JP3480986B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP3480986B2
JP3480986B2 JP14537294A JP14537294A JP3480986B2 JP 3480986 B2 JP3480986 B2 JP 3480986B2 JP 14537294 A JP14537294 A JP 14537294A JP 14537294 A JP14537294 A JP 14537294A JP 3480986 B2 JP3480986 B2 JP 3480986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
medium
area
platen
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14537294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079713A (ja
Inventor
マーク・エス・ヒックマン
クリス・レスニアック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH079713A publication Critical patent/JPH079713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480986B2 publication Critical patent/JP3480986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的には湿式インクプ
リンタにおけるプリント中のペン/プリント媒体間隔に
関し、より詳細には、ペンに隣接して配置されたプリン
ト領域におけるプリント媒体の制御されない曲がりを低
減する装置に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】通常、インクジェットプリ
ンタあるいは湿式インクを用いる任意のプリンタは、プ
リントヘッドとも呼ばれるペン、プリントヘッドに隣接
して配置されたプリント領域、プリント領域にプリント
媒体を送るための送り機構、及びプリント領域に隣接し
て配置されたプラテンを有する。プラテンはプリント中
にプリント領域においてプリント媒体をガイド及び支持
する。
【0003】プリント中、プリントヘッドからインクを
粒状にして出しまたは射出することによって、あるいは
当業者に周知である他の任意のプリント法によってプリ
ント媒体にインクが着けられる。湿式インク型プリント
に用いられるインクには比較的多量の水が含まれる。湿
式インクがプリント媒体に接触するとき、インク中の水
がプリント媒体の繊維を飽和させ、繊維の膨潤を引き起
こし、それによってプリント媒体をうねらせる。プリン
ト媒体がうねることによって、プリント媒体が折れ曲が
ってプリントヘッドから遠ざかるかあるいはプリントヘ
ッドの方へ近づきがちになる。いずれの場合にも、一定
したペン/プリント媒体間隔が保たれなくなり、プリン
ト品質の劣化を招く。更に、上方に曲がったプリント媒
体はペンのノズルに接触して、プリント媒体上にインク
が擦れることによる汚れ、つまりスミアを生じる可能性
がある。
【0004】通常、良好なプリント品質を得るために
は、ペン/プリント媒体間隔は1.5mm未満、好適には1.0
mm未満でなければならない。しかし、ペンとインクの組
み合わせによっては、プリント媒体の折れ曲がりによる
媒体位置の振れが3mm以上に及ぶこともある。このペン
/プリント媒体間隔を変動させる用紙のうねりの問題を
低減するために、さまざまな形状のプラテンが設計され
た。
【0005】本願出願人の製品であるプリンタDeskjet
は、平坦なプリント媒体接触面を有するプラテンと、こ
のプラテンに隣接して配置された送り機構(通常は駆動
ローラ)を有する。このプラテンの平坦な面はプリント
ヘッドの下に配置されて、プラテンがプリントヘッドと
プラテンの間に形成されるプリント領域全体にわたって
プリント媒体を支持するようになっている。送り機構
は、プリント媒体が下向きの角度でプラテンに送られて
プリント媒体がプリント領域の入口付近の領域において
プリントヘッドに対して凹面状に湾曲するように配置さ
れている。この凹面状に湾曲した小さな領域はプリント
ヘッドのペンノズルの下までは伸びていない。従って、
プリント媒体がうねりを持たない場合、プリント媒体は
単にこのプリント領域全体にわたってプラテンの接触面
に平坦に横たわる。しかし、プリント中にプリント媒体
がうねった場合、この平坦なプラテンがプリント材料が
下向きにうねってプリントヘッドから離れることを防止
し、その結果、プリント媒体はプリントヘッドに向かっ
て上向きに強制的にうねりを持たせられる。従って、プ
リンタDeskjetは適切なペン/プリント媒体間隔を保証
するものではない。更に、このプリンタはプリント材料
が上向きにうねったとき起こることのあるペンとプリン
ト媒体の接触によるインクスミアの可能性を増大させ
る。
【0006】本願出願人の製品であるプリンタPaintjet
XLは、Deskjetの構成要素を含むが、更にプリント領域
の出口領域に隣接して配置された第2の駆動ローラを有
する。従って、プリント媒体は送り機構すなわち第1の
駆動ローラからプラテン上に下向きに送られ、プリント
領域全体に伸張し、次に、プリント媒体が第2の駆動ロ
ーラとそれに隣接する星型車(star wheel)の間に位置す
るように第2の駆動ローラ上を走行する。第2の駆動ロ
ーラは、第1の駆動ローラと第2の駆動ローラがプリン
ト領域全体にわたってプリント媒体をプリントヘッドに
対して概ね凹面状に湾曲させることができるように、概
ねプラテンの上に配置される。プリント媒体はプリント
ヘッドの一方の側において用紙ガイドと第1の駆動ロー
ラによって把持され、プリントヘッドの他の側において
は第2の駆動ローラと星型車によって把持されるため、
プリント媒体のシートはプリント領域全体にわたって制
御された曲線形状に保たれる。この制御された曲線によ
って、プリント中適切なペン/プリント媒体間隔が保証
され、それによって良好なプリント品質が得られる。し
かし、Paintjet XLプリンタに第2の駆動ローラを設け
ることによってこのプリンタのコストと複雑さが増す。
また、星型車がプリント媒体を最2の駆動ローラに押圧
するように、プリントされたばかりのプリント媒体に接
触するため、インクスミアの可能性が大きくなる。更
に、プリント媒体のシートが第2の駆動ローラと星型車
の間に不適切に送られると吸い込みの問題が発生する。
【0007】本願出願人の製品であるプリンタDesignje
tは、プリントヘッドの下に配置された駆動ローラを有
し、この駆動ローラは回転プラテンとして動作する。具
体的に言えば、プリント媒体のシートはこの駆動ローラ
とプリントヘッドの間に形成されたプリント領域に送ら
れる。シートは、プリントヘッドの一方の側ではこのロ
ーラに隣接して配置された用紙ガイドによって、またプ
リントヘッドの他の側では駆動ローラに隣接して配置さ
れた星型車によって、この駆動ローラの湾曲した外面と
接触した状態に保持される。この構成では、プリント媒
体はプリント領域全体にわたってプリントヘッドに対し
てほぼ凸面に形成された曲線状に保持される。しかし、
駆動ローラの上面が湾曲しているために、このようなDe
signjetプリンタのプリント領域は、良好なペン/プリ
ント媒体間隔を達成するためには比較的幅が狭くなけれ
ばならない。たとえば、半径約31.75mm(1.25インチ)の
駆動ローラを用いればプリント媒体の折れ曲がりは適切
に抑制されるが、プリント領域は小さくする必要があ
リ、従って、プリントヘッドのインクノズルのプリント
配列を短くする必要がある。たとえば、12.70mm(1/2イ
ンチ)のプリント配列を31.75mm(1.25インチ)の半径のロ
ーラと組み合わせて用いると、駆動ローラの湾曲だけで
ペン/プリント媒体間隔が0.63mm(0.02インチ)変化す
る。更に、星型車がプリントされたばかりのプリント媒
体に接触し、媒体を駆動ローラの表面に押圧するため、
インクスミアの可能性が大きくなる。
【0008】
【目的】本発明のプリント媒体取り扱いシステムは、イ
ンクスミアの可能性を大きくすることなく、プリント領
域内での制御されないプリント媒体の曲がりの問題を低
コストで解決することを目的とする。
【0009】
【概要】本発明の一実施例によれば、その間にプリント
領域を形成するプリントヘッドとプラテンと、プリント
領域の入口区域に隣接して配置された駆動ローラ等の送
り機構が設けられる。プラテンはほぼ平坦な平面と傾斜
した領域を有し、この傾斜領域は接触線に沿ってプリン
ト媒体の下面に接触する端部を有する。送り機構はシー
トを、接触線に沿ってプラテンに接触するように、プリ
ント領域中へ、好適にはプラテンに向かって下向きに、
送る。従って、プリント媒体あるいはプリント材料は、
接触線と送り機構の間でプリントヘッドに対してほぼ凹
面状の曲線形状で空中に支えられている。ここで、接触
線は、今プリントステージのどこにあるかによって、平
坦な領域に沿って位置しているか、あるいは端部に位置
している。端部の下流では、プリント材料が下向きにう
ねってプリントヘッドから離れることによってインクス
ミアの問題が防止されるように、プリント材料は支持さ
れていない。通常、傾斜領域の端部は、プリント材料が
プリント領域のほぼ全体にわたってプリントヘッドに対
して凹面状の曲線をなし、またプリント領域の出口領域
においてプリントヘッドに対して凸面状の曲線をなすよ
うに、プリント領域の出口領域に隣接して配置される。
この構成では、プラテンはプリント材料を接触線に沿っ
て支持し、プリント材料に制御された曲線を与えて、プ
リント中のペンとプリント媒体の間の適正な間隔を確保
する。
【0010】
【実施例】好適実施例のプリント材料取り扱いシステム
10を図1Aから図1Cに示す。この取り扱いシステム
は、プリンタ機構、プリント材料取り扱いサブシステ
ム、プリント媒体支持装置及びプリント媒体空中支持シ
ステムと考えることもできる。本実施例において、シス
テム10はペンすなわちプリントヘッド12、プラテン14、
及び16に示す送り装置すなわち送り機構を有する。この
システムはまた高さ制限器具18を有する。更に、プラテ
ン14はプリント領域20を形成するようにプリントヘッド
12に隣接して配置される。
【0011】通常、プリントヘッド12はプリントアレイ
24を構成する1つあるいは複数のノズル22を有する。プ
リントヘッド12はペンあるいはインクジェットプリント
ヘッドと呼ぶこともある。動作時には、ノズル22はプリ
ントヘッド12に隣接して配置されたプリント材料のシー
ト26の上面26aにインク滴を落下あるいは射出する。通
常、プリントヘッド12はノズル22がプリントヘッド12の
下面領域12aに位置するように水平に配置される。しか
し、プリントヘッドを垂直に配設して、ノズルがプリン
トヘッド52(図4に示す)の側面に位置するようにするこ
ともできる。この場合、プリント材料のシートはプリン
トヘッド52の側面に隣接して配置される。
【0012】動作時には、ノズルがプリント材料のシー
トの上面26aにインクを落下あるいは射出する。通常、
インクは比較的多量の水を含み、インクがプリント材料
のシートに着けられるとき、インクがプリント材料の繊
維を飽和させ、それによって繊維の膨潤を引き起こし、
その結果プリント材料がうねりを持つ。本発明の目的
上、このシート材料はマイラー、紙、厚紙、はがき、封
筒材料あるいはその他の同様なシート材料であってよ
い。インクは任意の液体系の湿式インクあるいはシート
材料のうねりを発生させる他の任意のインクであってよ
い。
【0013】図5は平坦な状態のプリントされていない
プリント材料のシート26を示す。図6は先端部26cと後
端部26dを有するプリントされたシート26を示す。シー
ト26はほぼ円錐台の形状28に折れ曲がっており、先端部
26cがほぼ逆U字状をなす。円錐台状の折れ曲がり28は、
通常シート26の長手方向の軸30に関して対称である。図
7は波状あるいはアコーデオン状の形32に折れ曲がった
プリントされたシート26を示す。この波状の折れ曲がり
32は長手方向の軸30に対してほぼ平行であり、先端部26
cは波状あるいはジグザグである。図8は円錐台状の折
れ曲がり28と波状の折れ曲がり32を有するプリントされ
たシート26を示す。ここで、両方の種類の折れ曲がりは
長手方向の軸30にほぼ平行であり、これにより、先端部
26cは逆U字状かつ波形の形状である。
【0014】本実施例において、送り機構あるいは第1
の構造16は駆動ローラ38(この駆動ローラの一部だけを
示す)とプリント材料ガイド40(図1C参照)を有する。
送り機構あるいは媒体送り機構16は、通常プリンタの入
力ポートつまり入口区域20aに隣接して配置される。動
作時には、駆動ローラ38がシート材料を積み上げたもの
(図示せず)の入った入力トレイからシートを取り出し
て、このシートをプリント領域20に供給する、つまり進
める。具体的に言えば、プリント材料のシート26が入力
トレイから取り出され、ローラが方向Aに回転するとき
シート26の下面26bがローラ38の外面38aに接触するよう
にピンチローラ(図示せず)によって駆動ローラに押し付
けて保持される。ローラ38の最高点38bは、通常プリン
ト領域20の垂直上方にある平面内に位置し、これにより
ローラ38はシート26をプリント領域20中にほぼ下向き
に、また送り方向すなわち送り軸Bに沿って前方に送
る。プリント材料ガイド40はシートの上面26aに接触
し、駆動ローラと協動してシートをプリント領域に向か
って下向きに偏らせて、シートが第1のノズル22aに接
触しないようにする。通常、プラテン14の端部14dは駆
動ローラ38に隣接して配置され、シート26がそのまま方
向Aの向きに駆動ローラ38に沿って走行することを防止
する。
【0015】図1Cに示すように、プリント材料ガイド
40は接触線あるいは接触領域42に沿ってシート26に接触
し、このガイド、ローラ及びプラテンが協動して、接触
線42の上流ではシートを駆動ローラ38に対して凹面状に
湾曲させ、接触線42の下流ではシートをプリントヘッド
12に対して凹面状に湾曲させる。従って、接触線42は第
1の屈曲線34(図9参照)をなし、用紙はこの屈曲線の上
流ではある方向に凹面状に湾曲し、屈曲線の下流ではそ
れとは反対の方向に凹面状に湾曲する。
【0016】本実施例において、図1Aに示すように、
プラテンつまり第2の構造14は、第1の領域あるいは平
坦領域とも呼ばれる平坦な面14aを有する。更に、プラ
テン14は、好適には固定すなわち静止しており、それに
よって製造コストとこのシステムの複雑さが抑えられ
る。プラテン14は通常、プラテンが送り軸Bに沿ってプ
リントヘッドとともに伸びるように、プリントヘッド12
及びプリント領域20に隣接あるいは対向して配置され
る。しかし、プラテンをプリンタの出力ポート20bに隣
接して配置することもできる。プラテンつまり支持面14
はまた、通常平坦領域14aから外向きに伸張する端部14c
を有する、傾斜したあるいは隆起した第2の領域14bを
有する。端部14cはまた、持ち上げられた端部、突起部
あるいは持ち上げられた領域とも呼ばれる。動作時に
は、送り機構16はシート26を、シート26の先端部26cが
プラテン14の上面44の平坦領域14aに接触するように、
プリント領域の入口区域つまり入力ポート20aに送る。
駆動ローラ38の位置はほぼプラテンつまり支持構造14の
上側であるため、シート26はプリント領域の入口区域20
aではプリントヘッド12に対して凹面状に湾曲してい
る。シート26がプリント領域を通って送られるとき、先
端部26cは、面14aが接触線あるいは接触領域48に沿って
プリント媒体を支持するように、プラテン14の平坦面14
a上を走行方向Bに移動する。先端部26cがプリント領域
を通って送られるとき、先端部26cは平坦領域14aに接触
し、その後、傾斜領域14bに接触する。この初期あるい
は第1のプリント段階においては、送り機構は先端部26
cを面14aに押しつけ、シートに制御された屈曲を作り、
それによってプリント領域20内でのシートの制御されな
い折れ曲がりを低減する。この構成では、シートのプリ
ント領域中にある部分は、送り機構とプラテンとの接触
線の間で宙に浮いている。制御されない折れ曲がりはこ
の初期プリント段階では比較的小さい。それは、プリン
トアレイ24中のどのノズルもシート26上にまだプリント
を行なっていないためである。
【0017】図1Bに示すように、送り機構16がシート
26を方向Bに更に進めると、先端部26cが接触線48に沿
ってプラテン14の傾斜領域14bに接触し、この傾斜領域
が送り機構16と協動してシートのうちのガイド40の下流
にある部分をプリントヘッド12に対してほぼ凹面状にす
る。従って、この中間プリント段階では、シートを面14
aの上方に浮かせ、適正なペン/プリント媒体間隔46を
保たせ、更にシート26がプリント領域のほぼ全体にわた
ってプラテンに対して凸面状をなすように、傾斜領域14
bと送り機構16が協動する。言い換えれば、この構成で
は、送り機構16はシートをプリント領域20全体にわたっ
てほぼ走行軸Bに沿って送る。送り機構16は、送り機構
がシート26をプリントヘッド12に対して下向きに動か
し、またシートを送り軸Bに対して前方に動かすよう
に、走行軸Bを横切る第1の接触領域42においてシート
に接触するように構成される。
【0018】図1Cに示す最終、つまり第2のプリント
段階において、先端部26cはプラテン14の端部14cの上を
プリント領域の出口領域つまり出力ポート20b中に送
る。この配置では、先端部26cはプラテン14によって支
持されず、従って、下向きに屈曲してプリントヘッド12
から離れる。平坦面14aのプリントヘッド12に対する位
置は端部14cとガイド40に比べて遠方にあるため、シー
ト26はプリントヘッド12に対してほぼ凹面状の曲線をな
して宙に浮いており、またほぼ面14aの上方に浮いてい
る。本実施例において、端部14cは送り軸Bに直角な接触
線あるいは接触領域48に沿ってシート26の下面26bに接
触し、それによって端部14cがシート26を支持する。通
常、接触線48はシートが接触線48の上流でプリントヘッ
ドに向かって凹面状に屈曲し、接触線48の下流でプリン
トヘッド12に対して凸面状に屈曲するように、シート26
中に屈曲線36(図9参照)を形成する。
【0019】この屈曲あるいは折れ曲がりを別の観点で
見れば、シート26は第2の屈曲線36の一方の側ではプリ
ントヘッド12に対して凹面状に屈曲し、第2の屈曲線の
他方の側ではプラテンに対して凹面状に屈曲している。
この配置はまた、機構16と協動してその上流にあるシー
ト26の後縁部を所定量だけたわむように偏らせ、それに
よって媒体がプリントヘッドの前を通過して送られると
きこれに剛性を与える突起部14cと考えることができ
る。シートの屈曲を更に別の言い方で表現すれば、媒体
送り機構16はシート26を偏らせてプリントヘッド12から
離し、突起部14cは媒体をプリントヘッド12に向かって
たわませ、突起部14cの上流にあるシートの後縁部に、
プリントヘッドに対して所定量の制御された、好ましく
は凹状のたわみを発生させる。
【0020】また、このシステムは媒体をプリントヘッ
ド12に対して上向きに、また軸Bに対して前方に偏らせ
るように、プリント媒体を走行軸Bを横切る接触線48に
沿って支持するように構成された、隆起した領域14bを
有するプラテン14と説明することができる。従って、送
り機構とプラテンは協動してプリント媒体を第1の接触
領域42と接触線48の間で制御された屈曲状態で保持し、
端部14cがシートをたわめてプリント領域の出口領域20b
においてプリントヘッドから離す。
【0021】接触線48でのこの屈曲方向の変化のため
に、プリント材料の下流側での折れ曲りが端部14cの上
流に伝搬するあるいは逆流することは、端部14cによっ
て防止される。もっと具体的に言えば、端部14cは屈曲
したプリント媒体のシートによって加わるばね力のかな
りの部分を支持する。更に、シートのうねりによって角
度φの半径R(図9参照)が小さくなって、端部14cに対す
る大きな抵抗力を生じる傾向がある。従って、図6に示
すように、端部14cに対するシート26のばね力が円錐台
状の折れ曲りを平坦化し、また図7に示すように、波状
の折れ曲りを平坦化する傾向がある。この構成を違う言
い方で表現すれば、シートの横方向の屈曲すなわち角度
θあるいは角度φによって定義される折れ曲りが大きく
なり、曲率半径が小さくなるにつれて、シートの面積慣
性モーメント(area moment of inertia)が大きくなるた
め、シートの軸30に平行な折れに対する剛性が高くな
る。
【0022】別の言い方でこの構成を表現すれば、円錐
台状あるいはU字状の折れ曲り及び波状の折れ曲りはシ
ート26の長軸30に平行である。これに対して、シート26
が送り機構16からプリント領域の入口区域20aに送られ
るとき、システムはシートに折れ曲り34を発生させる
が、この折れ曲りは軸30を横切るものである。具体的に
言えば、シートは図1Aに示す接触線48でプラテン14に
接触し、これによってシートが押圧され、これも半径R
の角度φ(図9参照)によって表わされる制御された屈曲
あるいは曲がり34が生じる。第1のプリント段階全体に
わたって、先端部26cで接触線48に沿ってシートに接触
するプラテンの平坦領域14aによってシートがこの制御
された屈曲状態にさせられる。第2のプリント段階で
は、プラテンは傾斜領域14bで接触線48に沿って先端部2
6cに接触して図1Bに示す折れ曲り34及び36を生じさせ
る。第3のプリント段階では、端部14cは接触線48でシ
ートに接触することによってシート26に折れ曲り34を生
じさせる。これらのプリント段階において、システムは
シートにプリントヘッド12に対して凹面状をなす形状を
形成する。この制御された凹面状の形状ができることに
より、プリント領域全体にわたって制御されないシート
のしわあるいは曲がりの発生が防止される。プラテン上
の接触線48と送り機構16上の接触線42の間でシートを支
えることによって、シートの軸30に沿った波状あるいは
U字状の屈曲を平坦にする傾向が現れる。
【0023】更に、第3のプリント段階では、シート26
はこのシートの長軸30に平行なU字状及び波状の折れ曲
りにほぼ直角な曲がり方で端部14c上で折れ曲がる傾向
がある。従って、(説明をしやすくする都合上誇張して
示してあるのだが)図9に示すように、端部14cはシート
26に横方向の折れ曲り50を生じさせ、この横方向の折れ
曲り50はこのシートの長軸30と(走行方向Bとも呼ばれ
る)送り方向Bにほぼ直角である。横方向の折れ曲り50と
U字状及び波状の折れ曲りがほぼ直角をなすことによっ
て、U字状及び波状の折れ曲りが後向きすなわち横方向
の折れ曲り50の上流に伝搬する可能性は折れ曲り50によ
って少なくなる。更に、プラテン14は端部14cの下流で
はシート26を支持せず、これによってシート26はこの出
口領域20bにおいて下向きにうねる。この出口領域ある
いは出力ポートにおけるシート26の下向きの折れあるい
は折れ曲がりによって、端部14cにおける横方向の折れ
曲り50の角度θが更に小さくなる。横方向の折れ曲り50
の角度θが小さくなると、U字状あるいは波状の屈曲に
よって端部14cの上流でシートが屈曲する可能性が小さ
くなる。更に、角度θが小さくなると、シートのばね力
あるいは復元力によって端部14c上のシートのたわみに
比例して角度φと半径Rの長さが同時に小さくなる。
【0024】円錐台上あるいは波状の折れ曲りが横方向
の折れ曲り50と突起部14cを通過してなんとかして上流
に伝搬したとしても、端部14cの上流の領域におけるプ
リントヘッドに対するシート26のほぼ凹面状の湾曲した
形状によって、シート26が押されて下向きに折れ、プリ
ントヘッドから離れる。この場合、プラテン14の平坦な
面14aは折れ曲り制限器具として動作して、シートがプ
ラテンの先まで下向きに折れ曲がることを防止し、それ
によって適切なペン/プリント媒体間隔46を確保する。
【0025】シート26の出口領域20bにある部分が方向C
にうねる傾向がある場合、(屈曲制限器具とも呼ばれる)
高さ制限器具18がシート26が屈曲制限器具18を通過した
部分でうねったり折れ曲がったりすることを防止する。
高さ制限器具あるいは媒体ガイド構造18はプリント領域
20の下流にシート26の上面26aに隣接して配置される。
従って、屈曲制限器具18はシート26がプリントヘッド12
のプリントアレイ24の最後のノズル22bに接触すること
を防止し、同時に適切なペン/プリント媒体間隔を保証
する。本実施例では、最後のノズル22bは端部14cを走行
方向Bに約3mmだけ越えた位置にある。この構成では、
通常1つあるいは複数の横方向に間隔をおいて配置され
た星型車を有する屈曲制限器18はシート26に低い接触力
を加える。すなわち、星型車18は駆動ローラ等の固い面
にシート26を押しつけることがない。星型車18とシート
26の間に働く接触力が小さいため、シートの上面26a上
のプリントされたばかりのインクに星型車18が接触する
ことによるスミアは発生しない。別な言い方でこの構成
を表現すれば、高さ制限器具18が突起部14cの下流にあ
るシート26の先端部分の屈曲の程度を制限あるいは抑制
し、この先端部分をプリンタの出力ポート20cに向かっ
て方向付ける。
【0026】他の実施例においては、図2に示すよう
に、プラテン14はプリント材料のシートに接触する静止
した湾曲上面を有する。このプラテンは好適にはシート
が接触線の一方の側でプリントヘッドに対して凹面状に
屈曲するように、接触線に沿ってシートに接触する。プ
リント媒体は、シートの先端部がプラテンの隆起した領
域14bあるいは突起部14cを越えて送られた後、接触線の
他方の側においてプリントヘッドに対して凹面状に屈曲
する。図3は端部14cがプラテン14の端部でもある他の
実施例を示す。図4はシート26がプリントヘッド12の側
面52に垂直方向に隣接して配置された他の実施例の側面
図である。このほぼ垂直な配置においては、シート26は
端部14cの付近において重力の影響を受けない。従っ
て、この実施例では、システムはプラテンの端部14cが
シート26にこのシートの長軸を横切る折れ曲り起こすよ
うに先端部26cを方向Dに移動させるための送風機54の類
を有してもよいが、これは必ず必要というわけではな
い。
【0027】以下に本発明の実施態様を列挙する。
【0028】[実施態様1]プリント媒体上でプリント
を行なうためのプリントヘッドと、前記プリントヘッド
との間にプリント領域を形成するように前記プリントヘ
ッドに隣接して配置されたプラテンを有し、前記プラテ
ンは前記プリント領域中で接触線に沿って前記プリント
媒体に接触するように構成され、前記接触線はプリント
媒体の送り方向(B)を横切り、前記接触線は前記プリン
ト領域のほぼ全体にわたって前記プリントヘッドに対し
て前記プリント媒体に凹面状の屈曲を発生させ、それに
よって前記プリント領域におけるプリント媒体の制御さ
れない曲がりを低減するプリンタ。
【0029】[実施態様2]前記プリント領域の下流に
前記プリント媒体の上面に隣接して配置された屈曲制限
器を有し、前記屈曲制限器は前記プリント媒体が前記高
さ制限器具を越えた位置で方向(C)に前記プリントヘッ
ドに向かって屈曲することを防止し、それによって前記
プリント媒体が前記プリントヘッドに接触することを防
止することを特徴とする実施態様1記載のプリンタ。
【0030】[実施態様3]前記接触線が、前記プリン
ト媒体の屈曲線を形成し、前記プリント媒体は前記屈曲
線の一方の側において前記プリントヘッドに対して凹面
状に湾曲し、前記プリント媒体が前記屈曲線の他方の側
において前記プラテンに対して凹面状に湾曲することを
特徴とする実施態様1記載のプリンタ。
【0031】[実施態様4]送り機構を有し、前記プラ
テンが前記プリント領域の下流の領域に高くなった突起
部を有し、前記突起部は前記媒体を前記接触線に沿って
支持し、前記突起部と前記送り機構が協動して前記突起
部の上流にある前記媒体の後縁部を偏らせて所定の屈曲
を発生させ、それによって前記プリントヘッドを通過し
て送られる間前記媒体の剛性を高めることを特徴とする
実施態様1記載のプリンタ。
【0032】[実施態様5]前記プラテンは前記突起部
の上流に平坦な面の領域を有し、前記送り機構が前記媒
体の先端部を前記突起部に向かって送るとき前記先端部
を支持することを特徴とする実施態様4記載のプリン
タ。
【0033】[実施態様6]前記送り機構が前記媒体を
偏らせて前記プリントヘッドから離し、前記突起部が前
記媒体を前記プリントヘッドに向かって偏らせ、それに
よって前記媒体の後縁部に前記プリントヘッドに対する
凹面状の屈曲を発生させることを特徴とする実施態様4
記載のプリンタ。
【0034】[実施態様7]前記突起部の下流に媒体ガ
イド構造を有し、前記ガイド構造は前記突起部の下流に
ある前記媒体の先端部凹面状の屈曲を制限し、前記先端
部を前記プリンタの出力ポートに方向付けることを特徴
とする実施態様6記載のプリンタ。
【0035】[実施態様8]送り機構を有し、前記送り
機構は、前記送り機構が前記プリント媒体を前記プリン
トヘッドに対して下向きに移動させ、また前記送り機構
が前記プリント媒体を前記送り方向に関して前方に移動
させるように前記プリント媒体の送り方向を横切る第1
の接触領域において前記プリント媒体と接触するように
構成されており、前記プラテンは高くなった領域を有
し、前記高くなった領域は、前記媒体を前記プリントヘ
ッドに対して上向きにまた前記送り方向に関して前方に
偏らせるように前記接触線に沿って前記プリント媒体を
支持するように構成され、前記送り機構と前記プラテン
が協動して前記プリント媒体を前記第1の接触領域と前
記接触線の間で制御された屈曲状態で支持することを特
徴とする実施態様1記載のプリンタ。
【0036】[実施態様9]プリント中に前記プリント
媒体を前記プリント領域中で送るプリント媒体送り装置
を有し、前記送り装置は前記プリント領域の全体にわた
って前記送り機構と前記プラテン上の前記接触線の間で
前記プリント媒体が前記プラテンに対して凹面状に湾曲
するようにプリント領域の出口領域に隣接して配置され
ることを特徴とする実施態様1記載のプリンタ。
【0037】[実施態様10]前記プリント領域出口領
域に隣接して配置された屈曲制限器具を有し、前記屈曲
制限器具はプリント媒体の屈曲の程度を制御することを
特徴とする実施態様9記載のプリンタ。
【0038】[実施態様11]インクジェットプリント
ヘッド、入力ポート、及び出力ポートを有するプリンタ
用のプリント媒体取り扱いサブシステムにおいて、プリ
ント中にプリント媒体を支持するための、前記プリンタ
入力ポートに隣接して配置された第1の構造と前記プリ
ンタの出力ポートに隣接して配置された、プリント中に
プリント媒体のシートの一方の側を支持する第2の構造
を有し、前記第1の構造と第2の構造は協動してほぼ全
プリント期間中に前記構造の間で前記媒体を制御された
屈曲状態に支持することを特徴とするサブシステム。
【0039】[実施態様12]前記第2の構造は、接触
線に沿って前記プリント媒体に接触するように構成され
ていることを特徴とする実施態様11記載のサブシステ
ム。
【0040】[実施態様13]インクジェットプリント
ヘッド、入力ポート、及び出力ポートを有するプリンタ
用のプリント媒体取り扱いサブシステムにおいて、定義
された軸に沿ってプリント媒体のシートを送るための前
記プリンタの入力ポートに隣接する媒体送り機構と、前
記軸にほぼ直角な接触線に沿って前記プリント媒体に接
触し、それによってその上に前記プリント媒体を支持す
るような構造の支持面を有し、前記接触線は前記プリン
タの出力ポートに隣接することを特徴とするサブシステ
ム。
【0041】[実施態様14]前記支持面は面と高くな
った端部を有するプラテンを含み、前記面は第1のプリ
ント段階において前記プリント媒体を支持し、前記端部
は第2のプリント段階において前記プリント媒体を支持
することを特徴とする実施態様13記載のサブシステム。
【0042】
【発明の効果】本発明の装置は、ほぼ接触線に沿ってシ
ート材料に接触するプラテンを用いてプリント領域にお
けるプリント材料の制御されない折れ曲りを低減するこ
とによって、適切なペン/プリント媒体間隔を確保して
いることがわかるだろう。本発明のプラテンは高価で複
雑な第2の駆動ローラを用いることなく、またプリント
ヘッドとプリント材料の接触によるインクのスミアの発
生の可能性を大きくすることなく、プリント領域中のプ
リント材料の制御されない折れ曲りを低減する。持ち上
げられた端部を有するプラテンを含むこのプリント媒体
取り扱いシステムは、プリント材料に制御された折れ曲
りを引き起こすのにプリント材料自体の弾性を用いる。
これにより、本発明ではプリンタのコストが大きく上昇
することがない。
【0043】本発明をその動作原理と実施例に基づいて
図示及び説明したが、当業者には特許請求の範囲から逸
脱することなく、その形態や細部に変更を加えうること
は明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1A】プリント材料のシートがプリントの初期段階
にある状態の本発明の実施例を示す図。
【図1B】プリント材料のシートが中間のプリント段階
にある状態の本発明の実施例を示す図。
【図1C】プリント材料のシートが最終プリント段階に
ある状態の本発明の実施例を示す図。
【図2】本発明の他の実施例を示す図。
【図3】本発明の更に他の実施例を示す図。
【図4】本発明の他の実施例を示す図。
【図5】まだプリントされていないプリント材料のシー
トを示す図。
【図6】U字状に折れ曲がったプリント材料のシートを
示す図。
【図7】波状に折れ曲がったプリント材料のシートを示
す図。
【図8】U字状及び波状の折れ曲がりを有するプリント
材料のシートを示す図。
【図9】図8のU字状及び波状の折れ曲がりを横切る折
れ曲がりを有するプリント材料のシートを示す図。
【符号の説明】
10:プリント材料取り扱いシステム 12:プリントヘッド 12a:下面領域 14:プラテン 14a:平坦領域 14b:隆起した領域 14c:領域14bの端部 14d:プラテン14の端部 16:送り機構 18:高さ制限器具 20:プリント領域 20a:入力ポート 20b:出力ポート 22:ノズル 22a:第1のノズル 24:プリントアレイ 26:シート 26a:上面 26b:下面 26c:先端部 26d:後端部 28:円錐台の形状 30:長手方向の軸 32:波状の形状 34:第1の屈曲線 36:屈曲線 38:駆動ローラ 38a:外面 38b:最高点 40:プリント材料ガイド 42:接触線あるいは接触領域 44:上面 46:ペン/プリント媒体間隔 48:接触領域 50:横方向の屈曲 52:プリントヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−38856(JP,A) 特開 平6−32001(JP,A) 特開 平6−320847(JP,A) 実開 平4−2654(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 11/02 B41J 3/04 101

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の(a)及び(b)を設け、プリント中のプ
    リントヘッドとプリント媒体との間の間隔を制御するプ
    リンタ機構: (a) プリント媒体上にプリントするためのプリントヘッ
    ド; (b) プリント領域の実質的に全域に渡って前記プリント
    媒体に前記プリントヘッドに対する凹状のたわみを起こ
    させる手段:前記手段は前記プリントヘッドに近接して
    位置付けられ、前記プリントヘッドとの間に前記プリン
    ト領域を画定するプラテンを含み、前記プラテンは実質
    的に前記プリント領域中の接触線に沿って前記プリント
    媒体に接触するように構成され、前記接触線は前記媒体
    の送り方法を横断し、前記プラテンは前記接触線に沿う
    以外では前記プリント媒体に接触しないように構成さ
    れ、以って、前記プリント媒体の前記プリント領域中で
    の抑制されない曲がりを低減させる。
  2. 【請求項2】前記プリント領域の実質的に下流であって
    前記プリント媒体の上面に実質的に近接して位置付けら
    れたたわみ制限器を含み、 前記たわみ制限器は、前記プリント媒体が前記プリント
    ヘッドへ向かって前記たわみ制限器を越えて曲がること
    により前記プリントヘッドに接触することを防止するこ
    とを特徴とする請求項1記載のプリンタ機構。
  3. 【請求項3】前記接触線は前記プリント媒体の屈曲線を
    画定し、 前記屈曲線は、前記プリント媒体がたわみの一方の側で
    は前記プリントヘッドに対して凹状に湾曲するととも
    に、他方の側では前記プラテンに対して凹状に湾曲する
    ように画定されることを特徴とする請求項1記載のプリ
    ンタ機構。
  4. 【請求項4】媒体送り機構を設けるとともに、 前記プラテンは前記プリント領域の下流区域に前記媒体
    を前記接触線に沿って支持する突起部を有し、 前記送り機構と前記突起部は協調して、前記突起部の上
    流側にある前記媒体の後ろ側部分が予め定められたたわ
    みを持つように付勢し、 以って、前記媒体が前記プリントヘッドを通過する間、
    前記媒体の剛性を高め ることを特徴とする請求項1記載
    のプリンタ機構。
  5. 【請求項5】プリントを行う間、前記プリント媒体を前
    記プリント領域を通して運ぶプリント媒体給送器を設
    け、 前記給送器は、前記給送器と前記プラテン上の前記接触
    線の間のプリント領域の実質的に全域で前記媒体が前記
    プラテンに対して凸状に湾曲するように、プリント領域
    入口区域に実質的に近接して位置付けられることを特徴
    とする請求項1記載のプリンタ機構。
  6. 【請求項6】プリント領域入口区域に実質的に近接して
    位置付けられたたわみ制限器を設け、 前記たわみ制限器は前記プリント媒体のたわみの大きさ
    を制御することを特徴とする請求項5記載のプリント機
    構。
  7. 【請求項7】以下の(a)を設け、インクジェットプリン
    トヘッドと入口ポートと出口ポートを有するプリンタの
    ためのプリント媒体取り扱いサブシステム: (a) 以下の(a-1)及び(a-2)を設け、プリント媒体を制御
    された非平面状のたわみを有する状態に支持する機構: (a-1) プリントを行う間前記プリント媒体を支持する、
    前記入口ポートに実質的に近接して位置付けられた第1
    の構造; (a-2) プリントを行う間前記プリント媒体の一方の側を
    支持する、前記出口ポートに実質的に近接して位置付け
    られた第2の構造:前記第1の構造と前記第2の構造は
    プリント動作の実質的に全体に渡って協調して、前記プ
    リント媒体が前記第1の構造と前記第2の構造の間で抑
    制された非平面状のたわみを有する状態で浮き上がるよ
    うにする。
  8. 【請求項8】以下の(a)及び(b)を設け、インクジェット
    プリントヘッドと入口ポートと出口ポートを有するプリ
    ンタのためのプリント媒体取り扱いサブシステム: (a) 前記入口ポートに近接して設けられ、プリント媒体
    のシートを予め定められた軸に沿って進める媒体給送機
    構; (b) 前記入口ポートと前記出口ポートの間に位置付けら
    れた支持表面:前記支持 表面の前記支持表面が前記軸に
    実質的に垂直な接触線に沿ってのみ前記プリント媒体に
    接触し、前記プリント媒体が前記支持表面の残りの部分
    の上に実質的に浮き上り、また前記接触線が前記出力ポ
    ートに実質的に近接するように、前記支持表面を配置す
    る。
JP14537294A 1993-06-03 1994-06-03 プリンタ Expired - Fee Related JP3480986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US071,417 1987-07-09
US08/071,417 US5356229A (en) 1993-06-03 1993-06-03 Print medium handling system to control pen-to-print medium spacing during printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH079713A JPH079713A (ja) 1995-01-13
JP3480986B2 true JP3480986B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=22101189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14537294A Expired - Fee Related JP3480986B2 (ja) 1993-06-03 1994-06-03 プリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5356229A (ja)
EP (1) EP0627322B1 (ja)
JP (1) JP3480986B2 (ja)
DE (1) DE69425528T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0148618B1 (ko) * 1993-04-27 1998-12-01 구보 미츠오 잉크제트프린터
US5393151A (en) * 1993-06-03 1995-02-28 Hewlett-Packard Company Print medium handling system including cockle ribs to control pen-to-print medium spacing during printing
US5469196A (en) * 1993-06-30 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Print material variable support mechanism
JP3432052B2 (ja) * 1994-09-02 2003-07-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3816550B2 (ja) * 1994-11-07 2006-08-30 キヤノンファインテック株式会社 プリント媒体搬送装置およびラベルプリンタ
US5489160A (en) * 1995-02-28 1996-02-06 Hewlett-Packard Company Print medium support mechanism for ink-jet printers
US5527123A (en) * 1995-02-28 1996-06-18 Hewlett-Packard Company Media handling in an ink-jet printer
US5609334A (en) * 1995-04-03 1997-03-11 Polaroid Corporation Apparatus and method for transferring sheets of printed media
JPH08332722A (ja) * 1995-04-07 1996-12-17 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
US5771054A (en) * 1995-05-30 1998-06-23 Xerox Corporation Heated drum for ink jet printing
EP1221378A3 (en) * 1996-01-22 2002-08-21 Copyer Co., Ltd. Ink-jet image forming device
US5820283A (en) * 1996-12-17 1998-10-13 Hewlett-Packard Company Print media handling system including dual incline support for controlling pen to paper spacing
US5923343A (en) * 1997-10-15 1999-07-13 Pitney Bowes Inc. Mailing machine having a registration shield with improved air flow capability during ink jet printing on envelopes
US6089773A (en) * 1997-12-12 2000-07-18 Lexmark International, Inc. Print media feed system for an ink jet printer
SG87014A1 (en) * 1998-12-28 2002-03-19 Hewlett Packard Co Apparatus for feeding media in a printer
US6364554B2 (en) 1999-12-29 2002-04-02 Hewlett-Packard Company Apparatus for feeding media in a printer
US6561641B1 (en) 2000-02-11 2003-05-13 Lexmark International, Inc. Precision writing line control platen for high resolution ink jet printing
US6604803B1 (en) 2000-09-12 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Printer which compensates for paper unevenness
US6557961B2 (en) 2001-06-22 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Variable ink firing frequency to compensate for paper cockling
US7201523B2 (en) * 2003-08-08 2007-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd Print engine for a pagewidth inkjet printer
US6612240B1 (en) * 2000-09-15 2003-09-02 Silverbrook Research Pty Ltd Drying of an image on print media in a modular commercial printer
US6808259B2 (en) * 2002-01-31 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling media curl in print-zone
US7052124B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink assist air knife
US7204483B2 (en) * 2003-05-08 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet media input tray
US7654635B2 (en) * 2004-11-15 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media print system
JP6528492B2 (ja) * 2015-03-23 2019-06-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US9796190B2 (en) * 2015-09-02 2017-10-24 Memjet Technology Ltd. Sheet feed mechanism for printer having wide print zone
JP6578865B2 (ja) 2015-09-30 2019-09-25 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2023123128A (ja) * 2022-02-24 2023-09-05 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915281A (en) * 1973-11-08 1975-10-28 Victor Comptometer Corp Platen and paper roll support and drive mechanism
JPS5920459B2 (ja) * 1979-05-07 1984-05-14 日立工機株式会社 印字装置のインクリボン持ち上がり防止装置
US4369453A (en) * 1980-10-31 1983-01-18 Hewlett-Packard Company Plotter having a concave platen
JPS59192346U (ja) * 1983-06-08 1984-12-20 蛇の目ミシン工業株式会社 プリンタの紙送り装置
JPS60115467A (ja) * 1983-11-29 1985-06-21 Canon Inc プラテンの製造方法
JPS62133198A (ja) * 1985-11-30 1987-06-16 神崎製紙株式会社 紙シ−ト加工方法
US4728963A (en) * 1987-03-11 1988-03-01 Hewlett-Packard Company Single sheet ink-jet printer with passive drying system
JPS63265670A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Nec Corp プリンタ装置
US4843338A (en) * 1987-10-23 1989-06-27 Hewlett-Packard Company Ink-set printhead-to-paper referencing system
US5065169A (en) * 1988-03-21 1991-11-12 Hewlett-Packard Company Device to assure paper flatness and pen-to-paper spacing during printing
DE3906612A1 (de) * 1989-03-02 1990-09-06 Philips Patentverwaltung Bueromaschine, z. b. drucker

Also Published As

Publication number Publication date
EP0627322A3 (en) 1995-12-13
DE69425528T2 (de) 2001-01-11
EP0627322B1 (en) 2000-08-16
DE69425528D1 (de) 2000-09-21
EP0627322A2 (en) 1994-12-07
JPH079713A (ja) 1995-01-13
US5356229A (en) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480986B2 (ja) プリンタ
JP3594354B2 (ja) プリンタ機構
EP0729841B1 (en) Media handling in an inkjet printer
JP3615587B2 (ja) プリンタ機構
US5534902A (en) Holddown structures for recording medium having curl
US5805176A (en) Ink jet printer and device for insuring proper printing
US5820283A (en) Print media handling system including dual incline support for controlling pen to paper spacing
JP3476546B2 (ja) 湿潤性インクプリンタ機構および印刷媒体支持装置
EP0729842B1 (en) Media handling in an ink-jet printer
US6796556B2 (en) Multi-function media eject system in an ink jet printer
JP3629869B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH07285251A (ja) インクジェットプリンタ
GB2290262A (en) Paper handling in ink jet printer.
JP2002067416A (ja) インクジェット記録装置
JP2002053241A (ja) フラップ押さえ部材及び該部材を備える記録装置
JP3629870B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3581606B2 (ja) 記録装置
JPH08224864A (ja) インクジェット記録装置
JP2004106278A (ja) プリンタ
JP4802514B2 (ja) プリンタ及びその制御方法
JP2002019204A (ja) 記録装置の紙送り装置及び該紙送り装置を備える記録装置
JPH08318620A (ja) インクジェットプリンタ
JPH08150706A (ja) 画像記録装置の定着装置
JPH06127785A (ja) インクジェット記録装置
JP2006206297A (ja) 紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees