JP3476852B2 - アゼチジノン誘導体の製造法 - Google Patents

アゼチジノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3476852B2
JP3476852B2 JP30814692A JP30814692A JP3476852B2 JP 3476852 B2 JP3476852 B2 JP 3476852B2 JP 30814692 A JP30814692 A JP 30814692A JP 30814692 A JP30814692 A JP 30814692A JP 3476852 B2 JP3476852 B2 JP 3476852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
azetidinone
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30814692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06135928A (ja
Inventor
正路 石黒
隆 中塚
里枝 田中
哲男 島本
卓朗 吉田
裕光 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP30814692A priority Critical patent/JP3476852B2/ja
Publication of JPH06135928A publication Critical patent/JPH06135928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476852B2 publication Critical patent/JP3476852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、β−ラクタム系抗菌剤
等の医薬品合成中間体として重要なアゼチジノン誘導体
の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般式(3)
【化4】 (式中、OR1 は保護された水酸基を、Xは酸素原子ま
たは硫黄原子を、R3 は置換もしくは無置換のアルキル
基,アルケニル基,アラルキル基またはアリール基を示
す)で表されるアゼチジノン誘導体は、主にβ−ラクタ
ム系抗菌剤の合成中間体としての利用(例えば、Nagata
et al., Heterocycles, 1977,,839(1977) や Tetra
hedron Letters, 1979,4287.等が例示される)が考え
られる。また最近抗菌剤以外の分野でも、例えば human
leukocyte elastase が関与する、肺疾患治療薬への利
用に関する報告もなされている(Hagmann et al., Bioo
rganic and Medicinal Chemistry Letters, ,545 (1
991))。
【0003】これまで所望の一般式(3)で表されるア
ゼチジノン誘導体を、一般式(1)
【化5】 (式中、OR1 は前記と同一意義を、R2 はアルキル基
または置換もしくは無置換の芳香族基を示す)で表され
るアゼチジノン誘導体を原料として製造しようとする場
合、一般式(1)で表されるアゼチジノン誘導体のスル
フィド基を酸化し、脱離性の良いスルフォン基に変換す
るか、あるいはアシルオキシ基等に置換する必要があっ
た。
【0004】一般式(1)で表されるアゼチジノン誘導
体のスルフォン体への変換は、過酸を使用する方法(Yo
shida et al., Chem. Pharm. Bull., 29, 2899(1981))
が、またアシルオキシ体への変換は、水銀化合物を使用
する方法(Yoshida et al.,Chem. Pharm. Bull., 29, 2
899(1981))が知られているが、安全性,毒性等の点で
実用生産への適応は困難である。
【0005】アシルオキシ体への変換に関しては、最近
銅化合物を使用する有用な方法(特開平3−16305
7)が報告され、実用面での大幅な改善がなされてい
る。しかしながら、直接一般式(1)で表されるアゼチ
ジノン誘導体より一般式(3)で表されるアゼチジノン
誘導体に変換する方法に関する報告はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般式(1)で表され
るアゼチジノン誘導体より、直接一般式(3)で表され
るアゼチジノン誘導体に変換する方法は、スルフォン体
あるいはアシルオキシ体への変換を経由する方法に較
べ、一工程短く、簡便な操作で収率よく行えるならば、
有用な実用手段となる。そこで発明者等は、一般式
(1)で表されるアゼチジノン誘導体より、直接一般式
(3)で表されるアゼチジノン誘導体に変換する方法の
検討を行い、本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(1)
【化6】 (式中、OR1 ,R2 は前記と同一意義を示す)で表さ
れるアゼチジノン誘導体と、一般式(2)
【化7】 (式中、X,R3 は前記と同一意義を示す)で表される
アルコール化合物またはチオール化合物とを、有機溶媒
中銅化合物の存在下反応させることにより、一般式
(3)
【化8】 (式中、OR1 ,X,R3 は前記と同義)で表される4
位置換アゼチジノン誘導体を製造する方法である。
【0008】OR1 で表される保護された水酸基として
は、tert−ブチルジフェニルシリルオキシ基,te
rt−ブチルジメチルシリルオキシ基,ジメチルクミル
シリルオキシ基,ジメチルテキシルシリルオキシ基,ト
リイソプロピルシリルオキシ基,パラニトロベンジルオ
キシカルボニルオキシ基,パラメトキシベンジルオキシ
カルボニルオキシ基,アリルオキシカルボニルオキシ
基,アセトキシ基,ベンゾイルオキシ基,テトラヒドロ
ピラニルオキシ基等が例示される。
【0009】R2 で表される基は、特に限定されない
が、これまでの報告より入手が容易でかつ安価に製造し
得ると考えられる、メチル基,エチル基,プロピル基又
はブチル基のようなC1 −C4 の低級アルキル基,およ
びフェニル基、C1 −C4 の低級アルキル基を持つアル
キルフェニル基もしくはアルコキシフェニル基,ハロフ
ェニル基等の芳香族基が例示される。
【0010】R3 で表される基の好ましい例としては、
メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基のようなC
1 −C4 のアルキル基,アリル基のようなC3 −C6
アルケニル基,ベンジル基,フェニルエチル基のような
7 −C11のアラルキル基またはフェニル基のようなC
6 −C10のアリール基が挙げられ、それぞれの基は、1
またはそれ以上のC1 −C4 のアルキル基,C3 −C6
のアルケニル基,C7−C11のアラルキル基,C6 −C
10のアリール基,C1 −C11のアシル基,水酸基,C1
−C10のアルコキシ基,C2 −C11のアルコキシカルボ
ニル基またはフリル基のような複素環で置換されていて
もよい。
【0011】通常、反応は、ベンゼン,トルエン等の炭
化水素系溶媒、塩化メチレン,クロロホルム等の塩素系
溶媒、アセトニトリル等のニトリル系溶媒、アセトン,
メチルビニルケトン等のケトン系溶媒、ジエチルエーテ
ル,テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、酢酸エチ
ル等のエステル系溶媒を、単一もしくは混合して使用
し、一般式(1)で表されるアゼチジノン誘導体に対し
て、約1〜4当量の銅化合物存在下、約1〜3当量の一
般式(2)で表されるアルコール化合物またはチオール
化合物と、一般式(1)で表されるアゼチジノン誘導体
とを処理することにより行うことができる。
【0012】銅化合物としては、酸化第一銅または酸化
第二銅が好適で、反応温度は使用する一般式(2)で表
されるアルコール化合物またはチオール化合物の種類、
一般式(1)で表されるアゼチジノン誘導体の種類等に
より異なるが、0〜100℃の範囲で、好適には室温〜
100℃の範囲である。
【0013】反応終了後の処理は、例えば不溶物を濾過
し、濾液を濃縮後、カラムクロマトグラフィー等の手段
により精製し、簡便に目的物を純粋な形で取得すること
ができる。また不溶物を濾過した濾液に、ペンタン,ヘ
キサン等の低極性溶剤を加え、更に析出する不溶物を濾
過した後、有機層を水洗し、乾燥後濃縮することによっ
ても取得できる。この方法による粗成績体は、精製する
ことなく次反応に使用できるが、必要により再結晶また
はカラムクロマトグラフィーで精製することができる。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示して本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるもので
はない。
【0015】実施例1(3R,4R)−3−[(R)−1−(tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−アリルオキシ
−2−アゼチジノンの合成
【0016】(1)(3S,4R)−3−[(R)−1
−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]
−4−フェニルチオ−2−アゼチジノン(85mg,
0.25mmol)にアセトニトリル(0.5ml),トルエ
ン(1ml),酸化第一銅(36mg,0.25mmol)を
加え攪拌下、アセトニトリル中1M濃度のアリルアルコ
ール溶液(0.5ml,0.5mmol)を加え、90〜10
0℃で24時間攪拌した。冷後不溶物を濾別し、濃縮後
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒は
n−ヘキサン:酢酸エチル=6:1)にて精製し、標記
化合物を無色固体として58mg(80.6%)得た。
【0017】(2)(3S,4R)−3−[(R)−1
−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]
−4−フェニルチオ−2−アゼチジノン(85mg,
0.25mmol)にアセトニトリル(0.5ml),トルエ
ン(1ml),酸化第二銅(20mg,0.25mmol)を
加え攪拌下、アセトニトリル中1M濃度のアリルアルコ
ール溶液(0.5ml,0.5mmol)を加えて90〜10
0℃で48時間攪拌した。冷後不溶物を濾別し、濃縮後
残留物をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(溶媒はn
−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、標記化
合物を無色固体として11mg(15.4%)得た。
【0018】IR(KBr)cm-1:3186,292
9,1773,1728,1257,1094.NMR
(CDCl3 )δ:0.06and0.07(each
3H,s,−Si(C 3 2 ),0.87(9H,
s,−SiC(C 3 3 ),1.26(3H,d,J
=6.6Hz,C 3 CH−OSi),3.05(1
H,d,J=4.0Hz,C3−H),4.05−4.
08(2H,m,−OC 2 CH=CH2 ),4.12
−4.21(1H,m,CH3 −OSi),5.1
1(1H,s,C4−H),5.23(1H,d,J=
10.6Hz,−OCH2 CH=C 2 ),5.33
(1H,dd,J=1.3Hz and17.2Hz,
−OCH2 CH=C 2 ),5.86−6.00(1
H,m,−OCH2 =CH2 ),6.37(1H,
brs,N).
【0019】実施例2(3R,4R)−3−[(R)−(1−tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−フェニルオキ
シ−2−アゼチジノンの合成
【0020】(3S,4R)−3−[(R)−1−(t
ert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−
フェニルチオ−2−アゼチジノン(84mg,0.25
mmol)にアセトニトリル(1ml),トルエン(1ml),
酸化第一銅(36mg,0.25mmol)を加え攪拌下、
フェノール(48mg,0.5mmol)を加えて70〜8
0℃で5時間攪拌した。反応終了後不溶物を濾別し、濃
縮後残留物をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(溶媒
はn−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、標
記化合物を無色固体として57mg(71%)得た。
【0021】IR(KBr)cm-1:3094,296
7,1778,1495,1232,1181,104
0.NMR(CDCl3 )δ:0.08and0.09
(each 3H,s,−Si(C 3 2 ),0.8
8(9H,s,−SiC(C 3 3 ),1.27(3
H,d,J=5.9Hz,C 3 CH−OSi),3.
31−3.34(1H,m,C3−H),4.23−
4.31(1H,m,CH3 −OSi),5.72
(1H,s,C4−H),6.45(1H,brs,N
),6.89−7.38(5H,m,−OC
6 5 ).
【0022】実施例3(3R,4R)−3−[(R)−1−(tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−ベンジルオキ
シ−2−アゼチジノンの合成
【0023】(3S,4R)−3−[(R)−1−(t
ert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−
フェニルチオ−2−アゼチジノン(85mg,0.25
mmol)にアセトニトリル(0.5ml),トルエン(1m
l),酸化第一銅(36mg,0.25mmol)を加え攪
拌下、アセトニトリル中1M濃度のベンジルアルコール
溶液(0.5ml,0.5mmol)を加えて90〜100℃
で17.5時間攪拌した。反応終了後不溶物を濾別し、
濃縮後残留物をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(溶
媒はn−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製し、
標記化合物を無色固体として54mg(64%)得た。
【0024】IR(KBr)cm-1:3160,292
9,1766,1720,1099,836.NMR
(CDCl3 )δ:0.03and0.05(each
3H,s,−Si(C 3 2 ),0.63(9H,
s,−SiC(C 3 3 ),1.24(3H,d,J
=5.9Hz,C 3 CH−OSi),3.09(1
H,d,J=4.0Hz,C3−H),4.12−4.
20(1H,m,CH3 −OSi),4.54−
4.64(1H,m,−C 2 6 5 ),5.17
(1H,s,C4−H),6.38(1H,brs,N
),7.27−7.39(5H,m,−CH2 6
5 ).
【0025】実施例4(3R,4R)−3−[(R)−1−(tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−(エトキシカ
ルボニル)メチルオキシ−2−アゼチジノンの合成
【0026】 (3S,4R)−3−[(R)−1−
(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−
4−フェニルチオ−2−アゼチジノン(85mg,0.
25mmol)にアセトニトリル(0.5ml),トル
エン(1ml),酸化第一銅(36mg,0.25mm
ol)を加え攪拌下、アセトニトリル中1M濃度のグリ
コール酸チル溶液(0.5ml,0.5mmol)を
加えて90〜100℃で18時間攪拌した。反応終了後
不溶物を濾別し、濃縮後残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶媒はn−ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)にて精製し、標記化合物を無色固体として57
mg(68.7%)得た。
【0027】IR(KBr)cm-1:3330,295
7,1759,1377,1123,836.NMR
(CDCl3 )δ:0.06and0.07(each
3H,s,−Si(C 3 2 ),0.87(9H,
s,−SiC(C 3 3 ),1.26−1.32(6
H,m,C 3 CH−OSi and−OCH2
3),3.07−3.09(1H,m,C3−H),
4.11−4.27(5H,m,CH3 −OSi,
−OCH2 3 and−OC 2 CO),5.15
(1H,s,C4−H),6.71(1H,brs,N
).
【0028】実施例5(3S,4R)−3−[(R)−1−(tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−(メトキシカ
ルボニル)メチルチオ−2−アゼチジノンの合成
【0029】(1)(3S,4R)−3−[(R)−1
−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−
4−フェニルチオ−2−アゼチジノン(169mg,
0.5mmol)にアセトニトリル(1ml),トルエン(1
ml),酸化第一銅(72mg,0.5mmol)を加え攪拌
下、チオグリコール酸メチル(50μl,0.56mmo
l)を加えて70℃で6時間攪拌した。反応終了後不溶
物を濾別し、濃縮後残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶媒はn−ヘキサン:酢酸エチル=3:
1)にて精製し、標記化合物を無色固体として140m
g(83.8%)得た。
【0030】(2)(3S,4R)−3−[(R)−1
−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−
4−フェニルチオ−2−アゼチジノン(85mg,0.
25mmol)にアセトニトリル(0.5ml),トルエン
(1ml),酸化第二銅(20mg,0.25mmol)を加
え攪拌下、アセトニトリル中1M濃度のチオグリコール
酸メチル溶液(0.5ml,0.5mmol)を加えて90〜
100℃で21時間攪拌した。反応終了後不溶物を濾別
し、濃縮後残留物をシリカゲル薄層クロマトグラフィー
(溶媒はn−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製
し、標記化合物を無色固体として70mg(84%)得
た。
【0031】IR(KBr)cm-1:3148,294
9,2927,2856,1760,1470,143
8,1409,1371,1318,1287,124
8,1201,1178,1150,1134,110
6,1061,965,892,782.NMR(CD
Cl3 )δ:0.07and0.08(each 3
H,s,−Si(C 3 2 ),0.88(9H,s,
−SiC(C 3 3 ),1.24(3H,d,C 3
CH−OSi),3.11(1H,m,C3−H),
3.36(2H,s,−SC 2 CO2 ),3.75
(3H,s,−CO2 3 ),4.26(1H,m,
CH3C−OSi),4.92(1H,d,J=2.
0Hz,C4−H),6.31(1H,brs,N
).
【0032】実施例6(3S,4R)−3−[(R)−1−(tert−ブチ
ルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−トリフェニル
メチルチオ−2−アゼチジノンの合成
【0033】(3S,4R)−3−[(R)−1−(t
ert−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]−4−
フェニルチオ−2−アゼチジノン(169mg,0.5
mmol)にアセトニトリル(0.9ml),トルエン(0.
9ml),酸化第一銅(50mg,0.35mmol)を加え
攪拌下、トリフェニルメチルメルカプタン(158m
g,0.57mmol)を加えて室温で3時間攪拌した。反
応終了後不溶物を濾別し、濃縮後残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒はn−ヘキサン:酢酸エ
チル=8:1)にて精製し、標記化合物を無色固体とし
て192mg(76%)得た。
【0034】IR(KBr)cm-1:1764.NMR
(CDCl3 )δ:0.51and0.59(each
3H,s,−Si(C 3 2 ),0.78(9H,
s,−SiC(C 3 3 ),1.25−1.37(3
H,m,C 3 CH−OSi),3.16(1H,t,
J=2.6Hz,C3−H),4.19−4.31(1
H,m,CH3C−OSi),4.41(1H,br
s,N),4.59(1H,d,J=3.3Hz,C
4−H),7.22−7.43(9H,m,−C(C 6
5 3 ),7.43−7.59(6H,m,−C(C
6 5 3 ).
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、前記一般式(1)の化
合物のスルフィド基S 2 を変換することなく、直接ア
ルコールもしくはチオール化合物と、銅化合物の存在下
に、反応させることにより収率良く前記一般式(3)の
アゼチジノン誘導体を製造することができ、従来法より
も反応工程が短縮されるので、工業的に極めて有利であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 里枝 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1 号サントリー株式会社生物医学研究所内 (72)発明者 島本 哲男 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1 号サントリー株式会社生物医学研究所内 (72)発明者 吉田 卓朗 群馬県巴楽郡千代田町大字赤岩字くらか け2716番地1サントリー株式会社医薬セ ンター内 (72)発明者 岩田 裕光 大阪府高槻市南平台5−27−7 (56)参考文献 特開 平3−163057(JP,A) J.Chem.Soc.,Chem, Commun.,(1991)Vol.9, P662〜664 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 205/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、ORは保護された水酸基を、Rはアルキル
    基または置換もしくは無置換の芳香族基を示す)で表さ
    れるアゼチジノン誘導体と、一般式(2) 【化2】 (式中、Xは酸素原子または硫黄原子を、Rは置換も
    しくは無置換のアルキル基,アルケニル基,アラルキル
    基またはアリール基を示す。ただしR3がR2と同一に
    なる場合を除く)で表されるアルコール化合物またはチ
    オール化合物を、銅化合物の存在下反応させることを特
    徴とする一般式(3) 【化3】 (式中、OR,X,Rは前記と同義)で表される4
    位置換アゼチジノン誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】一般式(2)で表されるアルコール化合物
    またはチオール化合物において、R3 はアリル基,フェ
    ニル基,ベンジル基,メトキシカルボニルメチル基,エ
    トキシカルボニルメチル基,またはトリチル基である請
    求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】銅化合物が酸化第一銅または酸化第二銅で
    ある請求項1記載の製造法。
JP30814692A 1992-10-21 1992-10-21 アゼチジノン誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3476852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30814692A JP3476852B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 アゼチジノン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30814692A JP3476852B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 アゼチジノン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06135928A JPH06135928A (ja) 1994-05-17
JP3476852B2 true JP3476852B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17977447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30814692A Expired - Fee Related JP3476852B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 アゼチジノン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476852B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem.Soc.,Chem,Commun.,(1991)Vol.9,P662〜664

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06135928A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058988A (ja) ペネム類の製法
JPH0557980B2 (ja)
CA1234099A (en) Process for the production of penems
CA1256443A (en) Process for preparing 4-acetoxy-3- hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
EP0240164A2 (en) Preparation of azetidinones
JP3476852B2 (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
FR2518098A1 (fr) Procede pour la preparation de derives penem optiquement actifs
KR890004560B1 (ko) 페넴 중간체 및 이의 제조방법
EP0414904B1 (en) Preparation of enol silyl ether compounds
EP0000645A1 (en) Isopenicillins, processes for their preparation, and compositions containing them
JPH02131487A (ja) 2―チアセフエム誘導体の製造方法
US4057540A (en) 4-Chloroazetidinone-1-(2',3'-dichloroisopropyl) acetates and process for preparing same
JP3269867B2 (ja) 4位置換アゼチジノン誘導体を製造する方法
FI94252B (fi) Menetelmä peneemien valmistamiseksi
US6867297B1 (en) Process for synthesizing 4-substituted azetidinone derivatives
CA1330565C (en) Azetidinone intermediates for 1-carba(dethia)cephalosporins
JP3224412B2 (ja) 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
EP0209886B1 (en) Beta-n-substituted aminothiol ester and process for preparing the same
US5075439A (en) Processes for (3S,4R)-3-[1(R)-t-butyl-dimethylsilyloxy)-ethyl]-4-[1-oxo-3-thiolanylthio(thiocarbonyl)thio]azetidin-2-ones and intermediates therefor
EP0146900A2 (en) Process for producing azetidinones
JPH05239020A (ja) 3−[(r)−1−(置換オキシカルボニルオキシ)エチル−4−置換−2−アゼチジノンの製造法
JPH04368365A (ja) アゼチジノン誘導体の製法
JP2933651B2 (ja) 4―アシロキシ―2―アゼチジノン誘導体の製造法
KR910003612B1 (ko) 4-아세톡시-3-히드록시에틸아제티딘-2-온 유도체의 제조방법
JPH0256349B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees