JP3474477B2 - ペリメータ・インテリア空調制御方法 - Google Patents

ペリメータ・インテリア空調制御方法

Info

Publication number
JP3474477B2
JP3474477B2 JP03647599A JP3647599A JP3474477B2 JP 3474477 B2 JP3474477 B2 JP 3474477B2 JP 03647599 A JP03647599 A JP 03647599A JP 3647599 A JP3647599 A JP 3647599A JP 3474477 B2 JP3474477 B2 JP 3474477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perimeter
room temperature
temperature
interior
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03647599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000234781A (ja
Inventor
一幸 神村
向陽 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP03647599A priority Critical patent/JP3474477B2/ja
Publication of JP2000234781A publication Critical patent/JP2000234781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474477B2 publication Critical patent/JP3474477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、室内外周部であ
るペリメータ領域の空調制御と室内中核部であるインテ
リア領域の空調制御とを連携して行うペリメータ・イン
テリア空調制御方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、中規模以上の事務所建物では、建
築のシステム化により、空気調和設備もシステム化して
おり、建物内外周部(室内外周部)であるペリメータ領
域と建物内中核部(室内中核部)であるインテリア領域
とで個別に設定室内温度を定め、これら設定室内温度に
基づき各領域の空調制御を図る空気調和システムを採用
する例が多い。例えば、ペリメータ領域ではファンコイ
ルユニット(FCU)を採用し、インテリア領域ではエ
アハンドリングユニット(AHU)を採用する。AHU
からのインテリア領域への給気は天井吹出口から行う。 【0003】〔従来方式1:フィードバック制御〕例え
ば、冬期においては、ペリメータ領域では建物の外壁、
窓ガラス等からの伝熱損失が大であるので、FCU(ペ
リメータ用空調機)から温風を供給し、ペリメータ領域
における計測室内温度tpを設定室内温度tpsに近づけ
る。すなわち、予め定められる設定室内温度tpsに基づ
き、この設定温度tpsに計測室内温度tpを合致させる
ように、ペリメータ領域を暖房制御(フィードバック制
御)する。 【0004】一方、ペリメータ領域に連続するインテリ
ア領域では、室内照明,在室者,事務機器等による室内
発生熱が存在して冬期においても冷熱供給を必要とする
ので、AHU(インテリア用空調機)から冷風を供給
し、インテリア領域における計測室内温度tiを設定室
内温度tisに近づける。すなわち、予め定められる設定
室内温度tisに基づき、この設定室内温度tisに計測室
内温度tiを合致させるように、インテリア領域を冷房
制御(フィードバック制御)する。なお、インテリア領
域では年間を通してほとんど冷房負荷しかないので、イ
ンテリア領域に対して設けられるAHUは冷房専用であ
る場合が多い。 【0005】〔従来方式2:スキンロード制御〕従来方
式1では、ペリメータ領域とインテリア領域とでその気
流又は空気の混合が起こり、供給される冷温熱が相互に
干渉し合い、両領域の熱負荷を増大させる結果、室内空
気の混合熱損失(冷暖混合損失)が生じ、必要以上の冷
温風が供給され、エネルギーの大きな無駄が生じる。す
なわち、ペリメータ領域を暖房制御する際のFCUから
の温風がインテリア領域の計測室内温度tiを上昇させ
る一方、インテリア領域を冷房制御する際のAHUから
の冷風がペリメータ領域の計測室内温度tpを下降させ
るので、ペリメータ領域での暖房およびインテリア領域
での冷房が増長され、反省エネとなり、室内環境が悪化
し、不快感が増大する。また、従来方式1では、ペリメ
ータ領域の室内温度tpを正確に計測する温度センサの
設置場所を決めるのが困難である。 【0006】そこで、最近、ペリメータ領域およびイン
テリア領域の相互干渉による冷暖混合損失を生じさせな
いようにするために、ペリメータ領域をスキンロード制
御することが行われている。この場合、インテリア領域
は従来方式1と同様、フィードバック制御する。ここ
で、スキンロード制御とは、ペリメータ領域における外
皮負荷(スキンロード)Qskinを計測し、この計測した
スキンロードQskinに見合う運転能力を発揮するように
ペリメータ用空調機を運転制御することを言う。 【0007】ペリメータ領域におけるスキンロードQsk
inは下記(1)式により表される。 Qskin=Σαcj・fj ・(tps−trj) ・・・・(1) ここで、αcjは均一面jの対流熱伝達率〔W/(m2
K)〕、fj は均一面jの面積〔m2 〕、tpsはペリメ
ータ領域の設定室内温度〔℃〕、trjは均一面jの表面
温度〔℃〕であり、均一面とは面内の表面温度が均一と
みなされる部位である。 【0008】ここで、便宜的に、F=Σfj 、tr=
(Σfj ・trj)/F、αc =(Σαcj・fj )/Fと
すると、上記(1)式は下記(2)式に近似される。 Qskin=αc ・F・(tps−tr) ・・・・(2) ここで、αc はペリメータ領域の平均対流熱伝達率〔W
/(m2 ・K)〕、Fはペリメータ領域表面の面積〔m
2 〕、trはペリメータ領域表面の平均温度〔℃〕を表
す。したがって、ペリメータ領域の表面平均温度trが
測定できれば、スキンロードQskinを算出することがで
きる。 【0009】一方、ペリメータ領域の設定室内温度tps
に対するペリメータ用空調機の顕熱負荷QFCU は下記
(3)式で表される。 QFCU =Va・ρa・Cpa(tout −tps) ・・・・(3) ここで、Vaはペリメータ用空調機の吹出風量〔m3
s〕、ρaは空気比重量、Cpaは空気比熱〔J/(kg
・K)〕、tout はペリメータ用空調機の吹出温度
〔℃〕である。 【0010】ペリメータ用空調機の顕熱負荷QFCU がス
キンロードQskinと釣り合えば、ペリメータ領域の室内
温度tpに対するスキンロードQskinの影響を無くすこ
とができる。そこで、スキンロード制御では、QFCU =
Qskinとなるように、すなわちスキンロードQskinをペ
リメータ用空調機の顕熱負荷QFCU で相殺するように、
ペリメータ用空調機を運転制御する。この場合、スキン
ロードの制御式は、a=αc ・F/(Va・ρa・Cp
a)とすると、下記(4)式で表される。 tout =(1+a)・tps−a・tr ・・・・(4) 【0011】すなわち、スキンロード制御では、ペリメ
ータ領域表面の平均温度trを計測し、この計測したt
rを(4)式に代入して吹出温度tout を求め、このt
outを吹き出し温度の設定値toutsとし、この設定値t
outsと合致するようにペリメータ用空調機からの実際
の吹出温度tout の制御を行う。 【0012】図10にスキンロード制御のイメージ図を
示す。同図において、1はペリメータ領域Pに配置され
たFCU、2はペリメータ領域Pの天井に設置された放
射温度センサである。放射温度センサ2でペリメータ領
域Pの外壁Hや窓Wなどのペリメータ面の放射温度を計
測し、これをペリメータ領域の表面平均温度trとして
使用する。また、ペリメータ領域Pの設定室内温度tps
とインテリア領域Iの設定室内温度tisとは等しく設定
する。 【0013】 【発明が解決しようとする課題】従来方式2では、従来
方式1と違って通常時(制御がうまく行っていて室内温
度tiと設定室内温度tisとの差が小さいとき)は、ス
キンロードQskinの影響を無くした制御ができ、また、
ペリメータ用空調機とインテリア用空調機とが互いに冷
暖逆運転をする場合が生じても冷暖混合損失は生じな
い。しかし、空調運転の立ち上がり時(特に冬期の早
朝)のように現在の室内温度tiと設定室内温度tisと
が大きく乖離している場合、素早く室内温度tiを設定
室内温度tisに一致させたいにも拘わらず、従来方式1
と比べてかなりの時間がかかる。 【0014】すなわち、従来方式2では、ペリメータ用
空調機は補助空調機(補正空調機)としてスキンロード
Qskinのみを相殺する空調能力しか発揮しないので、例
えば冬期の早朝のようなウォーミングアップ時、暖房は
行うもののその発揮能力が拘束され、室内温度tiの上
昇にはあまり貢献しない。インテリア用空調機は冷房専
用である場合が多く、このような場合、インテリア用空
調機を用いて暖房を行うことはできない。このため、人
や室内設備の発熱によって室内温度tiが設定室内温度
tisになるまで待たざるを得ず、かなりの時間を要する
ことになる。 【0015】なお、インテリア用空調機として暖房の可
能な空調機を用いたとしても、ペリメータ用空調機の発
揮能力が拘束されているため、実質的にインテリア用空
調機が暖房負荷の除去を1台で担うことになり、急速な
室内温度tiの上昇は望めない。また、インテリア用空
調機はフィードバック制御を行っているので、一度に大
きく能力を変更することはできず、段階的に徐々に変更
せざるを得ないという事情もあり、室内温度tiの上昇
には時間がかかる。 【0016】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、冷暖混合損
失を防止して省エネを図ると同時に、空調運転の立ち上
がり時間(ウォーミングアップ時間)を短縮することの
できるペリメータ・インテリア空調制御方法を提供する
ことにある。 【0017】 【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、ペリメータ用空調機をペリメータ
領域における計測外皮負荷に見合う運転能力を発揮する
ように運転制御する一方、インテリア用空調機をインテ
リア領域における計測室内温度と設定室内温度とが一致
するように運転制御するペリメータ・インテリア空調制
御方法において、インテリア領域における計測室内温度
と設定室内温度との偏差が所定値を越えている場合、こ
の偏差を零とするようにペリメータ用空調機を運転制御
するようにしたものである。この発明によれば、インテ
リア領域における計測室内温度(ti)と設定室内温度
(tis)との偏差が所定値(Δt)を越えている場合、
ti=tisとなるようにペリメータ用空調機の運転が制
御される。すなわち、|ti−tis|>Δtであれば、
スキンロード制御ではなく、フィードバック制御され
る。 【0018】また、本発明は、インテリア領域における
計測室内温度と設定室内温度との偏差を零とするように
ペリメータ用空調機を運転制御している間にその偏差が
零となったとき、ペリメータ用空調機の運転制御を変更
しペリメータ領域における計測外皮負荷に見合う運転能
力を発揮させるようにしたものでる。この発明によれ
ば、インテリア領域における計測室内温度(ti)と設
定室内温度(tis)との偏差が零となると、ペリメータ
用空調機の制御がフィードバック制御からスキンロード
制御に変更される。 【0019】 【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。図1は本発明に係るペリメータ・イ
ンテリア空調制御方法を適用してなる空気調和システム
の構成図である。 【0020】図1において、1はペリメータ領域Pに配
置されたFCU、2はペリメータ領域Pの天井に設置さ
れた放射温度センサ、3はFCU1への温水の供給通路
に設けられた温水弁、4はFCU1への冷水の供給通路
に設けられた冷水弁、5はFCU1に対して設けれたペ
リメータコントローラ、6はFCU1への送水温度ts
を検出する温度センサである。 【0021】また、図1において、7はインテリア領域
Iの天井に設けられた天井吹出口、8は同じくインテリ
ア領域Iの天井に設けられた天井還気口、9は天井吹出
口7を介してインテリア領域Iへの給気を行う冷房専用
のAHU、10はAHU9への冷水の供給通路に設けら
れた冷水弁、11はAHU9に対して設けられたインテ
リアコントローラ、12は還気口8からのAHU9への
還気温度をインテリア領域Iにおける室内温度tiとし
て計測する温度センサ、13は温度設定器である。イン
テリアコントローラ11は、温度センサ12からの計測
室内温度tiおよび温度設定器13からの設定室内温度
tisを入力とし、冷水弁10の開度調整を行う。 【0022】ペリメータ領域Pにおいて、放射温度セン
サ2はペリメータ領域Pの外壁Hや窓Wなどのペリメー
タ面の放射温度を計測し、これをペリメータ領域Pの表
面平均温度trとしてペリメータコントローラ5へ与え
る。ペリメータコントローラ5は、放射温度センサ2か
らの表面平均温度tr,温度センサ6からの送水温度t
s,温度センサ12からの計測室内温度tiおよび設定
器13からの設定室内室内tisを入力とし、温水弁3お
よび冷水弁4の開度調整を行う。 【0023】図2はインテリアコントローラ11による
AHU9の制御状況を示すフローチャートである。イン
テリアコントローラ11は、温度設定器13からの設定
室内温度tisおよび温度センサ12からの計測室内温度
tiを読み取り(ステップ201,202)、tis<t
iであれば(ステップ203のYES)、冷水弁10へ
tisとtiとの差に応じた弁開度情報を出力し、AHU
9を冷房運転する(ステップ204)。tis≧tiであ
れば(ステップ203のNO)、冷水弁10を閉じ、A
HU9を送風運転する(ステップ205)。これによ
り、インテリア領域Iの計測室内温度tiと設定室内温
度tisとが一致するように、AHU9がフィードバック
制御される。 【0024】図3はペリメータコントローラ5によるF
CU1の制御状況を示すフローチャートである。ペリメ
ータコントローラ5は、温度設定器13からの設定室内
温度tisおよび温度センサ12からの計測室内温度ti
を読み取り(ステップ301,302)、計測室内温度
tiと設定室内温度tisとの偏差を|tis−ti|とし
て求め、この偏差と予め定められている許容値Δtとを
比較する(ステップ303)。ここで、|tis−ti|
≦Δtであれば、FCU1をスキンロード制御する(ス
テップ304)。これに対して、|tis−ti|>Δt
であれば、FCU1をフィードバック制御する(ステッ
プ305)。このFCU1のフィードバック制御はステ
ップ306においてtis=tiとなるまで続け、tis=
tiとなればスキンロード制御に移行する。 【0025】図4はステップ304でのスキンロード制
御の詳細を示すフローチャートである。ペリメータコン
トローラ5は、放射温度センサ2からのペリメータ領域
Pの表面平均温度trと温度設定器13からの設定室内
温度tisとを前記(2)式に代入し(tps=tis)、ス
キンロードQskinを求める(ステップ401)。そし
て、このスキンロードQskinが<0であれば(ステップ
402のYES)、温水弁3の開度を調整してFCU1
を暖房運転する(ステップ403)。Qskin≧0であれ
ば(ステップ402のNO)、Qskin>0か否かをチェ
ックする(ステップ404)。ステップ404におい
て、Qskin>0であれば、冷水弁4の開度を調整してF
CU1を冷房運転する(ステップ405)。Qskin=0
であれば、温水弁3および冷水弁4を閉じてFCU1を
送風運転する(ステップ406)。 【0026】なお、ステップ403での暖房運転に際し
ては、FCU1からの吹出温度tout としてFCU1へ
の送水温度tsを代用し、前記(4)式より求められる
吹出温度の設定値touts(送水温度の設定値tss)と
吹出温度の実際値tout (送水温度ts)とが一致する
ように温水弁3の開度を調整する。また、ステップ40
5での冷房運転に際しては、FCU1からの吹出温度t
out としてFCU1への送水温度tsを代用し、前記
(4)式より求められる吹出温度の設定値touts(送
水温度の設定値tss)と吹出温度の実際値tout (送水
温度ts)とが一致するように冷水弁4の開度を調整す
る。 【0027】図5はステップ305でのフィードバック
制御の詳細を示すフローチャートである。ペリメータコ
ントローラ5は、温度設定器13からの設定室内温度t
isおよび温度センサ12からの計測室内温度tiを読み
取り(ステップ501,502)、tis>tiであれば
(ステップ503のYES)、温水弁3へのtisとti
との差に応じた弁開度情報を出力し、FCU1を暖房運
転する(ステップ504)。tis≦tiであれば(ステ
ップ503のNO)、tis<tiか否かをチェックする
(ステップ505)。ステップ505において、tis<
tiであれば、冷水弁4へのtisとtiとの差に応じた
弁開度情報を出力し、FCU1を冷房運転する(ステッ
プ506)。ステップ504における暖房運転、ステッ
プ506による冷房運転により、tis=tiとなれば
(ステップ505のNO)、図3のステップ306を介
してステップ304へ進み、スキンロード制御へ移行す
る。 【0028】図6に室内温度tiの制御状況を従来方式
2と比較して示す。同図において、破線で示した特性
は従来方式2での制御状況、実線で示した特性は本実
施の形態での制御状況である。従来方式2では、冬期の
早朝のようなウォーミングアップ時、設定室内温度tis
と計測室内温度tiとの偏差がΔtを越えているにも拘
わらず、FCU1がスキンロード制御される。このた
め、暖房は行うもののその発揮能力が拘束され、室内温
度tiの上昇にはあまり貢献せず、室内温度tiが設定
室内温度tisになるまでにかなりの時間を必要とする。 【0029】これに対して、本実施の形態では、設定室
内温度tisと計測室内温度tiとの偏差がΔtを越えて
いるときには、FCU1がフィードバック制御されるの
で、FCU1が有している能力を最大限に発揮すること
が可能となり、高能力運転により室内温度tiを設定室
内温度tisに一致させるまでの時間を短縮することがで
きる。 【0030】また、本実施の形態では、FCU1のフィ
ードバック制御により室内温度tiが設定室内温度tis
になると、それまでのフィードバック制御からスキンロ
ード制御へ変更される。これにより、室内温度tiと設
定室内温度tisとの差が小さい通常時は、スキンロード
制御の長所であるスキンロードQskinの影響を無くした
制御ができ、FCU1とAHU9とが互いに冷暖逆運転
をする場合が生じても冷暖混合損失は生じない。 【0031】また、本実施の形態において、FCU1が
フィードバック制御される場合には、AHU9と同一の
室内温度tiと設定室内温度tisとが用いられるので、
FCU1とAHU9とが互いに冷暖逆動作を行うことが
防止され、冷暖混合損失が生じない。すなわち、室内温
度tiが設定室内温度tisよりもΔt以上低い場合には
FCU1が暖房運転されるが、AHU9は冷房運転され
ることがない。また、室内温度tiが設定室内温度tis
よりもΔt以上高い場合には、FCU1もAHU9も冷
房運転される。また、FCU1のフィードバック制御に
際してインテリア領域I側の室内温度tiを用いるの
で、ペリメータ領域Pに室内温度tpを計測するための
温度センサを設置する必要がない。 【0032】なお、図1ではAHU9を冷房専用型とし
たが、冷/暖共用型とした場合でも同様であり、FCU
1のフィードバック制御に際して冷暖混合損失が生じる
ことはない。すなわち、この場合、室内温度tiが設定
室内温度tisよりもΔt以上低い場合にはFCU1もA
HU9も暖房運転され、室内温度tiが設定室内温度t
isよりもΔt以上高い場合にはFCU1もAHU9も冷
房運転される。図7に冷/暖共用型とした場合のインテ
リアコントローラ11によるAHU9の制御状況を示
す。 【0033】また、本実施の形態では、室内温度tiが
設定室内温度tisになった時点でFCU1の制御をフィ
ードバック制御からスキンロード制御へ変更するように
しているので、室内温度tiと設定室内温度tisとの差
が大きくて一時的にFCU1がフィードバック制御を行
った場合、tiとtisとの偏差がΔtに戻ったところで
はなく、室内温度tiが設定室内温度tisになったとこ
ろでスキンロード制御に移行する。このため、ペリメー
タ領域Pにおいてフィードバック制御とスキンロード制
御との間の頻繁な切り替えが生じず、空調制御が安定す
る。 【0034】図8はペリメータコントローラ5の内部構
成の概略を示すブロック図である。ペリメータコントロ
ーラ5は、スキンロード制御部5−1とフィードバック
制御部5−2と温度差算出部5−3と比較部5−4とを
備えている。スキンロード制御部5−1は、スキンロー
ド算出部5−1Aと、送水温度算出部5−1Bと、運転
モード・弁開度決定部5−1Cと、信号出力部5−1D
とを備えている。フィードバック制御部5−2は、運転
モード・弁開度決定部5−2Aと、信号出力部5−2B
を備えている。 【0035】スキンロード制御部5−1において、スキ
ンロード算出部5−1Aは放射温度センサ2からのペリ
メータ領域Pの表面平均温度trと温度設定器13から
の設定室内温度tisとからスキンロードQskinを算出
し、送水温度算出部5−1Bへ送る。送水温度算出部5
−1Bは、スキンロード算出部5−1Aからのスキンロ
ードQskinに基づいてFCU1への送水温度の設定値t
ssを算出し、運転モード・弁開度決定部5−1Cへ送
る。運転モード・弁開度決定部5−1Cは、送水温度算
出部5−1Bからの送水温度の設定値tssと温度センサ
6からの送水温度tsとから、tss>tsであれば暖房
モードとして温水弁3に対する弁開度を決定し、tss<
tsであれば冷房モードとして冷水弁4に対する弁開度
を決定し、信号出力部5−1Dへ送る。信号出力部5−
1Dは、初期状態として信号出力許可モードとされてお
り、運転モード・弁開度決定部5−1Cからの弁開度情
報を温水弁3あるいは冷水弁4へ送る。 【0036】フィードバック制御部5−2において、運
転モード・弁開度決定部5−2Aは、温度設定器13か
らの設定室内温度tisと温度センサ12からの計測室内
温度tiとから、tis>tiであれば暖房モードとして
温水弁3に対する弁開度を決定し、tis<tiであれば
冷房モードとして冷水弁4に対する弁開度を決定し、信
号出力部5−2Bへ送る。信号出力部5−2Bは、初期
状態として信号出力禁止モードとされており、運転モー
ド・弁開度決定部5−2Aからの弁開度情報を温水弁3
あるいは冷水弁4へ送る。 【0037】温度差算出部5−3は、温度設定器13か
らの設定室内温度tisと温度センサ12からの計測室内
温度tiとを入力とし、設定室内温度tisと計測室内温
度tiとの偏差を|tis−ti|として求め、この偏差
を比較部5−4へ送る。比較部5−4は、温度差算出部
5−3からの偏差と予め定められている許容値Δtとを
比較し、|tis−ti|>Δtである場合、信号出力部
5−1Dへ出力禁止指令を、信号出力部5−2Bへ出力
許可指令を送る。 【0038】すなわち、|tis−ti|≦Δtである場
合、信号出力部5−1Dは運転モード・弁開度決定部5
−1Cからの弁開度情報を温水弁3あるいは冷水弁4へ
送っているが、|tis−ti|>Δtとなるとその出力
を禁止する。また、|tis−ti|≦Δtである場合、
信号出力部5−2Bは運転モード・弁開度決定部5−2
Aからの弁開度情報の温水弁3あるいは冷水弁4への送
出を禁止しているが、|tis−ti|>Δtとなるとそ
の出力を許可する。そして、比較部5−4は、|tis−
ti|=0となった時に、信号出力部5−1Dにおける
出力禁止状態を許可状態に戻すとともに、信号出力部5
−2Bにおける出力許可状態を禁止状態に戻す。 【0039】なお、図1においては、ペリメータ用空調
機としてFCU1を使用したが、図9に示すようにAH
U1′を使用するようにしてもよい。この例では、AH
U1′として冷/暖共用型のものを使用し、ペリメータ
領域Pの天井に天井吹出口14および天井還気口15を
設け、AHU1′から天井吹出口14を介してペリメー
タ領域Pへ給気を行うようにしている。また、AHU
1′からのペリメータ領域Pへの給気の吹出温度tout
を温度センサ16によって計測し、ペリメータコントロ
ーラ5′へ与えるようにしている。ペリメータコントロ
ーラ5′は、吹出温度の設定値toutsと実際の吹出温
度tout とが一致するように、AHU1′をスキンロー
ド制御する。また、インテリア用空調機もAHUに限ら
れるものではなく、両空調機ともどのような種類の空調
機を用いてもよい。 【0040】また、本実施の形態では、AHU9への還
気温度をインテリア領域Iの室内温度tiとして計測す
るようにしたが、インテリア領域Iに温度センサを配置
して、インテリア領域Iの室内温度tiを直接検出する
ようにしてもよい。また、本実施の形態では、ペリメー
タコントローラ5(5′)とインテリアコントローラ1
1とを別個に設けたが、1つのコントローラでペリメー
タとインテリアの両機能を得るようにしてもよい。 【0041】 【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、インテリア領域における計測室内温度
(ti)と設定室内温度(tis)との偏差が所定値(Δ
t)を越えている場合、ti=tisとなるようにペリメ
ータ用空調機の運転が制御されるので、すなわちスキン
ロード制御ではなく、フィードバック制御されるので、
冷暖混合損失を防止して省エネを図ると同時に、空調運
転の立ち上がり時間(ウォーミングアップ時間)を短縮
することができるようになる。また、本発明によれば、
インテリア領域における計測室内温度(ti)と設定室
内温度(tis)との偏差が零となると、ペリメータ用空
調機の制御がフィードバック制御からスキンロード制御
に変更されるものとなり、ペリメータ領域においてフィ
ードバック制御とスキンロード制御との間の頻繁な切り
替えが生じず、空調制御が安定する。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係るペリメータ・インテリア空調制
御方法を適用してなる空気調和システムの構成図であ
る。 【図2】 インテリアコントローラによるAHUの制御
状況を示すフローチャートである。 【図3】 ペリメータコントローラによるFCUの制御
状況を示すフローチャーである。 【図4】 スキンロード制御の詳細を示すフローチャー
トである。 【図5】 フィードバック制御の詳細を示すフローチャ
ートである。 【図6】 室内温度tiの制御状況を従来方式2と比較
して示す図である。 【図7】 冷/暖共用型とした場合のインテリアコント
ローラによるAHUの制御状況を示す図である。 【図8】 ペリメータコントローラの内部構成の概略を
示すブロック図である。 【図9】 ペリメータ用空調機としてAHUを使用した
場合の構成図である。 【図10】 スキンロード制御のイメージ図である。 【符号の説明】 1…FCU(ファンコイルユニット)、2…放射温度セ
ンサ、3…温水弁、4…冷水弁、5(5′)…ペリメー
タコントローラ、6…温度センサ、7…天井吹出口、8
…天井還気口、9…AHU(エアハンドリングユニッ
ト)、10…冷水弁、11…インテリアコントローラ、
12…温度センサ、13…温度設定器、14…天井吹出
口、15…天井還気口、16…温度センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−288380(JP,A) 特開 平10−148376(JP,A) 特開 平7−42970(JP,A) 特開 平7−12389(JP,A) 特開 平3−286944(JP,A) 特開 平2−29530(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 室内外周部であるペリメータ領域に対し
    て設けられたペリメータ用空調機と、室内中核部である
    インテリア領域に対して設けられたインテリア用空調機
    とを有し、前記ペリメータ用空調機を前記ペリメータ領
    域における計測外皮負荷に見合う運転能力を発揮するよ
    うに運転制御する一方、前記インテリア用空調機を前記
    インテリア領域における計測室内温度と設定室内温度と
    が一致するように運転制御するペリメータ・インテリア
    空調制御方法において、 前記インテリア領域における計測室内温度と設定室内温
    度との偏差が所定値を越えている場合、この偏差を零と
    するように前記ペリメータ用空調機を運転制御し、その
    偏差が零となったときに前記ペリメータ用空調機の運転
    制御を前記計測外皮負荷に見合う運転能力を発揮させる
    運転制御に切り替えるようにしたことを特徴とするペリ
    メータ・インテリア空調制御方法。
JP03647599A 1999-02-15 1999-02-15 ペリメータ・インテリア空調制御方法 Expired - Fee Related JP3474477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03647599A JP3474477B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 ペリメータ・インテリア空調制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03647599A JP3474477B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 ペリメータ・インテリア空調制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000234781A JP2000234781A (ja) 2000-08-29
JP3474477B2 true JP3474477B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=12470851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03647599A Expired - Fee Related JP3474477B2 (ja) 1999-02-15 1999-02-15 ペリメータ・インテリア空調制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474477B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101204441B1 (ko) 2007-08-27 2012-11-27 삼성전자주식회사 혼합 공기조화 시스템의 제어방법
JP5781274B2 (ja) * 2010-04-13 2015-09-16 高砂熱学工業株式会社 空調の制御システム
JP5612978B2 (ja) * 2010-09-17 2014-10-22 鹿島建設株式会社 空調システム
CN112922884B (zh) * 2019-12-06 2023-02-28 佛山市云米电器科技有限公司 风扇控制方法、系统、风扇及计算机可读存储介质
JP6910581B1 (ja) * 2020-09-23 2021-07-28 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 空気調和システム、コントローラ、および送風機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000234781A (ja) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603556A (en) Control method and apparatus for an air conditioner using a heat pump
JPH0792257B2 (ja) 空気調和装置
JP3474477B2 (ja) ペリメータ・インテリア空調制御方法
JPH1151445A (ja) 輻射式空調システム
JPH07113473B2 (ja) 空気調和機の湿度制御方法
JP3452831B2 (ja) Vav制御システム
JPH0213750A (ja) 空調システム制御装置
JP3460660B2 (ja) 空気調和機
JP2000161685A (ja) 温風式床暖房システム
JP3516883B2 (ja) ファンコイル空調制御システム
JPH11211187A (ja) 空気調和装置
JP3073689B2 (ja) ブースターコイル式空調システム
JPH0229530A (ja) 空気調和システムにおける混合ロス低減制御方法
JP2912846B2 (ja) 空気調和装置
WO2023058158A1 (ja) 空気調和システム
JPH05280791A (ja) 空気調和機
JP3419011B2 (ja) 車両用空調装置
JP2002333190A (ja) 空調制御システムおよび空調制御方法
JP3143020B2 (ja) 空気調和システム
JP3328871B2 (ja) Vav制御システム
JP3286443B2 (ja) 空気搬送式集中空調装置の動作制御方法および装置
JPH055553A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0875222A (ja) アンダーフロア空調システムの制御装置
JP3073684B2 (ja) ターミナルレヒート空調システムの制御装置
JP3327376B2 (ja) 躯体蓄熱空調システムの運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees