JP3486348B2 - 有害物質処理装置 - Google Patents

有害物質処理装置

Info

Publication number
JP3486348B2
JP3486348B2 JP23859398A JP23859398A JP3486348B2 JP 3486348 B2 JP3486348 B2 JP 3486348B2 JP 23859398 A JP23859398 A JP 23859398A JP 23859398 A JP23859398 A JP 23859398A JP 3486348 B2 JP3486348 B2 JP 3486348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
adsorption
treated
water
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23859398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000061480A (ja
Inventor
香 和田
徳一 峰尾
順 泉
昭典 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23859398A priority Critical patent/JP3486348B2/ja
Publication of JP2000061480A publication Critical patent/JP2000061480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486348B2 publication Critical patent/JP3486348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プールや浴槽やシ
ャワーなどで使用された水等に含有される有機系汚染物
質や悪臭成分や細菌類などのような有害物質を処理する
有害物質処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プールや浴槽やシャワーなどで使用され
た水等に含有される有機系汚染物質や悪臭成分や細菌類
などのような有害物質は、通常、酸化剤で酸化され、分
解または難溶解成分として凝集されることにより処理さ
れている。上記酸化剤には、通常、最も安価で入手容易
な空気(これに含まれる酸素)を用いているが、空気中
の酸素では十分に酸化処理できない場合には、過酸化水
素や次亜塩素酸ナトリウムなどが用いられている。とこ
ろが、過酸化水素や次亜塩素酸ナトリウムなどを用いる
と、その後処理に手間がかかるだけでなく、処理コスト
が高くついてしまう。このため、これら薬剤に代えてオ
ゾンを用いることが検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オゾン
は、酸化反応性や自己分解性が高いため、上記有害物質
を酸化する前に他の物質と反応したり分解したりしてし
まう量が多く、有効に利用することが難しかった。
【0004】このようなことから、本発明は、有害物質
をオゾンで効率よく処理することができる有害物質処理
装置を提供することを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための、本発明による有害物質処理装置は、有害物質を
含有する被処理水を送給する被処理水送給手段と、オゾ
ンを送給するオゾン送給手段と、高シリカペンタシルゼ
オライト、脱アルミニウムフォージャサイト、メソポー
ラスシリケートのうちのいずれかからなり、前記オゾン
を吸着すると共に前記有害物質を吸着する吸着剤と、前
記吸着剤を内部に有する第一および第二の吸着手段と、
前記被処理水送給手段および前記オゾン送給手段と前記
第一および前記第二の吸着手段とを連結し、前記被処理
水送給手段と前記第一の吸着手段との接続時に前記オゾ
ン送給手段と前記第二の吸着手段とを接続し、前記被処
理水送給手段と前記第二の吸着手段との接続時に前記オ
ゾン送給手段と前記第一の吸着手段とを接続する切換手
段とを備えてなることを特徴とする。
【0006】 上述した有害物質処理装置において、前
記第一および前記第二の吸着手段が前記吸着剤を内部
に充填された第一および第二の吸着管を備えてなり、前
記切換手段が前記第一の吸着管を前記被処理水送給手
段または前記オゾン送給手段と接続させるように切り換
える第一の切換弁と、前記第二の吸着管を前記被処理水
送給手段または前記オゾン送給手段と接続させるように
切り換える第二の切換弁とを備えてなることを特徴とす
る。
【0007】 上述した有害物質処理装置において、前
記第一および前記第二の吸着手段が第一および第二の
吸着室を内部に形成され当該吸着室内に前記吸着剤を
充填された吸着管を備えてなり、前記切換手段が前記
被処理水送給手段および前記オゾン送給手段を接続され
前記吸着管の一端側を回転可能に密閉支持する第一の
支持板と、前記吸着管の他端側を回転可能に密閉支持す
る第二の支持板と、前記吸着管を所定の速度で回転させ
る駆動手段とを備えてなることを特徴とする。
【0008】 上述した有害物質処理装置において、前
記第一および前記第二の吸着手段で処理された前記被処
理水のオゾン濃度を検出するオゾン検出手段と、前記第
一および前記第二の吸着手段で処理された前記被処理水
の流通を制止する流量調整手段と、前記オゾン検出手段
からの信号に基づいて、前記第一および前記第二の吸着
手段で処理された前記被処理水中のオゾン濃度が所定値
を超えた場合には当該被処理水の流通を制止するように
前記流量調整手段を制御する制御手段とを備えたことを
特徴とする。上述した有害物質処理装置において、前記
高シリカペンタシルゼオライトのSiO 2 /Al 2 3
比が70以上であることを特徴とする。上述した有害物
質処理装置において、前記脱アルミニウムフォージャサ
イトのSiO 2 /Al 2 3 比が20以上であることを
特徴とする。上述した有害物質処理装置において、前記
メソポーラスシリケートのSiO 2 /Al 2 3 比が2
0以上であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による有害物質処理装置の
第一番目の実施の形態を図1を用いて説明する。なお、
図1は、その要部の概略構成図である。
【0010】図1に示すように、プールや浴槽やシャワ
ーなどで使用されて有機系汚染物質や悪臭成分や細菌類
などのような有害物質を含有する被処理水である排水1
の送給ポンプを連結された配管11は、その先端側が二
股に分岐している。この配管11の先端側の一方は、第
一の切換弁である三方バルブ12の口12aに連結され
ている。配管11の先端側の他方は、第二の切換弁であ
る三方バルブ13の口13bに連結されている。
【0011】前記三方バルブ12の口12bには、配管
14の二股に分岐した先端側の一方が連結されている。
前記三方バルブ13の口13aには、上記配管14の先
端側の他方が連結されている。この配管14の基端側に
は、オゾンを溶解したオゾン水2を送給する図示しない
オゾン水送給装置が連結されている。
【0012】前記三方バルブ12の口12cには、排水
1中の有害物質やオゾン水2中のオゾンを吸着保持する
吸着剤を充填された第一の吸着手段である第一の吸着管
15の一端側が連結されている。前記三方バルブ13の
口13cには、上記吸着管15と同様な構造をなす第二
の吸着手段である第二の吸着管16の一端側が連結され
ている。第一の吸着管15の他端側には、配管17の二
股に分岐した基端側の一方が連結されている。第二の吸
着管16の他端側には、上記配管17の基端側の他方が
連結されている。
【0013】上記吸着管15,16に充填される吸着剤
としては、シリカゲル、高シリカペンタシルゼオライト
(シリカライトまたはSiO2 /Al2 3 比が高いZ
SM−5)、脱アルミニウムフォージャサイト(超安定
Y型ゼオライト:USY)、メソポーラスシリケート
(MCM−41、FSM−16、テトラエトキシシラン
をシリカ源とする低温酸性合成メソポーラスシリケート
、低分子珪酸をシリカ源とする低温酸性合成メソポー
ラスシリケートなど)等の高シリカ吸着剤が挙げられ
る。
【0014】これらの高シリカ吸着剤のうち、シリカゲ
ルは、オゾンや有害物質の吸着能力が比較的低く、水に
対する耐性も低いが、高シリカペンタシルゼオライトや
脱アルミニウムフォージャサイトやメソポーラスシリケ
ートなどは、オゾンや有害物質の吸着能力が比較的高
く、水に対する耐性も高いばかりか、吸着したオゾンの
自己分解率が低いため、排水1中に含まれる有害物質を
オゾン水2で処理する場合に用いると非常に好ましい。
【0015】なお、高シリカペンタシルゼオライトは、
シリカ源として珪酸ナトリウムやヒュームドシリカを用
い、有機テンプレートとしてテトラプロピルアンモニウ
ムブロミドを用い、150〜180℃程度で水熱合成を
行うことにより得られる(SiO2 /Al2 3 比:1
0〜1000程度)。
【0016】また、脱アルミニウムフォージャサイト
は、Na−Y型ゼオライト(SiO2/Al2 3 比:
5程度)をアンモニア水で処理し、ゼオライトの骨格を
なすAlの大半を除去することにより得られる(SiO
2 /Al2 3 比:10〜400)。
【0017】また、メソポーラスシリケートは、10〜
1000Åのメソ孔を有するシリカ系多孔質体であっ
て、その製造条件等により、SiO2 /Al2 3 比が
10程度から、実質的にSiO2 のみのタイプまで得る
ことができる。
【0018】例えば、MCM−41は、モービル社によ
り開発されたものであり、シリカ源として水ガラスや珪
酸ナトリウムなどを用い、有機テンプレートとしてカチ
オン系界面活性剤(炭素数8以上)を用い、温度140
℃、pH13.5で製造することにより得られる(比表
面積:1600m2 /g程度,SiO2 /Al2
3比:1000程度)。
【0019】FMS−16は、黒田、稲垣等により開発
され、カネマイトにカチオン系界面活性剤をインターカ
レーションすることによりMCM−41と類似した構造
をなすものが得られる(SiO2 /Al2 3 比:10
00程度)。
【0020】低温酸性合成メソポーラスシリケート
は、stucky等により提唱された方法、すなわち、シリカ
源としてテトラエトキシシラン(TEOS)を用い、有
機テンプレートとしてカチオン系界面活性剤を用い、室
温下、pH1以下で合成することにより得られ、その合
成条件等により、SiO2 /Al2 3 比を10程度か
ら実質的にSiO2 のみにまで調整可能である。
【0021】低温酸性合成メソポーラスシリケート
は、本発明者等により開発された方法、すなわち、縮重
合したシリカを含まない珪酸をシリカ源として用い、カ
チオン系界面活性剤を有機テンプレートとして用い、室
温下、pH1以下で合成することにより得られ、その合
成条件等により、SiO2 /Al2 3 比を10程度か
ら実質的にSiO2 のみにまで調整可能である。
【0022】このような高シリカ吸着剤において、Si
2 /Al2 3 比が70以上の高シリカペンタシルゼ
オライト、SiO2 /Al2 3 比が20以上の脱アル
ミニウムフォージャサイト、SiO2 /Al2 3 比が
20以上のメソポーラスシリケートは、オゾン吸着能が
高く、吸着したオゾンの自己分解率も低いので、非常に
好ましい。
【0023】特に、オゾンの吸着能および自己分解率の
観点から判断すると、SiO2 /Al2 3 比が20以
上のメソポーラスシリケートが最も良好な機能を発現
し、SiO2 /Al2 3 比が20以上の脱アルミニウ
ムフォージャサイトが上記メソポーラスシリケートに次
いで良好な機能を発現し、SiO2 /Al2 3 比が7
0以上の高シリカペンタシルゼオライトがこれらに次い
で良好な機能を発現する。
【0024】さらに、高シリカペンタシルゼオライトで
はSiO2 /Al2 3 比が200以上、脱アルミニウ
ムフォージャサイトではSiO2 /Al2 3 比が50
以上、メソポーラスシリケートではSiO2 /Al2
3 比が50以上になると、オゾンの自己分解率が10%
以下となるため、より好ましい結果を得ることができ
る。
【0025】また、高濃度オゾンの吸着性の高いメソポ
ーラスシリケートを吸着管の入口側に充填し、低濃度オ
ゾンの吸着性の高い脱アルミニウムフォージャサイトを
吸着管の出口側に充填した二層構造とすれば、オゾンに
よる処理効率をさらに高めることができる。
【0026】なお、本実施の形態では、配管11、前記
送給ポンプなどにより被処理水送給手段を構成し、配管
14、前記オゾン水送給装置などによりオゾン送給手段
を構成し、三方バルブ12,13などにより切換手段を
構成している。
【0027】このような有害物質処理装置を用いて排水
1中の有害物質を処理する場合を次に説明する。
【0028】まず、三方バルブ12の口12a,12c
を連通させるように当該バルブ12を操作すると共に、
三方バルブ13の口13a,13cを連通させるように
当該バルブ13を操作した後、配管11に排水1を流通
させると、当該排水1は、配管11の先端側の一方から
三方バルブ12を介して吸着管15内に流入し、有害物
質が当該吸着管15内の前記吸着剤に吸着保持され、当
該有害物質を除去された被処理水である無害化水3が配
管17を介して外部に排出される。
【0029】このように有害物質を吸着管15内の吸着
剤に吸着保持して必要十分に蓄積されたら、三方バルブ
13の口13b,13cを連通させるように当該バルブ
13を操作すると同時に、三方バルブ12の口12b,
12cを連通させるように当該バルブ12を操作するこ
とにより、配管11内の排水1の流れを前記一方から他
方に切り換え、排水1中の有害物質の吸着除去を吸着管
15から吸着管16に切り換えた後、前記オゾン水送給
装置から配管14にオゾン水2を送給すると、当該オゾ
ン水2は、配管14の先端側の一方から三方バルブ12
を介して吸着管15内に流入し、オゾンが当該吸着管1
5内の前記吸着剤に吸着されて、当該吸着剤に蓄積して
いる有害物質を酸化して無害化処理しながら当該吸着剤
を再生処理し、オゾンを取り除かれて無害となった無害
化水4が、上記吸着管16で有害物質を除去された無害
化水3と共に配管17を介して外部に排出される。
【0030】以上の操作を繰り返すことにより、排水1
中の有害物質の吸着蓄積と当該有害物質の酸化処理とを
吸着管15,16で交互に連続して行うことができる。
【0031】つまり、吸着剤に有害物質を吸着蓄積する
ことにより有害物質の単位体積当たりの量を多くし、オ
ゾンを当該吸着剤に吸着させることによりオゾンの有害
物質との接触効率を高めると共に、有害物質の吸着蓄積
と酸化処理との工程を交互に連続して行うことにより処
理効率を高めるようにしたのである。
【0032】したがって、酸化反応性や自己分解性の高
いオゾンを排水1中の有害物質の酸化処理に有効に利用
することができると共に、その処理を連続的に行うこと
ができるので、有害物質をオゾンで効率よく処理するこ
とができる。
【0033】また、有害物質を吸着蓄積して処理するよ
うにしたので、排水1中の有害物質の濃度が低い場合で
あっても、有害物質をオゾンで効率よく処理することが
できる。
【0034】なお、本実施の形態では、第一の吸着手段
として第一の吸着管15を用い、第二の吸着手段として
第二の吸着管16を用いたが、処理能力や処理条件等に
よっては、第一、第二の吸着手段をそれぞれ複数設ける
ことも可能である。
【0035】本発明による有害物質処理装置の第二番目
の実施の形態を図2〜4を用いて説明する。なお、図2
は、その要部の概略構成図、図3は、図2の III−III
線断面矢視図、図4は、図2のIV−IV線断面矢視図であ
る。ただし、前述した第一番目の実施の形態と同様な部
分については、前述した第一番目の実施の形態の説明で
用いた符号と同様な符号を用いることにより、その説明
を省略する。
【0036】図2,3に示すように、円筒型をなす吸着
管25は、その内部が仕切板25cにより第一の吸着室
25aおよび第二の吸着室25bに仕切られている。吸
着管25の上記吸着室25a,25b内には、前述した
実施の形態の場合と同様な吸着剤26が充填されてい
る。吸着管25は、その両端が円盤型の第一,第二の支
持板23,24により密封されると共に回転可能に支持
されており、図示しない駆動手段により所定の速度で回
転することができるようになっている。
【0037】図2,4に示すように、第一の支持板23
には、排水1の送給ポンプを連結された配管21の先端
が上記吸着管25の第一,第二の吸着室25a,25b
と連通できるように貫通して連結されている。この支持
板23には、オゾンを溶解したオゾン水2を送給する図
示しないオゾン水送給装置を基端に連結された配管22
の先端が上記吸着管25の第一,第二の吸着室25a,
25bと連通できるように貫通して連結されており、当
該配管22は、その先端が上記配管21の先端に対して
当該支持板23の中心を挟んで点対称となる位置で連結
されている。
【0038】一方、第二の支持板24には、配管27の
二股に分岐した基端側の一方と他方とが上記吸着管25
の第一,第二の吸着室25a,25bと連通できるよう
に貫通して連結されており、当該配管27は、上記基端
側の一方と他方とが前記配管21,22の先端と同軸を
なすようにそれぞれ対応して連結されている。
【0039】なお、本実施の形態では、配管21、前記
送給ポンプなどにより被処理水送給手段を構成し、配管
22、前記オゾン水送給装置などによりオゾン送給手段
を構成し、第一,第二の支持板23,24、前記駆動手
段などにより切換手段を構成し、吸着管25などにより
第一および第二の吸着手段を構成している。
【0040】このような有害物質処理装置を用いて排水
1中の有害物質を処理する場合を次に説明する。
【0041】吸着管25を所定の速度で回転駆動させる
と共に、配管21内に排水1を流通させると、排水1
は、当該配管21の先端と対面する吸着管25のどちら
か一方の吸着室25a,25b(説明の便宜上吸着室2
5aとする。)内に支持板23を介して流入し、有害物
質が当該吸着室25a内の吸着剤26に吸着保持されて
蓄積し、当該有害物質を除去された無害化水3が支持板
24を介して配管27から外部に排出される。
【0042】このように処理していき、前記吸着室25
a内の吸着剤26が上記有害物質を必要十分に蓄積する
と、吸着管25が上述したように所定の速度で回転して
いるので、当該吸着管25が吸着室25bと配管21と
を連通させる共に吸着室25aと配管22とを連通させ
るように切り替わり、吸着室25b内の吸着剤26が配
管21からの排水1中の有害物質を新たに吸着保持して
蓄積し、上述と同様に、有害物質を除去された無害化水
3が支持板24を介して配管27から外部に排出され
る。
【0043】これと同時に、前記オゾン水送給装置から
オゾン水2を配管22内に送給すると、オゾン水2は、
支持板23を介して吸着管25の吸着室25a内に流入
し、オゾンが当該吸着室25a内の吸着剤26に吸着さ
れて、当該吸着剤26に蓄積している有害物質を酸化し
て無害化処理しながら当該吸着剤26を再生処理し、オ
ゾンを取り除かれて無害となった無害化水4が、前記吸
着室25a内の上記吸着剤26で有害物質を除去された
無害化水3と共に配管27を介して外部に排出される。
【0044】以上の操作を繰り返すことにより、排水1
中の有害物質の吸着蓄積と当該有害物質の酸化処理とを
吸着管25の吸着室25a,25bで交互に連続して行
うことができる。
【0045】したがって、前述した実施の形態の場合と
同様に、酸化反応性や自己分解性の高いオゾンを排水1
中の有害物質の酸化処理に有効に利用することができる
と共に、その処理を連続的に行うことができるので、排
水1中の有害物質の濃度に左右されることなく、有害物
質をオゾンで効率よく処理することができる。
【0046】なお、本実施の形態では、2つの吸着室2
5a,25bを有する吸着管25を用いたが、処理能力
や処理条件等によっては、3つ以上の吸着室を有する吸
着管を用いることも可能である。
【0047】また、前述した各実施の形態において、吸
着剤の形状は、有害物質の種類や濃度等に応じて、粒状
やラシヒリング状やハニカム状などのように適宜選定す
ればよく、また吸着剤の種類は、単体や複数混合物など
適宜選定すればよい。
【0048】また、前述した実施の形態において、高濃
度のオゾンガス(20〜80wt%)を用いたオゾン水の
製造が可能なオゾン水送給装置を用いれば、オゾンによ
る酸化分解が困難であった有害物質でも容易に分解処理
することができる。例えば、排水中にPCBやダイオキ
シン等が含まれている場合、従来は、高温高圧条件で超
臨界水により分解処理しなければならないため、処理装
置が複雑な構成で高コストになってしまうものの、上述
したようにすれば、簡単な装置構成で排水中のPCBや
ダイオキシン等を低コストで分解処理すことができる。
【0049】また、稚魚の養殖などを行うにあたって、
海や河川からの水を養殖プールに汲み入れる場合に本発
明による有害物質除去装置を適用すると、極めて良好な
結果を得ることができる。
【0050】具体的には、例えば、図5に示すように、
被処理水である海水5をポンプ31等で汲み取り、海水
5中のゴミ等の浮遊物を砂濾過器32等で除去した後、
前述した吸着管15,16に流通させて当該海水5中の
有害物質を除去し、当該有害物質をオゾン水2で酸化分
解して無害化して、無害化水3,4を養殖プール36に
給水するのである。
【0051】すなわち、従来は、海水にオゾンを加えて
有害物質を酸化処理した後に活性炭吸着塔を流通させて
残留オゾンを除去してから養殖プールに給水していたた
め、残留オゾンを十分に取り除くのに多大な量の活性炭
を使用しなければならないばかりか、海水5中に含まれ
る臭化水素とオゾンとの反応で生じたHBrOを除去す
ることができなかったものの、上述したようにして処理
すれば、無害化水3,4中にオゾンを残留させることが
ない(0.001ppm未満)ばかりか、HBrOの生
成自体を抑えることができるのである。
【0052】したがって、稚魚の養殖などを行う場合に
適用すれば、海水や河川水を何ら問題なく処理すること
ができるので、稚魚を高育成率で養殖することができ
る。
【0053】ここで、図5に示すように、オゾン濃度を
検出するオゾン検出手段であるオゾンセンサ33および
無害化水3,4の流通を制止する流量調整手段である制
止弁34を配管17に設け、オゾンセンサ33からの信
号に基づいて、無害化水2,3中のオゾン濃度が所定値
を超えた場合には無害化水3,4の流通を制止するよう
に制御弁34を閉じる制御手段である制御装置35を設
ければ、吸着管15,16が何らかの原因で故障した場
合であっても、養殖プール36内へのオゾンの流入を防
止することができ、稚魚の死亡を防止することができ
る。
【0054】
【発明の効果】本発明による有害物質処理装置は、有害
物質を含有する被処理水を送給する被処理水送給手段
と、オゾンを送給するオゾン送給手段と、前記オゾンを
吸着すると共に前記有害物質を吸着する吸着剤を内部に
有する第一および第二の吸着手段と、前記被処理水送給
手段および前記オゾン送給手段と前記第一および前記第
二の吸着手段とを連結し、前記被処理水送給手段と前記
第一の吸着手段との接続時に前記オゾン送給手段と前記
第二の吸着手段とを接続し、前記被処理水送給手段と前
記第二の吸着手段との接続時に前記オゾン送給手段と前
記第一の吸着手段とを接続する切換手段とを備えてなる
ことから、被処理水送給手段と第一の吸着手段とを接続
させると共にオゾン送給手段と第二の吸着手段とを接続
させるように切換手段を切り換え、被処理水送給手段か
ら第一の吸着手段に被処理水を送給すると、被処理水中
の有害物質が第一の吸着手段の吸着剤に吸着除去されて
蓄積されて、有害物質の除去された被処理水が送出さ
れ、第一の吸着手段の吸着剤で有害物質を必要十分に吸
着蓄積した後、被処理水送給手段と第二の吸着手段とを
接続させると共にオゾン送給手段と第一の吸着手段とを
接続させるように切換手段を切り換え、被処理水送給手
段から第二の吸着手段に被処理水を送給すると共に、オ
ゾン送給手段から第一の吸着手段にオゾンを送給する
と、被処理水中の有害物質の吸着除去が第二の吸着手段
の吸着剤に切り換えられる一方、第一の吸着手段の吸着
剤がオゾンを吸着し、当該吸着剤に蓄積されている有害
物質をオゾンが酸化分解して当該吸着剤を再生処理した
ら、上述した工程を繰り返すことにより、被処理水中の
有害物質の吸着蓄積と当該有害物質の酸化処理とが連続
して行われるようになる。この結果、酸化反応性や自己
分解性の高いオゾンを被処理水中の有害物質の酸化処理
に有効に利用することができると共に、その処理を連続
的に行うことができるので、被処理水中の有害物質の濃
度に左右されることなく、有害物質をオゾンで効率よく
処理することができる。
【0055】また、前記第一および前記第二の吸着手段
が前記吸着剤を内部に充填された第一および第二の吸着
管を備えてなり、前記切換手段が前記第一の吸着管を前
記被処理水送給手段または前記オゾン送給手段と接続さ
せるように切り換える第一の切換弁と、前記第二の吸着
管を前記被処理水送給手段または前記オゾン送給手段と
接続させるように切り換える第二の切換弁とを備えてな
れば、被処理水とオゾンとの第一,第二の吸着管への送
給を第一,第二の切換弁で容易に切り換えることができ
るようになる。
【0056】また、前記第一および前記第二の吸着手段
が第一および第二の吸着室を内部に形成され、当該吸着
室内に前記吸着剤を充填された吸着管を備えてなり、前
記切換手段が前記被処理水送給手段および前記オゾン送
給手段を接続され、前記吸着管の一端側を回転可能に密
閉支持する第一の支持板と、前記吸着管の他端側を回転
可能に密閉支持する第二の支持板と、前記吸着管を所定
の速度で回転させる駆動手段とを備えてなれば、駆動手
段で吸着管を回転させることにより、被処理水およびオ
ゾンの吸着管の第一,第二の吸着室への送給を容易に切
り換えることができるようになる。
【0057】また、前記第一および前記第二の吸着手段
で処理された前記被処理水のオゾン濃度を検出するオゾ
ン検出手段と、前記第一および前記第二の吸着手段で処
理された前記被処理水の流通を制止する流量調整手段
と、前記オゾン検出手段からの信号に基づいて、前記第
一および前記第二の吸着手段で処理された前記被処理水
中のオゾン濃度が所定値を超えた場合には当該被処理水
の流通を制止するように前記流量調整手段を制御する制
御手段とを備えれば、被処理水中のオゾン濃度が所定値
を超えた場合に、制御手段がオゾン検出手段からの信号
に基づいて被処理水の流通を制止するように流量調整手
段を制御するので、所定値を超えるオゾン濃度の被処理
水の送出を確実に防止することができる。このため、例
えば、海や河川からの水を養殖プールに汲み入れて稚魚
の養殖などを行う場合等に適用すれば、吸着手段が何ら
かの原因で故障した場合であっても、養殖プール内への
オゾンの流入を防止することができ、稚魚の死亡を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有害物質処理装置の第一番目の実
施の形態の要部の概略構成図である。
【図2】本発明による有害物質処理装置の第二番目の実
施の形態の要部の概略構成図である。
【図3】図2の III−III 線断面矢視図である。
【図4】図2のIV−IV線断面矢視図である。
【図5】本発明による有害物質処理装置を稚魚の養殖の
際に適用した場合の実施の形態の概略構成図である。
【符号の説明】
1 排水 2 オゾン水 3,4 無害化水 5 海水 11 配管 12,13 三方バルブ 12a〜12c,13a〜13c 口 14 配管 15,16 吸着管 17 配管 21,22 配管 23,24 支持板 25 吸着管 25a,25b 吸着室 25c 仕切板 26 吸着剤 27 配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安武 昭典 長崎県長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工業株式会社 長崎研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−213896(JP,A) 特公 平6−98357(JP,B2) 特許3377733(JP,B2) 特許3434197(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/28 C02F 1/78

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有害物質を含有する被処理水を送給する
    被処理水送給手段と、 オゾンを送給するオゾン送給手段と、高シリカペンタシルゼオライト、脱アルミニウムフォー
    ジャサイト、メソポーラスシリケートのうちのいずれか
    からなり、 前記オゾンを吸着すると共に前記有害物質を
    吸着する吸着剤と、 前記吸着剤 を内部に有する第一および第二の吸着手段
    と、 前記被処理水送給手段および前記オゾン送給手段と前記
    第一および前記第二の吸着手段とを連結し、前記被処理
    水送給手段と前記第一の吸着手段との接続時に前記オゾ
    ン送給手段と前記第二の吸着手段とを接続し、前記被処
    理水送給手段と前記第二の吸着手段との接続時に前記オ
    ゾン送給手段と前記第一の吸着手段とを接続する切換手
    段とを備えてなることを特徴とする有害物質処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第一および前記第二の吸着手段が
    前記吸着剤を内部に充填された第一および第二の吸着管
    を備えてなり、 前記切換手段が前記第一の吸着管を前記被処理水送給
    手段または前記オゾン送給手段と接続させるように切り
    換える第一の切換弁と、前記第二の吸着管を前記被処理
    水送給手段または前記オゾン送給手段と接続させるよう
    に切り換える第二の切換弁とを備えてなることを特徴と
    する請求項1に記載の有害物質処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第一および前記第二の吸着手段が
    第一および第二の吸着室を内部に形成され当該吸着室
    内に前記吸着剤を充填された吸着管を備えてなり、 前記切換手段が前記被処理水送給手段および前記オゾ
    ン送給手段を接続され前記吸着管の一端側を回転可能
    に密閉支持する第一の支持板と、前記吸着管の他端側を
    回転可能に密閉支持する第二の支持板と、前記吸着管を
    所定の速度で回転させる駆動手段とを備えてなることを
    特徴とする請求項1に記載の有害物質処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第一および前記第二の吸着手段で処
    理された前記被処理水のオゾン濃度を検出するオゾン検
    出手段と、 前記第一および前記第二の吸着手段で処理された前記被
    処理水の流通を制止する流量調整手段と、 前記オゾン検出手段からの信号に基づいて、前記第一お
    よび前記第二の吸着手段で処理された前記被処理水中の
    オゾン濃度が所定値を超えた場合には当該被処理水の流
    通を制止するように前記流量調整手段を制御する制御手
    段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の有害物
    質処理装置。
  5. 【請求項5】 前記高シリカペンタシルゼオライトのS
    iO 2 /Al 2 3 比が70以上であることを特徴とす
    る請求項1に記載の有害物質処理装置。
  6. 【請求項6】 前記脱アルミニウムフォージャサイトの
    SiO 2 /Al 2 3 比が20以上であることを特徴と
    する請求項1に記載の有害物質処理装置。
  7. 【請求項7】 前記メソポーラスシリケートのSiO 2
    /Al 2 3 比が20以上であることを特徴とする請求
    項1に記載の有害物質処理装置。
JP23859398A 1998-08-25 1998-08-25 有害物質処理装置 Expired - Fee Related JP3486348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859398A JP3486348B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 有害物質処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859398A JP3486348B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 有害物質処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061480A JP2000061480A (ja) 2000-02-29
JP3486348B2 true JP3486348B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=17032512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23859398A Expired - Fee Related JP3486348B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 有害物質処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486348B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055312A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Kyuchaku Gijutsu Kogyo Kk 有害成分含有液の処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000061480A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002346576A (ja) 有害物質を含有する水を処理する方法
US6503469B2 (en) Method for processing polluted fluid containing pollutants
WO2005075367A1 (en) The method of water treatment and the device for water treatment
US4786418A (en) Process for aqueous stream purification
JP2009297629A (ja) 有害成分含有液の処理方法及び装置
JP3486348B2 (ja) 有害物質処理装置
JP3377733B2 (ja) 有害物質含有汚染水の処理方法及び装置
WO2004035489A1 (en) Method and apparatus for water treatment
JP2010094633A (ja) アンモニア含有液の処理方法及び装置
KR100331210B1 (ko) 유해 물질을 함유하는 오염 기체의 처리방법 및 처리장치
JP2018176141A (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP3382857B2 (ja) 有害物質含有ガスの処理方法及び装置
JP2007029784A (ja) アンモニア含有液の処理方法及び装置
JP2008055312A (ja) 有害成分含有液の処理方法及び装置
JPH11114370A (ja) 排ガスの脱硝処理方法及び装置
JP3611278B2 (ja) 汚染成分含有水の処理方法
JP3679931B2 (ja) 有害物質処理装置
JP2007007534A (ja) 有害物質含有液の処理方法及び装置
JP2010142793A (ja) 排水処理システム
JP2011078885A (ja) ダイオキシン類含有液の処理方法及び装置
JP3382854B2 (ja) 汚染成分含有ガスの処理方法
JP2013212458A (ja) 排水処理システム
JP3621834B2 (ja) 有害物質処理装置
RU69059U1 (ru) Система подготовки воды
JP2002001338A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees