JP3476292B2 - 保護バー及びその製造法 - Google Patents

保護バー及びその製造法

Info

Publication number
JP3476292B2
JP3476292B2 JP31965795A JP31965795A JP3476292B2 JP 3476292 B2 JP3476292 B2 JP 3476292B2 JP 31965795 A JP31965795 A JP 31965795A JP 31965795 A JP31965795 A JP 31965795A JP 3476292 B2 JP3476292 B2 JP 3476292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow body
substantially vertical
tip
vertical portion
curved portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31965795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09141368A (ja
Inventor
敦彦 古川
博之 白神
始 亀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP31965795A priority Critical patent/JP3476292B2/ja
Publication of JPH09141368A publication Critical patent/JPH09141368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476292B2 publication Critical patent/JP3476292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のドア内部に
取り付けられ、車両の側方衝突に際し、ドアが車室内側
へ大きく変形することを抑制して、乗員を保護するため
の装置及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の側方衝突に際してドアが車室内側
へ大きく変形することを抑制するため、ドア内部に取り
付けられる保護バーとしては、特開平4−238726
号公報に記載されているように、鋼板のプレス加工によ
りパイプ状のビーム部と、その両端のブラケット部とを
一体成形し、ビーム部の継目を突き合わせ溶接すると共
に、ブラケット部にドアへの取付部が設けられたものが
従来から知られているが、この場合にはビーム部が単な
るパイプ状であるので、このビーム部に必要とされる曲
げ強度を確保するためには、素材鋼板の肉厚をそれだけ
大きくしなければならず、従って、実際には保護バーの
軽量化に制約を受けることは免れなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、車両
のドア内部に取り付けられる保護バーの軽量化を容易に
実現可能とすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1所載
の本発明にかかる保護バーは、鋼板のプレス加工により
巻き成形されて素材の部分的な重合部をそなえ上記重合
部の内側に位置する一方の素材から内側へ延びる支持部
が内部を横切って上記支持部の先端及び根元部がそれぞ
れ内面に溶着された中空体と、同中空体の両端にそれぞ
れ一体成形された取付けブラケットとを有し、上記取付
けブラケットが車両のドアに固定されることにより、上
支持部が略水平となって、上記重合部が上記ドアのア
ウタパネル内面に対向するように、上記ドアの内部に配
置されている。
【0005】すなわち、鋼板のプレス加工により巻き成
形されて素材の部分的な重合部をそなえ、素材重合部の
内側に位置する一方の素材から内側へ延びる支持部が内
部を横切り、支持部の先端が内面に溶着されると共に、
支持部の根元部も内面に溶着されて中空体が成形され、
中空体の両端にそれぞれ一体成形された取付けブラケッ
トが車両のドアに固定されることにより、中空体の内部
を横切る支持部が略水平となるように、保護バーがドア
内部に配置されているので、中空体の部分的な素材重合
部と、中空体の内部を横切る略水平な支持部とにより、
中空体の剛性を容易に高めることができるので、車両の
側方衝突に際してドアのアウタパネルが車室内側に変形
したとき、中空体がこの変形を強固に支持することによ
り、保護バーとしての強度を確実に増大させることがで
きる。
【0006】しかも、取付けブラケットが車両のドアに
固定されることにより、中空体の内部を横切る支持部
略水平となり、かつ、中空体の素材重合部がドアのアウ
タパネル内面に対向するように、保護バーがドア内部に
配置されているので、車両の側方衝突に際して上記重合
部に押圧力が作用すると、重合部における重ね合わせ面
に大きな摩擦力が生じる結果、支持部の根元部における
溶接部分の剥離作用を抑制することができて、保護バー
における中空体部分の剛性を一層高めることができる。
【0007】また、請求項2所載の本発明にかかる保護
バー製造法は、帯板状素材における長手方向中間の両側
部にそれぞれ中央へ向かって逆方向に屈曲する大湾曲部
及び略垂直部を成形する第1工程と、上記略垂直部を上
記中央側へさらに折り曲げ上記略垂直部に連続して上記
中央側へ屈曲する小湾曲部を成形する第2工程と、上記
略垂直部及び小湾曲部を上記中央側へ曲げ起こして上記
略垂直部の先端を上記中央内面へ近接または当接させる
第3工程と、上記大湾曲部を上記中央側へ押し込んでそ
の先端を上記小湾曲部の外面上に重ね合わせることによ
り中空体を成形し上記略垂直部が上記中空体の内部を横
切るようにした第4工程と、上記略垂直部の先端及び根
元部をそれぞれ上記中空体の内面に溶着する第5工程
と、上記中空体の長手方向両端にそれぞれ取付けブラケ
ットを一体成形する工程とを有している。
【0008】すなわち、帯板状素材における長手方向中
間の一方の側部に中央へ向かって屈曲する略垂直部を成
形し、これに連続して成形された小湾曲部と略垂直部と
を中央側へ曲げ起こして略垂直部の先端を中央内面へ近
接または当接させた後、大湾曲部の先端を小湾曲部の外
面上に重ね合わせることにより中空体を成形しているの
で、略垂直部が中空体の内部を横切るように簡単に成形
することができ、従って、略垂直部の先端及び根元部を
それぞれ中空体の内面へ容易に溶接して、成形された中
空体の剛性強度を確実に高めさせることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の各実施
形態例について、同等部分にはそれぞれ同一符号を付け
て説明する。図1及び図2において、鋼板製保護バー1
は、帯板状素材の長手方向中間部分が後記のプレス加工
により巻き成形された中空体2と、その両端にそれぞれ
一体成形された取付けブラケット3とから構成されてい
る。
【0010】中空体2は、素材の部分的な重合部4aを
そなえた丸パイプ部4と、その重合部4aの内側に位置
する一方の素材から丸パイプ部4の内側へ延長して折り
曲げられて丸パイプ部4の内部を横切る支持部5とから
なり、重合部4aに略対向する部位で丸パイプ部4の内
面に接する支持部5の先端及び支持部5の根元部がそれ
ぞれ丸パイプ部4の内面に対しプロジェクション溶接で
固着されると共に、重合部4aにおいて丸パイプ部4の
表面に位置する素材側端部6の端縁が丸パイプ部4の外
面にアーク溶接で固着されており、保護バー1が車両の
前後方向に延びるようにドア7の内部に配置されて、各
取付けブラケット3がそれぞれ車両のドア7に固定され
ることにより、中空体2の支持部5が略水平となり、か
つ、丸パイプ部4の重合部4aがドア7のアウタパネル
8内面に対向している。
【0011】次に、保護バー1の製造法について説明す
る。図3において、帯状の鋼板素材をその長手方向が紙
面に直角となるように配置して、2点鎖線で示す鋼板素
材の中間部分10が上下からそれぞれノックアウト11
及び押し上げパッド12により弾力的に挟まれて、ダイ
13上に位置決めされた状態で、上型パンチ14が中間
部分10を下方へ加圧すると、中間部分10が下方へ押
し込まれるに従って押し上げパッド12が弾力的に下降
すると共に、ノックアウト11も下降する。
【0012】従って、押し上げパッド12、ダイ13及
び上型パンチ14の押圧作用により、中間部分10の中
央には上方へ湾曲した弓状部15が形成され、中間部分
10における一方の側部には弓状部15へ向かって屈曲
する大湾曲部16が成形され、かつ、中間部分10にお
ける他方の側部には垂直部17が成形され、上型パンチ
14の上昇時にノックアウト11により弓状部15が下
方へ弾力的に押圧されて、中間部分10が上型パンチ1
4から取り外される。
【0013】その後、図4のように、押し上げパッド1
8、ダイ19及び固定ブロック20上に中間部分10が
位置決めされ、上型パンチ21及びスライドブロック2
2間から下降するスライドパンチ23により、図5のよ
うに、中間部分10が押し上げパッド18とスライドパ
ンチ23との間に弾力的に挟まれて押し下げられると、
弓状部15と垂直部17との接続部分がダイ19の角部
により図5の左方へ屈曲させられ、さらに図6のように
スライドパンチ23が下降すると、上記接続部分が完全
にダイ19内へ押し込まれ、次に、図7のように上型パ
ンチ21が下降し、垂直部17がダイ19の上面と同一
平面となるように成形される。
【0014】図7のように成形された中間部分10が図
8に示されているように、ダイ24及び固定ブロック2
5間の押し上げパッド26とダイ24との上に位置決め
され、上型パンチ27及びスライドブロック28間から
上型パッド29が下降して、図9のように、中間部分1
0が押し上げパッド26と上型パッド29との間に弾力
的に挟まれて押し下げられると、弓状部15がダイ24
の角部により図9の左方へ屈曲させられる。
【0015】さらに、図10のようにスライドパンチ2
9が下降すると、弓状部15の一部がダイ24の内面に
より弧状に成形されて、垂直部17の先端が中間部分1
0の上面に近接または当接することにより、垂直部17
に接続して小湾曲部30が成形されると同時に、弓状部
15の残部が平らとされて、大湾曲部16の先端が図1
0の右方へわずかに変形し、次に、図11のように上型
パンチ27が下降してダイ24と合わされることによ
り、小湾曲部30の外形が略半円弧状に整えられ、か
つ、垂直部17の先端が中間部分10の上面に確実に押
し付けられる。
【0016】その後、図12に示されているように、ダ
イ31及びウェアプレート32上に中間部分10が位置
決めされ、ウェアプレート32上を図12の右方へ滑動
するカムパンチ33により中間部分10の大湾曲部16
が略半円弧状に屈曲させられて、大湾曲部16の先端が
小湾曲部30の外面上に重ねられ、次に、スライドブロ
ック34に沿い上型パンチ35が下降して、大湾曲部1
6の先端を小湾曲部30の外面上に重ね合わせることに
より丸パイプ部4が成形されると同時に、垂直部17が
結果的に丸パイプ部4のほぼ中央を横切るように成形さ
れる。
【0017】それから、垂直部17の先端と丸パイプ部
4の内面、ならびに、垂直部17及び小湾曲部30の接
続部分と丸パイプ部4の内面とが、それぞれプロジェク
ション溶接により同時に固着されて支持部5が形成さ
れ、丸パイプ部4及び支持部5により上記中空体2が形
成されるが、大湾曲部16の端部である側端部6の端縁
と小湾曲部30の外面とがアーク溶接で固着されること
により、中空体2は一層強固に形成されている。
【0018】なお、上記成形加工の前もしくは後、ある
いは、上記成形加工の途中において、中間部分10の両
端に接続する鋼板素材から取付けブラケット3が中間部
分10と適宜一体成形され、中間部分10全体の前記略
丸パイプ状成形とにより、鋼板製保護バー1が構成され
るものである。
【0019】上記成形加工の場合、帯板状素材における
中間部分10の中央に弓状部15が形成されて、中間部
分10の側部に略垂直部17が成形され、垂直部17が
中央側へ屈曲させられてから垂直部17に接続する弓状
部15の一部が略半円弧状の小湾曲部30に成形され、
垂直部17の先端が中間部分10の上面に確実に押し付
けられると共に、中間部分10の他側における大湾曲部
16が略半円弧状に屈曲させられて、その端部である側
端部6が小湾曲部30の外面上に重ね合わされることに
より、支持部5が丸パイプ部4のほぼ中央を横切った中
空体2を精度良く、かつ、簡単に成形させることがで
き、従って、垂直部17の先端と丸パイプ部4の内面、
ならびに、垂直部17及び小湾曲部30の接続部分と丸
パイプ部4の内面とをそれぞれ溶接する作業、及び、側
端部6と小湾曲部30の外面との溶接作業も容易となる
ので、精度の高い保護バー1を比較的簡単に製造するこ
とができる。
【0020】ドア7の内部に保護バー1が配置された車
両が側方衝突し、図2に2点鎖線で示されているよう
に、ドア7のアウタパネル8が車室内方へ変形して保護
バー1の外側面をほぼ水平方向に押圧すると、その衝撃
により保護バー1の中空体2がやや偏平に変形しなが
ら、保護バー1がその長手方向とほぼ垂直の車室内方へ
曲げられようとするが、保護バー1の中間部分である中
空体2が側端部6の部分で2重構造となった重合部4a
をそなえ、かつ、2重構造となった重合部4aの部分で
アウタパネル8からの衝撃が支持され、しかも、略水平
に配置された支持部5の先端及び根元部がそれぞれ丸パ
イプ部4の内面に溶着されていて、車室内方に対する中
空体2の曲げ剛性が大幅に増強されている一方、中空体
2が偏平に変形することは丸パイプ部4内で略水平に配
置された支持部5の座屈剛性によっても抑制されるた
め、保護バー1の曲げ強度は比較的大きく、従って、保
護バー1に必要とされる強度を容易に確保できるので、
保護バー1全体の肉厚を比較的小さくして、保護バー1
の効果的な軽量化を図ることができるようになる。
【0021】また、保護バー1の前記変形に際しては、
アウタパネル8からの衝撃により先ず保護バー1の側端
部6が偏平となるように負荷が加えられ、その負荷によ
り側端部6の内側における丸パイプ部4も押圧されて偏
平となるように負荷が加えられ、このとき、重合部4a
における重ね合わせ面には強い押圧力が作用して、大き
な摩擦力が生じるため、支持部5の根元部における側端
部6への溶接部分の剥離作用が抑制されると共に、丸パ
イプ部4の内面に対して支持部5の先端及び根 元部に圧
縮荷重が作用するため、これらの部分でも溶接個所の剥
離作用が抑制される副次的効果があり、従って、上記溶
接部分の強度をとくに高める必要はなくなり、場合によ
っては、保護バー1の中空体2全長にわたって側端部6
を丸パイプ部4の外面に溶接することなく、適宜断続的
に上記溶接を省略しても、保護バー1への負荷時に要求
される溶接強度を十分に得ることができて、一層の工数
削減及び軽量化推進が可能となるものである。
【0022】なお、上記実施形態例では、保護バーの中
空体における支持部の両端を丸パイプ部の内面にプロジ
ェクション溶接しているが、図13に示されているよう
に、保護バーの中空体2における丸パイプ部4の軸方向
に適宜の間隔をおいて、丸パイプ部4の車室内側壁面に
複数の孔40を明け、この孔40を利用して中空体2に
おける支持部5の先端を丸パイプ部4の内面にプラグ溶
接41により固定し、側端部6と丸パイプ部4の外面と
をアーク溶接もしくはスポット溶接等で固着するように
してもよく、また、上記各実施形態例において、保護バ
ーの中空体における支持部として、帯板状素材の側端部
を複数回折り込んで板状に形成させることにより、支持
部の厚みを増加させて保護バーの曲げ剛性をさらに増大
させることも可能である。
【0023】
【発明の効果】請求項1所載の本発明にかかる保護バー
では、中間部分の中空体が部分的に2重構造となり、か
つ、2重構造の部分から中空体の内側へ延びる支持部が
中空体の内部を略水平に横切って、支持部の先端及び根
元部がそれぞれ中空体の内面に溶着された構成によっ
て、保護バーとしての強度を容易に増大させることがで
きるので、保護バーの肉厚を小さくすることによりその
軽量化を容易にし、かつ、保護バーを安価に製造するこ
とができるようになる。
【0024】また、請求項2所載の本発明にかかる保護
バー製造法では、帯板状素材における長手方向中間の一
方の側部に中央へ向かって屈曲する略垂直部を成形し、
これに連続して成形された小湾曲部と略垂直部とを中央
側へ曲げ起こして略垂直部の先端を中央内面へ近接また
は当接させた後、大湾曲部の先端を小湾曲部の外面上に
重ね合わせることにより中空体を成形しているので、略
垂直部が中空体の内部を横切るように簡単に成形するこ
とができ、従って、略垂直部の先端及び根元部をそれぞ
れ中空体の内面へ容易に溶接して中空体の支持部を形成
させることにより、中空体の剛性強度を確実に高めさせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における概略斜視図。
【図2】図1のII−II縦断面拡大図。
【図3】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図4】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図5】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図6】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図7】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図8】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図9】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図10】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図11】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図12】上記実施形態例の製造工程説明図。
【図13】本発明の他の実施形態例における要部縦断面
拡大図。
【符号の説明】
1 保護バー 2 中空体 3 取付けブラケット 4 丸パイプ部 5 支持部 6 側端部 7 ドア 8 アウタパネル 10 中間部分 12、18、26 押し上げパッド 13 、19、24、31 ダイ 14 、21、27、35 上型パンチ 15 弓状部 16 大湾曲部 17 垂直部 23 スライドパンチ 29 上型パッド 30 小湾曲部 31 ウェアプレート 33 カムパンチ 40 孔 41 プラグ溶接
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀尾 始 岡山県総社市久代1785番地2 享栄工業 株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−315048(JP,A) 特開 平7−205654(JP,A) 実開 平6−79615(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 51/16 - 51/18 B21D 53/86 - 53/88 B60J 5/00 B21D 5/01

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板のプレス加工により巻き成形されて
    素材の部分的な重合部をそなえ上記重合部の内側に位置
    する一方の素材から内側へ延びる支持部が内部を横切っ
    て上記支持部の先端及び根元部がそれぞれ内面に溶着さ
    れた中空体と、同中空体の両端にそれぞれ一体成形され
    た取付けブラケットとを有し、上記取付けブラケットが
    車両のドアに固定されることにより、上記支持部が略水
    平となって、上記重合部が上記ドアのアウタパネル内面
    に対向するように、上記ドアの内部に配置された保護バ
    ー。
  2. 【請求項2】 帯板状素材における長手方向中間の両側
    部にそれぞれ中央へ向かって逆方向に屈曲する大湾曲部
    及び略垂直部を成形する第1工程と、上記略垂直部を上
    記中央側へさらに折り曲げ上記略垂直部に連続して上記
    中央側へ屈曲する小湾曲部を成形する第2工程と、上記
    略垂直部及び小湾曲部を上記中央側へ曲げ起こして上記
    略垂直部の先端を上記中央内面へ近接または当接させる
    第3工程と、上記大湾曲部を上記中央側へ押し込んでそ
    の先端を上記小湾曲部の外面上に重ね合わせることによ
    り中空体を成形し上記略垂直部が上記中空体の内部を横
    切るようにした第4工程と、上記略垂直部の先端及び根
    元部をそれぞれ上記中空体の内面に溶着する第5工程
    と、上記中空体の長手方向両端にそれぞれ取付けブラケ
    ットを一体成形する工程とを有する保護バー製造法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記略垂直部の先端
    及び根元部をそれぞれ上記中空体の内面に対しプロジェ
    クション溶接により固着する保護バー製造法。
JP31965795A 1995-11-14 1995-11-14 保護バー及びその製造法 Expired - Lifetime JP3476292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965795A JP3476292B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 保護バー及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965795A JP3476292B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 保護バー及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09141368A JPH09141368A (ja) 1997-06-03
JP3476292B2 true JP3476292B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18112752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31965795A Expired - Lifetime JP3476292B2 (ja) 1995-11-14 1995-11-14 保護バー及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3476292B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19726720C1 (de) * 1997-06-24 1998-10-08 Daimler Benz Ag Strukturbauteil
JP2002012032A (ja) * 2000-07-03 2002-01-15 Om Kogyo Kk 自動車ドア補強材
US7055886B2 (en) 2003-03-28 2006-06-06 Shape Corporation Low-profile high-strength vehicle door beam
CA2932856C (en) * 2013-12-26 2018-07-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hat shaped cross-section component manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09141368A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763858B2 (ja) 自動車用ドアのガードビーム
JP5614514B2 (ja) センターピラーリンフォースメントの製造方法
JP4993142B2 (ja) 一体化溶接フランジを有するワンピース管状部材およびそれを製造するための関連した方法
WO2011055725A1 (ja) 車両用バンパ装置
JP4288162B2 (ja) ビーム材
US6296287B1 (en) Curved elongate member of closed sectional shape and method and apparatus for fabricating the same
JPH1191466A (ja) 車両用バンパビーム製造方法及びその装置
CA2920874C (en) Method and press-forming apparatus for manufacturing structural member for automotive body
JP2002012032A (ja) 自動車ドア補強材
JP2008120227A (ja) 車両用衝撃吸収具の製造方法
JP2004168141A (ja) 車両用荷重受け物品及びその製造方法並びにその製造装置
JP2007535407A (ja) 縦断面高さが低く高強度の車両用ドアビーム
JP3476292B2 (ja) 保護バー及びその製造法
CN113631466A (zh) 车体骨架部件的接头构造、车体骨架部件及该车体骨架部件的制造方法
KR101848410B1 (ko) 차량용 범퍼빔 제조장치 및 제조방법
WO2011033949A1 (ja) フロントピラーの構造、フロントピラー構成部材の製造方法及びフロントピラーの製造方法
KR101085821B1 (ko) 차량용 프론트 사이드 멤버
KR101848411B1 (ko) 차량용 범퍼빔 제조장치 및 제조방법
CN112839748A (zh) 用于车辆用结构部件的加强部件
JP3052381B2 (ja) 自動車ドア用インパクトビーム
JPH09141367A (ja) 保護バー及びその製造法
KR100676846B1 (ko) 차량의 도어 임팩트빔 및 이의 제조방법
KR100258461B1 (ko) 자동차 범퍼용 보강빔과 그 제작방법
JP7364225B2 (ja) インパネ補強メンバ
JP3489462B2 (ja) インパクトビーム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term