JP3461050B2 - 硬貨通路開閉装置 - Google Patents

硬貨通路開閉装置

Info

Publication number
JP3461050B2
JP3461050B2 JP29342594A JP29342594A JP3461050B2 JP 3461050 B2 JP3461050 B2 JP 3461050B2 JP 29342594 A JP29342594 A JP 29342594A JP 29342594 A JP29342594 A JP 29342594A JP 3461050 B2 JP3461050 B2 JP 3461050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
data
opening
characteristic
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29342594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08153244A (ja
Inventor
定男 松本
正晶 小机
守 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29342594A priority Critical patent/JP3461050B2/ja
Publication of JPH08153244A publication Critical patent/JPH08153244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461050B2 publication Critical patent/JP3461050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、硬貨通路開閉装置に係
り、特に自動販売機等に用いられ、硬貨識別用センサを
有する硬貨識別装置の硬貨通路開閉装置に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、自動販売機には、投入硬貨の金
種を識別するための硬貨識別装置が設けられている。硬
貨識別装置は、材質、厚さ、径等の硬貨の特性を硬貨測
定センサにより測定し、予めメモリに記憶した基準特性
と比較、照合することにより当該識別対象の硬貨が正規
の硬貨であるか否かを識別し、その識別結果に応じて、
硬貨を分類するとともに、商品販売あるいは硬貨返却等
の対応する処理を自動販売機本体に行わせるべく、制御
信号を出力するようになっている。 【0003】このような硬貨識別装置においては、投入
された硬貨が詰った場合、あるいは、購買者が過った硬
貨を投入したことに気付いた場合等には、返却レバーを
操作することにより硬貨を返却するようになっている。
具体的には、硬貨通路開閉装置を設け、返却レバーを操
作することにより機械的に硬貨通路の通路幅を拡げるこ
とにより、詰った硬貨あるいは投入硬貨を硬貨返却口に
接続されている返却用硬貨通路を介して硬貨を排出する
ように構成されていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の硬貨通路開
閉装置は、機械的に硬貨通路の通路幅を拡げる構成とな
っていたため、硬貨識別装置が搭載された自動販売機等
においては操作レバーを突出させて設けていた。この構
造は、操作上の使い勝手等から設置場所等が制限され、
デザイン的な点からも好ましくなく、さらに操作にある
程度の力が必要であるため操作性も余りよくなかった。 【0005】このような点を改善するため、硬貨通路開
閉装置にモータ等の駆動装置を設け、電気的なスイッチ
を操作させることにより上記の不具合を解決することが
考えられる。そのための構成例として、硬貨通路の開閉
タイミングを硬貨通路開閉装置独自の検出センサを設
け、この検出センサの出力信号に基づいて、ステッピン
グモータを駆動することにより行うことが必要となる
が、しかし、このようにすると部品点数が増大し、ステ
ッピングモータを駆動するための駆動回路の構成も複雑
となり、コストの増大を招くという問題点があった。 【0006】本発明の目的は、簡易な構成でコストを低
減することができる硬貨識別装置の硬貨通路開閉装置を
提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、硬貨の通過時に当該硬貨の種別判別用のセンサ信号
を出力する硬貨センサを備えた硬貨識別装置の硬貨通路
開閉装置において、硬貨センサ信号の信号レベルを所定
のしきい値レベルと比較することにより比較結果信号を
出力する比較手段と、硬貨通路の開閉を行う開閉手段
と、外部からの通路開指示に基づいて前記開閉手段に前
記硬貨通路を開状態とさせるタイミングを制御し、前記
比較結果信号に基づいて前記開閉手段に前記硬貨通路を
閉状態とさせるタイミングを制御する開閉制御手段と、
を備えて構成する。 【0008】 【作用】本発明によれば、開閉制御手段は、外部からの
通路開指示に基づいて開閉手段に硬貨通路を開状態とさ
せるタイミングを制御し、これにより開閉手段は硬貨通
路を開状態とする。これに伴い、硬貨が硬貨センサの近
傍等を通過することにより硬貨センサからセンサ信号が
出力され、比較手段はセンサ信号の信号レベルを所定の
しきい値レベルと比較して比較結果信号を開閉制御手段
に出力する。開閉制御手段は比較結果信号に基づいて開
閉手段に硬貨通路を閉状態とさせるタイミングの制御を
行う。開閉手段は、硬貨通路を閉状態とする。したがっ
て、硬貨センサを硬貨通路開閉制御用のセンサとして用
いることができ、回路構成を簡易にすることができると
とともに、部品点数を減少させることができる。また、
開閉手段として高価なステッピングモータ等を用いる必
要もないので、コストを低減することができる。 【0009】 【実施例】次に、図面を参照して本発明の好適な実施例
を説明する。 【0010】図1に、貨幣識別装置の一例としての硬貨
識別装置の概要構成図を示す。 【0011】硬貨識別装置1は、硬貨を投入するための
硬貨投入口2と、開閉自在な一組の側壁8、8’の閉止
により形成され、硬貨投入口2に連通することにより投
入された硬貨を導く硬貨通路3と、硬貨通路3の一部を
構成し、硬貨を後述の硬貨測定センサ近傍に導くための
硬貨レール4と、硬貨通路3を構成する側壁8内に設け
られ、投入された硬貨の材質に対応する第1硬貨特性信
号SS1 を出力する第1特性センサCS1 と、投入され
た硬貨の板厚に対応する第2硬貨特性信号SS 2 を出力
する第2特性センサCS2 と、投入された硬貨の直径に
対応する第3硬貨特性信号SS3 を出力する第3特性セ
ンサCS3 と、導入された硬貨を後述の識別装置からの
制御信号に基づいて受入れあるいは返却するための第1
振分ゲート7と、硬貨返却時に硬貨通路3に連通される
返却通路11と、第1特性データ乃至第3特性信号SS
1 〜SS3 に基づいて投入された硬貨が正規の硬貨(以
下、正貨という。)と識別された場合に、硬貨を後述の
硬貨パイプ部へと導く正貨通路9と、正貨通路9により
導入された硬貨を金種毎に振り分ける第2振分ゲート1
0と、第2振分ゲート10により振り分けられた硬貨を
金種毎に保持する硬貨パイプ部12と、を備えて構成さ
れている。 【0012】側壁8内には、対となる開閉自在な側壁
8’を開状態として硬貨を第2の返却通路13を介して
返却通路11に導く開閉駆動部14を備えて構成されて
いる。 【0013】図2に硬貨識別装置1の制御系の概要構成
図を示す。なお、説明の簡略化のため、図2において
は、第1〜第3特性センサCS1 〜CS3 のうち第1特
性センサCS1 の系統についてのみ図示している。 【0014】硬貨識別装置1の制御系20は、第1特性
センサCS1 が接続され、入力された第1特性信号SS
1 をサンプリングして第1特性データS1に変換して出
力するA/D変換部21と、各種硬貨識別用基準データ
を記憶するとともに、各種データを一時的に記憶するメ
モリ22と、後述の外部入力部により硬貨返却が指示さ
れた場合には、開閉駆動部14を駆動するとともに、通
常動作時には識別結果に応じて硬貨通路を切り換えるた
めの制御を行う通路切換部23と、自動販売機本体等の
外部装置との間のインターフェース動作を行う外部イン
ターフェース部24と、硬貨返却を指示するための図示
しないスイッチを有する外部入力部25と、各種時間測
定を行うことによりタイマ制御を行うタイマ部26と、
制御系20全体を制御するコントロール部27と、を備
えて構成されている。 【0015】開閉駆動部14は、図3に示す変形カム3
0を実際に駆動するDCモータ28と、通路切換部23
の制御下でDCモータ28の駆動電圧を供給する駆動回
路29と、を備えて構成されている。図3(a)は、変
形カム30及びDCモータ28の上面図、図3(b)は
変形カム30及びDCモータ28の側面図、図3(c)
は変形カム30及びDCモータ28の下面図、図3
(d)は、変形カム30の位置と動作状態の関係説明図
である。 【0016】第1特性センサCS1 は、一組の電磁コイ
ルを有するコインセンサ本体31と、コインセンサ本体
31の一方の電磁コイル発振電圧を印加する発振回路3
2と、コインセンサ本体31内を硬貨が通過することに
より他方の電磁コイルに生じる誘起電圧を増幅して増幅
センサ信号として出力する増幅回路33と、増幅センサ
信号の波形整形を行い第1特性信号SS1 として出力す
る整波回路34と、を備えて構成されている。 【0017】図4にメモリ22におけるデータ格納状態
説明図を示す。 【0018】メモリ22の記憶領域は大別すると、投入
された特性データ、識別結果データ等を一時的に記憶す
る一時記憶領域AR1 、各種基準データを記憶する基準
データ記憶領域AR2 を備えている。 【0019】一時記憶領域AR1 は、第1特性データS
1、後述の第1基準タイミングデータC1と等しい第1
特性データS1を検出してから第1特性データS1のピ
ーク値(例えば最大値)を検出するまでの時間に相当す
る時間データT1、第1特性データS1のピーク値を検
出してから後述の第2基準データC2と等しい第1特性
データS1を検出するまでの時間に相当する時間データ
T2、後述の第2基準タイミングデータC2と等しい第
1特性データS1を検出してからの経過時間に相当する
経過時間データT3、DCモータ28を駆動停止するま
での時間を補正するための補正時間データTHが記憶さ
れている。 【0020】基準データ記憶領域AR2 には、側壁8’
を駆動することによる硬貨通路3の開状態検知の第1基
準タイミングデータC1、側壁8’を駆動することによ
る硬貨通路3の閉状態検知の第2基準タイミングデータ
C2、時間データT1に対応する基準時間データM1、
時間データT2に対応する基準時間データM2、DCモ
ータ28を停止するまでの標準時間に相当する標準時間
データM3が記憶されている。 【0021】次に、図5乃至図10を参照して硬貨返却
時の動作を説明する。この場合において、タイマ部26
は独立にカウント可能な第1タイマ及び第2タイマを有
しているものとする。 【0022】次に、動作を説明する。 【0023】まず、コントロール部27は、外部入力部
25を介して硬貨返却の指示が与えられたか否かを判別
し(ステップS1 )、硬貨返却の指示が与えられない場
合には待機状態となる。 【0024】また、ステップS1 の判別において外部入
力部25を介して硬貨返却の指示が与えられた場合に
は、通路切換部23を介して駆動回路29に出力してい
る動作許可に対応するモータ動作信号を出力し(ステッ
プS2 )、側壁8’を駆動して開状態にすべく動作し、
側壁8’は図7の状態から図8の状態へと移行するとと
もに、硬貨は第1特性センサCS1 側に落下する。 【0025】より具体的には、図9に示すように、時刻
T11に硬貨返却の指示が与えられたとすると、時刻T12
にモータ動作信号を“H”レベルとする。 【0026】モータ動作信号を“H”レベルとする動作
と並行して、A/D変換器21は、第1特性信号SS1
をサンプリングして第1特性データS1に変換して出力
する(ステップS3 )。このとき、図8に示すように、
第1特性センサCS1 を構成する電磁コイルは相対的に
距離が離れることとなり、その距離に応じてインダクタ
ンスが変化することとなり、第1特性データS1に相当
する第1特性センサCS1 により検出した電圧は、徐々
に増加する。 【0027】この第1特性センサCS1 の検出電圧の増
加に伴ってコントロール部27は、第1基準タイミング
データC1と第1特性データS1とを比較し、等しくな
ったか否かを判別する(ステップS4 )。 【0028】このステップS4 の判別において、いまだ
第1基準データC1’と第1特性データS1とが等しく
ない場合には、同様の処理を繰り返す。 【0029】ステップS4 の判別において、第1基準デ
ータC1’と第1特性データS1とが等しくなった場合
(時刻T13)には、タイマ部26の第1タイマを起動し
(ステップS5 )、第1特性データS1が第1基準デー
タC1’と等しくなった後に増加、減少して、再び等し
くなるまでの時間t1 の測定を開始する。 【0030】次に、再びA/D変換器21は、第1特性
信号SS1 をサンプリングして第1特性データS1に変
換して出力し(ステップS6 )、コントロール部27
は、第2基準タイミングデータC2’と第1特性データ
S1とを比較し、等しくなったか否かを判別する(ステ
ップS7 )。 【0031】ステップS7 の判別において、いまだ第2
基準データC2’と第1特性データS1とが等しくない
場合には、同様の処理を繰り返す。 【0032】ステップS7 の判別において、第2基準デ
ータC2’と第1特性データS1とが等しくなった場合
(時刻T14)には、タイマ部26の第2タイマを起動し
(ステップS8 )、第1特性データS1が第2基準デー
タC2’と等しくなった後、増加、減少して、再び等し
くなるまでの時間t2 の測定を開始する。 【0033】つづいて、コントロール部27は、第1特
性信号SS1を監視し(ステップS 9 )、第1特性信号
SS1のピーク値を検出したか否かを判別する(ステッ
プS 10)。 【0034】そして、第1特性信号SS1のピーク値を
検出するまではステップS9 〜ステップS10の処理を繰
り返す。 【0035】ステップS10の判別において、第1特性信
号SS1 のピーク値を検出した場合には、A/D変換器
21により、第1特性信号SS1 をサンプリングして第
1特性データS1に変換して出力し(ステップS11)、
第1特性データS1が再び第2基準データC2と等しく
なったか否かを判別する(ステップS12)。 【0036】ステップS12の判別において、第1特性デ
ータS1が第2基準データC2と等しくなるまでは、ス
テップS11〜ステップS12の処理を繰り返す。 【0037】ステップS12の判別において、第1特性デ
ータS1が再び第2基準データC2と等しくなった場合
(時刻t15)には、第2タイマを確定(停止)して時間
2に対応する時間データをメモリ22に記憶する。 【0038】次に、A/D変換器21は、第1特性信号
SS1 をサンプリングして第1特性データS1に変換し
て出力し(ステップS14)、コントロール部27は、第
1基準タイミングデータC1と第1特性データS1とを
再び比較し、等しくなったか否かを判別する(ステップ
15)。 【0039】コントロール部27は、第1特性データS
1が再び第1基準データC1と再び等しくなった場合
(時刻t16)には、第1タイマを確定(停止)して時間
1 に対応する時間データをメモリ22に記憶するとと
もに(ステップS16)、停止時間補正を行う(ステップ
17)。 【0040】停止時間補正としては、DCモータ28を
駆動停止するまでの時間を補正するための補正時間th
を、次式により求める。 【0041】th=M3−k・(t2 /t1 ) ここで、kはDCモータ等の動特性による係数であり、
M3はDCモータ28を停止するまでの標準時間に相当
する標準時間データである。 【0042】停止時間補正が終了すると、コントロール
部27は、第1タイマあるいは第2タイマのいずれか一
方を再起動し(ステップS18)、第1タイマ(あるいは
第2タイマ)の測定値を随時、経過時間t3 に対応する
経過時間データとして更新し(ステップS19)、経過時
間t3 が補正時間thと等しくなったか否かを判別する
(ステップS20)。 【0043】ステップS20の判別において、経過時間t
3 が補正時間thに満たない場合には、第2タイマによ
る計測を継続する。 【0044】ステップS20の判別において、経過時間t
3 が補正時間thと等しくなった場合(時刻T17)に
は、DCモータ28の駆動を停止する(ステップ
21)。 【0045】これにより側壁8’は再び図6の様な状態
となって保持されることとなる。 【0046】以上の説明のように本実施例によれば、硬
貨識別用のセンサ(第1特性センサCS1 )及びDCモ
ータ駆動回路(DCモータを含む)を用いることによ
り、部品点数を増加させることなく、簡易な回路構成で
電気的な硬貨返却機構を実現することができる。 【0047】ここで、上記実施例の効果について図10
を参照して説明する。 【0048】上記実施例の説明においては、第1特性セ
ンサCS1 の経時変化や使用環境の変化による第1特性
データS1の変化、すなわち、第1特性センサCS1 の
経時変化や使用環境の変化による出力電圧の変化につい
ては考慮してはいなかったが、第1特性センサCS1 の
経時変化や使用環境の変化による第1特性データS1の
変化を考慮することにより、より長期にわたって安定な
制御を行うことが可能となる。すなわち、第1特性セン
CS1 の出力に対応する第1特性データS1の初期特
性である第1特性データS1が第1基準データC1と等
しくなった後、増加、減少して、再び等しくなるまでの
時間t1 及び第1特性データS1が第2基準データC2
と等しくなった後、増加、減少して、再び等しくなるま
での時間t2をメモリ22に記憶しておく。 【0049】そして、経時変化の影響を含む実際に測定
した時間t1 ’及び時間t2 ’並びに装置設計により決
定される係数κを用いて、実際の測定時における補正時
間th’を次式により求め、上記第2実施例と同様にし
て処理を行う。 【0050】th’=M3−(κ・(t1 ’−t2 ’)
/(t1 −t2 )) この経時変化等を考慮した補正時間th’により長期に
わたって安定して、高精度な制御を行うことができる。 【0051】 【発明の効果】本発明によれば、硬貨センサを硬貨通路
開閉制御用のセンサとして用いることができ、回路構成
を簡易にすることができるととともに、部品点数を減少
させることができ、コストを低減できる。 【0052】さらに開閉手段として、高価なステッピン
グモータ等を用いる必要もないので、コストを低減する
ことができるとともに、制御回路も簡易なものとなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の硬貨識別装置の概要構成ブロック図で
ある。 【図2】本発明の硬貨識別装置の制御系の概要構成ブロ
ック図である。 【図3】本発明の変形カムとDCモータの外観説明図で
ある。 【図4】本発明のメモリ内のデータ格納状態の説明図で
ある。 【図5】本発明の実施例の動作処理フローチャート
(1)である。 【図6】本発明の実施例の動作処理フローチャート
(2)である。 【図7】本発明の硬貨通路の閉状態の説明図である。 【図8】本発明の硬貨通路の開状態の説明図である。 【図9】本発明の実施例の動作説明図である。 【図10】本発明の実施例の効果を示す説明図である。 【符号の説明】 1 硬貨識別装置 2 硬貨投入口 3 硬貨通路 4 硬貨レール 8 側壁(固定) 8’ 側壁(可動) 7 第1振分ゲート7 9 正貨通路 10 第2振分ゲート 11 返却通路 12 硬貨パイプ部 13 返却通路 14 開閉駆動部 20 制御系 21 A/D変換器 22 メモリ 23 通路切換部 24 外部インターフェース部 25 外部入力部 26 タイマ部 27 コントロール部 28 DCモータ 29 駆動回路 30 変形カム 31 コインセンサ本体 32 発振回路 33 増幅回路 34 整波回路 AR1 一時記憶領域 AR2 基準データ記憶領域 CS1 第1特性センサ CS2 第2特性センサ CS3 第3特性センサ SS1 第1特性信号 SS2 第2特性信号 SS3 第3特性信号 S1 第1特性データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−11594(JP,A) 実開 平2−89577(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07F 1/04,9/04

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 硬貨の通過時に当該硬貨の種別判別用の
    センサ信号を出力する硬貨センサを備えた硬貨識別装置
    の硬貨通路開閉装置において、 前記センサ信号の信号レベルを所定のしきい値レベルと
    比較することにより比較結果信号を出力する比較手段
    と、 硬貨通路の開閉を行う開閉手段と、 外部からの通路開指示に基づいて前記開閉手段に前記硬
    貨通路を開状態とさせるタイミングを制御し、前記比較
    結果信号に基づいて前記開閉手段に前記硬貨通路を閉状
    態とさせるタイミングを制御する開閉制御手段と、 を備えたことを特徴とする硬貨通路開閉装置。
JP29342594A 1994-11-28 1994-11-28 硬貨通路開閉装置 Expired - Fee Related JP3461050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29342594A JP3461050B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 硬貨通路開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29342594A JP3461050B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 硬貨通路開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153244A JPH08153244A (ja) 1996-06-11
JP3461050B2 true JP3461050B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17794597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29342594A Expired - Fee Related JP3461050B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 硬貨通路開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461050B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08153244A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749074A (en) Coin sorting apparatus with reference value correction system
US5236071A (en) Apparatus for detecting coins and method thereof
US5469952A (en) Coin discrimination apparatus
US5462149A (en) Money validators
KR0176717B1 (ko) 코인튜브 감시 및 제어 장치
JP3461050B2 (ja) 硬貨通路開閉装置
US5373929A (en) Coin validators
EP0122732B1 (en) Coin checking
JPH0637502Y2 (ja) 硬貨処理装置
JPS6234375Y2 (ja)
JPH0749969A (ja) 自動取引機
JP3350958B2 (ja) 硬貨識別装置
US5992603A (en) Coin acceptance mechanism and method of determining an acceptable coin
KR20010094808A (ko) 지폐 식별기의 지폐 식별 방법
JP3363542B2 (ja) 貨幣識別装置
KR100204666B1 (ko) 동전선별기의 불량동전 자동반환장치 및 방법
JP3162791B2 (ja) 自動販売機の硬貨処理装置
JP3053983B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH07105424A (ja) コイン識別装置
JP2998159B2 (ja) 硬貨選別装置
JPS6148091A (ja) 現金自動支払装置
JP2517284B2 (ja) 自動販売機の貨幣収納制御装置
JPS639021Y2 (ja)
JP2006040099A (ja) 硬貨識別装置
JPS5920158B2 (ja) 硬貨処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees