JP3476365B2 - 濾過膜を利用した取水設備 - Google Patents

濾過膜を利用した取水設備

Info

Publication number
JP3476365B2
JP3476365B2 JP20240998A JP20240998A JP3476365B2 JP 3476365 B2 JP3476365 B2 JP 3476365B2 JP 20240998 A JP20240998 A JP 20240998A JP 20240998 A JP20240998 A JP 20240998A JP 3476365 B2 JP3476365 B2 JP 3476365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
intake
membrane
filtration
control door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20240998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000033370A (ja
Inventor
正器 高比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20240998A priority Critical patent/JP3476365B2/ja
Publication of JP2000033370A publication Critical patent/JP2000033370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476365B2 publication Critical patent/JP3476365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業用水、飲料用
水等の浄水場、給水場における前処理取水設備に係り、
濾過膜を利用した取水設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の浄水処理場においては、図4に示
すように、河川等に臨んで配置した取水口1において原
水を濁水のままに取水するか、浮遊物を除去する除塵機
のスクリーンを通して取水し、取水した原水を着水井2
に導いて砂等を沈降分離しており、その後に着水井2の
上澄水を混和池3に導いて苛性ソーダ、PAC、次亜塩
素酸ソーダ等の凝集剤、酸化剤等の薬品を投入して混和
し、フロック形成池4を経て薬品沈殿池5において濁度
成分を凝集分離している。さらに、薬品沈殿池5の処理
水を急速濾過池6に導き、濁度成分を凝集分離してい
る。
【0003】そして、薬品沈殿池5で発生する汚泥は排
泥池7を経て濃縮槽8に導いて重力沈降により濃縮し、
濃縮汚泥を脱水機9に導いて脱水しており、急速濾過池
6で発生する汚泥は排水池10を経て着水井2に戻して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
設備においては、取水口1において取水する原水が濁度
成分を含むものであるので、浄水場に凝集沈殿設備、濾
過設備、排水処理設備が不可欠であった。とりわけ、排
水処理は浄水処理で発生する汚泥に難脱水性のものが多
いために、石灰等の注入によるランニングコストが大き
く、運転管理の複雑さを伴うものであり、さらには脱水
後の生成ケーキに係る産業廃棄処分費の発生や、その処
分場を確保する難しさもあり、多大の労力、コストが係
る仕組みとなっている。また、近年においては、従来か
らの制御対象であった細菌に加えてスクリプトスポリジ
ュームなどの原虫、ウイルスなどの病原性微生物の除去
が求められている。
【0005】本発明は上記した課題を解決するものであ
り、取水口において濁度成分、病原性微生物を除去する
ことができる濾過膜を利用した取水設備を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題解決するための手段】上記した課題を解決するた
めに、請求項1に係る本発明の濾過膜を利用した取水設
備は、原水が流れる取水路の上流側に第1制水扉を配置
するとともに、下流側に第2制水扉を配置して、双方の
制水扉間に取水部を形成し、取水部に膜濾過装置を浸漬
して配置し、膜濾過装置の透過液流路に接続して取水管
および取水ポンプを設け、膜濾過装置に配置する濾過膜
を、取水路における原水が膜面に沿って流れるように配
置したものである。
【0007】上記した構成により、第1制水扉および第
2制水扉の開度を調整して取水部における水位および流
速を制御し、取水ポンプの駆動により膜濾過装置を通し
て原水を取水する。この取水した原水は膜濾過装置の濾
過膜を通ることにより、濁度成分や微生物を除去したも
のとなり、後工程における処理を容易に行なうことがで
きる。取水路を流れる原水は膜濾過装置の濾過膜の膜面
に沿ってクロスフローで流れ、膜面に付着する分離固形
分を常時洗い流し、ケーキ層の付着を抑制する。必要に
応じて、第1制水扉および第2制水扉の開度を調整して
取水路における流速を増加し、膜濾過装置の膜面に対す
る洗浄効果を高める。
【0008】また、取水路を流れる水量が少なく、十分
な流速を確保できない場合には、膜濾過装置の下方に配
置した散気装置によって曝気し、曝気によって生起する
気液混相の上向流を膜濾過装置に供給し、上向流で膜面
に付着する分離固形分を常時洗い流し、ケーキ層の付着
を抑制する。
【0009】また、小規模な設備においては、取水ポン
プの吸込口側に接続した取水管の取水口に、複数の濾過
膜からなる膜モジュールを設けることにより、取水ポン
プの駆動によって取水管に流入する原水から濁度成分や
微生物を分離除去することができ、設備の小型化を図れ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1において、原水Aが流れる取
水路11に設ける取水部12は、上流側に第1制水扉1
3を配置するとともに、下流側に第2制水扉14を配置
しており、双方の制水扉間における水路の底部に下流側
に向けて傾斜する傾斜面15と、沈砂ピット16を設け
ている。
【0011】取水部12には、膜濾過装置17が浸漬し
てあり、膜濾過装置17の透過液流路に接続して取水管
18および取水ポンプ19を設けている。膜濾過装置1
7に設ける濾過膜としては、セラミック材からなる円筒
状のものや、有機膜からなる平板状のものがあり、濾過
膜は取水路12における原水Aが膜面に沿ってクロスフ
ローで流れるように配置している。取水管18の途中に
は膜洗浄装置20が接続しており、膜洗浄装置20は濾
過膜の薬品洗浄や逆圧洗浄を行なうものである。膜濾過
装置17の下方には散気装置21を配置しており、散気
装置21に接続してブロア22を設けている。排泥ポン
プ23を備えた排泥管24は吸込側が沈砂ピット16に
開口し、吐出側が下流側の取水路11に連通している。
【0012】上記した構成により、メンテナンス時に
は、第1制水扉13および第2制水扉14を閉塞し、こ
の領域の水を排水して膜濾過装置17の補修・調整を行
ない、あるいは、この領域に薬液を貯留して膜濾過装置
17を洗浄する。
【0013】取水時には、第1制水扉13および第2制
水扉14の開度を調整して取水部12における必要水位
および必要流速を得るように制御する。この状態で、取
水ポンプ19を駆動し、膜濾過装置17を通して原水A
を取水する。この取水した原水Aは膜濾過装置17の濾
過膜を通ることにより、濁度成分や微生物を除去したも
のとなり、後工程における浄水場、給水場、配水場等に
おける処理が容易なものとなる。
【0014】取水部12を流れる原水は、膜濾過装置1
7の濾過膜の膜面に沿ってクロスフローで流れるので、
膜面に付着する分離固形分を常時洗い流すことになり、
濾過膜におけるケーキ層の付着を抑制することができ、
濁度成分の多い原水Aにおいても目詰まることがない。
メンテナンス等においては、必要に応じて、第1制水扉
13および第2制水扉14の開度を調整して取水部12
における流速を増加し、膜濾過装置17の膜面に対する
洗浄効果を高める。
【0015】河川における水量が少ない渇水期などにお
いて、取水路11を流れる水量が少なく、取水部12に
おける貯水のために第2制水扉14が小開度となり、十
分な流速を確保できない場合には、ブロア22から供給
する空気を膜濾過装置17の下方に配置した散気装置2
1から曝気し、曝気によって生起する気液混相の上向流
を膜濾過装置17に供給する。この上向流で膜濾過装置
17の膜面に付着する分離固形分を常時洗い流し、ケー
キ層の付着を抑制する。取水部12に流入した砂等は、
傾斜面15に沿って沈砂ピット16に沈降し、排泥ポン
プ23の駆動によって排泥管24を通って下流の取水路
11に流れ出る。
【0016】図2〜図3に示すように、小規模な設備に
おいては、取水ポンプ31の吸込口側に接続した取水管
32の取水口33に、複数の濾過膜からなる膜モジュー
ル34を設けることもできる。この膜モジュール34は
円筒状をなすセラミック製の複数の濾過膜エレメント3
5を集合したものであり、濾過膜エレメント35の集合
体の両側に防護用のガイド板36を配置している。
【0017】この構成により、取水ポンプ31の駆動に
よって取水管32に流入する原水から濁度成分や微生物
を分離除去することができ、設備の小型化を図れる。ま
た、流れのある河川に直接に配置する場合には、ガイド
板36によって水流を案内し、水流を膜面に沿って流
し、ケーキ層の付着を抑制する。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、原
水が流れる取水路に配置した一対の制水扉間に取水部を
形成し、取水部に浸漬した膜濾過装置を通して取水ポン
プで取水し、取水部を流れる原水によって膜面を洗浄す
ることにより、原水の濁度成分や微生物を除去し、後工
程における処理を容易に行なうことができ、膜面に付着
する分離固形分を常時洗い流し、ケーキ層の付着を抑制
することができる。また、取水部を流れる水量が少な
く、十分な流速を確保できない場合には、曝気によって
生起する気液混相の上向流で膜面に付着する分離固形分
を常時洗い流し、ケーキ層の付着を抑制することができ
る。また、小規模な設備においては、取水管の取水口に
膜モジュールを設けることにより、原水から濁度成分や
微生物を分離除去することができ、設備の小型化を図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における濾過膜を利用した
取水設備の構成を示す摸式図である。
【図2】本発明の他の実施の形態における濾過膜を利用
した取水設備の構成を示す摸式図である。
【図3】図2の要部断面図である。
【図4】従来の浄水処理設備の構成を示す摸式図であ
る。
【符号の説明】
A 原水 11 取水路 12 取水部 13 第1制水扉 14 第2制水扉 17 膜濾過装置 18 取水管 19 取水ポンプ 21 散気装置 22 ブロア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/44 B01D 65/02 520

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水が流れる取水路の上流側に第1制水
    扉を配置するとともに、下流側に第2制水扉を配置し
    て、双方の制水扉間に取水部を形成し、取水部に膜濾過
    装置を浸漬して配置し、膜濾過装置の透過液流路に接続
    して取水管および取水ポンプを設け、膜濾過装置に配置
    する濾過膜を、取水路における原水が膜面に沿って流れ
    るように配置したことを特徴とする濾過膜を利用した取
    水設備。
  2. 【請求項2】 膜濾過装置の下方に散気装置を配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の濾過膜を利用した取
    水設備。
  3. 【請求項3】 取水ポンプの吸込口側に接続した取水管
    の取水口に、複数の濾過膜からなる膜モジュールを設け
    たことを特徴とする濾過膜を利用した取水設備。
JP20240998A 1998-07-17 1998-07-17 濾過膜を利用した取水設備 Expired - Lifetime JP3476365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20240998A JP3476365B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 濾過膜を利用した取水設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20240998A JP3476365B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 濾過膜を利用した取水設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000033370A JP2000033370A (ja) 2000-02-02
JP3476365B2 true JP3476365B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16457035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20240998A Expired - Lifetime JP3476365B2 (ja) 1998-07-17 1998-07-17 濾過膜を利用した取水設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476365B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101084306B1 (ko) * 2009-07-16 2011-11-17 (주)백년기술 매설용 시료수 채수장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000033370A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7276171B2 (en) Method for cleaning separation membrane
JP2007289847A (ja) 水道原水の浄水処理方法及びその装置
JP2007296466A (ja) 排泥装置及び排泥装置の運転方法
KR101161327B1 (ko) 막여과에 의한 방류수 수질 개선형 정수시스템
JP2001276892A (ja) 排水処理装置
US20070170106A1 (en) Installation and method for the treatment of sewage sludge, and membrane unit
CN116655172A (zh) 一种基于反渗透的电力轻污废水处理系统及工艺
JP3476365B2 (ja) 濾過膜を利用した取水設備
JP4844825B2 (ja) サテライト処理場の汚水処理装置
JPH07275671A (ja) 外圧型中空糸限外濾過膜モジュールの運転方法
JP3281161B2 (ja) 浄水処理装置
CN112759116A (zh) 一种含fep废水回收处理系统
KR101469634B1 (ko) 관형여과기모듈을 이용한 수처리시스템
KR20050092154A (ko) 폐수 처리 장치
RU2547498C1 (ru) Физико-химический мембранный биореактор
CN105084596A (zh) 一种循环式雨水综合处理装置及处理方法
ZA200205320B (en) Method and device for effluent treatment.
KR200314642Y1 (ko) 역삼투압 정수장치
CN108503148A (zh) 一种新型煤矿矿井水综合处理装置
JP3874635B2 (ja) 汚水の処理方法及び処理装置
JPH04354595A (ja) 汚水処理装置
JP2000189998A (ja) 汚泥濃縮方法および装置
JP3432363B2 (ja) 汚泥濃縮方法
JP2000167312A (ja) 濾過槽
KR200351647Y1 (ko) 폐수 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8