JP3481104B2 - こませかご - Google Patents
こませかごInfo
- Publication number
- JP3481104B2 JP3481104B2 JP32954397A JP32954397A JP3481104B2 JP 3481104 B2 JP3481104 B2 JP 3481104B2 JP 32954397 A JP32954397 A JP 32954397A JP 32954397 A JP32954397 A JP 32954397A JP 3481104 B2 JP3481104 B2 JP 3481104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- engaging
- convex portion
- inner cylinder
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
を収容して水中で放出し、魚を誘うこませかご(まき餌
容器)に関する。
に魚が掛るようにする餌であり、このこませを容器に入
れて仕掛けと共に沈めて釣りの成果を向上させるこませ
かごが開発されている。実開昭60−100987号公
報には、外筒と内筒とを嵌入させたこませかごが開示さ
れている。両筒を嵌入係止させるには、外筒の特定位置
に設けた膨出部10に、内筒に設けられて突起7を有す
る舌片6を圧入し、この状態から両筒を相対回転させ
て、突起7を孔11に弾性係合させるのである。
起7を受け入れる外筒の膨出部10が特定周方向位置で
あるため、目視以外では両筒を嵌入係止させることがで
きない。従って、こませを収容したこませかごを迅速に
準備できない。
る形態において、こませを飛散させることを防止しつつ
滑らかに、かつ目視せずとも迅速に嵌入係止できるこま
せかごの提供を目的とする。また、これに加えて信頼性
の高いこませかごの提供を目的とする。
は、請求項1において、内筒と外筒とを有するこませか
ごであって、両筒の内の一方には、径方向に弾性的に変
形可能な係合凸部を設け、他方の筒に前記凸部を受け入
れて係合できる係合凹部を設け、前記一方の筒の係合凸
部の、他方の筒に対する周方向位置が係合凹部に対応し
た位置の場合、一方の筒と他方の筒とを相対的に押込む
と係合する深さに至る前に、当該押込み移動を規制し、
一方の筒の係合凸部の、他方の筒に対する周方向位置が
係合凹部に対応しない位置の場合、一方の筒と他方の筒
とを相対的に押込むと係合する深さ位置に至る前には当
該押込み移動を規制しない規制手段を有することを特徴
とするこませかごを提供する。
の係合凸部の、他方の筒に対する周方向位置が係合凹部
に対応しない位置の場合に一方の筒と他方の筒とを互い
に相対的に押込んだ際に、係合凸部と係合凹部とが係合
する深さ位置に到達した状態で、該押込み移動を規制す
る第2の規制手段を有するよう構成する。また、請求項
3では、請求項1又は2の外筒は透明又は半透明の材料
で形成されているよう構成する。また、請求項4では、
請求項1〜3の係合凹部と係合凸部との係合状態以外の
内外の筒の嵌入状態は、こませを入れた内筒の重さ程度
で外筒から抜けるよう構成する。
置が合致している特殊な場合以外では、一方の筒と他方
の筒とを互いに押込むと係合する深さ位置に至る前には
当該押込み移動が規制されないため、内筒を外筒内に挿
入できる。所定量挿入した後、係合凸部を径方向に弾性
的に押しやりつつ内筒を外筒に対して相対回転させれ
ば、係合凹部に係合凸部が係合する。一般に、係合の際
のショックは、直線的押込み移動では手首で吸収できな
いが、回動では手首で吸収できる。ここでは、係合は両
筒を相対回転させている際であるため、係合時のショッ
クは手首で吸収され、嵌入係止時にこませを飛散させる
ことが防止できる。また、挿入は殆どの周方向位置にお
いて行えるため、一般に目視に頼ることなく迅速に行え
る。更には、目視によらず押込みを行い、たまたま凸部
と凹部の周方向位置が合致した場合は、規制手段によっ
て係合深さ位置の前に押込み移動が規制されるため、押
込み移動によって係合することが防止される。従って、
係合させるには、必ず押込み操作と回動操作を伴い、こ
の規制手段が無い場合に押込み係合したことに気づか
ず、その後に回動操作を行って係合を外してしまうよう
な誤り操作の発生を防止できる。
え、内筒を押込んだ際に第2規制手段によってその押込
み終点位置が定まり、全く目視しなくても、この終点位
置から回動操作を行えば、凸部と凹部が確実に係合でき
る。また、一方の筒を他方の筒に勢いよく押込んだとし
ても、筒同士の間に指を挟む心配が無くなる。請求項3
では、請求項1又は2の外筒が透明又は半透明の材料で
形成されているため、係合状態を念のために目視で確認
でき、係合していない状態のこませかごを投擲して分離
紛失することが防止でき、更に信頼性が高まる。請求項
4では、何等かの原因で凸部と凹部とが係合しなかった
場合は、こませを入れた内筒の重さ程度で外筒から抜け
るため、釣りに使用する前に嵌入係止が不完全であるこ
とが容易に判る。
態例に基づき、更に詳細に説明する。図1は本発明に係
るこませかごの、円筒状内筒と円筒状外筒の分離状態図
であり、図2は内筒を挿入する一過程の縦断面図、図3
は内筒を挿入する他の過程の縦断面図、図4は図3の状
態から回動させて嵌入係止させた状態の横断面図、図5
は嵌入係止された状態のこませかごの側面図、図6はそ
の正面図である。内筒10と外筒12とは合成樹脂で形
成されており、重り14は鉛で構成されている。両筒は
黒っぽい色の(半)透明状である。
て、この内筒を外筒12に嵌入係止させて組立る。外筒
12には所定高さ位置に概ね矩形状孔である係合凹部1
2Aが互いに径方向反対側に1対設けられており、内筒
には所定高さ位置に、外筒と同様に一対、図示の如く頂
部が下向きの山形状に切り欠き溝20を設けて舌片部2
2を形成している。従って、舌片部22は径方向に弾性
変形できる。この舌片部の先部外周側に係合凸部22A
が設けられている。この係合凸部の上縁部と左右縁部は
傾斜状の面取りがなされているが、下縁部には面取は殆
どなされていない。
おり、その頂部には金属製のリング18が取付けられて
おり、釣糸に吊される部材である。環状部材16は外筒
と螺合しており、こませかごのこませ放出開口の大きさ
を調節する部材である。外筒12の下端開口から、こま
せを掬った内筒10を挿入させる。この場合、たまた
ま、内筒の係合凸部22Aが、外筒12の係合凹部12
Aの下方位置に位置した状態で挿入すると、図2の状態
となる。即ち、各係合凹部12Aの下端部内側に突出し
た規制部12S1が設けられていて、内筒はこれ以上挿
入できない。
周方向幅範囲にのみ設けられているため、内筒の係合凸
部22Aがこの係合凹部12Aの円周方向幅範囲以外に
位置した状態(通常はこの状態となる)で挿入すれば、
図3の状態となる。既述の如く、舌片部22はその下部
に係合凸部22Aが設けられており、挿入によって径方
向中心側に退避変形でき、更にその上縁部が面取りされ
ているため、外筒への挿入が円滑になる。外筒12の内
側には、内筒の係合凸部22Aが外筒の係合凹部12A
の存在する深さ位置まで挿入された場合に、該内筒10
の挿入移動を停止させる規制部12S2が環状に設けら
れている。この形態例では、該規制部は係合凸部22A
と係合しているが、これに限らず、内筒の他の部位と外
筒とにおいて挿入移動を規制する他の形態でもよい。
圧し合っているが、係止されてはおらず、この状態で内
筒が嵌入係止されたと思い込み、内筒から手を離せば
(その重り14も加わった)重量によって内筒10は外
筒12から抜け出て落下する。従って、誤ってこの係止
していない状態で釣糸に装着して水中に投擲して紛失す
るようなことが防止できる。
して回動させると、図4に示すように、係合凸部22A
が係合凹部12Aに係合し、これによって内筒は外筒に
嵌入係止される。この状態を側面から見た図が図5であ
り、内筒の重り14を手で保持しているのであるが、こ
の手は図示していない。手を離せば、重り14等の作用
によって内筒10は下がろうとし、その結果、係合凸部
22Aは係合凹部12Aの中で下方に下がり、係合凸部
の下縁部が係合凹部の下縁部12ADに係止する。図6
は図5のこませかごを正面から見た図である。
させた後に回動させて初めて係合できる。従って、係合
時のショックは回転動作中の手首で吸収できて円滑にな
り、挿入移動中に係合する場合の係合ショックが手で吸
収し難いことと異なり、こませを掬った内筒に衝撃を与
えることが防止されて、中のこませを飛散させることも
防止できる。また、以上の形態例では、係合凸部は内筒
に設け、係合凹部は外筒に設けているが、反対にしても
よい。
よれば、内外の筒を嵌入係止させる形態において、従来
技術で述べた公報に開示の場合と異なり、嵌入係止の可
能な挿入位置が特定位置ではないため殆ど目視によらず
に、こませを飛散させることを防止しつつ滑らかに、か
つ迅速に、しかも信頼性高く嵌入係止できるこませかご
が提供可能となる。
と円筒状外筒の分離状態図である。
る。
る。
た状態の横断面図である。
図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 内筒と外筒とを有するこませかごであっ
て、 両筒の内の一方には、径方向に弾性的に変形可能な係合
凸部を設け、 他方の筒に前記凸部を受け入れて係合できる係合凹部を
設け、 前記一方の筒の係合凸部の、他方の筒に対する周方向位
置が係合凹部に対応した位置の場合、一方の筒と他方の
筒とを相対的に押込むと係合する深さに至る前に、当該
押込み移動を規制し、一方の筒の係合凸部の、他方の筒
に対する周方向位置が係合凹部に対応しない位置の場
合、一方の筒と他方の筒とを相対的に押込むと係合する
深さ位置に至る前には当該押込み移動を規制しない規制
手段を有することを特徴とするこませかご。 - 【請求項2】 前記一方の筒の係合凸部の、他方の筒に
対する周方向位置が係合凹部に対応しない位置の場合に
一方の筒と他方の筒とを互いに相対的に押込んだ際に、
係合凸部と係合凹部とが係合する深さ位置に到達した状
態で、該押込み移動を規制する第2の規制手段を有して
なる請求項1記載のこませかご。 - 【請求項3】 前記外筒は透明又は半透明の材料で形成
されてなる請求項1又は2記載のこませかご。 - 【請求項4】 前記係合凹部と係合凸部との係合状態以
外の前記内外の筒の嵌入状態は、こませを入れた内筒の
重さ程度で外筒から抜けるよう構成されてなる請求項1
〜3の内いずれか1項記載のこませかご。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32954397A JP3481104B2 (ja) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | こませかご |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32954397A JP3481104B2 (ja) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | こませかご |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11137146A JPH11137146A (ja) | 1999-05-25 |
JP3481104B2 true JP3481104B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=18222543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32954397A Expired - Lifetime JP3481104B2 (ja) | 1997-11-13 | 1997-11-13 | こませかご |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3481104B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102217999B1 (ko) * | 2018-12-10 | 2021-02-18 | 조성훈 | 낚시 카고 |
-
1997
- 1997-11-13 JP JP32954397A patent/JP3481104B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11137146A (ja) | 1999-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4902238A (en) | Electrical connector receptacle cover | |
US4647262A (en) | Removable expanding fastener | |
CN206777840U (zh) | 陀螺玩具 | |
JPH07503692A (ja) | 廃棄物用コンテナのカバー | |
JPH0719217A (ja) | スナップ−インアセンブリおよびその保持装置 | |
JP3481104B2 (ja) | こませかご | |
US6866162B2 (en) | Open ended container with tamper indicator | |
US6109073A (en) | Self-aligning handcuff key | |
CA1165372A (en) | Synthetic resin snap-action clip | |
WO2019203401A1 (ko) | 절삭공구용 보관함 | |
KR100654419B1 (ko) | 테이퍼 맨홀 | |
JP6914161B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JPH0523493Y2 (ja) | ||
JP2552173B2 (ja) | 開閉蓋 | |
JP6869864B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
JPH0211606Y2 (ja) | ||
JPH07329957A (ja) | ケース | |
KR200174090Y1 (ko) | 양동이 잠금구조 | |
JPH0732975Y2 (ja) | ねじの脱落防止装置 | |
JP5936814B2 (ja) | 注射器の針カバー | |
JPS6121399Y2 (ja) | ||
JP3224939B2 (ja) | 防湿容器 | |
GB1572245A (en) | Box files | |
JP5327512B2 (ja) | キャップ装置構造、これを用いた機械装置、画像形成装置 | |
JP3637539B2 (ja) | フック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |