JP3473784B2 - 燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法 - Google Patents

燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法

Info

Publication number
JP3473784B2
JP3473784B2 JP22853994A JP22853994A JP3473784B2 JP 3473784 B2 JP3473784 B2 JP 3473784B2 JP 22853994 A JP22853994 A JP 22853994A JP 22853994 A JP22853994 A JP 22853994A JP 3473784 B2 JP3473784 B2 JP 3473784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
fuel cell
anode
gas
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22853994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896818A (ja
Inventor
実 保坂
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP22853994A priority Critical patent/JP3473784B2/ja
Publication of JPH0896818A publication Critical patent/JPH0896818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473784B2 publication Critical patent/JP3473784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池発電設備と燃
料電池の冷却方法に係わり、更に詳しくは、溶融炭酸塩
型燃料電池とその温度制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率、かつ
環境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特
徴を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システ
ムとして注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行
われている。特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃
料電池を用いた発電設備では、図6に例示するように天
然ガス等の燃料ガス1を水素を含むアノードガス2に改
質する改質器10と、アノードガス2と酸素を含むカソ
ードガス3とから発電する燃料電池12とを備えてお
り、改質器で作られたアノードガス2は燃料電池に供給
され、燃料電池内でその大部分(例えば80%)を消費
した後、アノード排ガス4として改質器10の燃焼室に
供給される。改質器10ではアノード排ガス中の可燃成
分(水素、一酸化炭素、メタン等)が燃焼室で燃焼し、
高温の燃焼ガスにより改質管を加熱し改質管内を通る燃
料を改質する。改質室を出た燃焼排ガス5は圧力回収装
置15から供給される加圧空気6と合流してカソードガ
ス3となり、燃料電池のカソード側に必要な二酸化炭素
を供給する。燃料電池内でその一部が反応したカソード
ガス(カソード排ガス7)は、冷却器13を介してブロ
ア14により燃料電池の上流側に一部が循環され、残り
は圧力回収装置15で圧力回収され、熱回収装置18で
熱回収されて系外に排出される。なお、この図で8は水
蒸気である。
【0003】燃料電池12は、融点の高い溶融炭酸塩を
電解液として用いており、平均温度が500℃以下にな
ると電解液が部分的に凝縮し、逆に700℃以上になる
と電解液の蒸発や腐食が激しくなる問題がある。そのた
め、従来、燃料電池12で発生する熱の除去は、ブロア
14(カソード循環ブロア)により大量のカソードガス
(カソード排ガス7)を燃料電池の上流側に循環させ、
出口温度と入口温度が所定の範囲(例えば、入口温度5
80〜600℃、出口温度680〜700℃)になるよ
うに循環ガス量を制御し、カソード出入口温度差を約1
00℃として冷却していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来の
冷却方法では、溶融炭酸塩型燃料電池のような高温型の
燃料電池が発電時に発生する熱を、ブロアを用いてカソ
ードガスを大量に流すことで除去するため、以下のよう
な問題点があった。 カソード循環ブロアに必要な補機動力が送電端出力
の約5%程度にもなりプラント効率(及び発電効率)を
大幅に低下させてしまう。
【0005】 大量のカソード排ガス(反応に使用し
たガス)をカソード側に循環させるため、反応に必要な
酸素、炭酸ガスが希釈されて濃度が低くなり電池性能を
低下させてしまう。 熱容量の非常に小さいガスによる電池冷却のため電
池の出入り口温度差が大きく、電池内に熱的な歪や、負
荷変動による熱サイクルを生じ電池の寿命を短くする要
因となっている。
【0006】 ガスの電池入口温度が低いため、電池
入口側の電極性能が低下し電池性能を下げている。 ガスの電池入口温度が低いため、改質ガス中の一酸
化炭素の炭素析出防止のため燃料中に蒸気を大量に供給
しなければならない。 ガスの電池出口温度が高いため電池コンポーネント
にクリープ、腐食等悪影響を与え、電池寿命を短くさせ
ている。
【0007】 大量にガスを流すため圧損上配管、電
池マニホールドが大きくしなければならない。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、入口
から出口まで反応温度をほぼ均一にでき、電池性能の向
上と長寿命化を同時に達成できる燃料電池発電設備と燃
料電池の冷却方法を提供することにある。また、本発明
の別の目的は、製造コストと運転コストの両方が小さ
く、かつ小型で信頼性の高い燃料電池発電設備と燃料電
池の冷却方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、焼結し
たセラミック粉末からなりその隙間に溶融炭酸塩を高温
の溶融状態で保持する平板状の電解質板と、該電解質板
を間に挟持しそれぞれ焼結した金属粉末からなる平板状
のアノード及びカソードと、アノード、電解質板及びカ
ソードからなるセルを間に挟持しその上下面にガス流路
を有する複数の導電性セパレータ板とを有する燃料電池
と、アノード及びカソードに沿ってそれぞれ水素を含む
アノードガスと酸素及び炭酸ガスを含むカソードガスを
流すアノードガスライン及びカソードガスラインと、
記燃料電池のカソードマニホールド内に設けられカソー
ドガスがカソードを通過する間、液体状態を保持する大
きさの水滴をカソードとセパレータ板の間の流路に直接
噴霧する噴霧装置とを備え、これにより、アノード及び
カソードとセパレータ板を、少なくとも500℃以上に
保持し、溶融炭酸塩を溶融状態で保持し、かつカソード
及びセパレータ板の表面で噴霧された水滴がライデンフ
ロスト現象を伴う蒸発を形成してカソードとセパレータ
板を冷却することを特徴とする燃料電池発電設備が提供
される。
【0010】本発明の好ましい実施例によれば、前記噴
霧装置は、霧化媒体により水滴の大きさを調節可能な2
流体噴霧器である。また前記噴霧装置は、水圧により水
滴の大きさを調節可能な水圧噴霧器であってもよい。更
に、カソード排ガス中の水蒸気を凝縮させて回収する復
水器を備える、ことが好ましい。
【0011】また、本発明によれば、焼結したセラミッ
ク粉末からなりその隙間に高温で溶融状態の溶融炭酸塩
を保持する平板状の電解質板と、該電解質板を間に挟持
しそれぞれ焼結した金属粉末からなる平板状のアノード
及びカソードと、アノード、電解質板及びカソードから
なるセルを間に挟持しその上下面にガス流路を有する複
数の導電性セパレータ板とを備えた燃料電池の冷却方法
において、アノード及びカソードに沿ってそれぞれ水素
を含むアノードガスと酸素及び炭酸ガスを含むカソード
ガスを流し、かつ前記燃料電池のカソードマニホールド
内に設けられた噴霧装置によりカソードガスがカソード
を通過する間液体状態を保持する大きさの水滴をカソー
ドとセパレータ板の間の流路に直接噴霧する、ことを特
徴とする燃料電池の冷却方法が提供される。
【0012】本発明の好ましい実施例によれば、溶融炭
酸塩が溶融状態で保持されるように、前記アノード及び
カソードとセパレータ板を、少なくとも500℃以上に
保持し、これにより水滴がカソード及びセパレータ板の
表面でライデンフロスト現象を伴う蒸発を保持する。
【0013】
【作用】従来、運転温度が500℃以上の高温の燃料電
池の冷却手段としては、水冷では冷却速度が速すぎるた
め、ガス冷却しか考えられなかった。しかし、本発明の
発明者は、温度が500℃以上の固体面では、水はライ
デンフロスト現象を起こし細かく千切れ、水は直接固体
面とは接触せず熱伝達率も通常の水冷の場合に比較して
極めて小さくなることに着眼した。
【0014】すなわち、上記本発明の装置及び方法によ
れば、アノードガスライン及びカソードガスラインによ
り、アノード及びカソードに沿ってそれぞれ水素を含む
アノードガスと酸素及び炭酸ガスを含むカソードガスを
流し、かつ燃料電池のカソードマニホールド内に設けら
れた噴霧装置によりカソードガスがカソードを通過する
間、液体状態を保持する大きさの水滴をカソードとセパ
レータ板の間の流路に直接噴霧するので、噴霧された水
滴は、カソード及びセパレータ板の表面でライデンフロ
スト現象を生じながら、カソードに沿って流れ、比較的
低い熱伝達率でカソード及びセパレータ板をほぼ均一に
冷却することができる。従って、燃料電池の入口から出
口まで反応温度をほぼ均一(例えば650℃)に保持す
ることができ、電池性能の向上と長寿命化を同時に達成
することができる。また、高温ガスブロアを用いた従来
の手段に比較し、水の噴霧装置は、小型で信頼性が高
く、製造コストと運転コストの両方を大幅に低減するこ
とができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して説明する。なお、各図において、共通する部分には
同一の符号を付して使用する。図1は、ライデンフロス
ト現象(Leidenfrost phenomenon)を示す水の沸騰特性図
である。ライデンフロスト現象は、高温の固体表面上の
水滴がある臨界温度以上で金属表面を濡らすことができ
ず、蒸気層によって絶縁され、蒸発が遅れる現象であ
る。このライデンフロスト現象は、図1において温度差
Δtが約100℃以上の膜沸騰領域で生じ、蒸気層によ
り熱伝達率hは極端に小さくなる。従って、運転温度が
500℃以上の燃料電池内の固体面では、水のライデン
フロスト現象がほぼ確実に生じるといえる。
【0016】図2はライデンフロスト現象における熱伝
達率の関係式を示す図である。この図に示すようにライ
デンフロスト現象における噴霧流体の熱伝達率hgdは、
式1のようにあらわされ、式2〜5から水滴の直径dと
蒸発時間tとの関係(d2 ≒1.4/104 ×t...
式6)が得られる。すなわち、固体球のレイノルズ数が
小さいときヌセルト数hgdo ・d/入は2であり、Δt
=500℃とすると、γ(B)は約0.38となること
から、式6を導くことができる。なお、各式は簡略式で
あり、本発明はかかる関係に限定されるものではない。
【0017】式6から、直径dが約0.2mmの場合
に、蒸発時間tが約1秒となる。すなわち約0.2mm
の水滴により、噴霧された水滴がガスと共に流れ、カソ
ード及びセパレータ板の表面でライデンフロスト現象を
生じながら、カソードを通過する約1秒の間カソードに
沿って流れ、比較的低い熱伝達率でカソード及びセパレ
ータ板をほぼ均一に冷却することができることがわか
る。
【0018】図3は、本発明を適用する燃料電池の構成
図である。この図に示すように、燃料電池12は、電解
質板t、アノードa(電極)、カソードc(電極)及び
セパレータ板sとからなる。電解質板tは、焼結したセ
ラミック粉末からなる平板であり、その隙間に溶融炭酸
塩を高温の溶融状態で保持するようになっている。それ
ぞれ焼結した金属粉末からなる平板状のアノードa及び
カソードcは、電解質板tを間に挟持する。単一の電池
(単セル)は、これらのアノードa、電解質板t及びカ
ソードcから構成される。複数の導電性セパレータ板s
は、その上下面にガス流路を有し、その間に単セルを挟
持し、アノードa及びカソードcに沿ってそれぞれ水素
を含むアノードガスと酸素及び炭酸ガスを含むカソード
ガスを流すようになっている。かかる燃料電池12を例
えば約650℃の高温に保持し、アノードa及びカソー
ドcに沿ってそれぞれアノードガスとカソードガスを流
すことにより、次の反応により電気が発電される。
【0019】 アノード反応 H2 +CO3 2- →H2 O+CO2 +2e...式7 カソード反応 CO2 +1/2 O2 +2e→CO3 2- ...式8 式7、8から明らかなように、水又は水蒸気がアノード
側に入ると、水蒸気分圧が上がるため、式7が阻害され
るおそれがあるが、水又は水蒸気がカソード側に入って
も、式8は直接影響されない。また、水又は水蒸気がカ
ソード側に入っても、カソードガスの循環量を大幅に低
減できれば、カソードガス中の炭酸ガス及び酸素の濃度
を高めることができ、カソード反応を促進することがで
きる。
【0020】図4は、参考例による燃料電池発電設備の
システム構成図である。この図において、燃料電池発電
設備は、改質器10、燃料電池12、及び圧力回収装置
15を備えている。かかる構成は、図6に示した従来の
燃料電池発電設備と同様である。参考例による燃料電池
発電設備は、更に、カソードガス3が燃料電池12のカ
ソードを通過する間、液体状態を保持する大きさの水滴
をカソードとセパレータ板の間の流路に噴霧する噴霧装
置20と、カソード排ガス7中の水蒸気を凝縮させて回
収する復水器22とを備えている。噴霧装置20は、こ
の図において霧化媒体(加圧空気6)により水滴の大き
さを調節可能な2流体噴霧器であり、復水器22から水
ポンプにより供給される水を燃料電池12のカソードガ
ス3に噴霧するようになっている。また、燃料電池12
内で蒸発した水は、空気予熱器で冷却され、圧力回収装
置15のタービンで動力回収されて復水器22に入り、
ここで水分を回収され、気水分離器23で水滴を除去さ
れて排気されるようになっている。
【0021】図5は、本発明による燃料電池発電設備の
実施例を示すものである。この図において、噴霧装置2
0は、水圧により水滴の大きさを調節可能な水圧噴霧器
であり、燃料電池12のカソードマニホールド内に垂直
に挿入された水管とノズルとからなる。この構成によ
り、カソードとセパレータ板の間の流路に直接水滴を噴
霧することができる。その他の構成は、図4と同様であ
る。
【0022】図4及び図5の燃料電池発電設備におい
て、燃料電池12の冷却は、アノード及びカソードに沿
ってそれぞれ水素を含むアノードガス2と酸素及び炭酸
ガスを含むカソードガス3を流し、かつカソードガス3
がカソードを通過する間、液体状態を保持する大きさの
水滴をカソードとセパレータ板の間の流路に噴霧する、
ことにより行われる。また、溶融炭酸塩が溶融状態で保
持されるように、アノード及びカソードとセパレータ板
を、少なくとも500℃以上に保持し、これにより水滴
がガスと共に流れカソード及びセパレータ板の表面でラ
イデンフロスト現象を伴う蒸発を保持するようにする。
【0023】上述した本発明の装置及び方法により、噴
霧された水滴は、カソード及びセパレータ板の表面でラ
イデンフロスト現象を生じながら、カソードに沿ってガ
スと共に流れ、比較的低い熱伝達率でカソード及びセパ
レータ板をほぼ均一に冷却することができ、燃料電池の
入口から出口まで反応温度をほぼ均一(例えば650
℃)に保持することができ、電池性能の向上と長寿命化
を同時に達成することができる。また、高温ガスブロア
を用いた従来の手段に比較し、水の噴霧装置は、小型で
信頼性が高く、製造コストと運転コストの両方を大幅に
低減することができる。
【0024】すなわち、溶融炭酸塩型燃料電池のような
運転温度が500℃以上の固体面では、水はライデンフ
ロスト現象を起こし細かく千切れ、水は直接固体面とは
接触せず熱伝達率も水冷に比しきわめて小さくなるた
め、電池に流す反応ガスの流路は小さいが水を噴霧にし
て反応ガスと一緒に流すことが可能であり、噴霧流体を
冷却材として使うことができる。
【0025】なお、本発明は上述した実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できるこ
とは勿論である。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明の装置及び方法
は、以下の特徴を有している。 水の大きな潜熱が利用できるため流体の熱容量が大
きく、使用する水量は小さい。このため小さな水ポンプ
で十分で、補機動力の大幅な低減が図れる。 水の潜熱を利用するため熱除去時に流体温度を一定
にすることもできる。このため電池の温度を均一にで
き、ガス冷却のように電池出入口温度差を大きくするこ
とによる欠点がなくなるばかりか電池性能の向上と寿命
の向上が得られる。
【0027】 高温で作動させるカソード循環ブロア
や配管制御系が不要となり大幅なコストダウンが図れ
る。
【0028】従って、本発明の燃料電池発電設備と燃料
電池の冷却方法は、入口から出口まで反応温度をほぼ均
一にでき、電池性能の向上と長寿命化を同時に達成で
き、かつ製造コストと運転コストの両方が小さく、かつ
小型で信頼性が高い、等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】水の沸騰特性図である。
【図2】ライデンフロスト現象における関係式を示す図
である。
【図3】本発明を適用する燃料電池の構成図である。
【図4】参考例による燃料電池発電設備の全体構成図で
ある。
【図5】本発明の実施例を示す図である。
【図6】溶融炭酸塩型燃料電池を用いた従来の発電設備
の全体構成図である。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼結したセラミック粉末からなりその隙
    間に溶融炭酸塩を高温の溶融状態で保持する平板状の電
    解質板と、該電解質板を間に挟持しそれぞれ焼結した金
    属粉末からなる平板状のアノード及びカソードと、アノ
    ード、電解質板及びカソードからなるセルを間に挟持し
    その上下面にガス流路を有する複数の導電性セパレータ
    板とを有する燃料電池と、 アノード及びカソードに沿ってそれぞれ水素を含むアノ
    ードガスと酸素及び炭酸ガスを含むカソードガスを流す
    アノードガスライン及びカソードガスラインと、前記燃料電池のカソードマニホールド内に設けられ カソ
    ードガスがカソードを通過する間、液体状態を保持する
    大きさの水滴をカソードとセパレータ板の間の流路に
    噴霧する噴霧装置とを備え、 これにより、アノード及びカソードとセパレータ板を、
    少なくとも500℃以上に保持し、溶融炭酸塩を溶融状
    態で保持し、かつカソード及びセパレータ板の表面で噴
    霧された水滴がライデンフロスト現象を伴う蒸発を形成
    してカソードとセパレータ板を冷却することを特徴とす
    る燃料電池発電設備。
  2. 【請求項2】 前記噴霧装置は、霧化媒体により水滴の
    大きさを調節可能な2流体噴霧器である、ことを特徴と
    する請求項1に記載の燃料電池発電設備。
  3. 【請求項3】 前記噴霧装置は、水圧により水滴の大き
    さを調節可能な水圧噴霧器である、ことを特徴とする請
    求項1に記載の燃料電池発電設備。
  4. 【請求項4】 更に、カソード排ガス中の水蒸気を凝縮
    させて回収する復水器を備える、ことを特徴とする請求
    項1乃至3に記載の燃料電池発電設備。
  5. 【請求項5】 焼結したセラミック粉末からなりその隙
    間に高温で溶融状態の溶融炭酸塩を保持する平板状の電
    解質板と、該電解質板を間に挟持しそれぞれ焼結した金
    属粉末からなる平板状のアノード及びカソードと、アノ
    ード、電解質板及びカソードからなるセルを間に挟持し
    その上下面にガス流路を有する複数の導電性セパレータ
    板とを備えた燃料電池の冷却方法において、 アノード及びカソードに沿ってそれぞれ水素を含むアノ
    ードガスと酸素及び炭酸ガスを含むカソードガスを流
    し、かつ前記燃料電池のカソードマニホールド内 に設け
    られた噴霧装置によりカソードガスがカソードを通過す
    る間液体状態を保持する大きさの水滴をカソードとセパ
    レータ板の間の流路に直接噴霧する、ことを特徴とする
    燃料電池の冷却方法。
  6. 【請求項6】 溶融炭酸塩が溶融状態で保持されるよう
    に、前記アノード及びカソードとセパレータ板を、少な
    くとも500℃以上に保持し、これにより水滴がカソー
    ド及びセパレータ板の表面でライデンフロスト現象を伴
    う蒸発を保持する、ことを特徴とする請求項5に記載の
    燃料電池の冷却方法。
JP22853994A 1994-09-26 1994-09-26 燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法 Expired - Fee Related JP3473784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22853994A JP3473784B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22853994A JP3473784B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896818A JPH0896818A (ja) 1996-04-12
JP3473784B2 true JP3473784B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=16877983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22853994A Expired - Fee Related JP3473784B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473784B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543440B2 (ja) 1997-12-22 2010-09-15 株式会社エクォス・リサーチ 水直噴型燃料電池システム
JPH11317236A (ja) 1997-12-22 1999-11-16 Aqueous Reserch:Kk 燃料電池システム
JP4686814B2 (ja) 1999-11-17 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置
JP4686813B2 (ja) * 1999-11-17 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置
JP4686812B2 (ja) * 1999-11-17 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置
JP2003036876A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JP5135370B2 (ja) * 2010-03-17 2013-02-06 株式会社日立製作所 固体高分子形燃料電池
JP5276740B2 (ja) * 2012-06-18 2013-08-28 三菱重工業株式会社 固体高分子型燃料電池
JP6493281B2 (ja) * 2016-04-11 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 排気センサの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0896818A (ja) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1241369A (en) Method for replacing lost electrolyte in fuel cells
KR101437134B1 (ko) 연료 전지 열 교환 시스템 및 방법
JPS5823169A (ja) 燃料電池発電装置およびその運転方法
US6699608B2 (en) Method and apparatus for humidifying a gas flow and to a method for using such a device
EP1176651B1 (en) Fuel cell
RU2332753C2 (ru) Терморегулирование в электрохимических топливных элементах
KR20010071907A (ko) 연료 셀 동력 장치 및 그 작동 방법
JP3473784B2 (ja) 燃料電池発電設備と燃料電池の冷却方法
CN110100339B (zh) 燃料电池系统
CN108352550A (zh) 带冷凝-蒸发装置燃料电池系统并行冷凝蒸发方法和装置及带冷凝-蒸发装置染料电池系统
US7063906B2 (en) Fuel cell system and method for operating the same
US11121387B2 (en) Burner evaporator for a fuel cell system
JP6125224B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
US5206094A (en) Fuel cell evaporative cooler
JP2004111397A (ja) 燃料電池における反応体流の加湿
JPH0689731A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電システム
JP2000331697A (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JP2013092280A (ja) Voc処理装置用熱利用装置
JPH065301A (ja) 水分分離器を備えた燃料電池発電装置
JP3071207B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH0668889A (ja) 燃料電池用改質ガスの冷却システム
JPH0629036A (ja) 燃料電池発電装置の熱回収システム
JP3365453B2 (ja) 燃料電池
JPH1167249A (ja) 燃料電池の冷却方法
JP2020169101A (ja) 改質水蒸発器及び発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees