JP3463099B2 - ポリマーの表面処理方法 - Google Patents

ポリマーの表面処理方法

Info

Publication number
JP3463099B2
JP3463099B2 JP2000141864A JP2000141864A JP3463099B2 JP 3463099 B2 JP3463099 B2 JP 3463099B2 JP 2000141864 A JP2000141864 A JP 2000141864A JP 2000141864 A JP2000141864 A JP 2000141864A JP 3463099 B2 JP3463099 B2 JP 3463099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
surface treatment
polyethylene glycol
treatment method
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000141864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001323091A (ja
Inventor
亮 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000141864A priority Critical patent/JP3463099B2/ja
Publication of JP2001323091A publication Critical patent/JP2001323091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463099B2 publication Critical patent/JP3463099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グロー放電プラズ
マ処理を用いたポリマーの表面処理方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から、グロー放電プラズマ処理を用
いた表面コーティング、表面グラフト重合等によるポリ
マーの表面処理方法は知られている。しかし、グロー放
電プラズマ処理は、コロナ放電と異なり、真空条件が必
要であるため、生体材料などは処理することが出来ない
ばかりか、複雑な形状でも、処理が困難であった。とく
に、チューブ状物体の内表面処理を行うためには、複雑
な装置が必要であるため工業化し難いのが実状であっ
た。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は、大気圧グロ
ー放電プラズマ処理方法(Atmospheric Pressure Glow
Discharge Plasma :以下APG処理方法という)を応用
することにより、ポリマーの表面に、大気圧近傍の圧力
下での大気圧グロー放電プラズマ処理することにより、
有用なポリマーを安価に提供することを目的とする。
【0004】
【課題の解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、大気圧下で不活性ガ
スとモノマーガスをポリマーの表面に連続的に又は間欠
的に導入しながら、高周波の電圧を印加し、グロープラ
ズマを一定時間照射することにより、ポリマーの表面処
理が行えることが解った。本発明者は、この知見に基づ
き本発明をなすに至った。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては、主として血液
フィルターや他の医療用材料として用いられているポリ
四フッ化エチレン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリスチレ
ン、ポリエステル、ナイロンの群から選ばれるポリマー
の1種やその不織布、代表的には多孔質ポリ四フッ化エ
チレン樹脂(以下ePTFEと称す)やPTFE不織布
を用い、そのフィルターの層表面だけでなく、フィルタ
ーの厚さ方向にも、親水性ポリマーであるポリエチレン
グリコール(以下PEGと称す)或いはエチレンオキサ
イド(以下EOと称す)による表面修飾をすることがで
き、安定な親水性膜、フィルターを得ることに成功し
た。本発明で用いる反応性ガスとしては、ポリエチレン
グリコール、ポリビニルアルコールで代表される水溶性
ポリマーのミストが用いられる。反応ガスとして、溶剤
に溶解したポリエチレングリコールを用いることができ
る。典型的には、溶剤がクロロホルムであり、ポリエチ
レングリコールの濃度が0.2重量%〜5重量%であ
る。とくに好ましくは、溶剤がクロロホルムであり、ポ
リエチレングリコールの濃度が0.5重量%〜2重量%
である。濃度が0.2重量%以下になると、表面処理し
たポリマーの親水性が劣り、5重量%以上になるとポリ
エチレンオキサイド様プラズマ重合物による目詰りが起
こりフィルターとしての機能が低下する。本発明の表面
処理方法により得られたポリマーは、種々の用途が考え
られるが、各所で水処理に用いる工業用フィルターや、
血小板の変形を起こさない特性を生かし血液を濾過する
ための血液フィルターとして用いられる。
【0006】発明の実施の形態をまとめると以下のとお
りである。 (1) ポリ四フッ化エチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
スチレン、ポリエステル、ナイロンの群から選ばれる1
種又は2種以上のポリマーの表面に、大気圧近傍の圧力
下で、不活性ガスと、ポリエチレングリコール、ポリビ
ニルアルコールで代表される水溶性ポリマーのミストか
らなる反応ガスの1種又は2種以上を導入しながら、ポ
リマーの表面を処理している空間に高周波の電圧を印加
することにより、グロープラズマを一定時間照射するポ
リマーの表面処理方法。 (2) ポリマーが糸状であり織物ないし不織布である
上記1記載のポリマーの表面処理方法。 (3) 不活性ガスと反応ガスを連続的に又は間欠的に
導入する 上記1又は上記2に記載されたポリマーの表
面処理方法。 (4) 反応ガスとして、溶剤に溶解したポリエチレン
グリコールを用いる 上記1ないし上記3のいずれかひ
とつに記載されたポリマーの表面処理方法。 (5) 溶剤がクロロホルムであり、 ポリエチレング
リコールの濃度が0.5重量%〜2重量%である上記4
記載のポリマーの表面処理方法。
【0007】実施例 次に、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下
の実施例に限定されるものではない。
【0008】参考例1 フィルター内面処理を行うに当たり、フィルター処理に
適した処理装置を制作した。図1に概要を示す。1は電
源、2はチャンバー、3は上部電極、4は試料(フィル
ター)、5はパイレックスガラスからなるホルダー、6
は下部電極である。試料(ePTFEを用いたフィルタ
ー)を上部電極3と下部電極6の間に設けたパイレック
スガラスからなるホルダー5の上にセットし、大気圧下
でヘリウムガス(3000ml/min)とエチレンオ
キサイドのモノマーガス(5ml/min)の混合ガス
をフィルター内に連続的に導入しながら周波数(20K
Hz)電圧1.5KVを印可し、グロープラズマを5〜
20分間照射することにより処理を行った。
【0009】参考例2 試料(ePTFEを用いたフィルター)として、ポリエ
チレングリコール(PEG分子量300)をクロロホル
ムに溶解した溶液でコーティングしたポリ四フッ化エチ
レン樹脂(以下、PTFE称す)製フィルターを用いた
他は参考例1と同様にしてAPG処理した。
【0010】実施例1 処理ガスとして、エチレンオキサイドに代えて、超音波
処理によるポリエチレングリコール(PEG)のミス
ト、を用いた他は参考例1と同様にしてAPG処理し
た。
【0011】(本発明の処理方法により処理した試料表
面のテスト及び検討) 本発明の処理を施した試料の表面をフーリエ変換赤外線
吸収ATRスペクトル(以下FT−IR/ATR)で分
析した。その結果を図2に示す。処理PTFEフィルタ
ー内表面では、1670cm−1付近に−C=Oグルー
プによる吸収が新たに確認され、表面でのエチレンオキ
サイドガス重合物の生成が推察される。このFT−IR
/ATRスペクトルから判断して、エチレンオキサイド
ガスのグロー放電重合膜はポリエチレングリコール(P
EG)とは異なり、別の重合体を形成したと思われる。
スペクトルAは、PEG300のスペクトル、スペクト
ルBは、ePTFEを用いたフィルター上にをポリエチ
レングリコール(PEG分子量300)をクロロホルム
に溶解した溶液でコーティングし浸透させた後、20分
APG処理した表面スペクトル。Cはポリエチレングリ
コール(PEG分子量300)をクロロホルムに溶解し
た溶液でコーティングし浸透させた後乾燥したePTF
Eの表面スペクトル。Dは無修飾ePTFEの表面スペ
クトルである。
【0012】図3に示すように、処理後新たに、CIS
XPSスペクトルにおいて、C=Oのピークが現れて
おり、処理後安定なポリエチレングリコール(PEG)
様の膜がPTFE上に形成されたことを示している。F
T−IR/ATRスペクトルの結果と合わせて、APG
処理によりPTFEフィルター表面への安定なポリエチ
レンオキサイド様プラズマ重合膜の形成を示している。
【0013】図4の中央に示すように、単にポリエチレ
ングリコール(PEG)をクロロホルムに溶解後、eP
TFEフィルターをクロロホルム溶液に浸積して表面処
理を行ったものからのスペクトルは、ほとんどePTF
E中のフッ素が占めており、未処理のものと殆ど同じで
ある。これを大気圧グロー放電すると、上段のスペクト
ルのようにフッ素のピークが消え、OとCのみになる。
つまり、大気圧グロー放電処理後には全面ポリエチレン
グリコール(PEG)様の被覆膜ができることを示す。
図5は、このスペクトルでF/CとO/Cの比を示し
た。グロープラズマ処理後10分後には、ほぼすべてO
/Cで満たされることが分かる。ポリエチレングリコー
ル(PEG)被覆の場合は図6に見られるように、接触
角も低くなる。ちなみに、図6は上から、グロー放電処
理のみを行ったePTFEの表面における接触角、中間
がクロロホルムで未反応物を除去したePTFEの表面
における接触角、下方がポリエチレングリコール(PE
G分子量300)をクロロホルムに溶解した溶液でコー
ティングし浸透させた後、APG処理したePTFEの
表面における接触角である。
【0014】
【発明の効果】本発明のポリマーの表面処理方法は有効
であることが確認された。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】は、大気圧グロー放電プラズマ(APG)装置
の概略図
【図2】は、本発明表面処理後のFT−IR/ATRス
ペクトル説明図
【図3】は、本発明表面処理後のESCAスペクトル説
明図
【図4】は、XPS表面スペクトル説明図
【図5】は、ePTFEフィルターをクロロホルム溶液
に浸積して表面処理を行ったものの化学的組成見取り図
【図6】は、各種ePTFEの接触角の説明図
【符号の説明】
1 電源 2 チャンバー 3 上部電極 4 試料(フィルター) 5 ホルダー 6 下部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 77:00 C08L 77:00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ四フッ化エチレン、ポリ塩化ビニ
    ル、ポリスチレン、ポリエステル、ナイロンの群から選
    ばれる1種又は2種以上のポリマーの表面に、大気圧近
    傍の圧力下で、不活性ガスと、ポリエチレングリコー
    ル、ポリビニルアルコールで代表される水溶性ポリマー
    のミストからなる反応ガスの1種又は2種以上を導入し
    ながら、ポリマーの表面を処理している空間に高周波の
    電圧を印加することにより、グロープラズマを一定時間
    照射するポリマーの表面処理方法。
  2. 【請求項2】 ポリマーが糸状であり織物ないし不織布
    である請求項1記載のポリマーの表面処理方法。
  3. 【請求項3】 不活性ガスと反応ガスを連続的に又は間
    欠的に導入する 請求項1又は請求項2に記載されたポ
    リマーの表面処理方法。
  4. 【請求項4】 反応ガスとして、溶剤に溶解したポリエ
    チレングリコールを用いる 請求項1ないし請求項3の
    いずれかひとつに記載されたポリマーの表面処理方法。
  5. 【請求項5】 溶剤がクロロホルムであり、 ポリエチ
    レングリコールの濃度が0.5重量%〜2重量%である
    請求項4記載のポリマーの表面処理方法。
JP2000141864A 2000-05-15 2000-05-15 ポリマーの表面処理方法 Expired - Lifetime JP3463099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141864A JP3463099B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ポリマーの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141864A JP3463099B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ポリマーの表面処理方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171330A Division JP4203597B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 血液フィルター
JP2003171331A Division JP3700006B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 工業用フィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001323091A JP2001323091A (ja) 2001-11-20
JP3463099B2 true JP3463099B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18648926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141864A Expired - Lifetime JP3463099B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 ポリマーの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3463099B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712285B2 (ja) * 2003-04-30 2011-06-29 川澄化学工業株式会社 血液濾過用フィルター及びその製造方法
JP4744189B2 (ja) * 2005-05-17 2011-08-10 エア・ウォーター株式会社 カテーテルの製造方法
US7963401B2 (en) * 2006-04-03 2011-06-21 Entegris, Inc. Atmospheric pressure microwave plasma treated porous membranes
CN101979429B (zh) * 2010-10-14 2012-08-29 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚四氟乙烯制品表面改性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001323091A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bryjak et al. Modification of polysulfone membranes 4. Ammonia plasma treatment
US5069926A (en) Method for modifying the surface of a polymer article
Wavhal et al. Hydrophilic modification of polyethersulfone membranes by low temperature plasma-induced graft polymerization
JP3536262B2 (ja) グラフト重合作用による高分子物質表面の変性方法
Gancarz et al. Modification of polysulfone membranes 5. Effect of n-butylamine and allylamine plasma
US5871823A (en) Hydrophilic coating of surfaces of polymeric substrates
Akashi et al. Protein immobilization onto poly (vinylidene fluoride) microporous membranes activated by the atmospheric pressure low temperature plasma
JPH02187136A (ja) イミノジ酢酸基を有する複合機能ろ過膜の製造方法
EP1230940B1 (en) Filter for selectively removing leukocytes
Xi et al. Modification of polytetrafluoroethylene porous membranes by electron beam initiated surface grafting of binary monomers
JP3463099B2 (ja) ポリマーの表面処理方法
Wang et al. Antifouling poly (vinylidene fluoride) microporous membranes prepared via plasma-induced surface grafting of poly (ethylene glycol)
Akashi et al. Preparation and characterization of Protein A-immobilized PVDF and PES membranes.
JP3700006B2 (ja) 工業用フィルター
JP4203597B2 (ja) 血液フィルター
JPH01275639A (ja) 表面改質方法
Loh et al. Surface modification of polyimide films by graft copolymerization
JPH11128634A (ja) 不織布フィルタおよびその製造方法並びに不織布フィルタカートリッジ
JPH0781027B2 (ja) プラズマ処理による全体の孔性の高められた重合体構造物及びその製造法
Yasuda et al. Preparation of cationic polymer surfaces by grafting polymerization
JPH041774B2 (ja)
JPH0521010B2 (ja)
Chen et al. Oxygen/nitrogen separation by plasma chlorinated polybutadiene/polycarbonate composite membrane
JPH03139534A (ja) 高分子構造物の表面改質方法
JP2003505229A (ja) プラズマ処理したエレクトレット濾過具媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3463099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term