JP3477205B2 - 酸プロテアーゼを用いた核酸の調製 - Google Patents

酸プロテアーゼを用いた核酸の調製

Info

Publication number
JP3477205B2
JP3477205B2 JP51831894A JP51831894A JP3477205B2 JP 3477205 B2 JP3477205 B2 JP 3477205B2 JP 51831894 A JP51831894 A JP 51831894A JP 51831894 A JP51831894 A JP 51831894A JP 3477205 B2 JP3477205 B2 JP 3477205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological sample
nucleic acid
sample
activity
protease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51831894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508637A (ja
Inventor
カシアン,ダニエル・エル
キヨタダ ヌノムラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gen Probe Inc
Original Assignee
Gen Probe Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gen Probe Inc filed Critical Gen Probe Inc
Publication of JPH08508637A publication Critical patent/JPH08508637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477205B2 publication Critical patent/JP3477205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/02General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6478Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12N9/6481Pepsins (3.4.23.1; 3.4.23.2; 3.4.23.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は病気の診断及び他の目的のための核酸ハイブ
リダイゼーション分析、およびポリメラーゼ鎖反応(PC
R)または他の標的増幅手段による核酸の増幅のごとき
様々な目的に用いることができる核酸を作るための生物
学的な試料を処理する方法に関する。具体的には、本発
明は生物学的試料内に存在する内因性のヌクレアーゼに
よる核酸の分解を予防することを可能にする、核酸を作
るための簡便な方法に関する。
発明の背景 多くの診断方法が生物学的試料内に存在する特異的な
核酸(DNAまたはRNA)配列の検出に基づいている。例え
ば、該試料は細菌、その他その存在が感染症の原因を決
定するために確認されるべき微生物を含有するであろ
う。他の例では、癌または遺伝子病に関連した変異の存
在を確立するために、核酸配列がヒトの白血球中に求め
られる。
このような診断分析のためには、試料中に存在するで
あろう入手可能で特異的な核酸を作ることが必要であ
る。しばしば、核酸は細菌、カビ、ウイルス、または他
の微生物、あるいは白血球のごときヒトの細胞中に含ま
れているであろう。核酸は、さらに、リボゾーム、プラ
スミド、またはクロモゾーマルDNAのごとき他の構造内
に含まれるであろう。ハイブリダイゼーション反応を行
って特異的な核酸を検出するためあるいはそれらをPCR
または他の標的増幅方法を用いて増幅するためには、核
酸はこれらの生物および/または構造から放出されなけ
ればならない。
不運なことに、このような放出は核酸を試料中に存在
する内因性のヌクレアーゼによる分解にさらし、該ヌク
レアーゼはそのように多量に存在するであろうから、核
酸はほとんど瞬間に破壊される。
この問題は、具体的な核酸がRNAである場合には特に
深刻である。というのは、RNaseはほとんどの生物学的
試料内に豊富にあり、しばしば多くの他の酵素を容易に
不活性化する処置に対して非常に耐性だからである。
この問題を取り扱うために、生物学的試料から核酸を
精製する様々な手段を用いることは当業者にとって普通
である。例えば、グアニジニウム塩のごときアニオン界
面活性剤およびカオトロピック薬剤は、ヌクレアーゼ活
性を不活性化または阻害し、また核酸を細胞内から、お
よび細胞下構造から放出させるのに用いられてきた。不
運にも、これらの薬剤は標的増幅過程においてまたは多
くのハイブリダイゼーション検出法において用いられる
酵素の潜在的な阻害剤であり、あるいはカオトロープの
場合においては、ハイブリダイゼーション自体を妨げ
る。それゆえ、これらの薬剤を除去し核酸を回収するの
に付加的な工程が必要であった。
最も頻繁に用いられる方法は様々な塩およびエタノー
ルを用いて核酸を試料から沈澱させることである。多く
の場合において核酸の高い収率を達成するためには試料
を低い温度(通常−20℃またはそれ以下)でかなりの時
間保ち、高速で遠心しなければならない。
他の巨大分子もこれらの条件下で沈澱し、核酸を捕捉
する粘着性で御しにくい塊を生じるので、エタノール沈
澱前にフェノール、クレゾール、および/またはクロロ
ホルムを含有する有害な有機溶媒によって試料を抽出す
る手段に訴える必要がしばしばあった。アニオン界面活
性剤が使用されるいくつかの場合において、プロテイナ
ーゼK(proteinase K)またはプロナーゼ(pronase)
のごときこれらの界面活性剤の存在下で活性であるプロ
テアーゼが、試料の蛋白質成分を部分的に分解して有機
溶媒抽出中の捕捉を最低限にするか、および/または該
溶媒処理では抽出できないであろう成分を分解するため
に使用される。
これらの方法は複雑で、長くて退屈で、また遅いこと
は容易に認識されるであろう。この方法を行う際に非常
な注意を払わないならば、ヌクレアーゼによる残渣のコ
ンタミネーションが起こり兼ねず、試料の核酸は分解す
るか失われるであろう。このような試料で行われる診断
テストは誤った陰性の結果を与えるであろう。残存する
アニオン界面活性剤、カオトロピック塩、またはエタノ
ールが試料中に依然存在し、ハイブリダイゼーションお
よび/または標的増幅手段を阻害した場合にも、誤った
陰性の結果が得られるであろう。もしアニオン界面活性
剤およびプロテアーゼを用いるならば、残存する蛋白質
分解活性により、標的増幅および/またはハイブリダイ
ゼーション検出反応で用いられる酵素をやはり分解し、
誤った陰性の結果を与えるであろう。他方で、これらの
方法での不適当な処理も、変性した蛋白質または他の巨
大分子の単離に帰し、これらは標識されたプローブを捕
捉し、核酸ハイブリダイゼーションを含む診断テストに
おいて誤った陽性の結果を招くであろう。従って、これ
らの方法はいかなる量の臨床的実験室で受け取られる生
物学的試料の日常の処置にも十分には適さない。
得に、望む核酸の種類がRNAである場合において多く
の生物学的試料でトラブルに出くわし、試料はかなりの
量の「膵臓の(pancreatic)」型のRNase(しばしば
「リボヌクレアーゼA(ribonuclease A)」とも呼ばれ
る)を含む。膵臓ヌクレアーゼは血清、血漿、および体
の多くの組織に存在する。これらは熱および酸による変
性に耐性であり、1N塩酸中で10分間沸騰した場合さえも
活性の損失がなく耐える。これらはアニオン界面活性
剤、カオトロープ、およびフェノールのごとき有機溶媒
により阻害されるが、これらの薬剤によって不可逆的に
不活化されることはなく;従って、界面活性剤、カオト
ロープ、または溶媒が除去されれば、(もし注意深い抽
出により除去されていなければ)RNaseは望むRNAの分解
を進行するであろう。
強いアルカリへの暴露は不可逆的にこれらのRNaseを
不活化する;しかしながら、このような条件はRNA自体
の分解という結果を招く。
本発明は、ハイブリダイゼーション分析、標的増幅手
段、または他の使用のために使用できる試料核酸を作り
つつ、生物学的試料中のヌクレアーゼを簡便に阻害し不
活化するための方法を供給することによりこの問題を扱
う。阻害的な界面活性剤またはカオトロープは試料内に
要求されず、残存するタンパク質分解活性はない。該方
法は単純で、同時に多数の試料を処理するのに適用でき
る。エタノール沈澱法と異なり、危害な有機溶媒を使用
せず、また試料を冷却するあるいは遠心によって沈澱を
回収するための装置も必要としない。
発明の要約 本発明は、試料中に存在する内因性ヌクレアーゼが活
性であるpHより下にpHを下げ、そのpHで活性であって低
いpHへの暴露によって不可逆的に不活化されなかったい
ずれのヌクレアーゼをも分解するプロテアーゼを添加
し、次いでpHを上げることによってプロテアーゼを(そ
の働きを終えた後に)不活化することにより生物試料中
の内因性ヌクレアーゼを不可逆的に不活化する方法をそ
の要旨とする。高いpHにおいて、選択されたプロテアー
ゼは不活性であるか不可逆的に不活化される。もし可能
ならば、該プロテアーゼは、試料の意図された使用を妨
げる試料中の他の巨大分子の消化の助けとなるように選
択され、望む核酸を含む微生物の細胞壁、ウイルス粒
子、リボゾーム、および/または他の構造を分解するこ
とによって望む核酸を使用可能にする助けになるように
選択される。他の方法として、一度試料ヌクレアーゼ活
性が効率的に制御され、減少され、または除去されれ
ば、これらの構造の可溶化および核酸の放出は界面活性
剤、熱、または他の方法によって行うことができる。
一般的に、生物学的試料は、内因性ヌクレアーゼが不
可逆的に不活化されるか効率的に阻害される低いpHに調
整される。ペプシンのごとき外部の酸ペロテアーゼを次
いで添加するか、あるいはpHを低下させる溶液と同時に
添加してもよい。酸プロテアーゼの作用は、試料中に存
在する内因性ヌクレアーゼを消化し、pHが引き続いて上
昇した場合に試料である核酸を分解しないようにそれら
を不可逆的に不活化する。加えて、プロテアーゼは核酸
を微生物、ヒト細胞、またはリボゾームまたは核のごと
き細胞下成分から放出するように通常は作用するであろ
う。それはまた、ハイブリダイゼーション分析および/
または標的増幅法のための試料の引き続いての使用を妨
げるものを含めた、生物学的試料中の多くの蛋白質成分
を分解するであろう。
選択された酸プロテアーゼは酸性pH、pH1.0ないしpH
4.0において活性を有し、他の望ましい成分と同様試料
中に見い出されるヌクレアーゼを含めた広い範囲の蛋白
質を消化できなければならない。加えて、理想的には、
所望の核酸を含む成分を消化することができるべきであ
る。いくつかの場合において、(試料中のその存在が遊
離型である核酸は望ましくない)核酸がその成分構造か
ら遊離されないように、より限定された特異性のプロテ
アーゼを選択することが望ましいであろう。
また、酸プロテアーゼそれ自体も、選択された酸性pH
において活性であるかまたは選択された酸性プロテアー
ゼによる分解または不活化に耐性であるヌクレアーゼ活
性を有さないかどうかを確実にするためチェックしなけ
ればならない。
酸プロテアーゼの商業的調製物はこのような酵素が混
入しており、もし必要ならば、それらを除去するために
精製しなければならない。以下の実施例において、ペプ
シン消化では除去できない残存RNase活性を除去するた
めの商業的に入手可能なペプシン調製物を精製するため
の方法を挙げる。同等の方法を他のプロテアーゼに対し
て使用することができる。
プロテアーゼはpHを上昇させる単純な行動によって不
活化される。幾つかの酸プロテアーゼについては、これ
は、完全にさらなる蛋白質分解消化を停止させるのに十
分であり、酵素を不可逆的に変性または不活化する。他
のプロテアーゼについては、試料を加熱してプロテアー
ゼの完全不活化を達成する手段に訴える必要があるかも
しれない。中性pHにおける熱への短時間の暴露によりヌ
クレアーゼは破壊され、かつ核酸は損傷を受けないの
で、核酸はこの方法を無傷で生き残るであろう。
従って、本発明はin vitroで核酸を抽出するための
単純な方法を提供する。この方法は、C型肝炎ウイルス
のごときウイルスを含有するものを含めた多くの生物学
的な試料を処理するために用いることができるが、それ
は開きにくいRNA含有ウイルスであるので特有の困難を
生じ、試料はかなりの量の膵臓型RNase活性を有する血
清または血漿であり、ウイルスはしばしば非常に少量し
か存在しないので、エタノール沈澱技術による核酸の回
収を困難としている。
従って、第一の態様において、本発明は、(所望の核
酸を分解可能な)内因性ヌクレアーゼの活性が低いpH、
例えば、1.0から4.0の間のpHに生物学的試料を酸性化
し;該生物学的試料をそのpHで活性な外因性の酸プロテ
アーゼに接触させ;試料を、内因性のヌクレアーゼが有
意でないレベル(試料中の核酸のレベルに対する影響が
有意でないレベル、例えば、標準の塩溶液中で37℃にお
いて60分にわたり5%より少ない核酸が分解されるレベ
ル)にまで分解されるまでインキュベートし;生物学的
試料のpHを、塩基で、外因性のプロテアーゼがもはや活
性でないようにするのに十分なpH、例えば、プロテアー
ゼがもはや活性でないpHまで上昇させることによって、
生物学的試料から核酸を精製するかまたは使用可能にす
るための方法をその要旨とする。
「使用可能にする」とは、核酸がハイブリダイゼーシ
ョンまたは増幅のごとき後の分析に利用できることを意
味する。
「活性が低い」とは、内因性ヌクレアーゼに関して、
(同じ条件下で)治療前よりもヌクレアーゼ活性が低い
ことを意味する。「活性が低い」とは、外因性プロテア
ーゼに関して、治療前よりもプロテアーゼ活性が低いこ
とを意味する。好ましくは、低い外因性プロテアーゼ活
性は、単離した核酸を含む後の過程で用いられる酵素の
活性を引き下げるのには不十分である。
「分解された」とは、ヌクレアーゼの活性が、単離し
た核酸の後の実験または操作を可能にするレベルにまで
減少することを意味する。
「所望の核酸」とは、本発明により恐らくは他の核酸
と共に得られる核酸を意味し、その後具体的に同定する
ことができる。
好ましい具体例において、生物学的試料は組織細胞、
血液成分、および感染病薬剤を含有していてもよい他の
ヒトの生物学的物質から選択され;生物学的試料はヒト
白血球、ガン細胞、または他の細胞であって遺伝的分析
のためのヒトの細胞核酸の簡便な源を提供するもの、体
液、分泌物、もしくは組織からなり;「酸プロテアー
ゼ」はペプシンであり;インキュベーションの後の試料
のpHは、外因性プロテアーゼの存在下では好ましくはpH
4またはそれ以下であるが、次の使用に適したレベルま
で引き上げられるが、外因性プロテアーゼが完全に阻害
されるか不活化されるレベルよりは下であり;酸性化工
程においてpHは1.0ないし4.0に調整され;該上昇させる
工程においてpHは6.0より大きくなるよう調整され;上
昇させる工程に続いて試料を加熱して試料中に存在する
酸性プロテアーゼおよび/または他の酵素活性の不活化
を助け;界面活性剤を試料に添加して他の試料成分から
の所望の核酸の放出を助け;インキュベーションの時間
は、試料成分の溶解および/または他の試料成分の分解
を成し遂げるように、有意でないレベルにまで外因性ヌ
クレアーゼレベルを減少させるのに必要な時間よりは長
い。
関連する態様において、本発明は、本発明の方法を実
施するのに必要な成分を含有するキット、およびこの方
法で使用するRNaseからペプシンを精製する方法をその
要旨とする。このような精製はマカロイド(Macaloid)
またはベントナイトのごとき、プロテアーゼは吸着しな
いRNase吸着剤を使用する。マカロイドはその表面にRNa
seを吸着する特性を有する天然の粘土鉱物産物である。
ベントナイトは、主にモンモリロナイトからなるコロイ
ド状の天然の水和したケイ酸アルミニウムの粘土である
類似の物質である。両方とも様々な生物学的物質からRN
aseを除去するためにしばしば交換可能に用いられる。
他のより多いまたはより少ない特異的な吸着剤が使用さ
れる。但し、RNaseは吸着するが所望のプロテアーゼは
吸着しないものとする。
好ましい具体例の記述 本発明は、核酸の分解が最小化される酸性条件下で様
々な型の生物学的試料から核酸を単離する方法を提供す
る。この過程は内因性ヌクレアーゼによる核酸の有意な
分解の危険がある場合に試料から核酸を獲得するために
特に有用である。この方法により単離し得る核酸は天然
に生じた核酸および合成核酸またはオリゴヌクレオチド
を含む。
単離すべき核酸を含有する生物学的試料は組織細胞、
血液成分、ウイルス、微生物、病原生物、およびこれら
の様々な生物を含む体液を含む。
本発明の方法の最初の工程は、所望の核酸を含む生物
学的試料の酸性度のpH4またはそれより下への調整であ
る。このpHにおいて、生物学的試料中に存在し得るヌク
レアーゼは活性でない。酸性条件で緩衝能を有するKCl
−HC1緩衝液、グリシン−HCl緩衝液、酢酸緩衝液および
様々な他の酸性緩衝液組成物を、試料のpHを引き下げる
ために使用できる。臨床的試料に存する内因性ヌクレア
ーゼは十分な酸性のpHでは作用しない(即ち、無視でき
る酵素活性しか有しない)。というのは、このpHはその
最適な範囲よりずっと下だからである。例えば、血清RN
aseはその最適pHが約6.5である。それはpH3.0またはそ
れより下ではほとんど活性がない。白血球RNaseは6.0な
いし6.5の範囲の最適pH範囲を有し、pH4.0またはそれよ
り下では実質的には酵素活性を有しない。従って、該混
合物のpH4またはそれ以下への酸性度の調整はほとんど
公知の内因性RNaseの作用を妨げるであろう。
同様に、血清デオキシリボヌクレアーゼ活性は約5.8
ないし7.0においてその最適pHを持つが、これは存在す
る二価の金属の型に依存する。それは、存在する金属イ
オンにかかわらず、pH5.0より下でほとんど活性を有さ
ない。白血球DNAseは約4.0ないし5.0の間で最適pHを有
し、pH3.0以下では実質的には不活性である。臨床試料
で見い出されるヌクレアーゼの正確なpH範囲は、pHを調
製するのに用いる緩衝液の種類、金属イオン要求性、お
よび、もしあるならば温度のような変数に依存するであ
ろう。
本発明の使用のために、当業者は興味のある1または
それ以上の核酸を分解する活性をどうやって分析するか
を知り、具体的な試料の型に必要な適当なpH、緩衝液、
および温度を容易に決定できる。特に、DNAを回収する
ことが望まれる場合は、温度を低くし暴露の時間を最小
化することが重要であろう。というのは、DNAの脱プリ
ンはより高い温度およびより長い温度を用いれば、低い
pHで起こり得るからである。しかしながら、いくらかの
DNAの脱プリンおよび鎖の破損が起こり得ることは本発
明の重要な特徴であって、いくつかの生物学的試料(例
えば、白血球細胞ペレット)が溶解した場合に産生され
るDNAのゼラチン状の固まりを破壊するのに役立つ点で
有用である。従って、本発明は該方法の添加された利益
としてこの付加的な試料処理問題を扱うことが可能であ
る。
次の工程(もし望めば、最初の工程と同時に、または
その前においてさえも行える)は、酸性化された生物学
的試料への酸プロテアーゼの添加である。反応混合物中
の内因性ヌクレアーゼを消化しこのプロテアーゼによっ
て不可逆的に不活化する。この工程において、所望の核
酸は、生物学的成分、例えば、細胞膜が酸性プロテアー
ゼによってまた消化される場合に、生物学的試料から水
溶液中に放出させることができる。ペプシンは、この工
程で使用可能な酸性プロテアーゼの一例である。他のプ
ロテアーゼも、生物学的試料に存在する望まないヌクレ
アーゼ活性を不活化する酸性条件下で酵素活性を保持す
る限り使用可能である。このようなプロテアーゼは標準
的な方法を用いて当業者によって容易に確認される。
上記に記載される工程によって放出される核酸は安定
である。なぜならば、(アルカリの添加によって酸プロ
テアーゼを不活化した溶液の中和の後さえも)水溶液が
もはや活性なヌクレアーゼを含まないからである。この
ような中和は次の酵素反応、例えば、PCR、cDNA重合法
のごとき核酸増幅方法に適する生理的条件を供給する。
それゆえ、中和した溶液はさらなる処理、例えば、強い
アニオン界面活性剤または他の苛酷な薬剤であって、引
き続いての次の過程において用いられる酵素の活性に影
響し得るものを除去することなく直接この方法に使用し
てもよい。
本発明は他の核酸単離法よりも非常な利点を供給す
る。というのは、グアニジンイソチオシアナートまたは
(他の方法で用いられる)他の変性剤を除去する過程が
必要でないからである。外因性酸プロテアーゼは内因性
ヌクレアーゼを不可逆的に不活化し、一工程で生物学的
試料から核酸を放出させる。この方法は、遺伝的診断の
ために生物学的試料から核酸を単離するのに容易かつ簡
便に用いることができ、従って臨床の実験室において有
用である。
以下の実施例は本発明の様々な態様を例示するために
記載するが、より具体的に請求項で表される態様を決し
て限定しない。
実施例1:低pHにおけるヒト血清RNaseの阻害 ヒトの血液試料を健康な志願者から採取した。血液を
室温(約20℃)で放置し凝固させた。血餅を低速遠心で
除去した。得られた血清をヒト血清RNaseの源として用
いた。
血清RNase活性を以下の方法で研究した。終濃度が50m
MとなるようにKClを5マイクロリットルの血清に添加し
た。HClを終濃度が20mMから97mMの範囲になるように添
加した。RNAをRNase基質として添加した。容量を10マイ
クロリットルに調整した。溶液の酸性度は、溶液に含ま
れるHClの量に応じてpH1.5からpH5.0の間で変化した。
溶液を37℃において20分間インキュベートし、血清RNas
eによってRNAを分解させた。
残存するRNAの量をアーノルド(Arnold)によってEP3
09230に記載されたごとく化学発光的に標識したプロー
ブによるハイブリダイゼーション分析により決定した。
手短かに言えば、反応混合物を、反応を完結させる際に
95℃における加熱によって変性させた。(上記の混合物
中のRNAに相補的な)化学発光標識プローブを含む溶液
を添加し、得られた混合物を60℃にて20分間インキュベ
ートした。試薬を添加してハイブリダイズしなかったプ
ローブの化学発光標識を選択的に不活化し、60℃で4分
間インキュベートした。室温まで冷却した後、ハイブリ
ダイズしたプローブの化学発光をルミノメーター(lumi
nometer)を用いて相対的光単位(RLU)で測定した。
反応溶液に添加したRNAの約50%をpH4.0での処理後回
収した。添加したRNAの100%がpH3.5またはそれ以下で
回収された。血清のRNase活性は約pH4.0またはそれより
下でかなり低下し、その酵素活性はpH3.5またはそれよ
り下で完全に失われた。これらの結果を表1に示す。
実施例2:ヒト白血球RNase 健康な志願者の血液をサポニンで処理して赤血球を溶
解した。白血球を低速遠心で収集した。白血球を次いで
生理的食塩水で洗浄し、トリトンX−100 Triton X−1
00)を含む緩衝液中に溶解した。得られた溶液をヒト白
血球RNase溶液として用いた。
ヒト白血球RNaseのpH依存度を、次いで、実施例1と
類似の方法で実験した。手短かに言えば、RNase溶液を1
2.25mM NaClと10mM MgCl2とを含むpH4.0の酢酸カリウ
ム緩衝液に添加した。RNAを溶液に添加し、全体の体積
を10マイクロリットルに合わせた。反応溶液を37℃で20
分間インキュベートしてヒト白血球RNaseでRNAを消化し
た。反応を完結する際に、残存するRNAの量を、実施例
1に記載した標識プローブハイブリダイゼーションによ
って測定した。
対照として、反応混合物を調製するために酢酸カリウ
ム緩衝液の代わりに30mlのトリス−HCl緩衝液(pH7.7)
を用いた。5マイクロリットルの血液から調製したヒト
白血球RNase溶液を添加し、上記記載の方法と類似の反
応方法を行った。pH7.7に緩衝化した反応混合物中で、
添加されたRNAは、これらの条件下で5マイクロリット
ルのヒト血液から得られた白血球RNaseによって消化さ
れて検出不能なレベルになった。対照的に、pH4.0にお
いて反応混合物に100マイクロリットルの血液由来のヒ
ト白血球RNase溶液を添加した場合に、もとのRNaseの約
85%が回収された。従って、ヒト白血球RNase活性はpH
4.0において実質的に減少した。二組の試験の結果を表
2に示す。
実施例3:添加したRNAの回収 健康な志願者からの血清を常法によって単離した。5
マイクロリットルの血清に対し、KCl、NaClおよびMgCl2
をそれぞれ終濃度が50mM、86mM、10mMおよび25mMとなる
ように添加した。溶液の酸性度をpH2.5から1.0に調整し
て混合物中のRNaseを不活化した。RNAを基質として添加
し、水で10マイクロリットルとした。ペプシンを次いで
最終的に量が2.5ないし200単位となるように添加した。
この混合物を37℃にて5分間インキュベートした。反応
の完結の際に、トリス塩基を反応混合物に終濃度50mMと
なるように添加し、混合物の体積を20マイクロリットル
とした。この塩基は混合物の酸性度を中和しpHを約7.0
に調整した。この混合物を37℃でさらに20分間インキュ
ベートした。反応の完結の際に、混合物中に残存するRN
Aを95℃で加熱することにより変性し、標識したプロー
ブ(上記混合物中のRNAに相補的)を添加した。混合物
を60℃で20分間インキュベーションし上記で示されるよ
うにいかなる残存するRNAをも分析した。
100%の外因性RNAが2.5ユニットまたはそれ以上のペ
プシン存在下これらの条件で回収された。この実施例は
血清RNaseがペプシンによって不可逆的に不活化され、
反応混合物の中の外因性RNAを血清ヌクレアーゼによっ
て影響を受けずに回収できることを示す。これらの結果
を表3に示す。
実施例4:HCV試験試料 本発明の方法を、C型肝炎ウイルスを含む試料血清を
用いて評価した。用いた試料血清はC型肝炎ウイルスに
感染した患者から得られ、商業的なC型肝炎抗体検出キ
ットにより陽性であることを確認した。
内因性血清RNaseによる分解のないC型肝炎ウイルスR
NAの回収を確認するためには、かかる試料に存在する痕
跡量のRNAを試料からの抽出後に増幅しなければならな
い。この実施例では、RNA標的を、逆転写酵素を用いて
核酸を増幅する方法によってDNA標的を作るために使用
する。得られたDNA産物を、次いで、PCR法により二度増
幅した。ランダムプライマーを逆転写反応に用い、2つ
のプライマーを各PCR法に用いた。この方法を以下に詳
細に説明する。
5マイクロリットルのHCV陽性血清を採取し、5マイ
クロリットルのHCl緩衝液(86mM HCl、50mM KCl、10m
M MgCl2、および25mM NaCl)を添加した。25ユニット
のペプシン(マカロイドで処理した)を次いで添加し
た。混合物を37℃で15分間インキュベートした。HCV試
料を、5μlの172mM KOHの添加によりpH7.0まで中和
した。混合物を95℃で2分間加熱し、室温(約20℃)ま
で冷却し、0.5マイクログラム(250pmol)のランダムプ
ライマー(Takara(タカラ)、日本)、13.3mMトリス−
塩酸(pH8.3)、0.7mM MgCl2、および各0.27mMのdAT
P、dTTP、dGTP、およびdCTP(ファルマシア(Pharmaci
a))を含む反応プレミックス(premix)75μlを次い
で添加し、全体の容量を90マイクロリットルにした。混
合物を65℃で5分加熱し、室温まで冷却した。200ユニ
ット/μlのMMLV逆転写酵素(BRL)を含有する1μl
を反応混合物に添加し、混合物を37℃で30分間インキュ
ベートした。PCR反応をマリス(Mullis)の、米国特許
出願第4,683,195号で明示する条件に従い行った。手短
に言えば、逆転写反応を完結する際に、HCVのNS5領域に
対応する100pmolの2つのプライマーを添加した。2.5ユ
ニットのタック(Taq)DNAポリメラーゼを添加し、全体
の容量を100μlとした。反応産物を92℃で2分加熱す
ることにより変性した。加熱と冷却の循環を40回繰り返
した。(各循環は92℃で1.5分の加熱、53℃で1.5分の加
熱、および70℃で2分の加熱を含む)。得られた混合物
を次いで70℃で9分インキュベートした。
混合物のうち10μlを、次いで、第一のPCR反応で用
いられた第一の一組のプライマーの内部の位置にハイブ
リダイズするよう設計された第二の一組のプライマーと
混合した。(これらの実施例で用いた現実のプライマー
は本発明には必須でない。)混合物の容量を100マイク
ロリットルとし、第二のPCR反応を、第一のPCR反応で用
いたのと同じ条件で行った。(具体的には、10mMトリス
−HCl、pH8.3、100pmolプライマー、1.5mM MgCl2、50m
M KCl、0.2mM各dNTP、および2.5ユニットのタック(Ta
q)ポリメラーゼを使用した。) これらの増幅から得られた核酸を95℃で5分加熱する
ことにより変性した。90μlの標識したプローブを、実
施例1で記載した方法を用いて核酸の分析のために添加
した。結果を表4に示す。
これらのデータは、HCV陽性血清のシグナルの強度
が、健康な血清のそれよりも8から15倍大きいことを示
す。従って、HCV RNAは内因性RNaseにより影響を受け
ずにこの方法により遊離された。本実施例はまた、本発
明の方法により単離されたRNAは、さらに他の精製また
は単離過程を経ずに酵素反応の基質として用いることが
できることも示す。従って、本発明の方法は、これら自
体で、または他の増幅方法と組み合わせて、診断テスト
で特異的な核酸を検出するのに広く用いることができる
ことが期待される。
実施例5:HCV試験試料。PCR増幅無し 以下はHCV試料中の核酸の検出のためのもう一つのプ
ロトコールである。緩衝液(KCl/HClまたはグリシン/HC
l)中の5μlのペプシン溶液を適当な試験管に入れた
(ペプシンはシグマ(Sigma)から得た)。KCl/HCl緩衝
液のためのペプシン溶液は100mM KCl−172mM HCl中に
25Uのペプシンを含み;グリシン/HCl緩衝液のためには4
00mMグリシン−400mM HCl中に25Uのペプシンを含む。
5μlの血清試料(健康またはHCVに感染した患者の
もの)をこれらの試験管に添加し、37℃で15分間インキ
ュベートした。
10μlの中和溶液を添加した(KCl/HCl緩衝液のため
には中和溶液は172mM KOH−128mM KCl;そしてグリシ
ン/HCl緩衝液のためには200mM KOH)。試料を次いで実
質的にはカシアンおよびフルツ(Kacian and Fultz)
の、転写複合体を使用した核酸配列増幅方法(NUCLEIC
ACID SEQUENCE AMPLIFICATION METHODS UTILIZING A TR
ANSCRIPTION COMPLEX)、PCT/US90/03907に記載された
ように増幅した。この混合物を37℃で4時間インキュベ
ートし、10μlの増幅した試料を、AE−CP−6278プロー
ブ(NS5領域)を使用してHPAに付した。結果を表5に示
す。
これらの結果は、HCVが、本発明と組み合わせたPCR増
幅無しの系を用いて検出可能なことを示す。
実施例6:マカロイド(Macaloid)によるペプシン精製方
法 以下は潜在的に有害な酵素活性を有しないペプシンの
調製方法である。
A. マカロイド懸濁液の原液の調製(16mg/ml):(こ
の方法はモレキュラー・クローニング第一版(Molecula
r Cloning 1st Edition)(マニアティス(Maniatis)
ら、1982、p452)に記載された方法と同じである)。
1. 0.25gのマカロイドを量る。
2. 0.25gのマカロイドを25mlの50mMトリス−HCl、pH
7.5に懸濁する。
3. 常に攪拌しながら懸濁液を100℃で5分沸騰させ
る。
4. マカロイド懸濁液を4℃にて2500×gで遠心す
る。
5. 上清を捨てる。
6. 沈澱を20mlの50mMトリス−HCl、pH7.5に再懸濁す
る。
7. マカロイド懸濁液を4℃にて2500×gで遠心す
る。
8. 5から7までの方法(洗浄方法)をさらに4回繰
り返す。
9. 粘着性のペレットを15mlの50mMトリス−HCl、pH
7.5に再懸濁する。
10. マカロイド溶液を4℃ないし−20℃に保存す
る。
B. ペプシン中に混入したRNaseの吸着のための実際に
役立つマカロイド懸濁液の調製: ペプシンは中性pHで容易に不活化される。従って、マ
カロイドを懸濁させる緩衝液は、ペプシン調製での使用
の際に酸性pHの緩衝液で置換する必要がある。
1. 50mMトリス−HCl中のマカロイド懸濁液をエッペ
ンドルフ(EPPENDORF)試験管に入れる。
2. マカロイド懸濁液を微量高速遠心機で5000rpm遠
心する(5分)。
3. 上清を捨てる。
4. 150mM NaCl−10mM酢酸ナトリウム緩衝液、pH5.2
を添加する。
5. マカロイド懸濁液を数時間4℃で放置する。
6. 試験管を微量高速遠心機で5000rpmで遠心する
(5分)。
7. 上清を捨てる。
8. マカロイド懸濁液のpHが5.5より下になるまで4
から7までの方法を繰り返す(一般的には、これには緩
衝液の4回または5回の置換を有する)。
9. マカロイドを150mM NaCl−10mM酢酸ナトリウム
緩衝液、pH5.2に再懸濁する(最初の体積と同じ体
積)。
C. マカロイドによるペプシン中に混入したRNaseの吸
着: 1. ペプシン(シグマ(Sigma)カタログ番号6887)
を10mM HCl−50%グリセロール中に345U/μlになるよ
う溶解する。
2. 150μlのペプシンをエッペンドルフ(EPPENDOR
F)試験管に入れる。
3. 150mM NaCl−10mM酢酸ナトリウム緩衝液、pH5.2
中の50μlのマカロイド懸濁液を添加し混合する。
4. 試験管を氷水中に2分放置する。
5. 試験管を4℃にて10分微量高速遠心機で7500rpm
で遠心する。
6. 150μlの上清をもう一本の試験管に移す(上清
のpHは約4.5である)。
7. 工程3のマカロイド懸濁液50μlを再び添加し混
合する。
8. 試験管を4℃で15分保つ。
9. 試験管を4℃、10分、微量高速遠心機で7500rpm
で遠心する。
10. 150μlの上清をもう一本の試験管に移す(上清
のpHは約4.5である)。
11. 工程3のマカロイド懸濁液50μlを添加し混合
する。
12. 試験管を4℃で15分放置する。
13. 試験管を微量高速遠心機で7500rpmで遠心する
(10分)。
14. 上清をもう一本の試験管に移し−20℃に保つ
(上清のpHは4.5−5.0(4.5に近い))。
D. ペプシン活性の分析: マカロイドへの吸収方法の後のペプシン活性を、各吸
収段階の後の標準的な方法により試験した。結果を表6
に示す。
吸着後のペプシン活性をペプシン原液から描いた標準
的な曲線を用いて計算した。
このデータはペプシン活性がマカロイド吸着方法によ
り影響されなかったことを示す。
E. ペプシン中における混入したRNase活性の分析: ペプシン中に混入したRNaseの活性は、アクリジニウ
ムエステルで標識したDNAプローブがRNA基質にハイブリ
ダイズする能力の損失をモニターすることにより測定し
た。用いられたRNAは、クラミジア・トラコーマティス
(Chlamydia trachomatis)のリボゾームRNAの部分に見
い出される配列のin vitroで合成された転写物であっ
た。ペプシン溶液の原液(吸収無し)および3度の吸着
後のペプシン調製物の両方における混在するRNaseの活
性を試験した。
反応は、各反応試験管が、DNAプローブとアニールし
た場合に、RNase、50mMトリス−HCl(pH7.5)、10mM M
gCl2、25mM NaCl、および2%グリセロールの不存在下
で40,000の相対的光単位(RLU)シグナルを産生するRNA
転写物の量を含むように整えられた。0U、345Uまたは69
0ユニット当量のペプシン調製物を添加した。全体の容
量は20μlであった。ペプシンのマカロイド処理後、無
視出来るまたは検出不可能な量のRNase活性が検出でき
た。
本明細書中に引用される本開示および特許出願は当業
者の技術の範囲を示す。当業者にとっては、様々な変
化、修飾、および変種を、発明の請求項によって定義さ
れる発明の精神および態様から離れずに行ってもよいこ
とが明らかであろう。
他の具体例は以下の請求項の中にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 国際公開92/08807(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 - 1/70 C07H 21/04 C12N 15/00 - 15/90 BIOSIS/WPI(DIALOG) PubMed

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生物学的試料を、所望の核酸を分解可能な
    内因性ヌクレアーゼが不活性となるような1.0ないし4.0
    の間のpHまで酸性化し、 該生物学的試料を該酸性化工程のpHで活性な外因性酸プ
    ロテアーゼに接触させ、 該生物学的試料を、該生物学的試料中に存在する5%よ
    り少ない核酸が標準の塩溶液中で37℃において60分間に
    分解されるレベルまで内因性ヌクレアーゼの活性を減少
    させるのに十分な時間インキュベートし、次いで、 該外因性プロテアーゼが低活性となるような6.0より大
    きなpHまで該生物学的試料のpHを上昇させる工程を含む
    ことを特徴とする、生物学的試料に含有された所望の核
    酸を利用できるようにする方法。
  2. 【請求項2】該生物学的試料がヒトの生物学的試料であ
    って、感染病の薬剤を含んでいてもよい請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】該生物学的試料が組織細胞または血液成分
    を含む請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】該酸プロテアーゼがペプシンである請求項
    1ないし4のいずれか1記載の方法。
  5. 【請求項5】さらに、生物学的試料のpHを6.0より大き
    なpHまで上昇させた後、該試料を加熱して、該生物学的
    試料中に存在する該酸プロテアーゼおよび/または他の
    酵素の活性の不活性化を援助することを含む請求項1な
    いし4のいずれか1記載の方法。
  6. 【請求項6】界面活性剤を該生物学的試料に添加して、
    所望の核酸の他の試料成分からの遊離を援助する請求項
    1ないし5のいずれか1記載の方法。
  7. 【請求項7】該インキュベーション工程の時間を、内因
    性ヌクレアーゼの活性を該生物学的試料中に存在する5
    %より少ない核酸が標準の塩溶液中で37℃にて60分間に
    わたり分解されるレベルまで減少させるのに必要な時間
    より長くすることによって、試料成分からの核酸の遊離
    を援助する請求項1ないし6のいずれか1記載の方法。
  8. 【請求項8】内因性ヌクレアーゼの活性を、該酸性化工
    程中に、該生物学的試料中に存在する5%より少ない核
    酸が標準の塩溶液中で37℃にて60分間にわたり分解され
    るレベルまで減少させて、 内因性ヌクレアーゼの活性を、該インキュベーション工
    程中に、該生物学的試料中に存在する5%より少ない核
    酸が標準の塩溶液中で37℃にて60分間にわたり分解され
    るレベルまで不可逆的に減少させる請求項1ないし7の
    いずれか1記載の方法。
  9. 【請求項9】生物学的試料に含有された所望の核酸を利
    用できるようにするキットであって、以下の成分: 該生物学的試料のpHを1.0ないし4.0の間のpHまで低下さ
    せることができる酸、 該生物学的試料中の細胞物質を消化して、核酸を遊離さ
    せ、かつ該生物学的試料に存在し得る内因性ヌクレアー
    ゼを不活化するのに適した酸プロテアーゼ、および 該酸を含む該生物学的試料のpHを6.0より大きなpHまで
    上昇させることによって、該酸プロテアーゼを不活性に
    させる塩基 を別々の区画に入れてなる該キット。
  10. 【請求項10】標識したプローブをさらに含む請求項9
    記載のキット。
  11. 【請求項11】該酸プロテアーゼがペプシンである請求
    項9または10記載のキット。
  12. 【請求項12】さらに、別々の区画に界面活性剤成分を
    含む請求項9ないし11のいずれか1記載のキット。
  13. 【請求項13】実質的に該成分よりなる請求項9ないし
    12のいずれか1記載のキット。
  14. 【請求項14】該成分よりなる請求項9ないし12のいず
    れか1記載のキット。
  15. 【請求項15】さらに、最終工程として、標識したプロ
    ーブによるハイブリダイゼーション分析により、該核酸
    の量を測定すること含むことを特徴とする請求項1〜8
    のいずれか1記載の方法。
JP51831894A 1993-02-10 1994-02-07 酸プロテアーゼを用いた核酸の調製 Expired - Fee Related JP3477205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/015,729 US5386024A (en) 1993-02-10 1993-02-10 Method to prepare nucleic acids from a biological sample using low pH and acid protease
US08/015,729 1993-02-10
PCT/US1994/001421 WO1994018238A1 (en) 1993-02-10 1994-02-07 Preparation of nucleic acids using acid protease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508637A JPH08508637A (ja) 1996-09-17
JP3477205B2 true JP3477205B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=21773244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51831894A Expired - Fee Related JP3477205B2 (ja) 1993-02-10 1994-02-07 酸プロテアーゼを用いた核酸の調製

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5386024A (ja)
EP (1) EP0611157B1 (ja)
JP (1) JP3477205B2 (ja)
KR (1) KR960701081A (ja)
AT (1) ATE238430T1 (ja)
AU (2) AU690895B2 (ja)
CA (1) CA2155744C (ja)
DE (1) DE69432540T2 (ja)
DK (1) DK0611157T3 (ja)
ES (1) ES2198411T3 (ja)
WO (1) WO1994018238A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545539A (en) * 1994-10-18 1996-08-13 Genzyme Corporation Method for nucleotide sequence amplification
US5874214A (en) 1995-04-25 1999-02-23 Irori Remotely programmable matrices with memories
US5751629A (en) 1995-04-25 1998-05-12 Irori Remotely programmable matrices with memories
US6416714B1 (en) * 1995-04-25 2002-07-09 Discovery Partners International, Inc. Remotely programmable matrices with memories
US6331273B1 (en) 1995-04-25 2001-12-18 Discovery Partners International Remotely programmable matrices with memories
US6329139B1 (en) 1995-04-25 2001-12-11 Discovery Partners International Automated sorting system for matrices with memory
US6017496A (en) 1995-06-07 2000-01-25 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5981235A (en) * 1996-07-29 1999-11-09 Promega Corporation Methods for isolating nucleic acids using alkaline protease
US6699986B2 (en) * 1998-08-04 2004-03-02 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Electrophoretic separation of nucleic acids from proteins at low ph
US20030170617A1 (en) 2002-01-28 2003-09-11 Pasloske Brittan L. Crude biological derivatives competent for nucleic acid detection
DE10237317B4 (de) * 2002-08-15 2010-04-08 3M Espe Ag Enzymhaltige Zusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US7601491B2 (en) * 2003-02-06 2009-10-13 Becton, Dickinson And Company Pretreatment method for extraction of nucleic acid from biological samples and kits therefor
US20040157219A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Jianrong Lou Chemical treatment of biological samples for nucleic acid extraction and kits therefor
CN100395257C (zh) * 2003-05-08 2008-06-18 慈溪市中鼎生物技术有限公司 钾离子酸性水溶液和利用这种溶液的dna提取方法和试剂盒
US20050164204A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Reed Thomas D. Single use lyophilized rnase reagents, and kits and methods for using same
ES2422583T3 (es) * 2004-02-10 2013-09-12 Hoffmann La Roche Detección de parvovirus B19
US7794932B2 (en) 2004-04-16 2010-09-14 Piotr Chomczynski Reagents and methods for isolation of purified RNA
EP1600141B1 (en) * 2004-05-24 2013-04-17 3M Deutschland GmbH Collagenolytic active enzyme containing compositions for the treatment of dental caries
US20050277121A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-15 Ambion, Inc. Crude biological derivatives competent for nucleic acid detection
JP5053089B2 (ja) * 2004-08-03 2012-10-17 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 化合物の直接単離および多成分サンプルの分別のための磁性材料の使用
AU2005271687A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-16 Becton, Dickinson And Company Use of magnetic material to fractionate samples
US7786086B2 (en) * 2004-09-08 2010-08-31 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Peptide nanostructures containing end-capping modified peptides and methods of generating and using the same
EP2243832A3 (en) 2005-02-18 2011-01-05 Gen-Probe Incorporated Sample preparation method incorporating an alkaline shock
US20060188892A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Ambion, Inc. Enzymatic digestion of tissue
EP1880206B1 (en) * 2005-05-09 2012-11-14 Affymetrix, Inc. Multiplex capture of nucleic acids
US8632970B2 (en) 2005-05-09 2014-01-21 Affymetrix, Inc. Multiplex capture of nucleic acids
CA2607221A1 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Panomics, Inc. Multiplex branched-chain dna assays
CN104673903B (zh) * 2005-06-20 2018-11-13 领先细胞医疗诊断有限公司 检测单个细胞中的核酸和鉴定异质大细胞群中罕见细胞的方法
US20070042408A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-22 Michael Knoll Nucleotide sequence for assessing transmissible spongiform encephalopathies
EP1749892B1 (en) 2005-08-02 2008-03-19 Roche Diagnostics GmbH Nucleotide sequence for assessing TSE
EP1754464A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-21 3M Innovative Properties Company Enzyme comprising dental composition
US7569367B2 (en) 2005-09-07 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Nucleic acid preparation from whole blood for use in diagnosis of transmissible spongiform encephalopathy
US7927798B2 (en) * 2005-10-05 2011-04-19 Panomics, Inc. Detection of nucleic acids from whole blood
EP1932913B1 (en) 2006-12-11 2013-01-16 Roche Diagnostics GmbH Nucleic acid isolation using polidocanol and derivatives
CA2614069C (en) * 2006-12-11 2016-05-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Nucleic acid isolation using polidocanol and derivatives
US8535888B2 (en) * 2006-12-29 2013-09-17 Mayo Foundation For Medical Education And Research Compositions and methods for detecting methicillin-resistant S. aureus
US7964350B1 (en) 2007-05-18 2011-06-21 Applied Biosystems, Llc Sample preparation for in situ nucleic acid analysis
ES2665280T3 (es) * 2007-06-29 2018-04-25 Becton, Dickinson And Company Métodos para la extracción y purificación de componentes de muestras biológicas
EP2130929B1 (en) 2008-06-06 2013-10-09 F. Hoffmann-La Roche AG Internally controlled multiplex detection and quantification of microbial nucleic acids
EP2598656B1 (en) 2010-07-29 2017-07-12 F. Hoffmann-La Roche AG Control nucleic acids for multiple parameters
CA2802563C (en) 2010-07-29 2018-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Preparation of nucleic acids from different types of biological fluid samples
JP5972265B2 (ja) 2010-07-29 2016-08-17 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ジェネリックpcr
EP2598655B1 (en) 2010-07-29 2016-10-05 F.Hoffmann-La Roche Ag Qualitative and quantitative detection of microbial nucleic acids
EP2426222A1 (en) 2010-09-07 2012-03-07 F. Hoffmann-La Roche AG Generic buffer for amplification
EP2616555B1 (en) 2010-09-16 2017-11-08 Gen-Probe Incorporated Capture probes immobilizable via l-nucleotide tail
CN107365847A (zh) 2010-10-21 2017-11-21 领先细胞医疗诊断有限公司 用于原位检测核酸的超灵敏方法
AU2011323478B2 (en) 2010-11-01 2015-09-10 Gen-Probe Incorporated Integrated capture and amplification of target nucleic acid for sequencing
EP2465945A1 (en) 2010-12-17 2012-06-20 F. Hoffmann-La Roche AG Generic matrix for control nucleic acids
WO2013067069A2 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Leinweber Barbara Dual digestion method for high yield nucleic acid recovery
CN104169438B (zh) 2012-02-01 2019-02-26 简·探针公司 非对称发夹靶标捕获低聚物
US10017759B2 (en) * 2014-06-26 2018-07-10 Illumina, Inc. Library preparation of tagged nucleic acid
JP6822974B2 (ja) 2015-05-29 2021-01-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft シトラコン酸無水物によって微生物を不活性化する方法
DK3362462T3 (da) 2015-10-12 2021-10-11 Advanced Cell Diagnostics Inc In situ-detektion af nukleotidvarianter i prøver med højt støjniveau, og sammensætninger og fremgangsmåder relateret dertil
SG10202100951SA (en) 2016-11-21 2021-03-30 Nanostring Technologies Inc Chemical compositions and methods of using same
CA3099909A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Nanostring Technologies, Inc. Chemical compositions and methods of using same
WO2022209943A1 (ja) 2021-03-29 2022-10-06 東レ株式会社 生体試料中のマイクロrnaの検出方法、中性アミノ酸の塩酸塩の組成物および容器
WO2023175434A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Diagenode S.A. Detection of methylation status of a dna sample

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900677A (en) * 1986-09-26 1990-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for rapid isolation of high molecular weight DNA
WO1990010715A1 (en) 1989-03-07 1990-09-20 Molecular Biosystems, Inc. In-situ hybridization in suspension for detection or separation of cells
US5128247A (en) * 1989-08-14 1992-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for isolation of nucleic acids from eukaryotic and prokaryotic sources
US5284940A (en) * 1990-11-14 1994-02-08 Hri Research, Inc. Preparation for nucleic acid samples

Also Published As

Publication number Publication date
CA2155744C (en) 2007-05-15
US6610475B1 (en) 2003-08-26
EP0611157B1 (en) 2003-04-23
AU6993698A (en) 1998-07-30
CA2155744A1 (en) 1994-08-18
ATE238430T1 (de) 2003-05-15
WO1994018238A1 (en) 1994-08-18
KR960701081A (ko) 1996-02-24
AU6135994A (en) 1994-08-29
ES2198411T3 (es) 2004-02-01
DE69432540D1 (de) 2003-05-28
US5386024A (en) 1995-01-31
JPH08508637A (ja) 1996-09-17
EP0611157A2 (en) 1994-08-17
EP0611157A3 (en) 1994-12-28
AU690895B2 (en) 1998-05-07
DK0611157T3 (da) 2003-05-19
DE69432540T2 (de) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477205B2 (ja) 酸プロテアーゼを用いた核酸の調製
JP3943601B2 (ja) アルカリプロテアーゼを用いる核酸の単離方法
JP4776133B2 (ja) 阻害物質に富む糞便試料及び他の生物学的材料からの核酸の単離
JP4585123B2 (ja) 生体材料からのdnaの単離方法
US6627226B2 (en) Dry solid medium for storage and analysis of genetic material
EP2776577B1 (en) Lysis method and lysis composition
US11505793B2 (en) Method for nucleic acid depletion
JP5354894B2 (ja) ポリドカノールおよび誘導体を用いた核酸単離
JP2008531028A (ja) カオトロピック剤および/または界面活性剤の存在下で核酸を分解するためのヌクレアーゼの使用
EP0285439A2 (en) Techniques for preparing specimens for bacterial assays
EP2917364B1 (en) Control for diagnostic assay
JP2575290B2 (ja) ミコバクテリアの試料処理方法
US6582922B1 (en) Method of extracting nucleic acids using particulate carrier
US20120171728A1 (en) Process for amplifying dna using tetratethylene glycol, kit of parts therefor and use thereof
AU764494B2 (en) Product and method for separation of a sample containing multiple sources of genetic material using a solid medium
JP4196185B2 (ja) 核酸分離方法
JP2003159056A (ja) 核酸増幅妨害物質の除去方法
JPH11178571A (ja) 核酸抽出方法およびそのための試薬
JP2008092835A (ja) 核酸抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees