JP3484212B2 - 電源損失センサ - Google Patents

電源損失センサ

Info

Publication number
JP3484212B2
JP3484212B2 JP32069993A JP32069993A JP3484212B2 JP 3484212 B2 JP3484212 B2 JP 3484212B2 JP 32069993 A JP32069993 A JP 32069993A JP 32069993 A JP32069993 A JP 32069993A JP 3484212 B2 JP3484212 B2 JP 3484212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
clock
supply voltage
transistor
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32069993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06245409A (ja
Inventor
アンドリュー イングリス ディヴィッド
リー ハイウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH06245409A publication Critical patent/JPH06245409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3484212B2 publication Critical patent/JP3484212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
【発明の分野】本発明は電源損失センサに関する。
【0002】
【従来技術】バッテリにて動作する電子デバイスはます
ます高度化しており、マイクロプロセッサ及び他のタイ
プの集積論理回路が様々な携帯、移動、及び他のアプリ
ケーションにおいて使用される状況にある。普通、主バ
ッテリが通常の動作に使用され、例えば、主バッテリが
機能するためには弱くなりすぎたときや、主バッテリの
交換の際に、重要なデータ又は回路機能を保持するため
にバックアップバッテリが使用される。図8に示される
ように、主バッテリ(80)の損失に起因するデータ失
墜又はシステムの機能不全は、通常“ダイオードスイッ
チ(diode-switch)”法を使用して阻止される。この方
法では、システムデバイス(例えば、集積回路83)の
外側の二つのダイオード(81、82)を使用するが、
これらは、片方のダイオードが逆バイアスされていると
き他方のダイオードが順バイアスされるように接続され
る。この型式の解決方法は、VDDの電圧レベルが十分に
高く、VDDからのダイオード電圧降下があってもこれが
システムへの十分な電源電圧を供給できるようなときは
満足でき、通常、VDDが5V(±10%)のときは問題
とならない。ただし、3V(±5%)の場合、この方法
を使用すると集積回路83への電源電圧は、たった2.
2Vから2.5V(つまり、VDDからダイオード電圧降
下を引いた値)のレンジとなる。このレベルの電源電圧
(2.2Vから2.5V)は論理回路の性能を許容でき
ないポイントまで劣化させることがある。例えば、電源
を3Vから2.2Vので低下させたことに起因する速度
の劣化は典型的には2のファクタである。
【0003】ダイオードの両端の電圧損失を低減する一
つの方法は、トランジスタでバッテリ間を切り替える方
法である。例えば、合衆国特許第4,451,742号
はこの形式の一つの回路を示す。ただし、ここに開示さ
れる電圧損失検出器内においては、アナログ回路が主電
源バッテリを一つ(又はそれ以上)のバックアップバッ
テリと比較するために使用される。従って、集積回路形
式の回路を実現するときにアナログ処理技術が要求され
る。さらに、開示される回路はまた、結果として電源に
大きな電流ドレインをもたらす。もう一つの例として
は、ナショナルセミコンダクタの低電圧データブック
(Low Voltage Databook of National Semiconducto
r)、1992年版、第3頁乃至第57頁に、バッテリ
スイッチオーバ回路(battery swich-over circuit)内
でのアナログ比較器の使用が示される。
【0004】
【本件発明の概要】我々は電源電圧の損失を検出するた
めの技法を発明した。第1の電源からの第1の電源電圧
が第2の電源からの第2の電源電圧と比較される。この
比較は、COMOS技術にて実現できるクロック制御比
較器(clocked comparator)内で達成される。一つの好
ましい実施例においては、クロック速度は、第1の(例
えば、主)電源から動作している場合は、より低い電圧
の第2の(例えば、バックアップ)電源から動作してい
るときよりも高い。
【0005】
【詳細な記述】以下の詳細な説明は、主電源及びバック
アップ電源を含むシステム内の電源電圧の損失を検出す
るための技法及び回路に関する。これら電源の一つ又は
両方は典型的にはバッテリである。例えば、再充電可能
なバッテリが主電源とされ、長寿命バッテリ(例えば、
リチュウム又はアルカリ電池)がバックアップ電源とさ
れるが、他の電源も可能である。損失センサ(loss sen
sor )はシステムへの電源VDDの緩やかな劣化又は完全
な損失を検出する。現時点において好ましいとされる一
つの実施例においては、主電源又はバックアップ電源の
いずれかが任意の時間においてシステムから取り外すこ
とができ、回路は残された電源を使用してシステムの選
択された部分への電源供給を維持する。この一例として
の実施例に示される損失センサ回路は全てデジタル論理
にて設計されており、従って、電力損失を最小にし、そ
の多様性を増加させる。つまり、この回路は、デジタル
又はアナログ集積回路製造プロセスのいずれからも製造
することができる。以下に本件発明の技法を採用するシ
ステムの一例としての実施例の機能の説明を行なう。
【0006】図1には本発明の一例としての実施例のブ
ロック図が示される。通常の動作においては損失センサ
はVDD(主電源)を任意の速度でサンプリングし、これ
をVBAT (バックアップ電源)と比較する。VDDがV
BAT よりも低い場合は、警告信号(ENA)がこの状態
を示すためにセットされ、損失センサ出力(VISO )が
DDからではなくVBAT からパワーを引くように切り換
えられる。デバイスのデータ致命部分(data-critical
portions)、例えば、システム特権情報(systemprivil
eges information )を含むメモリへの電源供給はこの
回路を使用して保持することができる。こうして生成さ
れる警告信号は、システムがVBAT への切り換えの前に
つつがなく停止できるようなタイミングとされる。この
一例としての回路実施例は5つの論理ブロックを含む。
これらはクロック生成器(Clock Generator 、CLKGEN)
10、VDD損失検出器(VDD Loss Detector 、VLD)
11、信号損失生成器(Loss of Signal Generator、L
SG)12、グリッチ検出器(Glitch Detector 、G
D)13、及びパワースイッチ(Power Switch、PW
S)14である。電圧VISO は、示されるようにLSG
及びGDTブロック(12、13)内の全てのデバイス
にパワーを供給する。他の図面に示されるように、他の
ブロック内のデバイスへのパワーはVDD、VBAT 、又は
ISO から供給され、VSSは共通の負の電圧である。こ
れら機能を実現するために適当な回路は以下の通りであ
る。
【0007】1.CLKGEN(クロック生成器;Clock Gene
rator ) 図2に示されるように、CLKGENはリング発振器(Ring O
sillator、ROSC)20、クロックマルチプレクサ
(Clock Mux )21、及び位相生成器(Phase Generato
r 、PHGEN )22を含む。ROSCはPHGEN への生のク
ロック入力を生成する低電力のゲートされたリング発振
器(low power gated ring oscillator )である。RO
SCの周波数が、主に発振器ループ内のインバータの数
及び大きさ並びに可変コンデンサの値の設定によって制
御される。ROSC周波数の二次的な制御は主電源VDD
の変動を通じて得られる。LSGブロックの出力である
信号VSWはROSCをオン又はオフにゲートするため
に使用される。CKMXはROSCによって生成された高速
クロック信号とこの一例としての実施例においては外部
的に生成された低周波数クロックRTCCLKとの間の選択を
行なう。通常の動作の際は(VDDが妥当なときは)RO
SCが選択される。ROSCの周波数は、典型的には、
1MHzよりも大きく、一例としては10MHzとされ
る。この比較的高い周波数は主電源の損失の迅速な検出
を可能にし、こうして、システムが重要なデータ又はシ
ステムパラメータの損失なしにバックアップ電源に切り
替えられるようにする。この低周波数入力RTCCLKが、低
パワー待機モード及びVDD損失の期間、つまり、バック
アップ電源(VBAT )から動作しているときに選択され
る。典型的なケースにおいては、この低周波数入力RT
CCLKは1MHz以下、典型的には、約32KHzの
信号を提供する。この比較的低い周波数は、VBATから
動作しているときのセンサ回路の低電力消費を可能にす
る。PHGEN はCKMXからの生のクロックを受信して三つの
クロック、つまり、CKA、CKB及びCKCを生成す
る。CKA及びCKBは、下記に説明するように、VDD
とVBAT とを比較するために低電圧状態において重複す
ることに注意する。これらクロックの周波数はVDD電源
及びVBAT 電源の両方のサンプリング速度を支配する。
【0008】2.VLD(V DD 損失検出器;V DD
Loss Detector)図3を参照すると、損失
センサ回路(VLD)のサンプリングセクションが例示
され、図4にはクロック波形が例示されている。初期化
においては、ノードSOUTが低値であり、VDDがV
BATよりも大きいことを示す。CKAは各サンプリン
グ期間において高値(論理1)となり、プルダウントラ
ンジスタMN1を通電状態にさせる一方、プルアップト
ランジスタMP1が通電するのを妨げ、ノード31の電
位をVSSとすることによってノード31をクリア(リ
セット)する。CKAが低値(論理0)になると、V
DDがMP1を通じてサンプリングされる。こうしてサ
ンプリングされた電圧(ノード30の所に出現する電
圧)から電圧降下トランジスタMP2の閾値を引いた値
がノード31の所に格納される。CKAが高値のとき、
CKBも高値となり、プルアップトランジスタMP3が
通電するのが妨げられ、プルダウントランジスタMN2
を通電させて、結果として、ノード33が低値にされ、
こうしてノード33がクリア(リセット)される。CK
Aが低値であり、かつCKBが低値であるとき、VDD
及びVBAT の両方がサンプリングされる。ノード3
1の所に格納された電圧が、ノード32の所の電圧以下
にp−チャネルトランジスタの閾値以上落ちると、スイ
ッチングデバイスMP4がオンとなり、ノード33をV
BAT に向かって引上げる。ただし、クロックCKB
はCKAと比較して短いため、ノード33は必ずしも単
一のクロックサイクルを通じてVBAT に到達しな
い。ノード31の所の電圧が低下を続けると、ノード3
3は一層強く引き上げられ(プルアップされ)、この効
果は、信号SOUTが誤ってトリガリングされるのを回
避することを助ける。
【0009】ノード33が第1のインバータ34のスイ
ッチングポイントに達すると、SOUTがインバータ3
5によって高値に引上げられる。SOUTはLSG(Lo
ss Signal Genenrator)の入力に行き、信号ENA及び
VSWを生成させるが、これは、下記に説明するよう
に、電圧VISO を主電源からバックアップ電源に切り換
える。SOUTが高値に引上げられるためにVDDがV
bat 以下にどれだけ落ちなければならないかの量(Δ)
は、トランジスタMP4のサイズ及びCKBの継続期間
によって決定される。上述した理由で、Δを最小にする
ことが要求され、本件発明においては、容易にΔを15
00ミリボルト以下にすることが可能である。一つの典
型的な実現においては、Δは50ミリボルトである。
【0010】3.LSG(Loss of Signal Generator;
信号損失生成器) 図5に示されるように、信号損失生成器(LSG)はV
LDからSOUTを受信し、VSW信号(PWSへの切
り替え制御信号)及びENA信号(VDD損失警告信号)
を生成する。ラッチ50はSOUTをVDDとVBAT の比
較の現在の結果を捕捉するためのクロックとして使用す
る。ラッチ50のQ出力ノードは通常は初期化の後に低
値であり、SOUTによってトリガされると高値にな
る。NANDゲート52を通じてCKAによってクロッ
クされると、高値のSOUTはクロック信号をインバー
タ53を通じてラッチ54に送る。BOOT信号の状態
に依存して、ENAは既に高値であるか、又はインバー
タ56及びNANDゲート57の動作の結果としてノー
ド51が高値になってからしばらく後に高値になるかの
いずれかである。インバータ55を通じてのラッチ54
の出力VSWは通常の動作(つまり、VDDがVBAT より
も低い)の際は高値となる。VSWはVDDの損失(又は
DDがVBAT より低いこと)を示す信号であり、有効信
号(valid signal)がVDDの損失が検出された後のサン
プリング期間において生成される。この遅延は、出力E
NAが出力VSWが状態を変える少し前に有効となるこ
とが要求されるようなアプリケーションに対してオプシ
ョンとして提供される。こうして、ENAは電源がVDD
からVBAT に切り換えられる前にシステムをパワーダウ
ン状態にセットするために使用される。VSWはGDT
ブロック13へのVDDの損失指標として及びPWSブロ
ック14へのスイッチ制御信号として使用される。LS
Gブロックへの電源は、パワースイッチ(Power Switc
h、PWS)ブロックの出力VISO である。ラッチ50
及び54の両方とも、それぞれ、グリッチ回復(glitch
recovery )の際に、ノード51をゼロにリセットする
ため及びVSWを高値にするために使用されるリセット
ピンRを持つ。
【0011】4.PWS(パワースイッチ;Power swit
ch) 図6に示されるように、この論理ブロックの主要な要素
はインバータ60、61及び二つの大電力PMOSトラ
ンジスタP1及びP2である。トランジスタN1、N
2、N3及びP3はVISO が正しく初期化されることを
確保するために存在する。トランジスタP1及びP2は
パワースイッチとして使用され、インバータは補数制御
信号(complementary control signal)を生成するため
に使用される。VISO はVDDの電圧レベルがVBAT のそ
れよりも高いときにトランジスタP1を通じてVDDに電
気的に接続される。そうでない場合は、VISO は、以下
のように、トランジスタP2を通じてVBAT に電気的に
接続される。つまり、P1及びP2のソースノードがそ
れぞれVDD及びVBAT に接続される。このセクションの
(LSGブロックからの)入力VSWが高値の場合、つ
まり、VDDがVBAT よりも高い場合、P1はオンで、P
2はオフであり、こうしてVISO をVDDに接続する。逆
に、VSWが低値である場合は、P1はオフで、P2及
びP3がオンであり、こうして、VISO を電気的にV
BAT に接続する。P2のターンオンからP1のターンオ
フへのインバータ60を通じてのこの遅延は、VISO
同時にVDD及びVBAT の両方から決して隔離されないと
いう事実のためにVISO のグリッチのない切り換えを保
証する。トランジスタP3及びN3は、VDDがVBAT
バックドライブする望ましくない状態を回避しながら正
しく初期化することを確保する。
【0012】5.GDT(グリッチ検出器;Glitch det
ector ) 図7に示されるように、グリッチ検出器(GDT)ブロ
ックはVDD上にグリッチ又はノイズスパイクが検出され
た場合、損失センサのためのマスタリセット信号MRS
T並びにリセット生成信号RSTを提供する。VBAT
圧レベル以上の全てのグリッチがGDTによってマスク
される。マスタリセット信号MRSTはPWSブロック
(図6)を初期化するために使用される。負のマスタリ
セットパルスMRSTがインバータ75、76及び7
7、並びにNANDゲート78の遅延動作によって初期
化入力PGOODの上昇エッジ(rising edge )の所に
生成される。これに加えて、負のリセットパルスRST
がPGOODからNANDゲート73及びインバータ7
4の追加の動作によって生成される。信号PGOODは
パワーダウンモードからでたとき、例えば、マイクロコ
ントローラ又は他の手段から外部から供給される。GD
Tブロックはまた、VDD上にグリッチが検出された場合
にLSGブロックへのリセットパルスRSTを生成す
る。この状態は、任意のサンプリング期間においてノー
ドVSWがLSGによって低値にセットされ、SOUT
も低値の場合に検出される。VDD入力上にグリッチが発
生した場合、VSWは低値となり、SOUTは高値とな
り、結果として、ゲートからの出力は低値となる。この
低値出力は71によってラッチされ、このグリッチが発
生したのと同一サンプリング期間においてリセットパル
スは生成されない。もし、次のサンプリング期間におい
てグリッチがもはや存在しない場合は、VSW及びSO
UTの両方とも低値となる。CKBはするとゲート70
の高値の出力をラッチ71内にクロックする。ラッチ7
1の出力はNANDゲート72によってCKC(図4)
に従って低値のリセットパルス(低値のRST)を生成
すべきか検証される。このリセットパルスはVSWを高
値にリセットするが(図5)、これはVDDがVBAT より
も大きなことを示す。要約すると、RST信号は通常は
高値であるが、VDDがVBAT より大きくなると2クロッ
クサイクルの後に低値になる。
【0013】VDD損失警告信号(ENA)はユーザによ
ってシステムのつつがない停止を開始するために使用さ
れる。この損失センサは、電源電圧の0.7Vのダイオ
ード降下が耐えられないような3Vシステムに特に適す
る。この回路は広範囲の集積回路製造技術にて簡単に集
積することができ、典型的には、示されるCMOS実現
において特別の処理ステップ又は設計要件を必要としな
い。上述の如く、この損失センサ回路はVDDのほんの少
し下のレベルΔにてシステムに電源電圧を提供し、こう
して、適当な電源電圧マージンを確保することを助ける
ために使用される。電圧VISO は一つ又は複数の集積回
路をパワーするために提供することができる。ただし、
多くのケースにおいては、VISO を一つの集積回路の重
要な情報が格納されている一部分のみに提供することが
望ましい。例えば、VISO をある集積回路の静的メモリ
部分に供給することは、システムパラメータ又は他の情
報が主電力(VDD)の損失の際に格納されることを可能
にし、こうして、主電力が回復されたとき、集積回路
(又はシステム)の正常の動作が再開されることを可能
にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施例のブロック図である。
【図2】図1のブロック図を実現するために適切な回路
を示す図である。
【図3】図1のブロック図を実現するために適切な回路
を示す図である。
【図4】図1のブロック図を実現するために適切な回路
を示す図である。
【図5】図1のブロック図を実現するために適切な回路
を示す図である。
【図6】図1のブロック図を実現するために適切な回路
を示す図である。
【図7】図1のブロック図を実現するために適切な回路
を示す図である。
【図8】従来の技術によるバッテリバックアップ技法を
示す。
【符号の説明】
10 クロック生成器 11 VDD損失検出器 12 信号損失生成器 13 グリッジ検出器 14 パワースイッチ VDD 主電源電圧(第1の電源電圧) VBAT バックアップ電源電圧(第2の電源電圧) MP1−MP4 クロック制御比較器 MN1−MN2 クロック制御比較器 CKA 第1のクロック位相源 CKB 第2のクロック位相源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハイウン リー アメリカ合衆国 18104 ペンシルヴァ ニア,アレンタウン,ズー トレイル ロード 1386 (56)参考文献 特開 昭63−245236(JP,A) 実開 昭61−169442(JP,U) 特公 昭62−17191(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 9/00 - 11/00 G01R 19/00 - 19/32

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電源電圧(例えば、VDD)を供
    給する主電源、第2の電源電圧(例えば、VBAT)を
    供給するバックアップ電源、および制御回路を含むシス
    テムにおいて、該制御回路は、 該第1の電源電圧を受けとる第1の入力と、 該第2の電源電圧を受けとる第2の入力と、 該第1の電源電圧と該第2の電源電圧を比較して、比較
    器出力信号(例えば、SOUT)を提供するためのクロ
    ック制御比較器(例えば、11)と、 該第1の電源電圧および該第2の電源電圧の相対的な値
    に基づいて、該比較器に対して、該第1の電源電圧が該
    第2の電源電圧を上まわるときには高いクロック速度に
    てクロック信号(例えば、CKA,CKB)を提供し、
    また該第2の電源電圧が該第1の電源電圧を所与の量だ
    け上まわるときには低いクロック速度にて該クロック信
    号(例えば、CKA,CKB)を提供するよう動作する
    クロック・プロバイダ(例えば、10,12,14)
    と、を含むことを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のシステムにおいて、 該制御回路が 該高いクロック速度が1MHzよりも大きく、および該
    低いクロック速度が1MHzよりも小さいものであり、 該主電源が主バッテリであり、および該バックアップ電
    源がバックアップバッテリであり、該第1の電源電圧が
    該制御回路の通常動作時に該第2の電源電圧を上まわる
    ようになっており、および 該所与の量が150ミリボルト以下となるように構成さ
    れているシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のシステムにおいて、 該クロック制御比較器が、 (1)該第1の入力と第1の電圧降下手段(例えば、M
    P2)の間に直列に接続された第1のプル・アップ ト
    ランジスタ(例えば、MP1)であって、該電圧降下手
    段が第1のノード(例えば、31)のところで第1のプ
    ル・ダウン トランジスタ(例えば、MN1)に直列に
    接続され、該第1のトランジスタの制御端子が該クロッ
    クプロバイダからの第1のクロック位相源(CKA)に
    結合されているような第1のプル・アップ トランジス
    タ(例えば、MP1)と、 (2)該第2の入力とスイッチング トランジスタ(例
    えば、MP4)の間に直列に接続された第2のプル・ア
    ップ トランジスタ(MP3)であって、該スイッチン
    グ トランジスタが出力ノード(例えば、33)のとこ
    ろで第2のプル・ダウン トランジスタ(例えば、MN
    2)に直列に接続され、該第2のトランジスタの制御端
    子が該クロックプロバイダからの第2のクロック位相源
    (例えば、CKB)に結合され、および該スイッチング
    トランジスタが該第1のノードに結合されており、ま
    たクロックプロバイダへの入力(例えば、SOUT)が
    該出力ノードのところの電圧に基づいて発生されるよう
    になっている第2のプル・アップ トランジスタ(例え
    ば、MP3)と、を含むシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のシステムにおいて、 該第1および第2のプル・アップ トランジスタがp−
    チャンネル トランジスタであり、 該第1および第2のプル・ダウン トランジスタがn−
    チャンネル トランジスタであり、および 該第1の電圧降下手段および該スイッチングトランジス
    タがp−チャンネル トランジスタであるシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のシステムにおいて、 該クロック制御コンパレータが、該クロックプロバイダ
    により提供されるクロック信号に基づいて該第1の電源
    電圧と該第2の電源電圧を比較するよう動作し、および 該クロックプロバイダが、該クロック制御比較器により
    発生される比較器出力信号に基づいて該クロック信号を
    発生するよう動作するシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のシステムにおいて、 該第2の電源電圧が該第1の電源電圧を該所与の量だけ
    上まわったときに、該高いクロック速度から該低いクロ
    ック速度に切り換わった状態になり、その後、該第1の
    電源電圧が該第2の電源電圧を再度上まわったときに、
    それを示すための比較器出力信号が該クロック制御比較
    器により発生されて、該クロックプロバイダが該低いク
    ロック速度を該高いクロック速度に切り換えるよう動作
    するシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のシステムにおいて、 該クロックプロバイダが、該高いクロック速度から該低
    いクロック速度に切り換わるのを遅れさせて、該システ
    ムがパワーダウン状態に設定されるようにさせるシステ
    ム。
JP32069993A 1992-12-22 1993-12-21 電源損失センサ Expired - Lifetime JP3484212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/994,732 US5457414A (en) 1992-12-22 1992-12-22 Power supply loss sensor
US994732 1992-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245409A JPH06245409A (ja) 1994-09-02
JP3484212B2 true JP3484212B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=25540986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32069993A Expired - Lifetime JP3484212B2 (ja) 1992-12-22 1993-12-21 電源損失センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5457414A (ja)
EP (1) EP0604044B1 (ja)
JP (1) JP3484212B2 (ja)
DE (1) DE69309021T2 (ja)
HK (1) HK77297A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9423051D0 (en) * 1994-11-15 1995-01-04 Sgs Thomson Microelectronics A voltage level converter
EP0782268B1 (en) * 1995-12-29 2002-04-24 STMicroelectronics S.r.l. Supply voltages switch circuit
FR2755317B1 (fr) * 1996-10-25 1999-01-15 Sgs Thomson Microelectronics Regulateur de tension a generation interne d'un signal logique
US5838171A (en) * 1996-11-22 1998-11-17 National Semiconductor Corporation Low power real-time clock circuit having system and battery power arbitration
US6137192A (en) * 1998-05-15 2000-10-24 Energenius, Inc. Embedded backup energy storage unit
US6160430A (en) * 1999-03-22 2000-12-12 Ati International Srl Powerup sequence artificial voltage supply circuit
US6178516B1 (en) * 1999-06-11 2001-01-23 Mattel, Inc. Electronic apparatus having a low voltage auto-reset circuit
US6556562B1 (en) 1999-09-29 2003-04-29 At&T Corp. System to provide lifeline IP telephony service on cable access networks
US6310497B1 (en) 2000-05-01 2001-10-30 Agere Systems Guardian Corp. Power supply loss detector method and apparatus
US6560083B2 (en) * 2000-12-27 2003-05-06 Intel Corporation Dynamic critical battery detection mechanism
DE10101971A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-25 Siemens Ag Elektronische Zustandsspeichervorrichtung für die Verfügbarkeit von Versorgungsspannungen
US6819539B1 (en) 2001-08-20 2004-11-16 Cypress Semiconductor Corp. Method for circuit recovery from overstress conditions
US7142400B1 (en) 2002-03-27 2006-11-28 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for recovery from power supply transient stress conditions
US20040012265A1 (en) * 2002-05-23 2004-01-22 International Business Machines Corporation System and method to control redundant power supplies selection
FR2868220B1 (fr) * 2004-03-23 2008-02-15 Thales Sa Procede et dispositif d'alimentation electrique d'un equipement
CN100389373C (zh) * 2004-12-25 2008-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源电压产生电路
US7830183B2 (en) * 2008-12-11 2010-11-09 Texas Instruments Incorporated Comparator with reduced power consumption
JP6046380B2 (ja) * 2011-08-31 2016-12-14 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC スイッチ、充電監視装置、及び充電池モジュール

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122359A (en) * 1977-04-27 1978-10-24 Honeywell Inc. Memory protection arrangement
US4463270A (en) * 1980-07-24 1984-07-31 Fairchild Camera & Instrument Corp. MOS Comparator circuit
US4461965A (en) * 1980-08-18 1984-07-24 National Semiconductor Corporation High speed CMOS sense amplifier
USRE32200E (en) * 1980-11-03 1986-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation MOS battery backup controller for microcomputer random access memory
US4451742A (en) * 1981-05-27 1984-05-29 Mostek Corporation Power supply control for integrated circuit
US4422163A (en) * 1981-09-03 1983-12-20 Vend-A-Copy, Inc. Power down circuit for data protection in a microprocessor-based system
JPS58170213A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Toshiba Corp 電圧比較回路
US4549100A (en) * 1983-05-06 1985-10-22 Rockwell International Corporation MOS Voltage comparator and method
US4754160A (en) * 1984-08-23 1988-06-28 Intersil, Inc. Power supply switching circuit
EP0269767B1 (en) * 1986-11-06 1993-03-17 Halliburton Company Power supply apparatus
US4730121B1 (en) * 1987-03-11 1998-09-15 Dallas Semiconductor Power controller for circuits with battery backup
US4908790A (en) * 1988-03-10 1990-03-13 Dallas Semiconductor Corporation Backup battery switching circuitry for a microcomputer or a microprocessor
US4884242A (en) * 1988-05-26 1989-11-28 Applied Automation, Inc. Backup power system for dynamic memory
JPH0695350B2 (ja) * 1988-08-12 1994-11-24 三菱電機株式会社 Icメモリカード用バッテリ回路
US4989261A (en) * 1988-12-09 1991-01-29 Dallas Semiconductor Corporation Power supply intercept with reference output
US4996453A (en) * 1989-07-28 1991-02-26 Dallas Semiconductor Power down circuit for low-power circuit with dual supply voltages
US5223748A (en) * 1990-12-11 1993-06-29 Dallas Semiconductor Corp. Battery manager
US5168206A (en) * 1990-12-21 1992-12-01 Dallas Semiconductor Corp. Battery manager chip with connections for redundant backup battery
US5233748A (en) * 1991-01-30 1993-08-10 Curtis Logan Adjustable oval mat cutter
EP0509585A1 (en) * 1991-04-15 1992-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Clocked comparator with offset-voltage compensation
US5187396A (en) * 1991-05-22 1993-02-16 Benchmarq Microelectronics, Inc. Differential comparator powered from signal input terminals for use in power switching applications
US5254888A (en) * 1992-03-27 1993-10-19 Picopower Technology Inc. Switchable clock circuit for microprocessors to thereby save power
US5280198A (en) * 1992-11-06 1994-01-18 Intel Corporation Power supply level detector

Also Published As

Publication number Publication date
US5457414A (en) 1995-10-10
DE69309021T2 (de) 1997-06-19
HK77297A (en) 1997-06-13
EP0604044A1 (en) 1994-06-29
DE69309021D1 (de) 1997-04-24
EP0604044B1 (en) 1997-03-19
JPH06245409A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484212B2 (ja) 電源損失センサ
US6367024B1 (en) Low power power-on reset circuitry having dual states
US5781062A (en) Semiconductor integrated circuit
KR101364795B1 (ko) 저전력 슬립 모드 동작을 갖는 파워 업 회로
US7888943B2 (en) Method and apparatus for battery test
US6204701B1 (en) Power up detection circuit
US5513358A (en) Method and apparatus for power-up state initialization in a data processing system
US7525353B2 (en) Brown out detector
US20010020858A1 (en) Latch circuit and semiconductor integrated circuit having the latch circuit with control signal having a large voltage amplitude
US6181173B1 (en) Power-on reset circuit
CN103076483A (zh) 低电压检测电路
JPH10511492A (ja) パワーダウンリセット回路
US6388479B1 (en) Oscillator based power-on-reset circuit
US5864572A (en) Oscillator runaway detect and reset circuit for PLL clock generator
US20070241618A1 (en) Intelligent Battery Switching Circuit Block for Portable Devices
JPH0674980A (ja) 電力消費の極めて低い電圧閾値検出回路
EP1250606B1 (en) Magnetic digital signal coupler monitor
US10038372B2 (en) Method and device for controlling a charge pump circuit
US6281723B1 (en) Device and method for power-on/power-off checking of an integrated circuit
US5828251A (en) Power-up detector circuit
US10727820B2 (en) Power- and area-efficient clock detector
US5686848A (en) Power-up/power-down reset circuit for low voltage interval
CA3038145C (en) Power management integrated circuit
US20030169091A1 (en) Circuit and method for detecting the state of a switch with reduced power
US6952122B2 (en) Generating pulses for resetting integrated circuits

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030917

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term