JP3452446B2 - 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置 - Google Patents

加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置

Info

Publication number
JP3452446B2
JP3452446B2 JP20251196A JP20251196A JP3452446B2 JP 3452446 B2 JP3452446 B2 JP 3452446B2 JP 20251196 A JP20251196 A JP 20251196A JP 20251196 A JP20251196 A JP 20251196A JP 3452446 B2 JP3452446 B2 JP 3452446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating
storage tank
drinking
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20251196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1043737A (ja
Inventor
潔 高橋
祐一 加藤
克哉 井上
幸春 小川
実 波多野
修 川石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Secom Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd, Denso Corp filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP20251196A priority Critical patent/JP3452446B2/ja
Publication of JPH1043737A publication Critical patent/JPH1043737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452446B2 publication Critical patent/JP3452446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道水等の原水を
処理部に循環させて、処理された飲用水を生成する飲用
水生成装置に関し、特に、加熱洗浄機能を備えた飲用水
生成装置において加熱洗浄すべき時期を告知表示する飲
用水生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ゼオライト等の天然石や活性
炭等を備えたフィルタに水道水等の原水を通過させ、飲
用に不要な成分の除去およびミネラル成分の添加等の水
処理を施して飲用水を生成する飲用水生成装置が実用化
されている。
【0003】こうした飲用水生成装置は、原水および水
処理された生成水を貯留するための貯水タンクと、ゼオ
ライト等の天然石と、ミネラル添加剤および活性炭等か
ら成る濾材を筒状のハウジングに充填したミネラル添加
フィルタと、ゼオライト等の天然石と、活性炭およびイ
オン交換樹脂より成る濾材を筒状のハウジングに充填し
たミネラル除去フィルタと、これらのフィルタと貯水タ
ンクとの間で原水または被処理水を循環させる循環ポン
プとを備えている。更に、水処理を施された生成水を貯
水タンクからコップ等の容器に注ぎ出す送出口と、貯水
タンク内の水を送出口に送るための注水ポンプとを備え
ている。
【0004】この飲用水生成装置の使用に際して、ま
ず、貯水タンクに所定量の水道水を原水または被処理水
として注水する。次いで、循環ポンプにより原水を貯水
タンクとフィルタとの間で所定時間循環させ、この間に
原水がフィルタにより処理され、水道水等の原水中に含
有されている塩素やトリハロメタン等の飲用に不要なま
たは有害な物質が除去され、ミネラル成分が添加または
除去される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水道水は塩素イオンを
含んでおり一定の殺菌作用を有しているが、活性炭を含
むフィルタにより水処理を行うと水道水中の塩素イオン
が除去されるために、この殺菌作用が失われてしまう。
従って貯水タンク内には雑菌類が次第に増加してしまう
可能性がある。また毎日水処理を行わない場合には、貯
水タンク内の水の滞留時間が長くなり雑菌類が繁殖して
飲用水としては不適当な水となってしまう場合がある。
【0006】雑菌類が一定程度まで増殖した後は、原水
として貯水した水道水の塩素による殺菌作用によるだけ
では、飲用に適したレベルまで殺菌することはできなく
なるので、加熱殺菌が必要となる。これを防止するため
に、雑菌類が繁殖する前に、定期的に加熱洗浄するを行
うようにした飲用水生成装置が開発されている。
【0007】然しながら、飲用水生成装置を加熱洗浄し
なければならない頻度は、利用者が行う水処理の間隔に
よっても決定される。すなわち、水処理を実施していな
い期間を基に加熱洗浄の間隔を決定すると、頻繁に水処
理を行う利用者にとっては過剰な洗浄となり、毎日水処
理を行うことを基に加熱洗浄の間隔を決定すると、水処
理間隔の比較的長い利用者にとっては加熱洗浄が不足す
ることとなる。従って、利用者の水処理の頻度に応じた
加熱洗浄を実施すべき時期を告知表示することが重要と
なる。本発明は、加熱洗浄を実施すべき時期を告知表示
する加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、貯水タンク内
に設けた水質処理部を通して原水を循環経路沿いに流動
させることによって飲用水を生成する水質処理手段と、
前記貯水タンク内の原水または飲用水を所定温度に加熱
して熱水とする加熱手段と、前記前記加熱手段により加
熱された熱水を前記水質処理部を通して流通させる前記
貯水タンク中の熱水を流動させるポンプ手段とを具備す
る加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置において、最先
の加熱洗浄を行ってから所定の第1の加熱洗浄開始時間
が経過したときに加熱洗浄を実施すべきことを表示する
手段と、飲用水を生成するために最先の水処理を行って
から所定の第2の加熱洗浄開始時間が経過したときに加
熱洗浄を実施すべきことを表示する手段とを具備するこ
とを特徴とする加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置を
要旨とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好ましい実施形態を説明する。図1を参照すると、本
発明の実施形態による洗浄機能を備えた飲用水生成装置
10は、水道水等の原水または被処理水を貯留するため
の中空の概ね直方体形状をした貯水タンク12と、該貯
水タンクの開口した上端部を閉鎖する概ね矩形の閉蓋1
4と、貯水タンク12の上端部の前部に配設された操作
パネル16と、該操作パネル16の下側において垂設さ
れた飲用水の送出口18を有している。閉蓋14は、貯
水タンク12の開口した上端部において、背面側の側壁
の頂部に回動自在に取着されている。貯水タンク12の
前方側壁には、該貯水タンク12内の水位を表示する透
視型のレベル計12aが配設されている。
【0010】図2を参照すると、操作パネル16の概ね
中央部には注水ツマミ16aが配設されている。注水ツ
マミ16aは、ダイヤル式のツマミであり、その回転位
置により送出口18からの飲用水の流量が制御される。
本実施形態では、図2に示す状態から注水ツマミ16a
を反時計回りの方向に回転させることにより、飲用水の
送出口18からの飲用水の流量が増加するようになって
いる。注水ツマミ16aは、後述する弁20と連動して
おり、注水ツマミ16aを反時計方向に回転させて飲用
水を送出口18からコップ等の容器に注ぎ入れるとき、
弁20が開くように構成されている。
【0011】操作パネル16には、更に、種々の機能ス
イッチ16b、16c、16dと、各々のスイッチによ
り選択された機能を表示する発光ダイオード等を備えた
表示部16e、16f、16g、16h、16iが配設
されている。例えば、利用者が上記機能スイッチの1つ
である飲用水生成開始スイッチ16dを押すことによ
り、飲用水生成装置10は、後述する飲用水の生成プロ
セスを開始し、飲用水の生成中であることを表示するた
めに発光ダイオード16hが点灯する。その後、飲用水
の生成プロセスを終了すると、発光ダイオード16hが
消灯すると共に、飲用水ができあがったことを表示する
発光ダイオード16iが点灯する。また、飲用水生成装
置10は水質設定手段としての選択スイッチ16bを押
すことにより、飲用水生成装置10の作動モードを「軟
水モード」と「硬水モード」の間で選択することが可能
であり、選択された作動モードに応じて硬度設定ランプ
16eの発光ダイオードが点灯する。
【0012】次に、図3を参照すると、飲用水生成装置
10は、更に、貯水タンク12の下側に配設された注水
ポンプ22と、第1と第2の循環ポンプ24、26とを
具備している。注水ポンプ22の吸込ポート(図示せ
ず)は、給水管路22aを介して貯水タンク12内の底
部に連通している。注水ポンプ22の吐出ポート(図示
せず)に接続された給水管路22bは、貯水タンク12
の前方側面に沿って上方に延設され、上端部において二
股に分岐して、その一方が弁20を介して送出口18に
連通し、他方が連通管路22cを介して貯水タンク12
の内部に連通している。注水ポンプ22と、それに関連
する管路22a、22bが注水経路を形成している。送
出口18と給水管路22bとの間に配設された弁20
は、既述のように注水ツマミ16aに関連して作動す
る。給水管路22bには、前記透過型のレベル計12a
と、電熱ヒータ32が配設されている。電熱ヒータ32
は、例えば、ヒータ駆動回路42g(図4参照)に接続
された棒状の電気抵抗式の発熱体を、給水管路22bに
沿って延設させることにより形成することができる。
【0013】飲用水生成装置10は、更に、貯水タンク
12内に着脱自在に設けられた硬度調整手段としての第
1と第2のフィルタ28、30と、貯水タンク12の外
部、好ましくは貯水タンク12の底壁の下側に設けられ
た3つのポンプ22、24、26とを具備している。更
に、飲用水生成装置10は貯水タンク12の底壁の外表
面に取り付けられた温度センサ48を具備している。飲
用水生成装置10は、フィルタの着脱状態、つまり、フ
ィルタが装着されているか否かを判断するために、フィ
ルタ状態検出手段としてリミットスイッチ(図示せず)
を設けてもよい。
【0014】第1のフィルタとしてのミネラル除去フィ
ルタ28は、例えば概ね円柱状または角柱状のハウジン
グの内部に複数のフィルタ層、例えば、抗菌粒状活性炭
層または抗菌繊維状活性炭層と、陽イオン交換樹脂を含
むミネラル除去処理層とを含んで形成することができ
る。ミネラル除去フィルタ28はゼオライト、アルバイ
ト、マグネタイト等の天然石層を備えていてもよい。ミ
ネラル除去フィルタ28の下端部は循環管路24bを介
して第1の循環ポンプ24の吐出ポート(図示せず)に
連通している。他方、第1の循環ポンプ24の吸込ポー
ト(図示せず)は循環管路24aを介して貯水タンク1
2の内部に連通している。こうして、貯水タンク12に
貯留された原水は、第1の循環ポンプ24により貯水タ
ンク12の底部から吸引されミネラル除去フィルタ28
の底部に供給され、ミネラル除去フィルタ28の内部を
流通し、該ミネラル除去フィルタ28の頂部から漏出し
て、貯水タンク12内に循環する。ミネラル除去フィル
タ28および第1の循環ポンプ24と、それに関連する
管路24a、24bが第1の水質処理経路を形成してい
る。
【0015】原水または被処理水がミネラル除去フィル
タ28の活性炭層を通過する際、この原水中に含有され
る塩素イオンやトリハロメタン等の物質が活性炭に吸
着、除去され、ミネラル除去処理層を通過するとき、こ
の原水中に含有される主としてカルシウムイオンを含む
硬水成分が陽イオン交換樹脂により除去される。こうし
て、原水が第1の水質処理経路に従って循環することに
より、原水中のカルシウムイオン等の硬水成分が除去さ
れ飲用水として軟水が生成される。また、ミネラル除去
フィルタ28が天然石層を有している場合には、原水ま
たは被処理水が天然石層を通過するとき、この処理後の
軟水に天然水に似た風味が加えられる。
【0016】第2のフィルタとしてのミネラル添加フィ
ルタ30は、例えば概ね円柱状または角柱状のハウジン
グの内部に抗菌粒状活性炭層または抗菌繊維状活性炭層
と、硫酸カルシウムを含むミネラル添加処理層とを含ん
で形成することができる。ミネラル添加フィルタ30は
ゼオライト、アルバイト、マグネタイト等の天然石層を
備えていてもよい。ミネラル添加フィルタ30の下端部
は循環管路26bを介して第2の循環ポンプ26の吐出
ポート(図示せず)に連通している。第2の循環ポンプ
26の吸込ポート(図示せず)は循環管路26aを介し
て貯水タンク12の内部に連通している。こうして、貯
水タンク12に貯留された原水は、第2の循環ポンプ2
6により貯水タンク12の底部から吸引されミネラル添
加フィルタ30の底部に供給され、ミネラル添加フィル
タ30の内部を流通し、該ミネラル添加フィルタ30の
頂部から漏出して、貯水タンク12内に循環する。こう
して、ミネラル添加フィルタ30と、第2の循環ポンプ
26と、それに関連する管路26a、26bが第2の水
質処理経路を形成している。
【0017】なお、硬度調整手段としてのフィルタは、
既述の実施形態のように2つのフィルタに限定されず、
3以上のフィルタを備えていてもよい。例えば,ミネラ
ル除去フィルタ28と、ミネラル添加フィルタ30に加
えて、単に塩素イオンを除去するフィルタや、天然石の
みを含むフィルタを配設して、より多くの利用者の嗜好
に合致した飲用水を生成できるようにしてもよい。
【0018】原水または被処理水がミネラル添加フィル
タ30の活性炭層を通過する際、この原水中に含有され
る塩素イオンやトリハロメタン等の物質が活性炭に吸
着、除去され、ミネラル添加処理層を通過するとき、ミ
ネラル添加処理層からミネラル成分として主にカルシウ
ムイオンが被処理水に溶出する。こうして、原水が第2
の水質処理経路に従って循環することにより、水処理が
施された飲用水にカルシウムイオン等のミネラル成分が
添加され飲用水として硬水が生成される。また、ミネラ
ル添加フィルタ30が天然石層を有している場合には、
原水または被処理水が天然石層を通過するとき、この処
理後の硬水に天然水に似た風味が加えられる。
【0019】次に、図4を参照して飲用水生成装置10
の制御装置40について説明する。制御装置40は、C
PU40aと、ROM40bと、RAM40cと、イン
プットポート40eと、アウトプットポート40fと、
これらを接続する双方向バス40dを含んで形成されて
いる。インプットポート40eには、上述した操作パネ
ル16のスイッチ類16a〜16dがAD変換器42a
を介して接続され、温度センサ48がAD変換器42b
を介して接続されている。温度センサ48は熱電対やサ
ーミスタ等の周知の手段にて構成することができる。
【0020】アウトプットポート40fに、注水ポンプ
22の駆動モータ22Mと、第1と第2の循環ポンプ2
4、26の駆動モータ24M、26Mが、各々モータ駆
動回路42d、42e、42fを介して接続され、電熱
ヒータ32がヒータ駆動回路42gを介して接続され、
前記操作パネルの発光ダイオード16e〜16iが適当
な駆動回路42hを介して接続されている。更に、注水
ポンプ22の駆動モータ22Mへ供給される電流値を測
定して注水ポンプ22の作動状況、特に注水ポンプ22
が空転していないかどうかを監視するために、該駆動モ
ータ22Mのモータ駆動回路42dに電流計44が接続
されており、該電流計44にて測定された駆動モータ2
2Mへの電流値がAD変換器42cを介してインプット
ポート40eに供給される。
【0021】以下図5〜7を参照して飲用水生成装置1
0の作用を説明する。まず、貯水タンク12内の原水ま
たは処理済の水を雑菌類が死滅する温度、例えば70°
C以上に加熱して、この加熱水を飲用水生成装置10内
の各部を循環させて加熱洗浄を実施する加熱洗浄プロセ
スを説明する。
【0022】利用者が貯水タンク12に原水または被処
理水として水道水を注水する。そして利用者が制御パネ
ル16の加熱洗浄スイッチ16cを入れると、加熱洗浄
ルーチンが開始する。加熱洗浄ルーチンが開始すると、
先ず、注水ポンプ22の駆動モータ22Mに電力が供給
されて注水ポンプ22が起動するとともに、電熱ヒータ
32に電力が供給され該電熱ヒータ32が起動する(ス
テップS60)。これにより、貯水タンク12内に貯蓄
されている原水または被処理水が給水管路22bを流通
する際に電熱ヒータ32により加熱され、連通管路22
cを介して貯水タンク12内へ循環する。
【0023】注水ポンプ22が起動すると、駆動モータ
22Mに供給される電流値aが電流計44にて測定され
変数αに入力される(ステップS62)。電流値αが所
定の値A以下の場合、すなわち、ステップS64におい
て「No」の場合、注水ポンプ22には負荷がかかって
いないと判断される。すなわち、貯水タンク12には十
分に水が貯留されておらず、注水ポンプ22が空転して
いると判断され、駆動モータ22Mと電熱ヒータ32を
停止し(ステップS84)、操作パネル16の発光ダイ
オード16e〜16iにより「水不足」または「空転」
等の以上状態が表示される(ステップS86)。
【0024】駆動モータ22Mへの電流値αが所定値A
よりも大きい場合、すなわち、ステップS64において
「Yes」の場合、後述する時間計測用のパラメータt
を0にリセットし(ステップS66)、ステップS68
において温度センサ48により貯水タンク12の底壁の
外表面の温度が測定される。次に、初期加熱待機時間T
0 、例えば3分が経過した後(ステップS70、S7
2)に再び温度センサ48にて温度測定が実施され、そ
の測定値τが変数wt1 に入力される(ステップS7
4)。
【0025】ステップS76において、wt0 とwt1
の温度差δwtが演算される。ステップS78において温
度差δwtが所定の温度差δWTと比較される。温度差δwt
が所定の温度差δWTより小さい場合、すなわち、ステッ
プS78において「No」の場合、給水管路22bに配
設された電熱ヒータ32により加熱された原水が、温度
センサ48の近傍に到達していないことを意味してお
り、水が循環していないと判断される。つまり、何らか
の原因、例えば、注水ポンプ22の故障等により注水ポ
ンプ22の駆動モータ22Mには十分な負荷がかかって
いるが、原水は循環していないと判断され、駆動モータ
22Mと電熱ヒータ32を停止し(ステップS84)、
操作パネル16の発光ダイオード16e〜16iにより
「水不足」等の異常状態が表示される(ステップS8
6)。
【0026】次にステップS80、S82において温度
センサ48による温度測定を繰り返し、温度センサ48
により測定された温度wtが所定の加熱洗浄温度WT、
好ましくは雑菌類が死滅する温度である70°C以上と
なるまで待機する。温度センサ48により測定された温
度wtが加熱洗浄温度WT以上となると、すなわち、ス
テップS88において「Yes」の場合、ステップS9
0において第1の循環ポンプ24の駆動モータ24Mが
起動される(図6参照)。これにより、加熱された原水
が、第1のフィルタであるミネラル除去フィルタ28、
つまり、原水中のカルシウムイオンを主成分とする硬水
成分を除去するためのフィルタに供給されこのフィルタ
が加熱洗浄される。
【0027】ステップS92からステップS96によ
り、この加熱洗浄のための第1の循環ポンプ24の駆動
モータ24Mの起動状態は、第1の加熱洗浄時間T4 の
あいだ継続される。第1の加熱洗浄時間T4 は、所定の
加熱温度WTにてミネラル除去フィルタ28を完全に滅
菌できる十分な時間が選定される。第1の加熱洗浄時間
T4 が経過すると、すなわち、ステップS96で「Ye
s」の場合、ステップS98において第1の循環ポンプ
24の駆動モータ24Mが停止される。
【0028】次に、ステップS100において第2の循
環ポンプ26の駆動モータ26Mが起動される。これに
より、加熱された原水が、第2のフィルタであるミネラ
ル添加フィルタ30、つまり、原水中にカルシウムイオ
ンを主成分とする硬水成分を添加するためのフィルタに
供給され、このフィルタが加熱洗浄される。ステップS
104からステップS106により、この加熱洗浄のた
めの第2の循環ポンプ26の駆動モータ24Mの起動状
態は、第2の加熱洗浄時間T5 のあいだ継続される。第
2の加熱洗浄時間T5 は、ミネラル添加フィルタ30を
所定の加熱温度WTにて完全に滅菌できる十分な時間が
選定される。第2の加熱洗浄時間T5 が経過すると、す
なわち、ステップS106で「Yes」の場合、ステッ
プS108において第2の循環ポンプ26の駆動モータ
26Mが停止される。
【0029】次に、ステップS110において循環ポン
プ22の駆動モータ22Mと電熱ヒータ32が停止さ
れ、ステップS112において、加熱洗浄が終了したこ
とを示すフラグFFに1が入力され、上述した加熱洗浄
プロセスが完了する。その後、貯水タンク12内の加熱
洗浄に使用された水道水は、注水ポンプ22を利用し
て、または、主操作により貯水タンク12を傾斜させて
貯水タンク12の外部に廃棄される。
【0030】以下、図7を参照して、飲用水生成装置1
0を加熱洗浄すべき時期が到来していることを表示する
加熱洗浄告知表示プロセスを説明する。図7のサブルー
チンは、一定時間毎に繰り返し実施されるように構成さ
れている。ステップS116において、フラグFに1が
入力されているか否かが判断される。水処理が実施され
ている場合には、フラグFに1が入力されている。ステ
ップS116においてF=1である場合には、ステップ
S118において時間を示すパラメータtおよびフラグ
Fが0にリセットされる。F≠1のとき(本実施形態で
はF=0である場合)、つまりステップS116で「N
o」の場合、サブルーチンはステップS118を実行せ
ずにステップS120に進む。
【0031】ステップS120において、加熱洗浄が実
施されたことを示すフラグFFに1が入力されているか
否かが判断される。加熱洗浄が実施されている場合に
は、前記ステップS112においてFFに1が入力され
ている。ステップS120においてFF=1である場合
には、ステップS122において時間を示すパラメータ
ttおよびフラグFFが0にリセットされる。FF≠1
であれば(本実施形態ではFF=0である場合)、つま
り、ステップS120で「No」の場合、サブルーチン
はステップS122を実行せずにステップS124に進
む。
【0032】ステップS124においてパラメータtお
よびパラメータttに1が加えられる。ステップS12
6において、パラメータttが第1の加熱洗浄開始時間
TT、例えば、1週間に相当する値と比較される。パラ
メータttが第1の加熱洗浄開始時間TT以上である場
合、サブルーチンはステップS134に進んで、利用者
に加熱洗浄をすべき時期になっていることを告知するた
めに、操作パネル16の発光ダイオード16e〜16i
を適宜に点灯させる。第1の所定値TTは、実際の飲用
水生成装置の容量等により適宜に選定することができ
る。
【0033】パラメータttが第1の加熱洗浄開始時間
TTより小さい場合、つまりステップS126において
「No」の場合、ステップS128においてパラメータ
tが第2の加熱洗浄開始時間T、例えば3日間に相当す
る値と比較される。パラメータtが第2の加熱洗浄開始
時間T以上である場合、サブルーチンはステップS13
4に進んで、利用者に加熱洗浄をすべき時期になってい
ることを告知するために、操作パネル16の発光ダイオ
ード16e〜16iを適宜に点灯させる。第2の加熱洗
浄開始時間Tは、実際の飲用水生成装置の容量等により
適宜に選定することができる。パラメータtが第2の加
熱洗浄開始時間Tより小さい場合、つまりステップS1
28において「No」の場合、ステップS130におい
て上記のサブルーチンが繰り返される。
【0034】従って、図7に示す制御フローチャートに
よれば、最先の水処理を行ってから3日間飲用水を生成
する水処理を行わないと加熱洗浄すべき旨の表示がなさ
れ、頻繁に、例えば毎日水処理を行っても、最先の加熱
洗浄から1週間経過したときに加熱洗浄すべき旨の表示
がなされる。例えば、第2の加熱洗浄開始時間Tを2日
間に相当する値とすることにより、2日間水処理を行わ
ない場合に加熱洗浄の表示をなすこともできるし、第1
の加熱洗浄開始時間TTの値を10日間に相当する値と
することにより、頻繁に水処理を行っても前回の加熱洗
浄から10日が経過したときに、加熱洗浄を実施すべき
表示をすることもできる。従って、利用者の水処理の頻
度に応じた加熱洗浄の間隔を告知表示することが可能と
なる。
【0035】なお、添付図面の制御フローチャートには
特に図示されていないが、パラメータt、ttが上述の
所定値T、TTの値に達していない場合でも、操作パネ
ル16の機能スイッチ16b〜16dの操作により、発
光ダイオード16e〜16iを適宜に点灯させることに
よりパラメータt、ttの値またはt、ttに関連した
値を表示させてもよい。例えば、tが2日に相当する値
である場合、発光ダイオード16e〜16iのいずれか
の発光ダイオードを2回点滅させることによって、水処
理を行ってから2日経過していることを知ることが可能
となり、ttが5日に相当する値である場合には、他の
発光ダイオードを5回点滅させることにより加熱洗浄を
行ってから5日が経過していることを知ることが可能と
なる。これは、例えば飲用水生成装置のメンテナンスを
行う作業員が、フィルタの作用不良の原因を調べるとき
に非常に有効である。
【0036】
【発明の効果】本発明の加熱洗浄機能を備えた飲用水生
成装置によれば、利用者の水処理の頻度に応じた加熱洗
浄の間隔を告知表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態による硬度調整手段を備えた飲
用水生成装置の略示斜視図である。
【図2】図1の飲用水生成装置の表示パネルの拡大図で
ある。
【図3】図1の飲用水生成装置の構成を示すブロック図
である。
【図4】制御装置の略示ブロック図である。
【図5】加熱洗浄の制御フローチャートである。
【図6】加熱洗浄の制御フローチャートである。
【図7】加熱洗浄を実施すべき時期を表示するための制
御フローチャートである。
【符号の説明】
10…飲用水生成装置 12…貯水タンク 18…送出口 22…注水ポンプ 24…循環ポンプ 26…循環ポンプ 28…ミネラル添加フィルタ 30…ミネラル添加フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/68 C02F 1/68 520K 520N 530 530B 540 540A 540C 540Z (72)発明者 井上 克哉 東京都三鷹市下連雀6丁目11番23号 セ コム株式会社内 (72)発明者 小川 幸春 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 波多野 実 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (72)発明者 川石 修 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−28977(JP,A) 特開 平7−284445(JP,A) 特開 平7−100066(JP,A) 特開 平6−284967(JP,A) 特開 平5−293462(JP,A) 特開 平6−339678(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/02 C02F 1/28 C02F 1/38 A47J 27/21

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯水タンク内に設けた水質処理部を通し
    て原水を循環経路沿いに流動させることによって飲用水
    を生成する水質処理手段と、 前記貯水タンク内の原水または飲用水を所定温度に加熱
    して熱水とする加熱手段と、 前記前記加熱手段により加熱された熱水を前記水質処理
    部を通して流通させ前記貯水タンク中の熱水を流動させ
    るポンプ手段とを具備する加熱洗浄機能を備えた飲用水
    生成装置において、 最先の加熱洗浄を行ってから所定の第1の加熱洗浄開始
    時間が経過したときに加熱洗浄を実施すべきことを表示
    する手段と、 飲用水を生成するために最先の水処理を行ってから所定
    の第2の加熱洗浄開始時間が経過したときに加熱洗浄を
    実施すべきことを表示する手段とを具備することを特徴
    とする加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置。
  2. 【請求項2】 貯水タンク内に設けた水質処理部を通し
    て原水を循環経路沿いに流動させることによって飲用水
    を生成する水質処理手段と、 前記貯水タンク内の原水または飲用水を所定温度に加熱
    して熱水とする加熱手段と、 前記前記加熱手段により加熱された熱水を前記水質処理
    部を通して流通させ前記貯水タンク中の熱水を流動させ
    るポンプ手段とを具備する加熱洗浄機能を備えた飲用水
    生成装置において、 最先の加熱洗浄が実施されてからの時間に関連した表示
    をする手段を具備することを特徴とする加熱洗浄機能を
    備えた飲用水生成装置。
JP20251196A 1996-07-31 1996-07-31 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置 Expired - Fee Related JP3452446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20251196A JP3452446B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20251196A JP3452446B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1043737A JPH1043737A (ja) 1998-02-17
JP3452446B2 true JP3452446B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=16458703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20251196A Expired - Fee Related JP3452446B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452446B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1043737A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105189334B (zh) 饮水机
KR102092434B1 (ko) 워터 서버
TWI628400B (zh) 開飲機
JP5529314B1 (ja) ウォーターサーバー
JP2004206301A (ja) 冷温水機の殺菌装置
CN102459098A (zh) 滤水壶
US20020060189A1 (en) Method and apparatus for controlling a household water purifier
JP4463927B2 (ja) 水処理装置
JP3452446B2 (ja) 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置
JP3509402B2 (ja) 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置
KR20120134008A (ko) 다수의 탱크를 구비한 수처리기의 살균 방법
JP3746332B2 (ja) 加熱洗浄機能を備えた飲用水生成装置
JP3901248B2 (ja) 洗浄機能を備えた飲用水生成装置
KR100715536B1 (ko) 이온 발생기와 그 제어방법 및 이온발생장치를 구비한세탁기
CN216777507U (zh) 自清洁的消毒设备和手部消毒机
CN215838529U (zh) 一种食品加工机
JPH09103373A (ja) 電気保温ポット
JP5806433B2 (ja) ウォーターサーバー
JP5806432B2 (ja) ウォーターサーバー
JPH1028977A (ja) 硬度調整手段を備えた飲用水生成装置
JPH11235592A (ja) 除菌水生成器
JP3919936B2 (ja) 飲料供給装置
JPH04236918A (ja) 浄水機能付水供給装置
JP2000015242A (ja) 流水の滅菌方法および装置
CN114099317A (zh) 自清洁的消毒设备、手部消毒机及其消毒方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees