JP3483104B2 - マルチビームレーザの出射光量制御装置 - Google Patents

マルチビームレーザの出射光量制御装置

Info

Publication number
JP3483104B2
JP3483104B2 JP28809197A JP28809197A JP3483104B2 JP 3483104 B2 JP3483104 B2 JP 3483104B2 JP 28809197 A JP28809197 A JP 28809197A JP 28809197 A JP28809197 A JP 28809197A JP 3483104 B2 JP3483104 B2 JP 3483104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
individual
emitted
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28809197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11126365A (ja
Inventor
富行 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28809197A priority Critical patent/JP3483104B2/ja
Publication of JPH11126365A publication Critical patent/JPH11126365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483104B2 publication Critical patent/JP3483104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に情報の再
生或いは記録,消去を行う光ディスク装置等の光情報記
録再生装置の光源として用いられる半導体レーザの出射
光量を制御する制御装置に関し、特に複数のレーザ光源
からなるマルチビームレーザの出射光量制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から大容量の情報記録再生装置とし
て光ディスク装置が知られている。この光ディスク装置
から情報を再生する際のデータ転送速度を向上する方法
として、複数のレーザビームを光ディスクに同時に照射
する方法が提案されている。
【0003】この場合、1つのパッケージに複数の半導
体レーザを封入したマルチビームレーザを用いれば、半
導体レーザを搭載する光ピックアップの構成を簡略化
し、信頼性を向上し得ると考えられる。
【0004】このようなマルチビームレーザの個々のレ
ーザビームの出射光量を所定の値に制御することは、光
ディスクから再生される情報の信頼性を確保するうえで
重要なことであり、そのための様々な技術が開示されて
いる(特開平2−31343号公報)。
【0005】図4は、上記特開平2−31343号公報
に記載された従来の出射光量制御方法を説明する図であ
る。以下、この従来技術を説明する。
【0006】ここでは、マルチビーム1を構成する2つ
の個別レーザ1a,1bが常に同時に駆動されるわけで
はなく、所定の期間において片方ずつレーザをOFFす
る。そして、そのOFFとなった期間において他方のレ
ーザの出射光量をフォトダイオード7により検出してそ
の制御を行う。このため、個別レーザ1a,1bを近接
して配置した場合においてもそれぞれの出射光量を制御
することができる。以下により詳細に説明する。
【0007】個別レーザ1a,1bは、それぞれ電流源
45,46から出力される駆動電流Ia,Ibによって
駆動される。個別レーザ1a,1bからのレーザビーム
a,bは、光情報記録媒体である光ディスク6へ向かっ
て出射され、その一部であるレーザビームa’,b’が
ビームスプリッタ4で反射され一括してフォトダイオー
ド7に入射する。
【0008】電流源45,46は、図示しないコントロ
ーラにより制御されて、レーザビームが光ディスク6上
の所定領域を走査する期間の間、個別レーザ1a,1b
を順次オフ状態とするように駆動電流Ia,Ibを出力
する。
【0009】このため、個別レーザ1a,1bが順次オ
フ状態に切り換わるとき、レーザビームa,bは時分割
されてフォトダイオード7に集光されることになる。そ
の結果、フォトダイオード7によって、個別レーザ1
a,1bから出射されるレーザビームの光量を別々に検
出することができる。
【0010】フォトダイオード7は入射光量に応じた電
流imを出力し、電流電圧変換回路8で電圧信号v1
変換される。個別レーザ1a,1bが順次オフ状態に切
り換わる期間、電流電圧変換回路8の出力信号v1をサ
ンプルホールド回路41,42で順次サンプルホールド
し、その出力電圧v41,v42と基準電圧vrefとの差が
差動増幅回路43,44により演算増幅され、それぞ
れ、電流源45,46にフィードバックされる。これに
より、個別レーザ1a,1bから出射されるレーザビー
ムa,bの光量が所定の値に保持される。
【0011】また、他の出射光量制御方法として、例え
ば特開平3−102656号公報には、個々のレーザビ
ームを時分割で検出し制御するのに加えて、温度を検出
し、温度変化によるレーザ出射光量の変化を補正する技
術が開示されている。
【0012】また、さらに他の出射光量制御方法とし
て、例えば、特開平8−45100号公報には、複数の
レーザビームを一括して検出し制御する制御系と、光デ
ィスクからの反射光から個々のレーザビームの光量を分
離して検出し制御する制御系と、の2つを用いる手法
(並列制御)によって、出射光量を所定値とする技術が
開示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
個々のレーザビームの光量を時分割で検出する方法(特
開平2−31343号公報に記載)では、複数のレーザ
ビームのうち1つを除いて他のレーザビームをオフする
ので、情報再生中は実行できない。このため、光量制御
の精度を確保するためには、光ディスクに光量制御を行
うための領域が一定量以上必要となり、光ディスクの容
量を低下させることとなる。また、光ディスクへのレー
ザビームの照射光量を正確に制御するためには、一定時
間毎に再生動作を中止し光量制御動作を実行しなければ
ならないため、データ転送速度が低下してしまうという
問題がある。
【0014】また、上述の個々のレーザビームを時分割
で検出し制御するのに加えて、温度を検出し、温度変化
によるレーザ出射光量の変化を補正する方法(特開平3
−102656号公報に記載)では、情報再生中は温度
変化による補正を行っているので、上記のような問題は
解決される。しかし、温度補正を行うために、予め特定
の基準温度におけるレーザの出射光量と駆動電流の関係
をレーザ毎に求めておくことが必要となるという問題を
有している。
【0015】また、上述の並列制御によって出射光量を
制御する方法(特開平8−45100号公報に記載)で
は、並列制御であるために回路が複雑となったり、光デ
ィスクからの反射光を用いているので、光ディスク上の
傷や汚れ等の影響を受けてしまうという問題を有してい
る。
【0016】本発明は、上記問題に鑑みなされたもので
あって、再生動作を中断することなく、マルチビームレ
ーザの出射光量の正確な制御を実現できるマルチビーム
レーザの出射光量制御装置を提供することを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のマルチ
ビームレーザの出射光量制御装置は、複数の個別レーザ
光源よりなるマルチビームレーザからの出射光量を制御
するマルチビームレーザの出射光量制御装置において、
マルチビームレーザから出射された光ビームの光量を検
出する光検出手段と、少なくとも情報再生時を含む期間
に、前記光検出手段の出力に基づいて、複数の個別レー
ザ光源からの光ビームの総和光量を調整する第1の光量
制御手段と、情報再生時を含まない期間に、前記個別レ
ーザ光源を個別に点灯させて、該点灯させた個別レーザ
光源の出射光量を、前記光検出手段の出力に基づいて調
整する第2の光量制御手段とを備えたものである。
【0018】請求項2に記載のマルチビームレーザの出
射光量制御装置は、請求項1に記載のマルチビームレー
ザの出射光量制御装置において、前記第2の光量制御手
段は、前記マルチビームレーザの温度を検出する温度検
出手段を備え、所定温度を越えた温度変化があった場合
に、各個別レーザ光源の出射光量を調整するものであ
る。
【0019】請求項3に記載のマルチビームレーザの出
射光量制御装置は、請求項1に記載のマルチビームレー
ザの出射光量制御装置において、前記第2の光量制御手
段は、各個別レーザ光源からのレーザビームに応じた情
報再生信号の信号レベル差を検出するレベル差検出手段
を備え、前記レベル差が所定値を越えた場合に、各個別
レーザ光源の出射光量を調整するものである。
【0020】以下に本発明の作用を説明する。
【0021】本発明では、情報再生中には第1の光量制
御手段によってマルチビームレーザの総和光量を制御す
ることで個々のレーザビームの光量を所定の値にするこ
とができる。また、環境変化等によって個々のレーザビ
ームに光量差が発生した場合には、第2の光量制御手段
によって個々のレーザビームの光量を所定の値にするこ
とができる。
【0022】これにより、従来のように、光ディスクに
光量制御を行うための領域を設けたり、一定時間毎に再
生動作を中止し光量制御動作を実行することなく、マル
チビームレーザの出射光量制御が可能となる。
【0023】また、マルチビームレーザの温度を検出す
る温度検出手段を備え、温度変化が所定の値を越えた場
合に第2の光量制御手段による制御を実行すれば、環境
の変化によらず正確なマルチビームレーザの出射光量制
御が可能となる。
【0024】また、各々の個別レーザに対応する情報再
生信号の信号レベルを検出するレベル検出手段を備え、
複数の情報再生信号のレベル差が所定の値を越えた場合
に、第2の光量制御手段による制御を実行すれば、温度
検出器を用いることなく、より正確なマルチビームレー
ザの出射光量制御が可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明のマルチビームレーザの出
射光量制御装置は、マルチビームレーザを構成する複数
のレーザそれぞれの出射光量を以下のようにして制御す
る。すなわち、光ディスクに対して情報を記録再生する
際には複数のレーザからの出射光量の総和を制御し(総
和制御)、例えば記録再生動作の待機中に個々のレーザ
の出射光量を制御する(個別制御)。
【0026】以下に、本発明のマルチビームレーザの出
射光量制御装置の構成について図面を用いて説明する。
【0027】〔実施の形態1〕図1は、本実施の形態の
マルチビームレーザの出射光量制御装置の構成を示す図
である。この図に示す通り、ここでは、マルチビームレ
ーザ1が2個の個別レーザ1a,1bから構成されてい
る場合について説明する。なお、マルチビームレーザが
3個以上の個別レーザで構成されている場合でも同様の
構成で出射光量を制御可能である。
【0028】マルチビームレーザ1を構成する個別レー
ザ1a,1bからの出射レーザビームa,bはコリメー
タレンズ3にて平行光に整形された後、ビームスプリッ
タ4,対物レンズ5を介して光ディスク6に集光され
る。
【0029】また、上記レーザビームa,bの内の一部
a’,b’はビームスプリッタ4で反射されて一括して
フォトダイオード7に入射し、ここで電気信号(出力電
流im)に変換される。さらに、その電気信号は電流電
圧変換回路8により電圧信号v1に変換される。本実施
の形態では、この電圧信号v1に基づいて総量制御機構
100と個別制御機構101とにより電流源2a,2b
からの電流I1,I2を制御(補正)することにより、個
別レーザa,bの出射光量を制御する。以下に、その総
量制御機構100(第1の光量制御手段),個別制御機
構101(第2の光量制御手段)について説明する。
【0030】(1)総量制御機構100 総量制御機構100は、光ディスク6にマルチビームレ
ーザビームを照射して情報記録または再生を実行してい
る際に、電流値I1,I2を補正することで、個別レーザ
a,bの出射光量の総量を常に略一定とする。この総量
制御機構100は、差動増幅器9、電流源2c、ダイオ
ードD1,D2とからなる。
【0031】差動増幅回路9は電流電圧変換回路8から
の電圧信号v1を受信して、その電圧信号v1と基準電圧
refを比較する。そして、両電圧(v1,vref)の差
を演算増幅し、差信号v2を電流源2cに出力する。こ
こで、基準電圧vrefは、マルチビームレーザ1からの
出射光量の総量の目標値に対応する電圧となっている。
このため、差信号v2はマルチビームレーザ1の総出射
光量の目標値からのずれに対応した信号となる。
【0032】電流源2cは、上記差信号v2に基づき、
差信号に応じた電流I3を出力する。電流I3は2分さ
れ、ダイオードD1,D2を経て、電流源2a,2bか
らの電流I1,I2に加算される。したがって、個別レー
ザ1a,1bに供給される電流Ia,Ibはそれぞれ
(I1+I3/2),(I2+I3/2)となる。ここで、
電流Ia,Ibは、後述するように、個別レーザ1a,
1bから所望の出射光量を得るために供給される電流値
である。
【0033】このように、総量制御機構100は、情報
の記録再生動作中にマルチビームレーザ1の出射光量の
総量をフィードバック制御により一定に保持する。
【0034】なお、ダイオードD1,D2は駆動電流I
1,I2が混合するのを防ぐためのものであり、電流源2
cの出力電流I3ができるだけ等しく2分されるために
は、同一パッケージに封入された特性の揃ったものを用
いることが望ましい。
【0035】(2)個別制御機構101 個別制御機構101は、上記したように、個別レーザ1
a,1bそれぞれの出射光量を補正する。ここでは、個
別レーザ1a,1bを順次OFFにしたときに、ONに
なっている側の光量を補正する。この個別制御機構10
1は、A/D変換回路10、CPU11、D/A変換回
路12,13、電流源2a,2b,温度センサー14,
A/D変換器15からなる。
【0036】A/D変換器10は、電流電圧変換回路8
からの出力電圧信号v1(出射光量に対応する信号)を
デジタル信号D1に変換して、CPU11に出力する。
【0037】温度センサー14はマルチビームレーザ1
の近傍に配置され、マルチビームレーザ1の周囲の温度
を検出する。A/D変換器15はその検出結果をデジタ
ル信号D4に変換してCPU11に出力する。
【0038】CPU11は、A/D変換器10からのデ
ジタル信号D1及びA/D変換器15からのデジタル信
号D4を受け、後述する図2のフローにより、デジタル
信号D2,D3を出力する。なお、デジタル信号D2,D3
はそれぞれ個別レーザ1b,1aをOFFした場合に出
力される。
【0039】CPU11の出力デジタル信号D2,D3
D/A変換器12,13に入力され、その出力v3,v4
が電流源2a,2bに入力される。電流源2a,2bの
出力電流I1,I2は、個別レーザ1a,1bに供給され
る。これにより、個別レーザ1a,1bのレーザ出力の
制御が行われる。
【0040】このように、個別制御機構101は、1つ
の個別レーザが点灯しているときに、そのレーザの出力
強度を温度センサー14の検出値を基に調整する。以下
に、図2に示すフロー図に基づいて個別制御機構101
の動作を詳細に説明する。
【0041】まず、CPU11は温度センサー14の温
度検出データであるデジタル信号D4を入力する(S
1)。デジタル信号D4の値と前回光量制御動作を実行
したときの変数Tempに収められた値とを比較し、所
定以上の温度変化(例えば5℃以上)を検出した場合に
は次のステップに進み、そうでない場合には動作を終了
する(S2)。
【0042】D4の値を変数Tempに入力する(S
3)。
【0043】続いて、電流源2cを図示しない制御線に
よってオフし、駆動電流I3をゼロとする(S4)。同
様に、電流源2bをオフし、駆動電流I2をゼロとする
(S5)。これによって、マルチビームレーザ1から
は、レーザビームaのみが出射され、フォトダイオード
7は、レーザビームa’のみを検出することができる。
【0044】続いて、レーザービームa’に対応した光
量検出データであるデジタル信号D1を受けて(S
6)、この値と所定の値P1との比較を行う(S7)。
なお、所定の値P1はレーザ光源の種類や情報記録再生
装置の種類に応じて予め決められた所定値であり、所定
の温度における理想のレーザビーム強度(個別レーザビ
ーム1aの強度)を示している。
【0045】そして、デジタル信号D1が所定値より低
い場合には、デジタル信号D2を1カウントアップし、
駆動電流I1を増加させる(S8)。デジタル信号D1
所定値より高い場合には、デジタル信号D2を1カウン
トダウンし、駆動電流I1を減少させる(S9)。S6
〜S9のステップを繰り返すことにより、デジタル信号
1の値は所定の値P1と等しくなる。ここで、デジタル
信号D2の1カウントアップあるいは1カウントダウン
での駆動電流I1の変化量による光量変化は、光ディス
ク装置が必要とする光量精度よりも十分低い値に設定さ
れている。
【0046】デジタル信号D1の値が所定値P1と等しく
なったら、電流源2bをオンし、駆動電流I2をレーザ
1bに供給し(S10)、電流源2aをオフし、駆動電
流I1をゼロとする(S11)。これによって、マルチ
ビームレーザ1からは、レーザビームbのみが出射さ
れ、フォトダイオード7は、レーザビームb’のみを検
出することができる。
【0047】フォトダイオード7による光量検出データ
(ここではレーザービームb’に対応するデータ)であ
るデジタル信号D1を受けて(S12)、この値と所定
の値P2との比較を行う(S13)。デジタル信号D1
所定値より低い場合には、デジタル信号D3を1カウン
トアップし、駆動電流I2を増加させる(S14)。デ
ジタル信号D1が所定値P2より高い場合には、デジタル
信号D3を1カウントダウンし、駆動電流I2を減少させ
る(S15)。S12〜S15のステップを繰り返すこ
とにより、デジタル信号D1の値は所定の値P2と等しく
なる。
【0048】ここで、所定の値P1,P2は、所定温度に
おいて所望するレーザビームa,bの光量に対応する値
よりも若干低い値に設定されている。これは、電流源2
cからの駆動電流I3が供給されることによって、レー
ザビームa,bが所望の光量となるようにするためであ
る。また、一般にレーザビームa,bは等しい光量に制
御されるので、所定の値P1,P2は同じ値となる。
【0049】次に、電流源2aをオンし、駆動電流I1
をレーザ1aに供給する(S16)。これにより、マル
チビームレーザ1の両方の個別レーザ1a,1bからの
レーザビームが出射されることとなる。続いて、電流源
2cをオンし、駆動電流I3をレーザ1a,1bに供給
して(S17)、総量制御動作を開始する(個別制御動
作を終了する)。
【0050】尚、この動作は、光ディスク装置に電源が
投入された初期状態や、情報信号を再生していない待機
状態において実行される。
【0051】このように、レーザビームa,bを時分割
に制御することにより、電流源2a,2bから出力され
る個別レーザ1a,1bを独立して駆動するための駆動
電流I1,I2が個別に調整され、個別レーザ1a,1b
から出射されるレーザビームa,bの光量が、それぞれ
所定値となるように制御される。
【0052】以上のように、本実施の形態の光ディスク
装置では、情報再生を行うような短期間に起きる光量変
化(個々のレーザビームの光量差は小さい)に対して
は、総量制御機構100がその制御を行い、温度が大き
く変化した場合に起きる光量変化(個々のレーザビーム
の光量差が大きい)に対しては、個別制御機構101が
その制御を行うことで、正確なマルチビームレーザの出
射光量制御が可能となる。
【0053】〔実施形態2〕本発明の実施の形態2につ
いて図3に基づいて説明すれば以下の通りである。尚、
実施の形態2は、実施形態1において温度検出結果に基
づき実行していた個別制御機構101の動作を、情報再
生信号の検出結果に基づき行うものである。このため、
実施形態1と同一の部分については、同一符号を付し簡
単に説明する。
【0054】光ディスク6に達した後、反射された反射
光は、ビームスプリッタ4で反射されて再生信号検出用
の光学系16に入射し、この光学系16にて個別レーザ
1a,1bにそれぞれ対応してレーザビームa”,b”
に分離され、それぞれフォトダイオード17a,17b
に入射する。これらのフォトダイオードは、再生信号検
出用のフォトダイオードである。
【0055】例えば、上記光ディスク6として、コンパ
クトディスクが搭載されるコンパクトディスク装置で
は、4分割のフォトダイオードを使って、フォーカスサ
ーボ信号を生成する非点収差法と呼ばれる方法が広く用
いられ、同時に、このフォーカスサーボ信号検出用フォ
トダイオードの4分割素子の受光量の和(トータル)信
号によって再生信号が検出される。このようなコンパク
トディスク装置に、本出射光量制御装置が搭載されてい
る場合は、フォトダイオード17a,17bがその4分
割のフォトダイオードにあたる。
【0056】また、光ディスク6として、光磁気ディス
クが搭載される光磁気ディスク装置では、2分割のフォ
トダイオードの差によって、光の偏向方向を検出し再生
信号を得ている。このような光磁気ディスク装置に、本
出射光量制御装置が搭載されている場合は、フォトダイ
オード17a,17bがその2分割のフォトダイオード
にあたる。
【0057】なお、本実施の形態においては、説明を簡
単にするために、それぞれ1分割(分割されていない)
の素子として説明する。
【0058】フォトダイオード17a,17bは、受光
量に比例した電流isa,isbを出力し、出力された電流
sa,isbは電流電圧変換回路18a,18bで、それ
ぞれ電圧信号v6,v7に変換され、対応するピークホー
ルド回路19a,19bに入力される。なお、信号
6,v7は別途、図示しない再生信号処理回路へも出力
される。
【0059】ピークホールド回路19a,19bは、信
号v6,v7の信号のピークレベルをそれぞれ検出し出力
する。この出力信号v8とv9ははローパスフィルタ20
a,20bを経て、A/D変換回路21a,21bに入
力され、その出力デジタル信号D5,D6がCPU11に
入力される。
【0060】ローパスフィルタ20a,20bは光ディ
スク6の傷や汚れ等による信号の変動を取り除くために
設けられている。信号はレーザビームa”,b”の光量
差の有無のみを検出するために用いられるので、十分低
い周波数成分のみを検出すればよい。
【0061】CPU11は、デジタル信号D5,D6のレ
ベル差を判断して、レベル差が所定値を越えているか否
かを判定する。そして、所定値を越えている場合には、
個別制御機構101の動作を実行して、個別レーザ1
a,1bから出射されるレーザビームa,bの光量を、
それぞれ所定値となるようにフィードバック制御する。
【0062】以上のように、本実施の形態では、温度検
出器の替わりに、再生情報信号レベル検出部を用いて、
個々のレーザビームの光量差に対して、第2光量制御部
の制御を行うことで、より高精度なマルチビームレーザ
の出射光量制御が可能となる。
【0063】
【発明の効果】請求項1に記載のマルチビームレーザの
出射光量制御装置では、情報再生中にマルチビームレー
ザの総和光量を制御し、環境変化等によって個々のレー
ザビームに光量差が発生した場合に個々のレーザビーム
の光量を個別に所定の値に制御するため、光ディスクに
光量制御を行うための領域を設けたり、一定時間毎に再
生動作を中止し光量制御動作を実行することなく、マル
チビームレーザの出射光量制御が可能である。
【0064】請求項2に記載のマルチビームレーザの出
射光量制御装置では、温度変化に応じて個別レーザの独
立制御を実行するため、環境の変化に応じて個別レーザ
を制御できる。
【0065】請求項3に記載のマルチビームレーザの出
射光量制御装置では、個別レーザそれぞれに対応した情
報再生信号の信号レベル差を検出して、そのレベル差に
応じて出射光量を制御するため、実際の使用に応じてマ
ルチビームレーザの出射光量を制御することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のマルチビームレーザの出射
光量制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態にかかるマルチビームレーザ
の出射光量制御装置のCPU11の動作を説明するフロ
ー図である。
【図3】第2の実施の形態のマルチビームレーザの出射
光量制御装置の構成を示すブロック図である。
【図4】従来のマルチビームレーザの出射光量制御装置
の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 マルチビームレーザ 1a,1b,1c 個別レーザ 2a,2b,2c 電流源 6 光ディスク 7,17a,17b フォトダイオード 8,18a,18b 電流電圧変換回路 9 差動増幅回路 10,15,21a,21b A/D変換器 11 CPU 12,13 D/A変換器 14 温度センサー 100 総和制御機構 101 個別制御機構

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに照射するために、個別に光
    ビームを出射可能な複数の個別レーザ光源よりなるマル
    チビームレーザから出された光ビームの光量を制御す
    るマルチビームレーザの出射光量制御装置において、前記 マルチビームレーザから出射された光ビームの光量
    を検出する光検出手段と、前記マルチビームの複数の個別レーザ光源が光ビームを
    出射する前記光ディスクの再生時に、前記光検出手段に
    よって検出された前記マルチビームレーザの光ビームの
    光量 に基づいて、前記複数の個別レーザ光源からの光ビ
    ームの光量の総和を調整する第1の光量制御手段と、前記マルチビームレーザの周囲の温度を検出する温度検
    出手段を含み、前記温度検出手段によって検出されたマ
    ルチビームレーザの周囲の温度の変化に基づいて、前記
    光ディスクの再生を中断させ、前記第1の光量制御手段
    による調整を中断させるとともに、前記マルチビームの
    複数の個別レーザ光源から個別に光ビームを出射させ、
    前記光検出手段によって検出されたマルチビームレーザ
    の光ビームの光量に基づいて、前記複数の個別レーザ光
    源から個別に出射された光ビームを調整する 第2の光量
    制御手段とを備えたことを特徴とするマルチビームレー
    ザの出射光量制御装置。
  2. 【請求項2】 光ディスクに照射するために、個別に光
    ビームを出射可能な複数の個別レーザ光源よりなるマル
    チビームレーザから出射された光ビームの光量を制御す
    るマルチビームレーザの出射光量制御装置において、 前記マルチビームレーザから出射された光ビームの光量
    を検出する光検出手段と、 前記マルチビームの複数の個別レーザ光源が光ビームを
    出射する前記光ディスクの再生時に、前記光検出手段に
    よって検出された前記マルチビームレーザの光ビームの
    光量に基づいて、前記複数の個別レーザ光源からの光ビ
    ームの光量の総和を調整する第1の光量制御手段と、 前記各個別レーザ光源の光ビームを前記光ディスクによ
    って反射した反射光によって表される再生信号の信号レ
    ベル差を検出するレベル差検出手段を含み、前 記レベル
    差検出手段によって検出された信号レベル差に基づい
    て、前記光ディスクの再生を中断させるとともに、前記
    第1の光量制御手段の調整を中断させ、前記第1の光量
    制御手段による調整を中断させるとともに、前記マルチ
    ビームの複数の個別レーザ光源から個別に光ビームを出
    射させ、前記光検出手段によって検出されたマルチビー
    ムレーザの光ビームの光量に基づいて、前記複数の個別
    レーザ光源から個別に出射された光ビームを調整する第
    2の光量制御手段とを備えたことを特徴とするマルチビ
    ームレーザの出射光量制御装置
  3. 【請求項3】 前記第1の光量制御手段は、同じ大きさ
    で、前記各個別レーザ光源から出射された光ビームの光
    量を調整することを特徴とする請求項1または2に記載
    マルチビームレーザの出射光量制御装置。
JP28809197A 1997-10-21 1997-10-21 マルチビームレーザの出射光量制御装置 Expired - Fee Related JP3483104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28809197A JP3483104B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 マルチビームレーザの出射光量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28809197A JP3483104B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 マルチビームレーザの出射光量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11126365A JPH11126365A (ja) 1999-05-11
JP3483104B2 true JP3483104B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17725682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28809197A Expired - Fee Related JP3483104B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 マルチビームレーザの出射光量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483104B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11126365A (ja) 1999-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683836B2 (en) Laser control device
CA1194229A (en) Apparatus for reading a disk-shaped record carrier
EP0612063B1 (en) Focus balance automatic adjusting device and method
US5862111A (en) Optical disk device which performs auto gain control process on servo signals which perform illuminating control of a light beam on the disk's recording surface
US4967417A (en) Laser driving device provided with two reference signal sources, and optical information recording apparatus using the same device
JP3483104B2 (ja) マルチビームレーザの出射光量制御装置
KR100189911B1 (ko) 광디스크 드라이브의 서보장치 및 그 제어방법
EP0303373A1 (en) Optical information recording apparatus provided with means for sampling and holding a servo signal when the intensity of a light beam is varied
JP2003109239A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク処理方法
JPH0773496A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001266371A (ja) 情報記録再生装置
JP2003223734A (ja) 光学ピックアップ、記録及び/または再生装置
EP0566147A1 (en) Automatic gain control circuit of an optical disk drive
JP3986715B2 (ja) 反射光量検出装置
JPH10289451A (ja) 光ディスク装置
JP2002334440A (ja) 光学的記録再生装置
JPH087319A (ja) レーザダイオードの光量自動調整回路
JP3030704B2 (ja) 光記録再生装置
KR100218515B1 (ko) 광재생장치의 광검출신호 보정장치
JP2768572B2 (ja) 光情報再生装置
KR100614345B1 (ko) 광디스크 장치의 서보 제어 특성 설정 방법
JP3041121B2 (ja) フォーカスサーボ装置
JPH0845100A (ja) マルチチャンネルレーザの出射光量制御装置及び光情報記録媒体
JPH0482051A (ja) ディスク判別装置
JPH03256235A (ja) 光記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees