JP3487210B2 - ネジ及びネジの締結方法 - Google Patents
ネジ及びネジの締結方法Info
- Publication number
- JP3487210B2 JP3487210B2 JP07036699A JP7036699A JP3487210B2 JP 3487210 B2 JP3487210 B2 JP 3487210B2 JP 07036699 A JP07036699 A JP 07036699A JP 7036699 A JP7036699 A JP 7036699A JP 3487210 B2 JP3487210 B2 JP 3487210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- head
- driver
- sheet metal
- outer diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
Description
エアドライバー等で板金同士をネジ止めするネジ及びネ
ジの締結方法に関する。
してネジを対象物に打ち込んだ後に、ピストンロッドの
先端に設けられたドライバーを回転させて、ネジをねじ
込むエアドライバーが知られている。図7は、このエア
ドライバーでねじ込むネジを示している。
「+」の刃部が嵌合する頭部2の下部に首部3及び胴部
4が形成され、胴部4の先端部が先鋭に尖った形状を有
している。胴部4から首部3にかけてはネジ山5が螺旋
状に形成されており、ネジ山5の外形及び胴部4から首
部3までの太さは略一定の太さになるように形成されて
いる。
ネル6を形成する場合、縦フレーム7の上下の端部にC
型鋼板からなる横フレーム8を被せ、横フレーム8の上
からエアドライバーによりネジ1をねじ込む。
は、圧縮空気が送り込まれるエアシリンダ内にピストン
ロッドが配置され、ピストンロッドの先端部に「+」型
のドライバーの刃部が形成されている。ピストンロッド
の先端部側には最終段のギアが装着されている。ピスト
ンロッドと最終段のギアとはキーとキー溝により、ピス
トンロッドが回転自在且つ往復運動可能とされており、
最終段のギアは回転トルクを伝達するギア機構と噛み合
っている。このギア機構の最初の段のギアはエアモータ
の出力軸に固定されている。エアモータは、ピストンロ
ッドを往復運動させた圧縮エアが導入されるモーターハ
ウジングを有し、モーターハウジング内に出力軸が回転
可能に保持され、出力軸に導入された圧縮エアを受ける
羽根が設けられている。
ド側に位置しているとき、刃部の前方に位置し、ピスト
ンロッドが最終段のギアにより回転してねじ込みが完了
し、シリンダヘッド側に戻ったときに次のネジ1が供給
される。すなわち、ネジ1が供給される位置の下方に、
多数のネジ1をテープ等により略平行に結束したネジの
巻回体が配置され、ピストンロッドのねじ込み完了後の
初期位置復帰毎に、刃部の前方にネジ1が供給されるよ
うになっている。
ネジ1の場合、頭部2の下部にある首部3及び胴部4の
太さ並びにネジ山5の外径が上から下まで一定とされて
いるので、エアドライバ或いは電気ドライバなどでネジ
1を締め込むと、回転時の抵抗が低く、トルクを調整す
る領域が狭い。このため、図6の締め付け時間t1に示
すように、瞬間的にねじ込みが終わってしまい、縦フレ
ーム7と横フレーム8とのネジ止めなどの場合、二重板
のネジ孔が拡大される結果、ネジ1の締結力が得られな
いいわゆるネジバカが生じることがある。
うに、縦フレーム7と横フレーム8とをネジ止めした後
に、石膏ボード9(図10参照)を取り付けると、ネジ
の頭部の板金からの突出量が大きいため、横フレーム8
と石膏ボード9との間に、頭部2の突出量相当の隙間1
0が出来る問題があった。
ような課題に着目してなされたものであり、板金同士を
動力を用いたドライバによりネジ止めする場合に、ネジ
孔が形成されて拡大することにより、ネジ山が板金を頭
部側に締結する力が著しく低下することを防止し、併せ
て、板金にネジ止めを行う場合に、ネジの頭部が板金表
面の平均的高さから突出する量を極力少なくすることを
目的とする。
に、本発明の請求項1のネジは、ドライバの刃部が嵌合
する溝を有する頭部の下方に、ネジ山の形成された胴部
が設けられ、この胴部の下端が鋭角的に形成されている
ネジにおいて、前記頭部近傍には該頭部へ向けて前記ネ
ジ山の谷部からの高さが漸増する外径拡大部が設けら
れ、該外径拡大部の下端は前記胴部の太さおよびネジ山
の外径が変化しないネジ部に連なることを特徴とする。
部が嵌合する溝を有する頭部の下方に、ネジ山の形成さ
れた胴部が設けられ、この胴部の下端が鋭角的に形成さ
れているネジにおいて、前記頭部近傍には該頭部へ向け
て前記胴部の太さが漸増する軸径拡大部が設けられ、該
軸径拡大部の下端は前記胴部の太さおよび前記ネジ山の
外径が変化しないネジ部に連なることを特徴とする。
部が嵌合する溝を有する頭部の下方に、ネジ山の形成さ
れた胴部が設けられ、この胴部の下端が鋭角的に形成さ
れているネジにおいて、前記頭部近傍には該頭部へ向け
て前記胴部の太さおよび前記ネジ山の高さが漸増する拡
大部が設けられ、該拡大部の下端は前記胴部の太さおよ
び前記ネジ山の外径が変化しないネジ部に連なることを
特徴とする。
請求項3のネジにおいて、前記頭部と前記ネジ山との間
に、胴部の太さより徐々に径が拡大するテーパー部が形
成されていることを特徴とする。
縮エア若しくは電気を動力源とするドライバを用いて請
求項1〜請求項3のネジを板金に締結するネジの締結方
法であり、前記ドライバの刃部を前記頭部に嵌合させて
前記ネジの下端部を板金に打ち込んだ後に、前記ドライ
バをネジの締結方向に回転させ、前記胴部上部が前記板
金に進入してから前記頭部が前記板金に接触するまでの
間に、前記ドライバの回転に対して回転抵抗を増大させ
ることを特徴とする。
るネジを図面に基づいて説明する。
の側面形状を示し、図2はネジ20の頭部21の形状を
示している。頭部21の下部には首部22が形成され、
首部22は下部が小径で上部が大径のテーパー状断面と
なる円錐台形状に形成されている。
3の下方に板金に打ち込む先端部24が形成されてい
る。先端部24は、ネジ20の打ち込み時に最初に対象
物に進入するように最下端に形成される先端テーパー部
24bと、先端テーパー部24bの上部に形成され、胴
部23の谷部の軸の太さである軸径より細い軸径を有す
る小径平行ネジ部24aと、小径平行ネジ部24aの上
部に形成され、小径平行ネジ部24aから更に胴部24
の軸径に拡大するテーパー部24cとを有する。先端部
24には、進入用のネジ山25が形成され、胴部23に
はネジ山25に続く大きなネジ山26が形成されてい
る。
ずつ外径が大きく形成される外径拡大部27とされてい
ると共に、ネジ山26の谷部となる軸径も外径拡大部2
7と併せて拡大されて軸径拡大部28とされている。
て2個〜5個程度のネジ山26が形成される領域に設定
され、外径拡大部27の下部の外径より上部の外径が大
きく設定され、外径拡大部27の山部の外径が下部から
上部に向かって徐々に大きく形成されている。
の範囲内において、下部から上部にかけて徐々に大きく
なるように形成されている。
ジ山26の外径が徐々に拡大する外径拡大部27と、軸
径が徐々に太くなる軸径拡大部28との両者を形成した
が、いずれか片方だけでも良い。また、ネジ山26の頂
点にある山部稜線の幅が下から上になるに従って拡大さ
れても良い。また、ネジ山26のピッチを例えば外径拡
大部27の領域において、ネジ山26のピッチが小さく
なるように変化させても良い。また、ネジ山26の頂点
にある山部稜線に胴部23の軸方向に延びる筋を形成し
ても良い。
ドライバが嵌合する十字溝29が形成されており、十字
溝29は首部22に深く形成されている。十字溝29の
底部は胴部23の上端部近傍まで形成されている。
バにより板金にねじ込む場合について説明する。この実
施の形態において、エアドライバは、従来から周知の圧
縮エアによりピストンロッドを前進させた後に回転させ
るエアドライバである。ピストンロッドの先端部にはネ
ジを回すドライバの刃部が形成されている。
合には、ピストンロッドのシリンダヘッド反対側の端部
近傍にネジ20がセットされている。エアドライバのネ
ジ打ち込み口を板金に当てて、エアドライバのトリガー
を引くと、エアドライバのエアシリンダに圧縮エアが導
入されて、ピストンロッドがシリンダヘッドより遠退
き、ピストンロッドの先端部に設けられたドライバの刃
部が頭部21の十字溝に嵌合する。ピストンロッドは圧
縮エアの供給により更にシリンダヘッドより遠退いてネ
ジ20の先端部24を板金30(図5参照)に打ち込
む。
板金30に打ち込んだときに、板金30には打ち込み孔
31が形成されると共に、打ち込み孔31の回りが凹ん
で凹部32が形成される。
回転し始め、ネジ20のネジ山26が打ち込み孔31を
拡大しつつ板金20を貫通する。
転時の締め付け抵抗の変化を示す。従来の締め付け時間
と締め付け抵抗の変化に較べて、実施の形態のネジ形状
としたことで、従来の締め付け抵抗の最大値はTr1で
あったが、実施の形態のネジではTr1より大きな最大
値Tr2を得ることができると共に、従来のネジの締め
付け時間t1より長いネジの締め付け時間t2を得るこ
とができる。これにより、ドライバーのトルクを制御で
きる領域が広くなり、いわゆるネジバカの発生を充分に
制御できるようになる。また、手動で閉めるときでも従
来のネジよりネジバカを防ぐことが出来る。
を回転すると、先端テーパー部24bにより軸径がテー
パー状に拡大してゆくので、締め付け抵抗が増大する。
先端テーパー部24bから小径平行ネジ部24aに到達
すると、締め付け抵抗が若干低下し、テーパー部24c
から胴部23に至ると、締め付け抵抗が増加した後低下
する。胴部23の締め付け後に、外径拡大部27が打ち
込み孔31の縁部近傍に、到達すると、ネジ山27の外
径が増大し、しかも、胴部23の軸径が太くなる。
が従来の最大値Tr1より増大し、しかも、締め付け時
間t2が従来の締め付け時間t1より増大するので、締
め付け抵抗の増大がドライバの回転数の低下並びに締め
付け時間が長期化して顕在化する。これにより、操作者
にドライバを離すことを促すことができる。
が凹部32の内面に接触すると、ドライバの締め付け抵
抗は更に増大し、ドライバの回転数が落ち、また、締め
付け時間が長くなるので、操作者はドライバをネジから
離す時期であることをより明確に感知でき、ドライバの
制御が容易になる。
付け時間が長くなったときに、トリガを離すと、首部2
2が凹部32内に収まって、ネジ20の頭部21が板金
30の平均的な面の高さに位置し、頭部21の板金30
からの突出量が顕著に少なくなる。
ル等の板材を取り付ける際に、これらの板材と板金30
との隙間を極力小さく又はなくすることができ、フレー
ムと石膏ボードやパネル等とがぴったりと組み付けられ
た品質の高い壁パネルを製造できる。
び請求項5のネジの締結方法によれば、ネジの打ち込み
時に板金側にベンドを発生し、ネジの下端部が板金に差
し込まれる。次に、ドライバを回転させると、板金にネ
ジがねじ込まれる。板金にネジが螺合して進入する過程
で、首部のネジ山の外径或いはネジ山の谷部の太さが増
大するので、板金のネジ孔の縁部がネジ山の山部及び谷
部を締め付ける締め付け抵抗が大となる共に、締め付け
時間が長くなるので、動力を用いたドライバを操作する
場合に、操作者はドライバ離すトルク付与停止の操作を
容易に行うことができ、ネジ孔がネジの軸径以上に拡大
してネジの締め付け力が失われるといういわゆるネジバ
カを防止できる。
テーパー部形成されているので、頭部が板金に接触する
直前になると、締め付け抵抗が更に大となってドライバ
の回転数の低下が顕著になるとともに、締め付け時間が
長くなる。このため、動力を用いたドライバの操作者が
ドライバをネジから離すトルク付与停止の操作におい
て、この操作をより確実に行うことが出来ると共に、ネ
ジを板金に打ち込んだ際のネジ孔周辺のくぼみに、テー
パー部が収まるので、ネジの頭部が板金の平均的高さよ
り突出する量が少なくなり、板金の上に石膏ボードやパ
ネル等の板材を取り付ける際に、これらの板材と板金と
の隙間を極力小さく又はなくすることができる。
示す図
辺の拡大図
回転抵抗との変化を示すグラフ
締結するときの部分断面図
けた状態の部分断面図
Claims (5)
- 【請求項1】 ドライバの刃部が嵌合する溝を有する頭
部の下方に、ネジ山の形成された胴部が設けられ、この
胴部の下端が鋭角的に形成されているネジにおいて、前
記頭部近傍には該頭部へ向けて前記ネジ山の谷部からの
高さが漸増する外径拡大部が設けられ、該外径拡大部の
下端は前記胴部の太さおよびネジ山の外径が変化しない
ネジ部に連なることを特徴とするネジ。 - 【請求項2】 ドライバの刃部が嵌合する溝を有する頭
部の下方に、ネジ山の形成された胴部が設けられ、この
胴部の下端が鋭角的に形成されているネジにおいて、前
記頭部近傍には該頭部へ向けて前記胴部の太さが漸増す
る軸径拡大部が設けられ、該軸径拡大部の下端は前記胴
部の太さおよび前記ネジ山の外径が変化しないネジ部に
連なることを特徴とするネジ。 - 【請求項3】 ドライバの刃部が嵌合する溝を有する頭
部の下方に、ネジ山の形成された胴部が設けられ、この
胴部の下端が鋭角的に形成されているネジにおいて、前
記頭部近傍には該頭部へ向けて前記胴部の太さおよび前
記ネジ山の高さが漸増する拡大部が設けられ、該拡大部
の下端は前記胴部の太さおよび前記ネジ山の外径が変化
しないネジ部に連なることを特徴とするネジ。 - 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のネジにおいて、
前記頭部と前記ネジ山との間に、胴部の太さより徐々に
径が拡大するテーパー部が形成されていることを特徴と
するネジ。 - 【請求項5】 圧縮エア若しくは電気を動力源とするド
ライバを用いて請求項1〜請求項3のネジを板金に締結
するネジの締結方法であり、前記ドライバの刃部を前記
頭部に嵌合させて前記ネジの下端部を板金に打ち込んだ
後に、前記ドライバをネジの締結方向に回転させ、前記
胴部上部が前記板金に進入してから前記頭部が前記板金
に接触するまでの間に、前記ドライバの回転に対して回
転抵抗を増大させることを特徴とするネジの締結方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07036699A JP3487210B2 (ja) | 1999-03-16 | 1999-03-16 | ネジ及びネジの締結方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07036699A JP3487210B2 (ja) | 1999-03-16 | 1999-03-16 | ネジ及びネジの締結方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000266020A JP2000266020A (ja) | 2000-09-26 |
JP3487210B2 true JP3487210B2 (ja) | 2004-01-13 |
Family
ID=13429380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07036699A Expired - Lifetime JP3487210B2 (ja) | 1999-03-16 | 1999-03-16 | ネジ及びネジの締結方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3487210B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002327723A (ja) * | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Max Co Ltd | 鋼板用ネジ |
KR20030043160A (ko) * | 2001-11-27 | 2003-06-02 | 김중배 | 플라스틱 고정용 나사 |
US7950888B2 (en) | 2006-04-13 | 2011-05-31 | Japan Power Fastening Co., Ltd. | Self-penetrating screw |
DE102006000232A1 (de) * | 2006-05-16 | 2007-11-22 | Hilti Ag | Spanlos gewindeformende Schraube |
JP2013181610A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Miyazaki Prefecture | 軽軟材用テーパーねじ |
KR101610334B1 (ko) | 2015-04-23 | 2016-04-08 | 주식회사 서울금속 | 풀림방지 기능을 갖는 나사 |
WO2017159898A1 (ko) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 주식회사 서울금속 | 체결력이 향상된 태핑나사 |
KR101675464B1 (ko) * | 2016-03-28 | 2016-11-14 | 주식회사 서울금속 | 체결력이 향상된 태핑나사 |
KR101680208B1 (ko) * | 2016-03-28 | 2016-12-07 | 주식회사 서울금속 | 풀림방지가 용이한 태핑나사 |
KR102060581B1 (ko) * | 2017-03-30 | 2019-12-30 | 주식회사 서울금속 | 체결력 및 풀림방지력이 개선된 태핑 스크류 |
-
1999
- 1999-03-16 JP JP07036699A patent/JP3487210B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000266020A (ja) | 2000-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3487210B2 (ja) | ネジ及びネジの締結方法 | |
EP0479586B1 (en) | Masonry screw anchor | |
CA2040144C (en) | Strip-out preventing anchoring assembly and method of anchoring | |
JP3060284B2 (ja) | ドリリングネジ | |
CA1311380C (en) | Fastening element with guide member | |
US6428258B1 (en) | Non cutting hole-shaping and thread-forming stainless screw and process with impact for driving in the same | |
KR19980042873A (ko) | 구동나사 | |
EP1696140A1 (en) | A fastening element and method of forming a fastener assembly using said fastening element. | |
JPS6057010A (ja) | 軟質材用のねじ | |
JP3666754B2 (ja) | 金属形材とプラスチック形材またはこれらの一方或いはプラスチック板を下部構造上に固定するためのねじ | |
JPH03170274A (ja) | アンカー固定装置 | |
US6957557B2 (en) | Threaded fastener with dual reinforcing leads for facilitating manufacture of the fastener, thread rolling die for forming the threaded fastener, and method of manufacturing the threaded fastener | |
JPH0614607U (ja) | ボールねじ | |
US5964560A (en) | Screw fastener | |
US6010100A (en) | Cable clip assemblies and methods for their use | |
US5518352A (en) | Relief screw | |
JP3413828B2 (ja) | 打ち込みネジ | |
JP3217685B2 (ja) | 木枠調整用木ねじ | |
JP2860418B2 (ja) | 片側締めボルトの締結方法 | |
JP4221582B2 (ja) | 木材締結用木ねじ | |
JP4183434B2 (ja) | 建材用ビス | |
JPS627404B2 (ja) | ||
JPH116509A (ja) | 打込みネジ | |
JP3679867B2 (ja) | 石膏ボードを薄鋼板へ固定する施工方法 | |
JP2008039059A (ja) | ねじ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |