JP3464629B2 - p型コンタクト電極装置および発光装置 - Google Patents

p型コンタクト電極装置および発光装置

Info

Publication number
JP3464629B2
JP3464629B2 JP17928299A JP17928299A JP3464629B2 JP 3464629 B2 JP3464629 B2 JP 3464629B2 JP 17928299 A JP17928299 A JP 17928299A JP 17928299 A JP17928299 A JP 17928299A JP 3464629 B2 JP3464629 B2 JP 3464629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact
znse
light emitting
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17928299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001007446A (ja
Inventor
隆文 八百
明煥 ▼ちょう▲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP17928299A priority Critical patent/JP3464629B2/ja
Priority to US09/535,044 priority patent/US6664570B1/en
Publication of JP2001007446A publication Critical patent/JP2001007446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464629B2 publication Critical patent/JP3464629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/28Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザー、
発光ダイオード等の発光装置に使用できる、p型コンタ
クト電極装置、およびこれを利用した発光装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】青・緑発光素子として、ZnSe系半導
体レーザーが研究されてきている(「OPTRONIC
S」1997年、No.4 116−119頁「Zn−
Se系半導体レーザ」)。p型ZnSeの価電子が大き
いのを克服するために、p−ZnSe−ZnTe系装置
が、ZnSeに基づいたII−VI青緑色レーザーダイ
オードにおけるpコンタクト層に使用されてきており、
しきい値電圧は5ボルト未満まで下がってきている。し
かし、ZnSeとp−ZnTeとの間では7%もの大き
さの格子不整合が存在するために、ミスフィット転移と
歪みとが生じ、欠陥密度の上昇をもたらしてきた。
【0003】ZnSeレーザーダイオードの劣化機構に
ついての以前の研究が示唆するところによれば、このコ
ンタクト層によって生ずる歪みが重要な役割を果たして
おり、電極によって誘起される歪みを減少させることに
よって、長寿命がもたらされる。このような経験を踏ま
えると、ZnSeとZnTeとの間の格子不整合(7.
1%)が大きいことによって生ずる歪みが、発光ダイオ
ードの劣化機構に重要な役割を演じているものとも推定
できる。たとえ最初には層に転移がない場合であって
も、長時間経過すると、電流注入の間に、大きな格子不
整合によってミスフィット転移が引き起こされ、ミスフ
ィット転移が下地層へと導入されるものと予期できる。
【0004】Beベースのレーザー構造体が、II−V
I ZnSeベースの青緑色レーザー装置の寿命を長く
する目的で提案されており、室温においては、pコンタ
クト層として、ZnSe/p−ZnTeの代わりに、Z
nSe/BeTe超格子を使用することが記載されてい
る(Journal of Crystal Grow
th)184/185、(1998年)1−10頁)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、単層のB
eTeエピタキシャル層をp型コンタクト層として使用
することを検討した。なぜなら、BeTeエピタキシャ
ル層は、p型ドープ性が高く(約1020cm-3)、Ga
As基板に対する格子不整合が低いからである(0.5
4%)。
【0006】しかし、単層のBeTe層を、p型コンタ
クト層として使用しようとすると、次の問題があること
が分かった。
【0007】例えば、発光層のp型クラッド層の上にB
eTeエピタキシャル層を形成して中間製品を得た後
に、この中間製品を空気中で一カ月放置すると、(00
4)X線ロッキングカーブのBeTeのピークが完全に
消失した。これは、Beカルコゲナイトが吸湿性を有し
ていることから、吸湿後に酸化したものと思われる。
【0008】本発明の課題は、ZnSe系II−VI化
合物半導体におけるp型コンタクト電極装置であって、
p型ドープ性が高く、GaAs基板に対する格子不整合
が低いBeTe層をコンタクト層として使用しつつ、そ
の大気中での酸化を防止することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ZnSe系I
I−VI化合物半導体におけるp型コンタクト電極装置
であって、p−BeTeからなるコンタクト層と、コン
タクト層上のp−ZnSeからなるキャップ層と、キャ
ップ層上の電極とを備え、前記キャップ層の厚さが30
−70オングストロームであることを特徴とする、p型
コンタクト電極装置に係るものである。
【0010】本発明者は、p−BeTeからなるコンタ
クト層を設けることによって、その高いp型ドープ性
と、GaAs基板やn−ZnSe基板に対する高い格子
整合を利用しつつ、コンタクト層上にp−ZnSeから
なるキャップ層を設けることによって、コンタクト層の
酸化を防止することに成功した。これによって、2−3
週間はコンタクト層に劣化が見られないことが分かっ
た。
【0011】キャップ層の厚さは、コンタクト層の酸化
をその全面にわたって防止するという観点からは、30
オングストローム以上にする。また、p型コンタクト電
極装置が、好ましいオーミックな電流−電圧特性を示す
ようにするためには、キャップ層の厚さを70オングス
トローム以下とし、好ましくは60オングストローム以
下とする。
【0012】キャップ層に直接接触する電極の材質は、
金、白金、パラジウムおよびこれらの合金であることが
好ましい。
【0013】特に、電極が金によって形成されている場
合には、p型コンタクト電極装置の全体が、きわめて直
線的な良好なオーミックな電流−電圧特性を示すことを
見いだした。
【0014】即ち、キャップ層は、高度にpドープされ
たBeTeからなるコンタクト層に対して、電極からホ
ールを注入する際に、障壁として作用する可能性があ
る。一次元の長方形のエネルギー障壁に対しては、障壁
の高さや厚さがいくらであっても、障壁の厚さが減少す
るのにつれて、量子機械遷移確率は単調に増加する。
【0015】本発明者は、ZnSeからなるキャップ層
を障壁として取り扱い、キャップ層の厚さに着目した。
そして、図1に概略を示すように、GaAs基板の上
に、分子線エピタキシー法によって、BeTeからなる
コンタクト層と、窒素ドープされたZnSeからなるキ
ャップ層とを育成し、金からなる電極をキャップ層上に
育成した。そして、ZnSeからなるキャップ層の状態
について、TEM(透過電子顕微鏡)を使用して観測し
た。また、遷移線型モデル(TLM)パターンを使用し
て、金/p−ZnSe/p−BeTeコンタクト電極装
置の比接触抵抗を測定した。
【0016】BeTe:Nエピタキシャル層を、分子線
エピタキシー法によって、Te(6N)およびBe(4
N)源原料を使用して、(001)に配向したGaAs
基板上に育成した。本発明者は、GaAs緩衝層なし
に、BeTeエピタキシャル層を系統的に育成した。
【0017】この育成条件は、以下のとおりである。育
成温度を300℃とし、育成速度を典型的には0.1μ
m/時間とした。陰イオン(Te)に対する陽イオン
(Be)の比率を調節し、拡散(2×1)反射高エネル
ギー電子回折(RHEED)パターンによって阻害され
たように、わずかに陰イオン安定化面を有するようにし
た。
【0018】本発明者が見いだしたところでは、X線回
折法および電子間力顕微鏡での測定によれば、Te安定
化された育成条件の下で、BeTeに対する最適の育成
条件に到達した。窒素ドーピングのために、高周波プラ
ズマ源を採用した。ヌードイオンゲージの読み取り値が
5.0×10-7−1.2××10-7Torrの範囲内に
なるように、窒素流量を調節し、窒素プラズマの出力を
250Wに保持した。ZnSe:Nキャップ層を、この
エピタキシャル層の上に、育成後の酸化を防止するため
にに、堆積させた。キャップ層の厚さを、高分解能透過
電子顕微鏡(HRTEM: JEM−4000EX顕微
鏡)を使用して評価した。比接触抵抗を、TLMパター
ンを使用して評価し、TLMパターンは、標準的なホト
リソグラフィー法によって生成させた。金電極とキャッ
プ層との間のコンタクト領域の輪郭を形成するために
は、寄生電流を抑制するために化学的エッチングを使用
する代わりに、SiO2を堆積させた。
【0019】BeTe:Nは、1.3×1019cm-3
高度にドープされているが、100(arc sec)
未満の(004)X線ロッキングカーブの半値幅に匹敵
する結晶性を示した。こうしたBeTe:Nの高い結晶
性は、GaAs基板との格子不整合が低いこと(0.4
7%)と、Be源の蒸気圧が低いことからフラックス制
御の再現可能性が高いことによる。
【0020】種々の厚さのキャップ層を、p−BeTe
層上に育成した。p−ZnSe/p−BeTeの電気的
特性を、van del Pauw法によって評価し
た。典型的なホール濃度と移動度とは、1.9×1019
cm-3および46cm 2/Vsであった。原子層エピタ
キシー法を使用して、ZnSeキャップ層の厚さを正確
に制御し、これらの厚さをTEMによって確認した。金
からなるコンタクト電極の厚さは約1500オングスト
ロームであり、電子ビーム蒸着装置内で連続的に蒸発さ
せた。
【0021】これらの各実験のうち、図1には、キャッ
プ層の厚さを50μmにした場合(グラフ(a))と、
140μmにした場合(グラフ(b))とについて、電
流−電圧曲線を示した。図1のグラフ(a)から分かる
ように、キャップ層の厚さが50μmの場合には、きわ
めて良好なオーミックコンタクトが達成されていた。し
かし、p−ZnSeキャップ層の厚さを140オングス
トロームにした場合には、金とキャップ層との界面にお
いて大きなショットキーバリア(約1.6eV)が発生
することから、非直線的な電流−電圧曲線が得られた。
こうした電流−電圧曲線は、キャップ層の厚さに強く依
存しており、具体的には前述したような厚さであること
が好ましいことが分かった。
【0022】こうしたオーミックな電流−電圧特性の発
現に対しては、二つの要素が寄与していることが分かっ
た。第一は、主要な電流が、電極とキャップ層との間の
ショットキーバリアを通したトンネルホール注入からな
ることである。第二は、金のキャップ層中への拡散によ
って、キャップ層を通してp−BeTeのコンタクト層
へとトンネルホール注入電流が促進されていることであ
る。
【0023】キャップ層の厚さと金の拡散深さとの関係
を調査するために、GaAs基板上に、コンタクト層
(厚さ約500オングストローム)およびキャップ層
(厚さ約50オングストローム)を育成し、金からなる
電極(厚さ1500オングストローム)を堆積させた。
【0024】図2は、この試料におけるTEMの結果を
示す写真である。キャップ層の厚さは約50オングスト
ロームに正確に制御されており、金は、キャップ層を通
して、キャップ層とコンタクト層との界面に至るまで拡
散していた。図2によると、キャップ層とコンタクト層
との界面領域付近において、金の濃度の高低に起因する
特徴的なコントラストの差を識別することができる。ま
た、この界面からコンタクト層(p−BeTe)の浅い
領域内において、多数のモアレパターンを観測できる。
このモアレパターンは、界面からの金の濃度勾配を反映
しており、金の自己拡散を示している。コンタクト層中
へと金が拡散することによって、金が高度に拡散したキ
ャップ層と、コンタクト層との間に、新しいジャンクシ
ョンが形成されている。
【0025】コンタクト層中への拡散深さは、キャップ
層の厚さによって制限を受けていた。これは、電流−電
圧曲線が、図1に示すように、キャップ層の厚さの影響
を受けることを意味している。この金が高度にドープさ
れたキャップ層とコンタクト層との間の価電子帯のオフ
セットは、約10-19 cm-3以上に高度にドープされた
コンタクト層によって十分に打ち勝つことができ、この
濃度のコンタクト層では、欠損幅は、キャリアが障壁を
トンネル効果によって通過するのを許容するのには十分
なほどに小さい。
【0026】以上のように、本発明の好適な実施形態の
p型コンタクト電極装置は、まったく合金プロセスを経
ることなく、コンタクト層中への金の自己拡散によっ
て、オーミック特性を実現できる。
【0027】本発明者は、低抵抗のオーミックコンタク
トを、キャップ層(p−ZnSe:厚さ約50オングス
トローム)、コンタクト層(p−BeTe:厚さ約0.
5μm)およびGaAs基板に対して形成し、TLM測
定用試料を作製した。具体的には、(1)標準的なホト
リソグラフィー法およびリフトオフ法によって、SiO
2を堆積させることによって(厚さ2000オングスト
ローム)、コンタクト領域の輪郭を形成し、(2)最後
に、金(厚さ1500オングストローム)を、輪郭形成
した後のコンタクト領域上へと堆積させた。
【0028】ここで、図3(a)に概略的に示すよう
に、本発明者は、試料21に、二種類の寸法のコンタク
ト領域22、23を設計した。即ち、500×500μ
2 と800×800μm2 とである。小さい方のコン
タクト領域23は、キャップ層の表面に対して接触して
おり、大きい方のコンタクト領域22は、チップに対し
て容易に接触する。コンタクト間の抵抗Rを、電極の間
隔Lの関数として、標準的な直流技術を室温で採用し
て、−1.5−+1.5ボルトの範囲内で測定した。電
極間の抵抗(30μm、60μm、100μm)の関数
として、全抵抗を、図3に中実の正方形としてプロット
する。また、遷移線型モデルの予測に従い、最小二乗法
で近似した結果を示す(実線)。
【0029】これらの結果から分かるように、本発明の
p型コンタクト電極装置は、ZnSeをベースとする化
合物半導体発光装置のp型コンタクト構造として有用で
ある。
【0030】キャップ層内への金の拡散に対しては、前
述したようにキャップ層の厚さを70μm以下とするこ
とがもっとも効果的である。しかし、キャップ層の全体
に金が拡散し、かつコンタクト層の浅い表面に金が拡散
していれば、キャップ層の厚さが70μmを超えている
場合であっても、前述したトンネルホール注入電流によ
る寄与は得られる。
【0031】本発明のZnSe系II−VI化合物半導
体発光装置は、前記のp型コンタクト電極装置を備えて
いれば、他のp−型クラッド層、発光活性層、n型クラ
ッド層、基板は特に限定はされない。
【0032】ただし、基板上のn型クラッド層は、少な
くとも一層のn−(BeMgZn)Se化合物層を備え
ることが好ましく、発光活性層は、BeZnCdSeま
たはBeZnSeTeからなることが好ましく、p型ク
ラッド層は、少なくとも一層のp−(BeMgZn)S
e化合物層を備えることが好ましく、基板は、n−Ga
Asまたはn−ZnSeからなることが好ましい。
【0033】図4は、こうした発光装置1を示す模式図
である。n−GaAsまたはn−ZnSeからなる基板
12の下には、n型コンタクト層13が設けられてい
る。基板12上には、順に、n型クラッド層11、発光
活性層10、p型クラッド層9、コンタクト層5、キャ
ップ層4、電極3、6、7、8が形成されている。2は
本発明のp型コンタクト電極装置である。
【0034】n型クラッド層11は、特に好ましくは、
n−(BeZn)Se層18、n−(BeMgZn)S
e層17、(BeZn)Se層16からなる。ただし、
各層の材質は、II−VI化合物半導体発光装置におい
て、当業者がn型クラッド層の材質として知っている材
質を使用できる。
【0035】p型クラッド層9は、特に好ましくは、p
−(BeZn)Se層15、p−(BeMgZn)Se
層14からなる。ただし、各層の材質は、II−VI化
合物半導体発光装置において、当業者がp型クラッド層
の材質として知っている材質を使用できる。
【0036】電極層3、6、7、8は、それぞれ、金、
白金またはパラジウムからなる金属単層膜あるいは金属
多層膜、あるいは金、白金、パラジウムの合金膜が好ま
しく、金およびまたは白金からなるものが特に好まし
い。
【0037】本発明の発光装置は、青緑色、青色の半導
体レーザー、発光ダイオードとして好適に利用できる。
また、本発明の発光装置によって得た青色、青緑色の発
光を、第二高調波、第三高調波などの更に短波長の光へ
と変換できる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、Z
nSe系II−VI化合物半導体におけるp型コンタク
ト電極装置であって、p型ドープ性が高く、GaAs基
板に対する格子不整合が低いBeTe層をコンタクト層
として使用しつつ、その大気中での酸化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のp型コンタクト電極装置のキャップ層
の電流−電圧特性を示しており、グラフ(a)とグラフ
(b)との間ではキャップ層の厚さを変化させている。
【図2】本発明のp型コンタクト電極装置の試験試料に
おけるTEMの結果を示す写真である。
【図3】(a)は、試験用試料21の平面的構成を示す
概略図であり、(b)は、(a)における電極間間隔と
抵抗との関係を示すグラフである。
【図4】本発明の発光装置1を示す模式図である。
【符号の説明】
1 発光装置 2 p型コンタクト電極装置
3電極 4 キャップ層 5 コンタ
クト層 9 p型クラッド層 10 発光
活性層 11 n型クラッド層 12 基
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−150337(JP,A) 特開 平11−8440(JP,A) 特開 平7−58417(JP,A) 国際公開98/36460(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ZnSe系II−VI化合物半導体におけ
    るp型コンタクト電極装置であって、 p−BeTeからなるコンタクト層と、コンタクト層上
    のp−ZnSeからなるキャップ層と、キャップ層上の
    電極とを備え、 前記キャップ層の厚さが30−70オングストロームで
    あることを特徴とする、p型コンタクト電極装置。
  2. 【請求項2】前記電極が金からなることを特徴とする、
    請求項1に記載のp型コンタクト電極装置。
  3. 【請求項3】前記電極が金からなり、前記キャップ層内
    に金が拡散していることを特徴とする、請求項1に記載
    のp型コンタクト電極装置。
  4. 【請求項4】ZnSe系II−VI化合物半導体発光装
    置において、 請求項1−3のいずれか一つの請求項に記載のp型コン
    タクト電極装置を備えていることを特徴とする、発光装
    置。
  5. 【請求項5】n−GaAsまたはn−ZnSeからなる
    基板、 この基板上のn型クラッド層であって、少なくとも一層
    のn−(BeMgZn)Se化合物層を備えるn型クラ
    ッド層、 このn型クラッド層上のBeZnCdSeまたはBeZ
    nSeTeからなる発光活性層、および発光活性層上の
    p型クラッド層であって、少なくとも一層のp−(Be
    MgZn)Se化合物層を備えるp型クラッド層を備え
    ており、 前記p型コンタクト電極装置の前記コンタクト層が前記
    p−(BeMgZn)Se化合物層に接触していること
    を特徴とする、請求項4に記載の発光装置。
JP17928299A 1999-06-25 1999-06-25 p型コンタクト電極装置および発光装置 Expired - Lifetime JP3464629B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17928299A JP3464629B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 p型コンタクト電極装置および発光装置
US09/535,044 US6664570B1 (en) 1999-06-25 2000-03-27 P-type contact electrode device and light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17928299A JP3464629B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 p型コンタクト電極装置および発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001007446A JP2001007446A (ja) 2001-01-12
JP3464629B2 true JP3464629B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16063118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17928299A Expired - Lifetime JP3464629B2 (ja) 1999-06-25 1999-06-25 p型コンタクト電極装置および発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6664570B1 (ja)
JP (1) JP3464629B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10304979B2 (en) 2015-01-30 2019-05-28 International Business Machines Corporation In situ nitrogen doping of co-evaporated copper-zinc-tin-sulfo-selenide by nitrogen plasma
KR102362185B1 (ko) * 2017-06-21 2022-02-11 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
CN116504896A (zh) * 2023-06-29 2023-07-28 江西兆驰半导体有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法、发光二极管

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19703615A1 (de) * 1997-01-31 1998-08-06 Siemens Ag Optoelektronisches Halbleiterbauelement

Also Published As

Publication number Publication date
US6664570B1 (en) 2003-12-16
JP2001007446A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150672A (en) P-type group III-nitride semiconductor device
JP2803741B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
US7760785B2 (en) Group-III nitride semiconductor device
US6525335B1 (en) Light emitting semiconductor devices including wafer bonded heterostructures
US20040166599A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for producing the same
JP3325479B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
US20010012679A1 (en) Method of activating compound semiconductor layer to p-type compound semiconductor layer
JP2001102678A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2884083B1 (ja) 金属層上にエピタキシャル成長した半導体層を形成する方法及びこの方法を用いて製造した光放出半導体デバイス
JPH11177134A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体素子、並びに発光素子の製造方法及び発光素子
US20040175912A1 (en) Method for manufacturing group-III nitride compound semiconductor device
JP3464629B2 (ja) p型コンタクト電極装置および発光装置
US10643849B2 (en) Manufacturing method of nitride semiconductor ultraviolet light emitting element, and nitride semiconductor ultraviolet light emitting element
JPH10289877A (ja) 化合物半導体の形成方法及び半導体装置
JPH09116234A (ja) 半導体装置
JP3792003B2 (ja) 半導体発光素子
KR100293467B1 (ko) 청색발광소자및그제조방법
JPH10135567A (ja) 半導体レーザ素子
US5917243A (en) Semiconductor device having ohmic electrode and method of manufacturing the same
JPH0983079A (ja) 半導体素子
JP2893990B2 (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
US5949093A (en) Semiconductor light emitting device with current blocking region
JP3475637B2 (ja) 半導体構造体および半導体装置の製造方法
JPH10290048A (ja) 化合物半導体の形成方法及び半導体装置
JPH06181362A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3464629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term