JP3472518B2 - Learning device control method - Google Patents

Learning device control method

Info

Publication number
JP3472518B2
JP3472518B2 JP2000004902A JP2000004902A JP3472518B2 JP 3472518 B2 JP3472518 B2 JP 3472518B2 JP 2000004902 A JP2000004902 A JP 2000004902A JP 2000004902 A JP2000004902 A JP 2000004902A JP 3472518 B2 JP3472518 B2 JP 3472518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
screen
unit
editing
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000004902A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001202001A (en
Inventor
理 金森
雅之 大森
なつみ 下平
隆行 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benesse Corp
Original Assignee
Benesse Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benesse Corp filed Critical Benesse Corp
Priority to JP2000004902A priority Critical patent/JP3472518B2/en
Publication of JP2001202001A publication Critical patent/JP2001202001A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3472518B2 publication Critical patent/JP3472518B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、効果音自作機能を
有する学習装置に係り、選択した教科のドリルで所定の
成績(所定の正解数)を獲得したときに、自作メロディ
を編集、登録して、これを起動メロディとして利用でき
るようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a learning device having a self-made sound effect function, which edits and registers a self-made melody when a predetermined score (a predetermined number of correct answers) is obtained by a drill of a selected subject. Then, this can be used as a starting melody.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】最近、多機能型の電子
手帳、携帯用ゲーム機器、パーソナルコンピュータ等を
利用して、社会、英語等の教科のドリル練習、暗記学
習、直前対策学習等の学習が行えるようにした、学習装
置が提案されている。電子手帳や携帯用ゲーム機器等を
利用した学習は、製本されたテキストを利用して行う学
習に比して種々の可能性を秘めている。特に学習への意
欲づけを図るための、種々の試みがなされている。しか
し、中にはゲーム性を重視するあまり本来の学習がおろ
そかとなるおそれがあるものもある。
Recently, using multifunctional electronic notebooks, portable game machines, personal computers, etc., learning such as drill exercises, memorization learning, and just-before-measures learning in subjects such as society and English. A learning device has been proposed that is capable of performing. Learning using an electronic notebook, a portable game device, or the like has various possibilities as compared with learning using a bound text. In particular, various attempts have been made to motivate students to learn. However, there is a possibility that the original learning may be neglected due to the emphasis on the game property.

【0003】本発明者は、学習そのものをおろそかにせ
ず、学習意欲を高めるための手段について鋭意研究した
結果、パーソナルコンピュータ等の起動時に画面が現れ
ると同時に鳴る起動メロディに着目し、本発明をなすに
至った。
As a result of earnest research on means for enhancing learning motivation without neglecting learning itself, the present inventor has focused on a starting melody that sounds at the same time when a screen appears at the time of starting a personal computer or the like, and forms the present invention. Came to.

【0004】すなわち、本発明の学習装置によれば、選
択した教科のドリルで、ある一定の成績(所定の正解
数)を獲得した場合に、その報酬として自作メロディを
編集、登録する権利を付与するようにしてある。このた
め、ただ漫然と学習するだけではなく「いい成績をとろ
う」とする意欲づけがはかられる。起動時に自作のメロ
ディが流れることにより、つい、スイッチが入れたくな
り、学習を「はじめよう」とする意欲をわかせる。メロ
ディの長さは、例えば、数十秒程度と短く、学習画面に
入ると自動的に停止することで、学習そのものをおろそ
かにしない程度にゲーム性を持たせてメロディを楽し
み、学習意欲を高めることができるようにしてある。ま
た、自作メロディを編集する際、音のイメージからメロ
ディを編集する編集画面と楽譜のイメージでメロディを
編集する編集画面とを相互に変換することが出来るよう
にしてあり、これにより2つの編集画面間を往復してメ
ロディの編集作業が行え、楽譜の理解の助けとなる。
That is, according to the learning apparatus of the present invention, when a certain grade (a predetermined number of correct answers) is obtained by the drill of the selected subject, the right to edit and register the self-made melody is given as a reward. I am doing it. For this reason, it is motivated not only to study indiscriminately but also to "get good grades". By playing a melody of my own at the time of start-up, it makes me want to switch it on, and motivates me to start learning. The length of the melody is short, for example, about several tens of seconds, and it automatically stops when you enter the learning screen, so that you can enjoy the melody and enhance the motivation for learning by giving the game a playability that does not neglect the learning itself. I am able to do it. In addition, when editing a self-made melody, an edit screen for editing a melody from an image of a sound and an edit screen for editing a melody with an image of a score can be converted to each other. You can go back and forth between them to edit the melody, which will help you understand the score.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の学習装置は、自
作のメロディを起動メロディとして編集、登録する自作
メロディ編集部を備えた、起動メロディ編集手段を有
し、該自作メロディ編集部は、所定の正解数に達した場
合に、自作メロディの編集、登録を許容するように構成
したことを特徴としている。ここで、所定の正解数と
は、以下の実施例に示すように、全問正解となる正解数
を獲得した場合の他に、8割、7割等の正解数を獲得し
た場合も含まれる。教科によって異ならせてもよく、ま
た同じ教科でも難易度によって異ならせてもよい。
The learning device of the present invention has a starting melody editing means having a self-made melody editing section for editing and registering a self-made melody as a starting melody, and the self-made melody editing section comprises: When the number of correct answers reaches a predetermined number, the feature is that it allows the editing and registration of the self-made melody. Here, the predetermined correct answer number includes a case where a correct answer number such as 80% or 70% is obtained as well as a case where the correct answer number is obtained as all the questions are correct as shown in the following embodiment. . The subjects may be different, or the same subject may be different depending on the degree of difficulty.

【0006】前記学習装置において、所定の正解数を獲
得した場合、自作メロディ編集部によって自作メロディ
を編集する権利を獲得したことを表示する、例えば“創
メロ権GET”画面(図11参照)を表示するように構
成できる。
In the learning device, when a predetermined number of correct answers is obtained, it is displayed that the right to edit the self-made melody by the self-made melody editing section is displayed, for example, a "creation melody right GET" screen (see FIG. 11) is displayed. It can be configured to display.

【0007】また、自作メロディ編集部を起動させた自
作メロディ編集モードにおいて、縦軸と横軸のいずれか
一方に音階を表し、他方に音の長さを表した、図表形式
の第1の編集画面を表示部に表示して、該編集画面上で
音階と音の長さを選択することにより、メロディを編集
するように構成できる。この第1の編集画面では、音階
を表示するのに、例えば対応する音階をキーに付した鍵
盤の絵(図7,8等参照)を追加してもよい。
Further, in the self-made melody editing mode in which the self-made melody editing section is activated, the first edit in the chart form, in which one of the vertical axis and the horizontal axis represents the scale and the other represents the duration of the note. A melody can be edited by displaying a screen on the display unit and selecting a scale and a note length on the editing screen. In this first editing screen, in order to display the scale, for example, a picture of a keyboard with the corresponding scale as a key (see FIGS. 7 and 8) may be added.

【0008】或いは、楽譜形式の第2の編集画面を表示
部に表示して、該第2の編集画面上で五線譜に配置する
音符、休符を選択することにより、メロディを編集する
ように構成出来る。
Alternatively, a melody is edited by displaying a second editing screen in the musical notation format on the display unit and selecting a note or rest to be placed on the staff notation on the second editing screen. I can.

【0009】或いは、第1の編集画面と第2の編集画面
の何れか一方を選択して、選択された編集画面上でメロ
ディを編集するように構成できる。
Alternatively, it is possible to select either the first edit screen or the second edit screen and edit the melody on the selected edit screen.

【0010】或いは、第1の編集画面上で編集したメロ
ディを第2の編集画面に変換して表示し、又は第2の編
集画面上で編集したメロディを第1の編集画面に変換し
て表示するように構成することができる。この場合、例
えば、変換処理部及び変換キーによって、第1の編集画
面で編集したメロディを第2の編集画面で楽譜に変換し
たり、あるいは第2の編集画面で編集したメロディを第
1の編集画面で図表形式に変換したりする。
Alternatively, the melody edited on the first edit screen is converted to the second edit screen and displayed, or the melody edited on the second edit screen is converted and displayed on the first edit screen. Can be configured to. In this case, for example, with the conversion processing unit and the conversion key, the melody edited on the first editing screen is converted into a musical score on the second editing screen, or the melody edited on the second editing screen is converted into the first editing. Convert to a chart format on the screen.

【0011】更に、図表形式の第1編集画面又は楽譜形
式の第2編集画面上で編集したメロディを、該第1編集
画面又は該第2編集画面を表示した状態で発音させる、
発音手段を更に具備することができる。発音手段として
は、例えば、編集したところまでのメロディを鳴らすた
めの発音キーと、カーソル位置にある、記号(第1編集
画面)や音符(第2編集画面)を鳴らすための発音キー
とがある。
Further, the melody edited on the first edit screen in the chart format or the second edit screen in the score format is pronounced while the first edit screen or the second edit screen is displayed.
A sounding means can be further provided. The sounding means includes, for example, a sounding key for playing a melody up to the edited position and a sounding key for playing a symbol (first editing screen) or a note (second editing screen) at the cursor position. .

【0012】更に、自作メロディ編集部において、見本
として登録されたメロディを改造する見本改造モード、
前に編集、登録したメロディを改造する登録改造モー
ド、あるいはメロディを新規に作成する新規作成モード
とを有し、これらモードの何れかを選択し、選択された
モードで自作メロディを編集、登録するように構成でき
る。
Further, in the self-made melody editing section, a sample remodeling mode for remodeling a melody registered as a sample,
It has a registration remodeling mode that modifies the melody that was previously edited and registered, or a new creation mode that creates a new melody. Select one of these modes and edit and register your own melody in the selected mode. Can be configured as

【0013】更にまた、自作メロディ編集部において、
自作のメロディを編集後、登録した後は、再度、正誤判
断部によって所定の正解数に達したと判断されて、自作
メロディを編集する権利を獲得するまで、自作メロディ
の編集、登録を許容しないように構成できる。
Furthermore, in the self-made melody editing section,
After editing and registering your own melody, do not allow editing and registration of your own melody until it is judged again by the correctness judgment section that the correct number of correct answers has been reached and you have acquired the right to edit your own melody. Can be configured as

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例について添
付図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は本発明の学習装置の一実施例を示す
平面図、図2は同略解ブロック図、図3乃至図6は図1
の学習装置の操作内容を示すフローチャート、図7,8
は図表形式(音イメージ)の編集画面の一例を示す図、
図9,10は楽譜形式(楽譜イメージ)の編集画面の一
例を示す図、図11は所定の正解数を獲得した場合、自
作メロディ編集部によって自作メロディを編集する権利
を獲得したときに現れる画面の一例を示す図、図12乃
至図21はタイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図、図22乃至図25はタイプ2の編集画面で
メロディを編集する場合の説明図である。
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a learning device of the present invention, FIG. 2 is a schematic block diagram of the same, and FIGS. 3 to 6 are FIG.
7 and 8 are flowcharts showing the operation contents of the learning device of FIG.
Is a diagram showing an example of an edit screen in the form of a chart (sound image),
FIGS. 9 and 10 are views showing an example of a music score format (musical score image) editing screen, and FIG. 11 is a screen that appears when a right to edit a self-made melody is acquired by the self-made melody editing unit when a predetermined number of correct answers are acquired. 12 to FIG. 21 are explanatory diagrams when a melody is edited on the type 1 editing screen, and FIGS. 22 to 25 are explanatory diagrams when a melody is edited on the type 2 editing screen.

【0016】本実施例の学習装置10は、図1、図2に
示すように、表示部としての表示ユニット1と、装置全
体の制御を行う、CPUを備えた制御ユニット2と、各
種キーからなる入力ユニット3と、装置全体に給電して
各ユニットを動作させるための電源ユニット4と、装置
本体に対して着脱可能に構成されたROMカートリッジ
からなるデータ・ユニット5と、装置起動時に起動メロ
ディを発する効果音発生部としての効果音ユニット7と
を具備して構成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the learning device 10 of this embodiment comprises a display unit 1 as a display unit, a control unit 2 having a CPU for controlling the entire device, and various keys. Input unit 3, a power supply unit 4 for supplying power to the entire apparatus to operate each unit, a data unit 5 composed of a ROM cartridge detachably attached to the apparatus main body, and a start melody at the time of starting the apparatus. And a sound effect unit 7 as a sound effect generating section for emitting the sound.

【0017】表示ユニット1は、液晶パネルからなり、
そのドライバが制御ユニット2のCPUに制御されて、
データ・ユニット5に格納された各教科毎の学習事項内
容及び正解や、入力ユニット3から入力された情報等を
表示する。
The display unit 1 comprises a liquid crystal panel,
The driver is controlled by the CPU of the control unit 2,
The learning item contents and correct answers for each subject stored in the data unit 5 and the information input from the input unit 3 are displayed.

【0018】制御ユニット2は、図3乃至図6に示され
たフローチャートの内容にしたがって表示ユニット1、
効果音ユニット7等を制御する。
The control unit 2 controls the display unit 1 according to the contents of the flow charts shown in FIGS.
The sound effect unit 7 and the like are controlled.

【0019】入力ユニット3を構成する各種キーには、
図1に示すように、カーソルキー(↑↓→←)3a、発
音キー3b、編集画面を切り換える切換キー3c、選択
キー3d、及び音符と休符を切り換えるパス(PAS
S)キー3e等がある。
The various keys forming the input unit 3 include
As shown in FIG. 1, a cursor key (↑ ↓ → ←) 3a, a pronunciation key 3b, a switching key 3c for switching the editing screen, a selection key 3d, and a path (PAS) for switching between notes and rests.
S) There is a key 3e or the like.

【0020】データ・ユニット5は、表示ユニット2に
表示する各教科毎のドリル事項データ及びその正解デー
タ、各教科の暗記事項データ、まとめ事項データ、テス
ト直前対策事項データ等が格納される。データ・ユニッ
ト5は、教科毎に用意することが出来る。
The data unit 5 stores drill item data for each subject displayed on the display unit 2 and its correct answer data, secret article data of each subject, summary item data, countermeasure item data immediately before the test, and the like. The data unit 5 can be prepared for each subject.

【0021】データ・ユニット5には、判断ユニット6
と、メロディ編集ユニット8とが格納される。
The data unit 5 includes a decision unit 6
And the melody editing unit 8 are stored.

【0022】判断ユニット6は、データ・ユニット5か
らドリル事項データ及びその正解データを読み出し、入
力ユニット3を介して選択された解答とを比較して正解
か否かを判断し、正解数をカウントする。所定の正解数
を獲得したと判断された場合(本実施例では全問正解と
判断された場合)、制御ユニット2は、判断ユニット6
からの信号に基づいて、表示ユニット1を制御する。表
示ユニット1は、これによって起動メロディ権利画面
(装置起動時に自作のメロディを編集、登録できる権利
を獲得したことを表示する、例えば図11に示すような
画面)を表示する。
The judgment unit 6 reads the drill item data and its correct answer data from the data unit 5, compares it with the answer selected via the input unit 3, judges whether or not the answer is correct, and counts the number of correct answers. To do. When it is determined that the predetermined number of correct answers has been obtained (when it is determined that all the questions are correct in this embodiment), the control unit 2 causes the determination unit 6 to perform the determination.
The display unit 1 is controlled based on the signal from the. Accordingly, the display unit 1 displays a startup melody right screen (a screen as shown in FIG. 11, for example, which displays that the right to edit and register a self-made melody has been acquired when the device is started).

【0023】効果音ユニット7は、スピーカー及び該ス
ピーカーの駆動、制御回路(図示せず)からなり、装置
起動時に所定の起動メロディあるいは自作のメロディを
鳴らす。
The sound effect unit 7 is composed of a speaker and a driving and control circuit (not shown) for the speaker, and sounds a predetermined start melody or a self-made melody when the apparatus is started.

【0024】メロディ編集ユニット8は、自作メロディ
を編集、登録する自作メロディ編集部8aと、2種類の
見本メロディ(見本1、見本2)と,以前編集して登録
したメロディとを記憶したメモリ部8bとを有する。
The melody editing unit 8 stores a self-made melody editing section 8a for editing and registering a self-made melody, two kinds of sample melody (Sample 1, Sample 2), and a melody previously edited and registered. 8b and.

【0025】自作メロディ編集部8aは、表示ユニット
1で起動メロディ権利画面が表示されたか否か、すなわ
ち自作メロディを編集、登録できる権利の有無を判断
し、またこの権利が行使されたか否かを判断する。一度
でもこの権利を行使して自作メロディを編集後、登録す
ると、権利は消滅する。再度所定の正解数を獲得しない
限り(本実施例では全問正解しない限り)、自作メロデ
ィの編集、登録権利が得られない。自作メロディを編
集、登録できる権利が消滅しておらず、有効と判断され
た場合には、自作メロディの編集、登録が行える。
The self-made melody editing section 8a judges whether or not the activation melody right screen is displayed on the display unit 1, that is, whether or not there is a right to edit and register the self-made melody, and whether or not this right is exercised. to decide. After exercising this right even once, editing your own melody, and registering, the right disappears. Unless a predetermined number of correct answers is obtained again (in this embodiment, all questions are correct), the right to edit and register the self-made melody cannot be obtained. If the right to edit and register the self-made melody has not disappeared and it is determined to be valid, the self-made melody can be edited and registered.

【0026】自作メロディ編集部8aには、メモリ部8
bから見本となるメロディ(見本1、見本2)を読み出
してこれを改造して編集する、見本改造モードと、メモ
リ部8bから以前登録したメロディを読み出してこれを
改造して編集する、登録改造モードと、新規にメロディ
を編集する、新規作成モードの3種類のモードがあり、
これらモードの何れかを選択することができる。
The self-made melody editing section 8a includes a memory section 8
Sample melody (Sample 1, Sample 2) is read from b and is modified and edited. Sample modification mode, and previously registered melody is read from the memory section 8b and modified and edited, registered modification There are three modes, a mode and a new creation mode for editing a new melody.
Any of these modes can be selected.

【0027】自作メロディ編集部8aには、例えば図
7、図8等に示すように、縦軸に音階を表し、横軸に該
音階(音)の長さを表した、タイプ1の図表形式の編集
画面(第1の編集画面)モードと、例えば図9、図10
等に示すように、五線譜上に音符、休符を並べた、タイ
プ2の楽譜形式の編集画面(第2の編集画面)モードと
があり、これら編集画面モードのいずれか一方を選択す
ることができる。メロディを編集、登録するモードを選
択した後は、タイプ1又は2の何れかの編集画面モード
を選択し、選択した編集画面上で自作メロディの編集を
行う。
In the self-made melody editing section 8a, as shown in, for example, FIGS. 7 and 8, type 1 chart format in which the vertical axis represents the scale and the horizontal axis represents the length of the scale (sound) Editing screen (first editing screen) mode and, for example, FIGS.
There is an edit screen (second edit screen) mode of the type 2 score format in which notes and rests are arranged on the staff as shown in Fig. Etc., and it is possible to select one of these edit screen modes. it can. After selecting the mode for editing and registering the melody, the editing screen mode of either type 1 or 2 is selected, and the self-made melody is edited on the selected editing screen.

【0028】自作メロディ編集部8aには、タイプ1の
編集画面とタイプ2の編集画面を相互に変換するための
変換処理部8cがある。変換キー3cを押すことによ
り、変換処理部8cが起動して、タイプ1の編集画面で
編集したメロディ(図表形式)をタイプ2の楽譜形式の
編集画面に切り換えることができ、またタイプ2の編集
画面で編集したメロディ(楽譜形式)をタイプ1の図表
形式の編集画面に切り換えることができる。図7、図8
はタイプ1の編集画面で編集したメロディであるが、こ
の編集画面で、変換キー3cを押すと、図9、図10に
示すような楽譜形式の編集画面に変換される。
The self-made melody editing section 8a has a conversion processing section 8c for converting a type 1 editing screen and a type 2 editing screen to each other. By pressing the conversion key 3c, the conversion processing section 8c is activated, and the melody (diagram form) edited on the type 1 editing screen can be switched to the type 2 score format editing screen, and the type 2 editing can be performed. The melody (musical score format) edited on the screen can be switched to the type 1 chart format editing screen. 7 and 8
Is a melody edited on the type 1 edit screen, and when the conversion key 3c is pressed on this edit screen, it is converted into a score format edit screen as shown in FIGS.

【0029】図7、図8等に示したタイプ1の編集画面
は、楽譜についての知識の無い人、多少知識があっても
楽譜によってメロディを編集するには自信の無い人向け
の画面であり、音階は、シド〜シド〜ソまでの13度で
あり、また音の長さは、1,2,4,6,8,12,1
6単位である。この編集画面の左端には、縦軸に沿って
鍵盤の絵が表示され、この鍵盤の対応する各キーに音階
“シド〜シド〜ソ”の文字が付されている。
The type 1 editing screens shown in FIGS. 7 and 8 are intended for people who do not have knowledge about music, or who have some knowledge but are not confident in editing a melody with music. , The scale is 13 degrees from sido to sido to se, and the length of the note is 1, 2, 4, 6, 8, 12, 1.
6 units. At the left end of the editing screen, a picture of the keyboard is displayed along the vertical axis, and the corresponding keys of the keyboard are marked with the letters "sid-sid-so".

【0030】また、図9、図10等に示したタイプ2の
編集画面は、楽譜についての知識のある人向けの画面
で、これに使用される音符の種類としては、全音符、付
点2分音符、2分音符、付点4分音符、4分音符、8分音
符、16分音符が有り、また休符の種類としては、全休
符、付点2分休符、2分休符、付点4分休符、4分休
符、8分休符、16分休符がある。
The type 2 editing screens shown in FIGS. 9 and 10 are intended for those who have knowledge of musical scores. The types of notes used for this are whole notes and dotted points 2. There are quarter notes, half notes, dotted quarter notes, quarter notes, eighth notes, and sixteenth notes. Also, the types of rests are full rest, dotted half rest, half rest, There are four-minute rests, four-minute rests, eight-minute rests, and sixteen-minute rests.

【0031】いずれの編集画面でも、メロディの編集
は、カーソルキー3aと選択キー3d等を使用して行
う。例えば、タイプ1又は2の編集画面を表示した状態
で、選択キー3dを押すと8分音符が表示される。カー
ソルキー3aの「↑」、「↓」は音符の高さを選択する
のに使用する。選択キーを押しながらカーソルキー3a
の「←」、「→」を押すと、音符や休符の長さを長くし
たり、短くしたりすることができる。ポーズ(PAUS
E)キー3hは音符、休符を挿入するときに使用し、キ
ャンセル(CANCEL)キー3iは音符、休符を消去
するときに使用する。パス(PASS)キー3eを押し
て音符か休符かを選択することができる。
In any of the editing screens, the melody is edited by using the cursor key 3a and the selection key 3d. For example, when the selection key 3d is pressed in a state where the type 1 or 2 edit screen is displayed, eighth notes are displayed. The “↑” and “↓” of the cursor keys 3a are used to select the pitch of the note. Hold down the select key and press the cursor key 3a
By pressing "←" or "→" of, you can lengthen or shorten the length of a note or rest. Pause (PAUS
The E) key 3h is used to insert notes and rests, and the cancel (CANCEL) key 3i is used to erase notes and rests. A note or a rest can be selected by pressing the PASS key 3e.

【0032】タイプ1又は2の編集画面を表示した状態
で、発音キー3bを押すと、効果音ユニット7のスピー
カを駆動して画面上で編集したメロディを鳴らすことが
できる。カーソルキー3aを押しながらクリア(CLE
AR)キー3fを押すと、カーソルが位置する音符の音
を鳴らすことができる。
When the tone generation key 3b is pressed while the type 1 or 2 edit screen is displayed, the speaker of the sound effect unit 7 can be driven to play the melody edited on the screen. Clear by pressing the cursor key 3a (CLE
By pressing the (AR) key 3f, the note at which the cursor is located can be played.

【0033】エスケープ(ESC)キー3gを押すこと
により、編集したメロディをメモリ部8bに記憶させる
ことが出来る。このようにメロディを登録すると、装置
の起動時に、学習装置10に元々備えてある起動メロデ
ィに優先してメモリ部8bに記憶された自作メロディを
呼び出して鳴らすことができる。
By pressing the escape (ESC) key 3g, the edited melody can be stored in the memory section 8b. By registering the melody in this way, when the device is activated, the self-made melody stored in the memory section 8b can be called and sounded prior to the activation melody originally provided in the learning device 10.

【0034】次に、図3乃至図6を参照して上記学習装
置10の動作を説明する。電源スイッチ(図示せず)を
オンにすると、図3に示すように、ステップS101
で、「学習スタート画面」が現れ、起動メロディが流れ
る。次いで、ステップS102で「教科選択画面」が表
示され、ステップS103で教科選択画面中に表示され
た教科が選択されたか否かが判断され、教科が選択され
ると、ステップS104で「選択教科のスタート画面」
が現れる。次いで、ステップS105で「コース選択画
面」が現れる。ステップS106で「ドリル」を選択し
たか否かが判断され、選択した場合には“A”に移行す
る。選択していない場合には、ステップS107に移行
し、ここで「設定」を選択したか否かが判断され、選択
した場合には“B”に移行する。
Next, the operation of the learning device 10 will be described with reference to FIGS. When a power switch (not shown) is turned on, as shown in FIG.
Then, the "learning start screen" appears and the startup melody plays. Next, in step S102, the "subject selection screen" is displayed. In step S103, it is determined whether or not the subject displayed in the subject selection screen is selected. When the subject is selected, "subject selected subject" is selected in step S104. Start screen "
Appears. Then, in step S105, the "course selection screen" appears. In step S106, it is determined whether or not "drill" is selected, and if so, the process proceeds to "A". If not selected, the process proceeds to step S107, where it is determined whether or not "setting" is selected. If selected, the process proceeds to "B".

【0035】ドリルを選択した場合(“A”に移行した
場合)、図4に示すように、ドリル演習モードとなり、
先ずステップS108で「単元選択」が行われ、次いで
ステップS109で「ドリル選択」が行われ、次いでス
テップS110で「ドリル開始画面」が現れる。この時
点で起動メロディが停止する。そして、学習者のドリル
演習に伴ってステップS111乃至ステップS122に
移行する。ステップS118では、「ドリル報酬画面」
が現れる。このドリル報酬画面では、学習者にドリルを
終了した報酬としてキャラクターのアニメーションを表
示する。そして、所定の正解数を獲得した場合(本実施
例ではドリルを全問正解した場合)には、ステップS1
20で「起動メロディ権利画面」、すなわち起動メロデ
ィを編集する権利を獲得したことを学習者に告知する画
面(図11参照)が現れる。このように「起動メロディ
権利画面」が現れると、学習者は、ある一定の成績の獲
得したことに対する報酬として自作のメロディが編集で
きるという期待感がわく。そして、“C”に至り、上述
した操作等が繰り返される。
When the drill is selected (when it is moved to "A"), the drill practice mode is entered as shown in FIG.
First, "unit selection" is performed in step S108, then "drill selection" is performed in step S109, and then the "drill start screen" appears in step S110. At this point, the startup melody stops. Then, in accordance with the drill exercise by the learner, the process proceeds to steps S111 to S122. In step S118, "Drill reward screen"
Appears. On this drill reward screen, the animation of the character is displayed to the learner as a reward for finishing the drill. Then, when a predetermined number of correct answers is obtained (in the present embodiment, when all the questions are correctly answered by the drill), step S1
At 20, a "starting melody right screen", that is, a screen notifying the learner that the right to edit the starting melody is acquired (see FIG. 11) appears. When the "starting melody right screen" appears in this way, the learner is expected to be able to edit his or her own melody as a reward for attaining a certain grade. Then, the operation reaches the "C", and the above-described operations and the like are repeated.

【0036】設定を選択した場合(“B”に移行した場
合)、図5に示すように、ステップS123で「設定内
容選択(起動メロディ)」が表示される。次いで、ステ
ップS124で「起動メロディ」を設定するか否かが問
われ、設定する場合(YES)にはステップS125に
移行する。設定しない場合(NO)にはステップS12
3に戻る。ステップS125では、「起動メロディ設定
画面」が現れる。次いで、ステップS126で起動メロ
ディを変更するか否かが問われる。変更する場合(YE
S)にはステップS127に移行する。ステップS12
7では「初期音、見本1、見本2」の画面が現れるので
いずれかを選択する。「初期音」とは、初期起動音に戻
すことである。ステップ128では選択したメロディで
よいのか否かが問われる。選択をやり直したい場合(N
O)にはステップS127に戻る。選択したメロディで
よい場合(YES)にはステップS123に戻る。
If the setting is selected (shift to "B"), "setting contents selection (starting melody)" is displayed in step S123 as shown in FIG. Next, in step S124, it is asked whether or not to set the "starting melody", and when it is set (YES), the process proceeds to step S125. If not set (NO), step S12
Return to 3. In step S125, the "starting melody setting screen" appears. Next, in step S126, it is asked whether or not to change the activation melody. When changing (YE
In step S127, the process proceeds to step S127. Step S12
At 7, a screen of "initial sound, sample 1, sample 2" appears, and either one is selected. "Initial sound" is to return to the initial startup sound. At step 128, it is asked whether or not the selected melody is acceptable. If you want to redo the selection (N
For (O), the process returns to step S127. If the selected melody is acceptable (YES), the process returns to step S123.

【0037】起動メロディを変更しない場合にはステッ
プS129に移行し、メロディを編集するか否かが問わ
れる(自作メロディを編集するか否かが問われる)。編
集すると選択した場合(YES)にはステップS130
に移行して、自作メロディを編集する権利の有無が判断
される。権利有りと判断された場合(YES)には、ス
テップS131に移行する。
If the startup melody is not changed, the process proceeds to step S129, and it is asked whether or not to edit the melody (whether or not to edit the self-made melody). If it is selected to edit (YES), step S130.
Then, the presence or absence of the right to edit the self-made melody is determined. If it is determined that there is a right (YES), the process proceeds to step S131.

【0038】ステップS131では「見本1、見本2、
改造、新規」の画面が現れる。上述したように、「見本
1、見本2」はメモリ部8bから見本メロディを読み出
してこれを改造することにより自作メロディを編集する
モードであり、また「改造」はメモリ部8bから以前編
集、登録したメロディを読み出してこれを改造すること
により自作メロディとして編集するモードであり、また
「新規」は見本メロディや以前編集、登録したメロディ
を使用せずに新たなメロディを創作するモードである。
何れかのモードを選択すると、ステップS132に移行
して「編集方法選択画面」が現れる。この画面では、タ
イプ1の編集画面(図表を使用して音のイメージからメ
ロディを編集する画面)か、タイプ2の編集画面(楽譜
のイメージからメロディを編集する画面)の何れかを選
択する。ステップS133ではタイプ1の編集画面を選
択したか否かが判断され、選択していない場合にはステ
ップS134に移行してタイプ2の編集画面を選択した
否かが判断される。タイプ1の編集画面を選択した場合
には、ステップS135に移行し、またタイプ2の編集
画面を選択した場合には、ステップS136に移行し
て、それぞれの編集画面上で、選択した編集画面モード
により自作のメロディを編集する。
In step S131, "Sample 1, Sample 2,
The "Modify, New" screen appears. As described above, "Sample 1, Sample 2" is a mode in which a sample melody is read from the memory section 8b and is modified to edit a self-made melody, and "Modification" is previously edited and registered from the memory section 8b. This is a mode in which a melody that has been read is read out and modified to edit it as a self-made melody, and "new" is a mode in which a new melody is created without using a sample melody, a previously edited or registered melody.
When any mode is selected, the process proceeds to step S132, and the "editing method selection screen" appears. In this screen, either a type 1 editing screen (a screen for editing a melody from a sound image using a chart) or a type 2 editing screen (a screen for editing a melody from a score image) is selected. In step S133, it is determined whether or not the type 1 edit screen is selected. If not, the process proceeds to step S134 and it is determined whether or not the type 2 edit screen is selected. When the edit screen of type 1 is selected, the process proceeds to step S135, and when the edit screen of type 2 is selected, the process proceeds to step S136, and the selected edit screen mode is selected on each edit screen. Edit your own melody by.

【0039】図12乃至図21は、タイプ1の編集画面
でメロディを編集する一例を示している。
12 to 21 show an example of editing a melody on the type 1 editing screen.

【0040】タイプ1の編集画面を選択すると、図12
に示す画面が現れる。この画面上で選択キー3dを押す
と、図13に示すように「ド」の表示が現れる。次い
で、カーソルキー3aの「→」を押すと、「おわり」が
現れ、選択キー3dを押すと「ド」が続いて現れる(図
14参照)。そして、カーソルキー3aの「↑」を1回
押すと、半音上がって「ド#」となり、更に押して半音
上げると、「ミ」となる(図15参照)。カーソルキー
3aの「→」と選択キー3dを押して「ミ」を表示させ
てからカーソルキー3aの「↑」を押して「ソ」にする
(図16参照)。この状態で選択キー3dを押しなが
ら、カーソルキー3aの「→」を1回押すと「ソ」の音
の長さが2倍になる(図17参照)。選択キー3dを押
しながら、カーソルキー3aの「→」を押すことによっ
て音の長さを変えることが出来る。図18は、「ソ」の
音を3倍に変えた場合を示している。選択キー3dを押
しながら、カーソルキー3aの「→」を押し続けて音の
長さが一番長くなると、今度は一番音の長い状態から一
番短い音の長さになり、順次音の長さが長くなる。やす
み(休符)を入れるには、先ずカーソルキー3aの
「→」と選択キー3dとを押すと、前の音と同じ「ソ」
が表示される。次いで、パス(PASS)キー3eを押
すと、図19に示すように「やすみ」の表示が現れる。
選択キー3dを押しながらカーソルキー3aの「→」を
押すと、「やすみ」の長さを変えることができる。図2
0は、「やすみ」の長さを図19の場合の2倍にした状
態を示している。更に音を入れるには、カーソルキー3
aの「→」と選択キー3dを押すと、前の音と同じ音
「ソ」が表示され、カーソルキー3aの「↑」を押すと
上の「ド」の音になる(図21参照)。選択キー3dを
押しながら、カーソルキー3aの「←」を押すと、
「ド」の音の長さが半分になる(図8参照)。このと
き、発音キー3bを押すと、図8の編集画面上にある編
集したメロディを試聴することが出来る。
When the edit screen of type 1 is selected, FIG.
The screen shown in appears. When the selection key 3d is pressed on this screen, the display of "do" appears as shown in FIG. Then, when the "→" of the cursor key 3a is pressed, the "end" appears, and when the selection key 3d is pressed, the "do" appears subsequently (see FIG. 14). Then, if the cursor key 3a "↑" is pressed once, it goes up by a semitone to become "do #", and if it is pushed further up by a semitone, it becomes "mi" (see FIG. 15). Press "→" of the cursor key 3a and the selection key 3d to display "Mi", and then press "↑" of the cursor key 3a to "so" (see FIG. 16). In this state, pressing the selection key 3d while pressing the "→" of the cursor key 3a once doubles the length of the sound of "so" (see FIG. 17). The length of the sound can be changed by pressing the "→" of the cursor key 3a while pressing the selection key 3d. FIG. 18 shows a case where the sound of "so" is changed to triple. When the length of the sound becomes the longest by holding down the selection key 3d and pressing the “→” of the cursor key 3a, this time from the longest sound state to the shortest sound length. The length becomes longer. To insert a rest (rest), first press the cursor key 3a “→” and the selection key 3d to select the same “s” as the previous note.
Is displayed. Then, when the PASS key 3e is pressed, the display of "rest" appears as shown in FIG.
The length of the "rest" can be changed by pressing the "→" of the cursor key 3a while pressing the selection key 3d. Figure 2
0 indicates a state in which the length of "rest" is doubled in the case of FIG. To add more sound, use cursor key 3
If you press the "→" of a and the selection key 3d, the same sound "so" as the previous sound will be displayed, and if you press the "↑" of the cursor key 3a, it will become the sound of the above "do" (see Figure 21) . If you press "←" of the cursor key 3a while pressing the selection key 3d,
The length of the "do" sound is halved (see Fig. 8). At this time, if the pronunciation key 3b is pressed, the edited melody on the editing screen of FIG. 8 can be listened to.

【0041】カーソルの位置にある音を聞く場合には、
例えば、図18で、「ソ」の音を3倍の長さにした時点
で、クリア(CLEAR)キー3fを押すと、「ソ」の
音を聞くことができる。
To hear the sound at the cursor position,
For example, in FIG. 18, when the clear (CLEAR) key 3f is pressed when the length of the sound of "so" is tripled, the sound of "so" can be heard.

【0042】なお、上述したタイプ1の編集画面では、
表示ユニット1の液晶パネルの寸法で制限され、その一
部は隠れており、図7、8等で示した画面が編集画面の
全体ではない点に留意すべきである。例えば、編集画面
が図20に示す状態から図21に示す状態に遷移する
際、それまで隠れていた「シ」、「ド」等が現れるよう
になる。
In the type 1 editing screen described above,
It should be noted that the size is limited by the size of the liquid crystal panel of the display unit 1, part of it is hidden, and the screens shown in FIGS. 7 and 8 are not the entire editing screen. For example, when the edit screen transitions from the state shown in FIG. 20 to the state shown in FIG. 21, "shi", "do", etc. that have been hidden until then appear.

【0043】図22乃至図25は、タイプ2の編集画面
上でメロディを編集する場合の一例を示している。
22 to 25 show an example of editing a melody on the type 2 editing screen.

【0044】選択キー3dを押しながらカーソルキー3
aの「→」、「←」を押すと音符が変わる。図22では
8分音符の表示が現れる。図22の状態で、選択キー3
dを押しながらカーソルキー3aの「→」を押すと、図
23に示すように、8分音符が4分音符に変わる。パス
(PASS)キー3eを押すと、図24に示すように4
分休符を表示することが出来る。この状態で、選択キー
3dを押しながらカーソルキー3aの「←」を押すと、
図25に示すように16分休符に変わる。
While holding down the select key 3d, press the cursor key 3
Pressing "→" or "←" in a changes the note. In FIG. 22, the display of eighth notes appears. In the state of FIG. 22, select key 3
When the "→" of the cursor key 3a is pressed while pressing d, the eighth note changes to the quarter note as shown in FIG. When the PASS key 3e is pressed, as shown in FIG.
Minute rests can be displayed. In this state, pressing the cursor key 3a "←" while pressing the selection key 3d,
As shown in FIG. 25, the rest changes to 16th rest.

【0045】タイプ1の編集画面とタイプ2の編集画面
は、変換キー3cによって相互に切り換えることができ
る。すなわち、ステップS135で変換キー3cを押す
と、タイプ1の編集画面で編集したメロディ(図7、図
8参照)をタイプ2の楽譜形式の編集画面(図9、図1
0参照)に切り換えることができ、またステップS13
6で変換キー3cを押すと、タイプ2の編集画面で編集
したメロディ(図9、図10)をタイプ1の図表形式の
編集画面(図7、図8)に切り換えることができる。メ
ロディの編集中或いは編集完了時に、変換キー3cで編
集画面を切り換えながら、発音キー3b等で選択した音
を試聴することにより、楽譜の概念を体感することがで
きる。また、タイプ1の編集画面には鍵盤の絵があり、
音のイメージをこの鍵盤のキーを借りて表現して、メロ
ディを編集した後、これをタイプ2の編集画面に変換
し、編集したメロディを試聴すると、ピアノの鍵盤上で
メロディを編集して楽譜を作成するような、擬似体験が
得られる。
The type 1 edit screen and the type 2 edit screen can be switched to each other by the conversion key 3c. That is, when the conversion key 3c is pressed in step S135, the melody edited on the type 1 editing screen (see FIGS. 7 and 8) is edited on the type 2 score format editing screen (see FIGS. 9 and 1).
0), and step S13.
When the conversion key 3c is pressed at 6, the melody edited on the type 2 edit screen (FIGS. 9 and 10) can be switched to the type 1 diagram edit screen (FIGS. 7 and 8). While the melody is being edited or when the editing is completed, the concept of the musical score can be experienced by listening to the sound selected by the pronunciation key 3b while switching the editing screen with the conversion key 3c. Also, there is a picture of the keyboard on the editing screen of type 1,
After expressing the image of the sound by borrowing the keys of this keyboard, editing the melody, converting it to the type 2 editing screen, and listening to the edited melody, the melody is edited on the piano keyboard to create the score. You can get a simulated experience like creating a.

【0046】次いで、エスケープ(ESC)キー3gを
押し、ステップS137に移行すると、「登録、続け
る、編集方法へ」の選択画面が現れる。何れかを選択す
ると、ステップS138で「続ける」を選択したか否か
が判断される。続ける場合(YES)には“E”に移行
する(ステップS135又はステップS136に戻
る)。続けない場合(NO)には、ステップS139に
移行し「編集方法へ」を選択したか否かが判断される。
「編集方法へ」を選択した場合、“F”に移行する(ス
テップS131に戻る)。選択しない場合(登録を選択
する場合)には、ステップS140に移行し、タイプ1
又はタイプ2の編集画面上で編集した自作メロディの登
録処理が行われる。すなわち、自作メロディをメモリ部
8bに記憶させる。メモリ部8bに記憶された自作メロ
ディは、装置の電源をオンにした時に、これまで鳴って
いたメロディに優先して起動メロディとして鳴る。登録
処理が終了すると、“G”に移行する(ステップS12
3に戻る)。自作メロディを登録処理すると、自作メロ
ディを編集、登録する権利は消滅する。すなわち、再
度、ドリル演習を行い、所定の正解数を獲得しないかぎ
り、新たに自作メロディを編集、登録することはできな
い。
Then, when the escape (ESC) key 3g is pressed and the process proceeds to step S137, a selection screen of "register, continue, edit method" appears. If any one is selected, it is determined whether or not "continue" is selected in step S138. When continuing (YES), the process proceeds to “E” (return to step S135 or step S136). When not continuing (NO), the process proceeds to step S139, and it is determined whether or not "to edit method" is selected.
When "to edit method" is selected, the process proceeds to "F" (return to step S131). If not selected (if registration is selected), the process proceeds to step S140, and type 1
Alternatively, the registration process of the self-made melody edited on the type 2 edit screen is performed. That is, the self-made melody is stored in the memory section 8b. The self-made melody stored in the memory portion 8b sounds as a starting melody when the power of the apparatus is turned on, prioritizing the melody that has been sounding up to now. When the registration process ends, the process shifts to "G" (step S12).
Return to 3). When the self-made melody is registered, the right to edit and register the self-made melody disappears. That is, unless a drill exercise is performed again and a predetermined number of correct answers is acquired, a new self-made melody cannot be edited and registered.

【0047】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、要はドリ
ルである所定の正解数(一定の成績)を獲得したら、自
作のメロディを編集して起動メロディとして鳴らすこと
が出来るようにしてあればよい。メロディの編集画面に
ついても2つだけではなく、楽譜を全く読めない人から
楽譜にある程度精通している人に合わせて種々選択でき
るようにすることが可能である。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and the point is that if a predetermined number of correct answers (constant results), which is a drill, are obtained, a self-made melody is played. It suffices if it can be edited and sounded as a startup melody. It is possible to select not only two melody editing screens but also various ones according to a person who cannot read the score at all, and a person who is familiar with the score to some extent.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の学習装置
によれば、所定の正解数(ある一定の成績)を獲得した
場合に、自作メロディ編集部によって自作メロディの編
集、登録を許容するように構成してあるので、装置起動
時に自作のメロディを起動メロディとして流すことがで
き、学習意欲の増進につながる。
As described above, according to the learning device of the present invention, when a predetermined number of correct answers (a certain fixed score) is obtained, the self-made melody editing section allows the self-made melody to be edited and registered. Since it is configured as described above, a self-made melody can be played as a starting melody when the device is started, which leads to an increase in learning motivation.

【0049】また、ある一定の成績の獲得した場合にの
み自作メロディを編集する権利が獲得できるようにして
あるので、自ずと学習に真剣に取り組まざるを得ず、学
習に対する真剣さが生まれる。
Further, since the right to edit the self-made melody can be acquired only when a certain level of achievement is acquired, it is inevitable that the learning is seriously taken into consideration, and the seriousness for the learning is born.

【0050】また、自作メロディの編集、登録作業を通
じて楽譜に親しむことができる。すなわち、耳で聞いた
ままの音を視覚的に音階と音の長さで表したイメージ図
(タイプ1の編集画面)を介して入力したり、また反対
に楽譜(タイプ2の編集画面)を見たまま入力したり等
して、メロディを編集した後、このメロディが起動メロ
ディとして装置の起動時(電源スイッチをオンした時)
に鳴らすことによって、耳で音を確認することができ、
楽譜に対する恐怖感が薄らぎ、楽譜に親近感を覚えるよ
うにすることが可能である。
Further, it is possible to become familiar with the music score through the editing and registration work of the self-made melody. In other words, you can input the sound as you hear it visually through an image diagram (Type 1 edit screen) that is a visual representation of the scale and duration, or conversely, see the score (Type 2 edit screen). After editing the melody by inputting it as it is, this melody is started as the melody when the device is started (when the power switch is turned on)
You can hear the sound by listening to
It is possible to reduce the fear of the score and make the score feel familiar.

【0051】さらに、メロディの編集、登録作業はゲー
ム感覚で行えるので、遊びの要素が有り、学習の合間の
息抜きが出来る。
Furthermore, since the editing and registration work of the melody can be performed like a game, there is an element of play and it is possible to take a break between learning.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の学習装置の一実施例を示す平面図であ
る。
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a learning device of the present invention.

【図2】図1の学習装置の略解ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram of the learning device of FIG.

【図3】図1の学習装置の操作内容を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation contents of the learning device of FIG.

【図4】図1の学習装置の操作内容を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation contents of the learning device of FIG.

【図5】図1の学習装置の操作内容を示すフローチャー
トである。
5 is a flowchart showing the operation contents of the learning device of FIG.

【図6】図1の学習装置の操作内容を示すフローチャー
トである。
6 is a flowchart showing the operation contents of the learning device of FIG.

【図7】図表形式(タイプ1)の編集画面の一例を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a diagram format (type 1) edit screen.

【図8】図表形式(タイプ1)の編集画面の一例を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an edit screen in a diagram format (type 1).

【図9】楽譜形式(タイプ2)の編集画面の一例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a score format (type 2) edit screen.

【図10】楽譜形式(タイプ2)の編集画面の一例を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a score format (type 2) edit screen.

【図11】所定の正解数を獲得した場合、自作メロディ
編集部によって自作メロディを編集する権利を獲得した
とき、現れる画面の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen that appears when a right to edit a self-made melody is obtained by the self-made melody editing unit when a predetermined number of correct answers is obtained.

【図12】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 1 editing screen.

【図13】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of editing a melody on a type 1 editing screen.

【図14】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram when a melody is edited on the type 1 editing screen.

【図15】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 1 editing screen.

【図16】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 1 editing screen.

【図17】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram when a melody is edited on the type 1 editing screen.

【図18】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 1 editing screen.

【図19】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram when a melody is edited on the type 1 editing screen.

【図20】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram when a melody is edited on the type 1 editing screen.

【図21】タイプ1の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram when a melody is edited on the type 1 editing screen.

【図22】タイプ2の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 2 editing screen.

【図23】タイプ2の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 2 editing screen.

【図24】タイプ2の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram when a melody is edited on a type 2 editing screen.

【図25】タイプ2の編集画面でメロディを編集する場
合の説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram of a case of editing a melody on a type 2 editing screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示ユニット(表示部) 2 制御ユニット 3 入力ユニット 3a カーソルキー 3b 発音キー 3c 切換キー 3d 選択キー 4 電源ユニット 5 データ・ユニット 6 判断ユニット(正誤判断部) 7 効果音ユニット(効果音発生部) 8 メロディ編集ユニット(起動メロディ編集手段) 8a 自作メロディ編集部 8b メモリ部 8c 変換処理部 1 Display unit (display section) 2 control unit 3 input units 3a Cursor key 3b Pronunciation key 3c switch key 3d selection key 4 power supply unit 5 data units 6 Judgment unit (correctness judgment unit) 7 Sound effect unit (Sound effect generator) 8 Melody editing unit (starting melody editing means) 8a Own melody editorial department 8b memory section 8c conversion processing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 隆行 東京都多摩市落合1−34 株式会社ベネ ッセコーポレーション 東京本部内 (56)参考文献 特開 平11−468(JP,A) 特開 平8−50445(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 7/00 - 7/12 A63F 13/00 - 13/12 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Takayuki Furukawa 1-34 Ochiai, Tama-shi, Tokyo Benesse Corporation Tokyo Headquarters (56) References JP-A-11-468 (JP, A) JP-A 8-50445 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G09B 7 /00-7/12 A63F 13/00-13/12

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 表示部(1)と、入力部(3)と、該表
示部(1)に表示された学習事項に応答して該入力部
(3)を介して選択された解答が正解か否かを判断し
て、正解数をカウントする正誤判断部(6)と、前記入
力部(3)を介してメロディ情報蓄積登録されること
を許容する情報蓄積部(8b)と、該蓄積登録メロディ
情報を、前記表示部(1)に表示される画面であって、
縦軸及び横軸の何れか一方に音階を表し他方に音の長さ
を表して任意のメロディを表現し得る座標軸画面、又は
楽譜画面に表示可能なように変換処理する変換処理部
(8c)と、前記入力部(3)を介してメロディ編集
されることを許容するメロディ編集部(8a)と、蓄積
登録されたメロディを発生する効果音発生部(7)と
前記表示部(1)、入力部(3)、正誤判断部(6)、
情報蓄積部(8b)、変換処理部(8c)、メロディ編
集部(8a)、及び効果音発生部(7)を制御する制御
ユニット(2)とを具備した学習装置の制御方法におい
て、 (a) 前記正誤判断部(6)によりカウントされた学
習事項の正解数が所定の数に達した場合に、前記制御ユ
ニットが、メロディ編集されることを許容たことを
前記表示部(1)に表示させるステップと、 (b) 前記制御ユニットが、前記情報蓄積部(8b)
に蓄積登録された少なくとも1つのメロディ情報の内前
記入力部(3)を介して1つのメロディ情報選択
、その選択されたメロディ情報改造されてメロディ
編集される改造モード、及び新たにメロディ創作編
される新規モードからなる編集モードの内前記入力部
(3)を介して1つの該編集モード選択されることを
許容する編集モード選択画面を前記表示部(1)に表示
させるステップと、 (c) 前記制御ユニットが、前記ステップ(b)にお
ける編集モードの選択に応答して、前記座標軸画面上で
メロディ編集される第一のメロディ編集画面、及び前
記楽譜画面上でメロディ編集される第二のメロディ編
集画面の内から前記入力部(3)を介して何れか一方の
メロディ編集画面選択されることを許容するメロディ
編集画面選択画面を前記表示部(1)に表示させるステ
ップと、 (d) 前記ステップ(c)におけるメロディ編集画面
の選択に応答して、前記ステップ(b)で改造モードが
選択された場合は、前記制御ユニットが、選択された前
記蓄積登録メロディ情報を、前記ステップ(c)で選択
されたメロディ編集画面に対応するように前記変換処理
部(8c)により変換処理させて前記表示部(1)の該
画面上に表示させ、前記ステップ(b)で新規モードが
選択された場合は、前記制御ユニットが、前記ステップ
(c)で選択されたメロディ編集画面を前記表示部
(1)に表示させるステップと、を含み、 前記正誤判断部(6)によりカウントされた学習事項の
正解数が所定の数に達した場合に限り、前記制御ユニッ
トは、前記ステップ(a)乃至(d)のステップ実行
して学習者によりメロディ編集されることを許容し、 該編集されたメロディが前記情報蓄積部(8b)に一旦
蓄積登録されると、前記制御ユニットは、再び前記正誤
判断部(6)によりカウントされた学習事項の正解数が
所定の数に達しなければ前記ステップ(a)乃至(d)
のステップ実行ず、もってメロディ編集されるこ
とを許容ず、且つ 前記学習装置の電源一旦オフにされた後に再び該電源
オンにされたときに、前記制御ユニットは、最後に蓄
積登録された前記蓄積登録メロディを前記効果音発生部
(7)により発生させる、 ことを特徴とする前記学習装置制御方法。
1. A display section (1), an input section (3), and a correct answer selected through the input section (3) in response to a learning item displayed on the display section (1). whether the judge, validation checking unit for counting the number of correct answers and (6), the information storage section melody information via the input unit (3) to permit the Rukoto accumulated registered (8b), said A screen displayed on the display unit (1) for storing registered melody information,
A conversion processing unit (8c) that performs conversion processing so that it can be displayed on a coordinate axis screen or a score screen in which any one of the vertical axis and the horizontal axis represents the scale and the other represents the length of the note to express an arbitrary melody. If, melody editing via the input section (3)
Melody editing unit (8a) to allow Rukoto the sound effect generator for generating a stored registered melody and (7),
The display unit (1), the input unit (3), the correctness determination unit (6),
Information storage section (8b), conversion processing section (8c), melody section
Control for controlling the collecting section (8a) and the sound effect generating section (7)
A method of controlling a learning apparatus including a unit (2), if the correct number of counted Focus has reached a predetermined number by (a) the validation checking unit (6), said control Yoo
Knit the steps of Ru to display the melody was allowed Rukoto edited on the display unit (1), the (b) said control unit, wherein the information storage unit (8b)
Inner wherein the input unit (3) one melody information selection is via at least one melody information stored registered in
It is, melody the selected melody information is remodeled
Edit mode selection screen but to permit Rukoto selected one the editing mode through the inner said input edit mode consisting of a new mode of modification mode Ru edited, and a new melody Ru edited creation (3) Is displayed on the display unit (1)
A step of Ru is, (c) said control unit, in response to the editing mode of selection in the step (b), the first melody editing screen melody Ru edited on coordinate axes screen, and the score screen wherein the input unit (3) of the display unit one melody editing screen selection screen one melody editing screen allowing Rukoto selected via from among the second melody editing screen melody Ru is edited in (1 ) comprising the steps of Ru is displayed, in response to the selection of the melody editing screen in; (d) step (c), if the modification mode is selected in step (b), the control unit has been selected It said display unit said storing registration melody information, with the then conversion processing by the conversion processing section (8c) so as to correspond to the melody editing screen the selected in step (c) ( ) Is displayed on said screen of, when the new mode in step (b) is selected, the control unit, displays a melody editing screen selected said in step (c) on the display unit (1) It comprises the steps of Ru is, only when the correct number of counted Focus has reached a predetermined number by the validation checking unit (6), wherein the control unit
TMG, perform the steps of the step (a) to (d)
To allow Rukoto edited melody by the learner, when the edited melody is temporarily stored register on the information storage unit (8b), wherein the control unit by the correctness determining part again (6) If the number of correct answers of the counted learning items does not reach the predetermined number, the steps (a) to (d)
Without executing steps with melody does not permit Rukoto be edited, and again source electric after the power of the learning device is turned off once
There when it is turned on, the control unit generates the last accumulated registered the accumulated registration melody the sound effect producing section (7), the learning apparatus control method characterized by.
【請求項2】 請求項1記載の学習装置制御方法におい
て、 前記ステップ(d)の後に、前記制御ユニットが、前記
入力部(3)への入力に応答して、前記ステップ(c)
で選択された第一メロディ編集画面及び第二メロディ編
集画面相互間の移動を許容するステップ(e)を更に含
む前記学習装置制御方法。
2. The learning device control method according to claim 1, wherein after the step (d), the control unit is responsive to an input to the input section (3) to perform the step (c).
The learning device control method further comprising a step (e) of permitting movement between the first melody editing screen and the second melody editing screen selected in step 2.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の学習装置制御方
法において、 前記ステップ(d)の後に、前記制御ユニットが、前記
入力部(3)への入力に応答して、前記ステップ(c)
で選択されたメロディ編集画面上に表示されているメロ
ディを前記効果音発生部(7)により発生させるステッ
プ(f)を更に含む前記学習装置制御方法。
3. The learning device control method according to claim 1, wherein after the step (d), the control unit is responsive to an input to the input section (3) to perform the step (c). )
The learning device control method further comprising a step (f) of causing the sound effect generation unit (7) to generate the melody displayed on the melody editing screen selected in step 3.
【請求項4】 請求項1乃至3の何れか1項に記載の学
習装置制御方法において、 前記学習装置の情報蓄積部(8b)には、少なくとも1
つの見本メロディ情報が予め蓄積登録されている前記学
習装置制御方法。
4. The learning device control method according to claim 1, wherein the information storage unit (8b) of the learning device has at least 1 unit.
The learning device control method, wherein one sample melody information is stored and registered in advance.
JP2000004902A 1999-11-10 2000-01-13 Learning device control method Expired - Fee Related JP3472518B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004902A JP3472518B2 (en) 1999-11-10 2000-01-13 Learning device control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-319978 1999-11-10
JP31997899 1999-11-10
JP2000004902A JP3472518B2 (en) 1999-11-10 2000-01-13 Learning device control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001202001A JP2001202001A (en) 2001-07-27
JP3472518B2 true JP3472518B2 (en) 2003-12-02

Family

ID=26569899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004902A Expired - Fee Related JP3472518B2 (en) 1999-11-10 2000-01-13 Learning device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472518B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3793916B2 (en) * 2001-09-17 2006-07-05 株式会社ベネッセコーポレーション Portable learning device
JP2004301952A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Fujitsu Ltd Method, device and program for managing internet lecture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001202001A (en) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639977A (en) Music learning aid
US20020073827A1 (en) Portable electronic ear-training apparatus and method therefor
JPH10187022A (en) System and method for music practice and recording medium for recording program for realizing the same method
JP2001066982A (en) Performance training device, keyboard instrument, and fingering training device
KR100312750B1 (en) Virtual musical performance apparatus and method thereof using sensor
JP3472518B2 (en) Learning device control method
JPH06301332A (en) Electronic musical instrument
JP2002351477A (en) Karaoke device with intensive singing training function
JPH1078751A (en) Music learning apparatus and music learning method
JP2006317785A (en) Mobile terminal
JP3964504B2 (en) Music learning apparatus and music learning method
JPH10187021A (en) System and method for music practice, and recording medium for recording program for realizing the same method
JP2002244652A (en) Electronic musical instrument
JP4735969B2 (en) Accompaniment display device and program
JP2019180445A (en) Sound hitting quiz system, program and recording medium with program recorded thereon
KR0141818B1 (en) Music educational device and method for electronic musical instrument
JP2002140071A (en) Electronic musical instrument
JP4407354B2 (en) Electronic game machine
JPH0352061B2 (en)
KR100212943B1 (en) Device and method for studying game of an electron musical instrument
JP2005017532A (en) Musical note display device
KR100432419B1 (en) musical composition & game electronic instrument system
JP2002066130A (en) Game device and information recording medium
JP2005274830A (en) Reading aloud evaluation program, reading aloud evaluation device, and reading aloud evaluation method
JPS6350674Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees