JP3483197B2 - 共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用 - Google Patents

共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用

Info

Publication number
JP3483197B2
JP3483197B2 JP05263899A JP5263899A JP3483197B2 JP 3483197 B2 JP3483197 B2 JP 3483197B2 JP 05263899 A JP05263899 A JP 05263899A JP 5263899 A JP5263899 A JP 5263899A JP 3483197 B2 JP3483197 B2 JP 3483197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linoleic acid
conjugated linoleic
acid ester
conjugated
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05263899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000247965A (ja
Inventor
一尚 芳
寛昭 小西
元威 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP05263899A priority Critical patent/JP3483197B2/ja
Publication of JP2000247965A publication Critical patent/JP2000247965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483197B2 publication Critical patent/JP3483197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な共役リノー
ル酸エステル、その製造法、該共役リノール酸エステル
を有効成分とする抗酸化剤、及び該共役リノール酸エス
テルを添加して脂質成分の酸化抑制作用を賦与した飲食
品に関する。本発明の共役リノール酸エステルは、飲
料、デザート、乳製品、調理食品、菓子類、パン類、麺
類等の一般的な加工食品からソース、ドレッシング等の
調味料や、健康食品、サプリメント食品まで幅広い分野
の飲食品に利用できる。本発明の共役リノール酸エステ
ルを飲食品に添加することにより、飲食品の保存中の脂
質成分の酸化抑制作用を賦与することができ、また、飲
食品摂取後に生体内で起こる脂質成分の酸化をも抑制す
ることができる。
【0002】
【従来の技術】飲食品の抗酸化成分及び抗酸化剤につい
ては従来より広範囲に研究が進められてきた。ここで、
飲食品の抗酸化とは、飲食品中に存在する脂質成分の酸
化を抑制することを意味する。飲食品中の脂質成分の酸
化を抑制する目的で飲食品の原材料や食品添加物等とし
て使用されている代表的な抗酸化成分及び抗酸化剤とし
ては、トコフェロール(ビタミンE)、アスコルビン酸
(ビタミンC)、アスコルビン酸パルミテート、ポリフ
ェノール、クエン酸等が挙げられる。また、タンパク質
やアミノ酸と糖質とから生成される褐変物質(メイラー
ド反応生成物)にも抗酸化活性があることが知られてい
る。
【0003】上記の抗酸化成分及び抗酸化剤は、酸化抑
制対象の飲食品の種類に応じて、適宜選択して使用され
ている。しかしながら、その効果は充分であるとは言え
ず、多くの飲食品においては、遮光容器を用いて光の透
過を低下させたり、窒素ガス等の不活性ガスで容器内の
空気を置換する等の手段により酸化抑制を試みている現
状にある。このような飲食品の抗酸化技術は、飲食品の
賞味期限に影響することから、食品産業上の大きな課題
である。
【0004】飲食品において流通保存中に生成する酸化
生成物は、飲食品と共に摂取されてヒト生体内の細胞に
損傷を与え、老化を促進したり、悪性腫瘍を引き起こす
原因になると考えられている。また、飲食品を摂取した
後にヒト生体内で生じる脂質成分の酸化生成物も人体を
構成する細胞に対し同様の悪影響を及ぼすと考えられて
いる。従って、流通保存中の飲食品中の脂質成分の酸化
を抑制し、酸化生成物の生体内への摂取を防ぐことと同
様に、飲食品の摂取後に生体内で起こる脂質成分の酸化
を抑制し、細胞の損傷を防ぐことが重要とされ、このよ
うな効果を有する飲食品用の抗酸化剤が望まれている。
【0005】一方、共役リノール酸は主にチーズや肉加
工製品中に微量に存在し、抗癌性や抗酸化活性を有する
と報告されており、食品成分として有用な物質として期
待されている。共役リノール酸については、飲食品にお
ける存在や含量等について研究が進められているが、飲
食品中での存在形態についてはほとんど研究が進められ
ておらず、わずかに生体内では遊離状態で存在すること
やトリグリセリド画分及びリン脂質画分に存在すること
が明らかにされているにすぎない。
【0006】脂肪酸の共役化については古くから研究が
進められており、ウシの反芻胃中で微生物的に共役脂肪
酸が生成することや、油脂の代表的な加工工程である水
添反応の中間反応生成物として共役脂肪酸がわずかに生
成することがわかっている。また、光化学反応や単なる
加熱によってもわずかに脂肪酸の共役化が進行すること
がわかっているが、その生成物の主成分が共役リノール
酸であるか否かについては明確にされていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の現状に鑑み、本
発明は、共役リノール酸をステロールとエステル化又は
エステル交換することにより得られ、より高い抗酸化活
性を有する共役リノール酸エステルを提供することを課
題とする。また、本発明は、該共役リノール酸エステル
の製造法、該共役リノール酸エステルを有効成分とする
抗酸化剤、及び該共役リノール酸エステルを添加して脂
質成分の酸化抑制作用を賦与した飲食品を提供すること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うに抗酸化活性を有する共役リノール酸を、ステロー
エステル化又はエステル交換することにより、共役リ
ノール酸よりも更に優れた抗酸化活性を有する共役リノ
ール酸エステルに変換できることを見出し、本発明を完
成した。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて提供される共役リノール酸エステルは、共役リノ
ール酸と、ステロールとがエステル結合した次の一般式
で示される新規な共役リノール酸エステルである。
【0010】
【化2】R-COO- R [I] (式中、Rは、共役二重結合を1個有し、C17H31
で表される脂肪族炭化水素基であり、Rはステロー
ル残基である。)
【0011】また、本発明は、共役リノール酸と、ステ
ロールとをエステル化又はエステル交換することよりな
る前記共役リノール酸エステルの製造法に関する。さら
に、本発明は前記共役リノール酸エステルを有効成分と
する抗酸化剤に関する。またさらに、本発明は前記共役
リノール酸エステルを添加して脂質成分の酸化抑制作用
を賦与した飲食品に関する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる共役リノール
酸の起源は特に限定されず、例えば、植物油由来のリノ
ール酸をニッケル等の金属やアルカリ等を触媒として用
いて共役化したもの、乳及び乳製品より精製したもの、
肉及び肉製品より精製したものを使用することができ
る。本発明において共役リノール酸とエステル化又はエ
ステル交換するために用いられるステロールとしては、
コレステロール、β−シトスロール等のステロールを
げることができる。
【0013】本発明においてエステル化又はエステル交
換に用いられる触媒の種類は特に限定されず、例えば、
ナトリウムメトキシドや水酸化カリウム等のアルカリ触
媒、塩酸や硫酸等の酸触媒、リパーゼやホスホリパーゼ
等のエステルの加水分解反応を触媒する酵素等を触媒と
して用いることができるが、触媒として上記のエステル
の加水分解反応を触媒する酵素を用いて加水分解反応の
逆反応を利用すると、その反応中に新たな共役化が起き
ず、反応の制御が容易となるので好ましい。また、エス
テルの加水分解反応を触媒する酵素としては反応効率の
点からリパーゼ又はホスホリパーゼが好ましく、例え
ば、ブタ膵臓起源のリパーゼや、Mucor 属、Candida
属、Rhizopus属等のカビ起源のリパーゼ等を用いること
が好ましい。触媒としてリパーゼを用いる場合は、固定
化又は化学的に脂肪酸修飾したものを用いるとリパーゼ
の安定性が高まり、特に好ましい。ここで、リパーゼを
固定化する方法としては、シリカゲル、珪藻土、イオン
交換樹脂等の担体に、共有結合、イオン結合、物理的吸
着等によって酵素を結合させる担体結合法、グルタルア
ルデヒド等の2個又はそれ以上の官能基をもつ試薬を介
して酵素と担体を結合させる架橋法、ゲル格子、半透
膜、リポソーム、中空繊維等に酵素を封じ込める包括法
等が例示できる。また、リパーゼに化学的に脂肪酸を修
飾する方法としては、トリエチルアミン等を触媒とし脂
肪酸クロライドを直接酵素の官能基に結合させる方法、
脂肪酸クロライドからジメチルスルホニオ (DSP) と
の活性エステルを調製し穏和な反応で酵素分子のリジン
残基及びN−末端に脂肪酸を結合させる方法等が例示で
きる。
【0014】エステル化又はエステル交換反応は、例え
ば、有機溶媒中又は基質のみの水分が 0.1%以下の微水
系にて、温度を酵素の至適温度に調整し、上記触媒を添
加して、共役リノール酸エステルが生成してくるまで反
応を行えばよい。また、リン酸緩衝液等の適当な緩衝液
中で基質及び触媒を混合攪拌することで共役リノール酸
エステルを生成させることができる。さらに、有機溶媒
と緩衝液を適当な比率で混合した溶液中において基質及
び触媒を混合攪拌して共役リノール酸エステルの生成を
進行させることもできる。
【0015】エステル化又はエステル交換により得られ
る生成物は基質に比べて極性が低下しているため、例え
ば、シリカゲルカラム、シリカゲル薄層プレート等を用
い、常法にて容易に分画することができ、分画された生
成物を濃縮乾固することにより共役リノール酸エステル
を得ることができる。
【0016】本発明では、このようにして得られた共役
リノール酸エステルをそのまま粉末の状態で、油脂その
他の溶媒に溶解した状態で、あるいは乳化させた状態
で、抗酸化剤として用いることができる。そして、本発
明の抗酸化剤は、飲食品あるいは飼料に添加したり、生
体に投与される。生体内での酸化抑制に用いる場合は、
カプセル、顆粒、錠剤、乳液、油液等の形状にすればよ
い。生体内での抗酸化剤として用いるときは、成人で1
日2〜50mgを数回に分けて経口投与するとよい。なお、
共役リノール酸エステルには急性毒性はない。
【0017】さらに、本発明の共役リノール酸エステル
を飲食品に添加して脂質成分の酸化抑制作用を賦与した
飲食品とするには、例えば、食用油、マーガリン、バタ
ーその他の油脂に、共役リノール酸エステルを直接添加
してもよく、また、共役リノール酸エステルを水と混合
して乳化物を調製し、これをソース、ドレッシング、チ
ーズフード、菓子、パン、麺類、飲料、スナック食品等
に添加してもよい。さらに、共役リノール酸エステルを
ゼラチン等を用いてカプセル化し、このカプセルをサプ
リメント食品として用いたり、飲料、菓子、ガム、キャ
ンディー等に添加してもよい。添加量は飲食品中の油脂
含量によって多少変動するが、飲食品の油脂部の5〜80
%となるように添加するとよい。このようにすると常温
乃至冷蔵庫中での脂質成分の酸化を抑制することができ
る。
【0018】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく
説明する。
【0019】
【実施例1】共役リノール酸に対して塩化チオニルを5
当量添加し、加熱還流した後、減圧濃縮して共役リノー
ル酸クロライドを得た。10%DSP及び0.05%トリエチ
ルアミンのエーテル溶液を調製し、氷温下で1/3 当量の
共役リノール酸クロライドを徐々に添加し、次いで減圧
濃縮して、共役リノール酸DSPエステルを得た。この
共役リノール酸DSPエステルを市販のRhizopus delem
ar起源リパーゼに対して25当量加え、4℃にて24時間反
応を行った。反応終了後、透析によって未反応物を除去
した後、凍結乾燥して、共役リノール酸修飾リパーゼの
乾燥物を得た。次に、水飽和n−ヘキサン10ml中にコレ
ステロール 100mg及び共役リノール酸100mg を溶解し、
上記で得られた共役リノール酸修飾リパーゼ10mgを加
え、37℃で24時間、エステル合成反応を行った。反応終
了後、反応液をシリカゲルカラムに供給し、クロロホル
ム/メタノール/水の混合溶媒を用いて分画し、コレス
テロール共役リノール酸エステル画分を得た。反応で生
成したエステル画分は、シリカゲル薄層プレートを用い
たクロマトグラフィー(TLC、展開溶媒:ヘキサン/
エーテル/酢酸=80/30/1 、発色:5%硫酸エタノール)
によって、原料である共役リノール酸及びコレステロ
ールとは分離されており、新規なコレステロール共役リ
ノール酸エステルであることが確かめられた。上記で得
られたコレステロール共役リノール酸エステル画分につ
いて、常法(水酸化カリウム−メタノール法)に従って
メチルエステル化し、成分に結合している脂肪酸組成を
ガスクロマトグラフィーにて測定した結果、共役リノー
ル酸含量が98%以上であった。
【0020】
【実施例2】イソオクタン2ml と水8ml の混合液中にコ
レステロール100mg と共役リノール酸 100mgを溶解し、
Lipase MY (Candida cylindracea 起源、Meito 社製)
25mgを加え、反応温度37℃で6時間攪拌し、エステル交
換反応を行った。反応終了後、濾過によりLipase MY と
反応液とを分離した。そして、反応液をシリカゲルカラ
ムに供給し、ヘキサン/ジエチルエーテル/酢酸の混合
溶媒を用いて分画し、コレステロール共役リノール酸エ
ステル画分65mgを得た。反応で生成したエステル画分
は、実施例1と同様に、TLCによって、原料である共
役リノール酸及びコレステロールとは分離されており、
新規なコレステロール共役リノール酸エステルであるこ
とが確かめられた。上記で得られたコレステロール共役
リノール酸エステル画分について、常法(水酸化カリウ
ム−メタノール法)に従ってメチルエステル化し、成分
に結合している脂肪酸組成をガスクロマトグラフィーに
て測定した結果、共役リノール酸含量が98%以上であっ
た。
【0021】
【実施例3】イソオクタン2ml と水8ml の混合液中にβ
−シトステロール100mg と共役リノール酸100mg を溶解
し、Lipase MY (Candida cylindracea起源、Meito 社
製)25mgを加え、反応温度37℃で6時間攪拌し、エステ
ル交換反応を行った。反応終了後、濾過によりLipase M
Y と反応液とを分離した。反応液をシリカゲルカラムに
供給し、ヘキサン/ジエチルエーテル/酢酸の混合溶媒
を用いて分画し、β−シトステロール共役リノール酸エ
ステル画分54mgを得た。反応で生成したエステル画分
は、図2に示すように、TLCによって、原料である共
役リノール酸及びβ−シトステロールとは分離されてお
り、新規なβ−シトステロール共役リノール酸エステル
であることが確かめられた。上記で得られたβ−シトス
テロール共役リノール酸エステル画分について、常法
(水酸化カリウム−メタノール法)に従ってメチルエス
テル化し、成分に結合している脂肪酸組成をガスクロマ
トグラフィーにて測定した結果、共役リノール酸含量が
98%以上であった。
【0022】
【試験例1】実施例1で得られた共役リノール酸エステ
ルの抗酸化活性を、大澤らの方法(J.Agric.Food Chem.
Vol.35,No.5, p.809-812,1987)により測定した。すな
わち、ウサギ保存血液と等張液(10mM リン酸緩衝液/152
mM NaCl,pH7.4)とを等量混和し、4℃、1500×g(3500rp
m)で20分間遠心分離した(計3回)。洗浄した血球に低
張液 (10mMリン酸緩衝液、pH7.4)をよく混和し、4℃、
20000 ×g(11000rpm)で40分間遠心分離した(計4
回)。ここで得た緩い沈殿部分(ゴースト)を用いて共
役リノール酸エステルの抗酸化活性について検討した。
実施例1で得られた共役リノール酸エステルを10mMの濃
度に調製し、前述の赤血球膜ゴーストと混合し、これに
酸化剤としてt- ブチルヒドロペルオキシドを1mM の濃
度で加えて酸化反応を行った。次いでTBA反応を行
い、532nm で吸光度を測定して、酸化生成物を定量し
た。抗酸化活性は、共役リノール酸又は共役リノール酸
エステル無添加のサンプルにおける吸光度を酸化抑制率
0%とし、共役リノール酸又は共役リノール酸エステル
を添加したサンプルにおける吸光度から次式により算出
した。
【0023】
【数1】酸化抑制率(%)= [1- (添加サンプルの吸光度/無添加サンプルの吸光
度)]×100 (但し、式中、添加サンプルとは、共役リノール酸又は
共役リノール酸エステルを添加したサンプルを、また、
無添加サンプルとは、共役リノール酸又は共役リノール
酸無添加のサンプルをそれぞれ意味する。)
【0024】結果を図3に示した。実施例1で得られ
役リノール酸エステル、共役リノール酸に比べて高
い酸化抑制率が得られており、共役リノール酸の抗酸化
活性がエステル化することにより大きく向上しているこ
とがわかった。以上の試験結果から、共役リノール酸エ
ステルは生体内における脂質成分の酸化を抑制する作用
を有することがわかった。
【0025】
【試験例2】実施例1で得られた共役リノール酸エステ
ルの抗酸化活性を、食用油脂に添加してランシマット法
により測定した。すなわち、精製大豆油と精製カツオ油
を重量比で1/1になるように混合し、この混合食用油
脂に対して共役リノール酸エステルを50ppm の濃度で添
加した。なお、対照サンプルとして共役リノール酸エス
テル無添加の混合食用油脂と、実施例1で出発物質とし
て用いた共役リノール酸を添加した混合食用油脂を調製
した。これらの混合食用油脂3gをランシマット試験に供
した。ランシマット測定はアメリカ油化学協会公定法(C
d12b-92)に準じ、測定温度は80℃に設定した。試験結果
図4に示す。
【0026】実施例1で得られた共役リノール酸エステ
ルを添加した混合食用油脂は、共役リノール酸添加混合
食用油脂及び無添加混合食用油脂に比較して酸化誘導期
が伸長しており、共役リノール酸添加混合食用油脂及び
無添加混合食用油脂に比較して高い酸化安定性を示し
た。すなわち、この試験結果により、共役リノール酸の
抗酸化活性がエステル化することにより大きく向上して
いることがわかった。
【0027】
【試験例3】試験例2で用いた各混合食用油脂を使用し
て揚げパン(クルトン)を調製し、揚げパンの酸化安定
性をランシマット法により測定した。すなわち、市販の
トースト用食パンの周辺を除去した後、一辺約 8mmの立
方体になるように食パンをカットした。このカットした
食パン5gを、180 ℃に加熱した各混合食用油脂50g 中で
5分間揚げ、揚げパンを調製した。この揚げパン3gを試
験例2と同様にしてランシマット試験に供した。ランシ
マット測定はアメリカ油化学協会公定法(Cd 12b-92) に
準じ、測定温度は60℃に設定した。試験結果を図5に示
す。
【0028】実施例1で得られた共役リノール酸エステ
ルを添加した混合食用油脂を用いた揚げパンは、共役リ
ノール酸添加混合食用油脂及び無添加混合食用油脂を用
いた揚げパンに比較して酸化誘導期が伸長しており、共
役リノール酸添加混合食用油脂及び無添加混合食用油脂
を用いた揚げパンに比較して高い酸化安定性を示した。
すなわち、この試験結果により、共役リノール酸の抗酸
化活性がエステル化することにより大きく向上している
ことがわかった。
【0029】
【発明の効果】本発明の共役リノール酸エステルは、飲
食品用の抗酸化剤として幅広い分野の飲食品に利用でき
る。本発明の共役リノール酸エステルを飲食品に添加す
ることにより、飲食品の保存中の酸化が抑制でき、ま
た、飲食品摂取後の生体内酸化をも抑制することがで
き、有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のコレステロール共役リノール酸エ
ステル生成反応における反応液の反応開始前と反応開始
後6時間のTLCの結果を示す。
【図2】 実施例3のβ−シトステロール共役リノール
酸エステル生成反応における反応液の反応開始前と反応
終了後のTLCの結果を示す。
【図3】 試験例1における共役リノール酸エステルの
酸化抑制率を示す。
【図4】 試験例2における共役リノール酸エステル添
加混合食用油脂の抗酸化活性を示す。
【図5】 試験例3における共役リノール酸エステル添
加混合食用油脂を配合した揚げパンの酸化安定性を示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C09K 15/06 C09K 15/06 C12N 9/20 C12N 9/20 11/14 11/14 C12P 7/64 C12P 7/64 (56)参考文献 特開 平6−276939(JP,A) 特開 平6−247849(JP,A) 特開 昭64−38082(JP,A) 特開 昭49−43976(JP,A) 特開 昭63−309585(JP,A) Sebyakin, Yu. L.; Smirnova, Yu. V.; Evstigneeva, R. P.,Synthesis of gl ocolipids containi ng conjugated and nonconjugated dien es, Bioorganichesk aya Khimiya,ロシア,1992 年,18/5,726−30 Anikin, A. V.; Ch upin, V. V.; Chudi nov, M. V.; Serebr ennikova, G. A.; E vstigneeva, R. P., Synthesis of glyc erophosphatidylcho lines containing p olymerizable fatty acids,Bioorganich eskaya Khimiya,ロシア Zhu, J.; Johnson, W. J.; Sevilla, C. L.; Herrington, J. W.; Sevilla, M ichael D,An electr on spin resonance study of the react ions of lipid pero xyl radicals with antioxidants,Journ al of Physical Che mistry ,英国,1990年,94/18 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 3/3517 A61K 31/575 C07C 69/58 C07J 9/00 C09K 15/06 C12N 9/20 C12N 11/14 C12P 7/64 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式[I] で表される共役リノール
    酸エステル。 【化1】R-COO-R [I] (但し、RはC17H31で表され共役二重結合1個を
    有する脂肪族炭化水素基であり、Rはステロール残
    ある。)
  2. 【請求項2】 共役リノール酸を、ステロールとエステ
    ル化又はエステル交換することを特徴とする請求項1に
    記載の共役リノール酸エステルの製造法。
  3. 【請求項3】 リパーゼを用いてエステル化又はエステ
    ル交換する請求項2記載の製造法。
  4. 【請求項4】 リパーゼが、固定化されたリパーゼ又は
    化学的に脂肪酸修飾されたリパーゼである請求項3記載
    の製造法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の共役リノール酸エステ
    ルを有効成分とする抗酸化剤。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の共役リノール酸エステ
    ルを添加して脂質成分の酸化抑制作用を賦与した飲食
    品。
JP05263899A 1999-03-01 1999-03-01 共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用 Expired - Fee Related JP3483197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05263899A JP3483197B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05263899A JP3483197B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247965A JP2000247965A (ja) 2000-09-12
JP3483197B2 true JP3483197B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=12920385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05263899A Expired - Fee Related JP3483197B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483197B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029060A2 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 The Board Of Regents For Oklahoma State University Sterol esters of conjugated linoleic acids and process for their production
DE10019255A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-31 Henkel Kgaa Glykosid-Ester und ihre Herstellung sowie Verwendung in Kosmetika, Pharmazeutika und Nahrungs- bzw. Futtermitteln
JP4510045B2 (ja) * 2003-01-31 2010-07-21 日清オイリオグループ株式会社 共役リノール酸異性体の精製方法およびその用途
JP2004248671A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Rinoru Oil Mills Co Ltd 共役リノール酸異性体の精製方法およびその用途
KR100914213B1 (ko) 2008-05-16 2009-08-26 충남대학교산학협력단 고지혈증 및 비만 억제효과를 갖는 조성물
CN103849660B (zh) * 2014-03-28 2016-01-06 大连医诺生物有限公司 一种以固定化脂肪酶为催化剂的耦联法制备共轭亚油酸的方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Anikin, A. V.; Chupin, V. V.; Chudinov, M. V.; Serebrennikova, G. A.; Evstigneeva, R. P., Synthesis of glycerophosphatidylcholines containing polymerizable fatty acids,Bioorganicheskaya Khimiya,ロシア
Sebyakin, Yu. L.;Smirnova, Yu. V.; Evstigneeva, R. P.,Synthesis of glocolipids containing conjugated and nonconjugated dienes, Bioorganicheskaya Khimiya,ロシア,1992年,18/5,726−30
Zhu, J.; Johnson, W. J.; Sevilla, C. L.; Herrington, J. W.; Sevilla, Michael D,An electron spin resonance study of the reactions of lipid peroxyl radicals with antioxidants,Journal of Physical Chemistry ,英国,1990年,94/18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000247965A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4175698B2 (ja) 新規なトリグリセリド及びそれを含む組成物
KR101989390B1 (ko) 뇌기능 저하에 기인하는 증상이나 질환의 예방 또는 개선작용을 가지는 조성물
US7723386B2 (en) Lipid-improving agent and composition containing lipid-improving agent
EP1500645B1 (en) Astaxanthin medium-chain fatty acid ester, process for producing the same and composition containing the ester
JPH10191886A (ja) アラキドン酸含有食用油脂およびそれを含有する食品
KR20040030787A (ko) 다중 불포화 지방산 함유 트라이글리세라이드를 포함하는 지방의 제조 방법
KR20080027279A (ko) 주간 활동량 감소 증상 및/또는 우울 증상의 개선용 조성물
JP3483197B2 (ja) 共役リノール酸エステル、その製造法及びその利用
TWI503117B (zh) A pharmaceutical composition and a food and medicine for preventing or ameliorating a symptom or a disease caused by aging of the blood vessel caused by a decrease in blood vessel elasticity, a method for producing the same, and arachidonic acid and / or arachidonic acid The use of fatty acid compounds for the manufacture of drugs (2)
JPH0930962A (ja) 医療用油脂含有組成物
JPH0923817A (ja) 油脂含有飲食物
JPH05271685A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂組成物及び高度不飽和脂肪酸を含有するグリセリド油の製造方法
JP2008056677A (ja) 新規なトリグリセリド及びそれを含む組成物
JP5496163B2 (ja) 脳機能の低下に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
KR101949741B1 (ko) 피놀렌산 고함유 모노갈락토실디아실글리세롤 제조방법
Petel Biogeneration of lipophenols by lipases using selected substrate models
EP3066182A1 (en) Enzymatic method for separating phytanic acid from fats or oils containing it and recovering unaltered products free of phytanic acid

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees