JP3451011B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3451011B2
JP3451011B2 JP07132898A JP7132898A JP3451011B2 JP 3451011 B2 JP3451011 B2 JP 3451011B2 JP 07132898 A JP07132898 A JP 07132898A JP 7132898 A JP7132898 A JP 7132898A JP 3451011 B2 JP3451011 B2 JP 3451011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
resin
fatty acid
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07132898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11256024A (ja
Inventor
康治 金原
和幸 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP07132898A priority Critical patent/JP3451011B2/ja
Publication of JPH11256024A publication Critical patent/JPH11256024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451011B2 publication Critical patent/JP3451011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリカーボネート
系樹脂とABS系樹脂とのアロイ系樹脂にポリグリセリ
ン脂肪酸エステルを加えることによりアロイ系樹脂が本
来有する加工性、耐熱性を損なうことなく、優れた離型
性及び耐衝撃性を発現する熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート系樹脂とABS系樹脂
とのアロイ系樹脂は自動車分野、OA機器分野、電子・
電気分野等に広く利用されている。これら分野で使用さ
れる成形品は一般に射出成形、圧縮成形等により得られ
るが、高い寸法精度が要求される成形品や複雑な形状を
有する成形品を成形する場合、成形品が金型等に付着し
離れ難くなり、生産性の低下、成形品の変形等の外観不
良や破壊といった問題が生じることがある。離型性不良
の問題は適切な加工条件を選択することにより解決され
る場合もあるが、通常は単に成形条件を変更するだけで
は解決することが困難であり、また、解決できた場合で
も成形サイクルの所要時間が長くなって生産性が低下す
る。
【0003】この為、この様な離型性不良の問題を解決
する手段として、一般には、金型等に離型剤を塗布した
り或いは樹脂にあらかじめ離型剤を配合して樹脂の離型
性を改善することが行われている。この目的で利用され
る離型剤としては、高級脂肪酸、高級脂肪酸の金属塩、
ポリオキシプロピレングリコール類、シリコンオイル等
が知られている。
【0004】しかし、このような離型剤を樹脂に配合し
て樹脂の離型性を改善する場合、離型性の改善からは離
型剤を多量に配合することが好ましいが、反面、離型剤
を多量に配合すると経済的に不利である。また、添加さ
れている離型剤が樹脂表面に移行して、金型表面或いは
成形品表面を汚したり、樹脂の熱安定性を悪化して成形
品の着色をもたらし、さらには成形品の熱変形温度を低
下させる等の問題が生じる。
【0005】また、OA機器、家電製品等の用途を中心
に、使用する樹脂材料の難燃化が強く要望されている。
従来、ポリカーボネート系樹脂を含む樹脂成分の難燃化
には、塩素或いは臭素含有化合物、リン化合物等の難燃
剤が使用され、さらにこれらの難燃剤に加え、三酸化ア
ンチモン等の難燃助剤が併用されている。しかし、これ
らの難燃剤或いは難燃助剤は充分な難燃性を得るため多
量に配合されたり、樹脂との相溶性が悪いため、分散不
良を起こす場合がある。この為、得られた難燃性樹脂の
衝撃強度が著しく低下する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ポリ
カーボネート系樹脂とABS系樹脂とのアロイ系樹脂が
本来有する加工性、耐熱性を損なうことなく、優れた離
型性及び耐衝撃性を発現する熱可塑性樹脂組成物を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は下記構成を有す
る。 1.(A)ポリカーボネート系樹脂(ポリエチレンカー
ボネートを除く。)、(B)ABS系樹脂及び(C)H
LB値=0.5〜6のポリグリセリン脂肪酸エステルを
含有する熱可塑性樹脂組成物であって、前記ポリグリセ
リン脂肪酸エステルの脂肪酸炭素数が16〜22の範囲
であり、且つ(A)ポリカーボネート系樹脂90〜10
重量部、(B)ABS系樹脂10〜90重量部及び
(A)+(B)100重量部に対し、(C)ポリグリセ
リン脂肪酸エステルを0.1〜5重量部含有することを
特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
【0008】2.前記ポリグリセリン脂肪酸エステルの
ポリグリセリンの平均重合度がデカグリセリン以下の範
囲であることを特徴とする前記1記載の熱可塑性樹脂組
成物、
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0012】本発明で用いられるポリカーボネート系樹
脂(A)は、種々のジヒドロキシアリール化合物とホス
ゲンを反応させたホスゲン法、又はジヒドロキシアリー
ル化合物とジフェニルカーボネート等の炭酸エステルと
を反応させるエステル交換法によって得られる重合体又
は共重合体であり、代表的なものとしては2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンから製造されたポ
リカーボネート樹脂が挙げられる。ポリカーボネート原
料となるジヒドロキシアリール化合物としては、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン等が挙げられ
る。これらは単独で又は2種以上混合して使用すること
ができる。またこのようにして得られたポリカーボネー
ト樹脂は2種以上を併用することもできる。
【0013】本発明で用いられるABS系樹脂(B)
は、ゴム状重合体に芳香族ビニル系単量体を含有するビ
ニル系単量体をグラフト重合することにより得られる重
合体であり、さらには、芳香族ビニル単量体を含有する
ビニル系単量体を重合して得られる重合体と該グラフト
重合体とのブレンド物も包含するものである。グラフト
重合体はゴム状重合体と、芳香族ビニル系単量体及び
(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エステ
ル等から選ばれる1種以上の単量体をグラフト重合する
ことにより得られる。芳香族ビニル系単量体としては、
スチレン、t−ブチルスチレン、ヒドロキシスチレン、
ハロスチレン等が挙げられる。(メタ)アクリル酸エス
テルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等が挙げられ
る。これらの単量体はそれぞれ2種以上併用して用いる
こともできる。グラフト重合体の製造方法には、特に制
限はなく塊状重合、溶液重合、懸濁重合、乳化重合等の
公知の方法によって製造することができる。グラフト重
合体に用いられるゴム状重合体としては、ポリブタジエ
ンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、
スチレン−ブタジエン共重合体ゴム等のジエン系ゴム、
ポリブチルアクリレート、ポリプロピルアクリレート等
のアクリル系ゴム及びエチレン−プロピレン−ジエン系
ゴム等を用いることができる。グラフト重合体とブレン
ドする重合体としては、前記のグラフト重合体に用いら
れる単量体を重合して得られる重合体を用いることがで
き、これらの重合体を2種以上組み合わせて使用するこ
ともできる。
【0014】本発明で用いられるHLB値=0.5〜6
の範囲のポリグリセリン脂肪酸エステル(C)は、ポリ
グリセリンの平均重合度がデカグリセリン以下であり、
脂肪酸炭素数16〜22の脂肪酸とのエステル化反応に
より得られる。HLB値が6より大きければ樹脂組成物
の耐熱性が低下する。ポリグリセリンの平均重合度がデ
カグリセリンより大きければ、充分な離型性及び衝撃性
の向上効果が得られない。脂肪酸炭素数が16より小さ
ければ充分な離型効果が得られず、脂肪酸炭素数が22
より大きければ充分な衝撃性の向上効果が得られない。
本発明では所望により他の離型剤及び衝撃性向上剤の1
種又は2種以上と併用することができる。
【0015】本発明で用いられるポリグリセリン脂肪酸
エステル(C)の使用量は(A)、(B)成分の合計1
00重量部に対し、0.1〜5重量部の範囲である。使
用量が0.1重量部より少ないと充分な離型性及び衝撃
性の向上効果が得られず、5重量部より多くなると配合
した樹脂組成物がブルーム白化等による成形品の外観不
良、耐熱性等の物性の低下といった問題を生じる場合が
ある。
【0016】本発明の組成物にはまた、可塑剤、酸化防
止剤、熱安定剤、難燃剤、難燃助剤、無機充填剤、着色
剤等の通常使用される添加剤を適宜含有することができ
る。
【0017】樹脂及びポリグリセリン脂肪酸エステルの
混合方法には特別の制限はなく、これらを均一に混合で
きる手段であればいずれの手段を用いてもよい。例え
ば、押出機、ヘンシェル型ミキサー、バンバリーミキサ
ー、ニーダー、加熱ロール等各種の混合用機械による混
合、混練等が適宜採用できる。また、本発明の熱可塑性
樹脂組成物は、射出成形、押出成形、真空成形、ブロー
成形等の各種成形法により種々の成形品とすることがで
き、各種家電製品のハウジング及び部品、自動車用部品
等多くの用途に使用することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明するが、これらの実施例は本発明を制限するもの
ではない。 実施例1〜4及び比較例1〜4 ポリカーボネート樹脂70重量部とABS樹脂30重量
部の合計100重量部に対し、離型剤兼衝撃性向上剤を
表1に示す割合で配合し、2軸押出機にて混練を行った
後、ペレット化した。得られたペレットをもとにして、
離型性、アイゾット衝撃強度、引張り試験、曲げ試験及
びビカット軟化点の評価を行った。結果を表1に示す。
【0019】組成物の離型性は、射出成形(シリンダー
温度260℃、金型温度60℃)にてカップ型の成形品
を成形し、成形品を金型から押し出す際の離型力を測定
することにより評価を行った。アイゾット衝撃強度は幅
3.2mmのノッチ付きテストピースを射出成形により
作成し、JIS K−7110に従い測定した。引張り
試験はJIS K−7113、曲げ試験はJIS K−
7203に従い測定した。ビカット軟化点はJIS K
−7207に従い測定した。
【0020】
【表1】
【0021】実施例5〜8及び比較例5〜8 ポリカーボネート樹脂70重量部とABS樹脂30重量
部の合計100重量部に対し、デカブロモジフェニルオ
キサイド20重量部、三酸化アンチモン7重量部及び離
型剤兼衝撃性向上剤を表2に示す割合で配合し、2軸押
出機にて混練を行った後、ペレット化した。得られたペ
レットをもとにして、離型性、アイゾット衝撃強度、引
張り試験、曲げ試験及びビカット軟化点の評価を行っ
た。結果を表2に示す。
【0022】組成物の離型性、アイゾット衝撃強度及び
引張り試験は実施例1と同様に測定した。
【0023】
【表2】
【0024】実施例9〜16及び比較例9〜16 ポリカーボネート樹脂60重量部とABS樹脂40重量
部の合計100重量部に対し、トリフェニルホスフェー
ト又は高分子縮合リン系難燃剤15重量部、離型剤兼衝
撃向上剤を表3に示す割合で配合し、2軸押出機にて混
練を行った後、ペレット化した。得られたペレットをも
とにして、離型性、アイゾット衝撃強度、引張り試験、
曲げ試験及びビカット軟化点の評価を行った。結果を表
3に示す。
【0025】組成物の離型性、アイゾット衝撃強度及び
引張り試験は実施例1と同様に測定した。
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、成形時の金型等
からの離型性にすぐれ、しかも高いアイゾット衝撃強度
をもつため、電子・電気製品、OA機器などの用途、各
種部品の材料として好適に使用できる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリカーボネート系樹脂(ポリエチ
    レンカーボネートを除く。)、(B)ABS系樹脂及び
    (C)HLB値=0.5〜6のポリグリセリン脂肪酸エ
    ステルを含有する熱可塑性樹脂組成物であって、 前記ポリグリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸炭素数が1
    6〜22の範囲であり、 且つ(A)ポリカーボネート系樹脂90〜10重量部、
    (B)ABS系樹脂10〜90重量部及び(A)+
    (B)100重量部に対し、(C)ポリグリセリン脂肪
    酸エステルを0.1〜5重量部含有することを特徴とす
    る熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】前記ポリグリセリン脂肪酸エステルのポリ
    グリセリンの平均重合度がデカグリセリン以下の範囲で
    あることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
JP07132898A 1998-03-05 1998-03-05 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3451011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07132898A JP3451011B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07132898A JP3451011B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11256024A JPH11256024A (ja) 1999-09-21
JP3451011B2 true JP3451011B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=13457378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07132898A Expired - Fee Related JP3451011B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11256024A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100886348B1 (ko) 상용성이 개선된 난연 내스크래치 열가소성 수지 조성물
JP3784660B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2001040204A (ja) 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物
EP1966304A1 (en) Flame retardant thermoplastic resin composition
JP7386159B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびこれから形成された成形品
KR102553255B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP5239664B2 (ja) 自動車内装部品用熱可塑性樹脂組成物および成形品
KR101620663B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP2001234040A (ja) 熱安定性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3451011B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP2336232B1 (en) Non-halogen flameproof polycarbonate resin composition
JP7288789B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
EP3647370B1 (en) Thermoplastic resin composition, molded resin article thereof, and coated article
JP3251001B1 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH07316411A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2020111011A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JPS62209157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP3572463B1 (en) Thermoplastic resin composition and article produced therefrom
JPH08259793A (ja) 難燃性樹脂組成物
CN113939562B (zh) 热塑性树脂组合物及由其形成的模制品
JPH07286085A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2013047288A (ja) 黒色系樹脂組成物、および該樹脂組成物を成形してなる成形体
JPH10251477A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05230308A (ja) 共重合型難燃剤および難燃性樹脂組成物
KR20190082078A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030520

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140711

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees