JP3459365B2 - 布類展張搬送機 - Google Patents

布類展張搬送機

Info

Publication number
JP3459365B2
JP3459365B2 JP29020398A JP29020398A JP3459365B2 JP 3459365 B2 JP3459365 B2 JP 3459365B2 JP 29020398 A JP29020398 A JP 29020398A JP 29020398 A JP29020398 A JP 29020398A JP 3459365 B2 JP3459365 B2 JP 3459365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
conveyor
suction
spreading
suction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29020398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000116995A (ja
Inventor
孝治 元木
Original Assignee
株式会社トーカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーカイ filed Critical 株式会社トーカイ
Priority to JP29020398A priority Critical patent/JP3459365B2/ja
Publication of JP2000116995A publication Critical patent/JP2000116995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459365B2 publication Critical patent/JP3459365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、シーツのような
大面積の布類を展張させるとともにその展張状態でプレ
ス機や折畳み機のような次工程装置側に搬送させるため
の布類展張搬送機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ランドリー工場においては、洗
濯・乾燥後の布類をプレス機でプレスしたり、折畳み機
で折畳む作業が行われるが、その次工程装置(以下、プ
レス機で説明する)に布類を供給する際には、予め布類
をきれいに展張させておく必要がある。
【0003】ところで、シーツのような大面積の布類を
きれいに展張させるには、該布類を左右方向及び上下方
向の両方からテンションをかける必要があるが、従来で
は、このような大面積の布類を展張させた後、例えばプ
レス機8側に搬送させるのに、図4に示すような布類展
張搬送機を使用して行われている。
【0004】即ち、この従来(図4)の布類展張搬送機
Xは、大面積の布類Sの一辺の両端角部を保持して人の
背の高さより高位置まで移送する投入装置1と、該投入
装置1によって高位置まで移送された布類S1の両端角
部を受取って左右方向に展張させる左右展張装置2と、
該左右展張装置2のほぼ直下方に設置されていて左右展
張装置2で展張された布類S2の下方部を吸引して展張
させる吸引装置3と、左右展張装置2及び吸引装置3で
展張された布類S4を受取ってプレス機8側に搬送する
搬送装置6とを備えている。
【0005】投入装置1は、人の肩幅程度の間隔をもっ
て左右一対のチャック11を有している。尚、このチャ
ック11は、以下の説明において投入側チャックとい
う。この各投入側チャック11は、布類Sの一辺の両端
角部をそれぞれ保持する。そして、該各投入側チャック
11は、布類の両端角部を保持した状態で、図示しない
昇降装置により上方に移動せしめられる。
【0006】左右展張装置2は、各投入側チャック11
で保持されている布類両端角部を受取る左右一対のチャ
ック21を有している。尚、この左右展張装置2側のチ
ャック21は、以下の説明において受取側チャックとい
う。この各受取側チャック21は、布類の両端角部を保
持した状態で、図示しない左右動装置により相互に離間
・近接方向に作動せしめられる。
【0007】吸引装置3は、縦向きの吸引ボックス31
内の空気を吸引機(フアン)33で下方に吸引するよう
になっている。吸引ボックス31の吸気口32の近傍に
は、送込みローラ35が設けられている。
【0008】搬送装置6は、左右展張装置2から展張状
態の布類S4を受取る前側コンベア61と、それに連続
する後側コンベア65を有している。後側コンベア65
の終端部は、プレス機8側の投入コンベア81に連続さ
せている。又、この従来例の布類展張搬送機では、該後
側コンベア65は、エアシリンダ70により、投入コン
ベア81に連続する位置と上方に退避する位置との間で
変位させ得るようになっている。
【0009】そして、図4の布類展張搬送機Xは、次の
ように機能する。まず、洗濯・乾燥済みの大面積布類S
から、その一辺の両端角部を捜し出してそれぞれ投入装
置1の各チャック11に保持させる。すると、該チャッ
ク11が布類両端角部を保持したまま上動して、その布
類両端角部を左右展張装置2の各チャック21に受渡
し、次に該各チャック21が左右外側に移動して、布類
1の上辺部を展張させる。続いて、送込みローラ35
が送込み方向に高速回転(右回転)するとともに、吸引
ボックス31内の空気が吸引されて、符号S4で示すよ
うに各チャック21で吊下げられている布類の下部が吸
引ボックス31内に吸引される。このとき、布類S4
対して下方にテンションがかけられて、該布類が方形状
に展張される。続いて、各チャック21に保持されてい
た布類S4の上辺部が図示しない受渡し装置により前側
コンベア61の始端部上に載せられ(符号S5)、該布
類が順次展張状態のままで後側コンベア65及び投入コ
ンベア81に移乗した後、プレス機8に供給されて、そ
こでプレスされる。
【0010】ところで、ランドリー工場では、シーツや
包布のような大面積のものから枕カバーのような比較的
小面積のものまで、大小さまざまな布類を扱っている。
そして、ランドリー工場では、一般的にはそれらの大小
の布類を共通のプレス機で処理しているのが現状であ
る。その場合、小面積の布類は図4の布類展張搬送機X
では処理できないために、後側コンベア65をエアシリ
ンダ70で符号65′で示す高位置まで跳ね上げ、作業
員M′がプレス機8側の投入コンベア81の前に立っ
て、該投入コンベア81の始端部に直接小面積の布類
S′を手掛けにより供給するようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図4に示す
従来の布類展張搬送機Xでは、小面積の布類S′を処理
できず、該小面積の布類S′をプレス機8に供給するに
は、後側コンベア65を上方に跳ね上げ、作業員Mが布
類展張搬送機Xの前面側から符号M′で示すようにプレ
ス機8側の投入コンベア81の始端部まで移動して、そ
こで該投入コンベア81に手掛けする必要がある。従っ
て、その小面積の布類S′のプレス機8側への供給作業
が面倒であるとともに、プレス機8の近くは気温が高い
ために作業環境の悪い場所での作業となるという問題が
あった。
【0012】本願発明は、上記した従来の事情に鑑み、
布類の大小に拘わらず、全ての布類を定位置から次工程
装置(例えばプレス機)側に供給し得るようにした布類
展張搬送機を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願発明は、上記課題を
解決するための手段として次の構成を有している。本願請求項1の発明 本願請求項1の発明は、シーツのような大面積の布類を
自動的に展張させるとともに、該布類を展張状態で次工
程装置側に供給し得るようにした布類展張搬送機を対象
にしている。尚、次工程装置としては、プレス機や折畳
み機があるが、以下の説明ではプレス機で説明する。
【0014】そして、この布類展張搬送機には、大面積
布類の一辺の両端角部を保持して人の背の高さより高位
置まで移送する投入装置と、該投入装置によって高位置
まで移送された布類の両端角部を受取って左右方向に展
張させる左右展張装置と、該左右展張装置のほぼ直下方
に設置された縦向きの吸引ボックスを有し且つ該吸引ボ
ックス内の空気を吸引機で下方に吸引するようにした吸
引装置と、左右展張装置で展張された布類をプレス機側
に搬送する搬送装置とを備えている。
【0015】投入装置には、人の肩幅程度の間隔をもっ
て左右2つのチャックを設け、該各チャックに布類の一
辺の両端角部を保持させた状態で適宜の昇降装置により
左右展張装置部分に投入し得るようになっている。
【0016】左右展張装置は、人の背の高さより高位置
において、投入装置側の各チャックからそれぞれ布類の
両端角部を受取り得る2つのチャックを有し、さらに該
各チャックを左右動装置で左右方向に離間・近接させ得
るようになっている。尚、以下の説明では、投入装置側
のチャックを投入側チャックといい、左右展張装置側の
チャックを受取側チャックという。
【0017】吸引装置の吸引ボックスは、左右方向に処
理対象布類の最大幅より広幅で所定深さ(例えば1m程
度の深さ)を有している。又、この吸引ボックスの吸気
口は上向きに開口している。尚、吸引ボックスの吸気口
付近には、布類送込み用のローラを設けるとよい。そし
て、この吸引装置は、左右展張装置の各チャックで保持
された布類の上辺部分が左右に展張されるのとほぼ同時
に、吸引ボックス内の吸引作用が開始されるようになっ
ている。
【0018】搬送装置は、左右展張装置で展張させた布
類を受取る前側コンベアと、該前側コンベアの終端部に
連続する後側コンベアとを有している。尚、後側コンベ
アの終端部には、プレス機側の投入コンベアが連続して
いる。
【0019】この布類展張搬送機には、左右展張装置の
設置高さ位置と吸引ボックスの吸気口の高さ位置との間
に、後側コンベアに連続する手掛け用の補助コンベアを
設置している。この補助コンベアは、その始端部側を操
作装置により吸引ボックスの吸気口の上部を閉塞する手
前側突出位置と該吸気口の上部を開放する奥側退避位置
との間で変位させ得るようにしている。
【0020】そして、この請求項1の布類展張搬送機
は、次のような機能を有している。まず、シーツのよう
な大面積の布類を処理するには、補助コンベアの始端部
を奥側退避位置に格納しておく。この補助コンベア格納
状態では、吸引ボックスの吸気口が開放されており、し
かも奥側に退避しているので作業の邪魔にならない。そ
して、投入位置(布類展張搬送機の前面側作業位置)に
おいて、大面積布類から、その一辺の両端角部を捜し出
してそれぞれ各投入側チャックに保持させる。すると、
該各投入側チャックが布類両端角部を保持したまま上動
して、その両端角部を各受取側チャックに受渡し、次に
該各受取側チャックが左右外側に移動して、布類の上辺
部を展張させる。続いて、吸引ボックス内の空気が吸引
されて、各受取側チャックで吊下げられている布類の下
部が吸引ボックス内に吸引され、布類が方形状に展張さ
れる。続いて、その布類は、前側コンベアの始端部上に
載せられ、該布類が順次展張状態のままで後側コンベア
及び投入コンベアに移乗した後、プレス機に供給され
て、そこでプレスされる。尚、作業員による作業は、1
枚の布類から一辺の両端角部を捜し出して、それを投入
装置の各投入側チャック(人の肩幅程度の間隔)に保持
させるだけでよく、その後、布類の展張作用及びプレス
機側への搬送作用は自動的に行われる。
【0021】他方、この布類展張搬送機で、例えば枕カ
バーのような小面積の布類を処理する場合は、操作装置
により補助コンベアの始端部を手前側(作業位置側)に
倒し、該補助コンベアの始端部に小面積の布類を展張さ
せながら載せる。すると、該小面積の布類は、展張状態
で補助コンベア上から後側コンベア上に移乗され、さら
にプレス機側の投入コンベアに移乗された後、プレス機
に供給される。
【0022】このように、本願の布類展張搬送機では、
シーツのような大面積の布類はもとより、枕カバーのよ
うな小面積の布類でも同じ作業位置から投入できる。本願請求項2の発明 本願請求項2の発明は、上記請求項1の布類展張搬送機
において、投入装置を、上下動装置により下方の使用位
置と上方の退避位置との間で変位させ得るようにしてい
る。
【0023】本願請求項2の発明では、補助コンベアの
使用時に投入装置を上方の退避位置に移動させておくこ
とができるので、補助コンベアによる作業時に該投入装
置が邪魔にならなくなる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1〜図3を参照して本願の実施
形態を説明すると、この実施形態の布類展張搬送機Y
は、通常はシーツや包布のような大面積の布類Sを展張
させてプレス機8側に搬送させるのに使用されるが、枕
カバーのような小面積の布類S′(図3)も同じ作業位
置から共通のプレス機8側に供給し得るようにしたもの
である。
【0025】大面積の布類を処理するための機構として
は、布類Sを投入する投入装置1と、人の背の高さより
高位置において布類S1の上辺部を左右に展張させる左
右展張装置2と、布類S2(図2)の下部を下方に吸引
する吸引装置3と、展張させた布類S4を受渡す受渡し
装置4と、その受渡された布類S5をプレス機8側に搬
送させる搬送装置6とで構成されている。又、小面積の
布類S′を処理するための機構としては、補助コンベア
7と、該補助コンベア7を手前側突出位置と奥側退避位
置との間で変位させる操作装置74と、搬送装置6の後
側コンベア65とで構成されている。
【0026】投入装置1は、機枠10の前面側作業位置
に設置されていて、人の肩幅程度の間隔をもって左右に
配置した一対の投入側チャック11,11と、該各投入
側チャック11,11を昇降させる昇降装置12とを有
している。昇降装置12は、この実施形態ではロッドレ
スシリンダが使用されている。
【0027】そして、この投入装置1は、投入側チャッ
ク11,11を下動させた状態で、各投入側チャック1
1,11に布類Sの一辺の両端角部Sa,Sa(図2)
を保持させ、該各投入側チャック11,11を昇降装置
12で上動させることで、布類Sの両端角部Sa,Sa
を左右展張装置2部分まで移動させ得るようになってい
る。従って、この投入装置1では、1人の作業員Mで大
面積の布類Sの投入作業を行える。
【0028】又、この投入装置1は、上下動装置(エア
シリンダ)15により、図1に示す下方の使用位置と、
図3に示す上方の退避位置との間で変位させ得るように
なっている。即ち、投入側チャック11,11及び昇降
装置12をアーム13で支持し、該アーム13の上端付
近を軸14で枢支して、該アーム13を上下動装置15
で上下に揺動させ得るようにしている。そして、この投
入装置1は、大面積の布類Sを処理する場合には図1に
示すように下方の使用位置に降ろし、他方、後述するよ
うに小面積の布類S′を処理する場合には図3に示すよ
うに上方の邪魔にならない位置に退避させることができ
る。
【0029】左右展張装置2は、各投入側チャック1
1,11で保持されている布類両端角部Sa,Saを受
取る左右一対の受取側チャック21,21と、この各受
取側チャック21,21をそれぞれ左右方向に移動させ
る左右動装置22,22とを有している。各左右動装置
22,22には、それぞれモータ23,23を使用し、
各モータ23,23を正転側あるいは逆転側に作動させ
ることにより各受取側チャック21,21をレール24
に沿って相互に離間方向あるいは近接方向に移動せしめ
得るようになっている。そして、各受取側チャック2
1,21が近接状態(図2の実線図示位置)にあるとき
に、前記各投入側チャック11,11が上動すると該投
入側チャックで保持している布類両端角部Sa,Saを
自動的に各受取側チャック21,21で受取ることがで
きるようになっている。又、布類両端角部Sa,Saを
受取った状態で、左右動装置22,22により各受取側
チャック21,21が左右離間方向に移動すると、図2
の符号S2で示すように布類の上辺部を展張させること
ができる。尚、各左右動装置22,22の離間方向の動
作は、両受取側チャック21,21間で展張された布類
が緊張した時点で停止する。
【0030】吸引装置3は、左右展張装置2の受取側チ
ャック21,21のほぼ直下方位置に設置した縦向きの
吸引ボックス31と、該吸引ボックス31内の空気を吸
引する吸引機(フアン)33とを有している。又、この
吸引ボックス31内の吸引は、前記両受取側チャック2
1,21で布類上辺部を展張させた直後のごく短時間
(例えば2〜3秒間)だけ行わせるようになっており、
この実施形態では切換ダンパー53によって吸引機33
と吸引ボックス31内の通路とを連通・遮断するように
なっている。尚、切換ダンパー53は、エアシリンダ5
4で作動せしめられる。
【0031】又、この実施形態では、後述するように吸
引ボックス31とは別の吸気通路51を設けており、該
吸気通路51と吸引ボックス31内とを切換ダンパー5
3で択一的に切換えるようにしている。即ち、エアシリ
ンダ54を伸長させると、吸引ボックス31側の通路が
遮断されて吸気通路51と吸引機33とが連通し、逆に
エアシリンダ54を縮小させると、切換ダンパー53が
鎖線図示(符号53′)するように吸気通路51を遮断
して吸引ボックス31内と吸引機33が連通する。尚、
吸引機33は、運転中は連続して作動する。
【0032】吸引ボックス31の吸気口32の近傍(前
側壁の上部)には、送込みローラ35,35が設けられ
ている。この送込みローラ35,35は、吸引装置3の
吸引動作とほぼ同時期にそれぞれモータ36,36(図
2)で送込み方向(図1の右回転方向)に高速回転せし
められる。
【0033】受渡し装置4は、吸着ボックス41と、該
吸着ボックス41内を吸引する吸引機(フアン)42
と、該吸着ボックス41を前後方向に進退作動させるエ
アシリンダ43と、受取側チャック21,21で展張状
態に保持されている布類の上辺部を吸着ボックス41の
上面に移載させるブロワ45とを有している。吸着ボッ
クス41は、処理される布類Sの最大幅程度の左右長さ
を有している。吸着ボックス41の上面には、多数の吸
引用小孔が形成されており、吸引機42で吸着ボックス
41内の空気を吸引することで、布類(の上辺部)を吸
着ボックス41の上面に吸着させ得るようになってい
る。又、この受渡し装置4は、エアシリンダ43の縮小
状態では、吸着ボックス41が受取側チャック21,2
1の直下近傍に位置し、該エアシリンダ43が伸長する
と、吸着ボックス41が図1に鎖線図示(符号41′)
するように高速で奥側に移動せしめるようになってい
る。
【0034】そして、この受渡し装置4は、次のように
作動する。即ち、受取側チャック21,21で布類S4
の上辺部を展張させ、続いて吸引装置3が作動した後停
止した時点で、ブロワ45から布類上辺部に向けて空気
を噴出させると同時に各受取側チャック21,21を開
放(保持解除)させる。すると、ブロワ45からの噴出
空気で、布類上辺部が吸着ボックス41上に移載され、
そのとき吸着ボックス41の上面が吸引されているの
で、該布類上辺部が吸着ボックス41の上面に吸着され
て保持される。又、吸着ボックス41の上面に布類上辺
部が吸着保持されると、エアシリンダ43が伸長して吸
着ボックス41を奥側に高速移動させ、そのとき布類の
垂れ下げ部の上端付近が後述の前側コンベア61の始端
部上面(後述のように下方から吸引されている)に接触
して、吸着ボックス41から布類上辺部が外れるととも
に該布類上辺部が前側コンベア61の始端部62上面に
吸着・保持される(符号S5の状態)。尚、奥側に後退
させた吸着ボックス41′は、エアシリンダ43が伸長
することで元の前側待機位置に戻る。
【0035】搬送装置6は、受渡し装置4から展張状態
の布類S4を受取る前側コンベア61と、それに連続す
る後側コンベア65を有している。尚、前側コンベア6
1の終端部は、後側コンベア65に対して若干の隙間を
もって連続している。前側コンベア61には、多数の小
孔を形成した穴空きベルトを使用している。又、前側コ
ンベア61の始端側下面には、上記した吸気通路51の
吸気口52を開口させている。そして、吸着ボックス4
1から前側コンベア61の始端部62上面に移載された
布類上辺部は、該吸気口52からの吸引作用によって前
側コンベア61上に吸着されながら、該前側コンベア6
1上を搬送される。後側コンベア65の終端部は、プレ
ス機8側の投入コンベア81に連続させている。尚、プ
レス機8は、通常のアイロン式のものを採用している。
【0036】補助コンベア7は、図3に示すように、小
面積の布類S′を手掛けによって供給するためのもので
あり、この実施形態では、前記後側コンベア65の一部
を補助コンベア7として利用している。即ち、後側コン
ベア65は、前側コンベア61の終端部より手前側部分
にかなりの長さを有しており、該後側コンベア65の手
前側部分のベルトを補助コンベア7としている。
【0037】この補助コンベア7は、定位置に設置した
基軸ローラ73とコンベア始端部71となる始端ローラ
72に巻回している。該補助コンベア7は、始端ローラ
72を操作装置(エアシリンダ)74で前後に揺動させ
得るようにしている。即ち、図1に示すようにエアシリ
ンダ74を縮小させると、始端ローラ72が上部奥側に
引き込まれて、補助コンベア7の始端部71が吸引ボッ
クス31の吸気口32を開放する奥側退避位置に格納さ
れ、他方、図3に示すようにエアシリンダ74を伸長さ
せると、始端ローラ72が吸引ボックス31の吸気口3
2を越えて手前側突出位置まで倒されるようになってい
る。又、補助コンベア7が奥側退避位置にあるときに
は、図1及び図2に示すように、該補助コンベア7(後
側コンベア65)の前面部7aが吸引ボックス31の奥
壁31aの上部直近位置においてほぼ鉛直面状態で位置
している。従って、この補助コンベア7が奥側退避位置
にあるときには、その前面部7aが遮蔽壁になり、該コ
ンベア前面部7aで展張すべき布類が吸引ボックス31
の吸気口32を越えてその奥側に落ち込むのを防止し得
るようにしている。
【0038】本願実施形態の布類展張搬送機Yは、次の
ようにして使用される。尚、布類展張搬送機の前面側作
業位置には、予め処理すべき布類が山積みされている。
そして、通常の大面積布類Sを処理する場合は、図1に
示すように投入装置1を下方の使用位置に降ろすととも
に、補助コンベア7の始端部71を上方奥側に格納して
おく。この状態で、大面積の布類Sから、その一辺の両
端角部Sa,Saを捜し出して、その両端角部をそれぞ
れ投入装置1の投入側チャック11,11に保持させ
る。そして、スタートボタンを押すと(あるいは自動
で)、投入側チャック11,11が布類両端角部を保持
したまま上動し、該布類両端角部が左右展張装置2側の
各受取側チャック21,21に受渡されてそこに保持さ
れ(符号S1 の状態)、続いて該両受取側チャック2
1,21が左右に離間して該両チャック21,21間で
布類上辺部が展張される(図2の符号S2の状態)。そ
して、その直後に送込みローラ35、35が送込み方向
に高速回転するとともに、吸引装置3の吸引ボックス3
1内が吸引されて、両受取側チャック21,21で吊下
げられている布類の下部側が符号S3の状態を経て吸引
ボックス31内に吸引され、布類が方形状に展張される
(符号S4の状態)。このとき、補助コンベア7を設け
たものであっても、該補助コンベア7が奥側退避位置に
格納されているので、該補助コンベア7で吸引装置3の
吸引作用に悪影響はなく、しかも該補助コンベア7が大
面積布類Sの処理に邪魔にならない。尚、吸引ボックス
31内の吸引は、吸引開始後、2〜3秒で停止する(切
換ダンパー53が切換わる)。次に、展張状態で吊下げ
られている布類S4は、受渡し装置4により、布類上辺
部が吸着ボックス41の上面を中継して前側コンベア6
1の始端部62上の移載され(符号S5の状態)、順次
前側コンベア61、後側コンベア65、投入コンベア8
1で搬送されてプレス機8に供給され、そこでプレスさ
れる。このように、本願実施形態の布類展張搬送機Yで
は、作業位置において、布類Sから一辺の両端角部S
a,Saを捜し出し、その両端角部を投入側チャック1
1,11に保持させるだけでよく、その後、布類の展張
作用及びプレス機側への搬送作用は自動的に行われる。
【0039】他方、この布類展張搬送機Yで、小面積の
布類S′を処理する場合は、図3に示すように、投入装
置1を上方に跳ね上げ、続いて補助コンベア7用のエア
シリンダ74を伸長させて、該補助コンベア7の始端部
71を手前側に倒す。この状態では、補助コンベア7の
始端部71が吸引ボックス31の吸気口32より手前側
に突出している。この状態で、補助コンベア7の始端部
71上に小面積の布類S′を展張させながら載せる。す
ると、該布類S′は、展張状態で補助コンベア7上から
後側コンベア65及び投入コンベア81上を経て、プレ
ス機に供給される。
【0040】このように、本願実施形態の布類展張搬送
機Yでは、シーツのような大面積の布類Sはもとより、
枕カバーのような小面積の布類S′でも本機前面側の同
じ作業位置から投入できる。
【0041】
【発明の効果】本願請求項1の発明の効果 本願請求項1の発明の布類展張搬送機Yは、シーツのよ
うな大面積の布類Sを展張・搬送する通常のラインの外
に、枕カバーのような小面積の布類S′を搬送する補助
コンベア7を備え、しかも該大面積の布類Sと小面積の
布類S′とを同じ作業位置から投入することができるよ
うになっている。従って、この布類展張搬送機Yを使用
すると、従来(図4)のように小面積の布類S′を処理
するのに作業員がプレス機8の投入コンベア81側に移
動するという面倒さが解消できるとともに、プレス機8
に近い場所(気温が高く、作業環境が悪い)での作業が
不要となるという効果がある。又、補助コンベア7は、
手前側突出位置と吸引ボックス31の吸気口32を開放
する奥側退避位置との間で変位させ得るようになってい
るので、補助コンベア7を設けた構成であっても、大面
積の布類Sを展張・搬送させる通常処理(吸引装置3の
機能)に何ら支障がない。本願請求項2の発明の効果 本願請求項2の発明は、請求項1の布類展張搬送機にお
いて、投入装置1を下方の使用位置と上方の退避位置と
の間で変位させ得るようにしているので、補助コンベア
7を使用して小面積の布類S′を処理するときに、投入
装置1を退避位置に跳ね上げておけば、該投入装置1が
邪魔にならず、作業がし易くなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願実施形態の布類展張搬送機の側面図であ
る。
【図2】図1の布類展張搬送機の正面図である。
【図3】図1の布類展張搬送機における補助コンベア使
用時の側面図である。
【図4】従来の布類展張搬送機の側面図である。
【符号の説明】
1は投入装置、2は左右展張装置、3は吸引装置、4は
受渡し装置、6は搬送装置、7は補助コンベア、8は次
工程装置(プレス機)、11は投入側チャック、15は
上下動装置(エアシリンダ)、21は受取側チャック、
22は左右動装置、31は吸引ボックス、32は吸気
口、33は吸引機、61は前側コンベア、65は後側コ
ンベア、71は始端部、74は操作装置(エアシリン
ダ)、Sは大面積の布類、S′は小面積の布類、Saは
布類角部である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シーツのような大面積の布類(S)の一
    辺の両端角部(Sa,Sa)を保持して人の背の高さよ
    り高位置まで移送する投入装置(1)と、該投入装置
    (1)によって高位置まで移送された布類(S1)の前
    記両端角部(Sa,Sa)を受取って左右方向に展張さ
    せる左右展張装置(2)と、該左右展張装置(2)のほ
    ぼ直下方に設置されていて上部側に吸気口(32)を設
    けた縦向きの吸引ボックス(31)を有し且つ該吸引ボ
    ックス(31)内の空気を吸引機(33)で下方に吸引
    するようにした吸引装置(3)と、前記左右展張装置
    (2)で展張された布類(S4)を次工程装置(8)側
    に搬送する搬送装置(6)とを備えた布類展張搬送機で
    あって、 前記搬送装置(6)は、前側コンベア(61)と該前側
    コンベア(61)の終端部に連続する後側コンベア(6
    5)とを有し、 前記左右展張装置(2)の設置高さ位置と前記吸引ボッ
    クス(31)の吸気口(32)の高さ位置との間に、前
    記後側コンベア(65)に連続する手掛け用の補助コン
    ベア(7)を設置するとともに、 該補助コンベア(7)の始端部(71)側を、操作装置
    (74)により前記吸気口(32)の上部を閉塞する手
    前側突出位置と該吸気口(32)の上部を開放する奥側
    退避位置との間で変位させ得るようにした、 ことを特徴とする布類展張搬送機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、投入装置(1)は、
    上下動装置(15)により下方の使用位置と上方の退避
    位置との間で変位させ得るようにしたことを特徴とする
    布類展張搬送機。
JP29020398A 1998-10-13 1998-10-13 布類展張搬送機 Expired - Fee Related JP3459365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29020398A JP3459365B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 布類展張搬送機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29020398A JP3459365B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 布類展張搬送機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000116995A JP2000116995A (ja) 2000-04-25
JP3459365B2 true JP3459365B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=17753096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29020398A Expired - Fee Related JP3459365B2 (ja) 1998-10-13 1998-10-13 布類展張搬送機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459365B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5101914B2 (ja) * 2007-03-27 2012-12-19 株式会社プレックス 布類展張搬送機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000116995A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006057112A1 (ja) 布類展張搬送方法および装置
JP6940420B2 (ja) 布類展張装置
JP7199431B2 (ja) 産業用洗濯場におけるリネン製品の処理用の機械、当該機械の操作方法、および産業用洗濯場
JP4204154B2 (ja) 布類展張方法及び布類展張機
JP4043345B2 (ja) 布類展張方法及び布類展張機
JP2006233374A (ja) 布類展張搬送機
JP4808065B2 (ja) 布類展張搬送機
JP5156513B2 (ja) 布類展張搬送機
JP2002326000A (ja) 布類展張搬送機
JP4043346B2 (ja) 布類展張機
JP5111224B2 (ja) 布類展張搬送機
JP3459365B2 (ja) 布類展張搬送機
JP4185353B2 (ja) 布類展張搬送方法及び布類展張搬送機
JP3208120B2 (ja) 布類展張搬送機
JP5101914B2 (ja) 布類展張搬送機
JP2008121142A (ja) 布類展張搬送機
JP5329117B2 (ja) 布類展張搬送方法及び布類展張搬送機
JP5216284B2 (ja) 布類展張機及び布類展張方法
JP3612377B2 (ja) 布類折畳み機の布類供給装置
JP2019044287A (ja) 布類自動展開機
WO2022130593A1 (ja) 投入ユニットと、中間装置を有する布類投入装置
JPH0327600Y2 (ja)
JP2008115498A (ja) 包布展張方法及び包布展張機
JP2002542911A (ja) 洗濯物処理装置内に略方形の洗濯物を導入するための方法および装置
JPS63139864A (ja) 布片の端把持方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees