JP3465477B2 - スラブ型固体レーザ装置 - Google Patents

スラブ型固体レーザ装置

Info

Publication number
JP3465477B2
JP3465477B2 JP13045896A JP13045896A JP3465477B2 JP 3465477 B2 JP3465477 B2 JP 3465477B2 JP 13045896 A JP13045896 A JP 13045896A JP 13045896 A JP13045896 A JP 13045896A JP 3465477 B2 JP3465477 B2 JP 3465477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
slab
type solid
laser crystal
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13045896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321371A (ja
Inventor
崇弘 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13045896A priority Critical patent/JP3465477B2/ja
Publication of JPH09321371A publication Critical patent/JPH09321371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465477B2 publication Critical patent/JP3465477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、Nd:YAG等
のスラブ型固体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】板状のレーザ結晶を用いる従来のスラブ
型固体レーザ装置の主要部の平面図を図4(a)に、そ
の断面図を同図(b)に示す。図4(b)において、励
起用ランプ11から放出された励起光は、その周囲の反
射筒12で反射されて、スラブ型のNd:YAG等のレ
ーザ結晶1に導かれる。その結果、レーザ結晶1内のレ
ーザ活性体が励起され、レーザ発振が生ずる。このと
き、スラブ型のレーザ結晶1内では、図のようにその内
面で全反射しながらジグザグに伝播し、レーザ光9とし
て出力される。レーザ結晶1に吸収された光の多くはレ
ーザ発振に寄与せずに、熱に変わる。そのため、固体結
晶1が発熱するため、冷却する必要があり、レーザ結晶
1の周りには冷却媒体が流されている。
【0003】図4(a)において、全反射鏡4と出力鏡
5とはレーザ結晶1の幅方向にずらして配置されている
ことがわかる。全反射鏡4で反射された光はレーザ結晶
1を通って90°プリスム2に達し、そこで方向を反転
され再びレーザ結晶1を通って出力鏡5に当たり、この
反射を繰り返した後、出力鏡5からレーザ光9として出
力される。6はアパーチャである。
【0004】図5(a)、(b)は、レーザ結晶1内の
温度分布を示した図である。図5(a)の8はスラブ状
のレーザ結晶1の幅方向(x方向)の温度分布、同図
(b)の7はレーザ結晶1の厚さ方向(y方向)の温度
分布である。図の右方が高温に当たる。冷却はレーザ結
晶1の外側から行われるため、中心部が高い温度分布に
なる。この温度分布が、レーザ結晶1の屈折率分布を発
生させる。そのため、レーザ結晶1はレンズの作用をも
つようになり、レーザ光の広がりが大きくなるなどのビ
ーム品質の悪化をもたらす。この作用は熱レンズ効果と
呼ばれている。温度差ΔTは数〜10℃であるが、この
熱レンズ効果のために、固体レーザ装置において、高出
力化を行うと、ビーム品質が悪化するという問題があ
る。
【0005】この問題の対策として、スラブ型固体レー
ザ装置では、板状のレーザ結晶1の図5(b)のy方向
の温度分布7に対しては、図4(b)に示したようにレ
ーザ結晶1内をジグザグ伝播させてることにより、レー
ザ光が受ける屈折率変化を全体として平均化させ、熱レ
ンズ効果を低減している。また、ジグザグ伝播しない図
5の(a)のx方向に対しては、温度分布が生じないよ
うにレーザ結晶1の端部に断熱材13を設置し、熱レン
ズ効果の影響を小さくしている。
【0006】他にも、レーザ結晶1の幅方向のビーム品
質改善が試みられている。例えば、ビーム品質はレーザ
結晶1の断面積が小さい程良くなるので、図4に示した
従来技術の例では、90°プリズム3を利用し、レーザ
結晶1の断面を図の中心軸に対して上半分と下半分とに
分けて、使用するようにしている。全反射鏡4と90°
プリズム3との間の光路にはレーザ結晶1の図の上半分
を使用し、90°プリズム3と出力鏡5との間の光路に
は下半分を使用するようにしている。このようにして、
使用するレーザ結晶1の断面積を半分にすることで、ビ
ーム品質向上を図っているものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4の
方式では、温度分布の影響を解消するには十分でない。
レーザ結晶1内に温度分布が存在していると、例えば破
線で示すように、レーザ結晶1の上端付近の低温部分を
通るレーザ光は、90°プリズム3で折り返したのち、
今度はレーザ結晶1の下端付近の低温部分を通るので、
温度の低い部分を多く通過することになる。従って、レ
ーザ光はレーザ結晶1の温度分布の影響を大きく受け、
ビーム品質の悪化や、レーザ出力の低下という問題が残
った。
【0008】勿論、断熱材では完全に断熱することは出
来ず、図5のx方向、すなわちレーザ結晶1の幅方向の
熱レンズ効果が残ってビーム品質を悪くしている。ま
た、もう一つの問題として、図4に示した従来のスラブ
型固体レーザ装置では、出力鏡5と全反射鏡4との端が
干渉するという問題があり、アパーチヤ6等でレーザ光
を調整する必要があった。
【0009】以上の問題に鑑みて、本発明の目的は、レ
ーザ結晶の幅方向に温度分布が存在しても、レーザビー
ムの品質を向上し、かつ高出力化が可能なスラブ型固体
レーザ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、スラブ型のレーザ結晶を用い、全反射鏡と出
力鏡とを備えた固体レーザ装置において、スラブ型のレ
ーザ結晶のレーザ光が入、出射する少なくとも一方の面
に対向する、例えば断面形状が二等辺三角形状で、その
頂点をレーザ結晶の反対側に向けて配置されたルーフプ
リズムを有するものとする。
【0011】そのようにすれば、ルーフプリズムと全反
射鏡とを結ぶ光軸、ルーフプリズムと出力鏡とを結ぶ光
軸、またはレーザ結晶を通過する光軸を、スラブ型固体
レーザ装置の中心軸に対して傾斜させることができる。
特に、全反射鏡と出力鏡とがレーザ結晶を挟んで互いに
反対側に配置され、レーザ結晶と全反射鏡との間および
レーザ結晶と出力鏡との間にそれぞれルーフプリズムを
有するか、または、全反射鏡と出力鏡とがレーザ結晶の
同じ側に有り、レーザ結晶と全反射鏡および出力鏡との
間に共通のルーフプリズム、レーザ結晶のレーザ光が
入、出射する面に対向して、レーザ結晶からの光を反転
し再びレーザ結晶に入射させる90°プリズムを有し、
その90°プリズムとレーザ結晶との間にルーフプリズ
ムを有するものとする。
【0012】そのようにすれば、またはレーザ結晶を通
過する光軸を、スラブ型固体レーザ装置の中心軸に対し
て傾斜させることができ、レーザ結晶内を幅方向に斜め
横断するようにできる。レーザ結晶と全反射鏡および出
力鏡との間に二枚のルーフプリズムを有するものとして
もよい。
【0013】そのようにすれば、ルーフプリズムと全反
射鏡とを結ぶ光軸、ルーフプリズムと出力鏡とを結ぶ光
軸、およびレーザ結晶を通過する光軸を、スラブ型固体
レーザ装置の中心軸に対して傾斜させることができる。
そして、ルーフプリズムの角度が、一方のルーフプリズ
ムの端付近にスラブ型固体レーザ装置の中心軸に平行に
入射した光を、他方のルーフプリズムのスラブ型固体レ
ーザ装置の中心軸に近い位置に達しさせ、再びスラブ型
固体レーザ装置の中心軸に平行にするような角度である
ものとする。
【0014】そのようにすれば、90°プリズムで反転
され、レーザ光が反射を繰り返すことができる。また、
ルーフプリズムと全反射鏡、ルーフプリズムと出力鏡を
結ぶ光軸が、スラブ型固体レーザ装置の中心軸に対して
外側に傾斜しているものとする。そのようにすれば、全
反射鏡と出力鏡との距離を互いに干渉しないように大き
くできる。
【0015】ルーフプリズムが、断面形状が二等辺三角
形状で、その頂点をレーザ結晶の反対側に向けて配置す
るものとする。そのようにすれば、ルーフプリズムの製
造および配置が容易である。
【0016】
【発明の実施の形態】上記課題を解決するため本発明
は、スラブ型のレーザ結晶を用い、全反射鏡と出力鏡と
を備えた固体レーザ装置において、スラブ型のレーザ結
晶のレーザ光が入、出射する少なくとも一方の面に対向
するルーフプリズムを有するものとする。
【0017】以下、図面を引用しながら本発明の実施例
について説明する。 [実施例1]図1(a)は本発明第一の実施例のスラブ
型固体レーザ装置の主要部の平面図、同図(b)はその
断面図である。図1(b)において、図示されない励起
用ランプから放出された励起光が、その周囲の反射筒で
反射されて、スラブ型のNd:YAGのレーザ結晶1に
導かれ、レーザ結晶1内のレーザ活性体が励起される。
レーザ結晶1の前後に全反射鏡4、出力鏡5および90
°プリズム3が配置されていて、レーザ発振が生じ、レ
ーザ光9として出力される。レーザ結晶1の厚さ方向に
関しては、レーザ結晶1の内面で全反射しながらジグザ
グに伝播するのは、図4(b)の場合と同じである。6
は内部アパーチャである。
【0018】図4(b)と異なる点は、レーザ結晶1の
両脇に、すなわちレーザ結晶1と全反射鏡4、出力鏡5
との間およびレーザ結晶1と90°プリズム3との間に
それぞれ断面形状が二等辺三角形状のルーフプリズム2
a、2bが、その頂点をレーザ結晶の反対側に向けて配
置されている点である。ルーフプリズム2a、2bの材
質は、90°プリズム3と同じく石英である。または、
例えばほう珪酸ガラスの一種であるBK7等の光学ガラ
スでもよい。
【0019】ルーフプリズム2a、2bの作用について
は、図1(a)を用いて以下に説明する。全反射鏡4の
中央部から出る実線で示すレーザ光9は、図の右側のル
ーフプリズム2aの作用によってレーザ結晶1に斜めに
入射し、レーザ結晶1を斜めに横断した後、図の左側の
ルーフプリズム2bの作用によって、再びスラブ型固体
レーザ装置の中心軸10に平行になり、90°プリズム
3に達して反射されて逆方向に戻される。再び図の左側
のルーフプリズム2bの作用によってレーザ結晶1を斜
めに横断した後、図の右側のルーフプリズム2aの作用
によってスラブ型固体レーザ装置の中心軸10に平行に
なり、出力鏡5に向かう。
【0020】また、レーザ結晶1の上端側の破線で示す
レーザ光9’は、全反射鏡4から出発し、図の右側のル
ーフプリズム2aの作用によってレーザ結晶1を斜めに
横断してレーザ結晶1の左端中央付近から出た後、図の
左側のルーフプリズム2bの作用によってスラブ型固体
レーザ装置の中心軸10に平行にされ、90°プリズム
3に入り、反射されて逆方向に戻される。再び図の左側
のルーフプリズム2bの作用によってレーザ結晶1の中
央付近に入射され、レーザ結晶1を斜めに横断した後、
図の右側のルーフプリズム2aの作用によってスラブ型
固体レーザ装置の中心軸10に平行になり、出力鏡5に
向かう。
【0021】従って、レーザ光9はレーザ結晶1内を斜
めに横断するので、レーザ結晶内に温度分布があって
も、高温部分および低温部分を通ることになり、温度分
布による屈折率変化の影響は相殺され平均化される。す
なわち、熱レンズ効果によるビーム品質の低下は軽減さ
れ、高品質を保ったままで高出力化が可能になる。この
実施例ではルーフプリズム2a、2bの形状を二等辺三
角形としたが、全反射鏡4、出力鏡5の位置によっては
ルーフプリズム2aは必ずしも二等辺三角形であること
を要しない。また、90°プリズム3の頂角も必ずしも
90°であることを要しない。90°プリズム3の形状
によっては、ルーフプリズム2bも二等辺三角形でない
ようにすることもできる。 [実施例2]図2は本発明第二の実施例のスラブ型固体
レーザ装置の主要部の平面図である。
【0022】この例では、レーザ結晶1の片側、すなわ
ちレーザ結晶1と全反射鏡4、出力鏡5との間に共通の
ルーフプリズム2cが配置されている。ルーフプリズム
2cの材質は、90°プリズム3と同じく、石英または
BK7等の光学ガラスである。そして、ルーフプリズム
2cと全反射鏡4とを結ぶ光軸、ルーフプリズム2cと
出力鏡5とを結ぶ光軸は、スラブ型固体レーザ装置の中
心軸10の平行線から外側に傾いている。
【0023】すなわち、ルーフプリズム2cの作用は、
ルーフプリズム2cと全反射鏡4を結ぶ光軸、ルーフプ
リズム2cと出力鏡5を結ぶ光軸を、スラブ型固体レー
ザ装置の中心軸10の平行線から外側に傾けることであ
る。その作用によって、レーザ光は図の上部では上方に
屈折し、下部では下方に屈折するため、レーザ光を空間
的に十分分離できる。そして、全反射鏡4と出力鏡5と
は、スラブ型固体レーザ装置の中心軸10から遠ざけら
れ、互いの間の距離を離すことができるので、全反射鏡
4と出力鏡5との干渉を解消することができる。 [実施例3]図3は本発明第三の実施例のスラブ型固体
レーザ装置の主要部の平面図である。
【0024】この例は、上記の実施例1と実施例2とを
併せて適用した場合である。レーザ結晶1の両側に計三
個のルーフプリズム、すなわちレーザ結晶1と全反射鏡
4、出力鏡5との間にルーフプリズム2a、2c、レー
ザ結晶1と90°プリズム3との間にルーフプリズム2
bが配置されている。そして、ルーフプリズム2cと全
反射鏡4とを結ぶ光軸、ルーフプリズム2cと出力鏡5
とを結ぶ光軸は、スラブ型固体レーザ装置の中心軸10
の平行線から外側に傾いている。
【0025】ルーフプリズム2a、2bの作用は、レー
ザ光がレーザ結晶1内を斜めに横断するようにすること
である。それにより、温度分布による屈折率変化の影響
は相殺され、ビーム品質を高品質に保ったままで高出力
化が可能になる。ルーフプリズム2cの作用は、ルーフ
プリズム2cと全反射鏡4、出力鏡5とを結ぶ光軸をス
ラブ型固体レーザ装置の中心軸10の平行線から傾ける
ことである。その作用によって、全反射鏡4と出力鏡5
との間の距離を離すことができ、出力鏡5と全反射鏡4
とが、特にその端部同士が干渉することはなくなる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
ラブ型結晶を用い、全反射鏡と出力鏡とを備えたスラブ
型固体レーザ装置において、スラブ型のレーザ結晶の少
なくとも一方の側にルーフプリズムを配置することによ
って、レーザ光の一部経路をスラブ型固体レーザ装置の
中心軸に対して傾斜させることができる。
【0027】特に、レーザ結晶の両側にルーフプリズム
を配置することによって、レーザ光がレーザ結晶内を斜
めに横断するようになり、レーザ結晶内の温度分布によ
る屈折率変化の影響は相殺され、ビーム品質を高品質に
保ったままで高出力化が可能になる。また、レーザ結晶
と全反射鏡、出力鏡との間にルーフプリズムを配置する
ことによって、ルーフプリズムと全反射鏡、出力鏡とを
結ぶ光軸がスラブ型固体レーザ装置の中心軸に対して外
側に傾けられ、全反射鏡と出力鏡との間の距離を離すこ
とができるようになる。その結果、両鏡の干渉を解消す
ることができて、ビーム品質の高品質化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一の実施例のレーザ共振器の断面図
【図2】本発明第二の実施例のレーザ共振器の断面図
【図3】本発明第三の実施例のレーザ共振器の断面図
【図4】従来のレーザ共振器の断面図
【図5】スラブ型固体レ ザ媒質内の温度分布を示す図
【符号の説明】
1 レーザ結晶 2a、2b、2c ルーフプリスム 3 90°プリスム 4 全反射鏡 5 出力鏡 6 内部アパチャ 7 y方向温度分布 8 x方向温度分布 9、9’ レーザ光 10 スラブ型固体レーザ装置の中心軸 11 ランプ 12 反射筒 13 断熱材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/00 - 3/30

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スラブ型結晶を用い、全反射鏡と出力鏡と
    を備え、スラブ型のレーザ結晶のレーザ光が入、出射す
    る少なくとも一方の面に対向して、レーザ光を屈折させ
    るルーフプリズムを有するスラブ型レーザ装置におい
    て、全反射鏡と出力鏡とがレーザ結晶を挟んで互いに反
    対側に配置され、レーザ結晶と全反射鏡との間およびレ
    ーザ結晶と出力鏡との間にそれぞれルーフプリズムを有
    することを特徴とするスラブ型固体レーザ装置。
  2. 【請求項2】スラブ型結晶を用い、全反射鏡と出力鏡と
    を備え、スラブ型のレーザ結晶のレーザ光が入、出射す
    る少なくとも一方の面に対向して、レーザ光を屈折させ
    るルーフプリズムを有するスラブ型レーザ装置におい
    て、全反射鏡と出力鏡とがレーザ結晶の同じ側に有り、
    レーザ結晶と全反射鏡および出力鏡との間に共通のルー
    フプリズムを有することを特徴とするスラブ型固体レー
    ザ装置。
  3. 【請求項3】レーザ結晶のレーザ光が入、出射する面に
    対向して、レーザ結晶からの光を反転し再びレーザ結晶
    に入射させる90°プリズムを有し、その90°プリズ
    ムとレーザ結晶との間にルーフプリズムを有することを
    特徴とする請求項2記載のスラブ型固体レーザ装置。
  4. 【請求項4】レーザ結晶と全反射鏡および出力鏡との間
    に二枚のルーフプリズムを有することを特徴とする請求
    項3記載のスラブ型固体レーザ装置。
  5. 【請求項5】ルーフプリズムの角度が、一方のルーフプ
    リズムの端付近にスラブ型固体レーザ装置の中心軸に平
    行に入射した光を、他方のルーフプリズムのスラブ型固
    体レーザ装置の中心軸に近い位置に達しさせ、再びスラ
    ブ型固体レーザ装置の中心軸に平行にするような角度で
    あることを特徴とする請求項1、3または4のいずれか
    に記載のスラブ型固体レーザ装置。
  6. 【請求項6】ルーフプリズムと全反射鏡、ルーフプリズ
    ムと出力鏡を結ぶ光軸が、スラブ型固体レーザ装置の中
    心軸に対して外側に傾斜していることを特徴とする請求
    項2ないし5のいずれかに記載のスラブ型固体レーザ装
    置。
  7. 【請求項7】ルーフプリズムが、断面形状が二等辺三角
    形状で、その頂点をレーザ結晶の反対側に向けて配置す
    ることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載
    のスラブ型固体レーザ装置。
JP13045896A 1996-05-27 1996-05-27 スラブ型固体レーザ装置 Expired - Fee Related JP3465477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045896A JP3465477B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 スラブ型固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045896A JP3465477B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 スラブ型固体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321371A JPH09321371A (ja) 1997-12-12
JP3465477B2 true JP3465477B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=15034727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13045896A Expired - Fee Related JP3465477B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 スラブ型固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465477B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1109388C (zh) * 1998-01-06 2003-05-21 中国人民解放军武汉军械士官学校 免调试固体激光装置
JP2003023194A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Japan Atom Energy Res Inst 固体レーザー増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09321371A (ja) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1583185A2 (en) Laser with axially symmetric laser beam profile
US7388895B2 (en) Corner-pumping method and gain module for high power slab laser
US5125001A (en) Solid laser device
US6873633B2 (en) Solid-state laser
US5148441A (en) Solid state laser
US4644555A (en) Solid-state laser device comprising a flash lamp used in oscillation and amplification in common
JPH04206979A (ja) Qスイッチ固体レーザ装置
JP3465477B2 (ja) スラブ型固体レーザ装置
JP3427442B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH10303480A (ja) 固体レーザー発振器
JP2586110B2 (ja) 固体レーザ装置
US4787092A (en) Laser utilizing a negative branch instable cavity resonator
CN110100358B (zh) 用于激光器装置的光学谐振器的谐振器镜及激光器装置
JP2760116B2 (ja) 固体レーザ装置
JP4325036B2 (ja) アパーチャ
JPH07106669A (ja) レーザー共振器
RU2150773C1 (ru) Мощный лазер с устойчиво-неустойчивым резонатором
JPH0637368A (ja) レーザ装置およびビームエキスパンダ
JPH0366185A (ja) スラブ型レーザ発振装置
JPH0451501Y2 (ja)
US4962505A (en) Solid-state laser device having a high conversion efficiency between electric power and output power and a lamp device therefor
JP3269438B2 (ja) 固体レーザ装置
JP2550693B2 (ja) 固体レーザ装置
JPS61212078A (ja) スラブ形レ−ザ装置
JPH0412578A (ja) スラブ形固体レーザ発振装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees