JP3459580B2 - 抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置 - Google Patents

抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置

Info

Publication number
JP3459580B2
JP3459580B2 JP32955798A JP32955798A JP3459580B2 JP 3459580 B2 JP3459580 B2 JP 3459580B2 JP 32955798 A JP32955798 A JP 32955798A JP 32955798 A JP32955798 A JP 32955798A JP 3459580 B2 JP3459580 B2 JP 3459580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
container
water
outlet
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32955798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000152877A (ja
Inventor
浩二 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32955798A priority Critical patent/JP3459580B2/ja
Publication of JP2000152877A publication Critical patent/JP2000152877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459580B2 publication Critical patent/JP3459580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抽出飲料製造用バ
スケットならびにそれを用いた抽出飲料製造装置に関す
る。前述のバスケットは、紅茶、日本茶あるいはウーロ
ン茶などの抽出飲料を生成するときに用いられる。
【0002】
【従来の技術】近年では、いわゆるコーヒー沸かし器の
原理を利用して、紅茶、日本茶あるいはウーロン茶など
を生成する機器が考えられている。
【0003】この種の機器では、一般的に、タンクに貯
溜される常温水(例えば5〜30℃)を取り出して電気
ヒータにより加熱して高温水(例えば90〜100℃)
とし、この高温水を所要の茶葉を収納するバスケットに
対して落とし込むようにしている。
【0004】前述のバスケットには、茶葉を直接入れず
に、ペーパーフィルタをつけておいて、このペーパーフ
ィルタ内に茶葉を入れるようにしている。
【0005】ところで、上記バスケットを容器に取り付
けて、このバスケットに対して人が高温水を直接注ぎ込
むことにより、上述した種々な茶を生成するようにする
こともある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、ペーパーフ
ィルタは、使い捨てであるために、茶を生成するたび
に、新しいペーパーフィルタを使用する必要があり、ラ
ンニングコストが嵩むことが指摘される。
【0007】このような事情に鑑み、本発明では、ペー
パーフィルタを用いる必要のない抽出飲料製造用バスケ
ットならびに抽出飲料製造装置の提供を目的としてい
る。
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項の発明にかかる
抽出飲料製造用バスケットは、茶葉および高温水が上方
から入れられる有底筒形に形成されているとともに、底
壁に第1流出口が設けられ、この底壁において前記第1
流出口を含む領域の上方に所要の間隔を介して茶葉通過
を阻止して高温水の流通を許容するメッシュフィルタが
設けられ、さらに周壁部において前記メッシュフィルタ
よりも上方の所要位置に第2流出口が設けられている。
【0010】請求項の発明にかかる抽出飲料製造用バ
スケットは、請求項1の抽出飲料製造用バスケットが、
前記流出口から流出する抽出飲料を受ける容器内に嵌入
された状態で、該容器の上部開口に位置決め係止される
ものである。
【0011】請求項の発明にかかる抽出飲料製造用バ
スケットは、請求項2の抽出飲料製造用バスケットにお
いて、前記第2流出口の位置は、両流出口から流出する
抽出飲料を受ける容器の注ぎ口の位置に対して側方から
後方にまたがる領域に、配設されている。
【0012】請求項の発明にかかる抽出飲料製造用バ
スケットは、請求項1ないしのいずれかの抽出飲料製
造用バスケットに対して、タンクから取り出される貯溜
水を加熱手段で加熱して供給し、このバスケットから流
出される抽出飲料を容器に貯溜する。
【0013】請求項の発明にかかる抽出飲料製造用バ
スケットは、請求項1ないしのいずれかの抽出飲料製
造用バスケットと、このバスケットが取り付けられる容
器と、水を貯溜するタンクと、タンクから取り出される
貯溜水を加熱する加熱手段と、加熱された高温水を前記
バスケットに供給する給水路とを備えている。
【0014】このような本発明では、バスケットの底部
に、メッシュフィルタを設けているから、消耗品である
ペーパーフィルタを不要にできる。
【0015】また、メッシュフィルタを底部の流出口の
上方に所要の間隙を介して配置しているから、前記流出
口からの抽出飲料の流出が円滑になる。
【0016】また、抽出飲料製造装置では、上記ペーパ
ーフィルタが不要なバスケットを用いることによって、
より簡単かつ安価に抽出飲料を生成できるようになる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に示す実施形
態に基づいて説明する。
【0018】図1ないし図7に本発明の一実施形態を示
している。図1は、抽出飲料製造装置の側面図、図2
は、抽出飲料製造装置の内部構造を部分断面にした側面
図、図3は、容器に対する各バスケットの取り付け状態
を示す断面図、図4は、駆動回路を示す構成図、図5
は、容器にコーヒーバスケットと蓋を取り付けた状態を
示す断面図、図6は、容器にティーバスケットと蓋を取
り付けた状態を示す断面図、図7は、容器に蓋のみを取
り付けた状態を示す断面図である。
【0019】図例の抽出飲料製造装置は、タンク1と、
フレーム2と、抽出済み飲料貯溜用のガラス製の容器3
と、コーヒーバスケット4と、ティーバスケット5と、
蓋6とを具備している。
【0020】タンク1は、内部に所要容量の水を貯溜す
るものである。図2に示すように、タンク1の底壁面に
は、下向きに突出する給水ノズル部1aが一体に設けら
れ、また、タンク1の垂直壁面には、アルミニウム製の
出湯パイプ10が取り付けられている。なお、給水ノズ
ル部1aの下端開口には、熱交換パイプ11で加熱され
た高温水がタンク1に逆流することを防ぐための逆止弁
17が組み込まれている。このタンク1の給水ノズル部
1aの外周には、水温検出用サーモスタット20が図示
しない締め付けベルトなどを用いて付設されている。こ
の水温検出用サーモスタット20の感熱部は、給水ノズ
ル部1a内に露出するように、給水ノズル部1aの外周
に設けられる貫通孔1bに対してパッキン21を介して
嵌入されている。なお、この水温検出用サーモスタット
20は、例えば55℃以上になるとオフ状態となり、そ
れ未満ではオン状態となる。
【0021】フレーム2は、その上部にタンク1が固定
されるとともに、容器3が搭載されるものである。タン
ク1およびフレーム2は合成樹脂材を成形したものから
なり、タンク1のみが貯水量を視認できるように透明な
材料とされている。フレーム2の内部空間には、アルミ
ニウム製の熱交換パイプ11、加熱手段としてのシーズ
ヒータ12ならびにシーズヒータ12を駆動する駆動回
路13などが設置され、このフレーム2の外面には、電
源スイッチ14が設置されている。
【0022】前述のタンク1の給水ノズル部1aは、フ
レーム2の熱交換パイプ11に対して、また、タンク1
側の出湯パイプ10は、フレーム2側の熱交換パイプ1
1に対して、それぞれ、弾性体(シリコンゴムなど)か
らなるL字形継手15,16を介して連結されている。
これら出湯パイプ10と熱交換パイプ11と2つのL字
形継手15,16とが、請求項に記載の給水路を構成し
ている。
【0023】前述した駆動回路13は、図4に示すよう
に、シーズヒータ12に対して電源スイッチ14、温度
ヒューズ31、加熱温度制御用サーモスタット32、半
波整流ダイオード33が直列に接続され、半波整流ダイ
オード33に対して水温検出用サーモスタット20、ノ
イズ防止用コンデンサ34がそれぞれ並列に接続されて
いる。なお、35は電源プラグ、36は電源スイッチ1
4の操作ボタン部分を点灯するランプである。この駆動
回路13では、電源プラグ35を家庭用コンセントなど
に差し込んで電源スイッチ14をオン操作した状態にお
いて、水温検出用サーモスタット20がオン状態のとき
にシーズヒータ12に対して最大加熱能力(例えば85
0W)とする駆動電力が、また、水温検出用サーモスタ
ット20がオフ状態のときにシーズヒータ12に対して
半分の加熱能力(例えば425W)とする駆動電力がそ
れぞれ与えられる。この他、シーズヒータ12の温度が
所要温度未満のとき加熱温度制御用サーモスタット32
がオン状態を保持してシーズヒータ12への通電を継続
するが、シーズヒータ12の温度が所要温度以上のとき
加熱温度制御用サーモスタット32がオフしてシーズヒ
ータ12への通電を遮断する。
【0024】コーヒーバスケット4、ティーバスケット
5および蓋6は、不使用時に、図3に示すように、ティ
ーバスケット5の中にコーヒーバスケット4を入れて、
さらにこれら両バスケット4,5の上に蓋6を被せた状
態で容器3の上部開口に装着され、また、使用時に、図
5ないし図7に示すように、それぞれ単独あるいは各バ
スケット4,5の個々に対して蓋6を重ねた状態で容器
3の上部開口に載せられる。これら両バスケット4,5
や蓋6は、容器3に対して不動に位置決めされた状態で
取り付けられるようになっている。つまり、容器3の把
手3aの上端には、突起3bが設けられており、両バス
ケット4,5や蓋6には円周一カ所に横方向に突出する
舌片4a,5a,6aが設けられていて、この舌片4
a,5a,6aの下面に、前記容器3の突起3bに対し
て係合する凹部4b,5b,6bが設けられている。ま
た、両バスケット4,5の各舌片4a,5aの上面には
前記容器3の突起3bより若干小さな突起4c,5cが
設けられている。
【0025】本発明の特徴は、上述したティーバスケッ
ト5について、ペーパーフィルタを不要とする構造にし
ていることである。このティーバスケット5は、紅茶、
日本茶、中国茶などを生成する場合に使用される。
【0026】つまり、ここでのティーバスケット5は、
有底筒形に形成されているとともに、底部がいわゆる2
重底構造とされ、下側底壁5dの中心位置に単一の孔か
らなる第1流出口5eが設けられ、また、下側底壁5d
に対して所要の間隙を介する上側底壁5fにおいて第1
流出口5eを含む領域に茶葉通過を阻止して高温水の流
通を許容するメッシュフィルタ5gが設けられている。
このようにティーバスケット5の底部を2重底構造とし
ているのは、第1流出口5eが紅茶、日本茶、中国茶な
どの茶葉によって直接塞がれてしまうことを回避するた
めである。また、メッシュフィルタ5gの占有面積は、
前述の茶葉によって塞がれないだけの十分な大きさに適
宜設定される。
【0027】さらに、ティーバスケット5の周壁部の所
要位置には、当該バスケット5内で茶成分があまり抽出
されていない高温水を容器3へ流出する第2流出口5h
が設けられている。この第2流出口5hの位置は、ティ
ーバスケット5を容器3に取り付けた状態において、容
器3の注ぎ口の位置に対して側方から後方にまたがる領
域、好ましくは左右それぞれ90度の計2ケ所に設定さ
れている。この第2流出口5hは、複数個の孔からな
る。このようにしてれば、仮に容器3内に貯溜される抽
出飲料を、茶器などに移し替えるときに、ティーバスケ
ット5を容器3に装着したままであっても、容器3内の
茶葉に含まれる湯分が第2流出口5hから容器3側に漏
洩しにくくなるので、容器3内の抽出飲料の濃度が必要
以上に濃くなってしまうことを回避できるようになる。
【0028】次に、上記構成の抽出飲料製造装置の動作
を説明する。
【0029】まず、ユーザーが必要に応じていずれかの
バスケット4,5を容器3にセットしてから、そこにコ
ーヒー粉あるいは紅茶の茶葉を入れるとともに、タンク
1内に所要量の常温水または高温水を入れる。この後、
ユーザーが駆動回路13の電源プラグ35を家庭用コン
セントに差し込んでから、電源スイッチ14をオン操作
する。
【0030】これにより、タンク1内の常温水あるいは
高温水が熱交換パイプ11を通ってシーズヒータ12に
より所要温度に加熱され、出湯パイプ10からバスケッ
ト4,5内に落とし込まれ、このバスケット4,5から
容器3内へと滴下排出されてコーヒーあるいは紅茶が出
来上がる。シーズヒータ12は、加熱温度制御用サーモ
スタット32のオン・オフ動作に応じて駆動、非駆動が
制御され、それにより出来上がったコーヒーあるいは紅
茶を貯溜する容器3を所要温度に保温する。
【0031】そして、タンク1内に常温水が入れられた
場合だと、水温検出用サーモスタット20がオン状態の
ままになるから、シーズヒータ12が最大加熱能力(例
えば850W)で駆動されることになり、それにより熱
交換パイプ11内で常温水が急速に加熱される。
【0032】また、タンク1内に所要温度以上の高温水
が入れられた場合だと、水温検出用サーモスタット20
がオフするから、半波整流ダイオード33によりシーズ
ヒータ12が半分の加熱能力(例えば425W)で駆動
されることになり、それにより熱交換パイプ11内で高
温水が緩やかに加熱される。これにより、熱交換パイプ
11内で沸騰することがなくなるので、逆止弁17が開
きにくくなる現象の発生が回避される。
【0033】ここで、本発明の特徴であるティーバスケ
ット5を使用するときの動作について説明する。
【0034】つまり、ティーバスケット5には、ペーパ
ーフィルタを装着せずに、適宜の茶葉を直接入れる。こ
のティーバスケット5を容器3に取り付けて、この容器
3をフレーム2の所要位置にセットする。このようにし
た後、上述しているとおり、出湯パイプ10から高温水
がティーバスケット5内に供給されると、ティーバスケ
ット5内に所要量ずつ貯溜されながら、ティーバスケッ
ト5の第1,第2流出口5e,5hから容器3側へ所要
量ずつ流出させられる。
【0035】このとき、第1流出口5eからは、ティー
バスケット5内において茶葉の茶成分が十分に解け込ん
だ高温水がメッシュフィルタ5gを通過して流出される
ことになり、一方、第2流出口5hからは、ティーバス
ケット5内において茶葉の茶成分があまり解け込んでい
ない高温水が流出することになる。そのため、これらの
2つの流出口5e,5hからの流出割合をそれぞれ適宜
調整することにより、容器3内に貯溜される高温水の茶
成分の濃度が管理される。
【0036】以上説明したように、ティーバスケット5
を使用して飲料を生成する場合に、ペーパーフィルタを
使用しなくても、安定した飲料生成を行うことができ
る。このようにティーバスケット5の使用時に消耗品で
あるペーパーフィルタを使用する必要がないから、飲料
生成時の前準備や後始末といったユーザーの手間を簡素
化できるとともに、飲料生成のランニングコストを低減
できるようになる。
【0037】なお、本発明は上記実施形態のみに限定さ
れるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。 (1) 上記実施形態では、コーヒーと紅茶などの茶類
との生成を可能にした構成の抽出飲料製造装置を例に挙
げているが、茶類だけの生成を可能としたものにも本発
明を適用できる。 (2) 上記実施形態で説明した抽出飲料製造装置は、
あくまでも一例であって、例えば紅茶用バスケット5を
フレーム2に一体に形成したものでも本発明を適用でき
る。 (3) 上記実施形態では、紅茶用バスケット5を抽出
飲料製造装置に用いた例を挙げているが、バスケット5
は、容器3に取り付けて、人手により高温水をバスケッ
ト5に直接入れるようにした形態で使用することができ
る。 (4) 上記実施形態では、メッシュフィルタ5gをテ
ィーバスケット5の底部にほぼ平坦な形状で配設してい
るが、このメッシュフィルタ5gを例えば上向きに膨出
するような凸面形状とし、ティーバスケット5の底部に
ドーム状に配設するようにしてもよい。この場合、メッ
シュフィルタ5gの表面積を平坦な場合よりも大きくで
きるから、メッシュフィルタ5gの外形寸法を小さくし
たとしても茶葉によって塞がれにくくなり、第1流出口
5eへの高温水の通過を良好とすることができる。
【0038】
【発明の効果】請求項1ないしの発明のバスケットで
は、消耗品であるペーパーフィルタを用いずに、茶葉を
直接入れた状態で、安定した飲料生成を行えるようにな
っている。これにより、ユーザーが使用前にペーパーフ
ィルタを取り付けたり使用後にペーパーフィルタを除去
するといった面倒な作業を排除できるうえ、飲料生成の
ランニングコストを低減できるようになる。
【0039】請求項4および5の発明の抽出飲料製造装
置では、上述したペーパーフィルタの不要なバスケット
を備えているから、より簡単かつ安価に抽出飲料を生成
できるようになって、利用頻度の向上に貢献できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の抽出飲料製造装置の側面
【図2】抽出飲料製造装置の内部構造を部分断面にした
側面図
【図3】容器に対する各バスケットの取り付け状態を示
す断面図
【図4】駆動回路を示す構成図
【図5】容器にコーヒーバスケットと蓋を取り付けた状
態を示す断面図
【図6】容器にティーバスケットと蓋を取り付けた状態
を示す断面図
【図7】容器に蓋のみを取り付けた状態を示す断面図
【符号の説明】
3 容器 5 ティーバスケット 5d ティーバスケットの下側底壁 5e ティーバスケットの第1流出口 5f ティーバスケットの上側底壁 5g ティーバスケットのメッシュフィルタ 5h ティーバスケットの第2流出口
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−42966(JP,A) 特開 平9−215602(JP,A) 実開 平1−175633(JP,U) 実開 昭53−39676(JP,U) 実開 昭58−138523(JP,U) 実開 昭53−164990(JP,U) 登録実用新案3033848(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 31/06 A47J 31/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】茶葉および高温水が上方から入れられる有
    底筒形に形成されているとともに、 底壁に第1流出口が設けられ、この底壁において前記第
    1流出口を含む領域の上方に所要の間隔を介して茶葉通
    過を阻止して高温水の流通を許容するメッシュフィルタ
    が設けられ、さらに周壁部において前記メッシュフィルタよりも上方
    の所要位置に第2流出口が設けられている、ことを特徴
    とする抽出飲料製造用バスケット。
  2. 【請求項2】請求項1の抽出飲料製造用バスケットは、
    前記流出口から流出する抽出飲料を受ける容器内に嵌入
    された状態で、該容器の上部開口に位置決め係止される
    ものである、ことを特徴とする抽出飲料製造用バスケッ
    ト。
  3. 【請求項3】請求項2の抽出飲料製造用バスケットにお
    いて、 前記第2流出口の位置は、両流出口から流出する抽出飲
    料を受ける容器の注ぎ口の位置に対して側方から後方に
    またがる領域に、配設されている、 ことを特徴とする抽
    出飲料製造用バスケット。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかの抽出飲料製
    造用バスケットに対して、タンクから取り出される貯溜
    水を加熱手段で加熱して供給し、このバスケットから流
    出される抽出飲料を容器に貯溜する、ことを特徴とする
    抽出飲料製造装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3のいずれかの抽出飲料製
    造用バスケットと、このバスケットが取り付けられる容
    器と、水を貯溜するタンクと、タンクから取り出される
    貯溜水を加熱する加熱手段と、加熱された高温水を前記
    バスケットに供給する給水路とを備えている、ことを特
    徴とする抽出飲料製造装置。
JP32955798A 1998-11-19 1998-11-19 抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置 Expired - Fee Related JP3459580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32955798A JP3459580B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32955798A JP3459580B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000152877A JP2000152877A (ja) 2000-06-06
JP3459580B2 true JP3459580B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=18222698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32955798A Expired - Fee Related JP3459580B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100556344C (zh) * 2006-08-14 2009-11-04 三上正夫 饮料冲泡装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200464277Y1 (ko) 2011-08-09 2012-12-21 박기준 찻잎우리기
JP5651624B2 (ja) * 2012-03-19 2015-01-14 ハリオグラス株式会社 コーヒードリッパー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033848U (ja) 1996-07-19 1997-02-07 建州 陳 浸出式ティーポット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033848U (ja) 1996-07-19 1997-02-07 建州 陳 浸出式ティーポット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100556344C (zh) * 2006-08-14 2009-11-04 三上正夫 饮料冲泡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000152877A (ja) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7217908B2 (en) Microwavable beverage maker
CA2553045A1 (en) Beverage maker
US5884551A (en) Microwavable beverage maker
WO2020182058A1 (zh) 自动煮茶泡茶装置
WO2004008922A2 (en) Multi-function beverage maker
US20220133073A1 (en) Apparatus and method for beverage brewing
JP5668884B2 (ja) 飲料用ポット
US20220133074A1 (en) Apparatus and method for beverage brewing
JP3459580B2 (ja) 抽出飲料製造用バスケットおよび抽出飲料製造装置
JPS6348531B2 (ja)
CN206043813U (zh) 滴漏式随行杯
CN213605860U (zh) 一种茶具
CA2553086A1 (en) Beverage maker
US20220046942A1 (en) Apparatus and method for beverage brewing
US20220047110A1 (en) Apparatus and method for beverage brewing
GB2417670A (en) Liquid heating vessel partitioned to control temperature
JPH09276141A (ja) 電気ポット
CN220024697U (zh) 自带泡茶功能的手冲壶
JPS6331625A (ja) 飲料抽出機
CN211270082U (zh) 一种净饮机
JP3888496B2 (ja) 給湯装置および同装置を用いたコーヒー抽出機
JP2017131642A (ja) 茶抽出装置 並びに茶抽出方法
JP2003061827A (ja) 濾過飲料製造装置
JP3495615B2 (ja) 抽出飲料製造装置
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees