JP3449765B2 - しごき折曲げ機 - Google Patents

しごき折曲げ機

Info

Publication number
JP3449765B2
JP3449765B2 JP32552593A JP32552593A JP3449765B2 JP 3449765 B2 JP3449765 B2 JP 3449765B2 JP 32552593 A JP32552593 A JP 32552593A JP 32552593 A JP32552593 A JP 32552593A JP 3449765 B2 JP3449765 B2 JP 3449765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
bending
ironing
work
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32552593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07195126A (ja
Inventor
弘二 安達
俊雄 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP32552593A priority Critical patent/JP3449765B2/ja
Publication of JPH07195126A publication Critical patent/JPH07195126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449765B2 publication Critical patent/JP3449765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、ワークに折曲げ加工
を行うしごき折曲げ機に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、しごき折曲げ機でワークに折曲げ
加工を行う際には、通常のプレスブレーキと異なり、ワ
ークのはね上りがないため、ワークをボトムダイとトッ
プダイとでクランプし、折曲げ本体への供給位置決めお
よび折曲げ加工を行うワーク辺(短辺,長辺)の割出し
のためのワークの旋回はマニュピュレータを用いて自動
的に行っている。しかも、しごき折曲げ機の前面に設け
られたフロントゲージでもって、ワークの供給位置決め
を行っている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のしごき折曲げ機では、機械本体の前面にボトムダ
イ,トップダイの金型を交換する金型交換用マガジンを
設けた場合には、マニュピュレータのキャレッジ部前面
との干渉を起す可能性があり、小型のワークの折曲げ加
工ができないケースがある。 【0004】また、フロントゲージにてワークの端部を
機械本体側に押圧し、移動させる構成であるから、ワー
クの大きさが変化することにより、機械本体側への移動
量が大きくなり、タクトタイムが長くかかるという問題
がある。 【0005】この発明の目的は、ワークの位置決めが容
易で、かつ低コストでタクトタイムの短縮を図ったしご
き折曲げ機を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明は前述のごとき従
来の問題に鑑みてなされたもので、本体フレームに備え
たフロントプレートの上部に左右方向に長いボトムダイ
を備え、前記本体フレームに上下動自在に備えた昇降フ
レームに、前記ボトムダイと協働してワークをクランプ
自在のトップダイを備えると共に、前記ボトムダイとト
ップダイによってクランプされたワークを上下方向に折
曲げるための曲げ金型を左右方向の全長に亘って支持し
たベントビームを左右方向に長く設けると共に上下動自
在に設けてなるしごき折曲げ機において、前記本体フレ
ームに前後動自在に設けたバックゲージに備えた複数の
突当て部材を、前記ベントビームに設けた孔を前後方向
に貫通自在に設け、かつ前記各突当て部材を個別に前後
動するためのアクチュエータを備えた構成である。 【0007】 【0008】 【0009】 【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。 【0010】図1および図2を参照するに、しごき折曲
げ機1は、固定された本体フレーム3を備えており、こ
の本体フレーム3の前部にはフロントプレート5が設け
られている。このフロントプレート5の上部には左右方
向(図1においては低面に垂直な方向)に長いボトムダ
イ7が設けられている。 【0011】前記本体フレーム3の上方位置にはヒンジ
ピン9を支点として上下動自在な昇降フレーム11が設
けられている。この昇降フレーム11の前部には板押え
プレート13が一体的に設けられており、この板押えプ
レート13の下部には前記ボトムダイ7に対応してトッ
プダイ15が設けられている。 【0012】前記昇降フレーム11にはクランプ用モー
タ17が設けられている。このクランプ用モータ17の
出力軸には駆動プーリ19が装着されている。また、板
押えプレート13の上部には従動プーリ21が回転自在
に支承されており、この従動プーリ21と前記駆動プー
リ19とにはベルト23が巻回されている。前記従動プ
ーリ21にはクランク機構25が設けられており、この
クランク機構25には弓形状のアーム部材27の上端が
ピン29を介して設けられていると共に、アーム部材2
7の下端は前記フロントプレート5にピン31を介して
設けられている。 【0013】上記構成により、クランプ用モータ17を
駆動せしめると、駆動プーリ19,ベルト23および従
動プーリ21を介してクランク機構25が駆動される。
このクランク機構25が駆動されることにより、その反
力によりのアーム部材27がピン31を支点として揺動
する。その結果、昇降フレーム11がヒンジピン9を支
点として上下動されるから、トップダイ15が上下動さ
れる。 【0014】このトップダイ15が下降することによ
り、ボトムダイ7上に載置されたワークがボトムダイ7
とトップダイ15とでクランプされることになる。 【0015】前記板押えプレート13の前部には、ボト
ムダイ7,トップダイ15の金型を交換するATC装置
33が設けられている。このATC装置33により、ボ
トムダイ7,トップダイ15の金型が自動的に交換され
るが、その交換機能はすでに公知であるので詳細な説明
を省略する。 【0016】前記本体フレーム3内には、ボトムダイ7
とトップダイ15とでクランプされたワークを上又は下
に折曲げるための曲げ金型35が設けられている。この
曲げ金型35は上曲げ金型35Uと下曲げ金型35Dと
で構成されている。この上曲げ金型35Uと下曲げ金型
35Dは左右方向に長いベンドビーム37の上下に取付
けられ、左右方向の全長に亘って支持されている。 【0017】このベンドビーム37の後部はピン39で
曲げ型フレーム41の前部に回動可能に装着されてい
る。曲げ型フレーム41には偏心軸43が装着されてお
り、この偏心軸43の同軸には従動プーリ45が装着さ
れている。 【0018】前記本体フレーム3にはクリアランス調整
用モータ47が取付けられており、このクリアランス調
整用モータ47の出力軸には駆動プーリ49が連結され
ている。この駆動プーリ49と前記従動プーリ45とに
はベルト51が巻回されている。 【0019】前記ベンドビーム37の下部にはアーム部
材53の上端が取付けられていると共に、アーム部材5
3の下端にはクランク軸55が回転自在に支承されてい
る。このクランク軸55にはギヤ57が装着されている
と共にギヤ57には駆動ギヤ59が噛合されている。こ
の駆動ギヤ59は前記本体フレーム3に取付けられたベ
ンド用モータ61の出力軸に連結されている。 【0020】上記構成により、ベンド用モータ61を駆
動せしめると、駆動ギヤ59,ギヤ57を介してクラン
ク軸55が回転されることにより、ピン39を支点とし
てベンドビーム37が回動されるから、前記ボトムダイ
7とトップダイ15とでクランプされたワークに上曲げ
金型35Uまたは下曲げ金型35Dで逆曲げ又は正曲げ
が行われることになる。 【0021】また、クリアランス調整用モータ47を駆
動せしめると、駆動プーリ49,ベルト51,従動プー
リ45を介して偏心軸43が回転されることにより、曲
げ型フレーム41が図1において左右方向へ移動される
から、曲げ金型35のクリアランスが調整されることに
なる。 【0022】前記フロントプレート5の前方には移動式
フロントテーブル63が配置されると共に、この移動式
フロントテーブル63と前記フロントプレート5との間
には固定式フロントテーブル65が設けられ、前記フロ
ントプレート5に固定されている。前記固定式フロント
テーブル65の左側(図2において上側)にはしごき折
曲げ機1を制御せしめる制御装置67が配置されてい
る。 【0023】図3(A),(B)も併せて参照するに、
前記上下の曲げ金型35U、35Dの間において前記ベ
ンドビーム37にはベンドビーム37の長手方向(図3
において左右方向)には適宜な間隔で複数の長孔69
A,69B,69C,69Dが形成されている。また、
前記本体フレーム3内にはバックゲージ71が設けられ
ている。このバックゲージ71は左右方向(図2におい
て上下方向)に長く前後方向(図2において左右方向)
へ移動自在なストレッチ73と、このストレッチ73に
は左右方向へ適宜な間隔で複数の突当て部材75A〜7
5Fが設けられている。この突当て部材75A〜75F
のうち、突当て部材75Aが前記長孔69Aに、突当て
部材75B,75Cが長孔69Bに、突当て部材75
D,75Eが長孔69Cに、および突当て部材75Fが
長孔69Dにそれぞれ貫通して設けられている。 【0024】前記バックゲージ71の具体的な構成は、
図4,図5および図6に示されている。図4,図5およ
び図6において、前記本体プレート3のうちの支持プレ
ート3F上には複数の支柱77が立設されている。この
支柱77上には支持ベース79が設けられており、この
支持ベース79上に前後方向(図5において上下方向)
へ延伸したガイドレール81が敷設されている。また、
前記支持ベース79上には前後方向へ延伸したボールね
じ83が複数の軸受85で回転自在に支承されている。 【0025】前記各ボールねじ83には前記ストレッチ
73が螺合されている。また、各ボールねじ83の後部
には従動プーリ87が装着されている。前記支持プレー
ト3F上には駆動モータ89が取付けられており、この
駆動モータ89の出力軸には駆動プーリ91が連結され
ている。この駆動プーリ91と前記各従動プーリ87と
にはベルト93が巻回されている。 【0026】上記構成により、駆動モータ89を駆動せ
しめると、出力軸,駆動プーリ91,ベルト93,従動
プーリ87を介してボールねじ83が回転される。この
ボールねじ83の回転によりストレッチ73がガイドレ
ール81に案内されながら前後方向へ移動されるから、
各突当て部材75A〜75Fが前後動されて所望の位置
に位置決めされることになる。 【0027】前記突当て部材75A〜75Fはすべて同
じ構造であるので、突当て部材75Aについての構成に
ついてその他の説明は省略する。 【0028】突当て部材75Aのうちの突当てアーム9
5は前記ストレッチ73の前部に取付けられている。こ
の突当てアーム95における前部の下部には、図7に示
されているように突当てベース97が取付けられてお
り、この突当てベース97の下部には複数の支持ブロッ
ク99A,99Bが取付けられている。この支持ブロッ
ク99Aの後部には前後動自在のアクチュエータとして
シリンダ101が設けられており、このシリンダ101
に装着されたピストンロッド103に一体化された第1
ロッド105が支持ブロック99A,99B内を通って
前後方向(図7において左右方向)へ延伸されている。
前記支持ブロック99Bと第1ロッド105に取付けら
れた支持プレート107との間にはスプリング109が
介在されており、このスプリング109の付勢力で第1
ロッド105は後方へ常時付勢されている。 【0029】前記第1ロッド105の先端には第2ロッ
ド111が複数のボルト113で取付けられている。第
2ロッド111内には図8も併せて参照するに、フォト
センサのごとき突当て確認センサ115が設けられてい
ると共に、第2ロッド111の先端には突当て部117
がスプリング119の付勢力で第2ロッド111の先端
面よりわずか突出されているものである。 【0030】上記構成により、シリンダ101を作動せ
しめると、ピストンロッド103に一体化された第1ロ
ッド105がスプリンク109の付勢力に抗して前側へ
移動するから、第2ロッド111が例えば5mm程度わ
ずか前方へ突出されることになる。また、ワークの端部
を突当て部117に突当てると突当て部117がスプリ
ング119の付勢力に抗して後方へ摺動することによっ
て突当て確認センサ115がONすることで、ワークが
突当て部117に突当てられたことが確認されることに
なる。 【0031】したがって、ワークの曲げ長さに応じて突
当て部材75A〜75Fの中から突当て部材が適宜必要
な数だけ選択される。そして、選択された例えば突当て
部材75C,75Dは、シリンダ101を作動させて第
1ロット105がスプリング109の付勢力に抗して前
側へ移動することにより、第2ロッド111が前方へわ
ずか突出される。その後、駆動モータ89を駆動せしめ
ることにより、ストレッチ73がワークのフランジ寸法
に合わせ、適宜前後方向へ移動し位置決めされる。 【0032】位置決め完了後、作業者はワークの端部を
突当て部117に突当てると、突当て部117がスプリ
ング119の付勢力に抗して後方へわずか摺動すること
により突当て確認センサ115がONがされ、このON
信号が制御装置67へ入力される。選択された突当て部
117からのセンサ信号がすべて発生した状態にて適正
な位置決めがなされたことになる。この適正な位置決め
を確認した後、ボトムダイ7とトップダイ15とでワー
クをクランプし曲げ金型35によってワークに折曲加工
が行われることとなる。 【0033】このように、しごき折曲げ機1の本体フレ
ーム3内に前後動自在なバックゲージ71を設け、か
つ、突当て部材75A〜75Fをベントビーム37の形
成された長孔69A〜69Dに貫通して設けたことによ
り、ワークの位置決めを容易に行うことができる。しか
も、低コストでタクトタイムの短縮を図ることができ
る。 【0034】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。ワークを位置決めする
際のワークの供給は作業者による手動や、また簡易なロ
ボットによる自動のどちらで行ってもよいものである。 【0035】 【発明の効果】以上のごとき説明より明らかなように、
本発明においは、上下の曲げ金型は左右方向に長いベン
トビーム37に左右方向の全長に亘って支持されてお
り、前後動自在に設けたバックゲージ71における複数
の突当て部材は、前記ベントビーム37に設けた孔を前
後動自在に貫通した構成であり、そして、各突当て部材
を個別に前後動するためのアクチュエータが備えられて
いる。したがって、バックゲージ71によってワークの
前後方向の位置決めを正確かつ迅速に行うことができる
ものである。この際、ワークの幅寸法等に応じて必要な
突当て部材のみを予め前進せしめておくことができ、ワ
ークの位置決め後には突当て部材を干渉しないように直
ちに後退してワークの折曲げ加工を行うことができるも
のである。よって、ワークを同位置に位置決めしてワー
クの折曲げ加工を行うことを繰り返すようなとき、その
都度バックゲージ全体を位置決めする必要がなく、加工
能率向上を図ることができるものである
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明を実施する一実施例のしごき折曲げ機
の側面図である。 【図2】図1における平面図である。 【図3】(A)はベンドビームの正面図、(B)はベン
ドビームの側面図である。 【図4】本体フレーム内にバックゲージを設けた部分の
正面図である。 【図5】図4における平面図である。 【図6】図5における側面図である。 【図7】図6におけるVII矢視部の拡大図である。 【図8】図7におけるVIII矢視部の平面図である。 【符号の説明】 1 しごき折曲げ機 3 本体フレーム 5 フロントプレート 7 ボトムダイ 11 昇降フレーム 13 板押えプレート 15 トップダイ 35 曲げ金型 35U 上曲げ金型 35D 下曲げ金型 37 ベンドビーム 65A〜65D 長孔 71 バックゲージ 75A〜75F 突当て部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 5/04 B21D 43/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 本体フレーム(3)に備えたフロントプ
    レート(5)の上部に左右方向に長いボトムダイ(7)
    を備え、前記本体フレーム(3)に上下動自在に備えた
    昇降フレーム(11)に、前記ボトムダイ(7)と協働
    してワークをクランプ自在のトップダイ(15)を備え
    ると共に、前記ボトムダイ(7)とトップダイ(15)
    によってクランプされたワークを上下方向に折曲げるた
    めの曲げ金型を左右方向の全長に亘って支持したベント
    ビーム(37)を左右方向に長く設けると共に上下動自
    在に設けてなるしごき折曲げ機において、前記本体フレ
    ーム(3)に前後動自在に設けたバックゲージ(71)
    に備えた複数の突当て部材(75A〜75F)を、前記
    ベントビーム(37)に設けた孔(69A〜69D)を
    前後方向に貫通自在に設け、かつ前記各突当て部材(7
    5A〜75F)を個別に前後動するためのアクチュエー
    タ(101)を備えたことを特徴とするしごき折曲げ
JP32552593A 1993-12-24 1993-12-24 しごき折曲げ機 Expired - Lifetime JP3449765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32552593A JP3449765B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 しごき折曲げ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32552593A JP3449765B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 しごき折曲げ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07195126A JPH07195126A (ja) 1995-08-01
JP3449765B2 true JP3449765B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18177854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32552593A Expired - Lifetime JP3449765B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 しごき折曲げ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449765B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493016B2 (ja) * 2004-10-05 2010-06-30 株式会社アマダ 曲げ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07195126A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131362B1 (en) Punching machine and method thereof
CA1238775A (en) Multiple processing machine
JP3449765B2 (ja) しごき折曲げ機
JPS5945449B2 (ja) パンチプレス機
JP3658898B2 (ja) プレス機械のワーク持替装置
JP3716058B2 (ja) 金型移動パンチプレス
JP3325603B2 (ja) ロボットを用いた加工システムおよび加工システム用ロボット
JP3946568B2 (ja) パンチングマシンの成型用パンチ金型および成型用ダイ金型
JP2000263140A (ja) 曲げ加工装置及びその装置を使用する曲げ加工方法
JPS5944938B2 (ja) パンチプレス機
JP3167742B2 (ja) 溶接機のワーククランプ装置
JPH0824964B2 (ja) 折曲げ機のバックゲージ装置
JPH04300028A (ja) 複合加工機
JP4152524B2 (ja) 曲げ加工装置
JPS59147717A (ja) 板材曲げ寸法設定装置
JP3224240B2 (ja) パンチプレス
JPH0810483Y2 (ja) V字形状溝加工機
JPH01122619A (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JP2002018525A (ja) ダイとの非干渉安全領域へ移動・退避操作可能なバックゲージ突き当て装置及び突き当て操作方法並びに記録媒体
JP3515149B2 (ja) 折曲げ加工装置
JPS5914087Y2 (ja) 加工機械
JPH0691470A (ja) 開先加工機におけるワーク取付装置
JP3388225B2 (ja) 板材折曲げ機
JPS632189Y2 (ja)
JP3251310B2 (ja) 曲げ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term