JP3467740B2 - 酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法 - Google Patents

酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3467740B2
JP3467740B2 JP09569499A JP9569499A JP3467740B2 JP 3467740 B2 JP3467740 B2 JP 3467740B2 JP 09569499 A JP09569499 A JP 09569499A JP 9569499 A JP9569499 A JP 9569499A JP 3467740 B2 JP3467740 B2 JP 3467740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide dispersion
steel
ferritic steel
dispersion strengthened
argon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09569499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000282101A (ja
Inventor
平七郎 高橋
惣明 大貫
隆成 奥田
庸光 吉武
尚昭 赤坂
重治 鵜飼
俊夫 西田
Original Assignee
北海道大学長
核燃料サイクル開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北海道大学長, 核燃料サイクル開発機構 filed Critical 北海道大学長
Priority to JP09569499A priority Critical patent/JP3467740B2/ja
Publication of JP2000282101A publication Critical patent/JP2000282101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3467740B2 publication Critical patent/JP3467740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、原子炉、特に高速
増殖炉の炉心環境で長時間使用される炉心構成要素(例
えば燃料被覆管やラッパ管からなる燃料集合体、制御
棒、反射体等)や機器構造物(例えば、機器容器部材、
冷却系配管部材)などの優れた耐中性子照射特性を必要
とする部材用の酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方
法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来から高速増殖炉の炉心構成部材とし
ては、SUS316、あるいはSUS316の耐照射特
性を改善したオーステナイト系鋼の改良鋼(以下「PN
C316」という)や、その高Ni化を図った鋼(例え
ば、PNC1520のような15Cr−20Ni鋼)が
用いられている。例えば、高速増殖炉の原型炉『もんじ
ゅ』にはPNC316、実験炉『常陽』にはPNC15
20が用いられている。 【0003】しかし、オーステナイト系鋼は、高温強度
は優れているが、耐スエリング性や照射クリープ特性な
ど高速中性子に対する耐久性に限界があり、実用炉に必
要な燃料の長寿命化を達成するには改良の必要があるこ
とが明らかになっている。このオーステナイト系鋼の耐
中性子照射特性の改善のためには、添加元素の検討や冷
間加工度の向上が必要とされている。添加元素について
は、耐照射特性に良いとされるNiやPの添加が検討さ
れているが、強度や溶接性の低下が問題となっている。
冷間加工度については、現在仕上げ段階で20%冷間加
工を施しているが、これ以上上げることはクリープ強度
低下を招くとされている。 【0004】一方、フェライト鋼は耐スエリング性に優
れているが、高温強度が劣っており、高速増殖炉の炉心
材料には適していない。そこで、フェライト鋼の高温強
度を改善するために、フェライト鋼中に微細な酸化物粒
子を分散させた酸化物分散強化型フェライト鋼が、優れ
た耐中性子性と高温強度を有する炉心材料として期待さ
れ、研究開発がなされている。現状では、MA957
(14Cr−0.3Mo−1Ti−0.25Y2 3
やPNC−ODS(13Cr−3W−0.5Ti−0.
35Y2 3 )が開発されている。 【0005】この酸化物分散強化型フェライト鋼は、例
えば、高速増殖炉における被覆管の場合、次のようにし
て製造される。まず、合金粉末と酸化物粉末を、アトラ
イターと呼ばれる水冷式のタンクを有するボールミルに
入れ、強制的に混合する。これを機械的合金化処理(メ
カニカル・アロイング)と呼んでいる。通常、この機械
的合金化処理工程は、酸化を防ぐ目的で不活性ガス(一
般的にはアルゴンガス)雰囲気中で実施される。この
際、アルゴン(Ar)が30〜50ppm混入すること
がわかっている。次いで、この合金化された粉末をカプ
セルに充填して、脱気・密封処理を行い、その後、熱間
押出しにより棒材を製造する。この得られた棒材を機械
加工により素管に加工し、圧延、抽延、熱処理を経て被
覆管に加工する。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】今まで、酸化物分散強
化型フェライト鋼は、BCC(体心立方格子)の結晶構
造を有しているため、優れた耐スエリング特性を有して
いると信じられていた。事実、再結晶していない酸化物
分散強化型フェライト鋼では、照射中にボイド(空隙)
が発生した例はない。したがって、機械的合金化処理の
際に、アルゴンが30〜50ppm混入することがわか
っていても問題視されることはなかった。 【0007】ところが、近年、再結晶させない酸化物分
散強化型フェライト鋼では、組織が竹のように加工方向
に伸びた組織となり、加工性の低下、内圧クリープ強度
の著しい低下や周方向延性の低下が問題となった。その
ため、本発明者等はこの加工性や機械的特性を改善する
ために、再結晶組織を有する酸化物分散強化型フェライ
ト鋼を開発した(特開平8−225891)。 【0008】しかしながら、再結晶組織を有する酸化物
分散強化型フェライト鋼では、照射により生成される空
孔を吸収する転位がほとんど存在せず、さらに機械的合
金化処理の際に混入するアルゴン原子が、照射によりボ
イドの基となるアルゴンバブル(照射により鋼中にでき
る1〜2nmのアルゴンの泡)を形成する。 【0009】従来、再結晶化させない酸化物分散強化型
フェライト鋼では、多量の転位が鋼中に存在するため、
アルゴン原子や照射によって導入された空孔をこの転位
が固着して、ボイドに成長することを抑えていた。これ
に対し、再結晶組織を有する酸化物分散強化型フェライ
ト鋼では、上述のように転位が著しく少ないため、アル
ゴン原子や空孔を吸収する転位がなく、アルゴンバブル
が起点となってボイドが発生する(スエリングする)こ
とが、本発明者等の研究の結果判明してきた。 【0010】本発明は、以上のような問題点を解決し、
耐スエリング性と高温内圧クリープ強度に優れた酸化物
分散強化型フェライト鋼の製造方法を提供することを目
的とする。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明者等が試作および
評価を基に鋭意研究した結果、問題となっている再結晶
組織を有する酸化物分散強化型フェライト鋼の耐スエリ
ング特性は、機械的合金化処理中に混入するアルゴン原
子によって悪化することをつきとめた。 【0012】これまで一般には、アルゴンよりも軽い不
活性原子の方が鋼中における移動度がアルゴンよりも大
きいため、これらの軽い不活性原子が混入した方が耐ス
エリング特性は悪いと考えられていたが、本発明者等
は、アルゴンよりも原子量の小さい不活性原子の混入の
方が、耐スエリング特性が良くなる可能性があることを
見い出し、以下の発明をするに至った。 【0013】すなわち、本発明の酸化物分散強化型フェ
ライト鋼の製造方法は、機械的合金化処理工程と、固化
処理工程と、再結晶熱処理工程とをこの順に備えた、酸
化イットリウムをFe−Crを主体とする金属母相内に
分散させた酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法に
おいて、上記機械的合金化処理を、アルゴンより軽い不
活性ガスのみを雰囲気ガスとして行うことを特徴とする
ものである。 【0014】なお、減圧(不活性)ガス圧中で機械的合
金化処理を行う場合も、本発明に含まれる。 【0015】 【0016】 【発明の実施の形態】次に、本発明によって耐スエリン
グ性が改善する根拠を説明する。本発明の酸化物分散強
化型フェライト鋼の製造方法は、機械的合金化法を前提
としている。機械的合金化法とは、水冷式のタンクの中
に鋼球と混合する粉末(金属粉末と酸化物粉末)を入
れ、かき混ぜることにより強制的に混合するものであ
る。この時、粉末は鋼球により、酸化物粒子を巻き込み
ながら他の粉末とともにつぶされ、均一化されていく。
この時の粉末の温度は数百℃にもなると言われている。
さらに、この時粉末には多量の歪みが加えられる。 【0017】このような環境下での粉末の表面は非常に
活性となっており、通常、酸化を防ぐために不活性雰囲
気中で機械的合金化処理が行われる。ガスの種類として
は安価なアルゴンが一般的である。高速増殖炉における
被覆管用の酸化物分散強化型フェライト鋼の場合、機械
的合金化処理により、このアルゴン原子が30〜50p
pm不純物として混入することがわかっている。 【0018】高速増殖炉の炉心材料には、優れた耐スエ
リング性と高温強度が要求される。スエリングとは、高
速中性子が金属に照射されると金属内に空孔が生成さ
れ、これが集まって金属中にボイドを形成する現象であ
る。現在高速増殖炉の実験炉や原型炉に使用しているオ
ーステナイト系鋼(PNC316等)では、高速中性子
により核変換してできたヘリウム(He)のバブルが成
長して、ボイドができると考えられている。 【0019】他方、酸化物分散強化型フェライト鋼の耐
スエリング性は、そのBBCの結晶構造のため今まで優
れていると考えられてきた。これは、フェライト鋼の優
れた耐スエリング性が、実験により実証されていること
によるものである。 【0020】しかし、内圧クリープ強度向上のために再
結晶組織を導入した酸化物分散強化型フェライト鋼は、
照射により導入された空孔の吸収源となる転位がほとん
どないこと、およびアルゴン原子を30〜50ppm含
んでいることから、スエリングする可能性がある。これ
は、バブル内の不活性原子が、バブルをつぶそうとする
力に対抗してバブルを維持しようと作用するため、この
アルゴン原子がアルゴンバブルを形成し、このバブルを
起点として空孔が吸収されボイドに成長するからであ
る。 【0021】これに対し、アルゴンより軽い不活性ガス
としてヘリウムを用いて、機械的合金化処理を実施して
作製した酸化物分散強化型フェライト鋼では、ヘリウム
原子の混入量は、2.8〜3.3ppmである。これ
は、ヘリウムがアルゴンに比べて軽くかつ拡散係数が大
きいため、機械的合金化処理後の熱間押出し工程中に、
ヘリウムが鋼中から放出されるからである。 【0022】このように、酸化物分散強化型フェライト
鋼中の不活性雰囲気ガス(この場合ヘリウム)の混入量
が減少したために、スエリング発生の核となるバブル内
に存在するガス原子が減少した結果として、バブルがつ
ぶれて消滅し、スエリングの発生が抑制される。したが
って、機械的合金化処理時の不活性雰囲気ガスとして、
これまでのアルゴンよりも軽い不活性ガス原子を採用し
た方が耐スエリング性に関して、著しく有利である。 【0023】 【0024】 【0025】本発明に係る酸化物分散強化型フェライト
鋼の製造に際しては、機械的合金化処理を、アルゴンよ
り軽い不活性ガスのみを雰囲気ガスとして行う限りにお
いて、特定の方法に限定されないが、例えば、それぞれ
の原料粉末を用意してから、いわゆる機械的合金化処理
によって酸化物の形成、あるいは合金化を図っても良
く、次いで、成形、焼結の固化処理工程を経た後、再結
晶熱処理されて製造される。このような各製造工程は各
種の従来技術に従えば良い。例えば、固化処理は、熱間
静水圧加圧処理(HIP)や熱間押出等の熱間加工など
により行うことができる。 【0026】本発明においては、特に、次の酸化物分散
強化型フェライト鋼に適用した場合に顕著な効果を奏す
る。すなわち、重量%で、Cr:7〜18%<1/2W
+Mo:0.1〜3%、Ti:0.10〜1.0%、残
部がFeおよび不可避不純物からなるFe−Crを主体
とするフェライト系金属母相内に酸化イットリウムを分
散させてなり、酸化イットリウムと過剰酸素量(Exc
essO)が、重量%で、 0.10%<Y2 3 ≦0.30% 0.03%≦ExcessO≦0.15% ExcessO≦0.25−0.5×Y2 3 (%) の範囲にあり、かつ、再結晶化組織を有する酸化物分散
強化型フェライト鋼である。 【0027】ここで、過剰酸素量とは、全酸素量(To
talO)からの酸化イットリウム(Y2 3 )として
イットリウムと結合している酸素(O in Y
2 3 )を計算上除いた酸素量([ExcessO]=
[TotalO]−[O in Y 2 3 ])をいう。
なお、再結晶化組織は、1300℃以下の再結晶熱処理
によって得るのが好ましい。 【0028】 【実施例】次に、本発明を具体的に説明する。 (実施例1)合金粉末と酸化物粉末(Y2 3 )を、A
r雰囲気中およびHe雰囲気中で機械的合金化処理し、
押出用カプセルに充填した後、400℃にて脱気・密封
し、1150℃で熱間押出した。機械的合金化処理は、
三井三池社製5DX型アトライターを使用し、250r
pm、48h、鋼球/粉末重量比=15/1の条件で実
施した。押出された板材は、60%の冷間加工を行った
後、1100℃で熱処理して、再結晶させた。発明鋼
(He材)および比較鋼(Ar材)の成分を、表1に示
す。同表における単位は、重量%であり、Ex.Oは、
ExcessOを意味する。 【0029】 【表1】【0030】表2に、400℃、425℃、450℃の
各温度において、12dpaの電子線照射試験したとき
のボイドスエリングの測定結果を示す。 【0031】 【表2】 表2より、雰囲気ガスとしてArガスを用いた場合は、
スエリングしているのに対し、Heガスを用いた場合
は、全くスエリングしていないことがわかる。 【0032】 【0033】 【0034】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
優れた耐スエリング性と優れた高温内圧クリープ強度を
共に有する酸化物分散強化型フェライト鋼を製造できる
ことから、高速増殖炉用部材、特に燃料被覆管のような
700℃程度の高温で、しかも高い応力下で使用される
構造部材の長寿命化を達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G21C 5/00 GDF G21C 3/30 V 7/10 GDF 7/10 GDFC (72)発明者 大貫 惣明 北海道札幌市北区北13条西8丁目 北海 道大学工学部内 (72)発明者 奥田 隆成 兵庫県神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会社神戸製鋼所 材料研究所内 (72)発明者 吉武 庸光 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002 核燃 料サイクル開発機構 大洗工学センター 内 (72)発明者 赤坂 尚昭 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002 核燃 料サイクル開発機構 大洗工学センター 内 (72)発明者 鵜飼 重治 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002 核燃 料サイクル開発機構 大洗工学センター 内 (72)発明者 西田 俊夫 茨城県東茨城郡大洗町成田町4002 核燃 料サイクル開発機構 大洗工学センター 内 (56)参考文献 特開 平5−195002(JP,A) 特開 平8−225891(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 機械的合金化処理工程と、固化処理工程
    と、再結晶熱処理工程とをこの順に備えた、酸化イット
    リウムをFe−Crを主体とする金属母相内に分散させ
    た酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法において、 上記機械的合金化処理を、アルゴンより軽い不活性ガス
    のみを雰囲気ガスとして行うことを特徴とする酸化物分
    散強化型フェライト鋼の製造方法。
JP09569499A 1999-04-02 1999-04-02 酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3467740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09569499A JP3467740B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09569499A JP3467740B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282101A JP2000282101A (ja) 2000-10-10
JP3467740B2 true JP3467740B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=14144617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09569499A Expired - Fee Related JP3467740B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106399806A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 东北大学 一种纳米结构氧化物弥散强化钢的批量制备方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339503B2 (ja) * 2008-09-12 2013-11-13 国立大学法人京都大学 スーパーods鋼
US8357328B2 (en) 2009-12-14 2013-01-22 General Electric Company Methods for processing nanostructured ferritic alloys, and articles produced thereby
CN102277525B (zh) * 2011-08-23 2012-12-05 北京科技大学 氧化物弥散强化型不锈钢粉末制备方法及不锈钢
KR101442075B1 (ko) 2012-03-08 2014-09-19 한국기계연구원 이트륨산화물이 분산된 원자력용 분산강화합금의 제조방법
KR101586546B1 (ko) * 2013-03-29 2016-01-29 한국원자력연구원 상온 및 고온 강도가 향상된 페라이트계 산화물분산강화 합금 및 이의 제조 방법
CN106868383B (zh) * 2015-12-14 2019-01-18 东北大学 用3d打印技术制备纳米结构氧化物弥散强化钢工件的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106399806A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 东北大学 一种纳米结构氧化物弥散强化钢的批量制备方法
CN106399806B (zh) * 2015-07-31 2018-04-17 东北大学 一种纳米结构氧化物弥散强化钢的批量制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000282101A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7361235B2 (en) Method for producing dispersed oxide reinforced ferritic steel having coarse grain structure and being excellent in high temperature creep strength
CN109355558B (zh) 奥氏体不锈钢及其制备方法、应用
JPH11343526A (ja) クロムを含むフェライト酸化物分散強化組織を有する合金の製造方法
JPH07260972A (ja) 軽水炉用燃料集合体とそれに用いられる部品及び合金並びに製造法
EP3168317A1 (en) Austenitic stainless steel and method for producing same
KR20130098618A (ko) 사고조건 하의 원자로 내에서 우수한 내산화성을 나타내는 핵연료 피복관용 지르코늄 합금 조성물, 이를 이용하여 제조한 지르코늄 합금 핵연료 피복관 및 이의 제조방법
JP3467740B2 (ja) 酸化物分散強化型フェライト鋼の製造方法
US4818485A (en) Radiation resistant austenitic stainless steel alloys
CN115896645A (zh) 一种核能用含铍铁素体不锈钢及其制备方法
EP0106426B1 (en) Austenitic alloys and reactor components made thereof
CN110373573B (zh) 核屏蔽用富钆镍钨基合金材料及其制备方法
JP6535752B2 (ja) 多段熱間圧延を適用した核燃料用ジルコニウム部品の製造方法
EP1528112B1 (en) Dispersed oxide reinforced martensitic steel excellent in high temperature strength and method for production thereof
KR20130098619A (ko) 합금원소의 첨가량을 낮추어 부식저항성을 향상시킨 핵연료 피복관용 지르코늄 합금 조성물 및 이를 이용한 지르코늄 합금 핵연료 피복관의 제조방법
EP0076110A1 (en) Maraging superalloys and heat treatment processes
CN112962010A (zh) 富铝高熵合金及其制备方法和应用
CN105239010B (zh) 一种Cr‑Y‑O纳米团簇氧化物弥散强化低活化钢
CN116288047A (zh) 一种具有优异热加工性的核屏蔽用富钆铁镍基合金材料及其制备方法
CN113667806B (zh) 一种解决含Gd双相不锈钢热加工裂纹的多级热处理方法
CN115418530A (zh) 一种核屏蔽用富镝镍钨合金材料及其制备方法
KR20220066848A (ko) 납 또는 납-비스무스 공융물 내의 내부식성 알루미나 산화막 형성 오스테나이트계 스테인리스 강 및 이의 제조 방법
JPH08225891A (ja) 再結晶組織を有する酸化物分散強化型フェライト鋼とその製造方法
JPH10265867A (ja) 高機能合金とその製造法及び用途
CN114574747B (zh) 核反应堆用低活化抗辐照及耐腐蚀高熵合金及其制备方法
CN115161530B (zh) 一种合金钢及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees