JP3454759B2 - 設備機器の余命診断方法 - Google Patents

設備機器の余命診断方法

Info

Publication number
JP3454759B2
JP3454759B2 JP29834999A JP29834999A JP3454759B2 JP 3454759 B2 JP3454759 B2 JP 3454759B2 JP 29834999 A JP29834999 A JP 29834999A JP 29834999 A JP29834999 A JP 29834999A JP 3454759 B2 JP3454759 B2 JP 3454759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
coefficient
life
time
life expectancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29834999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001118178A (ja
Inventor
正之 村元
裕司 長嶋
Original Assignee
株式会社テクノ工営
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テクノ工営 filed Critical 株式会社テクノ工営
Priority to JP29834999A priority Critical patent/JP3454759B2/ja
Publication of JP2001118178A publication Critical patent/JP2001118178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3454759B2 publication Critical patent/JP3454759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、設備機器の余命診
断方法に係り、特に、建物に設置されている設備機器の
残存有効寿命(余命)を的確に計算するための、設備機
器の余命診断方法に関する。 【0002】 【従来の技術】建物に設置されている設備機器の診断に
際して、当該機器の余命を予測することは、長期的な更
新・改修の計画や、保守修繕の費用に対して年次予算計
画を組む上で、非常に重要である。しかしながら、設備
機器は、運転時間による経年劣化や、使用者のニーズに
よる使い勝手、維持保全のグレード等により、機器の本
来の目標である耐用年数(時間)に差が生じてくるのが
一般的であるため、従来は、その余命を正確に求めるこ
とはできず、それまでの故障頻度や運転状況等から、担
当者が経験的に判断するしかなかった。 【0003】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、建物に設置されている設備機器の余
命を的確に計算することを課題とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、建物に設置さ
れている設備機器の残存有効寿命により、該設備機器の
余命を診断するに際し、機器毎の経過年数に応じた経年
係数設置環境と使用流体に応じた環境係数、運転時間
負荷状況に応じた負荷係数、過去の保全や各部品の修
理交換の実績に応じた修繕係数過去及び将来の運転状
に応じた運転機能係数を求め、該係数を用いて現在ま
での実質運転時間を求め、該実質運転時間と、機器の故
障による許容停止時間に応じた重要度係数、機器の現状
を、故障頻度、部分調達、保持管理費、周辺状況を加味
して総合的に評価した総合判断係数に応じて、前記残存
有効寿命を求めるようにして、前記課題を解決したもの
である。 【0005】 【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。 【0006】本実施形態においては、図1に示す如く、
まず、法定耐用年数(年)に300日/年と9時間/日
の運転をもって、機器類の平均的な寿命(15年の場合
は40,500時間)を求め(ステップ100)、次い
で、求められた機器の平均的な寿命に対して、経年変
化、設置環境、負荷状況、修理実績、重要度等に応じた
係数を算出し(ステップ110)、該係数を用いて現在
までの実質運転時間を予測し(ステップ120)、該実
質運転時間に、現在の運転状態、管理状況、並びに重要
性を加味して、各機器のもっている余命を算出する(ス
テップ130)ようにしている。 【0007】前出ステップ100における時間や年の算
定は、次のようにして行う。 【0008】まず、法定耐用年数は、「減価償却資産の
耐用年数等に関する大蔵省令」が定めるところの減価償
却資産が零になるまでの年数を言う。本実施形態で用い
る法定耐用年数相当時間Dは、この法定耐用年数と年間
運転時間(H)の積とする。 【0009】具体的には、法定耐用年数が15年の場合
は、次式により求める。 【0010】 D=15(年)×300(日/年)×9(時間/日) =40,500(時間) …(1) 【0011】次に、機器別の年平均運転時間H(時間/
年)を求める。但し、冷房機器の最低運転時間は100
0時間/年、冷暖房機器の最低運転時間は2000時間
/年、その他の機器の最低運転時間は1000時間/年
とする。 【0012】又、機器設置後の年数を経過年数Y(年)
とする。 【0013】前出ステップ110における各係数の算定
は、次のようにして行う。 【0014】機器は、設置後、年を経ると共に劣化す
る。そこで、過去の実績データにより算出した数値によ
り、機器設置後の経過年数を基に、経年係数Aを求め
る。具体的には、例えば経過年数1〜5年は1.0で一
定、6〜14年は毎年所定量ずつ増加し、15年以降は
1.1で一定とすることができる。 【0015】又、機器は、設置環境(屋内・屋外・塩害
等)と流体とにより劣化の進行状況が異なるので、耐候
性係数W及び流体係数Ffを用いて、次式により環境係
数Eを求める。 【0016】E=W×Ff …(2) 【0017】ここで、前記耐候性係数Wは、例えば屋内
は1.0、通常の屋外は1.2、塩害がある場合や多湿
箇所は1.5、汚水槽は、2.0とし、前記流体係数F
fは、例えば空気や油は1.0、外気や水と室内空気の
混合気は1.1、密閉状態の水や水と外気の混合気は
1.2、汚濁空気や開放状態の酸素が入ってくる水は
1.3、排水は1.4、汚水は1.5とすることができ
る。 【0018】又、機器の劣化は、運転時間の負荷状況に
より影響されるので、過去の実績データの分析及び試算
により算出した数値を係数化した負荷係数Lを、次式に
より求める。 【0019】L=Lr×Tf …(3) 【0020】ここで、Lrは負荷率、Tfは時間係数で
あり、ファン・ポンプ類の負荷率Lrは、次式により求
める。 【0021】 Lr=(運転電流値/定格電流値)×1.1 …(4) 【0022】但し、負荷係数Lは1.0以下とし、電動
機で運転している機器の運転値は電流値(メータ読み)
で評価する。なお、(4)式の右辺で1.1をかけてい
るのは、負荷が軽くなり過ぎるのを防ぐためである。 【0023】一方、熱源機器等の負荷率Lrは、次式に
より求める。 【0024】 Lr=(運転調整値/定格値)×1.1 …(4´) 【0025】但し、負荷係数Lは1.0以下とし、熱源
機器等の運転調整値は現状の運転値等で評価する。な
お、(4´)式の右辺で1.1をかけているのは、負荷
が軽くなり過ぎるのを防ぐためである。 【0026】又、(3)式の時間係数Tfは、連続運
転、間欠運転等の運転状態に応じて、例えば図3に示す
ような曲線から求める。 【0027】又、過去の保全や各部品の修理交換の実績
値に応じて、次式により修繕係数Rを算出する。 【0028】 R=1−Σ[(m/100){1−(Ay/Dy)} …(5) 【0029】ここで、mは部品交換率(%)、Dyは法
定耐用年数(年)、Ayは保全後の経過年数(年)(A
y≦Dy)である。 【0030】又、運転機器の点検項目により現在の健康
度を算出し、蓄積されたデータと実績を基に過去及び将
来の運転状況を係数化した運転機能係数Fを次式により
求める。 【0031】F=100/X …(6) 【0032】ここで、Xは、各機器別の点検表におい
て、機能係数対象評価点の総数に対し、問題点有り、即
ち、仕様範囲から外れ、運転に支障又は効率悪化の要因
のある項目点数が何点あるかによって求めた運転評価点
数であり、例えば次式により算出する。 【0033】 X={(評価点の総数−悪さ加減点数)/評価点の総数}×100 …(7) 【0034】次に、機器の故障による許容停止時間を係
数化した重要度係数Iを求める。この重要度係数Iは、
例えば運転停止が許されない場合(運転停止許容時間=
零)に1.5、24時間の運転停止が許容される場合に
は1.0、30日の運転停止が許容される場合に0.5
とすることができる。 【0035】又、機器の現状を、故障頻度、部品調達、
維持管理費等、周辺状況をも加味して総合的に評価した
ものを、実績値と多くの試算を基に数値化し、残存時間
算出の一助とする数値を係数化して総合判断係数Tと
し、次式により求める。 【0036】 T=100/(12A+9B+6C) …(8) 【0037】ここで、A、B、Cは、それぞれ、定期的
保守点検整理状況、故障頻度と内容、交換部品状況、維
持管理費状況、目視点検状況、客先要望状況、設置能力
の適正状況、将来計画、新機種状況、その他を、A、
B、Cの3段階で評価した時の、各評価A、B、Cの個
数であり、その和(A+B+C)が10となるようにし
ている。 【0038】前出ステップ120では、このようにして
求められた係数により、次式を用いて、実質運転時間E
o(時間)を算出する。 【0039】 Eo=H×Y(A×E×L×R×F) …(9) 【0040】又、前出ステップ130における残存有効
時間(時間)の算出は、例えば次式によって行う。 【0041】 S=(D−Eo)/(A×E×L×I×F×T) …(10) 【0042】この(10)式により求められた残存有効
時間Sを、次式に示す如く、年平均運転時間H(時間/
年)で割ることによって、余命Sy(年)を求める。 【0043】 Sy=S/H …(11) 【0044】本発明を用いて作成された機器余命診断書
の一例を図3に示す。 【0045】なお、本実施形態においては、法定耐用年
数から機器の平均的な寿命を計算していたが、平均的な
寿命を求める方法は、これに限定されず、使用実績やメ
ーカの試験等で平均的な寿命が判明している場合には、
これを用いることもできる。 【0046】 【発明の効果】このようにして、建物に設置されている
設備機器の残存有効寿命を的確に予測して、的確な診断
を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態における残存有効寿命の計算
手順を示す流れ図 【図2】前記実施形態で用いられている時間係数を求め
るための線図 【図3】前記実施形態により作成された機器余命診断書
の一例を示す線図 【符号の説明】 D…法定耐用年数相当時間 Dy…法定耐用年数 H…年平均運転時間 Y…経過年数 A…経年係数 E…環境係数 R…修繕係数 F…運転機能係数 I…重要度係数 T…総合判断係数 Eo…実質運転時間 S…残存有効時間 Sy…残存有効寿命(余命)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−90097(JP,A) 特開 平2−141897(JP,A) 特開 平6−52385(JP,A) 実開 昭62−151659(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 23/00 - 31/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】建物に設置されている設備機器の残存有効
    寿命により、該設備機器の余命を診断するに際し、 機器毎の経過年数に応じた経年係数設置環境と使用流
    体に応じた環境係数、運転時間の負荷状況に応じた負荷
    係数、過去の保全や各部品の修理交換の実績に応じた
    係数過去及び将来の運転状に応じた運転機能係数
    を求め、 該係数を用いて現在までの実質運転時間を求め、 該実質運転時間と、機器の故障による許容停止時間に応
    じた重要度係数、機器の現状を、故障頻度、部分調達、
    保持管理費、周辺状況を加味して総合的に評価した総合
    判断係数に応じて、前記残存有効寿命を求めることを特
    徴とする設備機器の余命診断方法。
JP29834999A 1999-10-20 1999-10-20 設備機器の余命診断方法 Expired - Lifetime JP3454759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29834999A JP3454759B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 設備機器の余命診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29834999A JP3454759B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 設備機器の余命診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001118178A JP2001118178A (ja) 2001-04-27
JP3454759B2 true JP3454759B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=17858539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29834999A Expired - Lifetime JP3454759B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-20 設備機器の余命診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454759B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE517970C2 (sv) * 2000-07-20 2002-08-13 Volvo Articulated Haulers Ab Förfarande för att uppskatta en livslängdsreducerande skada på ett i drift belastat objekt,jämte datorprogramprodukt
JP3899089B2 (ja) * 2004-06-10 2007-03-28 二幸産業株式会社 建物修繕計画算出装置
US7658415B2 (en) * 2005-02-27 2010-02-09 Hironaka Robin S Scrapbook having scented pages
KR20110033712A (ko) * 2009-09-25 2011-03-31 한국전력공사 원전 구조물의 통합적 수명관리시스템 및 그 방법
JP6204895B2 (ja) * 2014-09-19 2017-09-27 株式会社東芝 耐用期間推定装置及び方法
DE102017202055A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Reinigungsvorrichtung und Verfahren zum Reinigen von Reinigungsgut

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001118178A (ja) 2001-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jayamaha Energy-efficient building systems
US6591620B2 (en) Air conditioning equipment operation system and air conditioning equipment designing support system
JP4910020B2 (ja) 需要家エネルギーマネジメントシステム
Cruzan Manager's guide to preventive building maintenance
JP2003216715A (ja) 建物省エネルギー評価監視装置
CN107924542A (zh) Hvac性能和能量使用监测和报告系统
KR101579607B1 (ko) 건물 에너지 절감을 위한 실시간 에너지진단 방법
JP3454759B2 (ja) 設備機器の余命診断方法
Lee et al. Assessing energy performance in the latest versions of Hong Kong Building Environmental Assessment Method (HK-BEAM)
JP5180776B2 (ja) 住宅の計測管理システム
MacDonald et al. DMA design and implementation, a North American context
Jayaweera et al. The uniform methods project: methods for determining energy efficiency savings for specific measures
Shiel et al. Effects of building energy optimisation on the predictive accuracy of external temperature in forecasting models
JP2024038458A (ja) 空気調和機の支援システム
Yik et al. A preliminary inquiry into why buildings remain energy inefficient and the potential remedy
Ahmad et al. Expertise-based systematic guidelines for chiller retrofitting in healthcare facilities
Chandrashekaran et al. Maintenance risk reduction for effective facilities management
Alshakhshir et al. Data driven energy centered maintenance
JP2005514694A (ja) 取引可能な住宅排出物削減のための測定および検証プロトコル
WO2021117357A1 (ja) 保守支援システム
US20070043576A1 (en) Equipment cost estimate calculation program and equipment cost estimate calculation system
Park et al. Benchmarking of a building performance assessment toolkit
Schell et al. Assessing CO (2) control in retrofits
JP2005241161A (ja) 変流量変更時の消費エネルギー算出方法および省エネルギー診断方法
JP2005157863A (ja) 保守サービスシステム及びその料金割引き方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3454759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term