JP3490443B2 - 血管形成阻害性抗体 - Google Patents

血管形成阻害性抗体

Info

Publication number
JP3490443B2
JP3490443B2 JP51046794A JP51046794A JP3490443B2 JP 3490443 B2 JP3490443 B2 JP 3490443B2 JP 51046794 A JP51046794 A JP 51046794A JP 51046794 A JP51046794 A JP 51046794A JP 3490443 B2 JP3490443 B2 JP 3490443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
angiogenesis
cells
proliferative
endothelial cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51046794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08502409A (ja
Inventor
パリシュ,クリストファー・リチャード
Original Assignee
ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3776506&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3490443(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ filed Critical ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ
Publication of JPH08502409A publication Critical patent/JPH08502409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3490443B2 publication Critical patent/JP3490443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、血管形成阻害性抗体、ならびに血管形成、
特に充実性腫瘍(solidtumor)の増殖、増殖性網膜症お
よびある種の炎症性疾病に関連する血管形成の阻害にお
けるその使用に関する。
発明の背景 循環系は、酸素および栄養分を組織に供給するため、
および代謝副産物を除去するために必須である血管の広
範囲な枝分かれしている網状組織を表す。成人では、創
傷治癒の間を除き、または「血管形成依存性疾患」と称
される多くの病理的状態の結果として、新しい血管の発
生または「血管形成」が稀に生じる(1,2)。これらの
うち最も重要なものは、充実性腫瘍の増殖および増殖性
網膜症に関連する血管形成である。血管形成は、慢性関
節リウマチおよび乾癬においても重要な役割を果たす。
したがって、血管形成阻害剤は、血管形成依存性疾患
の治療にかなり有用なものであるはずである。例えば、
充実性腫瘍の場合、血液供給の増加は、腫瘍の増殖およ
び生存のために必須である。かくして、血管形成の阻害
は、腫瘍後退を誘発する非常に選択的な手段を提供する
ことができる。同様に、血管形成阻害剤は、糖尿病の主
な合併症のうちの1つである増殖性糖尿病性網膜症に関
連する失明を予防するためにも使用される。
本発明に至る研究において、増殖性/血管形成性ヒト
内皮細胞に対するモノクローナル抗体(mAbs)を発生さ
せて、これを使用して、血管形成を直接阻害するか、ま
たは血管形成部位を細胞毒もしくは放射性同位体標識の
標的とすることができる。血管形成は、成人において
は、組織創傷の結果として起こる以外は生じないので、
かかるmAbsは、非常に特異的であり得る。さらにまた、
腫瘍を細胞毒の標的とする癌細胞特異的mAbsを産生させ
た他の研究ラインとは異なって、本発明は、宿主抗原に
対するmAbsを産生させることに関する。この研究は、腫
瘍の「耐性」突然変異株の世代が生じることができず、
理論的には、1つのmAbを使用して全ての充実性腫瘍を
治療することができるという主な長所を有する。さらな
る長所は、内皮細胞が、それらの血管位置によって、循
環においてmAbsに非常に到達しやすいということであ
る。
発明の概要 本発明は、増殖性/血管形成性ヒト内皮細胞に対して
特異的なモノクローナル抗体を含む抗体を提供するもの
である。
さらに詳しくは、本発明は、増殖性/血管形成性ヒト
臍静脈内皮細胞(HUVEC)またはヒト臍動脈内皮細胞(H
UAEC)に対して特異的なモノクローナル抗体を含む抗体
を提供するものである。
本発明は、当業者によく知られている方法によって生
産される前記モノクローナル抗体を産生するハイブリド
ーマ細胞系にまでも及ぶ。
前記のとおり、本発明の抗体は、患者における血管形
成依存性疾患の治療において抗血管形成剤として単独で
使用される。
また、本発明は、増殖性/血管形成性ヒト内皮細胞に
対して特異的な抗体およびそれにコンジュゲートされた
毒素物質または標識からなる抗体コンジュゲートを提供
するものでもある。
毒素物質としては、例えば、細胞毒または他の細胞毒
性物質が挙げられるが、当業者によく知られている他の
毒素物質が本発明の抗体コンジュゲートに取り込まれて
もよい。標識は、放射性同位体である。好適な毒素物質
としては、例えば、リシンA鎖、ジフテリア毒素、シュ
ードモナス(Pseudomonas)細菌外毒素Aおよびイダル
ビシン(idarubicin)が挙げられる。好適な放射性標識
は、テクネチウム−99mである。種々の毒素のモノクロ
ーナル抗体への結合は、公知の方法によって行われる
(3,4,5,6)。同様に、放射性標識とのコジュゲートの
製造は、公知の方法を使用する(7)
さらにまた、本発明は、前記に広範に示した抗体また
は抗体コジュゲートならびに医薬的に許容される担体ま
たは希釈剤からなる組成物、特に血管形成阻害用、また
は血管形成依存性疾患治療用の治療組成物を提供するも
のである。
本発明は、前記の抗体または抗体コジュゲートの阻害
有効量を患者に投与することからなる、患者における血
管形成、例えば、充実性腫瘍の増殖または増殖性網膜症
に関連する血管形成の阻害方法にも及ぶ。
また、本発明は、前記抗体または抗体コジュゲートの
治療有効量を患者に投与することからなる、患者におけ
る血管形成依存性疾患の治療方法を提供するものであ
る。
抗体または抗体コジュゲートの投与は、いずれかの好
適な経路によるものである。好ましくは、患者への投与
は、非経口的であり、例えば注射による。
発明の詳細な説明 本発明の1つの具体例は、増殖性/血管形成性内皮細
胞に対して特異的なモノクローナル抗体(mAbs)を増加
させることである。これらのmAbsの主な使用は、血管形
成を簡単に阻害することであるが、所望により、mAbs
は、血管形成部位を細胞毒または標識の標的とするため
に使用することができる。腫瘍の場合、この研究は、腫
瘍特異性、最小副作用、および「耐性」腫瘍突然変異株
をほとんど発生させないことなどの主な長所を有する。
さらにまた、これらのmAbsは、タイプおよび組織位置に
関係なく全ての充実性腫瘍について使用することがで
き、充実性腫瘍における血管形成の阻害により、腫瘍後
退が生じる。
最初の実験は、増殖性/血管形成性ヒト臍静脈内皮細
胞(HUVEC)に対するネズミmAbsを生じさせることであ
った。得られたmAbsを、まず、HUVEC反応性についてス
クリーニングし、次いで、他のヒト細胞系、例えば、ヒ
ト黒色腫細胞系と反応するmAbsを削除した。最後に、新
しく単離された非増殖性/非血管形成性ヒト内皮細胞と
反応しない内皮特異性mAbsを同定した。この研究を使用
して、増殖性/血管形成性ヒト内皮細胞に対して特異的
なmAbsを得ることができることを明確に立証した。
図面の簡単な説明 第1図は、免疫蛍光フローサイトメトリーによって検
出された、mAbsの増殖性/血管形成性および静止(非増
殖性/非血管形成性)ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)へ
の結合を示す。CONTは、mAbsと一緒にインキュベートさ
れていないHUVECを表し、20G5は、増殖性/血管形成性
および静止HUVECと反応するHUVEC特異的mAbであり、9B1
1は、増殖性/血管形成性HUVECとだけ反応するHUVEC特
異的mAbである。
本発明の詳細は、本発明に関する内皮特異的mAbsの製
造の以下の詳細な説明により明らかである。
実施例 A.物質および方法 細胞 ジャフェ(Jaffe)(8)の方法によってヒト臍帯からヒ
ト臍静脈内皮細胞(HUVEC)およびヒト臍動脈内皮細胞
(HUVEC)を調製し、次いで、20%ウシ胎児血清(FC
S)、L−グルタミン、抗生物質、130μg/mlヘパリンお
よび1.2mg/ml内皮細胞増殖補足物(シグマ(Sigma))
を補足した培地199中で培養した。mAb結合研究のため
に、2〜7継代の間のHUVECを使用した。ヒト腫瘍細胞
系(例えば、MM−170黒色腫、K562赤白血症)をRPMI−1
640/10%FCS中で培養した。希釈した血液をポリモルフ
プレプ(PolymorphprepTM)[ノルウェー国オスロのニ
コムド・ファルマ・アクティー・ゼルスカブ(Nycomed
Pharma A.S.)]上で遠心分離することによって、ヒト
末梢血から単核細胞(リンパ球および単球)および好中
球を同時に単離した。分画遠心分離によって、クエン酸
処理されたヒト血液から血球および血小板を単離した。
ハイブリドーマの生産 BALB/cマウスを、PBS中15×106HUVECで2〜4週間ご
とに3〜4回、腹腔内免疫し、脾臓細胞を取り出す3日
前に15×106HUVECで抗原投与した。脾臓細胞懸濁液を調
製し、黒色腫NS1/1.AG4.1と融合させ、従前に従って(9)
ハイブリドーマを増殖させ、クローン化させた。ハイブ
リドーマ増殖およびクローニング効率を改良するため
に、培養培地中に10%内皮細胞調整培地(HUVECまたは
ウシ角膜EC)を含ませた。
mAbスクリーニングアッセイ まず、免疫蛍光フローサイトメトリーによって、ハイ
ブリドーマ培養上澄み液をHUVECとの反応性について試
験した。すなわち、HUVEC(5×104)を非希釈ハイブリ
ドーマ上澄み液と一緒にインキュベートし(30分、4
℃)、洗浄し、FITC−ヒツジF(ab')抗マウスIg(1
00μg/ml)と一緒にインキュベートした。最後の洗浄の
後、ベクトン−ディッキンソンFACスキャン(Becton−D
ickinson FACScan)による分析によって、HUVECをmAb結
合について試験した。次いで、正のハイブリドーマ上澄
み液をヒト黒色腫細胞系MM−170についてスクリーニン
グして、非内皮特異的mAbsを削除した。さらに、ヒト腫
瘍細胞系ならびにヒトリンパ球、単球、好中球、赤血球
および血小板のパネルについてmAbをスクリーニングす
ることによって、内皮特異性を確認した。最後に、新し
く単離した(非培養)HUVECについてハイブリドーマ上
澄み液をスクリーニングすることによって、増殖性HUVE
Cについての特異性を確立した。増殖性HUVECについて正
であったが、新しく単離したHUVECについて負であるハ
イブリドーマを別の研究のためにクローン化した。内皮
特異的であるが、増殖/血管形成特異的ではなかった多
くのハイブリドーマ(例えば、20G5)もまたクローン化
した。
HUVEC増殖アッセイ 0.1%ゼラチンで被覆され、かつ、培養培地150μl中
2.5×104HUVEC/ウエルを含有する96ウエルの平底マイク
ロプレート中でアッセイを行った。24時間後、さらに24
時間、3H−チミジンを用いて培養細胞にパルスを与え
た。タイターテク(Titertek)530セルハーベスター
(フロー・ラブズ(Flow Labs))を使用して、洗浄
し、収穫した細胞において3H−チミジン取込みを評価し
た。mAbブロッキング実験において、負の対照として使
用される、HUVECと反応しないハイブリドーマからの上
澄み液と一緒に培養の開始時に、ハイブリドーマ上澄み
液50μl/ウエルを添加した。
B.結果 増殖性/血管形成性内皮細胞に対して特異的なmAbsの生
産 第1表は、増殖性/血管形成性ヒト内皮細胞に対して
特異的なmAbsを得ることができることを示す。
スクリーニングした1196個のハイブリドーマの最初の
融合において、811個が増殖性/血管形成性内皮細胞と
反応し、そのうち541個が特異的な、すなわち、ヒト黒
色腫系MM−170などの他の増殖性ヒト細胞系と反応しな
い増殖性/血管形成性内皮細胞であった。特に重要なこ
とは、増殖性/血管形成性ヒト内皮細胞に対して特異的
な541個のハイブリドーマのうち25個が非増殖性/非血
管形成性(新しく単離した)内皮細胞と反応しないとい
う事実であった。かくして、ハイブリドーマの4.6%
は、増殖/血管形成特異的であるmAbsを生産する。該研
究の明確な確認を使用した。HUVEC特異的mAbsの16.6%
が血管形成特異的である第2融合において同様の結果が
得られた。増殖/血管形成特異的mAbs(9B11)および増
殖/血管形成非特異的(20G5)mAbsを用いて得られた結
果の典型的な例を、免疫蛍光フローサイトメトリーによ
って明らかにされるように、第1図に示す。
第2表には、実施例として、HUVEC反応性である6つ
のクローン化mAbsの詳細な特異性分析を示す。1つのmA
b(20G5)は、静止内皮細胞および増殖性/血管形成性
内皮細胞の両方と反応する対照であり、おそらくCD31抗
原に対して特異的である。残りの5つのmAbsは、静止内
皮細胞とではなく、増殖性/血管形成性内皮細胞と反応
する。これらのmAbsのうち3つ(10A5、14G11、21F10)
は、多くの他の増殖性細胞型と反応する。残りの2つの
クローン(9D9および12E5)は、増殖性/血管形成性内
皮細胞に対して相当な特異性を示す。9D9は、最大特異
性を有するmAbsであり、血小板との弱い反応性を示すだ
けである。
9D9 mAbは、非増殖性(静止)内皮細胞とではなく、
増殖性/血管形成性小静脈または動脈内皮細胞と反応す
る(第2表)。次の研究により、9D9抗原は、培養の24
時間以内に培養されたHUVECS上に出現し、多くの継代、
すなわち、2カ月間にわたる10継代の間、培養されたHU
VEC上に生き残ることが示された。9D9抗原は、また、HU
VECが20%FCS+ウシ増殖補足物または20%ヒト血清のい
ずれで培養されても該HUVEC上に出現し、これは、9D9抗
原が培養培地成分に由来しないことを示す。
内皮細胞増殖に対するmAbsの効果 増殖特異的mAbsのいくつかを増殖性HUVECにin vitro
で添加した場合、mAbsのいくつかがHUVEC増殖を直接阻
害することができることが判明した。典型的な実施例の
結果を第3表に示す。
これらのデータは、増殖/血管形成特異的mAbsのいく
つかが血管形成を直接阻害し、かくして、細胞毒−mAb
コンジュゲートの必要性を回避することが強く示唆され
る。第2表に示したデータが精製および濃縮されたmAb
調製物を用いてではなく、ハイブリドーマ上澄み液を用
いて得られたことが強調されるべきである。
参考文献: 1.フォルクマン,ジェイ(Folkman,J.)、Adv.Cancer R
es.43、175−203(1985)。
2.フォルクマン,ジェイおよびクラグスブラン,エム
(Klagsbrun,M.)、サイエンス(Science)235、442−4
47(1987)。
3.ブリッジズ,エス(Bridges,S.)、ロンゴ,ディ・エ
ル(Longo,D.L.)およびユール,アール・ジェイ(Youl
e,R.J.)、Methods Enzymol.178、356−368(1989)。
4.コロンバッティ,エム(Colombatti,M.)、デラルシ
プレテ,エル(Dell'Arciprete,L.)、ラポウリ,アー
ル(Rappouli,R.)およびトリデンテ,ジー(Tridente,
G.)、Methods Enzymol.178、404−422(1989)。
5.コンド,ティ(Kondo,T.)、フッツジェラルド,ディ
(Fitzgerald,D.)、チャウダリィ,ブィ・ケイ(Chaud
hary,V.K.)、アドヒャ,エス(Adhya,S.)およびパス
タン,アイ(Pastan,I.)、ジャーナル・オブ・バイオ
ロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、263、9470
−9475(1988)。
6.ピータース,ジー・エイ(Pietersz,G.A.)、スミ
ス,エム・ジェイ(Smyth,M.J.)およびマッケンジー,
アイ・エフ・シー(McKenzie,I.F.C.)、キャンサー・
リサーチ(Cancer Res.)48、926−931(1988)。
7.リー,アール−ティ(Lee,R−T.)、ミルナー,エル
・ジェイ(Milner,L.J.)、ボニフェイス,ジー・アー
ル(Boniface,G.R.)、バウドヴィッチ,ジー・ジェイ
(Bautovich,G.J.)、ウィードン,エイ・アル・ジェイ
(Weedon,A.R.J.)、ブンデセン,ピー・ジー(Bundese
n,P.G.)、リィラット,ディ・ビー(Rylatt,D.B.)お
よびウォーカー,ケイ・ゼット(Walker,K.Z.)、Immun
ol.Cell Biol.、70、173−179(1992)。
8.ジャフェ,イー・エイ(Jaffe,E.A.)、「バイオロジ
ー・オブ・エンド シーリアル・セルズ」(Biology of
Endothelial Cells)、エー・エイ・ジャフェ(E.A.Ja
ffe)編、マルチナス−ニジョフ(Martinus−Nijhof
f)、ザ・ハーグ(1984)。
9.ゴジング,ジェイ・ダブリュ(Goding,J.W.)、ジャ
ーナル・オブ・イムノロジカル・メソッズ(J.Immunol.
Methods)、39、285−308(1980)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12P 21/08 C12N 15/00 C (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 16/28 BIOSIS/WPI(DIALOG) PubMed

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】増殖性ヒト内皮細胞に特異的に結合する抗
    体であって、該抗体は増殖性ヒト臍静脈内皮(HUVE)細
    胞および増殖性ヒト臍動脈内皮(HUAE)細胞からなる群
    より選択される増殖性ヒト内皮細胞に結合し、非増殖性
    HUVE細胞および非増殖性HUAE細胞からなる群より選択さ
    れる細胞には結合しない抗体。
  2. 【請求項2】モノクローナル抗体である請求項1記載の
    抗体。
  3. 【請求項3】請求項2記載のモノクローナル抗体を産生
    するハイブリドーマ細胞系。
  4. 【請求項4】それにコンジュゲートされた毒素物質また
    は検出可能な標識を有する、請求項1記載の抗体を含む
    コンジュゲート。
  5. 【請求項5】抗体がモノクローナル抗体である請求項4
    記載の抗体コンジュゲート。
  6. 【請求項6】抗体が細胞毒性物質にコンジュゲートされ
    る請求項4記載の抗体コンジュゲート。
  7. 【請求項7】細胞毒性物質がリシンA鎖、ジフテリア毒
    素、シュードモナス細菌外毒素Aまたはイダルビシンで
    ある請求項6記載の抗体コンジュゲート。
  8. 【請求項8】抗体が放射性同位体標識にコンジュゲート
    される請求項4記載の抗体コンジュゲート。
  9. 【請求項9】放射性同位体標識がテクネチウム−99mで
    ある請求項8記載の抗体コンジュゲート。
  10. 【請求項10】請求項1もしくは2記載の抗体または請
    求項4〜9のいずれか1項記載の抗体コンジュゲートお
    よび医薬的に許容される担体または希釈剤を含む、血管
    形成阻害用または血管形成依存性疾患治療用の治療組成
    物。
  11. 【請求項11】請求項1もしくは2記載の抗体または請
    求項4〜9のいずれか1項記載の抗体コンジュゲートの
    阻害有効量を含む、患者における血管形成の阻害剤。
  12. 【請求項12】請求項1もしくは2記載の抗体または請
    求項4〜9のいずれか1項記載の抗体コンジュゲートと
    医薬的に許容される担体または希釈剤とを混合すること
    を含む、患者における血管形成阻害用医薬組成物の製造
    方法。
  13. 【請求項13】請求項1もしくは2記載の抗体または請
    求項4〜9のいずれか1項記載の抗体コンジュゲートの
    治療有効量を含む、患者における血管形成依存性疾患の
    治療剤。
  14. 【請求項14】請求項1もしくは2記載の抗体または請
    求項4〜9のいずれか1項記載の抗体コンジュゲートと
    医薬的に許容される担体または希釈剤とを混合すること
    を含む、血管形成依存性疾患治療用医薬組成物の製造方
    法。
JP51046794A 1992-10-29 1993-10-29 血管形成阻害性抗体 Expired - Fee Related JP3490443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPL557392 1992-10-29
PCT/AU1993/000558 WO1994010331A1 (en) 1992-10-29 1993-10-29 Angiogenesis inhibitory antibodies
AU5573 2000-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502409A JPH08502409A (ja) 1996-03-19
JP3490443B2 true JP3490443B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=3776506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51046794A Expired - Fee Related JP3490443B2 (ja) 1992-10-29 1993-10-29 血管形成阻害性抗体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5677181A (ja)
EP (1) EP0669988B2 (ja)
JP (1) JP3490443B2 (ja)
AT (1) ATE250138T1 (ja)
AU (1) AU673865B2 (ja)
CA (1) CA2148244A1 (ja)
DE (1) DE69333209T2 (ja)
SG (1) SG78239A1 (ja)
WO (1) WO1994010331A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
JP3490443B2 (ja) * 1992-10-29 2004-01-26 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ 血管形成阻害性抗体
US5861499A (en) 1994-02-10 1999-01-19 Imclone Systems Incorporated Nucleic acid molecules encoding the variable or hypervariable region of a monoclonal antibody that binds to an extracellular domain
US6811779B2 (en) 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
US6448077B1 (en) 1994-02-10 2002-09-10 Imclone Systems, Inc. Chimeric and humanized monoclonal antibodies specific to VEGF receptors
US5840301A (en) * 1994-02-10 1998-11-24 Imclone Systems Incorporated Methods of use of chimerized, humanized, and single chain antibodies specific to VEGF receptors
US5753230A (en) 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
US6852318B1 (en) 1998-05-08 2005-02-08 The Regents Of The University Of California Methods for detecting and inhibiting angiogenesis
WO2000002584A2 (en) 1998-07-13 2000-01-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using antibodies to aminophospholipids
US6818213B1 (en) * 1998-07-13 2004-11-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment compositions comprising therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
US6406693B1 (en) 1998-07-13 2002-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using antibodies to aminophospholipids
CA2331789C (en) 1998-07-13 2013-09-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
US6703020B1 (en) * 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
US6887468B1 (en) 1999-04-28 2005-05-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody kits for selectively inhibiting VEGF
US7261881B1 (en) 1999-05-20 2007-08-28 Yale University Modulation of angiogenesis and wound healing
US6824773B2 (en) * 1999-12-20 2004-11-30 Immunex Corporation TWEAK receptor
US6727192B2 (en) * 2001-03-01 2004-04-27 Micron Technology, Inc. Methods of metal doping a chalcogenide material
US20030139374A1 (en) * 2001-09-27 2003-07-24 Board Of Regents, The University Of Texas System And Peregrine Pharmaceuticals, Inc. Combined methods for tumor vasculature coagulation and treatment
EP1487492A4 (en) * 2002-03-04 2008-10-01 Medimmune Inc PREVENTION OR TREATMENT OF CANCER USING INTEGRIN ALPHAVBETA3 ANTAGONISTS COMBINED WITH OTHER AGENTS
US20050084489A1 (en) * 2002-03-04 2005-04-21 Wilder Ronald L. Methods of preventing or treating disorders by administering and integrin alphanubeta3 antagonist in combination with an HMG-CoA reductase inhibitor or a bisphosphonate
AU2003272449A1 (en) * 2002-09-16 2004-04-30 Exelixis, Inc. MBMs AS MODIFIERS OF BRANCHING MORPHOGENESIS AND METHODS OF USE
US7285268B2 (en) 2002-11-26 2007-10-23 Pdl Biopharma, Inc. Chimeric and humanized antibodies to α5β1 integrin that modulate angiogenesis
US7276589B2 (en) 2002-11-26 2007-10-02 Pdl Biopharma, Inc. Chimeric and humanized antibodies to α5β1 integrin that modulate angiogenesis
US20040176272A1 (en) * 2003-01-30 2004-09-09 Medimmune, Inc. Uses of integrin alphavbeta3 antagonists
EP1625165A2 (en) * 2003-04-03 2006-02-15 Protein Design Labs, Inc. Inhibitors of integrin alpha5beta1 and their use for the control of tissue granulation
US9572840B2 (en) 2003-06-27 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Regeneration and repair of neural tissue using postpartum-derived cells
US8491883B2 (en) 2003-06-27 2013-07-23 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of amyotrophic lateral sclerosis using umbilical derived cells
US8518390B2 (en) 2003-06-27 2013-08-27 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of stroke and other acute neural degenerative disorders via intranasal administration of umbilical cord-derived cells
US7875272B2 (en) * 2003-06-27 2011-01-25 Ethicon, Incorporated Treatment of stroke and other acute neuraldegenerative disorders using postpartum derived cells
US8790637B2 (en) 2003-06-27 2014-07-29 DePuy Synthes Products, LLC Repair and regeneration of ocular tissue using postpartum-derived cells
AU2005322060B2 (en) 2003-06-27 2011-11-17 Ethicon Incorporated Postpartum cells derived from umbilical cord tissue, and methods of making and using the same
US8703121B2 (en) 2003-06-27 2014-04-22 DePuy Synthes Products, LLC Postpartum-derived cells for use in treatment of disease of the heart and circulatory system
US9592258B2 (en) 2003-06-27 2017-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of neurological injury by administration of human umbilical cord tissue-derived cells
EP1755659B1 (en) * 2004-03-24 2011-11-02 Abbott Biotherapeutics Corp. Use of anti-alpha5beta1 antibodies to inhibit cancer cell proliferation
JP4864900B2 (ja) 2004-11-18 2012-02-01 イムクローン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 血管内皮成長因子受容体−iに対する抗体
IL165365A0 (en) 2004-11-24 2006-01-15 Q Core Ltd Finger-type peristaltic pump
AU2005322133B2 (en) 2004-12-23 2011-06-30 Ethicon Incorporated Treatment of Parkinson's disease and related disorders using postpartum derived cells
PL1971681T3 (pl) 2005-12-16 2018-01-31 Depuy Synthes Products Inc Kompozycje oraz sposoby do hamowania niepożądanej odpowiedzi immunologicznej w przypadku transplantacji z brakiem zgodności tkankowej
JP5179376B2 (ja) 2005-12-19 2013-04-10 エシコン・インコーポレイテッド ローラーボトルでの分娩後取り出し細胞の体外増殖
US9125906B2 (en) 2005-12-28 2015-09-08 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of peripheral vascular disease using umbilical cord tissue-derived cells
JP2010534685A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ファセット バイオテック コーポレイション チロシンキナーゼ阻害剤およびインテグリンα5β1(CD49E)に対する抗体を含む薬学的な組み合わせ
BRPI0818183A2 (pt) 2007-10-05 2019-07-16 Ethicon Inc reparo e regeneração do tecido renal usando células derivadas do tecido do cordão umbilical humano
US8236538B2 (en) 2007-12-20 2012-08-07 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Methods for sterilizing materials containing biologically active agents
US10179900B2 (en) 2008-12-19 2019-01-15 DePuy Synthes Products, Inc. Conditioned media and methods of making a conditioned media
ES2665883T3 (es) 2008-12-19 2018-04-30 DePuy Synthes Products, Inc. Tratamiento de enfermedades y trastornos pulmonares y pulmonares
WO2010111663A1 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Ethicon, Inc. Human umbilical cord tissue cells as therapy for alzheimer' s disease
RU2636220C2 (ru) 2011-12-23 2017-11-21 Депуи Синтез Продактс, Инк. Обнаружение клеток, полученных из ткани пуповины человека

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721672A (en) * 1985-08-28 1988-01-26 President And Fellows Of Harvard College CDNA and gene for human angiogenin (angiogenesis factor) and methods of expression
US5512660A (en) * 1987-05-04 1996-04-30 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Purified ICAM-2 and fragment thereof
JPH02502156A (ja) 1987-11-19 1990-07-19 スクリップス クリニック アンド リサーチ ファウンデーション 内皮細胞のrgd指向粘着レセプターに対するモノクローナル抗体
IL94055A (en) * 1989-04-10 1995-11-27 Oncogen Oncostatin M Container Pharmaceuticals to Change Tissue Immunogenicity and Improve Implant Absorption
US5112946A (en) * 1989-07-06 1992-05-12 Repligen Corporation Modified pf4 compositions and methods of use
IT1239065B (it) * 1990-05-14 1993-09-20 Fidia Spa Anticorpo monoclonale che inibisce l'azione biologica del fattore piastrinico 4
EP0505749A3 (en) * 1991-02-26 1993-06-23 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Monoclonal antibodies directed to activated endothelial cells and their therapeutic and diagnostic use
JP3490443B2 (ja) * 1992-10-29 2004-01-26 ジ・オーストラリアン・ナショナル・ユニバーシティ 血管形成阻害性抗体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Br.J.Cancer,Vol.45,No.1(1982)p.136−139

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333209T2 (de) 2004-07-01
AU5366194A (en) 1994-05-24
WO1994010331A1 (en) 1994-05-11
US5874081A (en) 1999-02-23
SG78239A1 (en) 2001-02-20
JPH08502409A (ja) 1996-03-19
AU673865B2 (en) 1996-11-28
EP0669988B2 (en) 2009-07-08
DE69333209D1 (de) 2003-10-23
US5677181A (en) 1997-10-14
EP0669988A1 (en) 1995-09-06
EP0669988A4 (en) 1996-07-31
EP0669988B1 (en) 2003-09-17
CA2148244A1 (en) 1994-05-11
ATE250138T1 (de) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490443B2 (ja) 血管形成阻害性抗体
US5919911A (en) Monoclonal antibodies to stem cell factor receptors
Seon et al. Long-lasting complete inhibition of human solid tumors in SCID mice by targeting endothelial cells of tumor vasculature with antihuman endoglin immunotoxin.
JP3600617B2 (ja) ヒト上皮細胞成長因子レセプターに特異的なモノクローナル抗体及びそれを用いた治療剤
US5342757A (en) Monoclonal antibodies which specifically binds to endosialin, a 165 Kd glycoprotein found on tumor vascular endothelium, and uses thereof
US5919754A (en) Method of inhibiting fibrinogen binding to endothelial cells with fibrinogen gamma chain peptides
US5667781A (en) Enhanced inhibition of tumor cell proliferation using a combination of two monoclonal antibodies to the human transferrin receptor
JP2001521520A (ja) 抗α▲下v▼β▲下3▼インテグリン抗体アンタゴニスト
JPH013128A (ja) 二官能性抗体構造体及び細胞集団を選択的に破壊する方法
KR20000070389A (ko) 응고 및 종양 치료용 조직 인자 방법 및 조성물
JP2000511425A (ja) 抗エンドグリンモノクローナル抗体および抗血管新生治療におけるその使用
IE920206A1 (en) Monoclonal antibodies to elam-1 and their uses
US20110262466A1 (en) Compositions containing thrombomodulin domains and uses thereof
US5407805A (en) Monoclonal antibody reactive to various human leukemia and lymphoma cells and methods of using same for diagnosis and treatment
CA2190262A1 (en) Monoclonal antibody specific for vascular endothelial cell antigen endoglyx-1, the antigen itself, and uses thereof
US5618916A (en) Purified protein which functions as a mycobacterial receptor for fibronectin
CA2095404A1 (en) Purification and characterization of a csvtcg-specific tumor cell adhesion receptor
US5523085A (en) Monoclonal antibody in destruction of small cell lung carcinoma
IE69384B1 (en) Novel antiidiotypic monoclonal antibodies
JPH05506856A (ja) アテローム性動脈硬化症に関連する単核白血球指向性の内皮接着分子
JPH1030000A (ja) 腫瘍血管内皮表面の抗原を認識するモノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees