JP3456910B2 - バランシングスタンド用の自動バランス装置 - Google Patents

バランシングスタンド用の自動バランス装置

Info

Publication number
JP3456910B2
JP3456910B2 JP31488098A JP31488098A JP3456910B2 JP 3456910 B2 JP3456910 B2 JP 3456910B2 JP 31488098 A JP31488098 A JP 31488098A JP 31488098 A JP31488098 A JP 31488098A JP 3456910 B2 JP3456910 B2 JP 3456910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
connecting shaft
lever
vertical
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31488098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000141251A (ja
Inventor
勝重 中村
正雄 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitaka Kohki Co Ltd
Original Assignee
Mitaka Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitaka Kohki Co Ltd filed Critical Mitaka Kohki Co Ltd
Priority to JP31488098A priority Critical patent/JP3456910B2/ja
Priority to US09/362,688 priority patent/US6186023B1/en
Priority to EP99115226A priority patent/EP0999400B1/en
Priority to DE69925689T priority patent/DE69925689T2/de
Publication of JP2000141251A publication Critical patent/JP2000141251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456910B2 publication Critical patent/JP3456910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/126Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction for tilting and panning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • A61B90/25Supports therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2021Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/001Counterbalanced structures, e.g. surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/5025Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism
    • A61B2090/504Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism with a counterweight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/024Locking means for rotational movement by positive interaction, e.g. male-female connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/044Balancing means for balancing rotational movement of the undercarriage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、重量物を吊り下
げ支持するバランシングスタンド用の自動バランス装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】重量物を任意の空中位置に吊り下げ支持
するバランシングスタンドがある。例えば、医療分野で
は、重量物である手術顕微鏡及び付属機器を任意の空中
位置に保持できるバランシングスタンドが利用されてい
る(例えば、特開平6−269463号公報参照)。こ
の種のバランシングスタンドは、一般に、複数の縦アー
ムと横アームを組み合わせて形成した平行リンク機構を
所定の回動軸において支持し、該平行リンク機構の一端
側に手術顕微鏡及び/又は付属機器が保持され、且つ他
端側に前記手術顕微鏡等との重量バランスをとるカウン
タウェイトが設けられた構造になっている。
【0003】そして、このバランシングスタンドの設置
場所は、施される手術の内容に応じて手術室内における
最適場所が選択され、そこでバランス調整が行われる。
手術顕微鏡には、アシスタントドクター用の側視鏡やビ
デオカメラ等の付属機器も取付けられるため、その重量
に合わせてカウンタウェイトの位置を手動により変化さ
せ、全体のバランスを調整する作業が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術では、カウンタウェイトの位置調整を手
動により行う構造になっていたため、バランス調整に長
時間を要していた。また、バランスがくずれた状態で
は、平行リンク機構が大きく動くため、近くにある装置
等に当たるおそれもある。そのため、この種のバランシ
ングスタンドに適用可能な自動バランス装置の提案が待
たれている。しかも、既存のバランシングスタンドへの
適用が容易なコンパクトな構造の自動バランス装置の提
案が待たれている。
【0005】本発明はこのような従来の技術に着目して
なされたものであり、コンパクトな構造で、バランス調
整を自動で短時間のうちに行うことができ、且つバラン
スがくずれた状態でもアームが大きく動かない、バラン
シングスタンド用の自動バランス装置を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、縦アームと
横アームがいずれか一方の軸受に支持された他方の連結
軸を中心に回動自在に取付けられ、横アームの一端側に
重量物の重さが作用し且つ他端側に重量物との重量バラ
ンスをとるカウンタウェイトの重さが作用し、横アーム
のアンバランス状態を検出する検出機構が設けられ、検
出機構からの信号によりカウンタウェイトを前記連結軸
を中心とした回転モーメントをゼロにするバランス方向
へ移動させる駆動機構が設けられたバランシングスタン
ド用の自動バランス装置であって、前記検出機構が、軸
受に固定されたギアと、連結軸を有する方の縦アーム又
は横アームに途中部分が軸支され且つ一端に前記ギアに
対して係合・離脱可能なラッチを出没自在に備えたレバ
ーと、連結軸を有する方の縦アーム又は横アームに設け
られ且つレバーの他端をはさんだ状態で所定のクリアラ
ンスで向かい合う一対のストッパと、連結軸を有する方
の縦アーム又は横アームに設けられ且つレバーの他端を
前記クリアランスの中立位置に保持する付勢手段と、
結軸を有する方の縦アーム又は横アームに設けられ且つ
レバーの他端をはさんだ両側に設けられて該レバーの他
端により押される一対のスイッチを備えた構造である。
【0007】また、複数の縦アームと横アームと支持ア
ームを組み合わせて形成した平行リンク機構が、所定の
回動軸において支持され、該平行リンク機構における一
組の横アームと縦アームとの連結軸に、検出機構を設け
ることができる。
【0008】この発明によれば、縦アーム又は横アーム
軸受に固定したギアに、レバー先端のラッチを係合さ
せて回動変位を取り出し、そのレバーの回動によってス
イッチを押す検出機構のため、コンパクトで既存のバラ
ンシングスタンド(例えば、複数の縦アームと横アーム
を組み合わせて形成した平行リンク機構が所定の回動
において支持されたバランシングスタンド)に適用し易
い。また、押されたスイッチから駆動機構に信号が送ら
れ、カウンタウェイトが自動的に連結軸を中心とした回
転モーメントをゼロにするバランス方向へ移動してバラ
ンス調整を行うため、調整作業に要する時間が短縮され
ると共に、操作に不慣れな人も容易に調整作業を行うこ
とができる。更に、検出機構には、レバーと組み合わさ
れた一対のストッパも備えられているため、アンバラン
ス状態で、横アーム(及びそれに連動する平行リンク機
構)が大きく回動しようとしても、ストッパがレバーの
他端に当たってそれ以上の回動が防止されるため、横ア
ームが大きく動いて近くの人に装備等に当たる危険性が
ない。このように、ストッパとレバー他端との物理的係
合により横アームの回動が強制的に阻止される構造にな
っているため、万一、スイッチ等に電気的故障が生じて
も、重量的アンバランスに起因した横アームの大きな動
きは完全に阻止され、安全性の面で優れる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図面に基づいて説明する。尚、図中、Aを前側、Bを
後側として説明する。
【0010】図1〜図3は、この発明の第1実施形態に
係るバランシングスタンドを示す図である。1は縦アー
ムであり、フロアに固定されている。この縦アーム1の
上端には、筒形の軸受2が一体的に形成されており、該
軸受2内に、横アーム3の中間部に形成された連結軸4
が、ベアリング5を介して挿入されている。軸受2の端
部には、電磁クラッチ6が設けられており、連結軸4の
回転をロックできるようになっている。この電磁クラッ
チ6は、常時ロック状態で、作動時のみフリー状態とな
るものである。従って、停電が起きてもロック状態は維
持されるし、装置をセットする最初の段階においてもロ
ック状態となっている。
【0011】そして、横アーム3の前端には、「重量
物」としての手術顕微鏡7、側視鏡8、カメラ9が吊り
下げ支持されている。側視鏡8とカメラ9は、手術顕微
鏡7に対して着脱自在に取付けられており、これらを取
り外すことにより、「重量物」としての重さが変動す
る。
【0012】また、横アーム3の後端には長手方向に沿
ってラック歯が設けられたラック10が形成されてお
り、該ラック10に沿って移動自在なカウンタウェイト
Wが設けられている。カウンタウェイトW内には、ラッ
ク10に係合するピニオン11と、それを回転させるモ
ータ12が設けられ、以上のラック10、ピニオン1
1、モータ12により、カウンタウェイトWを移動させ
るための「駆動機構」が形成される。
【0013】更に、前記縦アーム1の上端に形成された
筒状の軸受2の端部にはギア13が固定されている。ま
た、横アーム3の連結軸4の周辺にはケース14を形成
するフランジが形成されており、該ケース14内に検出
機構35が設けられている。
【0014】すなわち、ケース14内には、横アーム3
に対して途中部分の回転軸15を中心に回動自在に支持
されたレバー16が設けられている。このレバー16の
前端には、前記ギア13に対して係合・離脱可能なラッ
チ17が出没自在に備えられている。図2中の符号R
は、ラッチ17を出没させるためのソレノイドを示して
いる。また、ケース14内には、レバー16の後端をは
さんだ状態で所定のクリアランスで向かい合う一対のス
トッパ18a、18bが設けられている。更に、レバー
16の前端の上下には、レバー16の後端を前記クリア
ランスの中立位置に保持する「付勢手段」としてのスプ
リング19がそれぞれ設けられている。そして、レバー
16の後端の上下両側位置には、レバー16の後端によ
り押される一対のスイッチ20a、20bが設けられて
いる。このスイッチ20a、20bと、前記カウンタウ
ェイトWのモータ12とは、電気的に接続されており、
スイッチ20a、20bから信号により、モータ12の
回転方向及び回転時間が決定される。
【0015】以上のように、ギア13、レバー16、ス
トッパ18a、18b、スプリング19、スイッチ20
a、20bにより検出機構35が形成されるが、コンパ
クトな構造のため、横アーム3の連結軸4周辺に直接設
けることができ、横アーム3と縦アーム1との基本的構
造を大きく変更する必要がない。
【0016】次に、このバランシングスタンドにおける
バランス調整の手順を説明する。このスタンドを所定の
位置にセットした最初の状態では、横アーム3は電磁ク
ラッチ6によりロック状態になっている。また、この最
初の状態では、手術顕微鏡7には、側視鏡8とカメラ9
の両方が取付けられており、手術顕微鏡7等の重量の方
が、カウンタウェイトWよりも重い状態になっている。
【0017】次に、電磁クラッチ6に通電してロック状
態を解除し、横アーム3をフリー状態とすると共に、レ
バー16の前端からラッチ17を突出させ、ギア13に
係合させる。電磁クラッチ6をフリーにすると、前述の
ように、手術顕微鏡7等の方が、カウンタウェイトWに
対して重いため、横アーム3は前端が下側に下がり、後
端が上方へはね上がろうとする。しかしながら、レバー
16のラッチ17とギア13が係合しており、横アーム
3の前端が下がる回動運動に連動して、レバー16の後
端がはね上がろうとするが、該レバー16の後端が上側
のストッパ18aに当接するため、レバー16のそれ以
上の回動が防止される。従って、横アーム3の大きな回
動も防止され、横アーム3の前端又は後端が、近くにあ
る装置等に当たったりする危険性がない。また、横アー
ム3が大きく動かないことは、手術顕微鏡7等及び横ア
ーム3自体の保護にもなる。
【0018】また、その一方で、レバー16の後端によ
り上側のスイッチ20aが押されるため、該スイッチ2
0aからモータ12に信号が送られ、カウンタウェイト
Wを連結軸4を中心とした回転モーメントをゼロにする
バランス方向(後方)へ移動させる。カウンタウェイト
Wの移動が済み、該カウンタウェイトWと手術顕微鏡7
等とがバランス状態になると、レバー16の後端とスト
ッパ18aとの当接状態は解除され、レバー16の後端
は上下のストッパ18a、18b間のクリアランスにお
ける中立位置となる。
【0019】従って、この状態で、ラッチ17をレバー
16内に引っ込めて、ギア13から離脱させても、すで
にバランス状態になっているため、横アーム3は全く回
動しない。従って、操作者は手術顕微鏡7等を希望する
高さ位置へ自由に移動させることができる。横アーム3
を回動させることにより、手術顕微鏡7等を任意の高さ
位置に移動させても、手術顕微鏡7等は移動させた高さ
位置にそのまま空中停止する。手術顕微鏡7等位置が完
全に決まったら、電磁クラッチ6により横アーム3をロ
ック状態とし、その手術顕微鏡7等の位置を固定し、こ
の手術顕微鏡7等による観察や撮影を行うことができ
る。
【0020】以上、手術顕微鏡7等の方が、カウンタウ
ェイトWよりも重くなる場合を例に説明したが、手術顕
微鏡7等の方が軽くなる場合は、前記とは逆の動作にな
る。
【0021】図4は、この発明の第2実施形態を示す図
である。この実施形態では、先の実施形態の検出機構3
5を、複数の縦アーム及び横アームを組み合わせて形成
した平行リンク機構21に適用したものである。
【0022】平行リンク機構21は、第1平行リンク2
2、第2平行リンク23、支持アーム24とから成る。
第1平行リンク22及び第2平行リンク23は、それぞ
れ3本で1組の縦アーム25a、25b、25cと横ア
ーム26a、26b、26cとを組み合わせて形成した
ものである。各縦アーム25a、25b、25cと各横
アーム26a、26b、26cとは、各連結軸27〜3
3を介して回動自在に交差している。
【0023】支持アーム24は上側横アーム26aを
結軸27からそのまま前方へ延長した状態で形成されて
おり、前端に重量物34が支持されている。前側の縦ア
ーム25aの途中部分に回動軸Sが設定されており、該
回動軸Sにおいて平行リンク機構21全体が図示せぬ架
台に支持されている。そして、第2平行リンク23の後
端にカウンタウェイトWがレール37上を移動自在に設
けられている。支持アーム24の先端36と、連結軸
3と、回動軸Sとは、直線L上に位置している。また、
平行リンク機構21は角度θで変形する。
【0024】更に、縦アーム25bと横アーム26bの
連結軸30に、前記実施形態と同様の検出機構35が設
けられている。従って、この検出機構35により、前記
実施形態と同様に、重量物34とカウンタウェイトWと
のバランス調整を自動で行うことができる。更に、検出
機構35がコンパクトなため、この第2実施形態のよう
に、平行リンク機構21を用いた既存のバランシングス
タンドへの適用が容易である。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、縦アーム又は横アー
ムの軸受に固定したギアに、レバー先端のラッチを係合
させて回動変位を取り出し、そのレバーの回動によって
スイッチを押す検出機構のため、コンパクトで既存のバ
ランシングスタンド(例えば、複数の縦アームと横アー
ムを組み合わせて形成した平行リンク機構が所定の回動
において支持されたバランシングスタンド)に適用し
易い。また、押されたスイッチから駆動機構に信号が送
られ、カウンタウェイトが自動的にバランス方向へ移動
してバランス調整を行うため、調整作業に要する時間が
短縮されると共に、操作に不慣れな人も容易に調整作業
を行うことができる。更に、検出機構には、レバーと組
み合わされた一対のストッパも備えられているため、ア
ンバランス状態で、横アーム(及びそれに連動する平行
リンク機構)が大きく回動しようとしても、ストッパが
レバーの他端に当たってそれ以上の回動が防止されるた
め、横アームが大きく動いて近くの人に装備等に当たる
危険性がない。このように、ストッパとレバー他端との
物理的係合により横アームの回動が強制的に阻止される
構造になっているため、万一、スイッチ等に電気的故障
が生じても、重量的アンバランスに起因した横アームの
大きな動きは完全に阻止され、安全性の面で優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係るバランシングス
タンドを示す概略図。
【図2】図1中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図3】図2中矢示SB−SB線に沿う断面図。
【図4】この発明の第2実施形態に係るバランシングス
タンドを示す概略図。
【符号の説明】
1、25b 縦アーム2 軸受 4 連結軸 3、26b 横アーム 7 手術顕微鏡(重量物) 8 側視鏡(重量物) 9 カメラ(重量物) 10 ラック(駆動機構 11 ピニオン(駆動機構) 12 モータ(駆動機構) 13 ギア 16 レバー 17 ラッチ 18a、18b ストッパ 19 スプリング(付勢手段) 20a、20b スイッチ30 連結軸 34 重量物 35 検出機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 19/00 509 B25H 3/00 B25J 19/00 B66F 19/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦アーム(1)と横アーム(3)がいず
    れか一方の軸受(2)に支持された他方の連結軸(4)
    を中心に回動自在に取付けられ、横アームの一端側に重
    量物(7、8、9)の重さが作用し且つ他端側に重量物
    との重量バランスをとるカウンタウェイト(W)の重さ
    が作用し、横アームのアンバランス状態を検出する検出
    機構(35)が設けられ、検出機構からの信号によりカ
    ウンタウェイトを前記連結軸を中心とした回転モーメン
    トをゼロにするバランス方向へ移動させる駆動機構(1
    0、11、12)が設けられたバランシングスタンド用
    の自動バランス装置であって、 前記検出機構が、軸受に固定されたギア(13)と、連
    結軸を有する方の縦アーム又は横アームに途中部分が軸
    支され且つ一端に前記ギアに対して係合・離脱可能なラ
    ッチ(17)を出没自在に備えたレバー(16)と、
    結軸を有する方の縦アーム又は横アームに設けられ且つ
    レバーの他端をはさんだ状態で所定のクリアランスで向
    かい合う一対のストッパ(18a、18b)と、連結軸
    を有する方の縦アーム又は横アームに設けられ且つレバ
    ーの他端を前記クリアランスの中立位置に保持する付勢
    手段(19)と、連結軸を有する方の縦アーム又は横ア
    ームに設けられ且つレバーの他端をはさんだ両側に設け
    られて該レバーの他端により押される一対のスイッチ
    (20a、20b)を備えた構造であることを特徴とす
    るバランシングスタンド用の自動バランス装置。
  2. 【請求項2】 複数の縦アーム(25a、25b,25
    c)と横アーム(26a、26b,26c)と支持アー
    ム(24)を組み合わせて形成した平行リンク機構(2
    1)が、所定の回動軸(S)において支持され、 該平行リンク機構における一組の横アーム(26b)
    縦アーム(25b)との連結軸(30)に、検出機構
    (35)が設けられている請求項1記載のバランシング
    スタンド用の自動バランス装置。
JP31488098A 1998-11-05 1998-11-05 バランシングスタンド用の自動バランス装置 Expired - Fee Related JP3456910B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31488098A JP3456910B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 バランシングスタンド用の自動バランス装置
US09/362,688 US6186023B1 (en) 1998-11-05 1999-07-29 Automatic balancing apparatus for balancing stand
EP99115226A EP0999400B1 (en) 1998-11-05 1999-08-02 Automatic balancing apparatus for balancing stand
DE69925689T DE69925689T2 (de) 1998-11-05 1999-08-02 Automatische Gewichtsausgleichsvorrichtung für ein Stativ mit Gewichtsausgleich

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31488098A JP3456910B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 バランシングスタンド用の自動バランス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000141251A JP2000141251A (ja) 2000-05-23
JP3456910B2 true JP3456910B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18058743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31488098A Expired - Fee Related JP3456910B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 バランシングスタンド用の自動バランス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6186023B1 (ja)
EP (1) EP0999400B1 (ja)
JP (1) JP3456910B2 (ja)
DE (1) DE69925689T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042272B4 (de) * 2000-08-29 2012-10-31 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Stativanordnung
US6705773B2 (en) * 2001-05-14 2004-03-16 Warren S. Fix Three vertical axis omni-boom camera crane with rotational consistency
DE10310459A1 (de) * 2003-03-07 2004-09-16 Carl Zeiss Stativvorrichtung für ein medizinisch-optisches Instrument
US7170250B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-30 Carl Zeiss Surgical Gmbh Holding arrangement having a device for actively damping vibration
US7109678B2 (en) * 2003-06-30 2006-09-19 Carl-Zeiss-Stiftung Holding arrangement having an apparatus for balancing a load torque
JP4055691B2 (ja) * 2003-10-03 2008-03-05 松下電器産業株式会社 産業用ロボット
JP4628060B2 (ja) * 2004-10-05 2011-02-09 三鷹光器株式会社 手術顕微鏡用スタンド装置
WO2009093451A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Panasonic Corporation ロボットアーム
DE102008060725B4 (de) 2008-12-05 2010-11-04 Carl Zeiss Surgical Gmbh Stativ zur Halterung einer Last und Mikroskopiesystem
US8903547B2 (en) * 2009-03-11 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Working device and working method
JP5961102B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-02 三鷹光器株式会社 医療用バランシングスタンドの自動バランス調整構造
JP5977659B2 (ja) * 2012-12-06 2016-08-24 三鷹光器株式会社 医療用バランシングスタンドの自動バランス調整構造
JP5953215B2 (ja) * 2012-12-07 2016-07-20 三鷹光器株式会社 医療用バランシングスタンドの自動バランス調整構造
CN107571253A (zh) * 2017-10-25 2018-01-12 武汉科技大学 一种可自身转动和保持水平平衡的机器臂
CN109968399B (zh) * 2017-12-28 2021-05-11 中国科学院沈阳自动化研究所 一种单电机变刚度关节
EP3518014B1 (en) * 2018-01-30 2020-11-18 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Balancing device and method for balancing a microscope
US11561359B2 (en) * 2018-02-09 2023-01-24 Carl Zeiss Meditec Ag Balancing device for rotary apparatus
CN114193515B (zh) * 2021-12-30 2024-05-24 重庆特斯联智慧科技股份有限公司 物流机器人的货仓稳定装置及其控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2156862A (en) 1935-03-20 1939-05-02 Maugard Adolfo Best Mount for cinema cameras, etc.
GB1385189A (en) * 1971-11-05 1975-02-26 Russell M K Remote angle measurement
US4484186A (en) * 1981-11-20 1984-11-20 Wood Lawrence R Earthquake indicator
GB2121961B (en) * 1982-06-09 1985-10-02 Jeco Kk Angle change detector
DE4202922A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Zeiss Carl Fa Motorisches stativ
JPH0773587B2 (ja) 1993-03-18 1995-08-09 三鷹光器株式会社 医療用スタンド装置の2軸バランス調整構造
DE4334069A1 (de) 1993-06-21 1995-04-13 Zeiss Carl Fa Ausbalancierbares Stativ
DE69317574T2 (de) * 1993-09-01 1998-07-09 Yaskawa Denki Kitakyushu Kk Gelenkroboter
US5713545A (en) 1995-12-13 1998-02-03 Mitaka Kohki Co. Ltd. Stand apparatus for medical optical equipments
JP2993906B2 (ja) * 1997-03-31 1999-12-27 三鷹光器株式会社 医療用スタンド装置
US6045104A (en) * 1997-03-31 2000-04-04 Mitaka Kohki Co., Ltd. Medical stand apparatus
US6105909A (en) * 1997-09-24 2000-08-22 Carl-Zeiss-Stiftung Stand with energy storage device for weight equalization

Also Published As

Publication number Publication date
EP0999400B1 (en) 2005-06-08
JP2000141251A (ja) 2000-05-23
US6186023B1 (en) 2001-02-13
DE69925689T2 (de) 2006-03-23
EP0999400A1 (en) 2000-05-10
DE69925689D1 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456910B2 (ja) バランシングスタンド用の自動バランス装置
JPH066136B2 (ja) 医療用光学機器のスタンド装置
EP0628290B2 (en) Stand device of optical instrument for medical use
RU2656553C2 (ru) Панель управления ультразвуковой системы и подъемник дисплея
EP0293228A2 (en) Stand mechanism for a medical optical equipment
JP2786539B2 (ja) 光学機器のスタンド
EP0293227A2 (en) Stand mechanism for a medical optical equipment
US8979042B2 (en) Automatic balancing structure of medical balancing stand
JP2993906B2 (ja) 医療用スタンド装置
JP4118915B2 (ja) カメラ用ペデスタル
JP4504081B2 (ja) 手術顕微鏡用スタンド装置の重量均衡スイッチ構造
EP0241096A2 (en) A mobile crane for handling patients
JPH0773587B2 (ja) 医療用スタンド装置の2軸バランス調整構造
JPH06261912A (ja) 手術用顕微鏡を架台と結合するためのカップリング
JP3151422B2 (ja) 顕微鏡のバランス支持機構
JP2003210404A (ja) 眼科装置
JP3022760B2 (ja) 医療用スタンド装置の機器支持構造
JP3022761B2 (ja) 顕微鏡
JP6778434B2 (ja) 手術顕微鏡の重量バランス自動調整方法及び構造
JPS63296742A (ja) 医療用光学機器のスタンド装置
CN218782208U (zh) 一种检测装置
JP2000201915A (ja) 近接操作式透視撮影装置
JP2000279405A (ja) X線撮影装置
RU2041156C1 (ru) Операторский кран
JP3428602B2 (ja) 雲台システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees