JP3457950B2 - (ペル)オキシダーゼ系定量のための色原体の組合せ - Google Patents

(ペル)オキシダーゼ系定量のための色原体の組合せ

Info

Publication number
JP3457950B2
JP3457950B2 JP2000569009A JP2000569009A JP3457950B2 JP 3457950 B2 JP3457950 B2 JP 3457950B2 JP 2000569009 A JP2000569009 A JP 2000569009A JP 2000569009 A JP2000569009 A JP 2000569009A JP 3457950 B2 JP3457950 B2 JP 3457950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline
sulfopropyl
salt
dry chemical
sulfonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000569009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524085A (ja
Inventor
エス ダグラス ジョエル
アール ドレクスラー カレン
エム グレイスナー ジョン
エイチ プリースト ジョン
Original Assignee
アミラ メディカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アミラ メディカル filed Critical アミラ メディカル
Publication of JP2002524085A publication Critical patent/JP2002524085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457950B2 publication Critical patent/JP3457950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes
    • C12Q2326/323-Methyl-2-benzothiazolinone hydrazone hydrochloride hydrate, i.e. MBTH
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/808Optical sensing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/814Enzyme separation or purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】1.発明の分野 本発明は、血液のような水性流体中の化学的又は生物化
学的成分(被分析物)の比色定量のために用いられる、
染料組成物に関する。特に、本発明は、体液の液体試料
を受け取るように適合され、それによって、流体により
湿った染料指示薬組成物が体液中の被分析物と反応し、
被分析物の存在又は濃度の視覚によるか又は色による指
示を提供する、試験ストリップ上に用いるための乾質の
試薬マトリックス構成体の分野に関する。
【0002】2.技術の状態 指示薬組成物は、体液のような液体試料中の種々の被分
析物を呈色させる装置で用い、この技術でよく知られて
おり、乾質の試薬試験ストリップのような多くの市販品
に具体化される。かかる試験ストリップでは、染料又は
染料結合組成物を代表的に溶液中で製造し、その組成物
を、試験ストリップマトリックスに適用し、次いで乾燥
して、試験ストリップ上の乾質の化学試薬システムを形
成する。乾質の化学試薬システムには、通常、試験すべ
き被分析物に特異的なオキシダーゼ又はペルオキシダー
ゼと組み合わせた酸化し得る染料又は染料結合組成物が
含まれる。乾質の化学試薬システムが被分析物を含む液
体試料と接触する場合、その被分析物は、その対応する
オキシダーゼ又はペルオキシダーゼと反応して過酸化水
素を産生させ、過酸化水素が次いで染料又は染料結合体
を酸化し、所望の変色を生じさせ、それによって、被分
析物の存在又は濃度が示される。
【0003】かかる乾質の化学試薬システムは、Philli
ps 等による米国特許第4,734,360;5,059,394及び5,304,
468号;Yuによる米国特許第5,453,360号;Hoenesによる
米国特許第5,334,508号及びHochstrasserによる米国特
許第3,964,871及び4,059,407号に開示されている。これ
らの特許の開示は、そのまま参考として、本明細書に記
載する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】多くの乾質の化学試薬
システムは、種々の市販品に組み入れられている。かか
る製品は、概して、いくつかの条件下で受け入れられる
指示及び試験を提供するが、所定の問題が従来の乾質の
化学システムに対して存在する。例えば、いくつかの乾
質の化学試薬システムでは、染料成分が過度の時間、試
験ストリップから昇華する傾向があり、試験ストリップ
を消費者が用いる際、正確な指示を提供しない場合があ
る。この問題は、試験ストリップの貯蔵寿命を制限す
る。
【0005】また、いくつかの乾質の化学試薬システム
では、染料又は染料結合成分によって提供される変色
は、安定な終点に達するよりは過度の時間変化し続け
る。かかる染料システムを用いる場合、呈色は、被分析
物の存在又は濃度の正確な指示を得るために、特定の時
間間隔で厳密に読み取られなければならない。
【0006】さらに、いくつかの乾質の化学試薬システ
ムは、染料又は染料結合システムにとって必要な安定性
を提供するために低いpHを要求する。しかし、かかる
システムのpHは、乾質の化学システム中で用いられる
酵素の安定性にとって望ましいpHレベル未満のことが
多い。したがって、その製剤物中で用いられる酵素の量
は、酵素の不安定性を補うように増加されなければなら
ず、そのため、乾質の化学試薬システムの経費が増加す
る。加えて、酵素を非至適pH条件下で用いる場合、酵
素は、被分析物の存在又は濃度の望ましくないか、又は
不正確な指示を与えることがある。
【0007】最後に、いくつかの染料又は染料結合シス
テムでは、被分析物の存在又は濃度を決定するのに至適
な波長が、ヘモグロビンのような分析される体液の成分
によって覆い隠されるか、又は妨げられることが多い。
【0008】上記観点において、本発明は、乾質の化学
試験ストリップからの染料又は染料結合物システムの昇
華に関して優れた安定性を有する、乾質の化学試薬シス
テムを提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、短時間で安定な終点を迅
速に生じさせ、従って使用者による時間依存の測定又は
定量を排除する、乾質の化学試薬システムを提供するこ
とを目的とする。
【0010】さらに、本発明は、生理的なpHにより一
層近接して近づくpH範囲で製剤化され、用いることが
でき、従って乾質の化学システムの製造及び使用に用い
られる酵素又は複数の酵素にとってより一層安定なシス
テムを提供する、乾質の化学試薬システムを提供するこ
とを目的とする。
【0011】また、更に、本発明は、体液中の被分析物
の存在又は濃度の正確な決定を、試験される体液の成分
による有意なスペクトルの干渉なしにかのうにする、乾
質の化学試薬システムを提供することを目的とする。
【0012】上記目的並びに他の目的は、本明細書に開
示する本発明の構成体、装置及び方法によって達成す
る。
【0013】発明の開示 本発明は、マトリックス材料、及び3−メチル−6(ス
ルホン酸塩)−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラゾ
ン(MBTH−S)、N−エチル−N−(3−スルホプ
ロピル)アニリン(ALPS)、及びオキシダーゼ酵素
及び/又はペルオキシダーゼ酵素を含有する試薬組成物
を含んでおり、試薬組成物が、マトリックス材料の内部
か、又は表面上に吸収され、乾燥している、乾質の化学
試薬マトリックス構成体を提供する。本発明は、また、
かかる乾質の化学試薬マトリックス構成体を含む装置;
血液のような流体試料中の被分析物の存在又は濃度を、
本明細書に記載する組成物及び装置を用いて決定する方
法;及び乾質の化学試薬マトリックス構成体を製造する
方法にも向けられる。
【0014】数ある因子の中で、本発明は、驚くべき、
予測不可能な発見に基づいており、この発見は、MBT
H−S、ALPS及びオキシダーゼ酵素及び/又はペル
オキシダーゼ酵素を含む乾質の化学試薬システムが、血
液中の被分析物の存在又は濃度の、ヘモグロビンからの
スペクトルの干渉のない決定を可能にし、すなわち、ヘ
マトクリット法の性能を改善するものである。加えて、
この乾質の化学試薬システムは、安定な終点を有し、約
6のpH範囲で製剤化される。さらに、本発明の他の例
では、MBTH−S、ALPS、N−(3−スルホプロ
ピル)アニリン(HALPS)及びオキシダーゼ酵素及
び/又はペルオキシダーゼ酵素を含む乾質の化学試薬シ
ステムが、MBTH−S、HALPS及びオキシダーゼ
酵素及び/又はペルオキシダーゼから構成される乾質の
化学システムに比べ、優れた乾質の化学的な安定性を有
することが見出された。
【0015】したがって、組成物の1つの観点では、本
発明は、マトリックス材料、及び3−メチル−6(Mス
ルホネート)−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラゾ
ン(MBTH−S)〔Mは安定なスルホン酸塩を提供す
る陽イオンである〕;N−エチル−N−(3−スルホプ
ロピル)アニリン又はその塩;及びオキシダーゼ酵素若
しくはペルオキシダーゼ酵素又はそれらの混合物を含有
する試薬組成物を含み、前記試薬組成物が前記マトリッ
クス材料の内部か、又は表面上に吸収され、乾燥してい
る乾質の化学試薬マトリックス構成体に向けられる。
【0016】随意に、試薬組成物は、更に、3,3−ジ
メチルアミノ安息香酸、3,5−ジクロロ−2−ヒドロ
キシベンゼンスルホン酸、8−アニリノ−1−ナフタレ
ンスルホネート、N−(3−スルホプロピル)アニリン
及びそれらの塩からなる群より選ばれる第3の染料成分
を含有する。好ましくは、第3の染料成分は、N−(3
−スルホプロピル)アニリン(HALPS)又はその塩
である。
【0017】乾質の化学試薬組成物は、更に通常のバイ
ンダー、キレート剤、緩衝剤等を含むことができる。か
かる成分はこの技術でよく知られている。乾質の化学試
薬組成物は、Gelman Sciences 社のポリエーテルスルホ
ン膜のようなマトリックス材料(すなわち、フィルター
材料)の内部か、又は表面上に吸収され、乾燥してい
る。マトリックス材料は、試薬組成物のためのキャリヤ
ーシステムを提供する。
【0018】MBTH−Sは、安定なスルホン酸塩の形
態で組成物において用いられ、そのナトリウム塩が好ま
しいが、カリウムイオン、アンモニウムイオン又は他の
イオン形のスルホン酸塩を用いることができる。本発明
では、MBTH−Sは、ALPSと共に用いられ、優れ
た指示特性を有する染料結合体を形成する。好ましく
は、染料組成物を、生理的pH、より一層好ましくは約
6〜8の範囲のpH、更に一層好ましくは約6のpHで
用いる。
【0019】組成物の他の観点では、本発明は、被分析
物の存在又は濃度について流体を試験するための装置で
あって:マトリックス材料を含む支持部材;前記支持部
材の表面上に位置するか、又は内部に含浸されている乾
質の化学試薬組成物を含んでおり、前記試薬組成物が、
3−メチル−6(Mスルホネート)−ベンゾチアゾリノ
ン−(2)−ヒドラゾン(MBTH−S)〔Mは、安定
なスルホン酸塩を提供する陽イオンである〕;N−エチ
ル−N−(3−スルホプロピル)アニリン又はその塩;
及びオキシダーゼ酵素若しくはペルオキシダーゼ酵素又
はそれらの混合物を含有しており;これによって、前記
支持部材が、流体試料を受け取るために適合され、前記
流体試料が前記組成物に接触し前記支持部材に適合し
て、前記流体試料との接触後の前記試薬組成物により生
じる変色の検査又は読み取りを提供する、装置に向けら
れる。
【0020】かかる装置の種々の機械的配置は、この技
術において既知であり、種々の配置を、実施すべき特定
の試験に望まれるように適合される本発明の乾質の化学
試薬システムを組み込んで用いることができる。
【0021】また、本発明は、血液のような水溶液中の
被分析物の存在又は濃度を、本明細書に記載する組成物
及び装置を用いて決定するための方法を提供する。
【0022】したがって、その方法の1つの観点では、
本発明は、被分析物の存在又は濃度について流体を試験
するにあたり:マトリックス材料を含む支持部材に流体
試料を適用し、前記支持部材が、前記支持部材の表面上
に位置するか、又は内部に含浸されている乾質の化学試
薬組成物を有しており、前記乾質の化学試薬組成物が、
3−メチル−6(Mスルホネート)−ベンゾチアゾリノ
ン−(2)−ヒドラゾン(MBTH−S)〔Mは、安定
なスルホン酸塩を提供する陽イオンである〕;N−エチ
ル−N−(3−スルホプロピル)アニリン又はその塩;
及びオキシダーゼ酵素若しくはペルオキシダーゼ酵素又
はそれらの混合物を含有しており;これによって、前記
支持部材が、流体試料を受け取るために適合され、前記
流体試料が前記試薬組成物に接触し前記支持部材に適合
して、前記流体試料との接触後の前記試薬組成物により
生じる変色の検査又は読み取りを提供し;及び前記流体
試料との接触後の前記試薬組成物により提供される呈色
を読み取るか、又は測定することを含む、流体試験方法
を提供する。
【0023】その方法の他の観点では、本発明は、乾質
の化学試薬マトリックス構成体を製造する方法に向けら
れており、その方法は: (a)マトリックス材料を供給し; (b)前記マトリックス材料に、オキシダーゼ酵素若し
くはペルオキシダーゼ酵素又はそれらの混合物を含有す
る第1の試薬組成物を適用し;及び (c)前記マトリックス材料に、3−メチル−6(Mス
ルホネート)−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラゾ
ン(MBTH−S)〔Mは、安定なスルホン酸塩を提供
する陽イオンである〕;及びN−エチル−N−(3−ス
ルホプロピル)アニリン又はその塩を含有する第2の試
薬組成物を適用することを含む。
【0024】発明の詳細な記載 試験ストリップにおいて用いる乾質の化学指示システ
ム、例えば、血液中のグルコースについて試験するため
に用いられるものは、この技術においてよく知られてい
る。したがって、本明細書の開示は、試験ストリップ上
の乾質の化学試薬システム中に染料又は染料結合組成物
を製剤化する方法の知識を有する当業者に向けられてい
る。試験ストリップは、代表的に、乾質の化学試薬指示
システムを含み、流体試料を受け取って乾質の化学試薬
指示システムと反応させるために適合させた吸収性マト
リックスの形態をとる。適切なマトリックスは、Gelman
Sciences 社の200Dポリエーテルスルホン膜であ
る。
【0025】数ある因子の中で、本発明は、3−メチル
−6−(Mスルホネート)−ベンゾチアゾリノン−
(2)−ヒドラゾン(MBTH−S)(Mは、安定なス
ルホン酸塩を提供する陽イオン、好ましくはナトリウム
イオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン又は他の
等価のイオンである)の使用に基づく優れた乾質の指示
システムを提供する。MBTH−Sを含有する乾質の化
学試薬染料システムは、試験ストリップ上に乾質の化学
システムを提供し、これらの試験ストリップは、乾質の
化学システム中での染料の昇華に対して抵抗性であり、
従ってMBTH−S染料システムを含む試験ストリップ
の貯蔵寿命の延長及び高い信頼性を提供する。さらに、
MBTH−Sに基づき製剤化される本発明の乾質の化学
試薬染料システムを、約6のpH範囲に導くように製剤
化し、緩衝化することができ、このpHは、染料指示シ
ステム中に存在するオキシダーゼ酵素又はペルオキシダ
ーゼ酵素の追加の安定性を供給する。さらに、MBTH
−Sに基づき製剤化される本発明の乾質の化学試薬染料
システムは、また、安定な色反応の終点を提供し、終点
は、流体試料の適用後、短時間で到達する。このこと
は、使用者が、厳密な時間指定又は特定の時間間隔で読
み取りを実行することに依存することなく、呈色の読み
取り及び処理ができるようにし、通常では、厳密な測定
及び時間指定のために電気的メーターの使用が要求され
る。本発明の染料システムのこの終点の安定性は、ま
た、試験ストリップが、少なくとも試験結果の半永久記
録として用いられるようにする。
【0026】本発明の染料システムは、種々の装置、及
び全血又は他の未ろ過流体と乾質の化学試薬染料システ
ムとの反応を包含する装置を含むシステムとして有用で
ある。かかる装置及びシステムでは、全血の色の存在
は、指示薬の変色の視覚による検査を覆い隠すが、これ
らのシステムは、適切な電気的メータシステムによる所
定の特定光の波長での反射率によって読み取り、測定す
ることができる。本発明による染料システムは、特に、
装置及びシステムで有用であり、装置及びシステムは、
赤血球のような血液中の固体を血液から分離し、清澄な
血液が乾質の化学試薬染料システムと接触して反応し、
それによって、覆い隠されない、視覚的に読み取り可能
な変色を提供する。特に、本発明の染料システムは、1
996年4月5日に出願した、共に係属中の出願番号第
08/628,489号(Attorney Docket 番号第018176-002)に
開示する装置及びシステムにおいて有用であり、これら
の開示を、そのまま参考として、本明細書に記載する。
【0027】概して、本発明のMBTH−S染料システ
ムを、異なったpH範囲及び従来のMBTHと比べたM
BTH−Sの他の特性に適合させるために、緩衝液及び
他の成分において適切な調整を行うことによって、以前
のMBTHに基づいた多くの染料システムのように製剤
化し、実行できることは、当業者により理解される。
【0028】本発明の乾質の化学試薬システムは、被分
析物が特定のオキシダーゼ酵素と反応し、過酸化水素を
生じさせるために製剤化され、過酸化水素は、本発明に
よるMBTH−S系指示薬システムと反応して、視覚に
よって読み取られるか、又はメータによって電気的に測
定される変色を生じさせる。オキシダーゼ酵素は、特定
の被分析物と個々に反応すべき、この技術で既知のグル
コースオキシダーゼ、コレステロールオキシダーゼ、ウ
リカーゼ、アルコールオキシダーゼ、アルデヒドオキシ
ダーゼ、グリセロリン酸オキシダーゼ又は他の同様のオ
キシダーゼ酵素から選定することができる。このシステ
ムは、また、指示薬での望ましい変色を、生じさせる
か、又は増強させるために、セイヨウワサビペルオキシ
ダーゼのようなペルオキシダーゼ又は他の既知のペルオ
キシダーゼの存在を包含することができる。この指示薬
試薬染料システムは、溶液において製剤化され、代表的
に、米国ミシガン州、アナーバー所在のGelman Science
社から入手可能なポリエーテルスルホン膜、又は米国テ
ネシー州、チャタヌーガ所在のAhlstromFiltration社か
ら入手可能な繊維ガラスマトリックスのような、多孔質
のマトリックス又は膜中に含浸させ、乾燥して、通常の
試験ストリップにおいて有用な乾質の化学システムを提
供する。本発明において用いるMBTH−S系染料シス
テムには、MBTH−S、N−エチル−N−(3−スル
ホプロピル)アニリン(ALPS)、及び随意に、3,
3−ジメチルアミノ安息香酸(DMAB)、3,5−ジ
クロロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホン酸(DCHB
S)、8−アニリノ−1−ナフタレンスルホネート(A
NS)、及びN−(3−スルホプロピル)アニリン(H
ALPS)からなる群より選ばれる第3の染料成分が含
まれる。本発明の染料システムにおいては、十分に高い
吸収点(約7.0又はそれ以上が好ましい)を提供し、
MBTH−Sと適切な染料結合を形成する、他の染料化
合物を用いることができる。それらの製剤化は、本明細
書の教示に従う当業者にとっては明らかである。本発明
で使用するのに適する特性の他の染料について、日本
国、東京所在のドウジンドウ研究所からの「試薬カタロ
グ」及びドウジンドウ研究所によって1995年のパシ
フィックリムコンフェレンスで発行された“生物的なマ
トリックス中の物質を酵素による方法によって検出する
ための試薬”と称する論文を参照する。
【0029】MBTH−S及びALPSを用いることに
よって、生理的pH、好ましくは約pH6で用い、それ
によって、試験すべき流体試料をこのpH範囲にするこ
とができる、染料組成物を提供する。また、この染料組
成物は、安定な終点の化学的性質を有し、水溶性であ
り、膜マトリックスに適用して乾燥した場合、過度の時
間昇華しない。さらに、ALPSと結合するMBTH−
Sは、約580〜680nmの領域において平坦なスペ
クトル吸収を提供する。さらに、645nmでは、シス
テムは、良好な終点及びヘマトクリット法の最小の干渉
を示す。
【0030】MBTH−S及びALPSに組み合わせる
ためか、又はMBTH−S及びALPSとの染料結合シ
ステムを提供するための追加の染料成分の選定が、検出
すべき被分析物、試験ストリップを貯蔵し使用すべき条
件及び他の通常の考慮すべきことに依存することは、当
業者にとって明らかである。しかし、MBTH−S及び
ALPSの組合せから形成する染料結合が、特に、血液
中のグルコース検出及び測定用のグルコースオキシダー
ゼとの製剤化にとって、好ましい染料結合システムを提
供することが見出された。ALPSは、また、他のシス
テムを改良するために用いることができ、例えば、MB
TH−S/HALPSへのALPSの追加は、そのシス
テムの安定性を改善することが見出された。
【0031】3−メチル−6−(Mスルホネート)−ベ
ンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラゾン(MBTH−
S)の調製は、1978年7月18日に発行された、米
国特許第4,101,381号に開示されており、この
開示は、そのまま参考として、本明細書に記載する。好
ましいMBTH−Sは、MがNaである。好ましいスル
ホン酸ナトリウム塩は、次のように調製する:85グラ
ムの3−メチル−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラ
ゾン(MBTH、米国ウィスコンシン州、ミルウォーキ
ー所在のAldrich Chemical 社から入手できる)を、氷
浴中に位置する750グラムの25%発煙硫酸中で、温
度が30℃を超えないように溶解する。室温で12時間
静置して、完全な溶液を得る。この溶液を、過剰の氷を
含む8リットルの0℃の水中に注いで、0℃の温度に維
持する。約8時間静置して、遊離のスルホン酸沈殿物を
ろ別し、洗浄して乾燥する。約85グラムの粗生成物を
得、粗生成物を、沸騰メタノールを用いた繰り返し抽出
によって精製する。得られる固体を水で洗浄して等モル
量の3NのNaOH中で加熱しながら溶解する。この溶
液を活性炭上でろ過し、2倍容量のジオキサンを用いて
処理し、次いで約5℃で一昼夜結晶化させる。次いで、
生成物を、物質がほとんど白色になるまで、活性炭ろ過
を伴って、10%酢酸Naから繰り返される再結晶化に
かける。最終的な物質を水から再結晶化し、70%のジ
オキサンを用いて洗浄し、次いで純粋なジオキサンで洗
浄し、次いでエーテルで洗浄する。得られた結晶の3−
メチル−6−(スルホン酸ナトリウム)−ベンゾチアゾ
リノン−(2)−ヒドラゾンを風乾する。
【0032】N−エチル−N−(3−スルホプロピル)
アニリン(ALPS)は、日本国熊本県所在のドウジン
ドウ研究所から市販により入手できる。
【0033】代表的に、本発明の乾質の化学試薬システ
ムは、約5〜約50重量%のMBTH−S;約5〜約5
0重量%のALPS;及び約5〜約50重量%のオキシ
ダーゼ又はペルオキシダーゼ酵素を含んでいる。
【0034】本発明の試薬試験ストリップ又は装置で用
いるマトリックス材料は、この技術でよく知られてお
り、実例として、ポリエーテルスルホン、繊維ガラス、
ポリエステル、ポリエチレン、及びセルロース系の膜等
を含む。かかる材料は、例えば、米国ミシガン州、アナ
ーバー所在のGelman Science社から市販により入手でき
る。
【0035】本発明の乾質の化学試薬システムによって
提供される変色は、視覚によるか、又はこの技術でよく
知られている従来の手段を用いることによって読み取る
ことができる。
【0036】例として、乾質の試薬指示薬染料システム
を、次のように製剤化する:酵素溶液−試薬A : 次の成分を併用して混合する: 30.8mLの水; 55mLの1Mクエン酸(緩衝剤); 45mLの1Mクエン酸トリNA; 20mLの50mg/mLのdINA EDTA; 25mLのdI水中の100mg/mLマンニトール; 53mLのdI水中の100mg/mLガントレッツS
95(ポリビニル酸からなる色止め剤、米国ニューヨー
ク州所在のGAF社から入手可能); 300mLの250mg/mLクロテインSPA(加水
分解したコラーゲンからなるタンパク質安定剤、米国ニ
ューヨーク州所在のCroda社から入手可能); 100mLのdI水中の11408単位/mLグルコー
スオキシダーゼ; 100mLのdI水中の11880単位/mLペルオキ
シダーゼ。
【0037】染料溶液−試薬B: 次の成分を併用して混合する: 480mLの水; 500mLのエタノール; 20mLのdI水中の100mg/mLのSOS; 6.6gのMBTH−S(ナトリウム塩); 19.8gのALPS。
【0038】Gelman Science社からのポリエーテルスル
フォン膜の一片を試薬Aで均一に被覆し;その過剰量を
拭き取り、膜を乾燥する。次いで、その膜を試薬Bで同
じ方法により被覆し、乾燥する。次いで、その膜を、上
記共に係属中の出願番号第08/628,489号(At
torney Docket 番号第018176−002号)の図2
に示されるような試験装置中に装填する。全血を試験領
域に適用し、グルコースレベルを装置の試験側の上の呈
色を視覚により検査することによって読み取る。色は、
透明から紫乃至青色に変化し、最終的な色の終点を透明
から約45秒で起こして形成し、終点の色を、既知の濃
度のグルコースから校正する。
【0039】第2の製剤を試薬Bの代わりに試薬Cを用
いて調製した。染料溶液−試薬C 次の成分を併用し混合する: 480mLの水; 500mLのエタノール; 20mLのdI水中の100mg/mLのSOS; 6.6gのMBTH−S(ナトリウム塩); 19.4gのHALPS; 396mgのALPS。
【0040】このシステムは、試薬B系システムと同様
の利点を提供し、優れた乾質の製剤安定性を有した。
【0041】図1は、MBTH−S−ALPS染料結合
に基づく本発明の染料システムについて、Kiserの米国
特許第5,306,623号に開示されているような、
MBTH−DMAB染料結合に比較した、520〜72
0nmの範囲の反射スペクトルの比較を示す。
【0042】図2は、MBTH−DMAB染料結合に比
較した染料システムとして、染料システムMBTH−S
−HALPS−ALPSについての520〜720nm
の範囲の反射スペクトルの比較を示す。
【0043】図3は、pH範囲にわたる酵素のペルオキ
シダーゼ活性の一般的な例であり、約6と7の間のpH
近くに操作されるシステムを有することが好ましいこと
を示す。本発明にかかる染料システムは、約6の緩衝化
されたpHで安定であり、従って、本発明の染料システ
ムを、染料指示薬システムに存在するオキシダーゼ酵素
及びペルオキシダーゼ酵素の安定性及び活性に対してよ
り一層好ましいpH範囲で操作することができる。
【0044】本発明のMBTH−S系染料指示薬を、種
々のオキシダーゼ及びペルオキシダーゼ材料を有する種
々のシステムにおいて製剤化できることは、当業者にと
って、はっきりと理解できる。また、本発明のシステム
を、乾質の化学試薬システムにおいて、及び分析すべき
流体において、酵素成分の安定性について有利な環境を
提供する緩衝化されたpHレベルで製剤化できること
は、はっきりと理解できる。 [図面の簡単な説明]
【図1】 (MBTH−S)−ALPSに基づく染料シ
ステムとMBTH−DMABに基づく染料システムの所
定の光波長での反射の比較を示す。
【図2】 (MBTH−S)−ALPS−HALPSに
基づく染料システムとMBTH−DMABに基づく染料
システムの所定の光波長での反射の比較を示す。
【図3】 pH範囲にわたる酵素の相対的な一般的活性
の例である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン エム グレイスナー アメリカ合衆国 ワシントン州 98036 リンウッド フィフティセカンド ア ヴェニュー ウェスト 20504 (72)発明者 ジョン エイチ プリースト アメリカ合衆国 ワシントン州 89203 エヴェレット パラビュー ブールヴ ァード 2921 (56)参考文献 米国特許5776719(US,A) 米国特許4396714(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 - 3/00 BIOSIS/WPI(DIALOG) PubMed

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾質の化学試薬マトリックス構成体であ
    って、 マトリックス材料、及び3−メチル−6(Mスルホネー
    ト)−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラゾン(MB
    TH−S)〔Mは、安定なスルホン酸塩を提供する陽イ
    オンである〕;N−エチル−N−(3−スルホプロピ
    ル)アニリン又はその塩;及びオキシダーゼ酵素若しく
    はペルオキシダーゼ酵素又はそれらの混合物を含有する
    試薬組成物を含んでおり、前記試薬組成物が、前記マト
    リックス材料の内部か、又は表面上に吸収され、乾燥し
    ていることを特徴とする乾質の化学試薬マトリックス構
    成体。
  2. 【請求項2】 前記Mが、ナトリウムイオン、カリウム
    イオン又はアンモニウムイオンである請求項1記載の構
    成体。
  3. 【請求項3】 さらに、3,3−ジメチルアミノ安息香
    酸、3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホ
    ン酸、8−アニリノ−1−ナフタレンスルホネート、N
    −(3−スルホプロピル)アニリン及びそれらの塩から
    なる群より選ばれる第3の染料成分を含有している請求
    項1記載の構成体。
  4. 【請求項4】 前記第3の染料成分が、8−アニリノ−
    1−ナフタレンスルホネート又はその塩である請求項3
    記載の構成体。
  5. 【請求項5】 前記第3の染料成分が、N−(3−スル
    ホプロピル)アニリン又はその塩である請求項3記載の
    構成体。
  6. 【請求項6】 前記オキシダーゼ酵素が、グルコースオ
    キシダーゼである請求項1記載の構成体。
  7. 【請求項7】 前記マトリックス材料が、ポリエーテル
    スルホンである請求項1記載の構成体。
  8. 【請求項8】 被分析物の存在又は濃度について流体を
    試験するための装置であって: マトリックス材料を含む支持部材; 前記支持部材の表面上に位置するか、又は内部に含浸さ
    れている乾質の化学試薬組成物を含んでおり、前記試薬
    組成物が、3−メチル−6(Mスルホネート)−ベンゾ
    チアゾリノン−(2)−ヒドラゾン(MBTH−S)
    〔Mは、安定なスルホン酸塩を提供する陽イオンであ
    る〕;N−エチル−N−(3−スルホプロピル)アニリ
    ン又はその塩;及びオキシダーゼ酵素若しくはペルオキ
    シダーゼ酵素又はそれらの混合物を含有しており; これによって、前記支持部材が、流体試料を受け取るた
    めに適合され、前記流体試料が前記組成物に接触し前記
    支持部材に適合して、前記流体試料との接触後の前記試
    薬組成物により生じる変色の検査又は読み取りを提供す
    ることを特徴とする、流体試験装置。
  9. 【請求項9】 前記Mが、ナトリウムイオン、カリウム
    イオン又はアンモニウムイオンである請求項8記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 前記乾質の化学試薬のシステムが、更
    に、3,3−ジメチルアミノ安息香酸、3,5−ジクロ
    ロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、8−アニリノ
    −1−ナフタレンスルホネート、N−(3−スルホプロ
    ピル)アニリン及びそれらの塩からなる群より選ばれる
    第3の染料成分を含有している請求項8記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記第3の染料成分が、8−アニリノ
    −1−ナフタレンスルホネート又はその塩である請求項
    10記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記第3の染料成分が、N−(3−ス
    ルホプロピル)アニリン又はその塩である請求項10記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 前記オキシダーゼ酵素が、グルコース
    オキシダーゼである請求項8記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記マトリックス材料が、ポリエーテ
    ルスルホンである請求項8記載の装置。
  15. 【請求項15】 被分析物の存在又は濃度について流体
    を試験するにあたり: マトリックス材料を含む支持部材に流体試料を適用し、
    前記支持部材が、前記支持部材の表面上に位置するか、
    又は内部に含浸されている乾質の化学試薬組成物を有し
    ており、前記乾質の化学試薬組成物が、3−メチル−6
    (Mスルホネート)−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒ
    ドラゾン(MBTH−S)〔Mは、安定なスルホン酸塩
    を提供する陽イオンである〕;N−エチル−N−(3−
    スルホプロピル)アニリン又はその塩;及びオキシダー
    ゼ酵素若しくはペルオキシダーゼ酵素又はそれらの混合
    物を含有しており;これによって、前記支持部材が、流
    体試料を受け取るために適合され、前記流体試料が前記
    試薬組成物に接触し前記支持部材に適合して、前記流体
    試料との接触後の前記試薬組成物により生じる変色の検
    査又は読み取りを提供し;及び 前記流体試料との接触後の前記試薬組成物により提供さ
    れる呈色を読み取るか、又は測定することを含むことを
    特徴とする、流体試験方法。
  16. 【請求項16】 前記Mが、ナトリウムイオン、カリウ
    ムイオン又はアンモニウムイオンである請求項15記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 前記乾質の化学試薬のシステムが、更
    に、3,3−ジメチルアミノ安息香酸、3,5−ジクロ
    ロ−2−ヒドロキシベンゼンスルホン酸、8−アニリノ
    −1−ナフタレンスルホネート、N−(3−スルホプロ
    ピル)アニリン及びそれらの塩からなる群より選ばれる
    第3の染料成分を含有している請求項15記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記第3の染料成分が、8−アニリノ
    −1−ナフタレンスルホネート又はその塩である請求項
    17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記第3の染料成分が、N−(3−ス
    ルホプロピル)アニリン又はその塩である請求項17記
    載の方法。
  20. 【請求項20】 前記オキシダーゼ酵素が、グルコース
    オキシダーゼである請求項15記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記マトリックス材料が、ポリエーテ
    ルスルホンである請求項15記載の方法。
  22. 【請求項22】 乾質の化学試薬マトリックス構成体を
    製造するにあたり、 (a)マトリックス材料を供給し; (b)前記マトリックス材料に、オキシダーゼ酵素若し
    くはペルオキシダーゼ酵素又はそれらの混合物を含有す
    る第1の試薬組成物を適用し;及び (c)前記マトリックス材料に、3−メチル−6(Mス
    ルホネート)−ベンゾチアゾリノン−(2)−ヒドラゾ
    ン(MBTH−S)〔Mは、安定なスルホン酸塩を提供
    する陽イオンである〕;及びN−エチル−N−(3−ス
    ルホプロピル)アニリン又はその塩を含有する第2の試
    薬組成物を適用することを含むことを特徴とする乾質の
    化学試薬マトリックス構成体の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記Mが、ナトリウムイオン、カリウ
    ムイオン又はアンモニウムイオンである請求項22記載
    の方法。
  24. 【請求項24】 前記第2の試薬組成物が、更に、3,
    3−ジメチルアミノ安息香酸、3,5−ジクロロ−2−
    ヒドロキシベンゼンスルホン酸、8−アニリノ−1−ナ
    フタレンスルホネート、N−(3−スルホプロピル)ア
    ニリン及びそれらの塩からなる群より選ばれる第3の染
    料成分を含有している請求項22記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記オキシダーゼ酵素が、グルコース
    オキシダーゼである請求項22記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記マトリックス材料が、ポリエーテ
    ルスルホンである請求項22記載の方法。
JP2000569009A 1998-09-10 1999-09-10 (ペル)オキシダーゼ系定量のための色原体の組合せ Expired - Fee Related JP3457950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/151,096 1998-09-10
US09/151,096 US5989845A (en) 1996-04-05 1998-09-10 Diagnostic compositions and devices utilizing same
PCT/US1999/020828 WO2000014269A1 (en) 1998-09-10 1999-09-10 Chromogen combinations for (per)oxidase-based determinations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524085A JP2002524085A (ja) 2002-08-06
JP3457950B2 true JP3457950B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=22537302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569009A Expired - Fee Related JP3457950B2 (ja) 1998-09-10 1999-09-10 (ペル)オキシダーゼ系定量のための色原体の組合せ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5989845A (ja)
EP (1) EP1112376A1 (ja)
JP (1) JP3457950B2 (ja)
AU (1) AU6141499A (ja)
GB (1) GB2357578B (ja)
WO (1) WO2000014269A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989845A (en) * 1996-04-05 1999-11-23 Mercury Diagnostics, Inc. Diagnostic compositions and devices utilizing same
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US6540675B2 (en) 2000-06-27 2003-04-01 Rosedale Medical, Inc. Analyte monitor
US6573092B1 (en) 2000-10-10 2003-06-03 Genvec, Inc. Method of preparing a eukaryotic viral vector
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7316700B2 (en) 2001-06-12 2008-01-08 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US7004928B2 (en) 2002-02-08 2006-02-28 Rosedale Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US7052652B2 (en) 2003-03-24 2006-05-30 Rosedale Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
JP2004343275A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Murata Mach Ltd 画像処理システム及びスキャナ装置
DE602004028463D1 (de) 2003-05-30 2010-09-16 Pelikan Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit
DK1633235T3 (da) 2003-06-06 2014-08-18 Sanofi Aventis Deutschland Apparat til udtagelse af legemsvæskeprøver og detektering af analyt
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
ATE542142T1 (de) * 2003-11-28 2012-02-15 Radiometer Medical Aps Referenzlösung
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
EP2989981B8 (en) 2005-09-30 2018-09-05 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
JP5816080B2 (ja) 2008-05-30 2015-11-17 インテュイティ メディカル インコーポレイテッド 体液採取装置及び採取部位インターフェイス
US10383556B2 (en) 2008-06-06 2019-08-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
CA2726067C (en) 2008-06-06 2020-10-20 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
CN101477035B (zh) * 2008-12-27 2012-05-23 青岛科技大学 木聚糖酶活力的测定方法
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US10330667B2 (en) 2010-06-25 2019-06-25 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
EP3750480B1 (en) 2011-08-03 2022-02-02 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling arrangement
US10729386B2 (en) 2013-06-21 2020-08-04 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring system with audible feedback

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL268685A (ja) * 1960-09-01
US3964871A (en) * 1974-12-18 1976-06-22 Becton, Dickinson And Company Method and device for detecting glucose
DE2460903C3 (de) * 1974-12-21 1981-12-24 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue 3,3',5,5'-Tetraalkylbenzidine
DE2600526C3 (de) * 1976-01-08 1981-06-19 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur quantitativen Bestimmung von mit Sauerstoff unter Oxidaseeinwirkung H↓2↓O↓2↓ bildenden Substanzen und Reagens zu seiner Durchführung
US4059407A (en) * 1976-04-14 1977-11-22 Becton, Dickinson And Company Disposable chemical indicators
DE2625834B2 (de) * 1976-06-09 1978-10-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Bestimmung von Substraten oder Enzymaktivitäten
JPS5520471A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Hydrogen peroxide quantifying method
US4247631A (en) * 1979-01-31 1981-01-27 Millipore Corporation Reagent and method for the analytic determination of hydrogen peroxide
US4247297A (en) * 1979-02-23 1981-01-27 Miles Laboratories, Inc. Test means and method for interference resistant determination of oxidizing substances
US4278439A (en) * 1979-12-17 1981-07-14 Miles Laboratories, Inc. Sensitizers for peroxidative activity tests
DE3037342A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Dojindo Laboratories, Kumamotoshi N-sulfoalkylanilinderivate und ihre verwendung
JPS56117798A (en) * 1980-02-21 1981-09-16 Toyo Jozo Co Ltd Kit for measuring lipoid peroxide
DE3046741A1 (de) * 1980-12-11 1982-07-15 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Nachweis von nad(p)h oder salicylat
DE3048799A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-08 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Reagenzstreifen fuer analytische zwecke
DE3124594A1 (de) * 1981-06-23 1983-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Mittel und verfahren zum nachweis von wasserstoffperoxid
US4734360A (en) * 1983-07-12 1988-03-29 Lifescan, Inc. Colorimetric ethanol analysis method and test device
DE3433946A1 (de) * 1984-09-15 1986-03-27 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Mittel und verfahren zum nachweis von wasserstoffperoxid
DE3533288A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagenz zur spezifischen bestimmung von hdl-cholesterin im serum
US4935346A (en) * 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
US5059394A (en) * 1986-08-13 1991-10-22 Lifescan, Inc. Analytical device for the automated determination of analytes in fluids
DE3803757A1 (de) * 1988-02-08 1989-08-17 Boehringer Mannheim Gmbh Cholesterin-esterase-farbsubstrat
US5082626A (en) * 1988-08-08 1992-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Wedge shaped test strip system useful in analyzing test samples, such as whole blood
DE3826922A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-22 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur kolorimetrischen bestimmung eines analyten mittels enzymatischer oxidation
WO1990006372A1 (en) * 1988-12-01 1990-06-14 Microprobe Corporation Substrates for peroxidase assaying
US5306623A (en) * 1989-08-28 1994-04-26 Lifescan, Inc. Visual blood glucose concentration test strip
DK0555045T3 (da) * 1992-02-03 1998-03-16 Lifescan Inc Forbedret oxidativt koblingsfarvestof til spektrofotometrisk kvantitativ analyse af analytter
DE4343082A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Boehringer Mannheim Gmbh Mittel und Verfahren zur Bilirubin-Entstörung enzymatischer H¶2¶O¶2¶-Farbtests
JPH07311498A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
US5563031A (en) * 1994-09-08 1996-10-08 Lifescan, Inc. Highly stable oxidative coupling dye for spectrophotometric determination of analytes
US5526120A (en) * 1994-09-08 1996-06-11 Lifescan, Inc. Test strip with an asymmetrical end insuring correct insertion for measuring
AU706456B2 (en) * 1995-03-27 1999-06-17 Lifescan, Inc. Chemical timer for a direct-reading reagent test strip
US5776719A (en) * 1997-07-07 1998-07-07 Mercury Diagnostics, Inc. Diagnostic compositions and devices utilizing same
US5989845A (en) * 1996-04-05 1999-11-23 Mercury Diagnostics, Inc. Diagnostic compositions and devices utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2357578B (en) 2002-06-05
WO2000014269A1 (en) 2000-03-16
GB0105256D0 (en) 2001-04-18
GB2357578A (en) 2001-06-27
US5989845A (en) 1999-11-23
AU6141499A (en) 2000-03-27
JP2002524085A (ja) 2002-08-06
EP1112376A1 (en) 2001-07-04
US6242207B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457950B2 (ja) (ペル)オキシダーゼ系定量のための色原体の組合せ
US5885790A (en) Diagnostic compositions and devices utilizing same
EP0102504B1 (en) Ascorbate-resistant broad range glucose test composition, test device and method
US5824491A (en) Dry reagent test strip comprising benzidine dye precursor and antipyrine compound
ES2235977T3 (es) Analogos de 8-(anilino)-1-naftalenosulfonato y su uso en ensayos de deteccion de analitos.
US5211914A (en) Test carrier for the determination of ions
CN1125341C (zh) 用于目视检测条的化学计时器及其制备和应用
US4279993A (en) Indicator composition and test device containing amine oxide, and method of use
JP3118029B2 (ja) ケトン体の検定のための組成物及び方法
JP2003232789A (ja) 安定化したテトラゾリウム試薬組成物およびこれを使用するための方法
US5156947A (en) Process for reduction of the matrix effect in a fructosamine determination assay
EP0029926B1 (en) A composition and a test device based on a benzidine-type indicator for detecting the presence of a constituent in a test sample
EP0306803B1 (en) Test composition device and method for the visual determination of hydrogen peroxide
US4716110A (en) Composition for assaying hydrogen peroxide
US6040151A (en) Diagnostic compositions and devices utilizing same
IE980414A1 (en) Diagnostic compositions and devices utilizing same
JPH05260994A (ja) ペルオキシド−ペルオキシダーゼ試験系を使用する唾液中の被検体の検出法
JP4544598B2 (ja) 液状試薬および保存方法
JPS585190A (ja) 試料中の尿酸測定に用いる精製された動物起源ウリカ−ゼ活性物質の製造方法
MXPA98004424A (es) Composiciones y dispositivos para diagnostico
Pundir et al. Construction of dissolved O 2 metric oxalate biosensor using PVC membrane bound sorghum leaf oxalate oxidase
JPS5876100A (ja) ラツカ−ゼの使用法
FI77941C (fi) Reagens foer bestaemning av glukos, kolesterol, urinsyra och hemoglobin.
JP2547375B2 (ja) 3,3′,5,5′−テトラアルキルベンチジンのスルホアルキル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees