JP3485827B2 - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP3485827B2
JP3485827B2 JP5076499A JP5076499A JP3485827B2 JP 3485827 B2 JP3485827 B2 JP 3485827B2 JP 5076499 A JP5076499 A JP 5076499A JP 5076499 A JP5076499 A JP 5076499A JP 3485827 B2 JP3485827 B2 JP 3485827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
incoming
notification
message
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5076499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000253105A (ja
Inventor
光則 岡垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5076499A priority Critical patent/JP3485827B2/ja
Publication of JP2000253105A publication Critical patent/JP2000253105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485827B2 publication Critical patent/JP3485827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着呼等の複種類の
報知を点灯あるいは点滅方法を変えて区別する電話装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】電話装置に設けられたLEDを着呼の報知
のみでなく、その点灯あるいは点滅方法を変えることに
より、保留の報知などにも使用することが考えられた
(特開平1−82732号公報、特開平1−19155
0号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
報知が重なったとき、従来は、先に報知していた内容が
済んでから次の報知を行っていたために、優先する報知
が遅れたり、後の報知を行うことができなかったりする
という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電話装置はかか
る点に鑑みなされたもので、制御手段と、複数の通信形
態の着信の報知を行う表示手段とを有する電話装置にお
いて、前記制御手段は、前記表示手段で第1の通信形態
での着信の報知を継続しているときに、第1の通信形態
より優先順位の高い第2の通信形態での着信があると、
第1の通信形態での着信の報知を第2の通信形態での着
信の報知に変更するよう前記表示手段を制御することを
特徴とする。
【0005】
【0006】
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づき説
明する。本実施例の電話装置は、同じ周波数のキャリア
を同一セルで複数利用するCDMA方式の携帯電話機で
ある。図1は実施例の要部の構成を示すブロック図であ
る。図2は本装置の正面図であり、図3は左側面図であ
り、図4は背面図である。
【0008】(1)は通信部であり、後述のベースバン
ド部(3)からの信号をアンテナ(2)を介して基地局
へ発信したり、アンテナ(2)を介して基地局からの電
波を受信したりする。
【0009】(3)はベースバンド部であり、CDMA
処理回路(31)と音声コーデック(32)を有する。
CDMA処理回路(31)は符号分割多元接続、スクラ
ンブル、誤り制御、タイミング検出を行う。音声コーデ
ック(32)は音声を圧縮(符号化)・伸張(復号化)
したり、アナログとディジタルの変換を行ったり、内部
の増幅回路(図示せず)により受話音量やマイクロホン
の感度を変更する。
【0010】(4)は正面の受話部(図2の40)に配
設され、耳にあてて通話に使用されるスピーカであり、
増幅回路(5)で増幅されたベースバンド部(3)の電
気信号を音声に変換する。また、スピーカ(4)は受話
音のみでなく、キークリック音も発する。図3に示す如
く、スピーカ(4)は音声の出力が略正面を向いて発す
るように配設される。(6)は通話に使用されるマイク
ロホンであり、正面の送話部(図2の60)に配設さ
れ、音声を電気信号に変換する。(7)は増幅回路であ
り、マイクロホン(6)の出力を増幅してベースバンド
部(3)に出力する。図3に示す如く、マイクロホン
(6)は略正面を向くように配設される。
【0011】(8)は受話音を周囲の人にも聞かせるた
めのスピーカであり、背面の受話部(図4の80)に配
設され、図3に示す如く、音声の出力が略背面を向いて
出力するように配設される。耳用のスピーカ(4)とは
逆方向になる。このスピーカ(8)は増幅回路(9)で
増幅されたベースバンド部(3)の電気信号を音声に変
換する。また、スピーカ(8)は着信報知の鳴動も行
う。
【0012】(10)は接続部であり、イヤホンマイク
(20)のイヤホン(201)とマイクロホン(20
2)が接続される。接続部(10)はイヤホンマイク
(20)が接続されているか否かを検出して制御回路
(12)に出力する。
【0013】(11)は切替回路であり、3つの夫々の
増幅回路(5)(7)(9)及び接続部(10)と、ベ
ースバンド部(3)との接続を後述の制御回路(12)
の制御によりON/OFFする。尚、これら3つの増幅
回路(5)(7)(9)はゲインを固定しており、受話
音量やマイクロホンの感度を変更することはできない。
受話音量やマイクロホンの感度の変更は制御回路(1
2)の制御によりベースバンド部(3)の音声コーデッ
ク(32)が行う。
【0014】(12)はマイクロプロセッサからなる制
御回路であり、動作のプログラムを記憶したROM(1
3)に基づき各部を制御する。(14)はRAMであ
り、制御回路(12)の動作に必要な情報を記憶する。
【0015】(15)は液晶の表示部であり、電話番号
等を表示する。(16)はバイブレータであり、制御回
路(12)の制御に基づき着信時に振動を発生させる。
【0016】(17)は入力手段であり、電話番号の入
力等を行うテンキー(171)と、通話の開始を操作す
る通話キー(172)と、通話の終了を操作する終話キ
ー(173)と、背面のスピーカ(8)から受話音を発
声させるためのMONキー(174)と、メッセージの
着信を確認したことを操作するMAILキー(175)
等を有する。
【0017】図3に示す如く、MONキー(174)は
左側面に配設され、使用者は通話中でも容易にMONキ
ー(174)を操作することができる。制御回路(1
2)は、MONキー(174)が1秒以上押されればモ
ニタONとして、背面のスピーカ(8)より受話音(例
えば、天気予報や時報)を送出させ、MONキー(17
4)が1秒未満押されれば、モニタOFFとして背面の
スピーカ(8)からの受話音の送出を禁止する。
【0018】(18)はLEDであり、制御回路(1
2)の制御に基づき、着呼やメッセージの着信やモニタ
ONの状態を点灯あるいは点滅で報知する。図5はLE
D(18)の点灯あるいは点滅を示す図である。通話の
“着呼”の報知は、図5の(a)に示す如く、常時点灯
により行われる。メッセージは文字メッセージであり、
緊急と通常とがある。“緊急メッセージの着信”の報知
は、図5の(b)に示す如く、250msのON(点
灯)を500msの周期で3回行い、これを2500m
sのOFF後に繰り返す点滅により行われる。“通常メ
ッセージの着信”の報知は、図5の(c)に示す如く、
250msのON(点灯)を500msの周期で2回行
い、これを750msのOFF後に繰り返す点滅により
行われる。“モニタON”の報知は、図5の(d)に示
す如く、250msのON(点灯)を500msの周期
で繰り返す点滅により行われる。
【0019】これらの4つの報知には優先順位が設けら
れ、図5に示す如く、その優先順位は“着呼”>“緊急
メッセージの着信”>“通常メッセージの着信”>“モ
ニタON”となっている。
【0020】次に本発明の主要な動作を説明する。図6
は制御回路(12)の動作を示すフローチャートであ
る。制御回路(12)は、通話の“着呼”があると(S
1)、着呼報知処理を行い(S2)、“緊急メッセージ
の着信”があると(S3)、緊急メッセージの着信報知
処理を行い(S4)、“通常メッセージの着信”がある
と(S5)、通常メッセージの着信報知処理を行い(S
6)、モニタONの操作が行われると(S7)、モニタ
ONの報知処理を行う(S8)。
【0021】図7はステップS2の着呼報知処理を詳細
に示したフローチャートである。制御回路(12)は、
スピーカ(8)より“着呼”を示す鳴動をさせ(S1
1)、表示部(15)に“着呼”があった旨の文字や受
信した発呼者番号を表示させる(S12)。そして、図
5の(a)に示すLED(18)の点灯を行わせる(S
13)。このステップS11〜S13の着呼報知の動作
は通話キー(172)が操作されるまで(S14の
Y)、あるいは、図示しないが、発呼者が発呼を中止さ
せるまで行われる。
【0022】図8はステップS4の緊急メッセージの着
信報知処理を詳細に示したフローチャートである。制御
回路(12)は、スピーカ(8)より“緊急メッセージ
の着信”があったことを示す鳴動をさせ(S21)、表
示部(15)に“緊急メッセージの着信”があった旨を
表示させる(S22)。そして、図5の(b)に示すL
ED(18)の点滅(第1の方法の点滅)を行わせる
(S23)。このステップS21〜S23の着信報知の
動作はMAILキー(175)が押されるまで行われる
(S24のY)。
【0023】また、着信報知の動作を継続しているとき
(S21,S22,S23,S24のN,S25のNの
ループ)は、“緊急メッセージの着信”より報知が優先
である“着呼”の有無の監視を行っている(S25)。
ステップS25で“着呼”があると、制御回路(12)
は図7の着信報知処理のルーチンに進み(S2)、ステ
ップS13により、LED(18)の報知を“緊急メッ
セージの着信”から“着呼”に変更させる。即ち、“緊
急メッセージの着信”と“着呼”が重なった場合は、優
先順位が高い“着呼”の報知を行う。尚、ここで、“着
呼”の報知が終了すれば、ステップS23により、再び
“緊急メッセージの着信”の報知を行う。
【0024】図9はステップS6の通常メッセージの着
信報知処理を詳細に示したフローチャートである。制御
回路(12)は、スピーカ(8)より“通常メッセージ
の着信”があったことを示す鳴動をさせ(S31)、表
示部(15)に“通常メッセージの着信”があった旨を
表示させる(S32)。そして、図5の(c)に示すL
ED(18)の点滅(第2の方法の点滅)を行わせる
(S33)。このステップS31〜S33の着信報知の
動作はMAILキー(175)が押されるまで行われる
(S34のY)。
【0025】また、着信報知の動作を継続しているとき
(S31,S32,S33,S34のN,S35のN,
S36のNのループ)は、“通常メッセージの着信”よ
り報知が優先である“着呼”と“緊急メッセージの着
信”の有無の監視を行っている(S35,S36)。ス
テップS35で“着呼”があると、制御回路(12)は
図7の着信報知処理のルーチンに進み(S2)、ステッ
プS36で“緊急メッセージの着信”があると、図8の
緊急メッセージの着信報知処理のルーチンに進む(S
4)。これにより、“通常メッセージの着信”と“着
呼”が重なった場合は、優先順位が高い“着呼”の報知
を行い、“通常メッセージの着信”と“緊急メッセージ
の着信”が重なった場合は、優先順位が高い“緊急メッ
セージの着信”の報知を行う。尚、ここで、“着呼”あ
るいは“緊急メッセージの着信”の報知が終了すれば、
図8と同様、ステップS33により、再び“通常メッセ
ージの着信”の報知を行う。
【0026】図10はステップS8のモニタON報知処
理を詳細に示したフローチャートである。制御回路(1
2)は、背面のスピーカ(8)より受話音を出力させ
(S41)、モニタONであることを示すアイコンを表
示部(15)に表示させる(S42)。そして、図5の
(d)に示すLED(18)の点滅(第3の方法の点
滅)を行わせる(S43)。このステップS41〜S4
3の動作は前述のモニタOFFの操作が行われるまで継
続される(S44のY)。
【0027】また、モニタONの報知の動作を継続して
いるとき(S41,S42,S43,S44のN,S4
5のN,S46のN,S47のNのループ)は、“モニ
タON”より報知が優先である“着呼”と“緊急メッセ
ージの着信”と“通常メッセージの着信”の有無の監視
を行っている(S45,S46,S47)。ステップS
45で“着呼”があると、制御回路(12)は図7の着
信報知処理のルーチンに進み(S2)、ステップS36
で“緊急メッセージの着信”があると、図8の緊急メッ
セージの着信報知処理のルーチンに進み(S4)、ステ
ップS37で“通常メッセージの着信”があると、図9
の通常メッセージの着信報知処理のルーチンに進む(S
6)。これにより、“モニタON”と“着呼”が重なっ
た場合は、優先順位が高い“着呼”の報知を行い、“モ
ニタON”と“緊急メッセージの着信”が重なった場合
は、優先順位が高い“緊急メッセージの着信”の報知を
行い、“モニタON”と“通常メッセージの着信”が重
なった場合は、優先順位が高い“通常メッセージの着
信”の報知を行う。尚、ここで、“着呼”、“緊急メッ
セージの着信”あるいは“通常メッセージの着信”の報
知が終了すれば、図8と同様、ステップS43により、
再び“モニタON”の報知を行う。
【0028】尚、上述の実施例では、LEDによる複数
の報知に優先順位をもたせたが、本発明は、LEDのみ
でなく、LCD等の表示装置の報知にも、ブザー等の音
声報知にも適用することができる。
【0029】
【発明の効果】このように、一つのLEDで複種類の報
知を行う場合、優先順位を設けて報知させるために、優
先する報知が他の報知により妨げられることがない。
【0030】また、その優先順位として、リアルタイム
で内容を知らせることができるメッセージより、直ぐに
応答しなければならない着呼を優先させることにより、
使用者は着呼の応答(通話を行うこと)もできるし、メ
ッセージの内容を知ることもできる。尚、上述のメッセ
ージは文字メッセージであったが、音声メッセージでも
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の主要な構成を示すブロック図
である。
【図2】実施例の正面図である。
【図3】実施例の左側面図である。
【図4】実施例の背面図である。
【図5】実施例のLEDの点灯あるいは点滅方法を示す
図である。
【図6】実施例の主要な動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】図6の着呼処理の詳細な動作を示すフローチャ
ートである。
【図8】図6の緊急メッセージの着信処理の詳細な動作
を示すフローチャートである。
【図9】図6の通常メッセージの着信処理の詳細な動作
を示すフローチャートである。
【図10】図6のモニタON処理の詳細な動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
4 スピーカ(正面、耳用) 6 マイクロホン(正面) 8 スピーカ(背面、モニタ用) 12 制御回路 15 表示部 17 入力部 18 LED
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 H04M 1/24 - 1/253 H04M 1/58 - 1/62 H04M 1/66 - 1/82 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 H04M 11/00 - 11/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御手段と、複数の通信形態の着信の報
    知を行う表示手段とを有する電話装置において、 前記制御手段は、前記表示手段で第1の通信形態での着
    信の報知を継続しているときに、第1の通信形態より優
    先順位の高い第2の通信形態での着信があると、第1の
    通信形態での着信の報知を第2の通信形態での着信の報
    知に変更するよう前記表示手段を制御すること を特徴と
    する電話装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記第2の通信形態で
    の着信の報知が終了したときに、前記第1の通信形態で
    の着信の報知を行うよう前記表示手段を制御することを
    特徴とする請求項1に記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 制御手段と、メッセージの着信と着呼と
    の報知を行う表示手段とを有する電話装置において、 前記制御手段は、前記表示手段でメッセージの着信の報
    知を継続しているときに、着呼があると、メッセージの
    着信の報知を着呼の報知に変更するよう前記表示手段を
    制御することを特徴とする 電話装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、着呼の報知が終了した
    ときに、メッセージの着信の報知を行うよう前記表示手
    段を制御することを特徴とする請求項3に記載の電話装
    置。
JP5076499A 1999-02-26 1999-02-26 電話装置 Expired - Lifetime JP3485827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076499A JP3485827B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076499A JP3485827B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000253105A JP2000253105A (ja) 2000-09-14
JP3485827B2 true JP3485827B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=12867914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076499A Expired - Lifetime JP3485827B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3485827B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456729B2 (en) * 2006-05-22 2008-11-25 Microsoft Corporation Position based tactile reporting

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000253105A (ja) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015443B2 (ja) 無線電話装置
JP3827521B2 (ja) 情報携帯端末装置
JP3485827B2 (ja) 電話装置
KR100506246B1 (ko) 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법
JPH03213022A (ja) 無線電話装置及び無線通信システム
JP3519969B2 (ja) 電話装置
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
KR100360897B1 (ko) 메모리응답기능을 이용한 무음통화 이동전화기
KR100751420B1 (ko) 이동통신 단말기의 발신자 통화 정보 송/수신 방법
JPH08214085A (ja) 通話装置
KR960003104B1 (ko) 키폰시스템의 착신 호 연결 방법
KR20050022218A (ko) 이동통신 단말기의 화면에 이퀄라이저 디스플레이 장치 및그 방법
KR20020071219A (ko) 분리형 통신 단말기 및 그의 통신 제어방법
JP2001127913A (ja) 移動通信端末
JP3594508B2 (ja) 電話装置
JP3562430B2 (ja) 移動体通信システムとその携帯電話機への着信通知方法
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
JP2000151766A (ja) 目覚し機能を有する電話機及び電話機の時刻報知方法
JP3548044B2 (ja) 電話装置
JP3594508B6 (ja) 電話装置
JP3379423B2 (ja) 携帯端末装置
KR20020021474A (ko) 회의 모드시 휴대폰과 이동교환국의 착신 호 처리방법
KR20050116057A (ko) 무선통신 단말기에서의 긴급 부재중 수신전화 알림 서비스방법
JP2000295368A (ja) 通信装置および通信システム
JPH10233834A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term