他の多角形状グラフィックパスが存在するか
を判断し、存在する場合に当該他の多角形状グラフィッ
クパスを消去するステップと、(e)前記多角形状巡回
グラフィックパスを構成する要素ストラクチャを、この
アウトラインフォントの文字幅に基づいて所定の距離だ
け文字幅方向に移動させ、これにより前記アウトライン
フォントの文字幅を無くしてなる複数の線分を出力する
ステップとを有するアウトラインフォントの処理方法が
提供される。
【0012】このような構成によれば、従来多角形骨組
みに関わる形状変換などの装飾を施すことが困難であっ
たアウトラインフォントに対して装飾処理を行なうこと
が可能になる。すなわち、この発明では、まず、複数の
多角形巡回グラフィックパス同士の交わりと重ね合わせ
を取り除く。ここで、TrueTypeフォント等のア
ウトラインフォントはいくつかの多角形巡回グラフィッ
クパスで囲まれるポリゴンで構成されている。ただし、
時計回りと反時計回りの2つのポリゴンが重なった領域
は描画されない法則を持っている。この発明では、今後
の細線化処理及び装飾処理をしやすくするためにポリゴ
ンの交わる部分をなくす処理を行なう。また、アウトラ
インフォントを最小限の要素で表現するために、同じ巡
回方向を有するポリゴンで他のポリゴンの内側にあるも
のを取り除く。ただし、1つのポリゴン内に複数のポリ
ゴンが存在する場合には、直ぐ内側にあるポリゴンのみ
を取り除くようにすることが好ましい。
【0013】ついで、このように処理されたアウトライ
ンフォントに対して細線化処理を行なう。この細線化処
理は、この発明の一実施態様によれば、前記多角形状グ
ラフィックパスに基づいてアウトラインフォントの文字
幅を求めるステップと、連続する各線分を前記文字幅方
向にその文字幅の半分の距離だけ移動させ、その場合の
各線分の交点を前記多角形状巡回グラフィックパスを構
成する新たな点とするステップと、文字幅方向に近接す
る2点の座標を、その2点の中点の座標で置き換えるこ
とで、近接する2つ若しくはそれ以上の線分を1つの線
分に合成するステップとからなる。
【0014】ここでアウトラインフォントの文字幅の算
出方法としては、例えば、前記文字幅を構成する一対の
線分について、一方の線分から他方の線分までの距離と
当該一方の線分の長さの値とを乗じた値を、全ての線分
について足し合わせ、全ての線分の平均長さで除するこ
とで、行なう。
【0015】このような処理によりアウトラインの細線
化がなされたならば、つながりを持つ線分の表を求める
ため、複数の多角形を線分ごとに分割し、重なりのない
線分の表を作成する。そして、その線分の接続点におい
て、最も傾きの差が少ない2線分から順に列をつなぎあ
わせ、線分を連結させる。このことで、細線化された線
分同士が滑らかに接続され、その結果文字の書き順に即
した骨組みデータを得ることができる。
【0016】そして、このように得られた骨組みデータ
を構成する線列に対し、例えば、線の向きと垂直な方向
に決められた形式の三次元の構造を定義することによっ
て、この文字に対する装飾処理を行なうことができる。
【0017】 また、この発明の第2の主要な観点によ
れば、コンピュータシステムにアウトラインフォントの
処理を行なわせるためのコンピュータプログラムを記録
したコンピュータ読取り可能な記録媒体であって、前記
コンピュータシステムに、複数のセクションに分割され
たアウトラインフォントの輪郭線のデータを保持したア
ウトラインフォント辞書からフォントデータを読み出す
処理を行なわせるフォントデータ読み出し指令と、前記
コンピュータシステムに、アウトラインフォントの輪郭
線を描画させるデータにより構成される複数の要素スト
ラクチャを読み出された前記フォントデータに基づいて
作成し、各要素ストラクチャを順次接続することで多角
形状巡回グラフィックパスを構築する処理を行なわせる
パス構築指令と、前記コンピュータシステムに、前記多
角形状巡回グラフィックパスを構成する要素ストラクチ
ャが、他のグラフィックパスを構成する要素ストラクチ
ャと交差するかを判断し、交差する場合には交差部分に
交点を追加し、各多角形状巡回グラフィックパスを構成
する要素ストラクチャ同士が交差しないようにこの交点
でパスを交換する処理を行なわせるパス交換指令と、前
記コンピュータシステムに、1の多角形状グラフィック
パスに完全に包含される同じ巡回方向の他の多角形状グ
ラフィックパスが存在するかを判断し、存在する場合に
当該他の多角形状グラフィックパスを消去する処理を行
なわせる多角形状巡回グラフィックパス消去指令と、前
記コンピュータシステムに、前記多角形状巡回グラフィ
ックパスで構成される文字において、その文字幅に基づ
いて文字幅方向に対向する線分を互いに近づける処理を
行うことで前記文字を文字幅を無くした複数の線分とし
て出力する処理を行なわせる細線化処理指令とを記録し
ことを特徴とする記録媒体が提供される。
【0018】このような構成によれば、上記で詳しく説
明したアウトライン処理補方をコンピュータシステムに
実行させることができる。
【0019】なお、この発明のその他の特徴とその作用
及び効果は、次の発明の実施の形態の項及び添付した図
面を参照することによって当業者に明確に理解される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、実施例を用いて本発明の実
施形態を図面により説明する。
【0021】図2は、日本語文字「平仮名」のうち、発
音記号「a」に相当する発音文字のアウトラインフォン
トを示すものである。このアウトラインフォントは、符
号1a〜1fで参照される6個の多角形状の巡回グラフ
ィックパスによって構成されている。以下、この巡回グ
ラフィックパスを、説明の簡略化のため、単に「多角
形」と称することにする。
【0022】前記多角形1a〜1fのうち、1a〜1e
はフォントの描画領域を表し、多角形1fはその描画領
域を反転させる切り抜き領域を表す。各多角形1a〜1
fは、例えば多角形1bを例にとって示すように、始点
及び終点を有する線分(要素ストラクチャ)で構成され
る輪郭線2a〜2dが所定の領域を囲むように一定の巡
回方向に沿って繋がって構成されている。ここで、各輪
郭線(線分)2a〜2dに付された矢印がその巡回方向
(時計回り若しくは反時計回り)を示している。また、
描画領域と切り抜き領域の違いは、前記多角形を構成す
る要素ストラクチャの巡回方向が時計回りであるか反時
計回りで構成されているかによって判別される。
【0023】図3は、上述したアウトラインフォントに
装飾処理を施すためのシステム4を示す概略構成図であ
る。
【0024】このシステム4は、CPU5、RAM6、
入力デバイス7及び出力デバイス8が接続されたバス9
に、プログラム格納部10及びデータ格納部11が接続
されてなる。
【0025】データ格納部11には、この発明に関する
もののみ説明すると、アウトラインフォント辞書12及
び文字装飾用データ13が格納されている。
【0026】プログラム格納部10には、OS/メイン
プログラム15の他、フォントデータ読出部16、パス
構築部17、パス交換部18、内包多角形状パス消去部
19、細線化処理部20、線分連続性判断部21、線分
連結部22、及び文字装飾出力部23が格納されてい
る。
【0027】これらの各構成要素12〜23は、実際に
は、コンピュータシステム及びこのコンピュータシステ
ムに設けられたハードディスクや半導体メモリ等の記憶
媒体に確保された一定の領域及びその領域にインストー
ルされたコンピュータソフトウエアプログラムから構成
されている。そして、これらは、前記CPU5によって
前記RAM6上に適宜呼び出され実行されることで、こ
の発明の機能を奏するようになっている。
【0028】以下、上記各構成要素12〜23の詳細な
機能を、その動作と共に説明する。
【0029】まず、主に図4のフローチャートを参照
し、前記フォントデータ読出部16、パス構築部17、
パス交換部18、および内包多角形状パス消去部19に
よる輪郭線処理機能を説明する。
【0030】前記フォントデータ読出部16は、前記ア
ウトラインフォント辞書12から所望のアウトラインフ
ォントデータを読み出す機能を有するものである。この
アウトラインフォント辞書12は、アウトラインフォン
トの輪郭線を線分や曲線からなる複数のセクションに分
割して、各セクションの輪郭線をアウトラインフォント
辞書に予め設定された辞書座標系上に順次描画して輪郭
線を形成することを想定して作成されたものである。
【0031】前記パス構築部17は、処理対象として指
定された文字に対するアウトラインフォントデータを呼
び出すように前記フォントデータ読出部16に指令を発
する。そして、このパス構築部17は、読み出されたデ
ータに基づいて各輪郭線(要素ストラクチャ)をRAM
領域上に構築し(図4のステップA1)、これらの輪郭
線を順次接続して多角形(多角形状巡回グラフィックパ
ス)を構築する(ステップA2)。このことで、RAM
領域には、図2に示すようなグラフィックデータが構築
される。
【0032】この図2に示すグラフィックデータでは、
例えばこの図に円25で囲む部分のように、各多角形を
構成する輪郭線同士が互いに交差している。前記パス交
換部18は、図3のグラフィックデータからこのような
交差をなくすように、図4のステップA3以下でグラフ
ィックパスの交換処理を行なう。
【0033】まず、前記パス交換部18は、交差部分を
捜すために、多角形から線分を取り出す処理(ステップ
A8)を行なう。ついで、取り出した線分が他の線分と
交差するかを判断し(ステップA4)、もし交差する場
合には、その交差部分に交点を追加し、経路を交換する
処理(スデップA5)を行なう。この処理を図5A〜5
D及び図6を参照して説明する。
【0034】まず、図5Aに示すような各線分で構成さ
れるグラフィックパスがある場合、初めに各線分の交点
を計算し、図5Bに示すように、前記各グラフィックパ
ス上の各交点の位置に新たな点を挿入する。この状態で
は、線分の連続方向は図に破線矢印で示すように互いに
交差している。
【0035】次いでパス交換部18は、線分の連続方向
が互いに交差しないように、前記新たに挿入した点にお
いて、グラフィックパス間のパスを交換する。こうする
ことにより、図5Cに示すように線分同士の交差を取り
除くことができる。この手順を図6A及び図6Bを参照
して簡単に説明する。
【0036】図6Aはパス交換前の状態、図6Bはパス
交換後の状態を示すものである。前記交差部分に追加さ
れた点をそれぞれ点B,点Eとすると、パス交換前は、
各パスは点A→点B→点C、点D→点E→点Fの順で連
続し、点B及び点Eで交差する。これに対して、前記パ
ス交換部18は、これらの点B及び点Eでパスを交換
し、図6Bに示すように、点A→点B→点F、点D→点
E→点Cの順で連続させてパスの交差を解消する。
【0037】ついで、前記パス交換部18は、上記の処
理がすべての要素に対して行なわれたかを判断し(ステ
ップA6)、行なわれていない場合には、他の線分を読
み込んでステップA4に戻り、処理を続ける(ステップ
A7)。
【0038】続いて、内包多角形状パス消去部19が、
1の多角形の内側に内包されている不要な多角形を消去
する処理を行なう。具体的には、まず、前記各多角形の
巡回方向を取得する(ステップA8)。ついで、巡回方
向が同じ2つの多角形について、その一方が、他方の内
側に完全に内包されるかを判断する(ステップA9)。
図5Cの例では、このような多角形が存在することにな
る。この場合には、図5Dに示すように、この内側にあ
る多角形を削除する(ステップA10)。この処理をす
べての要素について行なわれたか判断し(ステップA1
1)、他の多角形を読み込んでステップA8にもどり、
処理を続ける(ステップA12)。このように不要な多
角形が取り除かれた領域の例を図7に示す。図2Aと比
較すると、輪郭線部分のみが描かれていることがわか
る。
【0039】次に、前記細線化処理部20による細線化
処理を説明する。前記細線化処理部20は、図3に示す
ように、アウトラインフォントの文字幅を算出する文字
幅算出部27と、算出した文字幅に基づいて線分を移動
させる線分移動部28と、移動させた線分を1つの線分
に合成する線分合成部29とを有する。まず、前記文字
幅算出部27による文字幅算出の動作を主に図8のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0040】この実施例では、輪郭線の垂直方向に測っ
た場合に最も頻度が多く出る長さを文字の幅と考える。
すなわち、文字幅を求めるにあたっては、まず、図9に
示すように、線分に対して垂直二等分線が領域の内部を
通り、領域を出るまでの距離を求める。文字の幅には大
きすぎる値が入る場合があるので求めた距離の上限値を
定め、これ以上の値は計算の対象に含めないようする。
測定位置によって測定した幅にばらつきが現れるので、
これを解消するため、幅の平均を求める際に線分の長さ
を乗数とする加重平均を計算上の文字の幅とする。この
加重平均を求めるため、線分の変数Lと乗数の変数Mを
準備することが好ましい。
【0041】具体的には、前記文字幅算出部27は、図
7に示すグラフィックパスデータを読み込む(図8のス
テップB1)。このグラフィックパスを構成する各線分
について、図9に示すように、この線分の垂直二等分線
を考え、領域の内部を通り交差点までの距離を計算する
(ステップB2)。この距離が閾値より大きい場合はス
テップB4とB5を無視し(ステップB3)、閾値の中
に収まる場合は線分の距離を線分の変数Lに足し合わせ
(ステップB4)、垂線の距離と線分の距離を掛けた値
を乗数の変数Mに足し合わせる(ステップB5)。この
処理をすべての要素で行なわれたか判断し(ステップB
6)、他の線を読み込み、ステップB2にもどり、処理
を続ける(ステップB7)。すべての計算が終わった後
で、乗数の変数を線分の変数で割ると、加重平均を求め
ることできる(ステップB8),計算式としては、M÷
L=((線分の距離×垂線の距離)の合計値)÷(線分
の距離の合計値)=文字の加重平均幅となる。
【0042】この計算による具体例を図10に示す。こ
の文字の幅は多角形ごとに異なるため、多角形ごとに文
字の幅を記録しておく必要がある。ただし、切り抜き領
域(領域B,C)はその周りの描画領域と同じ値を持つ
として、計算を省いた。
【0043】続いて、前記線分移動部28による線分の
移動を、主に図11のフローチャートを参照して説明す
る。まず、この処理では、前記で構築した輪郭線の情報
を加工し変更するため、まず、上記輪郭線を構成する線
分の情報をメモリの所定の領域にコピーする(ステップ
C1)。ついで、多角形ごとに文字幅取得処理により得
た文字幅を読み込む(ステップC2)。そして、この文
字幅を構成する互いに対向する線分及び点を特定する。
【0044】次に前記線分移動部28は、前記各線分
を、読み込んだ文字幅の半分の大きさだけ領域の内側に
移動させる(ステップC3)。このことにより、図12
に示すように、隣合う線分の間には新たな交点Kが生じ
るので、この交点Kの座標を計算し(ステップC4)、
この交点Kを元の始点若しくは終点に代入する(ステッ
プC6)。このことで、隣り合う線分はこの交点で連続
するグラフィックパスを構成することになる。
【0045】以上の処理をすべての点に行なったのち、
他の多角形についても同様の処理を実行する(ステップ
C6、C7)。このことで、図13に示すように全ての
多角形が均一に収縮されてなるグラフィックデータを得
ることができる。
【0046】この状態でほぼ細線化に近い結果が得られ
ているが、さらに、前記線分合成部29が、近接する点
及び線分を合成し、図14に示す細線化データを得る。
この合成処理は、例えば、近接する2つの点を、その中
間の座標に移動させる処理によって実行される。
【0047】このようにして得られた細線化データで
は、線分の連続性を示すデータが、文字の書き順に従っ
ているとは限らない。このため、この実施形態では、線
分連続性判断部21及び線分連結部22が、線分の連続
性を示すデータを文字の書き順に沿うように更新する。
【0048】このため、まず、前記線分連続性判断部2
1は、多角形で構成されている線分を各々分割し、線分
の一覧表を作成する(図15のステップDl)。そし
て、互いに重なる線分があるかを判断し(ステップD
3)、重なる線分がある場合にはそのうちの一方の線分
を削除する(ステップD4)。この処理が全ての要素に
ついて実行されたかを判断し(ステップD5)、終了し
ていない場合には、ステップD3に戻って(ステップD
6)同様の処理を行なう。
【0049】次に、重なりを取り除いた線分の一覧表か
ら、2つ以上の点が重なる座標を捜す(ステップD
7)。この座標が接続点であり、この座標につながる線
分を捜す(ステップD8)。ついで、各接続点につなが
る線分の内、最も傾きの差が少なく接続するような2つ
の線分を特定して連続するようにつなぐ(スデップD
9)。図16に丸で囲む部分のように3以上の線分が接
続する点においては、この処理によって書き順に沿った
線分同士がつながれることになる。そして、すべての接
続点及び全ての線分について上記の処理を行うと(ステ
ップD11)、図17に示すように書き順に即した連結
処理が完了する(ステップD12)。このことで、装飾
処理を施すことが可能な文字の骨組み構造を得ることが
できる。
【0050】次に、文字装飾出力部23が、上記で得た
骨組み構造に基づいて装飾処理を加える。この場合、求
めた線列に対し、前記文字装飾データ13(図3)に格
納された所定の形式で装飾を施す。図18Aは、円柱状
の外観を与えた状態を示すものである。他に線列の終点
や線列のつながりに対する角度などの条件を付け加える
ことにより、さまざまな立体表現を行なえる。こうして
外形を構成した立体に対して図18Bに示すようにテク
スチャ処理を施すことによって、文字の骨組みに即した
装飾が行なえる。
【0051】前記文字装飾データ13としては、文字装
飾に必要な様々なパターンが格納されていることが好ま
しい。例えば、線列の終点や線列の繋がり角度の変形に
関する条件、投影条件、円柱や角柱等の三次元形式、テ
キスチャや画像等が予めパターン化されて定義されて格
納されている。
【0052】図19A、19B及び19Cは、それぞ
れ、英語、アラビア語及び韓国語のアウトラインフォン
トに同様の処理を施した例である。この発明は、このよ
うに言語を問わず、書き順に即した文字骨組みを得るこ
とができ、これに対して適当な装飾処理を施すことが可
能になる。
【0053】前記文字装飾出力部23は、このようにし
て文字装飾を施したデータを、構造データとして出力す
るのみならず、ビットマップデータに変換して出力する
ことが可能であることが好ましい。このことで、そのま
ま画像デートして放送におけるテロップ等様々な場面で
利用することが可能になる。
【0054】なお、この発明は上記一実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々
変形可能である。
【0055】例えば、前記一実施形態では、細線化を図
るために文字幅を求めたが、細線化を図る方法はこれに
は限定されない。例えば文字幅を求めずに、この文字幅
を規定する一対の線分を互いに一定距離づつ互いに近づ
ける方向に移動させていく方法であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、一般的なアウトラインフォ
ントの例
【図2】この発明の一実施形態で扱うアウトラインフォ
ントの例
【図3】この発明の一実施形態のシステム構成を示す
図。
【図4】アウトラインフォントの輪郭処理を行なう工程
を示すフローチャート。
【図5】アウトラインフォントの輪郭処理を行なう工程
を説明するための図。
【図6】グラフィックパス間のパスの交換を説明するた
めの図。
【図7】輪郭処理された後のアウトラインフォントのグ
ラフィックデータを示す図。
【図8】アウトラインフォントの文字幅の取得工程を示
すフローチャート。
【図9】文字幅測定の例を示す図。
【図10】取得した文字幅の例を示す図。
【図11】アウトラインフォントの輪郭線で囲まれた領
域を縮退化して細線化処理を行なう工程を示すフローチ
ャート。
【図12】領域縮退時の線分接続についてのフローチャ
ート。
【図13】領域縮退後のアウトラインフォントの図。
【図14】細線化処理後のアウトラインフォントの図。
【図15】細線化処理後に線分同士を接続するための工
程を説明するためのフローチャート。
【図16】線分同士を接続するための工程を説明する
図。
【図17】線分同士の接続結果を示す模式図。
【図18】装飾処理の例を示す図。
【図19】他の言語のアウトラインフォントに同様の処
理を施した結果の例を示す図。
【符号の説明】
1a〜1f…多角形状巡回グラフィックパス 2a〜2d…輪郭線 4…システム 5…CPU 6…RAM 7…入力デバイス 8…出力デバイス 9…バス 10…プログラム格納部 11…データ格納部 12…アウトラインフォント辞書 13…文字装飾用データ 15…メインプログラム 16…フォントデータ読出部 17…パス構築部 18…パス交換部 19…内包多角形状パス消去部 20…細線化処理部 21…線分連続性判断部 22…線分連結部 23…文字装飾出力部 27…文字幅算出部 28…線分移動部 29…線分合成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−244390(JP,A) 特開 平11−154236(JP,A) 特開 平10−39851(JP,A) 特開 平4−216079(JP,A) 特開 平1−318177(JP,A) 特開 平7−262390(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 B41J 2/485 G06F 3/14 - 3/153 G06F 17/21 G06T 5/30

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウトラインフォントの処理方法であっ
    て、(a) 複数のセクションに分割されたアウトライ
    ンフォントの輪郭線のデータを保持したアウトラインフ
    ォント辞書からフォントデータを読み出すステップと、
    (b) アウトラインフォントの輪郭線を描画させるデ
    ータにより構成される複数の要素ストラクチャを、読み
    出された前記フォントデータに基づいて作成し、各要素
    ストラクチャを順次接続することで多角形状巡回グラフ
    ィックパスを構築するステップと、(c) 前記多角形
    状巡回グラフィックパスを構成する要素ストラクチャ
    が、他のグラフィックパスを構成する要素ストラクチャ
    と交差するかを判断し、交差する場合には交差部分に交
    点を追加し、各多角形状巡回グラフィックパスを構成す
    る要素ストラクチャ同士が交差しないようにこの交点で
    パスを交換するステップと、(d) 1の多角形状グラ
    フィックパス内に、これに完全に包含されかつ同じ巡回
    方向の他の多角形状グラフィックパスが存在するかを判
    断し、存在する場合に当該他の多角形状グラフィックパ
    スを消去するステップと、(e) 前記多角形状巡回グ
    ラフィックパスを構成する要素ストラクチャを、このア
    ウトラインフォントの文字幅に基づいて所定の距離だけ
    文字幅方向に移動させ、これにより前記アウトラインフ
    ォントの文字幅を無くしてなる複数の線分を出力するス
    テップと、 を有することを特徴とするアウトラインフォントの処理
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアウトラインフォント処
    理方法において、 前記(e)ステップは、 (e−1)前記多角形状グラフィックパスに基づいてア
    ウトラインフォントの文字幅を求めるステップと、 (e−2)連続する各線分を前記文字幅方向にその文字
    幅の半分の距離だけ移動させ、その場合の各線分の交点
    を前記多角形状巡回グラフィックパスを構成する新たな
    点とするステップと、 (e−3)文字幅方向に近接する2点の座標を、その2
    点の中点の座標で置き換えることで、近接する2つ若し
    くはそれ以上の線分を1つの線分に合成するステップと
    を有することを特徴とするアウトラインフォントの処理
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のアウトラインフォント処
    理方法において、 前記(e−1)ステップは、 前記文字幅を構成する一対の線分について、一方の線分
    から他方の線分までの距離と当該一方の線分の長さの値
    とを乗じた値を、全ての線分について足し合わせ、全て
    の線分の平均長さで除することで、当該文字の平均文字
    幅を算出することを特徴とするアウトラインフォントの
    処理方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のアウトラインフォント処
    理方法において、(f) 前記細線化処理ステップで出
    力された各線分が互いに連続するかを求めるステップを
    さらに有することを特徴とするアウトラインフォントの
    処理方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のアウトラインフォント処
    理方法において、 前記(f)ステップは、前記多角形状巡回グラフィック
    パスを線分ごとに分割し、 その線分の接続点において、最も傾きの差が少ない2線
    分から順に列をつなぎあわせ、線分を連結させるステッ
    プを有することを特徴とするアウトラインフォントの処
    理方法。
  6. 【請求項6】 請求項1のアウトラインフォント処理方
    法において、(g)前記細線化処理された線分を有する
    文字に対して装飾処理を行なうステップをさらに有する
    ことを特徴とするアウトラインフォントの処理方法。
  7. 【請求項7】 コンピュータシステムにアウトラインフ
    ォントの処理を行なわせるためのコンピュータプログラ
    ムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体であっ
    て、 前記コンピュータシステムに、複数のセクションに分割
    されたアウトラインフォントの輪郭線のデータを保持し
    たアウトラインフォント辞書からフォントデータを読み
    出す処理を行なわせるフォントデータ読み出し指令と、 前記コンピュータシステムに、アウトラインフォントの
    輪郭線を描画させるデータにより構成される複数の要素
    ストラクチャを読み出された前記フォントデータに基づ
    いて作成し、各要素ストラクチャを順次接続することで
    多角形状巡回グラフィックパスを構築する処理を行なわ
    せるパス構築指令と、 前記コンピュータシステムに、前記多角形状巡回グラフ
    ィックパスを構成する要素ストラクチャが、他のグラフ
    ィックパスを構成する要素ストラクチャと交差するかを
    判断し、交差する場合には交差部分に交点を追加し、各
    多角形状巡回グラフィックパスを構成する要素ストラク
    チャ同士が交差しないようにこの交点でパスを交換する
    処理を行なわせるパス交換指令と、 前記コンピュータシステムに、1の多角形状グラフィッ
    クパスに完全に包含される同じ巡回方向の他の多角形状
    グラフィックパスが存在するかを判断し、存在する場合
    に当該他の多角形状グラフィックパスを消去する処理を
    行なわせる多角形状巡回グラフィックパス消去指令と、 前記コンピュータシステムに、前記多角形状巡回グラフ
    ィックパスで構成される文字において、その文字幅に基
    づいて文字幅方向に対向する線分を互いに近づける処理
    を行うことで前記文字を文字幅を無くした複数の線分と
    して出力する処理を行なわせる細線化処理指令とを記録
    したことを特徴とする記録媒体
  8. 【請求項8】 請求項7の記録媒体において、 前記細線化処理指令は、 前記多角形状グラフィックパスに基づいてアウトライン
    フォントの文字幅を求めるための文字幅算出指令と、 連続する各線分を前記文字幅方向にその文字幅の半分の
    距離だけ移動させ、その場合の各線分の交点を前記多角
    形状巡回グラフィックパスを構成する新たな点とするた
    めの線分移動指令と、 文字幅方向に近接する2点の座標を、その2点の中点の
    座標で置き換えることで、近接する2つ若しくはそれ以
    上の線分を1つの線分に合成するための線分合成指令と
    有することを特徴とする記録媒体
  9. 【請求項9】 請求項8の記録媒体において、 前記文字幅算出指令は、 前記文字幅を構成する一対の線分について、一方の線分
    から他方の線分までの距離と当該一方の線分の長さの値
    とを乗じた値を、全ての線分について足し合わせ、全て
    の線分の平均長さで除することで、当該文字の平均文字
    幅を算出することを特徴とする記録媒体
  10. 【請求項10】 請求項8の記録媒体において、 前記細線化処理ステップで出力された各線分が互いに連
    続するかを前記コンピュータシステムに求めさせるため
    の線分連続性判断指令をさらに記録したことを特徴とす
    記録媒体
  11. 【請求項11】 請求項10の記録媒体において、 前記線分連続性判断指令は、前記多角形状巡回グラフィ
    ックパスを線分ごとに分割し、重なりのない線分を抽出
    し、その線分の接続点において、最も傾きの差が少ない
    2線分から順に列をつなぎあわせ、線分を連結させるた
    めの線分連結指令を含むことを特徴とする記録媒体
  12. 【請求項12】 請求項7の記録媒体において、 前記コンピュータシステムに、細線化された処理された
    線分を有する文字に対する装飾処理を行なわせる装飾処
    理指令をさらに記録したことを特徴とする記録媒体
JP2001364188A 2001-03-23 2001-11-29 アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3490703B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364188A JP3490703B2 (ja) 2001-03-23 2001-11-29 アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
PCT/JP2002/002786 WO2002077965A1 (fr) 2001-03-23 2002-03-22 Procede de traitement de caracteres base sur des informations de police contour, et produit de programme logiciel informatique permettant au systeme informatique de mettre en oeuvre ce procede
GB0227331A GB2381108A (en) 2001-03-23 2002-03-22 Character processing method based on outline font information,and computer software program product for allowing computer system to execute the method
DE10291984T DE10291984T5 (de) 2001-03-23 2002-03-22 Verfahren und Computersoftwareprogrammerzeugnis zur Verarbeitung von Zeichen auf der Grundlage von Konturschriftdaten
CNB028004051A CN100454386C (zh) 2001-03-23 2002-03-22 基于文字轮廓型字符信息的文字处理方法及文字轮廓型字符系统
TW91119536A TWI231443B (en) 2001-11-29 2002-08-28 Method and computer software program product for processing characters based on outline font

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-130346 2001-03-23
JP2001130346 2001-03-23
JP2001364188A JP3490703B2 (ja) 2001-03-23 2001-11-29 アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002351451A JP2002351451A (ja) 2002-12-06
JP3490703B2 true JP3490703B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=26614329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364188A Expired - Fee Related JP3490703B2 (ja) 2001-03-23 2001-11-29 アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3490703B2 (ja)
CN (1) CN100454386C (ja)
DE (1) DE10291984T5 (ja)
GB (1) GB2381108A (ja)
WO (1) WO2002077965A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747410B2 (ja) * 2002-10-04 2006-02-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション アウトラインフォントの印字線幅を設定する技術
CN101128838B (zh) * 2005-02-28 2011-11-16 Zi德库玛股份公司 辨认图
JP4594809B2 (ja) * 2005-06-23 2010-12-08 株式会社モリサワ アウトラインフォント出力装置、アウトラインフォント出力方法及びコンピュータプログラム
CN111523531B (zh) * 2020-04-14 2023-09-29 北京奇艺世纪科技有限公司 文字处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318177A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Hitachi Ltd ベクトル文字の処理方式
JPH02244390A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Toppan Printing Co Ltd ストローク抽出装置
JPH04216079A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Janome Sewing Mach Co Ltd 毛筆描字装置の毛筆データ作成装置および作成方法
JPH07262390A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 字形情報処理方法及び装置
JP3483946B2 (ja) * 1994-08-19 2004-01-06 三菱電機株式会社 フォント処理装置及びフォント処理方法
KR100219072B1 (ko) * 1996-04-02 1999-09-01 김영환 중심축 변환을 이용한 폰트 및 그 폰트 서체의 변형 및 라스터라이징 방식
JP3444726B2 (ja) * 1996-07-02 2003-09-08 シャープ株式会社 文字処理装置
JP3644621B2 (ja) * 1997-11-21 2005-05-11 ローランドディー.ジー.株式会社 線図形の芯線化における接続処理方法
JP2002044390A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Brother Ind Ltd 画像読取装置および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
GB0227331D0 (en) 2002-12-31
JP2002351451A (ja) 2002-12-06
DE10291984T5 (de) 2004-04-22
GB2381108A (en) 2003-04-23
CN100454386C (zh) 2009-01-21
CN1457481A (zh) 2003-11-19
WO2002077965A1 (fr) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049672B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2608571B2 (ja) 入力走査画像データのベクトル化のための装置及び方法
JPH11237874A (ja) 漢字キャラクタを含むマルチマスタータイプフェースを発生する方法
KR970008546B1 (ko) 문자 또는 도형의 처리방법
JP3490703B2 (ja) アウトラインフォント情報に基づく文字処理方法及びその方法をコンピュータシステムに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7239318B2 (en) Method and computer software program product for processing characters based on outline font
KR100871825B1 (ko) 아웃라인 폰트 정보에 의거한 문자 처리 방법 및 그방법을 컴퓨터 시스템에 실행시키기 위한 컴퓨터소프트 웨어 프로그램 제품
JPH02280195A (ja) 文字処理装置および方法
JP2800709B2 (ja) Fem解析モデルの領域分割方法
JP2527187B2 (ja) 曲線近似によるパタ−ンデ−タの圧縮方式
TWI231443B (en) Method and computer software program product for processing characters based on outline font
JP3344538B2 (ja) 文字生成装置
JP3560310B2 (ja) 輪郭データ変更装置および方法
JP2899012B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP3657725B2 (ja) 線図形画像処理方法
JP3039015B2 (ja) 文字処理装置
JP2785929B2 (ja) 文字処理装置
JP3163577B2 (ja) ベクトル・フォント生成方法
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH0789274B2 (ja) 連綿文字作成方式
JPS62211691A (ja) 文字合成方式
JP2740539B2 (ja) 拡大再生画像情報作成方法および装置
JP2616427B2 (ja) 文字列表示装置
JP2856604B2 (ja) 文字処理装置
JP3055306B2 (ja) データ出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3490703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060413

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060801

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees