JP3452885B2 - 電流調整装置 - Google Patents

電流調整装置

Info

Publication number
JP3452885B2
JP3452885B2 JP2000295784A JP2000295784A JP3452885B2 JP 3452885 B2 JP3452885 B2 JP 3452885B2 JP 2000295784 A JP2000295784 A JP 2000295784A JP 2000295784 A JP2000295784 A JP 2000295784A JP 3452885 B2 JP3452885 B2 JP 3452885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
correction
power source
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000295784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112462A (ja
Inventor
正二 羽田
染治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2000295784A priority Critical patent/JP3452885B2/ja
Priority to KR10-2002-7006577A priority patent/KR100480478B1/ko
Priority to EP01972594A priority patent/EP1261097A1/en
Priority to US10/148,723 priority patent/US6879061B2/en
Priority to PCT/JP2001/008554 priority patent/WO2002027891A1/ja
Publication of JP2002112462A publication Critical patent/JP2002112462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452885B2 publication Critical patent/JP3452885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/04Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for connecting networks of the same frequency but supplied from different sources
    • H02J3/06Controlling transfer of power between connected networks; Controlling sharing of load between connected networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流調整装置に関
し、特に、電力源から負荷へと供給される電流を調整す
る電流調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電力事業者が供給する商用電力は一般に
交流電力であり、この交流電力は様々な電気的特性を有
する負荷の駆動に用いられている。また、近年、この商
用電力の他に、自家発電装置が自家用の電力源として利
用されている。また、自家用の電力源が発電した電力を
既存の商用電力系統に供給して対価を得る売電が行われ
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】売電を行う場合、自家
発電装置から商用電力系統へと電力潮流の流入が起きる
(逆潮流が発生する)という問題がある。逆潮流は、商
用電力で駆動される装置への悪影響を与えるほか、積算
電力計が正常に動作しない結果、売電家が正しく対価を
得ることが出来なくなるという問題も惹き起こす。
【0004】逆潮流を防止する手法としては、例えば、
自家発電装置が発生する交流電圧の周波数をわずかに変
化させて、交流電流の変化を監視し、監視結果に従って
逆潮流の有無を判別するという手法があった。しかし、
この手法では自家発電装置の構成が複雑になり、また、
商用電力により駆動される負荷に複雑な波形の交流電圧
が供給され、この負荷に電力が効率的に供給されなくな
ったり(すなわち、力率が低下したり)、その他、この
負荷の動作に悪影響を与えたりする危険が生じる。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、簡単な構成で逆潮流の発生を防止できる電流調
整装置を提供することを目的とする。また、本発明は、
負荷に電力が効率的に供給されるようにする(すなわ
ち、力率を改善する)ための電流調整装置を提供するこ
とを他の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電流調整装置は、商用電源と該商用電源か
らの交流電力が供給される負荷との間に流れる電流を検
知し、該電流の向きおよび大きさに依存する電圧を発生
する電流検知手段と、前記商用電源電圧に前記電流検知
手段が発生させた電圧とが重畳された重畳電圧が印加さ
れ、該重畳電圧に基づいて前記商用電源と前記負荷とが
接続された接続ラインに対して補正電流の引込/送出を
行う補正電流供給手段と、を備える、ことを特徴とす
る。
【0007】このような電流調整装置によれば、負荷を
含む電流路に補正電圧が印加されることにより、交流電
源と負荷との間に流れる電流が打ち消され、電力が負荷
へと効率的に供給されながら、簡単な構成で逆潮流の発
生が防止される。
【0008】前記電流検知手段は、検知した電流の向き
及び大きさを表す極性及び大きさを有する検知電圧を発
生する手段を備えてもよい。この場合、前記補正電流供
給手段は、たとえば、前記交流電源が発生する交流電圧
と実質的に同相の補正用交流電圧を発生する同期発振器
と、前記補正用交流電圧及び前記検知電圧の重畳を行
い、補正用電力源が供給する補正用電力を変換すること
により、前記重畳により得られる電圧により決まる値を
有する前記補正電流を生成する補正電流生成手段と、を
備えることにより、補正電流を印加すればよい。
【0009】前記補正用電力源は二次電池より構成され
ていてもよい。この場合、前記補償電流制御手段は、前
記補償電流を印加するノード間に外部から電力潮流が流
入したとき、当該電力潮流に起因する電力を整流し、整
流により得られた直流電力により前記二次電池を充電す
る手段を備えるものとすれば、余剰の電力が充電され、
電力の利用が更に効率化される。
【0010】前記交流電源が停電したか否かを判別し、
停電したと判別したとき、前記補正電流を印加するノー
ドを前記負荷及び前記交流電源から切り離す手段を備え
るものとすれば、二次電池の急激な消耗が避けられる。
また、補正電流を印加するノードを交流電源から切り離
した後も二次電池から外部の負荷に電力を供給するよう
にすれば、この外部の負荷は、交流電源が停電しても電
力の供給を受けられる。
【0011】前記電流調整装置は、発電することにより
直流電力を生成し、当該直流電力により前記二次電池を
充電する手段を備えるものとすれば、補正電流の印加が
更に効率的になる。
【0012】前記同期発振器は、前記交流電源が供給す
る電力を実質的に消費することなく前記補正用交流電圧
を発生するものであってもよい。この場合、前記補正用
交流電圧発生手段は、前記交流電源が停電したとき、停
電する以前に前記交流電源が発生していた交流電圧と実
質的に同相の電圧を前記補正用交流電圧として発生する
ものとすれば、停電時にも補正電圧を発生し続けるか
ら、補正電圧を外部の負荷に印加することにより、停電
時においてもこの負荷が駆動されるようになる。
【0013】前記電流検知手段は、たとえば、前記交流
電源と前記負荷との間に接続された一次巻線と、前記一
次巻線に誘導結合された二次巻線と、を備える変成器よ
り構成されていればよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態にかか
る電流調整装置を、図面を参照して説明する。図1は、
本発明の実施の形態に係る電流調整装置の構成を示すブ
ロック図である。図示するように、この電流調整装置1
0は、電流トランス(CT:Current Transformer)1
1と、抵抗器R1と、同期電力源Sとより構成されてい
る。
【0015】CT11は、互いに誘導結合された一次巻
線及び二次巻線を備える。CT11の一次巻線の一端
は、単相交流電圧を発生する商用電源20の両極の一方
に接続され、CT11の一次巻線の他端は、外部の負荷
30が備える一対の端の一方と、同期電力源Sの後述す
る交流入出力端ACIOに接続されている。なお、商用
電源20の両極の他方、及び負荷30の一対の端の他方
は、いずれも接地されている。
【0016】CT11の二次巻線の一端は、商用電源2
0とCT11の一次巻線との接続点に接続され、他端
は、同期電力源Sの同期入力端に接続されている。ま
た、CT11の二次巻線の両端間には抵抗器R1が接続
されている。ただし、CT11の一次巻線に交流電流が
流れ、一次巻線の両端のうち商用電源20に接続された
方の端の電圧が他方の端に対して正極性となったとき、
CT11の二次巻線の両端のうち同期電力源Sに接続さ
れた方の端の電圧が他方の端に対して正極性となるよう
な電圧が、CT11の二次巻線に誘起されるものとす
る。
【0017】同期電力源Sは、同期入力端SYNC1
と、交流入出力端ACIOと、接地端GNDとを備え、
同期入力端SYNC1に印加された電圧の瞬時値と実質
的に同一の瞬時値を有する電圧を交流入出力端ACIO
に発生する。
【0018】ただし、同期電力源Sは、同期入力端SY
NC1に供給される電圧をバッファリングするものとす
る。すなわち、同期電力源Sは、同期入力端SYNC1
に供給される電力を実質的に消費せず、商用電源20以
外の外部の電力源または同期電力源S自身が備える電力
源から、交流入出力端ACIOへと電力を供給するもの
とする。
【0019】同期電力源Sの同期入力端SYNC1は、
上述の通り、CT11の二次巻線の両端のうち商用電源
20に接続されていない方に接続され、交流入出力端A
CIOは、CT11の一次巻線と負荷30との接続点に
接続されている。
【0020】次に、この電流調整装置10が商用電源2
0から負荷30へと流れる電流を調整する動作を説明す
る。
【0021】商用電源20が単相交流電圧を発生する
と、商用電源20と負荷30との間には、CT11の一
次巻線を介して電流が流れる。この結果CT11の二次
巻線には交流電圧が誘起される。同期電力源Sの同期入
力端SYNC1には、CT11の二次巻線の両端間の電
圧と商用電源20が発生する電圧とが重畳されたものに
相当する電圧が印加される。
【0022】そして、商用電源20が発生する交流電圧
の瞬時値が同期電力源Sの交流入出力端ACIOとCT
11との接続点の電圧の瞬時値より高い時点では、CT
11の二次巻線には、同期電力源Sの同期入力端SYN
C1に印加される電圧が商用電源20が発生する交流電
圧より高くなるような向きの起電力が生じる。従って、
同期電力源Sの交流入出力端ACIOに発生する電圧が
上昇する。
【0023】一方、商用電源20が発生する交流電圧の
瞬時値が交流入出力端ACIOとCT11との接続点の
電圧の瞬時値より低い時点では、CT11の二次巻線に
生じる起電力により、商用電源20が発生する交流電圧
より同期入力端SYNC1に印加される電圧の方が低く
なる。従って、交流入出力端ACIOに発生する電圧が
降下する。
【0024】以上説明した動作を連続的に行う結果、同
期電力源Sの交流入出力端ACIOとCT11との接続
点の電圧の瞬時値は、商用電源20が発生する交流電圧
の瞬時値と実質的に等しくなり、CT11の一次巻線に
は実質的に電流が流れなくなる。すなわち、商用電源2
0と負荷30との間に電流が流れなくなるよう調整され
る。従って、たとえば負荷30に並列に自家用発電機等
の外部の電力源が接続されていても、この電力源から商
用電源20への電力潮流の逆流が実質的に発生しない。
【0025】なお、電流調整装置10の構成は、上述の
ものに限られない。たとえば、電流調整装置10は、図
2に示す構成を有していてもよい。すなわち、同期電力
源Sは、双方向インバータ12と、二次電池13と、電
池電圧監視回路14とより構成されていてもよい。
【0026】双方向インバータ12は、直流入出力端D
CIOと、制御入力端CINと、同期電力源Sの同期入
力端SYNC1を構成する同期入力端と、同期電力源S
の交流入出力端ACIOを構成する交流入出力端と、同
期電力源Sの接地端GNDを構成する接地端とを備えて
いる。直流入出力端DCIOは、二次電池13の両極に
接続されている。制御入力端CINは、電池電圧監視回
路14の後述する制御出力端COUT1に接続されてい
る。
【0027】双方向インバータ12は、同期入力端SY
NC1に印加された電圧の瞬時値と実質的に同一の瞬時
値を有する電圧を交流入出力端ACIOに発生する。そ
して、交流入出力端ACIOから双方向インバータ12
の外部へと電力潮流が流出する場合は、二次電池13か
ら直流入出力端DCIOを介し交流入出力端ACIOへ
と電力を供給する。一方、双方向インバータ12の外部
から交流入出力端ACIOへと電力潮流が流入する場合
は、交流入出力端ACIOに流入するこの電流を整流し
て、整流により得られる直流電流を、直流入出力端DC
IOを介し二次電池13へと供給する。従って、二次電
池13は充電される。
【0028】また、双方向インバータ12は、制御入力
端CINに所定の動作停止信号が供給されたとき、交流
入出力端ACIOを実質的に遮断する(すなわち、交流
入出力端ACIOの入力インピーダンス及び出力インピ
ーダンスを実質的に無限大とする)。すなわち、制御入
力端CINに動作停止信号が供給されると、双方向イン
バータ12は実質的に動作を停止する。なお、双方向イ
ンバータ12は、交流入出力端ACIOあるいは直流入
出力端DCIOに流れる電流の大きさが所定の定格値を
超えたとき、交流入出力端ACIOを実質的に遮断する
機能を有していてもよい。
【0029】電池電圧監視回路14は一対の入力端RE
F1と、制御出力端COUT1とを備えている。各入力
端REF1は、二次電池13の両極に1対1に接続され
ている。制御出力端COUT1は、双方向インバータ1
2の制御入力端CINに接続されている。電池電圧監視
回路14は、二次電池13の両端間の電圧(すなわち、
各入力端REF1相互間の電圧)が、所定値を超える過
大電圧又は過小電圧であるか否かを判別し、過大電圧又
は過小電圧であると判別したとき、制御出力端COUT
1から双方向インバータ12の制御入力端CINへと、
上述の動作停止信号を供給する。
【0030】また、電流調整装置10は、図2に示すよ
うに、リレーRY1と、タイマ回路15と、抵抗器R2
とを更に備えていてもよい。
【0031】リレーRY1は、電流路及び制御入力端を
備え、リレーRY1の電流路の一端は抵抗器R2を介し
て同期電力源Sの同期入力端SYNC1に接続されてお
り、他端は接地されている。リレーRY1の制御入力端
は、タイマ回路15の後述する制御出力端COUT2に
接続されている。リレーRY1は、自己の制御入力端に
制御信号が供給されると、自己の電流路を導通させ、制
御信号の供給が停止されると、自己の電流路を実質的に
遮断する。
【0032】タイマ回路15は、制御出力端COUT2
を備えている。制御出力端COUT2は、上述の通りリ
レーRY1の制御入力端に接続されている。タイマ回路
15は、所定の時間帯が到来したか否かを繰り返し判別
し、所定の時間帯が到来したと判別したとき、制御出力
端COUT2からリレーRY1の制御入力端に制御信号
を供給してリレーRY1の電流路を導通させる。また、
現在時刻がこの時間帯に属していないと判別したときは
制御信号の供給を停止して、リレーRY1の電流路を遮
断させる。
【0033】図2の構成においては、同期電力源Sから
電力が供給される場合、この電力は二次電池13から双
方向インバータ12を経て供給される。また、たとえ
ば、負荷30に並列に接続された外部の電力源や商用電
源20から交流入出力端ACIOを経て同期電力源Sへ
と電力潮流が流入する場合、この電力潮流に相当するエ
ネルギーは、二次電池13に蓄えられる。
【0034】また、図2の構成においては、所定の時間
帯(たとえば、深夜電力料金が適用される時間帯であれ
ばよい)が到来すると、リレーRY1の電流路が導通す
る結果、同期電力源Sの同期入力端SYNC1に印加さ
れる交流電圧の振幅が低下する。このため、交流入出力
端ACIOに発生する交流電圧の振幅も低下し、交流入
出力端ACIOから同期電力源Sへと電力潮流が流入す
るようになる。従って、二次電池13が充電される。
【0035】また、電流調整装置10は、図3に示す構
成を有していてもよい。すなわち、電流調整装置10
は、図2に示す構成に加え、更に、同期発振器16と、
停電検出回路17と、リレーRY2とを備えていてもよ
い。また、図3に示すように、電流調整装置10は、商
用電源20の停電時にも駆動される必要のある重要負荷
31に接続されていてもよい。
【0036】同期発振器16は同期入力端SYNC2
と、出力端OSCOUTとを備える。同期発振器16の
同期入力端SYNC2は、商用電源20とCT11との
接続点に接続されている。また、CT11の二次巻線の
両端のうち、図2の構成において商用電源20とCT1
1の一次巻線との接続点に接続されていた端は、当該接
続点に代えて、同期発振器16の出力端OSCOUTに
接続されている。
【0037】同期発振器16は、一定の振幅(以下、こ
の振幅を基準振幅と呼ぶ)を有し同期入力端SYNC2
に印加された交流電圧と実質的に同相である交流電圧
を、出力端OSCOUTより出力する。ただし、同期発
振器16は、同期入力端SYNC2に供給される電力を
実質的に消費しない。なお、基準振幅の値は、正常に稼
働している商用電源20が発生する交流電圧の振幅がと
り得る値の範囲内にあるものとする。そして、同期発振
器16は、いったん出力端OSCOUTから交流電圧の
出力が開始されると、その後、同期入力端SYNC2へ
の交流電圧の印加が停止されても、出力端OSCOUT
から、従前の位相を保ったまま基準振幅を有する交流電
圧を出力し続ける。
【0038】リレーRY2は電流路及び制御入力端を備
えている。そして、同期電力源Sの交流入出力端ACI
Oは、CT11と負荷30との接続点に接続される代わ
りに、リレーRY2の電流路の一端に接続され、リレー
RY2の電流路の他端が、当該接続点に接続されてい
る。リレーRY2の制御入力端は、停電検出回路17の
後述する制御出力端COUT3に接続されている。リレ
ーRY2は、自己の制御入力端に制御信号が供給される
と、自己の電流路を実質的に遮断し、制御信号の供給が
停止されると、自己の電流路を導通させる。
【0039】停電検出回路17は、参照端REF2と、
制御出力端COUT3とを備えている。参照端REF2
は、CT11と負荷30との接続点に接続されている。
制御出力端COUT3は、上述の通りリレーRY2の制
御入力端に接続されている。停電検出回路17は、参照
端REF2に印加された電圧に基づいて、商用電源20
が停電したか否かを判別し、停電したと判別したとき、
制御出力端COUT3からリレーRY2の制御入力端に
制御信号を供給してリレーRY2の電流路を遮断させ
る。また、停電していないと判別したときは制御信号の
供給を停止して、リレーRY2の電流路を導通させる。
【0040】なお、重要負荷31の両端のうち一方は同
期電力源Sの交流入出力端ACIOに接続され、他方は
接地される。
【0041】図3に示す構成においては、商用電源20
が停電したとき、同期電力源Sの交流入出力端ACIO
は、商用電源20及び負荷30のいずれからも電気的に
切り離される。一方、商用電源20の停電後も、同期電
力源Sの同期入力端SYNC1には、基準振幅を有し且
つ停電するまで商用電源20が発生していた交流電圧と
実質的に同相の交流電圧が印加される。このため、交流
入出力端ACIOには、基準振幅を有し且つ商用電源2
0が発生していた交流電圧と実質的に同相の交流電圧が
発生する。従って、図3の構成は、商用電源20の停電
にもかかわらず同期電力源Sから重要負荷31へと電力
を供給する無停電電源として機能する。
【0042】更に、電流調整装置10は、図4に示す構
成を有していてもよい。すなわち、同期電力源Sは、図
2(あるいは図3)に示す構成に加え、直流電圧を発生
する直流電力源18を備えていてもよい。直流電力源1
8は、たとえば、太陽電池や、風力発電機及び整流器な
どから構成されており、正極と負極を備える。直流電力
源18の正極は二次電池13の正極に接続され、直流電
力源18の負極は二次電池13の負極に接続されてい
る。図4の構成では、二次電池13は、直流電力源18
が発電する直流電力により充電される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な構成で逆潮流の発生を防止できる電流調整装置が
実現される。また、本発明によれば、負荷に電力が効率
的に供給されるようにするための電流調整装置が実現さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電流調整装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1の電流調整装置の変形例の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図2の電流調整装置の変形例の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図2の電流調整装置の変形例の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10 電流調整装置 11 電流トランス(CT) 12 双方向インバータ 13 二次電池 14 電池電圧監視回路 15 タイマ回路 16 同期発振器 17 停電検出回路 18 直流電力源 20 商用電源 30 負荷 31 重要負荷 S 同期電力源 R1、R2 抵抗器 RY1、RY2 リレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−42467(JP,A) 特開2000−32665(JP,A) 特開2001−161098(JP,A) 特開2001−128390(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 3/00 - 5/00 H02M 7/48

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源と該商用電源からの交流電力が
    供給される負荷との間に流れる電流を検知し、該電流の
    向きおよび大きさに依存する電圧を発生する電流検知手
    段と、 前記商用電源電圧に前記電流検知手段が発生させた電圧
    とが重畳された重畳電圧が印加され、該重畳電圧に基づ
    いて前記商用電源と前記負荷とが接続された接続ライン
    に対して補正電流の引込/送出を行う補正電流供給手段
    と、 を備えることを特徴とする電流調整装置。
  2. 【請求項2】 前記補正電流供給手段は、 前記商用電源から前記負荷に向かう向きの電流が流れる
    場合に補正電流の送出を行い、 前記負荷から前記商用電源に向かう向きの電流が流れる
    場合に補正電流の引込を行うことを特徴とする請求項1
    に記載の電流調整装置。
  3. 【請求項3】 前記補正電流供給手段は、 前記重畳電圧に基づいて決定される補正電流を生成する
    補正電流生成手段と、直流電力が保持される補正用電力
    源と、 を有し、 所定の時間帯が到来したか否かを判別するタイマ回路
    と、 該タイマ回路から出力される制御信号に基づいて電流路
    の開閉制御を行う第1のスイッチング手段と、 をさらに備え、 前記所定の時間帯に前記第1のスイッチング手段によっ
    て閉じられた電流路に前記商用電源の電流の一部が前記
    補正電流供給手段に流れ込み、この電流の一部が前記補
    正電流生成手段を介して前記二次電池に充電されること
    を特徴とする請求項1または2に記載の電流調整装置。
  4. 【請求項4】 前記補正用電力源は、二次電池より構成
    され、 前記補正電流供給手段は、外部から電力潮流が流入した
    とき、当該電力潮流に起因する電力を整流し、清流によ
    り得られた直流電力により前記二次電池を充電する充電
    手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の電流調
    整装置。
  5. 【請求項5】 前記商用電源が停電したか否かを判別す
    る停電検出回路と、 該停電検出回路から出力される制御信号に基づいて前記
    補正電流の電流路の開閉制御を行う第2のスイッチング
    手段と、 をさらに備え、 前記第2のスイッチング手段は、非停電時に前記補正電
    流の電流路を導通させ、停電時に前記補正電流の電流路
    を遮断することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一
    つに記載の電流調整装置。
  6. 【請求項6】 前記補正電流供給手段は、前記二次電池
    を充電するための直流電力源をさらに備えることを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電流調整装
    置。
  7. 【請求項7】 前記商用電源電圧の位相に同期した同期
    交流電圧を発生して前記補正電流供給手段に出力する同
    期発振器をさらに備え、 該同期発振器は、前記商用電源の停電時にも前記同期交
    流電圧を発生させて前記補正電流供給手段に出力するこ
    とを特徴とする請求項5または6に記載の電流調整装
    置。
  8. 【請求項8】 前記電流検知手段は、前記交流電源と前
    記負荷との間に接続された一次巻線と、前記一次巻線に
    誘導結合された二次巻線とを有する変成器によって構成
    されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに
    記載の電流調整装置。
JP2000295784A 2000-09-28 2000-09-28 電流調整装置 Expired - Fee Related JP3452885B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295784A JP3452885B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 電流調整装置
KR10-2002-7006577A KR100480478B1 (ko) 2000-09-28 2001-09-28 전류조정장치 및 전류조정방법
EP01972594A EP1261097A1 (en) 2000-09-28 2001-09-28 Current adjusting apparatus and current adjusting method
US10/148,723 US6879061B2 (en) 2000-09-28 2001-09-28 Current adjusting apparatus and current adjusting method
PCT/JP2001/008554 WO2002027891A1 (fr) 2000-09-28 2001-09-28 Dispositif de regulation de courant et procede de regulation de courant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295784A JP3452885B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 電流調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112462A JP2002112462A (ja) 2002-04-12
JP3452885B2 true JP3452885B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=18778155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000295784A Expired - Fee Related JP3452885B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 電流調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6879061B2 (ja)
EP (1) EP1261097A1 (ja)
JP (1) JP3452885B2 (ja)
KR (1) KR100480478B1 (ja)
WO (1) WO2002027891A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040087016A1 (en) * 2000-05-12 2004-05-06 University Of Utah Research Foundation Compositions and methods for cell dedifferentiation and tissue regeneration
US7050312B2 (en) 2004-03-09 2006-05-23 Eaton Power Quality Corporation Multi-mode uninterruptible power supplies and methods of operation thereof
US20060259202A1 (en) * 2005-01-24 2006-11-16 Vaish Himangshu R Signaling system
TWI332746B (en) * 2006-04-17 2010-11-01 Delta Electronics Inc Low cost, low power loss ups device
US7652393B2 (en) * 2006-09-14 2010-01-26 American Power Conversion Corporation Apparatus and method for employing a DC source with an uninterruptible power supply
US7881079B2 (en) * 2008-03-24 2011-02-01 American Power Conversion Corporation UPS frequency converter and line conditioner
CN113389602B (zh) * 2020-03-11 2023-05-12 南京南瑞继保电气有限公司 汽轮发电机组附加励磁阻尼控制信号的防误方法及装置
US11909258B2 (en) * 2021-03-22 2024-02-20 Schneider Electric It Corporation Method to detect back-feed and mis-wiring events by a UPS system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010381A (en) * 1975-04-24 1977-03-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated No-break ac power supply
JPH0234050B2 (ja) * 1983-02-15 1990-08-01 Nippon Denji Sotsuki Kk Jifuntanshoyonoteidenryujikadengensochi
JPH0638711B2 (ja) * 1986-03-28 1994-05-18 三菱電機株式会社 インバ−タ用直流電源装置
US4763014A (en) * 1987-09-21 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Backup protection switch to prevent reverse power flow in a UPS
US4891744A (en) * 1987-11-20 1990-01-02 Mitsubishi Denki Kaubshiki Kaisha Power converter control circuit
JPH01298414A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Nec Corp 定電流回路
JP3805835B2 (ja) 1996-07-23 2006-08-09 関西電力株式会社 配電線電圧及び無効電力調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6879061B2 (en) 2005-04-12
KR20020075866A (ko) 2002-10-07
EP1261097A1 (en) 2002-11-27
US20030090156A1 (en) 2003-05-15
KR100480478B1 (ko) 2005-04-07
JP2002112462A (ja) 2002-04-12
WO2002027891A1 (fr) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877480B2 (ja) 分散型電源の自立運転システム及びその方法
US8203235B2 (en) AC and DC uninterruptible online power supplies
EP2736141B1 (en) System and methods for balancing ups output voltages during transitions between operating modes
KR930010424B1 (ko) 안정화 전력 공급 시스템
TWI606671B (zh) 具有作為雙轉換系統中輸入功率調節器的三角轉換器之不斷電電源供應器及其操作方法
EP3661037B1 (en) Pulsed rectifier architecture
JP3452885B2 (ja) 電流調整装置
JP2013099188A (ja) 電力変換装置、蓄電システムおよびその制御方法
CN101291078A (zh) 在线式具有ups功能的数码发电机系统
US20220376548A1 (en) Online interactive uninterruptible power supply and method for control thereof
CN111856330A (zh) 电源适配电路、电源适配芯片及电源适配器
JP3417117B2 (ja) 無停電電源装置の保守方法
WO2020238735A1 (zh) 离线式不间断电源及其控制方法
JP3478338B2 (ja) 送電装置
JPH09149659A (ja) 太陽光発電装置
JPH07298515A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP3748394B2 (ja) 無停電電源装置
JP3370308B2 (ja) 電源システム
JP2004343850A (ja) 充電システム
US11539215B2 (en) Voltage control inverter, power source apparatus, and control method
JP2589799Y2 (ja) 無停電電源装置
JP4044533B2 (ja) 切換装置
JPH08130883A (ja) 系統連系システム
CN107276218B (zh) 直流电源系统及其控制方法
JPH07118870B2 (ja) スイッチングレギュレ−タ電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees