JP3453167B2 - 連続培養ユニット - Google Patents

連続培養ユニット

Info

Publication number
JP3453167B2
JP3453167B2 JP15037493A JP15037493A JP3453167B2 JP 3453167 B2 JP3453167 B2 JP 3453167B2 JP 15037493 A JP15037493 A JP 15037493A JP 15037493 A JP15037493 A JP 15037493A JP 3453167 B2 JP3453167 B2 JP 3453167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
medium
gas
unit
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15037493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078260A (ja
Inventor
俊治 長岡
論 宇佐見
敬司 村上
成昭 根岸
俊昌 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15037493A priority Critical patent/JP3453167B2/ja
Publication of JPH078260A publication Critical patent/JPH078260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453167B2 publication Critical patent/JP3453167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/26Constructional details, e.g. recesses, hinges flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/06Nozzles; Sprayers; Spargers; Diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/18External loop; Means for reintroduction of fermented biomass or liquid percolate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は研究室または産業的に実
施される細胞または微生物の液体中における連続培養に
適用される培養ユニットに関する。 【0002】 【従来の技術】従来の細胞を連続的かつ長期間培養する
装置はあったが、培地を循環させる配管をガス透過性チ
ューブで構成し、該配管内を流す培養液の循環量を増減
させることで培養液内の溶存酸素濃度、炭酸ガス濃度を
制御していた。その一方で、配管に接続された培養容器
で培養されている細胞に対する栄養素の供給も培養液の
循環量によっていた。そのため、従来の培養装置では、
配管からの気泡の混入の危険性が高く、培養状態の
状況にかゝわらず培養液量が変更してしまい定常的な培
養ができないという問題点があり、さらに新鮮培地と
廃液のタンクを個別にもっているのでユニットの小型を
妨げるという問題点もあった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は上記技術水準
に鑑み、細胞、微生物の培養環境を一定に保持しながら
ガス交換をすることが可能であり、新鮮培地と廃液のタ
ンクを1つにすることによってユニットを小型化するこ
とができる培養ユニットを提供しようとするものであ
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は細胞または微生
物の培養容器、該培養容器の培地を培地循環ポンプを介
して、センサ部及びO2 ,CO2 ,N2 ガスを供給する
第1バルブを備えたガス透過性チューブを内蔵したガス
交換部を経由させて該培養容器に返送する配管、柔軟性
素材よりなる新鮮培地タンクと柔軟性素材よりなる廃液
タンクとを内蔵した固い収納容器、該新鮮培地タンクの
新鮮培地を新鮮培地供給ポンプを介して、第2バルブ、
前記培養容器、第3バルブを経由させて前記廃液タンク
に供給する配管及び前記センサ部からの信号を受け前記
各ポンプ並びにバルブを制御する制御部を具備してなる
ことを特徴とする連続培養ユニットである。 【0005】 【作用】細胞または微生物を培養するための培養容器に
ガスの透過性のないチューブまたは配管を用いてバル
ブ,ポンプ,培地の性状をモニタするセンサ部,ガス交
換部を取り付ける。ガス交換部はガス透過性のある素材
でできたチューブを取り付け培地に接触するようにす
る。ガス透過性チューブには加圧された酸素ガス,CO
2 ガス,窒素ガスをバルブ操作によって流れるようにす
る。これにより下記作用が可能となる。 【0006】(1)培養液を循環することにより、細胞
に対して、生育に必要な栄養素を充分に与えることが可
能となり、細胞または微生物の排出する代謝物により生
育環境が適さない状態となるまで培地を消費することな
く長期の培養が可能となる。 【0007】(2)培地の循環ラインにガス交換部を取
り付け、ガス透過性チューブに流すガスの量を制御する
ことによって、培地の循環量を変化させることなくガス
交換を実施でき、細胞の生育状況を変化させることがな
いため、培養状態を一定に保つことが可能となる。 【0008】(3)また配管をガス透過性のない素材に
することによって配管,バルブ等に気泡の発生を抑える
ことが可能となり培地循環不良を防止することが可能と
なる。 【0009】また上記ユニットの循環ラインに取りつけ
たセンサ部によって培地の性状をモニタし、本発明の培
養ユニットに組込んだ制御装置により培地循環量の判
断、ガス透過性チューブへ流すガス量の判断、培地交換
の判断、植え継ぎの判断を行う。この判断により、ポン
プ、培地中のガス交換及び培地交換ラインに組込んだ培
地タンク及び廃液タンクのバルブを制御することによ
り、培地循環量の変更、ガス交換量の一定化、培地の交
換、細胞または微生物の植え継ぎを自動的に実施するこ
とが可能となる。 【0010】また、培地タンクと廃液タンクを同一容器
内に柔軟性の材質で作られた袋にすることによって、2
つの独立した容器から1つの容器にすることが可能とな
りユニットの小型化を可能とする。 【0011】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図4によっ
て説明する。図1〜図4において、1は細胞培養容器で
あり、その配管6には培地循環ポンプ2、ガス交換部
3、センサ部5が取り付けられている。ガス交換部3内
部にはガス交換チューブ4が組み込まれ、第1バルブ7
が接続され、酸素,二酸化炭素,窒素ガスを通すように
されている。培地タンク10及び廃液タンク11は柔軟
性の素材で作られたバックであり、1つの固い収納容器
14に内蔵されている。収納容器14は配管6′によっ
て新鮮培地供給ポンプ9、第2バルブ8、第3バルブ1
2が接続され、培養容器1に接続される。また、制御部
13はセンサ部5からの信号を受けて各ポンプ、バルブ
の制御を行うように構成されている。なお、図1中、実
線は流体の流れ、点線は制御信号の流れを示す。 【0012】定常状態においては、図2に示すように、
センサ部5の信号を制御部13が受け、培地循環ポンプ
2を制御することによって培地を循環させ培養容器1内
に栄養素を供給する。なお、図2中、太い実線は流体の
流れ、太い点線は制御信号の流れを示す。 【0013】次に、培地内のガス交換においては図3に
示すように、培地を循環させる制御とは独立して、セン
サ部5の信号を受け制御部13によってガス透過性チュ
ーブ4に取り付けた第1バルブ7を制御することによ
り、ガス透過性チューブ4内に酸素,窒素,二酸化炭素
ガスを通気させ培地内のガス交換を実施する。このこと
により、培地循環量の制御とガス交換の制御を別々にも
つことが可能となり、細胞または微生物の生育環境を一
定に保つことができる。図3において、太い実線、太い
点線は図2と同じ意味をもつ。 【0014】培地交換及び植え継ぎにおいては図4に示
すように、センサ部5からの信号によって、制御部13
から、第3バルブ8、新鮮培地供給ポンプ9、第3バル
ブ12を制御し、培地交換及び植え継ぎを行う。ここで
収納容器14に内蔵した培地タンク10及び廃液タンク
11は培地タンク10より新鮮培地を新鮮培地供給ポン
プ9を用いて取り出す。このとき培地タンク10は柔軟
性の材質でできているため縮むことになる。また培養容
器1に供給された分と同量の廃液が廃液タンク11に流
入する。廃液タンク11もまた柔軟性の材質でできてい
るため廃液の流入によってふくらむことになる。このこ
とにより培地、廃液タンク10、11を一体化すること
が可能となりユニットの小型化を可能とする。図4にお
いて、太い実線、太い点線は図2と同じ意味をもつ。 【0015】以上詳述したように、この実施例は、培養
容器にバルブ、培地循環ポンプセンサ部及びガス交換部
を取り付け、また、培地交換、植え継ぎのための廃液タ
ンク、培地タンク、新鮮培地供給ポンプ、バルブを取り
付け、制御部を組み込むことにより細胞または微生物の
長期無人自動培養を可能とし、ガス交換部を独立しても
つことにより培地循環量を変化させることなくガス交換
を行うことが可能となる。このことにより細胞または微
生物の成育環境を一定に保ちながら培養が可能となる。
また廃液タンク及び培地タンクを柔軟性の材質で製作
ることによって2つのタンクを1つの容器に一体化する
ことが可能となり、ユニットの小型化が可能となる。 【0016】 【発明の効果】本発明の培養ユニットによれば、細胞ま
たは微生物の長期無人自動培養が可能となり、しかも培
地循環量を変化させることなくガス交換を行うことが可
能となる。このことによって配管中への気泡の浸入の防
止及び培養環境を一定に保持しながら培養が可能とな
る。また培地タンク及び廃液タンクを一体化することが
可能となりユニットの小型化が可能となる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例に係る系統図。 【図2】図1の定常時における流体及び制御信号の流れ
を示す説明図。 【図3】図1のガス交換時における流体及び制御信号の
流れを示す説明図。 【図4】図1の培地交換、植え継ぎ時の流体及び制御信
号の流れを示す説明図。
フロントページの続き (72)発明者 宇佐見 論 東京都港区浜松町2丁目4番1号 宇宙 開発事業団内 (72)発明者 村上 敬司 東京都港区浜松町2丁目4番1号 宇宙 開発事業団内 (72)発明者 根岸 成昭 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 落合 俊昌 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社神戸造船所内 (56)参考文献 特開 平4−234979(JP,A) 特開 平2−249478(JP,A) 特開 平5−49358(JP,A) 特開 昭63−248382(JP,A) 実開 平2−100496(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 細胞または微生物の培養容器、該培養容
    器の培地を培地循環ポンプを介して、センサ部及び
    2 ,CO2 ,N2 ガスを供給する第1バルブを備えた
    ガス透過性チューブを内蔵したガス交換部を経由させて
    該培養容器に返送する配管、柔軟性素材よりなる新鮮培
    地タンクと柔軟性素材よりなる廃液タンクとを内蔵した
    固い収納容器、該新鮮培地タンクの新鮮培地を新鮮培地
    供給ポンプを介して、第2バルブ、前記培養容器、第3
    バルブを経由させて前記廃液タンクに供給する配管及び
    前記センサ部からの信号を受け前記各ポンプ並びにバル
    ブを制御する制御部を具備してなることを特徴とする連
    続培養ユニット。
JP15037493A 1993-06-22 1993-06-22 連続培養ユニット Expired - Fee Related JP3453167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15037493A JP3453167B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 連続培養ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15037493A JP3453167B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 連続培養ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078260A JPH078260A (ja) 1995-01-13
JP3453167B2 true JP3453167B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=15495600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15037493A Expired - Fee Related JP3453167B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 連続培養ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453167B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4398125B2 (ja) 2001-12-05 2010-01-13 高木産業株式会社 細胞・組織培養装置
JP6696206B2 (ja) * 2016-02-17 2020-05-20 東洋紡株式会社 ガス不透過性管を用いた細胞培養装置および細胞培養方法
JP6840219B2 (ja) 2016-03-14 2021-03-10 パテル ラビンドラカマー ディラブハイPATEL,Ravindrakumar Dhirubhai バイオリアクタシステム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078260A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5316905A (en) Culture medium supplying method and culture system
DK168760B1 (da) Fremgangsmåde til biologisk og fysisk eliminering af uønskede indholdsstoffer fra vand, anlæg til brug ved fremgangsmåden samt anvendelse af fremgangsmåden til fjernelse af nitrat fra vand
US5330915A (en) Pressure control system for a bioreactor
US5002890A (en) Spiral vane bioreactor
EP0260627B1 (en) Pressure incubator
JPH01108973A (ja) 光合成による微生物の集約的管理生産装置
JPS61500408A (ja) 生物学的培養の改良された酸素添加方法および装置
JP2016531578A (ja) 添加管を備えるバイオリアクター
US20090148946A1 (en) Separation system for cell, and cell culture system using separator for cell, and method of separation for cell
CN108315256B (zh) 活性通气组件及其活性通气式生物反应器和细胞培养器
US6235196B1 (en) Biological wastewater treatment system
SALMON et al. A theoretical investigation of convective transport in the hollow-fiber reactor
JP3453167B2 (ja) 連続培養ユニット
CN105518457A (zh) 呼吸计
US5112760A (en) Mass transfer membrane for oxygenation of animal cell reactors
JP3412364B2 (ja) 細胞培養装置及び細胞培養方法
EP4141100A1 (en) Gas introducing device for bioreactor
JP2016163855A (ja) 有機性排水の処理装置
Rishell et al. Mass transfer analysis of a membrane aerated reactor
JP3095464B2 (ja) 細胞培養装置
US5151362A (en) Apparatus containing a septum which impedes cell permeation for cell culture and method of use
JPS6379584A (ja) 加圧式培養装置
JPH04158781A (ja) 培養装置
CN212770765U (zh) 用于生物反应器的通气装置
CN212770762U (zh) 一种用于生物反应的器官芯片系统

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000502

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees