JP3448577B2 - 水性蛍光インク組成物 - Google Patents

水性蛍光インク組成物

Info

Publication number
JP3448577B2
JP3448577B2 JP2001303292A JP2001303292A JP3448577B2 JP 3448577 B2 JP3448577 B2 JP 3448577B2 JP 2001303292 A JP2001303292 A JP 2001303292A JP 2001303292 A JP2001303292 A JP 2001303292A JP 3448577 B2 JP3448577 B2 JP 3448577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink composition
fluorescent ink
composition according
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001303292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002188026A (ja
Inventor
隆博 古谷
長幸 鷹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2001303292A priority Critical patent/JP3448577B2/ja
Publication of JP2002188026A publication Critical patent/JP2002188026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448577B2 publication Critical patent/JP3448577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、定着速度にすぐれ
る地球環境にやさしい水性蛍光インク組成物、とくにバ
ーコード印刷し、コード管理による物品を分配するシス
テムに適用される高速印字に耐えうるインクジェットプ
リンタ用の上記組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、蛍光材料の性質を利用したセキュ
リティー、ファクトリーオートメーション、物質の管理
に使用される各種カードなど、様々なものの開発が盛ん
に行われている。蛍光材料を用いたインクでバーコード
を印刷し、コ―ド管理による区分けにより物品を分配す
るシステムを郵便物などに利用した例もみられる。
【0003】これらに使用する発光材料として、従来か
ら発光中心としての希土類元素に低分子配位子を配位さ
せた蛍光錯体が用いられ、インク化されている。たとえ
ば、特開平8−239607号、特開平9−18883
5号、特開平11−279474号、特表平11−51
0213号などの各公報に開示されている。これらの蛍
光錯体は、溶媒などの液体に染料として均一に溶解さ
れ、あるいは顔料として均一に分散され、インク化され
ている。
【0004】しかし、これらのインクは、溶媒に有機溶
剤を使用しているため、大気汚染などの公害、有機溶剤
中毒などの労働安全衛生、さらに引火爆発の危険といっ
た問題を抱えている。これらの問題を解決する一つの手
段として、溶媒に水および安全性の高い水溶性溶剤を用
いた水性蛍光インク組成物が提案されている(特公昭5
4−22336号公報)。しかるに、インク組成物中に
水を含むため、従来の有機溶剤系インクに比べて、乾燥
性に劣る欠点があった。
【0005】この欠点を回避するため、インクに浸透剤
を添加しインクの被印字物に対する浸透速度を上げるこ
とにより、見かけ上、乾燥性を改善する提案がなされて
いる(特開平8−239609号、特開平8−2537
15号などの各公報)。しかしながら、被印字物が紙の
ような浸透性の高いものでは効果はあるが、プラスチッ
クフィルムなどの非浸透性のものでは効果は少ない。こ
のため、プラスチックフィルムのような非浸透性の被印
字物に対し、紫外線硬化や熱硬化を利用して乾燥性を改
善する提案がなされている(特開平10−7956号公
報)。しかし、この場合は、紫外線照射装置や加熱装置
などの装置が必要である。
【0006】このような装置を用いないで、非浸透性の
プラスチックフィルムを基材とした郵便物などに水性蛍
光インク組成物をバーコード印字し、それを分配するシ
ステムに適用すると、搬送中に印字したバーコードが剥
がれたり、擦れたりすることがある。その結果、バーコ
ードが読み取り機で認識できなくなり、郵便物などが区
分けできなくなるという問題があった。このような理由
で、これまでバーコード管理による物品を分配するシス
テムに水性蛍光インク組成物を利用することは困難と考
えられていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の事情に照らし、紫外線照射装置や加熱装置などの装置
を用いずに、プラスチックフィルムなどの非浸透性の被
印字物に対し、すぐれた定着性を示す、地球環境にやさ
しい水性蛍光インク組成物を提供すること、とくにバー
コード管理による物品分配システムに適用される定着性
にすぐれたインクジェットプリンタ用の水性蛍光インク
組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的に対し、インクが印字されて完全に乾燥せずとも、イ
ンクの定着時間を速めるようにすればバーコード管理に
よる物品分配システムに適用可能と考え、この考えに基
づいて、地球環境にやさしい水性蛍光インク組成物中に
適宜の定着付与剤を含ませて、温度20〜25℃、湿度
40〜60%の環境下、プラスチックフィルム上に膜厚
が1〜5μmの範囲内で塗布したときの定着時間が1〜
15秒となるように構成したところ、プラスチックフィ
ルムなどの非浸透性の被印字物に対して、すぐれた定着
性が得られて、バーコード管理による物品分配システム
における搬送中に印字したバーコードが剥がれたり、擦
れたりすることがなく、読み取り機によるバーコードの
認識が十分に可能で、郵便物などを良好に区分けできる
ものであることがわかった。
【0009】また、このように構成した水性蛍光インク
組成物は、温度20〜25℃、湿度40〜60%の環境
下、ノズル孔径X〔μm〕のインクジェットプリンター
を用いてプラスチックフィルム上に印刷塗布したときの
定着時間T〔秒〕が式(1):T≦(X/12)の関係
を満たして、インクジェットプリンターにて良好な定着
性が得られること、さらにこの場合に、記録ドット径Y
〔μm〕が式(2):Y≦(X×14)の関係を満たし
て、バーコード印字に際してバーとバーとが重なり合っ
てバーコードの読み取りが困難となるという不具合も回
避されること、とくにノズル孔径70μmのインクジェ
ットプリンターを用いてプラスチックフィルム上に記録
ドット径300〜980μmで印刷塗布したときの定着
時間が4秒以内となり、搬送中に印字したバーコードが
剥がれたり擦れたりして、読み取り不能となるという問
題を一切生じず、バーコード管理による物品分配システ
ムに非常に良好に適用できるものであることがわかっ
た。
【0010】本発明は、以上の知見をもとにして、さら
に広範囲の実験検討を続けた結果、完成されたものであ
【0011】すなわち、本発明は、希土類元素を含む蛍
光色素、樹脂および水30〜95重量%と炭素数3以下
のアルコール類を必須とする水溶性溶剤70〜5重量%
とからなる溶媒を含有するとともに、これらの成分に
らに、(A)融点が20〜250℃で、水に対する溶解
性が水溶性溶剤に対する溶解性より低い、分子内に窒
素、酸素または硫黄元素のうちの少なくとも1種の元素
を有する化合物か、あるいは(B)吸水性の高い化合物
からなる定着付与剤を、この定着付与剤と上記の蛍光色
素および樹脂を必須とする溶媒以外の成分が10重量%
以下となる割合で含ませて、温度20〜25℃、湿度4
0〜60%の環境下、ノズル孔径X〔μm〕のインクジ
ェットプリンターを用いてプラスチックフィルム上に印
刷塗布したときの定着時間T〔秒〕が式(1):T≦
(X/12)の関係を満たすようにしたことを特徴とす
る水性蛍光インク組成物に係るものである。さらに、本
発明は、温度20〜25℃、湿度40〜60%の環境
下、ノズル孔径X〔μm〕のインクジェットプリンター
を用いてプラスチックフィルム上に印刷塗布したときの
記録ドット径Y〔μm〕が式(2):Y≦(X×14)
の関係を満たす上記構成の水性蛍光インク組成物に係る
ものである。
【0012】とくに、本発明は、温度20〜25℃、湿
度40〜60%の環境下、ノズル孔径70μmのインク
ジェットプリンターを用いてプラスチックフィルム上に
記録ドット径300〜980μmで印刷塗布したときの
定着時間が4秒以内である上記構成の水性蛍光インク組
成物に係るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の水性蛍光インク組成物
は、蛍光色素、樹脂および水30〜95重量%と水溶性
溶剤70〜5重量%とからなる溶媒を含有し、これにさ
らに定着付与剤を含ませて、温度20〜25℃、湿度4
0〜60%の環境下、プラスチックフィルム上に膜厚が
1〜5μmの範囲内で塗布したときの定着時間が1〜1
5秒となるようにした、とくに好ましくは3〜10秒と
なるようにしたものである。定着時間が1秒より速いと
インクジェットプリンタのノズルが詰まったり、15秒
より遅いと印字物が区分機中で擦られて剥がれるなどの
問題を生じやすい。
【0014】また、本発明の上記構成の水性蛍光インク
組成物は、温度20〜25℃、湿度40〜60%の環境
下、ノズル孔径X〔μm〕のインクジェットプリンター
を用いてプラスチックフィルム上に印刷塗布したときの
定着時間T〔秒〕が式(1):T≦(X/12)の関係
を満たすものであり、さらに記録ドット径Y〔μm〕が
式(2):Y≦(X×14)の関係を満たすものであ
る。とくに、上記構成の水性蛍光インク組成物は、温度
20〜25℃、湿度40〜60%の環境下、ノズル孔径
70μmのインクジェットプリンターを用いてプラスチ
ックフィルム上に記録ドット径300〜980μmで印
刷塗布したときの定着時間が4秒以内、好ましくは3秒
以内、より好ましくは2秒以内となるものである。
【0015】上記の式(1)の関係を満たさないとき
は、定着性が不十分となり、バーコードを印字した場合
に、バーコードが剥がれたり擦れたりし、読み取りでき
ない。上記の式(2)の関係を満たさないときは、バー
コードを印字した場合に、バーとバーが重なり合いバー
コードの読み取りができない。
【0016】また、上記の記録ドット径が300μmよ
り小さいと、ドットが小さすぎてバーコードを印字した
場合に、バーと認識するのが難しく、定着時間も遅くな
る。980μmより大きいと、ドットが大きすぎてバー
コードを印字した場合に、バーがつながり読み取りでき
ない。前記の記録ドット径で印刷塗布したときの定着時
間が4秒を超えると、定着時間が遅すぎ、搬送ロールな
どとの接触によりバーコードが剥がれたり擦れたりし、
読み取りができなくなる。
【0017】本発明において、上記のように構成させる
ための定着付与剤としては、融点が20〜250℃であ
るものが好ましい。また、水に対する溶解性が水溶性溶
剤に対する溶解性より低いものが好ましい。通常、水に
対する溶解性は0.1〜60重量%、水溶性溶剤に対す
る溶解性は0.5〜80重量%である。
【0018】このような定着付与剤は、水と水溶性溶剤
に対する溶解性の違いにより、定着速度を飛躍的に速く
する。すなわち、上記の定着付与剤は、水と水溶性溶剤
の相互作用を弱め、蛍光色素などを水溶性溶剤側に存在
しやすくし、一方、蛍光色素は水溶性溶剤に比べ水への
溶解性が小さいため、水溶性溶剤が一部蒸発すると、こ
れに溶解しきれず析出ないし分離する。その結果、蛍光
色素などが被印字物に瞬時に定着し、見かけ上、乾燥性
が飛躍的に向上するものと思われる。
【0019】このような定着付与剤は、インク組成物
中、0.5重量%以上10重量%未満、好ましくは1〜
8重量%の割合で用いられる。0.5重量%より少ない
と上記効果を十分に発揮できず、10重量%以上では
記効果が飽和し、また粘度などのインク特性が大きく変
わるおそれがあり、さらにインクジェットプリンタ用で
はヘッド目詰まりを起こすおそれがあり、いずれも、好
ましくない。
【0020】本発明に用いられる上記の定着付与剤は、
分子内に窒素、酸素または硫黄元素のうちの少なくとも
1種の元素と、水溶性の官能基とを有している環式化合
物が好ましい。たとえば、ベメグライド、ベンザールフ
タリド、1,2,4−ベンゼントリカルボキシリックア
ンヒドライド、ベンジル、ベンズイミダゾール、2−ベ
ンズイミダゾールプロピオニックアシッド、2−ベンズ
イミダゾリルアセトニトリル、ベンゾ〔C〕シンノリ
ン、ベンゾ−12−クラウン−4、ベンゾ−15−クラ
ウン−5、ベンゾ−18−クラウン−6、1,4−ベン
ゾジオキサン−6−カルボキシアルデヒド、3H−1,
2−ベンゾジチオール−3−オン、2−ベンゾフランカ
ルボキシリックアシッド、ベンゾフロキサン、2,1,
3−ベンゾチアジアゾール、2H−1,4−ベンゾチア
ジン−3(4H)−オン、1,2,3−ベンゾトリアジ
ン−4(3H)−オン、ベンゾトリアゾール、ベンゾト
リアゾール−5−カルボキシリックアシッド、1H−ベ
ンゾトリアゾール−1−1−メタノール、1−ベンゾト
リアゾリル−9−フルオレニルメチルカルボネート、N
−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル)ホル
ムアミド、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4
H)−オン、ベンゾオキサゾール、2−ベンゾオキサゾ
リノン、2−ベンゾイルチオフェン、2−ベンジルアミ
ノ−4−メチルピリジン、4−ベンジルアミノ−7−ニ
トロ−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール、6−ベン
ジルアミノプリン、2−ベンジルアミノピリジン、
(−)−2,3,−o−ベンジリデン−L−スレイトー
ル、1−ベンンジルイミダゾール、N−ベンジルマレイ
ミド、(S)−(−)−4−ベンジル−1−2−オキサ
ゾリジノン、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)
サクシニイミド、4−ベンジルオキシ−2−(1H)−
ピリドン、4−ベンジルオキシ−3−ピロリン−2−オ
ン、5−ベンジル−1H−ピロロ〔2,3−c〕ピリジ
ン−3−カルボキシアルデヒド、N−ベンジルフタルイ
ミド、3,4−ビス(アセトキシメチル)フラン、ビス
〔(ベンゾ−15−クラウン−5)−15−イルメチ
ル〕ピメレイト、1,4−ビス(5−フェニルオキサゾ
ール−2−イル)ベンゼン、1,2−ビス(4−ピリジ
ル)エタン、1,2−ビス(2−ピリジル)エチレン、
1,3−ビス(3−ピリジルメチル)−2−チオウレ
ア、2,3−ビス(2−ピリジル)ピラジン、N−(2
−ブロモベンジルオキシカルボニルオキシ)サクシニイ
ミド、ブタジエンスルホン、3−カルボキシ−1,4−
ジメチル−2−ピロールアセティックアシッド、2−コ
ウマラノン、コウマリン、コウマリン−3−カルボキシ
リックアシッド、18−クラウン−6、ジヒドロアスコ
ービックアシッド、3,4−ジヒドロ−DL−プロリ
ン、3,5−ジアセチル−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチルピリジン、3,5−ジアセチル−2,6−ジメ
チルピリジン、1,3−ジアセチル−2−イミダゾリジ
ノン、2,6−ジアセチルピリジン、(+)−ジアセチ
ル−L−タルタリックアンヒドライド、3,5−ジアセ
チルテトラヒドロピラン−2,4,6−トリオン、ジベ
ンゾ−18−クラウン−6、ジベンゾ−24−クラウン
−8、ジベンゾ−30−クラウン−10、ジベンゾフラ
ン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェンスルホ
ン、5,8−ジフルオロ−1,4−ベンゾジオキサン、
ジグリコリックアンヒドライド、ジヒドロ−4,4−ジ
メチル−2,3−フランジオン、5,6−ジヒドロ−5
−メチル−4H−1,3,5−ジチアジン、2,5−ジ
メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、4,4′−
ジメチル−2,2′−ジピリジル、ジメチル−3,4−
フランジカルボキシレート2,3−ジメチルマレイック
アンヒドライド、エチレンジアミンテトラアセティック
ジアンヒドライド、フルフリルサルファイド、フリル、
ホモフタリックアンヒドライド、4−ヒドロキシ−1,
3−ベンゾジオキソール−2−オン、2-ヒドロキシベン
ゾチアゾール、6−ヒドロキシ−1,3−ベンゾオキサ
チオール−2−オン、N−(2−ヒドロキシエチル)フ
タルイミド、N−ヒドロキシサクシニイミジルアセトア
セテート、N−メチルサクシニイミド、N−フェニルマ
レイミド、フタラジン、1(2H)−フタラジオン、フ
タリド、ピペロナール、ピペロニルアルコール、ポペロ
ニリックアシッド、1−ピペロニルピペラジン、セサモ
ル、2−チオフェンアセティックアシッド、3−チオフ
ェンマレイックアシッドなどが挙げられる。これらの中
でも、2−メルカプトベンゾオキサゾール、ベンゾトリ
アゾール、2-ベンゾオキサゾリノン、フタルイミドなど
の分子内に官能基と芳香族環を含む化合物が好ましく用
いられる。とくに、オキサゾール系やトリアゾール系の
化合物が好ましく用いられる。
【0021】定着付与剤には、上記化合物のほか、水と
水溶性溶剤に対する溶解度の差を利用できる化合物であ
れば、広く使用できる。たとえば、吸水性の高い化合物
を使用して、定着性を向上させてもよい。吸水性の高い
化合物は水を吸収し、蛍光色素を水溶性溶剤側に存在し
やすくし、水溶性溶剤が一部蒸発すると、蛍光色素が溶
解しきれなくなって析出し、定着性が向上する。このよ
うな化合物としては、でんぷん、ゼラチン、セルロース
アラビアゴム、カゼイン、カラギーナン、フェセレラ
ン、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコール、
グアーガム、アラビアガム、ペクチン、プルランシクロ
デキストリン類、キチン、キトサン、スクロース、グル
クトース、フルクトース、キシロースなどがある。
【0022】本発明において、溶媒には、危険性を低減
しつつ、十分な乾燥性を得るため、水30〜95重量%
と水溶性溶剤70〜5重量%とからなる混合物、とくに
好ましくは水35〜80重量%と水溶性溶剤65〜20
重量%とからなる混合物が用いられる。溶媒中、水の量
が30重量%未満となると、インク組成物の引火点が低
くなり、危険性が増すことになり、一方、95重量%を
超えると、水の割合が高くなりすぎて、乾燥性が遅くな
り、定着性が損なわれる。
【0023】水溶性溶剤としては、メチルアルコール、
エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルア
ルコール、tert−ブチルアルコール、ペンチルアル
コールなどのアルコール類;ジメチルホルムアルデヒ
ド、ジメチルアセトアミドなどのアミド類;アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケ
トン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレング
リコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチ
レングリコールエチルエーテル、トリエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、トリエチレンエチレングリコー
ルモノエチルエーテルなどのエーテル類;エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、
トリエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオ
ール、チオジグリコール、ジエチレングリコール、ポリ
エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリ
セリンなどの多価アルコール類;N−メチル−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが挙
げられ、これらの中から、その1種または2種以上が用
いられる。
【0024】このような各種の水溶性溶剤の中でも、と
くに、アルコール類、ケトン類またはエーテル類のうち
の少なくとも1種を使用するのが好ましい。また、定着
性を考慮すると、沸点が100℃以下であるものが好ま
しい。さらに、安全性を考慮すると、炭素数3以下のア
ルコール類、たとえば、エチルアルコールとプロピルア
ルコールなどが、とくに好ましく用いられる。
【0025】本発明において、蛍光色素としては、希土
類元素を含む蛍光色素、すなわち、希土類元素と配位子
からなる蛍光色素が好ましい。この蛍光色素の発光中心
である希土類元素には、ユーロピウム、ジスプロシウ
ム、テリビウム、ネオジウム、プセオジウム、サマリウ
ム、サドリウム、ホルミウム、エルビウムまたはツリウ
ムの少なくとも1種が用いられる。これらの元素による
と、蛍光錯体を安定に形成することができ、また十分な
発光強度を得ることができる。
【0026】また、セキュリティーやFA、各種カー
ド、バーコードシステムなどへの応用を考えると、上記
の希土類元素の中でも、とくにユーロピウムを使用する
のが望ましい。ユウロピウムを発光中心とすると、発光
は615±20nmの赤色となる。このため、印刷され
たマークは紫外線による励起によって上記長波長側の可
視光を発光するため、下地の色に影響されることが少な
く、シリコンフォトダイオードなどにより高感度で検出
することができる。
【0027】青色または緑色の発光色素を用いると、検
出性に劣ることがある。たとえば、蛍光増白剤を含浸さ
せた白紙上に、青色に発光するマークを形成すると、下
地も発光するため、発光の光量差が実質的に小さくな
り、検出できないことがある。また、発光する可視光の
検出に際し、光電変換素子として一般的に安価で入手が
容易であるシリコンフォトダイオードを用いると、可視
光の受光感度が長波長側よりも短波長側で低くなるた
め、青色または緑色の比較的短波長の可視光では、60
0nm付近の長波長側の可視光に比べて、半分以下の感
度となり、十分な検出感度が得られにくいことがある。
【0028】蛍光色素の配位子としては、テノイルトリ
フルオロアセトン、ナフトイルトリフルオロアセトン、
ベンゾイルトリフルオロアセトン、メチルベンゾイルト
リフルオロアセトン、フロイルトリフルオロアセトン、
ピバロイルトリフルオロアセトン、ヘキサフルオロアセ
チルアセトン、トリフルオロアセチルアセトン、フルオ
ロアセチルアセトン、ヘプタフルオロブタノイルピバロ
イルメタン、8−ヒドロキノリン、8−メルカプトキノ
リン、リン酸トリ−n−ブチル、トリ−n−ブチルホス
フィンオキシド、トリ−n−オクチルホスフィンオキシ
ド、ジ−n−ブチルスルホオキシド、ピリジン、α−ピ
コリン、β−ピコリン、γ−ピコリン、ピペリジン、キ
ノリンなどが用いられる。
【0029】また、その他の配位子として、希土類元素
を分子中に取り込んで、より安定な錯体を形成すること
が可能な、デンドリマーやカリックスアレーなどの樹枝
状化合物や包接化合物を用いてもかまわない。窒素、酸
素、硫黄、燐元素などの配位部位を分子内に含む化合物
であれば、とくに限定されない。上記元素を含む高分子
配位子を用いてもよい。これら種々の配位子の中でも、
テノイルトリフルオロアセトン、ナフトイルトリフルオ
ロアセトンが最も好ましい。
【0030】本発明において、上記の蛍光色素は、従来
公知の方法に準じて、容易に合成することができる。た
とえば、テノイルトリフルオロアセトン、ナフトイルト
リフルオロアセトン、ヘキサフルオロアセチルアセトン
のような配位子を、塩化ユーロピウムのような希土類金
属ハロゲン化物と、適当な条件下で、反応させることに
より、容易に合成することができる。
【0031】本発明において、樹脂としては、ビニル樹
脂、アクリル樹脂、アミノ樹脂、ポリエステル樹脂、ア
ルキド樹脂、フェノール樹脂、セルロース系樹脂、これ
らの共重合体など、公知の各種の樹脂が用いられる。こ
れらの中でも、蛍光発光の強度を高めたり、定着性を向
上させるうえで、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリエーテ
ルまたはそれらの共重合体のうちの少なくとも1種が、
とくに好ましく用いられる。
【0032】本発明において、上記した蛍光色素の含有
量としては、インク組成物中、通常0.1〜8重量%、
好ましくは0.5〜5重量%であるのがよい。0.1重
量%未満となると、発光強度が低下し、また8重量%を
超えると、濃度消光により、発光強度がやはり低下す
る。また、上記した樹脂の含有量としては、インク組成
物中、通常1〜8重量%、好ましくは2〜7重量%であ
るのがよい。1重量%未満となると、被印字物への定着
性が満足できなくなり、また8重量%を超えると、粘度
が高くなり、印字できなくなることがある。
【0033】本発明の水性蛍光インク組成物には、上記
した蛍光色素、樹脂、溶媒(水と水溶性溶剤)および定
着付与剤のほかに、被印刷物としてポリスチレンフィル
ムなどのインクを吸収しない非吸収性物品に印刷する場
合、シリコン系またはフッ素系の表面処理剤のうちの少
なくとも1種を含ませておくのが望ましい。水性蛍光イ
ンク組成物は表面張力が低く、上記のような非吸収性物
品ではインクの濡れ性がよいため、にじみが生じやすい
が、上記の表面処理剤を含ませることにより、インクの
濡れ性が低下し、にじみを抑制することができる。
【0034】シリコン系の表面処理剤としては、ビック
ケミー社製の「BYK」や、信越化学社製、東レシリコ
ーン社製、チッソ社製および東芝シリコーン社製の種々
のシリコン化合物が用いられる。また、フッ素系の表面
処理剤としては、旭ガラス社製の「サーフロン」、3M
社製の「フロラード」、大日本インキ社製の「メガファ
ック」などや、ダイキン社製などの種々のフッ素系化合
物が用いられる。とくに、シリコン系の表面処理剤は、
フッ素系の表面処理剤に比べて、安価で安全性にすぐ
れ、溶解性が高く、泡立ちが少ないため、好ましい。こ
れら表面処理剤の添加量としては、多すぎると粘度など
のインク特性に影響を与える場合があり、インク組成物
中、0.01〜2重量%とするのが好ましい。
【0035】本発明の水性蛍光インク組成物には、その
他、通常のインク組成物に含まれる電荷付与剤、pH調
整剤、蛍光増感剤、界面活性剤、レベリング剤、インク
消泡剤、殺菌剤、酸化防止剤など、種々の添加剤を含ま
せてもよい。
【0036】たとえば、電荷調整剤としては、LiNO
3 などのリチウム塩、KCN、KSCNなどのカリウム
塩、テトラフェニルホスフォニウムブロマイドなどのカ
チオン化合物などが挙げられる。pH調整剤としては、
ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリエチ
レンテトラミンなどのアミン化合物のほか、アミド化合
物、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムなどの水酸化物や炭酸塩などが挙げられる。蛍光増感
剤としては、ホスフィンオキサイド化合物、ホスフィン
サルフアイド化合物、ホスフィン化合物などのリン系有
機化合物、ベンゾトリアゾールなどの窒素系有機化合物
などが挙げられる。
【0037】本発明の水性蛍光インク組成物は、上記の
各成分を、ボールミル、遠心ミル、遊星ボールミルなど
の容器駆動媒体ミル、サンドミルなどの高速回転ミル、
攪拌槽型ミルなどの媒体攪拌ミルなどを使用して、ある
いはディスパーなどの簡単な分散機を使用して、混合分
散させることにより、調製できる。
【0038】本発明の水性蛍光インク組成物は、溶媒
(水と水溶性溶剤)以外の成分が、インク組成物中、5
〜10重量%であるのがよい。5重量%未満では十分な
発光強度や定着性が得られにくく、10重量%を超える
と上記効果が飽和し、また粘度が高くなってヘッド目詰
まりを引き起こしやすい。粘度としては1〜8cp、引
火点は20℃以上であるのがよい。上記範囲外の粘度と
なると安定に印字できなくなり、また引火点が20℃よ
り低いと引火性が高くなる。
【0039】本発明の水性蛍光インク組成物による印刷
物は、肉眼では完全にまたは実質的に不可視であり、確
認できない。発光中心の希土類にユーロピウムを用いた
印刷物は、紫外光を照射すると可視光域で赤色に発光し
て初めて印刷を確認できる。また、発光中心の希土類に
ネオジウムを用いた印刷物は、赤外光で励起されて赤外
光域で発光し、専用の検出器によってのみ検出できる。
これら可視発光および赤外発光の印刷物は、どちらも、
通常は不可視であるため、セキュリティーや、FA、各
種カードなど、様々な用途に応用することができる。
【0040】とくに、本発明の水性蛍光インク組成物を
用いて、バーコードを印刷すると、白黒バーコードの改
良としても使用できる。従来の白黒バーコードでは、物
品の外観を損ねてしまうなどの欠点があるが、それを回
避することができる。また、本発明の水性蛍光インク組
成物は、既述してきたとおり、定着速度が速いため、バ
ーコード印刷し、コ―ド管理による物品を分配するシス
テムに適用される高速印字に耐えうるインクジェットプ
リンタ用として、利用するのが最も好ましい。とりわ
け、郵便物などに利用することが可能である。
【0041】本発明の水性蛍光インク組成物は、インク
ジェット印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、感熱転
写印刷などのあらゆる印刷方式で印刷できる。これら印
刷方式の中でも、とくにインクジェット印刷が好まし
い。とりわけ、上述のとおり、高速印字に耐えうるコン
テニュアスタイプのインクジェットプリンタによる印刷
方式が好ましく、その際、インクジェットプリンタのノ
ズル詰まりなどを引き起こすおそれはなく、安定に吐出
し、印刷することができる。
【0042】
【実施例】以下に、本発明の実施例を記載して、より具
体的に説明する。なお、以下において、部とあるのは重
量部を意味するものとする。
【0043】 実施例1 テノイルトリフルオロアセトン 12.6部 エタノール 274.0部 塩化ユーロピウム(III )6水和物 3.0部 イオン交換水 274.0部 上記の各成分をマグネチックスターラーで攪拌しなが
ら、ジメチルエタノールアミン6.9部を滴下し、pH
6.8に調整した。その後、 樹脂:和光純薬工業社製の「ポリビニルピロリドンK3
0」 37.2部を加え、60℃で3時間攪拌後、ろ過
し、蛍光体液Aを得た。 さらに、この蛍光体液Aに、 表面処理剤:ビックケミー社製の「BYK−348」 0.2部 定着付与剤:1,2,3−ベンゾトリアゾール 17.0部 を加え、25℃で1時間攪拌後、ろ過し、水性蛍光イン
ク組成物Aを得た。
【0044】実施例2 1,2,3−ベンゾトリアゾールに代えて、ベンゾオキ
サゾールを同量使用した以外は、実施例1と同様にし
て、水性蛍光インク組成物Bを得た。
【0045】実施例3 1,2,3−ベンゾトリアゾールに代えて、2−ベンゾ
オキサゾリノンを同量使用した以外は、実施例1と同様
にして、水性蛍光インク組成物Cを得た。
【0046】実施例4 1,2,3−ベンゾトリアゾールに代えて、2−メルカ
プトベンゾオキサゾールを同量使用した以外は、実施例
1と同様にして、水性蛍光インク組成物Dを得た。
【0047】実施例5 表面処理剤である「BYK−348」の使用を省いた以
外は、実施例1と同様にして、水性蛍光インク組成物E
を得た。
【0048】実施例6 塩化ユウロピム6水和物に代えて、塩化ネオジウム6水
和物を同量使用した以外は、実施例1と同様にして、水
性蛍光インク組成物Fを得た。
【0049】 実施例7 蛍光色素(リーデルデハーン製の「ルミックスCD332」) 5.2部 エタノール 301.0部 イオン交換水 247.0部 樹脂:和光純薬工業社製の「ポリビニルピロリドンK30」 22.3部 硝酸リチウム 1.8部 表面処理剤:ビックケミー社製の「BYK−348」 0.2部 定着付与剤:1,2,3−ベンゾトリアゾール 17.0部 上記の各成分を混合し、25℃で1時間攪拌後、ろ過
し、水性蛍光インク組成物Gを得た。
【0050】比較例1 定着付与剤である1,2,3−ベンゾトリアゾールの使
用を省いた以外は、実施例1と同様にして、水性蛍光イ
ンク組成物Hを得た。
【0051】比較例2 イオン交換水274.0部の使用を省き、エタノールの
使用部数を274.0部から548.0部に変更した以
外は、実施例1と同様にして、インク組成物Iを得た。
【0052】上記の実施例1〜7および比較例1,2の
インク組成物A〜Iについて、下記の方法により、イン
ク定着性試験およびコード管理試験を行った。これら試
験結果は、表1に示されるとおりであった。
【0053】<インク定着性試験>インク組成物を、N
o.4ワイヤーバー(東洋精機社製)を用いて、温度2
5℃,湿度50%の環境下、ポリエチレンテレフタレー
トフィルム(以下、PETフィルムという)上に、乾燥
後の膜厚が所定厚さ(3μmまたは3.5μm)となる
ように塗布して印字し、10gの分銅を載せたPETフ
ィルムで3秒間隔で擦り、印字物が剥がれなくなるまで
の時間(秒)を測定した。
【0054】<コード管理試験>Domino製の「イ
ンクジェットプリンターCB3」(ヘッドノズル孔径:
40μm)により、セル窓付き封筒(セル窓部はポリス
チレン製)のセル窓部上に印字し、0.7秒後に印字物
を油性ペンキ用刷毛でこすり、コード管理を確認し、下
記のように評価した。環境は、温度25℃,湿度50%
であった。 ○:印字物がこすれず読み取りが可能で、コード管理で
きる ×:印字物がこすれ読み取りが不可能で、コード管理で
きない
【0055】
【0056】上記の結果から明らかなように、本発明の
実施例1〜7の水性蛍光インク組成物A〜Gによると、
従来の比較例1の水性蛍光インク組成物Hでは不可能で
あった、バーコード管理による物品を分配するシステム
における物品の区分けが十分に可能であり、上記システ
ムに適用できることがわかる。
【0057】つぎに、上記の実施例1〜5のインク組成
物A〜Eと、比較例1,2のインク組成物H,Iについ
て、下記の方法により、発光試験として、インクおよび
印字物の発光強度を測定した。結果は、表2に示される
とおりであった。
【0058】<インクおよび印字物の発光強度>365
nmの励起光を照射し、615nmの発光ピーク強度
を、蛍光分光光度計(日本分光社製:「FP750」)
により測定し、比較例2のインク組成物I(水を含まな
いエタノール溶剤系)を100とした相対値で、評価し
た。なお、印刷物の発光強度は、インク組成物をDom
ino製の「インクジェットプリンターCB3」(ヘッ
ドノズル孔径:40μm)により普通紙(XEROX
社)に印字作製したものについて、評価した。
【0059】
【0060】上記の結果から明らかなように、本発明の
実施例1〜5の水性蛍光インク組成物A〜Eによると、
インクおよび印字物の発光強度が、エタノール溶剤系の
比較例2の蛍光インク組成物Iとほぼ同等ないしそれ以
上であり、十分に満足できる発光強度が得られるもので
あることがわかる。
【0061】なお、別の発光試験により、実施例1〜5
の水性蛍光インク組成物A〜Eとは異なる蛍光色素を使
用した実施例7の水性蛍光インク組成物Gにおいても、
上記とほぼ同様の良好な発光強度が得られた。さらに、
蛍光色素の希土類元素としてネオジウムを使用した実施
例6の水性蛍光インク組成物Fでは、810nmの励起
光を照射し、1,065nmの発光ピーク強度を、上記
同様に測定した結果、やはり十分に満足できる発光強度
が得られることがわかった。
【0062】つぎに、上記の実施例1〜7および比較例
1,2のインク組成物A〜Iについて、下記の方法によ
り、インクジェットプリンターによる印字物の定着時間
およびドット径を測定した。結果は、表3に示されると
おりであった。
【0063】<印字物の定着時間およびドット径>イン
ク組成物を、マルコーニデータシステムジャパン社製の
「インクジェットプリンター170i」(ヘッドノズル
孔径:70μm)により、セル窓付き封筒(セル窓部は
ポリスチレン製)のセル窓部上に印字し、所定時間後、
印字物をペンキ用刷毛でこすり、印字物がこすれなくな
る時間を測定した。また、印字物のドット径も測定し
た。環境は、温度25℃,湿度50%であった。
【0064】
【0065】上記の結果より明らかなように、本発明の
実施例1〜7の水性蛍光インク組成物A〜Gは、従来の
比較例1の水性蛍光インク組成物Hに比べ、すぐれた定
着性を示し、エタノール溶剤系の比較例2の蛍光インク
組成物Iと遜色のない結果であり、大気汚染などの公
害、有機溶剤中毒などの労働安全衛生、さらに引火爆発
の危険といった問題の少ない安全で環境にやさしい水性
蛍光インク組成物としてその特性を十分に生かせるもの
であることがわかる。
【0066】また、表面処理剤を添加した実施例1〜
4,6,7の水性蛍光インク組成物A〜D,F,Gは、
表面処理剤を添加しなかった実施例5の水性蛍光インク
組成物Eに比べ、ドット径が小さく、にじみも少ないこ
とも確認できた。
【0067】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、蛍光
色素、樹脂および水30〜95重量%と水溶性溶剤70
〜5重量%とからなる溶媒を含有し、これにさらに定着
付与剤を含ませて、温度20〜25℃、湿度40〜60
%の環境下、プラスチックフィルム上に膜厚が1〜5μ
mの範囲内で塗布したときの定着時間が1〜15秒とな
るようにしたことにより、紫外線照射装置や加熱装置な
どの装置を用いずに、プラスチックフィルムなどの非浸
透性の被印字物に対し、すぐれた定着性を示す、地球環
境にやさしい水性蛍光インク組成物を提供できる。
【0068】また、上記構成の組成物として、ノズル孔
径X〔μm〕のインクジェットプリンターを用いてプラ
スチックフィルム上に印刷塗布したときの定着時間T
〔秒〕が式(1):T≦X/12の関係を満たし、さら
に記録ドット径Y〔μm〕が式(2):Y≦(X×1
4)の関係を満たし、とくにノズル孔径70μmのイン
クジェットプリンターを用いてプラスチックフィルム上
に記録ドット径300〜980μmで印刷塗布したとき
の定着時間が4秒以内となるようにしたことにより、バ
ーコード管理による物品分配システムに適用される定着
性にすぐれたインクジェットプリンタ用の水性蛍光イン
ク組成物を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 11/00 - 11/20 B41J 2/01 - 2/21 B41M 5/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類元素を含む蛍光色素、樹脂および
    水30〜95重量%と炭素数3以下のアルコール類を必
    須とする水溶性溶剤70〜5重量%とからなる溶媒を含
    するとともに、これらの成分にさらに、(A)融点が
    20〜250℃で、水に対する溶解性が水溶性溶剤に対
    する溶解性より低い、分子内に窒素、酸素または硫黄元
    素のうちの少なくとも1種の元素を有する化合物か、あ
    るいは(B)吸水性の高い化合物からなる定着付与剤
    を、この定着付与剤と上記の蛍光色素および樹脂を必須
    とする溶媒以外の成分が10重量%以下となる割合で含
    ませて、温度20〜25℃、湿度40〜60%の環境
    下、ノズル孔径X〔μm〕のインクジェットプリンター
    を用いてプラスチックフィルム上に印刷塗布したときの
    定着時間T〔秒〕が式(1):T≦(X/12)の関係
    を満たすようにしたことを特徴とする水性蛍光インク組
    成物。
  2. 【請求項2】 温度20〜25℃、湿度40〜60%の
    環境下、ノズル孔径X〔μm〕のインクジェットプリン
    ターを用いてプラスチックフィルム上に印刷塗布したと
    きの記録ドット径Y〔μm〕が式(2):Y≦(X×1
    4)の関係を満たす請求項1に記載の水性蛍光インク組
    成物。
  3. 【請求項3】 温度20〜25℃、湿度40〜60%の
    環境下、ノズル孔径70μmのインクジェットプリンタ
    ーを用いてプラスチックフィルム上に記録ドット径30
    0〜980μmで印刷塗布したときの定着時間が4秒以
    内である請求項1または2に記載の水性蛍光インク組成
    物。
  4. 【請求項4】 定着付与剤は、(A)成分の化合物から
    なり、この化合物の水に対する溶解性が0.1〜60重
    量%、水溶性溶剤に対する溶解性が0.5〜80重量%
    である請求項1〜3のいずれかに記載の水性蛍光インク
    組成物。
  5. 【請求項5】 定着付与剤は、インク組成物中、0.5
    重量%以上10重量%未満である請求項1〜4のいずれ
    かに記載の水性蛍光インク組成物。
  6. 【請求項6】 樹脂は、ポリビニルピロリドン、ポリビ
    ニルアルコール、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリ
    エーテルまたはそれらの共重合体のうちの少なくとも1
    種である請求項1〜5のいずれかに記載の水性蛍光イン
    ク組成物。
  7. 【請求項7】 水溶性溶剤は、炭素数3以下のアルコー
    ル類のほかに、ケトン類またはエーテル類のうちの少な
    くとも1種を含む請求項1〜6のいずれかに記載の水性
    蛍光インク組成物。
  8. 【請求項8】 水溶性溶剤は、沸点が100℃以下であ
    る請求項1〜7のいずれかに記載の水性蛍光インク組成
    物。
  9. 【請求項9】 溶媒以外の成分が、インク組成物中、5
    〜10重量%である請求項1〜8のいずれかに記載の水
    性蛍光インク組成物。
  10. 【請求項10】 粘度が1〜8cp、引火点が20℃以
    上である請求項1〜9のいずれかに記載の水性蛍光イン
    ク組成物。
  11. 【請求項11】 シリコン系またはフッ素系の表面処理
    剤のうちの少なくとも1種を含む請求項1〜10のいず
    れかに記載の水性蛍光インク組成物。
  12. 【請求項12】 バーコード印刷し、コード管理による
    物品を分配するシステムに適用される高速印字に耐えう
    るインクジェットプリンタ用である請求項1〜11のい
    ずれかに記載の水性蛍光インク組成物。
JP2001303292A 2000-10-11 2001-09-28 水性蛍光インク組成物 Expired - Fee Related JP3448577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303292A JP3448577B2 (ja) 2000-10-11 2001-09-28 水性蛍光インク組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-311226 2000-10-11
JP2000311226 2000-10-11
JP2001303292A JP3448577B2 (ja) 2000-10-11 2001-09-28 水性蛍光インク組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017590A Division JP2003201425A (ja) 2000-10-11 2003-01-27 水性蛍光インク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002188026A JP2002188026A (ja) 2002-07-05
JP3448577B2 true JP3448577B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=26601910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303292A Expired - Fee Related JP3448577B2 (ja) 2000-10-11 2001-09-28 水性蛍光インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3448577B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702887B2 (ja) * 2005-02-09 2011-06-15 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 発光性希土類九核錯体
CN101492582B (zh) * 2008-02-19 2013-05-01 北京科印近代印刷技术有限公司 喷码油墨改性剂
CN103804988A (zh) * 2013-10-30 2014-05-21 合肥市华美光电科技有限公司 一种耐热耐氧化印刷油墨及其制备方法
CN104031477B (zh) * 2014-06-25 2016-01-20 吉林大学 基于共轭聚合物纳米粒子的全色荧光防伪墨水
JP6950115B2 (ja) * 2019-09-19 2021-10-13 株式会社Dnpファインケミカル 分散液、インク組成物、及び印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002188026A (ja) 2002-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624034B1 (en) Aqueous fluorescent ink, recorded image using same, and judging method
AU737591B2 (en) A jet ink composition
JP5363331B2 (ja) インクジェット印刷用蛍光液体インク組成物
JP5599308B2 (ja) 長いuv波長範囲で励起する希土類金属錯体
US5256193A (en) Porphyrin chromophore and dendrimer ink composition
WO1997010307A1 (en) A jet ink composition
KR19990066982A (ko) 근 적외선 형광단을 함유하는 수성 잉크
JPH09291246A (ja) 蛍光赤色及びマゼンタ耐水性インキジェット用インキ
JPH08269379A (ja) ジェットインキ組成物
FR2796959A1 (fr) Composition d'encre pour l'impression par jet d'encre
US20050113481A1 (en) Ink composition for continuous deflected jet printing, especially on letters and postal articles
JP3448577B2 (ja) 水性蛍光インク組成物
JP2003073589A (ja) 青色発光性インキ組成物
US20020045679A1 (en) Aqueous ink composition
JP2003201425A (ja) 水性蛍光インク組成物
JP3934893B2 (ja) 水性インク組成物
JP2002206088A (ja) 蛍光錯体およびインク組成物
JP2002146244A (ja) 水性蛍光インク
JP2007514802A (ja) 光沢の少ないインクジェットインク組成物
JP2002201386A (ja) 水性インク組成物
JP3805687B2 (ja) ジェット印刷用インク組成物
JP2002146247A (ja) 水性補充液および水性インク
JP2000160083A (ja) ジェット印刷用インク組成物
JP2004307600A (ja) インクジェット記録液
JP2003105242A (ja) 水性補充液および水性蛍光インク

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees