JP3457314B2 - 結紮装置用複数結紮手段分与装置 - Google Patents

結紮装置用複数結紮手段分与装置

Info

Publication number
JP3457314B2
JP3457314B2 JP51002494A JP51002494A JP3457314B2 JP 3457314 B2 JP3457314 B2 JP 3457314B2 JP 51002494 A JP51002494 A JP 51002494A JP 51002494 A JP51002494 A JP 51002494A JP 3457314 B2 JP3457314 B2 JP 3457314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligating
component
distal end
ligature
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51002494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08502198A (ja
Inventor
マイケル エス エイチ チュー
イェム チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Corp
Original Assignee
Boston Scientific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Corp filed Critical Boston Scientific Corp
Publication of JPH08502198A publication Critical patent/JPH08502198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457314B2 publication Critical patent/JP3457314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B17/12013Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12009Implements for ligaturing other than by clamps or clips, e.g. using a loop with a slip knot
    • A61B2017/12018Elastic band ligators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、広くは結紮器具に関し、より詳しくは結紮
帯を順次分与することのできる器具に関する。
内痔核を含めて組織の各種病変を結紮によって処置す
ることは公知である。結紮の目的は、弾性ひもあるいは
結紮帯を病変部位に配置して組織を通る血行を止め、該
組織を死なせ、身体が死んだ組織を脱捨するに至らしめ
ることである。
ヴァン・ホーンのアメリカ合衆国特許第3760810号
は、単一の結紮帯または一組の結紮帯の配置を容易にす
るための器具を開示している。該器具は、その遠端にあ
って二本の剛性同心管を有する分与器を含む。該管は、
器具の近端にあるトリガー機構で制御して相互に滑動さ
せることができる。該トリガー機構と分与器は、吸引路
および光路を形成する内部通路を有する剛性の内視鏡に
よって相互に接続されている。内側管には一組の一以上
の弾性リングあるいは結紮帯を搭載することができる。
該器具には別個のストッパー棒を取り付けて、分与が不
用意に行なわれるのを防ぐ。該器具を病変部位近くに配
置すると、外科医がストッパー棒を取り外し、真空によ
って組織を器具の遠端の中空通路内に引き込む。トリガ
ーを引き続けると、内側管が引き込まれる。外側管はそ
の径方向の面あるいは肩部が結紮帯と係合するため、結
紮帯が内側管と共に動くことはない。内側管が結紮帯か
ら引き込められるのに応じて、結紮帯が組織の上に陥ま
り込む。
ゲルトナー等のアメリカ合衆国特許第4257419号は、
剛性の内視鏡において、結紮帯を分与するために外側管
に対して移動する内側管を備えた結紮帯分与器を含む内
視鏡を開示している。この分与器は、直角に剛性の内視
鏡を向いており、この構成の分与器の内側管を動かすた
めの構造物を含むものである。
スティグマンのアメリカ合衆国特許第4735194号は、
可橈性の内視鏡結紮器具において、可橈性の内視鏡構造
物が近端と遠端の間に伸びる生検(バイオプシー)チャ
ンネルおよび吸引チャンネルを含む器具を開示してい
る。ヴァン・ホーンおよびゲルトナーの特許に示された
と分与器の構造と同様な分与器は、器具の遠端で外側管
に対して軸方向に動く内側管を含む。外側管は、内視鏡
の遠端に接続される。重りの付いたハンドルを備えた引
きワイヤの形態の操作機構は、器具の配置時に内側管が
軸方向外向きにずれないように内側管を引張り続ける。
用途によっては、該内視鏡構造物を外管を通して挿入
し、不用意に分与が行なわれるのを防ぐことがのぞまし
いとされる。外科医がハンドルを引いて内側管が外側管
の遠端を通って軸方向に引き込まれるようにすると、結
紮帯が器具から離れて組織の上に陥まり込む。
上記の器具では、そのいずれにおいても、単一の結紮
帯または一組の結紮帯が単一の場所に分与される。これ
らの特許には、結紮帯を異なる別個の場所に分与するこ
とは示されていない。ヴァン・ホーンの特許は、複数の
結紮帯を配置する可能性を開示している。しかし、ヴァ
ン・ホーンは、単に、複数の結紮帯を単一の操作で単一
の場所に分与することを暗示しているに過ぎない。ヴァ
ン・ホーン、ゲルトナー、またはスティグマンの特許で
開示された装置が、複数の結紮帯を異なる場所に配置す
るために内側管を引き伸ばした結紮帯の厚さに対応する
距離だけ徐々にずらす場合には、その操作を外科医の触
覚に依存するしかないことは明らかである。これは、行
なうことがきわめて困難な操作である。
実際、異なる場所に結紮帯を配置したい場合に一般に
行なわれている方法は、器具全部を患者から取り外して
内側管に新しい結紮帯を搭載する方法である。器具に結
紮帯を搭載するためには特殊な用具が必要であり、器具
を取り外して各結紮帯を個々に取り付けるために該特殊
な用具を回収する必要がある場合には、結紮帯の搭載作
業は時間のかかる作業となる。これらの器具では、その
いずれにおいても結紮帯が不用意に分与されるのを防ぐ
ために特殊なストッパーあるいは上管などなんらかの構
造物が必要となる。その結果、これらの器具は、そのい
ずれも、個々の場所を結紮した後に器具を取り外すこと
なく異なる場所での結紮帯の分与を容易に行なえる構成
とはなっていない。
したがって、本発明の一つの目的は、複数の結紮帯を
異なる場所に順次分与することのできる器具を提供する
ことである。
本発明の他の一つの目的は、各結紮後に患者から器具
を取り外す必要なく複数の結紮帯を順次配置することの
できる結紮器具を提供することである。
本発明のさらに他の一つの目的は、組織を結紮するた
めの剛性および可橈性の内視鏡を含めて各種の導入機構
に取り付けるための結紮帯分与器を提供することであ
る。
本発明のさらに他の一つの目的は、異なる場所で複数
の結紮帯を分与する結紮器具に取り付けるために分与器
において、信頼性があり使い易くまた器具の配置中に結
紮帯が不用意に分与されることを本来的に防ぐ分与器を
提供することである。
本発明のさらに他の一つの目的は、各結紮後に結紮器
具を取り外す必要なく異なる場所に多数の結紮帯を適用
するための改良された方法を提供することである。
本発明の一実施形態にもとづけば、細長い導入具の遠
端に配置された結紮帯分与器は、該導入具の近端にある
操作機構による操作に反応する。分与器は、第一および
第二の同軸状に配置され相互に取り付けられた二つの部
品であってその上の軸方向に間隔を置いて配置された複
数の場所で結紮帯を支持する二つの部品を有する。各部
品は、各結紮帯または各結紮帯の組の異なる部分と係合
するために間隔を置いて配置された結紮帯係合機構を含
む。部品の一方は、操作機構に接続されて他方の部品に
対して第一および第二の位置の間で移動する。この動作
によって、結紮帯の一つが結紮器具の遠端で分与され、
残りの結紮帯は分与手段から離れるように動かされ、そ
れによってそれに続く結紮帯が異なる場所で分与される
ことになる。
第1図は、本発明にもとづいて構成された結紮器具の
一実施形態を示す図である。
第2図は、本発明にもとづいて構成された結紮器具の
分与器の一実施形態の斜視図である。
第3図および第4図は、第2図の分与器で使用するハ
ウジング部品を示す図で、このうち、第4図は、第3図
の4−4線に添って切った断面図である。
第5図および第6図は、第2図の分与器内で使用する
ピストン部品を示す図で、このうち第5図は、第6図の
5−5線に添って切った断面図である。
第7図から第9図までは、第3図から第6図までのハ
ウジングおよびピストン部品を組み立てたものを向きを
変えて示した図である。
第10図は、本発明にもとづいて構成された他の分与器
のハウジング部品を示す図である。
第11図は、第10図の左側から見た端面図である。
第12図は、第10図および第11図に示すハウジングと共
に用いられるピストンを示す図である。
第13図は、第12図の左側から見た端面図である。
第14図および第15図は、第10図から第13図までに示し
たハウジングおよびピストンの実施形態を組み立てたも
のを向きを変えて示した図である。
第16図は、本発明にもとづいて構成された他の分与器
のハウジング部品を示す図である。
第17図は、第16図の左側から見た端面図である。
第18図は、第16図および第17図に示したハウジングと
共に用いられるピストンを示す図である。
第19図は、第18図の左側から見た端面図である。
第20図および第21図は、第16図から第19図までに示し
たハウジングおよびピストンの実施形態を組み立てたも
のを向きを変えて示した図である。
第1図は、一連の操作で弾性結紮帯を分与する結紮器
具25の一実施形態を示す概要図である。該結紮器具は、
細長で剛性の管状ハウジング26の形態をした導入具を含
む。該管状ハウジング26の近端30はハンドル31に接続さ
れ、また遠端32は分与器33に接続される。分与器33は、
中空管状に形成され、管状ハウジング26を通る中央通路
35と連通する中央通路34を有する。真空口36は、管状ハ
ウジング26の近端30でハンドル31の開口を通り、該管状
ハウジングの出口を形成する。
ハンドル31は、スロット41内で軸方向にずらされるト
リガー40を備えている。該トリガー40は、管状ハウジン
グ26の近端30に配置された近端密閉部43を通って分与器
33まで伸びる引張りワイヤ42に取り付けられている。結
紮器具には、この種のトリガーと引張りワイヤによる操
作機構として各種の実施形態を組み込むことができる。
ここで具体的に示した実施形態は、可能な各種実施形態
の一例に過ぎない。
近端密閉部43によって、真空口3636および中央通路3
4、35を通じて真空状態を生じさせながら引張りワイヤ4
2の往復運動を行なうことができる。近端密閉部43が所
定の位置にあると、真空口36を通じて生じさせた真空状
態によって組織が結紮のために中央通路内に引き込まれ
る。トリガー40と引張りワイヤ42からなる操作機構によ
って、外科医は、器具25の近端30から遠端32にある分与
器33を操作することができる。
第1図および第2図を参照して、分与器33は、管状ハ
ウジング26に取り付けられたハウジング部品45を含む。
ピストン部品46は、引張りワイヤ62または他の機構の制
御下でハウジング部品45に対して第一および第二の位置
の間を往復運動する。
第2図から第4図までに示されるように、ハウジング
部品45は、ハウジング遠端50とハウジング近端51の間で
伸びる中央通路48を備えたほぼ管状の構造物47として形
成される。該管状構造物47は、遠端50から中間に配置さ
れた周方向中央のビード53まで伸びる第一の内側円筒面
52を有する。第4図に示される第二の内側円筒面54は、
中央ビード53から近端51にある環状で径方向内向きに伸
びるリップ55まで伸びている。
この特定の実施形態にあっては、外側円筒面56は、内
側円筒面54および環状リップ55と同じ広がりをもち、ハ
ウジング部品45を第1図および第2図の管状ハウジング
26へ接続するための軸方向に伸びる円筒状基部手段を構
成する。第7図に示されるように、ハウジング部品45を
管状ハウジング26に取り付けるために弾性の管部材57が
外側円筒面56と管状ハウジング26の遠端の上に嵌められ
る。第3図、第4図、および第7図のバンド60は、中央
ビード53と軸方向に位置合わせされ、管57の一端62を受
ける肩部61を形成する。上から嵌められる管部材57は、
他の任意の接続構造物と置換することができるが、この
種接続構造物としては、ねじ溝付きのものあるいは機械
的または化学的に接合される構造物を挙げることができ
る。この種構造物の目的は、単にハウジング部品45をハ
ウジング26の端部に取り付けることにある。
ハウジング部品45のバンド60から遠端に向けて伸びる
部分によって、三つの軸方向に間隔を置いて配置された
肩部が形成される。バンド60にある肩部63、遠端50にあ
る肩部64、および中間の肩部65である。これらの肩部に
よって、中間の円筒面66および67が画定される。円筒面
67の直径は、円筒面66の直径より小さい。後に詳細に説
明するが、このように段状に形成される円筒面66、67
は、ハウジング部品45上で軸方向に間隔を置いた位置で
結紮帯を支持するのに適した構造を示す。
第2図から第4図までを参照して、面66および67は、
各々がほぼ円筒形をなし、軸方向に伸びるスロット68、
69、70、71によって数個の弧状の指部に分割される。指
部72Aはスロット68と69の間にあり、指部72Bはスロット
69と70の間にあり、指部72はスロット70と71の間にあ
り、指部72Dはスロット71と68の間にある。
次に第2図、第5図、および第6図を参照して、ピス
トン部品46は、近端75と遠端76の間で内側円筒面74を有
する円筒状基部または管73で構成される。管73には複数
の周方向および軸方向に間隔を置いて配置されまた径方
向に伸びる複数の指部が形成されている。例えば、指部
77および78は、相互に軸方向に間隔を置いて配置され、
スロット68と共に一線上に並んでいる。各指部は、三角
形の断面を有する。例えば、指部77は、遠端を向いた径
方向の肩部80と近端を向いたランプ面81を画定する。同
様に、指部78は、遠端を向いた肩部82と近端を向いたラ
ンプ面83を含む。指部77の高さは、指部78の高さより大
きい。第7図により詳細に示されるように、この高さの
差は、ハウジング部品45の段に対応しており、したがっ
て、肩部80が径方向にハウジング45の面66を越えて伸び
るのに対して、肩部82は径方向に面67を越えて伸びる構
成となっている。
ピストン部品46は、さらに、周方向に間隔を置いて配
置され、指部77と軸方向に一線上に並べられ、また相対
的に指部77と同じ形状の指部84、85、86を含む。同様
に、他の一組の指部も、周方向に間隔を置いて配置さ
れ、指部78と同じ形状で一線上に並べられている。第2
図には、これらの指部の中の指部87が示されており、第
5図には、指部88が示されており、さらに、図示しない
が指部86と一線上に並べられた他の指部も存在する。
第2図および第7図に示されるように、引張りワイヤ
42は、ピストン部品46まで伸びている。この特定の実施
形態にあっては、引張りワイヤ42は、ビード状の広がっ
た頭部構造物69で終わっている。第5図および第6図に
示すように、該ピストン部品46は、近端75に隣接する横
方向の部材90を含む。径方向に伸びるスロット91は、管
73の内部から管73に隣接して配置された弧状のスロット
92に達している。実際には、引張りワイヤ42は、スロッ
ト91を通ってスロット92内に入り込む。その後、引張り
ワイヤ42にかかる張力によって、頭部89は、スロット92
に隣接する横方向の部材90の面と係合する。スロット91
と92の間の角度のために、張力がかかっている限り、引
張りワイヤ42が横方向の部材90との係合から外れる可能
性は最小限に抑えられる。
第2図、第6図、および第7図に示されるように、ピ
ストン部品46の近端75は、近端75に向けてテーパが付い
た円錐台形のリップ93で終わっている。該リップ93は、
ハウジング部品45の中央のビード53の上に押し嵌めされ
る構成で、それによって、ピストン部品46のハウジング
部品45に対する遠端方向への動きが制限される。
再び第2図および第7図を参照して、分与器33は、ス
プリング94を遠端50からハウジング部品45の中に挿入
し、中央ビード53と環状リップ55の中間に配置すること
によって組み立てられる。この位置では、スプリング94
は部分的に圧縮されている。ピストン部品45は、リップ
93が中央ビード53上に押し嵌めされるまでハウジング部
品45内に押し込まれる。この段階で、分与器33は、管57
または類似の手段を用いて第7図に示されるようにハウ
ジング26に取り付けることができる。この実施形態にあ
っては、引張りワイヤ42は、ピストン部品46からスプリ
ング94およびハウジング26を通ってハウジングの近端ま
で伸びている。
器具25の使用に先立って、通常は先行技術の結紮器具
で用いられる用具と同様な用具を用いて複数の弾性結紮
帯が分与器33上に取り付けられる。第一の結紮帯95は、
引き伸ばして円筒面66上に配置し、第二の結紮帯96は、
面67上に配置する。第三の結紮帯は、やはり引き伸ばし
てピストン部品46の遠端面98上に配置する。
使用にあたって、外科医は、まず、ピストン部品46の
遠端76を結紮する組織に近接して配置する。結紮器具25
が真空口を有する場合には、吸引によって遠端76を通じ
て組織を器具内に引き込む。
次に、第1図に示されるように、外科医がトリガー40
を引くと、引張りワイヤ42が、ピストン部品46がハウジ
ング部品45に対して近づいて第7図に示される位置から
第8図に示される位置へ移動する。これによって、スプ
リング94がさらに圧縮される。指部77および85などの指
部が肩部63に当接するかまたは他のストップ手段と係合
すると、引き込みの動作が終わる。明確に画定された終
端位置までのこの引き込みの動作中、ハウジング部品45
の遠端50によって形成された肩部64は、ピストン部品の
面98上を滑動して結紮帯97と係合する。ピストン部品46
を引き込め続けると、結紮帯97が面98上を移動して遠端
76に達し、面98から抜け落ちて組織99を結紮する。
指部77および78、85および88などの指部も同時に引き
込められる。当初、各指部のランプ面は、対応する位置
に配置された各結紮帯と係合している。例えば、第7図
および第8図に示される作業時には、指部77および85の
ランプ面は、当初、結紮帯95と係合しており、一方、指
部78および88を含む指部は、結紮帯96と係合している。
これらの指部は、基本的には結紮帯と点接触しているた
め、帯95および96は、局所的かつ径方向に伸びる。しか
し、帯95および96の近端へ向かう軸方向の動きは、肩部
63および65によって妨げられる。第8図に詳細に示され
るように、指部が結紮帯を通過すると、帯は、指部に対
して遠端側に配置された位置に落下する。例えば、結紮
帯96は、指部78の肩部82に当接し、結紮帯95は、指部77
の肩部80に当接した状態となる。この結果、器具25が第
8図に示される配置をとると、一つの結紮帯97のみが分
与されることになる。残る結紮帯95および96は、器具25
上に留まる。
外科医が第1図のようにトリガー40を放すと、スプリ
ング94がピストン部品46を遠端方向へ駆動し、第8図お
よび第9図に示されるように、リップ93が中央ビード53
と係合する。この移動中、指部77、78、85、および88を
含めて各指部は、結紮帯95および96を遠端方向および軸
方向へ前進させる。より具体的には、指部78および88を
含めて周方向に位置合わせされた指部は、結紮帯96を遠
端方向へ駆動して面67から面98上へ移動させる。指部77
および85を含めて他の位置合わせされた指部は、結紮帯
95を駆動してピストン部品46の面66から遠端面76へ移動
させる。
この段階で、外科医は、ただちに器具の遠端76を他の
結紮域に近接して配置して同様の作業を繰り返すことが
できる。したがって、この特定の実施形態では、外科医
は、患者から結紮器具25を取り外すことなく三つの部分
を結紮することができる。各結紮にあたっては、外科医
は、単に、器具を配置し、組織を器具内に引き込み、ト
リガーを二つの制限位置の間で引っ張って一個の結紮帯
を分与し、トリガーを放して第二の作業の準備をするだ
けでよいことになる。外科医が、器具を取り外したりあ
るいはピストン部品46の相対位置を微妙に制御する困難
な作業を行ないながら分与作業を順次繰り返す必要はな
い。本発明のこれらの効果および他の効果は、ハウジン
グ部品45およびピストン部品46を同軸上に相互に取り付
けられた部品とし、それによって面66、67、および98な
ど複数の軸方向に間隔を置いた位置で結紮帯2を支持す
る構成としたことによって得られるものである。指部77
および78などの指部は、結紮帯と係合し、それにより、
ピストン部品46は、第7図に示される第一の位置と第8
図に示される第二の位置の間で移動して結紮器具25の遠
端から一個の結紮帯を分与することができる。その後に
ピストン部品46がその指部と共に戻ることによって、残
る結紮帯は、各々が結紮器具25に対して遠端方向および
軸方向へ移動し、次の作業に備える。さらに、スプリン
グ94は、十分な力でピストン部品46を遠端方向へ付勢
し、結紮帯が面98から不用意に分与されるのを防ぐ。
第10図から第15図までは、同様の作業を行なう分与器
の他の実施形態を示す図である。この分与器は、第1図
に示される結紮器具25または剛性または可橈性の内視鏡
装置を含むまたは含まない他の導入具と共に使用するに
適したものである。この特定の実施形態にあっては、第
14図および第15図に示される分与器103は、第10図およ
び第11図に示されるハウジング部品100および第12図お
よび第13図に示されるピストン部品101によって形成さ
れる。
第10図および第11図を参照して、ハウジング部品100
は、近端104と遠端105の間に伸びまた主円筒状本体部分
106を有する。ハウジング部品100が遠端105に向けて伸
びる途中では、順次に径が縮小して中間面107および遠
端に配置される面110を含む一連の段付きの面が形成さ
れる。
ハウジング部品100は、該ハウジング部品100の周囲に
等角に間隔を置いて配置された複数の接続部分111およ
び112と一体成形で形成されている。第10図および第11
図に示される特定の実施形態では、該接続部分111およ
び112は90゜の間隔で配置されているが、他の角度を用
いることも可能である。接続部分111および112は、該接
続部分111および112の中間で環状リングに似た構造物を
形成するハウジング部品の残余部分を支持している。環
状構造物113および114は、ハウジング部品100の他の部
分に対して径方向にずらされており、それぞれ、各構造
物112および各構造物111の中間の複数の弧状開口115お
よび116を画定する。開口115および116は、ピストン部
品101の相互に取り付けられた部分を受ける。
第12図および第13図は、近端117および遠端120の間に
伸びまた円筒状本体部分を構成する近端の固体リング構
造物121を有する。一連の弧状部品は、このリングから
異なる径で伸びている。例えば、外側の弧状部品122
は、最大の半径で構成される。これら部品122は、軸方
向に伸びるスロット123で区切られている。第10図に示
されるハウジング部品100内の弧状部品122の径は、開口
116の径によってきまる。それより径の小さい他の一組
の弧状部品124が形成され、やはりスロット125で区切ら
れている。弧状部品124の径は、弧状開口115の径によっ
てきまる。
再び第10図および第11図を参照して、接続部分111
は、第一の肩部126を画定する。構造物113は、肩部126
に対して軸方向および遠端方向にずらされている第二の
肩部127で終わっている。構造物114は、遠端105にある
肩部128で終わっている。したがって、肩部126、127、
および128、および面107および110によって、軸方向の
ずらされて遠端方向に伸びる段付き面が形成される。同
様に、第12図に示されるように、ピストン部品101内の
部品122によって肩部130が形成される。部品124の遠端
は、肩部131を形成し、また遠端には肩部132がある。
ピストン部品101は、さらに、引張りワイヤの遠端を
捕捉するための径方向のスロット134および弧状スロッ
ト135を含む横方向の構造物133を含む。この構造物133
は、第6図に示される横方向の構造物90とロット91およ
び92に類似している。
組み立て時には、第12図および第13図のピストン部品
101が互いに取り付けられ、第1図および第11図に示さ
れるように近端104からハウジング部品100内に組み付け
られる。第14図および第15図に示されるように、弧状部
品122および124は、弧状開口116および115を用いて互い
に取り付けられる。第14図に示される完全に引き伸ばし
た状態では、ピストン部品101上の遠端面136は、ハウジ
ング100の遠端105の先まで伸びている。この面136は、
結紮帯140を受ける。第二の結紮帯141は、肩部130およ
び131の中間の面142上に受けられる。第三の結紮帯143
は、肩部130から近端方向へ伸びる面144上に受けられ
る。
分与器103を取り付けた結紮器具が第14図および第15
図に示されるように正しい位置に配置されると、吸引を
行なって組織99を分与器103の軸に添って該分与器内に
引き込むことができる。次に、外科医は、ピストン部品
101をハウジング部品100に対して近端方向へ引き戻す。
この動作によってスプリング145が圧縮される。この動
作の間、肩部126、127、および128は、それぞれ結紮帯1
43、141、および140と係合し、該結紮帯をハウジング部
品100に対して固定された位置に保持する。ピストン部
品101が第15図に示されるように完全に引き戻された位
置に達すると、結紮帯140が押し出されて面136から外
れ、組織99を結紮する。肩部127は、第二の結紮帯141を
面142から面136へ移す。同様に、肩部126は、結紮帯143
を面144から面142へ移す。
外科医がトリガーを放すと、スプリング145が、ピス
トン部品101を前進させて遠端方向へ第14図に示される
位置まで戻す。ただし、結紮帯141および143は、以前に
結紮帯140および141が占めていた位置にくる。これによ
って、結紮器具は、いずれか他の場所で結紮帯141を分
与する準備が完了する。
第14図および第15図には、組み立てた後にハウジング
部品100の近端104に超音波熔接で接合することのできる
カラー146が示されている。このカラー146は、スプリン
グ145およびピストン部品101をハウジング部品100内に
保持するものである。他の構造物は、図示とは異なるも
のでもよい。例えば、第1図に示される管状ハウジング
26などの導入具の遠端がハウジング部品100の近端104に
当接してスプリング145を拘束する構成としてもよい。
導入具を異なるものとすれば、内視鏡機構を含むものな
ど他の構造物を用いることもできる。
第16図から第21までは、分与器の他の実施形態を示
す。この実施形態は、第16図および第17図に示されるハ
ウジング100および第18図および第19図に示されるピス
トン部品201を含み、これら部品が組み立てられて第20
図および第21図に示される分与器203となる。ハウジン
グ200は、近端204から遠端205まで伸びている。遠端205
にあるリングに似た構造物206は、内側に向いたリップ2
07を有し、所与の径の内部チャンバー208を画定する。
構造物206から伸びる第一の一連の軸方向に伸びる指部2
10は、チャンバー208より大きい径を有する第二のチャ
ンバー211を形成する。
等角度で配置されて軸方向に伸びるスロット212は、
この特定の実施形態では90゜の間隔で配置されている
が、軸方向にリング206から遠端205まで伸びる4本の指
部210を画定する。リング206は、また、等角度で配置さ
れたスロット214によって互いに分けられて軸方向に伸
びる他の一組の指部213を支持する。指部213は、弧状の
指部210によって形成される肩部216から近端方向および
軸方向に隔てられた遠端肩部215で終わっている。指部2
13は、指部210が画定する径より大きい径を画定する。
リング206は、また、指部213から径方向外側に隔てられ
てチャンネル218を形成する弧状リング217を支持する。
リング217は、肩部219で終わっている。第18図および第
19図に示されるピストン部品201は、近端220と遠端221
の間で伸びている。近端にあるリング構造物222は、第1
6図および第17図に示されるハウジング部品200の指部21
3と217の間のチャンネル218の公称径に対応する径を有
する。第18図および第19図のリング構造物222は、遠端
肩部223で終わっている。リング構造物222から径方向内
側に隔てられた第二のリング構造物224は、遠端が肩部2
25で終わっている。肩部225は、肩部223に対して遠端方
向および軸方向にずれており、それによって肩部223と2
25の中間の外側円筒面226を画定している。等角度に配
置された延長部227は、第16図および第17図のスロット2
14と一線上にあってリング構造物222と224を相互に接続
している。他の等角度に配置された延長部230は、スロ
ット212と一線上にあってリング構造物224を径方向内側
に隔てられたリング構造物231と相互に接続している。
リング構造物231は、肩部232と共に遠端221で終わって
おり、それによって肩部225と232の間の他に外側円筒面
233が形成される。
第18図および第19図に示されるピストン部品201は、
結紮帯240、241、および242などの結紮帯をあらかじめ
搭載した交換可能な構造物として使用することができ
る。第18図に示されるように、面233、226、および面24
3は、これらの結紮帯を支持する。
ピストン部品201は、第20図および第21図に示される
ようにハウジング部品200の遠端205に取り付けることが
できる。第1図の引張りワイヤ42と同様な引張りワイヤ
250は、ピストン部品201の内部に形成された横方向の取
り付け機構251に接続している。トリガーを改変すれ
ば、適当な連動機構を用いてトリガーおよび引張りワイ
ヤ250を搭載位置まで伸ばし、交換可能なピストン部品2
01を収納することが可能となる。このような機構を用い
れば、引張りワイヤ250を横方向の構造物251と容易に接
続できる十分な距離だけ伸ばすことが可能となる。取り
付け後は、トリガーおよび引張りワイヤ250は、第20図
に示される通常の伸張位置に戻る。この位置では、チャ
ンバー208内に捕捉されまた遠端方向に伸びて横方向の
構造物251と係合する圧縮可能なスプリング252は、ピス
トン部品201をハウジング部品200に対して遠端方向へ付
勢する。
ピストン部品201を搭載して器具を第20図に示される
位置に配置した後、ピストン部品201の近端220は、リン
グ217の端部と軸方向に一線上に並ぶ。スプリング252と
引張りワイヤ250のつくり出す力が組み合わされること
によって、ピストン部品201は第20図の位置に保持され
る。しかし、ピストン部品201の接続機構228および230
は、また、ハウジング部品200のスロット241および212
を一線上に並べ、それによってピストン部品201が引張
りワイヤ250の制御下で近端方向に移動できるようにす
る。
外科医は、分与203を含む結紮器具を第20図に示され
るように組織99に配置し、真空または機械的手段を用い
て組織99を分与器203内に引き込む。外科医がトリガー
を引くと、引張りワイヤ250は、ピストン部品201を近端
方向へ引いて第21図に示される位置まで移動させる。肩
部216、215、および219は、軸方向にずれているため、
ピストン部品内に画定されているスロット240、241、お
よび242を通って結紮帯240、241、および242と係合し、
該結紮帯をピストン部品201に対して軸方向にずらす。
第21図の引き込められた位置では、これらの肩部は、そ
の各々が結紮帯240から242までをそれぞれ肩部232、22
5、および223を越えてずらすことになる。その結果、結
紮帯240が分与されて組織99を結紮する。結紮帯241は、
部品210のところまで移動し、結紮帯242は、部品213の
ところまで移動する。
外科医がトリガーを放すと、スプリング252は、ピス
トン部品201を駆動して第20図に示される位置まで戻
す。この移動中に、結紮帯241は、面233上にのってハウ
ジング部品200に対して軸方向および遠端方向に前進
し、一方、結紮帯242は、面236上にのる。
第1図から第9図まで、第10図から第15図まで、およ
び第16図から第21図までに示される上記の三つの実施形
態は、その各々が結紮器具用の結紮帯分与器を示すもの
である。その各々について、分与器は、単一の結紮帯を
所与の位置で分与することができる。しかし、これらの
実施形態のいずれにおいても、各軸方向の位置に多数の
結紮帯を配置できることは明らかであろう。これらの各
実施形態では、外科医は、各結紮帯が分布された後に結
紮器具を引き戻す必要なしに、異なる場所で多数の結紮
手術を行なうことができる。
以上、特定の結紮器具に関して本発明の構成を示して
きたが、説明した実施形態のいずれにもとづいて構成さ
れた分与器も、剛性または可橈性の内視鏡構造物をベー
スにしたものを含めてさまざまな構造物を組み込むこと
のできる導入具と接続するように適応させることが可能
なことは明らかであろう。この分与器が、信頼性があ
り、生産が容易であり、構造的にすぐれていることも明
らかであろう。圧縮スプリングを使用することによっ
て、結紮帯が不用意に分与されることを防ぎ、本発明を
組み込んだ結紮器具に上管あるいは別個のストッパーを
使用する必要がなくなったことも明らかであろう。
また、スプリングおよびトリガー操作機構の代わり
に、ピストン部材の有限往復運動を実現する他の機構を
用いることも可能である。さらに、分与器の長さを最小
限にするために、スプリング保持機構に他の構造を用い
ることも可能である。このことは、分与器を内視鏡装置
に取り付けても分与器が不当に視界を制限しないように
する場合にはとくに重要である。
使用にあたって、この結紮器具は、外科医が単に結紮
器具を所定の位置に配置してトリガーを一つの停止位置
から他の停止位置まで動かすだけでよいので、操作が簡
単である。外科医が一個の結紮帯または一組の結紮帯を
配置するために必要な移動量を感知する必要はない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チン イェム アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01803 バーリングトン ユニヴァーシ ティー アベニュー 35 (56)参考文献 特開 昭50−76885(JP,A) 米国特許4226239(US,A) 米国特許4990152(US,A) 米国特許5100419(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 17/12,17/22

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一連の操作中に複数の結紮手段を分与する
    ための結紮器具において、前記結紮器具は、それぞれ遠
    端位置および近端位置にある結紮糸分与手段および操作
    手段を取り付けるために近端位置と遠端位置の間に伸び
    る細長い管状導入具手段を含む結紮器具であって、前記
    分与手段は、その上に軸方向に間隔を置いた複数の位置
    で複数の結紮手段を支持するための第一および第二の同
    軸状に配置されて互いに取り付けられた部品手段を有
    し、前記部品手段は、その各々が各結紮手段の部分と係
    合するための間隔を置いて配置された結紮糸係合手段を
    含み、前記部品手段の一方は、前記部品手段の他方に対
    して、第一および第二の位置の間で移動しそれによって
    前記結紮手段の一つを前記結紮器具の遠端から分与しま
    た残る各結紮手段を前記分与手段に対して遠端方向へ漸
    進的に移動させるように前記操作手段に接続されている
    結紮器具。
  2. 【請求項2】請求の範囲第1項に記載の結紮器具におい
    て、前記第一の部品手段は、導入具手段に取り付けられ
    て前記第二の部品手段を取り囲み、前記第二部品手段
    は、前記操作手段に接続して前記第一の部品手段に対し
    て軸方向に移動する結紮器具。
  3. 【請求項3】請求の範囲第2項に記載の結紮器具におい
    て、前記第一の部品手段は、複数の軸方向にずらされて
    径が減少する円筒状部分を有し、前記各円筒状部分は、
    結紮手段を支持するように構成されている結紮器具。
  4. 【請求項4】請求の範囲第3項に記載の結紮器具におい
    て、前記第二の部品手段は、その遠端で結紮手段を保持
    するように構成されている結紮器具。
  5. 【請求項5】請求の範囲第4項に記載の結紮器具におい
    て、該器具は、あらかじめ定められた複数の結紮手段を
    分与し、また、前記第一および第二の部品手段は、両者
    で、各結紮手段を軸方向にずらす間該各結紮手段と係合
    するための該あらかじめ定められた数に等しい複数の径
    方向の面を画定する結紮器具。
  6. 【請求項6】請求の範囲第5項に記載の結紮器具におい
    て、前記第一の部品手段は、軸方向に伸びる円筒状の基
    部および周方向に間隔をおいて配置されて軸方向に伸び
    また前記基部に支持された複数の弧状指部を有する結紮
    器具。
  7. 【請求項7】請求の範囲第6項に記載の結紮器具におい
    て、前記第二の部品手段は、周方向および軸方向に間隔
    をおいて配置された指部であって、前記弧状指部の間で
    外向きに伸びるためにそこから径方向に伸びる指部を有
    する結紮器具。
  8. 【請求項8】請求の範囲第7項に記載の結紮器具におい
    て、前記第一および第二の部品手段は、前記第二の部品
    手段の近端を前記第一の部品手段内に保持しそれによっ
    て前記第一の部品手段にた薄る成形第二の部品手段の軸
    方向のずれを制限するための止め具手段を含む結紮器
    具。
  9. 【請求項9】請求の範囲第8項に記載の結紮器具におい
    て、さらに、前記第一および第二の部品手段の間にスプ
    リング手段を有し、それによって前記第一の部品手段に
    対して前記第二の部品手段を遠端方向へ付勢する結紮器
    具。
JP51002494A 1992-10-09 1993-09-24 結紮装置用複数結紮手段分与装置 Expired - Fee Related JP3457314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/960,081 1992-10-09
US07/960,081 US5269789A (en) 1992-10-09 1992-10-09 Multiple ligating band dispenser for ligating instruments
PCT/US1993/009158 WO1994008517A1 (en) 1992-10-09 1993-09-24 Multiple ligating band dispenser for ligating instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502198A JPH08502198A (ja) 1996-03-12
JP3457314B2 true JP3457314B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=25502768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51002494A Expired - Fee Related JP3457314B2 (ja) 1992-10-09 1993-09-24 結紮装置用複数結紮手段分与装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5269789A (ja)
EP (2) EP1145684B1 (ja)
JP (1) JP3457314B2 (ja)
CA (1) CA2146664C (ja)
DE (2) DE69334272D1 (ja)
DK (1) DK0696900T3 (ja)
ES (1) ES2168097T3 (ja)
WO (1) WO1994008517A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356416A (en) * 1992-10-09 1994-10-18 Boston Scientific Corporation Combined multiple ligating band dispenser and sclerotherapy needle instrument
US5462559A (en) * 1993-02-23 1995-10-31 Ahmed; Munir Endoscopic ligating instrument
US6007551A (en) * 1993-02-23 1999-12-28 Wilson-Cook Medical Inc. Endoscopic ligating apparatus
US6685713B1 (en) 1993-02-22 2004-02-03 Dabegran Technologies, Inc. Endoscopic ligating apparatus
US5624453A (en) * 1993-02-23 1997-04-29 Wilson-Cook Medical, Inc. Endoscopic ligating instrument
US6730101B1 (en) 1993-02-23 2004-05-04 Dabegran Technologies, Inc. Endoscopic ligating apparatus
JP2958219B2 (ja) * 1993-08-20 1999-10-06 住友ベークライト株式会社 内視鏡的結紮用キット
US5398844A (en) * 1994-01-31 1995-03-21 Boston Scientific Corporation Multiple ligating band dispenser
TW288967B (ja) * 1994-04-26 1996-10-21 Top Kk
EP0750470A4 (en) * 1994-12-20 1998-02-04 Bard Inc C R POSTER IN SERIES OF ELASTIC LIGATIONS, TRANSPARENT AND ANIMATED OF AN ALTERNATIVE MOTION
EP0754012B1 (en) * 1995-02-07 2002-10-16 C.R. Bard, Inc. Telescoping serial elastic band ligator
US5741273A (en) * 1996-03-08 1998-04-21 O'regan; Patrick J. Elastic band ligation device for treatment of hemorrhoids
AU726329B2 (en) 1996-06-06 2000-11-02 C.R. Bard Inc. Hydraulically actuated multiband ligator
US5785689A (en) 1996-07-18 1998-07-28 Act Medical, Inc. Endoscopic catheter sheath position control
JP3514410B2 (ja) 1996-12-27 2004-03-31 住友ベークライト株式会社 内視鏡的結紮用キット
US5853416A (en) * 1997-06-04 1998-12-29 Boston Scientific Corporation Distal end for ligating band dispenser
JP3902290B2 (ja) * 1997-06-19 2007-04-04 ペンタックス株式会社 内視鏡用結紮具
US5968056A (en) * 1997-11-13 1999-10-19 Boston Scientific Corporation Device and method for severing lesions
US5961526A (en) * 1998-02-18 1999-10-05 Boston Scientific Corporation Coaxial needle and severing snare
US6042591A (en) * 1998-04-17 2000-03-28 Ensurg, Inc. Movable ligating band dispenser and method
US6136009A (en) * 1998-05-06 2000-10-24 Ensurg, Inc. Ligating band dispenser
US5913865A (en) * 1998-05-15 1999-06-22 Scimed Lifesystems, Inc. Distal end for ligating band dispenser
US6059797A (en) * 1998-06-17 2000-05-09 Ensurg, Inc. Self-disposing ligating band dispenser
US6280452B1 (en) 1998-06-22 2001-08-28 Ensurg, Inc. Balloon actuated ligating band dispenser
US6464708B1 (en) 1998-08-20 2002-10-15 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Continuous ligation kit
US6235040B1 (en) 1998-09-21 2001-05-22 Scimed Life Systems, Inc. Single pull wire multiple band ligator
CA2366760A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-12 John T. Kilcoyne Implantable monitoring probe
US6285897B1 (en) 1999-04-07 2001-09-04 Endonetics, Inc. Remote physiological monitoring system
US6471987B1 (en) * 1999-06-09 2002-10-29 Scimed Life Systems, Inc. Drug releasing elastic band and method
US7993368B2 (en) 2003-03-13 2011-08-09 C.R. Bard, Inc. Suture clips, delivery devices and methods
US7399304B2 (en) 2000-03-03 2008-07-15 C.R. Bard, Inc. Endoscopic tissue apposition device with multiple suction ports
US6436108B1 (en) 2000-04-19 2002-08-20 Ensurg, Inc. Movable ligating band dispenser
ES2252231T3 (es) * 2000-05-15 2006-05-16 C.R. Bard, Inc. Mecanismo de fijacion de un accesorio endoscopico.
US8105351B2 (en) 2001-05-18 2012-01-31 C.R. Bard, Inc. Method of promoting tissue adhesion
ES2435094T3 (es) 2000-05-19 2013-12-18 C.R. Bard, Inc. Dispositivo y método de captura y sutura de tejido
AU2893002A (en) 2000-12-06 2002-06-18 Wilson Cook Medical Inc Ligating band delivery apparatus
US7063709B2 (en) * 2002-06-11 2006-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Ligating band dispenser with transverse ridge profile
JP3723164B2 (ja) * 2002-08-26 2005-12-07 株式会社トップ 結紮治療具
AU2003268453B2 (en) * 2002-09-06 2009-02-05 Conmed Endoscopic Technologies, Inc. Endoscopic band ligator
WO2004021873A2 (en) 2002-09-06 2004-03-18 C.R. Bard, Inc. Integrated endoscope and accessory treatment device
MXPA05012303A (es) 2003-05-16 2006-02-22 Bard Inc C R Sistema de suturacion endoscopico de puntadas multiples, de intubacion individual.
US8845516B2 (en) * 2005-05-09 2014-09-30 Endochoice, Inc. Ligator
US9005220B2 (en) 2006-04-04 2015-04-14 C.R. Bard, Inc. Suturing devices and methods with energy emitting elements
CA2650287C (en) * 2006-05-03 2015-11-17 Indiana University Research & Technology Corporation Methods and apparatuses for reshaping the esophagus and other body lumens
US8506477B2 (en) * 2006-08-01 2013-08-13 Cook Medical Technologies Llc System and method for endoscopic treatment of tissue
US9675285B2 (en) * 2006-10-16 2017-06-13 Given Imaging Ltd. Delivery device for implantable monitor
US8821515B2 (en) * 2006-10-16 2014-09-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Ligating instrument
US8728096B2 (en) * 2006-10-24 2014-05-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Ligating band dispenser with a sliding deployment system
JP5273980B2 (ja) * 2007-10-01 2013-08-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用結紮具及び内視鏡結紮システム
US8882785B2 (en) 2008-09-29 2014-11-11 Paul C. DiCesare Endoscopic suturing device
US20110077666A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Boston Scientific Scimed, Inc Ligating band dispenser device
US8219171B2 (en) * 2010-03-16 2012-07-10 Given Imaging Ltd. Delivery device for implantable monitor
US9155554B2 (en) 2011-10-27 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue resection bander and related methods of use
US9204782B2 (en) 2011-10-27 2015-12-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Mucosal resection device and related methods of use
US9808146B2 (en) 2011-12-02 2017-11-07 Interscope, Inc. Endoscopic tool for debriding and removing polyps
US9028424B2 (en) 2011-12-02 2015-05-12 Interscope, Inc. Endoscope including a torque generation component or torque delivery component disposed within an insertable portion of the endoscope and a surgical cutting assembly insertable within the endoscope
US11076840B2 (en) 2011-12-02 2021-08-03 Interscope, Inc. Surgical console, specimen receiver, and insertable endoscopic instrument for tissue removal
US9033864B2 (en) 2011-12-02 2015-05-19 Interscope, Inc. Endoscope including a torque generation component or torque delivery component disposed within an insertable portion of the endoscope and a surgical cutting assembly insertable within the endoscope
US8882680B2 (en) 2011-12-02 2014-11-11 Interscope, Inc. Insertable endoscopic instrument for tissue removal
US9204868B2 (en) 2011-12-02 2015-12-08 Interscope, Inc. Methods and apparatus for removing material from within a mammalian cavity using an insertable endoscopic instrument
US9033895B2 (en) 2011-12-02 2015-05-19 Interscope, Inc. Endoscope including an torque generation component or torque delivery component disposed within an insertable portion of the endoscope and a surgical cutting assembly insertable within the endoscope
USD855802S1 (en) 2011-12-23 2019-08-06 Interscope, Inc. Disposable tool
WO2013148118A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Inserts for dividing a medical device lumen
US9044237B2 (en) 2012-04-16 2015-06-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Securement structure for joining medical device parts
DE202013100076U1 (de) * 2013-01-08 2013-01-17 Michael Maurus Ligatorsystem mit Zwischenring zwischen den Ringbändern
CN103142285A (zh) * 2013-04-02 2013-06-12 重庆市机电设计研究院 连发式痔疮套扎枪
US20150057680A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Crh Medical Corporation Elastic band ligation device with anti-pinch feature and method for treatment of hemorrhoids
US9622750B2 (en) 2013-08-21 2017-04-18 Crh Medical Corporation Elastic band ligation device with locking mechanism and method for treatment of hemorrhoids
US9101360B2 (en) * 2013-08-21 2015-08-11 Crh Medical Corporation Elastic band ligation device with integrated obturator and method for treatment of hemorrhoids
US11497507B2 (en) 2017-02-19 2022-11-15 Orpheus Ventures, Llc Systems and methods for closing portions of body tissue
CN107049406A (zh) * 2017-06-23 2017-08-18 太仓市中医医院 一种带凹陷条的自动痔疮套扎器
WO2019229874A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 オリンパス株式会社 粘膜拳上器具および粘膜拳上方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3155094A (en) * 1961-11-27 1964-11-03 Louis F Hamilton Hemostatic instrument
US3382273A (en) * 1965-10-07 1968-05-07 Galat Alexander Stable, neutral, water-soluble derivatives of aspirin
DE1810805A1 (de) * 1968-11-25 1970-06-04 Dr Med G Metz Vorgeformtes Ligaturmaterial und Magazinklemmen zur chirurgischen Gefaessunterbindung
US3687138A (en) * 1970-08-17 1972-08-29 Robert K Jarvik Repeating ligature gun
DE2157911C2 (de) * 1970-12-11 1982-02-04 Marc Edmond Jean van Bruxelles Hoorn Chirurgisches Gerät zum Abbinden von inneren Strukturen
US3834392A (en) * 1973-02-01 1974-09-10 Kli Inc Laparoscopy system
DE2326988B2 (de) * 1973-05-26 1977-02-24 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Chirurgisches instrument zur sterilisation von frauen durch tubenligatur
US3911923A (en) * 1973-07-30 1975-10-14 In Bae Yoon Occlusion ring and method and device for its application
US3967625A (en) * 1973-07-30 1976-07-06 In Bae Yoon Device for sterilizing the human female or male by ligation
US3989049A (en) * 1973-07-30 1976-11-02 In Bae Yoon Method of applying an elastic ring to an anatomical tubular structure
US3870048A (en) * 1973-07-30 1975-03-11 In Bae Yoon Device for sterilizing the human female or male by ligation
JPS5320957Y2 (ja) * 1973-11-14 1978-06-01
US4374523A (en) * 1974-10-29 1983-02-22 Yoon In B Occlusion ring applicator
US4103680A (en) * 1975-08-15 1978-08-01 In Bae Yoon Multiple occlusion ring applicator and method
GB1561996A (en) * 1976-09-21 1980-03-05 Kli Inc Surgical ligatinginstrument and method
JPS5641684Y2 (ja) * 1977-11-24 1981-09-30
US4226239A (en) * 1978-01-31 1980-10-07 Kli, Inc. Surgical ligating instrument and method
US4230116A (en) * 1978-10-02 1980-10-28 Kli, Inc. Tubal ligation instrument with anesthesia means
US4257419A (en) * 1978-12-14 1981-03-24 Mo Och Domsjo Aktiebolag Suction-assisted hemorrhoid ligator
US4257420A (en) * 1979-05-22 1981-03-24 Olympus Optical Co., Ltd. Ring applicator with an endoscope
US4267839A (en) * 1979-09-12 1981-05-19 Repromed, Inc. Surgical instrument for use in reversible sterilization or permanent occlusion procedures
US4548201A (en) * 1982-04-20 1985-10-22 Inbae Yoon Elastic ligating ring clip
US4735194C1 (en) * 1987-01-13 2001-05-08 Dept Of Veterans Affairs The U Flexile endoscopic ligating instrument
SE460455B (sv) * 1987-09-30 1989-10-16 Astra Meditec Ab Kirurgiskt instrument foer uppbindning av inre vaevnader
US5100419A (en) * 1990-04-17 1992-03-31 Ehlers Robert L Device for removing diverticula in the colon
US4990152A (en) * 1988-10-12 1991-02-05 Inbae Yoon Applicator device housing multiple elastic ligatures in series and for dilating and applying elastic ligatures onto anatomical tissue
US5026379A (en) * 1989-12-05 1991-06-25 Inbae Yoon Multi-functional instruments and stretchable ligating and occluding devices
IT1247468B (it) * 1991-03-06 1994-12-17 Gianfranco Bidoia Strumento per la legatura di emorroidi o simili

Also Published As

Publication number Publication date
DE69334272D1 (de) 2009-04-30
EP1145684B1 (en) 2009-03-18
DE69331394D1 (de) 2002-01-31
EP0696900B1 (en) 2001-12-19
DK0696900T3 (da) 2002-03-11
EP0696900A1 (en) 1996-02-21
CA2146664A1 (en) 1994-04-28
US5269789A (en) 1993-12-14
JPH08502198A (ja) 1996-03-12
DE69331394T2 (de) 2002-08-14
EP1145684A3 (en) 2003-12-03
ES2168097T3 (es) 2002-06-01
EP0696900A4 (en) 1996-06-26
WO1994008517A1 (en) 1994-04-28
EP1145684A2 (en) 2001-10-17
CA2146664C (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3457314B2 (ja) 結紮装置用複数結紮手段分与装置
EP1147744B1 (en) Movable ligating band dispenser
CA2174540C (en) Combined multiple ligating band dispenser and sclerotherapy needle instrument
AU737304B2 (en) Improved distal end for ligating band dispenser
AU707958B2 (en) Telescoping serial elastic band ligator
US5681328A (en) Reciprocating serial transparent elastic band ligator
EP1077648B1 (en) Ligating band dispenser
US6051003A (en) Combined multiple ligating band dispenser and sclerotherapy needle instrument
EP1071374B1 (en) Movable ligating band dispenser

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees