JP3447745B2 - ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体 - Google Patents

ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体

Info

Publication number
JP3447745B2
JP3447745B2 JP51006997A JP51006997A JP3447745B2 JP 3447745 B2 JP3447745 B2 JP 3447745B2 JP 51006997 A JP51006997 A JP 51006997A JP 51006997 A JP51006997 A JP 51006997A JP 3447745 B2 JP3447745 B2 JP 3447745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mmol
compound
reaction
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51006997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10511105A (ja
Inventor
ホ−ジェン シュウ,
ネン−ヤン シ,
デイビッド ジェイ. ブライシン,
ザオ チェン,
ジョン ジェイ. ピウィンスキ,
ケビン ディー. マコーミック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Merck Sharp and Dohme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US1996/005660 external-priority patent/WO1996034864A1/en
Priority claimed from US08/663,880 external-priority patent/US5795894A/en
Application filed by Schering Corp, Merck Sharp and Dohme Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JPH10511105A publication Critical patent/JPH10511105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447745B2 publication Critical patent/JP3447745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、ニューロキニンレセプターのアンタゴニス
トとして有用な化合物の種類に関する。より詳細には、
これらは、ニューロキニン−1レセプター(NK1)アン
タゴニストであり得る。いくつかは、また、ニューロキ
ニン−1レセプター(NK1)アンタゴニストかつニュー
ロキニン−2レセプター(NK2)アンタゴニスト、すな
わち、NK1/NK2二元的レセプターアンタゴニストであり
得る。いくつかは、また、ニューロキニン−2レセプタ
ー(NK2)アンタゴニストであり得る。いくつかは、ま
た、ニューロキニン−3レセプター(NK3)アンタゴニ
ストであり得る。
ニューロキニンレセプターは、哺乳動物の神経系、循
環系、および末梢組織において見出され、そしてそれゆ
えに種々の生物学的プロセスに関与する。従ってニュー
ロキニンレセプターアンタゴニストは、種々の哺乳類の
疾患状態(例えば、喘息、咳、気管支痙攣、慢性閉塞性
肺疾患、気道過敏症(airway hyperreactivity)のよう
な肺の障害;皮膚障害およびかゆみ(例えば、アトピー
性皮膚炎および皮膚じんましんおよび発赤);神経性炎
症炎症性疾患(例えば、関節炎、片頭痛、侵害知覚);C
NS疾患(例えば、不安、パーキンソン病、運動障害、お
よび精神病);痙攣性障害、腎臓障害、泌尿器障害、眼
球炎症、炎症による痛み、および摂食障害(例えば、摂
食行動阻害);アレルギー性鼻炎、神経変性障害、乾
癬、ハンチントン病、うつ病、および種々の消化管障害
(例えば、クローン病))の処置または予防に有用であ
ることが期待されている。
詳細には、NK1レセプターは、微小血管の漏れおよび
粘液分泌に関与することが報告されており、そして、NK
2レセプターは、平滑筋収縮に関連し、このことはNK1
セプターおよびNK2レセプターのアンタゴニストを、喘
息の処置および予防に特に有用にする。
さらに、NK3レセプターアンタゴニストは、喘息、炎
症性疾患および炎症状態(例えば、眼球炎症、アレルギ
ー性鼻炎、皮膚じんましんおよび発赤、乾癬、アトピー
性皮膚炎、CNS疾患(例えば、不安およびパーキンソン
病))の処置および予防において特に有用である。
発明の要旨 本発明は、以下の式の化合物もしくはその任意のエナ
ンチオマー、またはその薬学的に受容可能な塩に関す
る: 各Xは、独立して、O、(H、H)、NRd、またはSで
あり; nは、0〜2であり;uは、0〜2であり;lは、0〜2で
あり; mは、1であり、そしてyは1〜3であるか;またはm
は2であり、そしてyは0であり; ただし、以下の部分中のRcの1個だけは、H以外である
という条件である、 各Rcは、独立してH、C1〜C6アルキル、−(CH2n1−R
4であり、ここで、n1は1〜6であり; Rdは、H、C1〜C6アルキル、CN、ORa、フェニル、置換
フェニル、ベンジル、置換ベンジル、またはアリルから
なる群から独立して選択され; R4は、−ORa、−SRaであり; Rc'は、H、C1〜C6アルキルまたは(CH2nORaであ
り、ただし、Rc'の1個のみがH以外である; 各RaおよびRbは、H、C1〜C6アルキル、フェニル、置
換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、アリルからなる
群から独立して選択され;ただし、R4が、 である場合、RaはHではない;あるいはRaおよびRbが同
一の窒素に結合する場合、RaおよびRbはそれらが結合す
る窒素と一緒になって、4員〜7員環を形成する; ここで、各R1およびR2は、独立して、H、C1〜C6アル
キル、CF3であり; そしてここで、Raは、 においては、Hではなく; あるいは、R1およびR2が環上の隣接する炭素上にある場
合、それらは、 を形成し得、ここで、n'は1または2であり; そして、各R3は独立して、H、C1〜C6アルキル、CF3、C
2F5Cl、Br、I、F、ORa、OCF3、またはフェニルであり; Ar1は、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリール、 Qは、NまたはCHであり; Ar2は、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリール; Zは、 であり; m1は、0〜1であり;m2は、1〜2であり;n3は、0〜4
であり; Rgは、−ORa(ただし、RaはHではない);アリール、
置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、
−NRaRb、−O−(CRa、Rbn7−アリール、−O−(CR
a、Rbn7−置換アリール、−O−(CRa、Rbn7−ヘテ
ロアリール、−O−(CRa、Rbn7−置換ヘテロアリー
ル、−NRa−(CRa、Rbn7−ヘテロアリール、−NRa
(CRa、Rbn7−置換ヘテロアリール、−O−(CRa
Rbn7−ヘテロシクロアルキル、−O−(CRa、Rbn7
−置換ヘテロシクロアルキル、−NRa−(CRa、Rbn7
アリール、−NRa−(CRa、Rbn7−置換アリール、−NR
a−(CRa、Rbn7−ヘテロシクロアルキル、−NRa−(C
Ra、Rbn7−置換ヘテロシクロアルキル、であり; n7は、0〜4であり; ReおよびRfは、各々独立して、H、C1〜C6アルキル、フ
ェニル、置換フェニル、ベンジル、置換ベンジル、アリ
ルからなる群から独立して選択されるか;または、Re
よびRfは、それらに結合する炭素と一緒になって、カル
ボニル基を形成し得るが、ただし、カルボニル基の1つ
だけが、 部分に存在する; n5は、1〜2であり; 各R5は、独立して、H、OH、 C1〜C6アルキル、(CH2nl−R4からなる群から選択さ
れ、ここで、n1は1〜6であり、ただし、n1が1である
場合、R4はOHでもNRaRbでもない;ただしまた、n5が2
である場合、R5は、C1〜C6アルキルであり、かつ2個の
R5は、該窒素に結合して第4級塩を形成し得る; R6は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル、 ここで、X3は、(H、H)、O、NRd、もしくはSで
あるか; あるいは、R6は、ヘテロアリール、置換ヘテロアリー
ル、ヘテロシクロアルキル、置換ヘテロシクロアルキル
(n3が0〜4の場合); RcおよびRfは、それらに結合する炭素原子と一緒になっ
て、カルボニル基を形成し、かつn3がである場合、R6
−ORa(ここで、Raは、Hではない)でもあり得るか、
または、R6は、−NRaRb、−O−(CRa、Rbn7−ヘテロ
アリール、−O−(CRa、Rbn7−置換ヘテロアリー
ル、−O−(CRa、Rbn7−ヘテロシクロアルキル、−
O−(CRa、Rbn7−置換ヘテロシクロアルキル、−O
−(CRa、Rbn7−アリール、−O−(CRa、Rbn7−置
換アリール、−NRa−(CRa、Rbn7−ヘテロアリール、
−NRa−(CRa、Rbn7−置換ヘテロアリール、−NRa
(CRa、Rbn7−アリール、−NRa−(CRa、Rbn7−置
換アリール、−NRa−(CRa、Rbn7−ヘテロシクロアル
キル、−NRa−(CRa、Rbn7−置換ヘテロシクロアルキ
ルであり、ここで、RaおよびRbは、各々独立して、Hお
よびC1〜C6アルキルからなる群から選択される。
上記の式におけるすべての変数(例えば、Z、R1
R2、およびR3)は、他に特定されない限り、明細書全体
にわたって同じ意味を有する。
本発明の好ましい化合物は、各Xが、Oまたは(H、
H)であり、そして少なくとも1個のXがOである、式
Iの化合物である。
両方のXがOである、式Iの化合物もまた好ましい。
lが0であり、mが1であり、そしてyが1〜3であ
る、式Iの化合物もまた好ましい。
nが1であり、そしてuが0である、式Iの化合物も
また好ましい。
Ar1が以下の式である、式Iの化合物もまた好まし
い: であり、 ここで、QはNまたはCHであり; 各X1は、独立して、O、S、またはNRaであり; 各X2は、独立して、CHまたはNであり;そして n4は、0または1である。
Ar2が以下の式である、式Iの化合物もまた好ましい: Zが以下の式である、式Iの化合物もまた好ましい: Zが以下の式である、式Iの化合物もまた好ましい: Zが以下の式である、式Iの化合物もまた好ましい: Zが以下の式である、式Iの化合物もまた好ましい: ここで、Rgは、−ORa、−NRaRb、および−O−(C
Ra、Rbn7−ヘテロアリールであり、ただし、Rgが−O
−(CRa、Rbn7−ヘテロアリールである場合、Raおよ
びRbは、各々独立して、HおよびC1〜C6アルキルからな
る群から選択される;n7は、0〜4である。
両方のXがOであり、lが0であり、mが1であり、
yが1〜3であり、nが1であり、uが0であり、そし
てAr1が以下の式である、式Iの化合物もまた好まし
い: Ar2が以下の式であり、ここでn4が0または1である、
式Iの化合物もまた好ましい: Zは式Iにおいて定義され、 Re、RfがH、C1〜C6アルキル、アリルである場合、n3
0から4であり、かつR6は、 であるか、あるいは、ReおよびRfは、それらが結合する
炭素と一緒になって、カルボニル基を形成する場合、n3
は1であり、かつR6は、−O−(CRa,Rbn7−Lであ
り、ここで、Lは、以下である: 以下の式IIの化合物もまた好ましい: ここで、RcはHであり;m1は、0または1であり;y
は、1〜3であり; Ar1およびAr2の両方が、 であり; R6が、 であるか、または、ReおよびRfが、それらが結合する炭
素と一緒になって、カルボニル基を形成する場合、n3
1であり、かつR6は−O−(CRa、Rbn7−Lであり、
ここで、Lは、 であり、 以下の式IIを有する本発明の化合物もまた好ましい: ここで、Ar1およびAr2の両方は、 以下の式IIIを有する本発明の化合物もまた好まし
い: ここで、Ar1およびAr2の両方は、 である。
本発明の代表的な化合物は、以下の式の化合物もしく
はその任意のエナンチオマー、または薬学的に受容可能
なその塩である: 本発明はまた、式Iの化合物の治療的有効量を、薬学
的に受容可能なキャリアと組み合わせて含有する薬学的
組成物に関する。
本発明はまた、ニューロキニン拮抗作用を誘発する方
法に関する。この方法は、ニューロキニンアンタゴニス
ト的に有効な量の式Iの化合物を、それを必要とする哺
乳動物に投与する工程を包含する。
本発明はまた、以下を処置する方法に関する:慢性の
気道疾患(例えば、喘息およびアレルギー);炎症性疾
患(例えば、炎症性腸疾患、乾癬、結合組織炎(fibros
itos)、変形性関節症、およびリウマチ性関節炎);片
頭痛;中枢神経系障害(例えば、うつ病、精神病、痴
呆、およびアルツハイマー病);ダウン症候群;神経障
害;多発性硬化症;眼疾患;結膜炎;自己免疫疾患;移
植拒絶;全身性エリテマトーデス;GI疾患(例えば、ク
ローン病および潰瘍性大腸炎);膀胱機能の疾患;循環
器疾患(例えば、アンギナ);レイノー病;咳および疼
痛。特に、本発明はまた、喘息を処置する方法に関し、
この方法は、このような処置が必要な哺乳動物に、この
ような目的のための式Iの化合物の抗喘息に有効な量を
投与する工程を包含する。
発明の詳細な説明 本明細書中で使用する用語「アルキル」とは、直鎖ま
たは分枝の、1個から6個の炭素原子を有する飽和炭化
水素鎖を意味する。炭素原子の数が示され得る。例え
ば、「C1〜C6アルキル」とは、直鎖または分枝の、1個
から6個の炭素原子を有する飽和炭化水素を意味する。
用語「C3〜C6シクロアルキル」とは、3個から6個の
炭素原子を有するシクロアルキル(すなわち、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘ
キシル)を意味する。
用語「アルケニル」とは、直線状または分枝状の、2
個から6個の炭素原子を有する飽和アルケニルを意味す
る。炭素原子の数が示され得る。例えば、「C2〜C6アル
ケニル」とは、直線状または分枝状の、1個から6個の
炭素原子を有するアルケニルを意味する。
用語「アルキニル」とは、直線状または分枝状の、2
個から6個の炭素原子を有するアルキニルを意味する。
炭素原子の数が示され得る。例えば、「C2〜C6アルキニ
ル」とは、直線状または分枝状の、2個から6個の炭素
原子を有するアルキニル鎖を意味する。
本明細書中で用いる、太く黒い線 は、ページの面の上方向へ向かう化学結合を示す。点線 は、ページの面の下方向へ向かう化学結合を示す。
本明細書中で用いる、 は、例えば、R1、R2、およびR3が上記ナフチル部分の環
のいずれかにあり得ることを意味する。
本発明の式Iの化合物に不斉中心が存在する。従っ
て、式Iの化合物は立体異性体を含む。
このような異性体形態およびその混合物は全て、本発
明の範囲内にある。他に示されていなければ、本明細書
中に開示される調製方法は、生成物の分布(これは、す
べての可能な構造異性体を含む)をもたらし得る。しか
し、生理学的な応答は、立体化学的構造に従って変化し
得ることが理解される。異性体は従来の手段(例えば、
分画結晶化、シリカ、アルミナ、または逆相担体上の分
取プレート(preparative plate)またはカラムクロマ
トグラフィー、あるいはHPLC(高速液体クロマトグラフ
ィー))によって分離され得る。
エナンチオマーは、適切であれば、光学的に純粋な試
薬による誘導または塩形成に続いての前述した方法の1
つによる分離により、分離され得る。あるいは、エナン
チオマーは、キラルな担体上のクロマトグラフィーによ
り分離され得る。
式Iの化合物は、溶媒化されずに、ならびに溶媒化さ
れた形態(水和形態(例えば、半(hemi)水和形態)を
含む)で、存在し得る。一般的に、薬学的に受容可能な
溶媒(例えば、水、エタノールなど)で溶媒化された形
態は、本発明の目的において、溶媒化されない形態と、
等価である。
塩基性基(例えば、−CH2NH2)を含むこれらの式Iの
化合物は、薬学的に受容可能な塩を形成する。好ましい
薬学的に受容可能な塩は、化学量論的な量の無機酸(例
えばHCl、HBr、H2SO4、またはH3PO4)または有機酸(例
えば、酢酸、プロピオン酸、吉草酸、オレイン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、安息香酸、乳
酸、パラトルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、クエ
ン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸など)の、それ
ぞれの本発明の適切な化合物への付加により形成された
無毒性酸付加塩である。
調製の一般的方法 本発明の化合物は、以下の一般的方法の1つにより調
製され得る。本明細書中で用いるRTは、室温を意味す
る。別に示されていなければ、以下の構造式中の変数
は、上記に定義した通りである。以下の方法および実施
例に使用される出発物質および試薬は、公知であり、ま
たは公知の方法に従って調製され得る。
本明細書中で用いる用語「置換フェニル」とは、 を意味し、ここで、R1、R2、およびR3は、本明細書中に
記載の通りである。
「置換」とは、本明細書中に記載するように、R1
R2、および/またはR3により置換されることを意味す
る。
「アリール」とは、フェニル、ナフチル、インデニ
ル、テトラヒドロナフチル、インダニル、アントラセニ
ル、またはフルオレニルを意味する。
「ハロゲノ」とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ
素原子をいう。
「ヘテロシクロアルキル」とは、−O−、−S−、お
よび−N(R6)−、からなる群から独立して選択され
る、1〜3個のヘテロ原子を含み、残りの環構成メンバ
ーが炭素である、4員環〜6員環をいう。ヘテロシクロ
アルキル環の例は、テトラヒドロフラニル、ピロリジニ
ル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、
およびピペラジニルがある。
「ヘテロアリール」とは、−O−、−S−、および−
N=からなる群から独立して選択される、1〜3個のヘ
テロ原子を含む、5〜10個のメンバーの、単一またはベ
ンゼン縮合(benzofused)芳香環をいう。単一環ヘテロ
アリール基の例は、ピリジル、イソキサゾリル、オキサ
ジアゾリル、フラニル、ピロリル、チエニル、イミダゾ
リル、ピラゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジ
アゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、
およびトリアゾリルがある。ベンゼン縮合したヘテロア
リール基の例は、キノリニル、チアナフテニル、および
ベンゾフラザニルがある。窒素含有ヘテロアリール基の
N−酸化物もまた含まれる。すべての位置異性体(posi
tional isomer)(例えば、1−ピリジル、2−ピリジ
ル、3−ピリジル、および4−ピリジル)が意図され
る。
R2およびR3は置換基が環を形成し、そしてさらなるヘ
テロ原子が存在する場合には、環は、隣接酸素および/
または硫黄原子あるいは3種の隣接するヘテロ原子を含
まない。このように形成される代表的な環は、モルホリ
ニル、ピペラジニル、およびピペリジニルである。
本明細書中で用いる用語「BOC」は、t−ブトキシカ
ルボニルを意味する。
本明細書中で用いる用語「Ph」は、フェニルを意味す
る。
本明細書中で用いる用語「RT」は、室温を意味する。
本明細書中で用いる用語「平行合成(parallel synth
esis)」は、例えば、通常単一の基材上で、しかし各容
器中に異なる試薬を使用して、20、30、または100でさ
えもの1つのバッチとしての、個々の化学的化合物の調
製を意味する。このような試薬は、この場合、常に、平
行反応の任意のセット中のカルボン酸もしくは有機アミ
ンのいずれかの同じ一般的クラスである。各反応に用い
られる条件は、単純化された後処理(work−up)(一般
的には、適切であれば、酸または塩基のいずれか、次い
で水による簡単な洗浄)が用いられる以外は、実施例に
おいて記載されるものと同じである。生成物の存在は、
公知の生成物を代表的な標準として用いる薄層クロマト
グラフィー(TLC)により検出される。HPLC/MSの組合せ
によるさらなるキャラクタリゼーションが一般的に行わ
れる。生物学的アッセイに供する前には、これらの材料
についてのさらなる精製は行わない。
本明細書中で用いる、各RCおよびRc'は、H、C1〜C6
アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、非置
換もしくは置換フェニル、および非置換もしくは置換ベ
ンジルからなる群から、独立して選択される。
以下の方法の出発物質は、公知であるか、公知の方法
に従って調製され得るかのいずれかである。特に、以下
の化合物が、公知であるか、または公知の方法に従って
調製され得る:ジアミンA、式A、VI、VIII、X、XI、
XIV、XVIII、XIX、XX a、A'、XXV、およびZ−Hの化合
物、ならびに式XIのエステル、および式 方法1.Ar2基がI置換基もBr置換基も有さない芳香族基
である場合には、有用な中間体(IV)を調製するのに以
下の方法が用いられ得る: 遷移金属で触媒された、2−クロロピラジンと芳香族
グリニャール試薬との乾燥エーテル溶媒(例えば、TH
F)中でのカップリングにより、式II'のアリール置換ピ
ラジンが得られる。示される触媒([1,2−ビス−(ジ
フェニルホスフィノ)エタン]ニッケルIIクロライド)
が、この変換についての好ましい試薬である。Ar2がハ
ロ置換基を有さない場合には、例えば酢酸パラジウムを
用いた(好ましくは酢酸溶媒中での)触媒的水素化によ
り式II'の化合物を還元することにより、ピラジン環が
優先的に還元され、芳香族環は還元されないままであ
る。すなわち、式IIの化合物が得られる。同様に、10%
パラジウム炭素(Pd−C)が、少量(1〜5当量)の酢
酸を加えて、または加えることなく、アルコール溶媒
(好ましくは、メタノール)中で用いられ得る。一般
に、この反応には1〜24時間の反応時間で十分である。
この反応は、室温またはわずかに高温(約50℃まで)
で、1〜約6気圧の水素を用いて優先的に行われる。
仮にAr2基がハロゲン原子を含んでいたとしても、式I
Iの中間体はまた、強水素化物イオンドナー(好ましく
は、水素化アルミニウムリチウム(LAH)またはジイソ
ブチルアルミニウムハイドライド(DIBAL−H)を用い
るエーテル溶媒(例えば、エーテル、THFまたはジメト
キシエタン(DME))中での還元により、式II'の化合物
からも調製され得る。
式IIの化合物の選択的アルキル化は、低温条件を用い
ることができる。従って、式IIの化合物と式III(lが
0〜2である)の置換アリール−アルキルハライドとの
反応により、式IVの4−置換誘導体が形成される。適切
な条件は、低温でハロゲン化溶媒(例えば、CH2Cl2)を
使用することを包含する。適切な温度は、初期が−78℃
であり、数時間後に反応が完了しない場合には反応混合
物が室温まで徐々に加温され得る。反応は、当量の有機
塩基(例えば、トリエチルアミンおよびジイソプロピル
エチルアミン(Hnig塩基))を添加することにより
触媒される。
方法2.Ar2基が芳香族環上に1つ以上のハロゲン原子を
含み、他の基が方法1と同様である場合には、式IVの化
合物への別の経路が好ましい。さらに、この方法は、l
が0〜2である化合物を調製するのに用いられ得る。ア
ルコール溶媒(例えば、メタノール)中、好ましくは約
−10℃での、式(A)のジアミンのモノ保護(好ましく
は、無水BOC、またはt−ブトキシカルボニル保護基を
導入することが知られている他の試薬による保護)によ
り、式Vの化合物が得られる。
これらの化合物は、式VIのアルデヒドとの還元的アミ
ノ化反応を行うのに用いられ、式VIIのアミンが得られ
る。(ここで、構造(A)、(V)、(VII)および(I
X)において、Rcは、2つの窒素の間の任意の位置に結
合され得る。下記の(IVA)のような環構造において
は、Rcは、炭素によって占められ、かつ2つの窒素の間
である任意の利用可能な環位置に結合され得る。) このタイプの反応に適切な条件は、弱有機酸(例え
ば、酢酸)によってわずかに酸性にされたアルコール溶
媒(好ましくは、メタノール、または2,2,2−トリフル
オロエタノール)、および還元的アミノ化反応を促進す
ることが知られている還元剤(好ましくは、シアノホウ
水素化ナトリウム、NaBH3CN)を使用することを包含す
る。
有機塩基(例えば、Hnig塩基としても知られるジ
イソプロピルエチルアミン)の存在下、エーテル溶媒
(例えば、THF)中での式VIIの化合物と式VIIIのα−ハ
ロケトン誘導体(ここで、Ar2は、好ましくはハロゲン
化芳香族環を表すが、任意の本発明の芳香族環であり得
る)との反応により、式IXの中間体が形成される。
適切な酸性触媒(例えば、トリフルオロ酢酸)を用い
てBOC保護基を除去し、次いで、式VIIの化合物の調製に
ついて上述したような条件下で分子内還元的アミノ化を
行うことにより、式IVAの化合物が形成される。
方法3. lが0〜2である本発明の化合物への別の経路
は、以下の通りである。式X(ここで、Ar2は上記の通
りである)のN−保護アミノ酸(例えば、Ar2−CH(NHP
rot)CO2H)とグリシンエステルとの標準的なカップリ
ングにより、あるいは、アミノ酸エステル誘導体と (R'はC2−C4アルキルである(好ましくは、式XI(式中
のEtは本明細書中でエチルを意味する)のエチルエステ
ルである。)) との標準的なカップリングにより、式XIIのジペプチド
が得られる。適切な保護基はBOCであるが、他の多くの
保護基もまた用いられ得る。アミノ酸の他のエステルも
また用いられ得る。標準的なカップリング技術が適用さ
れ得る。例えば、N−ヒドロキシベンズトリアゾール
(HOBT)および水溶性カルボジイミド(例えば、1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ
イミド(DEC))が、非ヒドロキシル性溶媒(例えば、C
H2Cl2、DMF、またはこれら2つの溶媒の混合物)中で用
いられる。反応は、好ましくは室温またはそれ以下で行
われ、基質に依存して1〜40時間で完了する。
標準的な条件下で保護基を除去し、次いで、生成物を
塩基で処理することにより、環化が行われ、式XIIIのジ
ケトピペラジンが得られる。例示されたBOC基の除去に
ついての適切な条件は当該分野で周知であり、トリフル
オロ酢酸(TFA)による触媒を包含する。環化に適切な
塩基は、それ自身が溶媒として用いられるアルコール中
の、アルコールのアルカリ金属塩である。例えば、エタ
ノール中のナトリウムエトキシド溶液が用いられ得る。
温度は、好ましくは室温付近であるが、わずかに高くで
も低くてもよく、0℃〜約40℃の範囲であり得る。一般
に、反応は、数時間以内に完了する。適切な反応時間
は、1〜24時間である。
式XIIIのジケトピペラジンから式IIの化合物への還元
は、強水素化物還元剤(例えば、LAH、またはトルエン
中のビス(2−メトキシエトキシ)水素化アルミニウム
ナトリウム溶液(Red−Al としても知られる)、また
はBH3S(CH3複合体)を用いて優先的に達成され得
る。この反応に適切な溶媒は、DMEおよび他の高沸点エ
ーテルである。なぜなら、反応が高温(約50〜約110
℃、好ましくは約90℃)で行われるからである。
あるいは、式IIの化合物は、下記のスキームによって
調製され得る(J.Med.Chem.,,191(1966))。本明細
書で用いられるように、Lは、容易に利用可能な任意の
エステル残基(例えば、C1−C7アルキル、より好ましく
はメチルまたはエチル)である。
式IIの化合物は、上記方法1または下記方法6に記載
のプロセスによって、式IVの化合物に変換され得る。
方法4.任意の従来の方法により形成される式IVまたはIV
Aの中間体は、以下のようにしてさらに加工され得る。
式IVAの化合物は、スキームに記載のように用いられ
る。式IVAの化合物と活性化ハロ−酸(一般的には、式X
IVの酸ハライド(ここで、Halは、Cl、BrまたはIを表
す))との反応により、式XVのアシル化誘導体(すなわ
ち、式Iにおいてmが1である)が得られる。反応で形
成されたハロゲン化水素をとりこむために、有機塩基が
用いられる。適切な塩基は、トリエチルアミン(TEA)
およびHnig塩基である。適切な反応媒体としては、
ハロゲン化溶媒(例えば、塩化メチレンおよびクロロホ
ルム)が挙げられる。反応は、好ましくは(少なくとも
初期は)低温で行われる。適切な温度は、50℃〜−80℃
の範囲である。反応後期には、混合物をほぼ室温まで加
温し反応を確実に完了させるのが望ましい。
式XVのハロゲン化アミドと式Z−Hのアミンとの反応
により、式XVIの生成物が形成される。これらは、Xが
Oでありmが1である本発明の化合物である。式XVIの
化合物は変性され、これらの化合物が式IVAおよび式IV
の化合物から調製することができたという事実を示して
いる。この反応に適切な溶媒は、ハロゲン化炭化水素
(例えば、塩化メチレン)であり、そして、有機塩基が
存在して、形成されたH−Halを吸収する。適切な塩基
としては、Hnig塩基が挙げられる。反応は室温また
は室温付近で行われ、一般に、適切な温度は0℃〜40℃
の範囲である。反応は、1〜48時間以内で完了する。
方法5.式XVI(yは0でない)の化合物は、制御された
条件下での還元により、式XVIIの本発明の他の化合物に
変換され得る。
この変換を行うに適切な還元剤としては、ボラン−ジ
メチルスルフィド複合体、および他の低選択性試薬(例
えば、LAH)、(LAHに対して反応性の他の基が存在しな
いと仮定すると)Red−Al 、およびエーテル中のジボ
ランが挙げられる。ボラン−ジメチルスルフィド複合体
について、式XVIの化合物を還元するに有効な温度は、
室温からTHF中の試薬溶液の還流温度(約80℃)の範囲
である。
方法6.式XVIIIの中間体は、式XIXの酸とのカップリング
により、選択的にアシル化され得る。標準的なカップリ
ング技術が適用され得る。例えば、HOBT、水溶性カルボ
ジイミド(例えば、DEC)、および有機塩基(例えば、
トリエチルアミン)が、非ヒドロキシル性溶媒(例え
ば、CH2Cl2)中、約−20℃の初期温度で用いられる。混
合物は、反応を完了させるために室温まで加温され得
る。反応生成物は、式XXのアミドである。
式XXの化合物は、式XIVの酸ハライドを用いて、さら
にアシル化され得る。反応は、好ましくは約−78℃で、
1〜12時間にわたって、ハロゲン化溶媒(例えば、塩化
メチレンまたは類似の溶媒)中で行われる。有機第3級
アミンが用いられ、反応で生成したH−Halを吸収す
る。適切なアミンとしては、トリエチルアミンおよびH
nig塩基が挙げられる。本明細書で用いられるよう
に、Halは、Cl、BrまたはIを意味する。
式XXIの化合物(すなわち、式Iにおいてmが1であ
る)(yは1〜3であり、lは0〜2である)は、単離
することなくさらなる反応に用いられ得る。さらなる有
機塩基(例えば、Hnig塩基)、次いでZ−Hが、−7
8℃またはその付近で混合物に加えられる。混合物を一
晩室温に加温することにより、この反応は完了し、標準
的方法による後処理および精製の後、式XXIIの化合物を
得る。
式XXIIの化合物(ここで、Yは1〜3である)は、制
御された条件下での還元により、式XXIIIの他の生成物
に変換され得る。
この変換を行うに適切な還元剤としては、ボラン−メ
チルスルフィド複合体、および他の低選択性試薬(例え
ば、LAH、Red−Al )、ならびにエーテル中のジボラン
または他の非反応性溶媒(例えば、THF)が挙げられ
る。THF中でボラン−メチルスルフィド複合体を用いる
と、溶液の還流温度(約80℃である)で、反応は、基質
に明確に依存して約2時間〜48時間で完了する。
アルキル化反応のための基質Z−Hのいくつかは、ジ
アミノ化合物(A)を最初にt−BOC保護された誘導体
(B)に転換し、次いで適切な触媒(例えば、Pd(OH)
)での水素化分解によるベンジル基の除去により、t
−BOC保護された誘導体(C)を得ることにより、合成
された。後に続くこの(C)の処理は、これらの反応に
対する試薬の有用性に依存して、アルキル化または還元
的アルキル化のいずれかにより達成され得る。
還元的アミノ化条件下(例えば、メタノール中で、か
つ反応を適切な速度で進行させるために存在する十分な
AcOH(酢酸)を有するNaBH3CNの存在下)における、中
間体(C)とアルデヒドまたはケトン(D)との反応
は、アミン(E)を生成し、このアミンから、例えば、
ジオキサン中で4N−HClを用いて、t−BOCを脱離し得、
続いて例えばNaOH水溶液で塩基性化して、式(F)の化
合物を生成する。
同じ生成物(Ea)は、ハライド誘導体(G)を用いて
アルキル化することにより、(C)から調製され得る。
ここで、「Hal」は、Cl、Br、またはIである。他の活
性化された脱離基(例えば、メシレートまたはトシレー
ト)もまたこの試薬として作用し得る。この試薬は、好
ましくは第1級であるが、この反応はまた、しばしば第
2級誘導体についても受容可能になされ得る。
アルキル化生成物(Ea)は、上記の通りに処理され
て、試薬(Fa)を生成し得、これは、式XXIの化合物
を、式XXIIの化合物に転換するのに使用され得る、Zの
好ましい形態の1つである。
中間体(C)(以下)はまた、例えば、式(H)の酸
ハライドを用いてアシル化することによって修飾され、
中間体(I)(ここで、n3はゼロではない)を生成し得
る。上記のようにBOC保護基を除去すると、Zの好まし
い形態の1つを表すアミン(J)を得る。これは、式
(XXI)の化合物を本発明の化合物に転換するために、
上記のように使用され得る。
方法6a 基Zの特定の改変に有用な中間体は、化合物
(K)である。これは、(XXI)および保護されたアミ
ン(L)から調製され得る。このプロセスにおける出発
物質は、N−BOC保護されたアミン(M)であり、これ
は、標準的な技術(これは、ピリジン中でヒドロキシル
アミン塩酸塩を用いてオキシムの形成、続くエタノール
溶液中、ラネーニッケル上での、水素による還元、を包
含する)によって(L)に変換され得る。上記の条件下
での、(K)からの保護基の除去により、アミン(N)
が得られる。
制御された条件下にて、アシル化条件下でこの中間体を
使用することにより、環窒素原子で反応し、(O)のよ
うな生成物を得る。酸ハライド(例えば、塩化物
(P))を使用しても、例えば、水溶性カルボジイミド
試薬を用いる、初期に記載された条件と本質的に同様の
条件下で、カルボン酸とのカップリング反応を使用して
もいずれでもよい。
時に、出発物質(N)は、HCl塩のような塩として提
供される。この場合、有機第3級塩基(例えば、Hni
g塩基)を添加して、遊離アミンを生成することが必要
である。
(N)のアルキル化により、適切なハロゲン含有試薬
を用いて、例えば、(Q)の生成が達成され得る。この
変換には、(G)のような試薬が使用され得る。
いくつかの場合、−C(Re)(Rf)−基の1つはカル
ボニル基であってもよいが、これらの生成物は上記のア
ミドであるので、このカルボニル中の炭素は窒素原子に
直接結合し得ない。
特定の環境下で、環窒素に直接結合する炭素原子上の
基ReおよびRfの少なくとも1つが特にHである場合、還
元的アルキル化反応が上記のように行われ、本発明の化
合物(R)を生成し得る。この変換に使用される試薬
は、(D)、アルデヒド(ReがHである場合)、または
ケトンである。
方法7.方法6の式XXのアシル化誘導体を、式IVAの飽和
アルキル鎖誘導体に還元し得る。
この転換を行う方法は、式XXIIの化合物を式XXIIIの
化合物に転換する方法6に記載される方法と同じであ
る。好ましい試薬は、ボラン−メチルスルフィド錯体で
ある。
式IVAの化合物は、上記のように、目的の式XVIの化合
物に変換され得る。
構造(XXII)の化合物への別の経路もまた、化合物
(XVIII)を用いて開始する。アミン保護基試薬(好ま
しくは、BOC無水物)との最初の反応は、式XXVIIIのN
−t−ブチルオキシカルボニル誘導体を生成する。
前述のように、反応は、Ar2基から遠く離れた窒素原
子で優先的に起こる。この中間体と構造(XIV)の試薬
との反応は、上記のように、ハロゲン誘導体(XXIX)を
生じる。(XXIX)とZ−Hとの反応は、また上記のよう
に、中間体(XXX)を生成し、これは脱保護されて(XXX
I)を生成し得る。適切な試薬には、トリフルオロ酢酸
およびHClが挙げられる。
上記のようなカップリング条件下での(XXXI)とカル
ボン酸(XIX)との反応は、式(XXII)の生成物を生じ
る。
方法7a. ペンダント芳香族基Ar2、またはペンダント芳香族基A
r2およびその側鎖が、式XXIIの化合物(すなわち、下記
の式Cの化合物)の別の環位置に配置される、本発明の
化合物の合成は、方法7の式XXVIIIの化合物を出発物質
として用いて、調製され得る。標準的なカップリング条
件下(例えば、CH2Cl2中のHOBT、Et3N、およびDECを用
いる)での、 式XXVIIIの化合物と、 以下の構造式を有する任意の酸、 とのカップリングにより、中間体(A)を生成する。標
準的条件下におけるt−BOCまたは他の保護基の脱離
は、遊離のアミン(B)を放出する。(B)のアシル化
およびZ−Hとのさらなる反応は、方法6((XX)が
(XXI)を経由して(XXII)に転換し、本発明の化合物
(C)を生成する)に記載の通りに進行する。
方法8. 基Rcを本発明の化合物の側鎖に導入する方法は、先に
調製された式(XX)の化合物から開始する。これを、適
切に保護された式(XXXII)のアミノ酸誘導体とカップ
リングさせ得る。ここで、t−BOC基を代表的な保護基
として用いる。比較的反応性であるカップリング試薬
(例えば、式(XXXIII)のBOP−Cl)を使用することが
好ましく、そして、反応を当業者に周知である標準的な
カップリング条件下で行う。適切な条件には、トリエチ
ルアミンまたはHnig塩基と共に、溶媒としてCH2Cl2
および/またはDMFを用いること、および0℃(最初)
と室温との間の温度が挙げられる。通常の後処理条件
は、式(XXXIV)の保護された中間体を生じる。
N−保護基がt−BOCである(XXXIV)の場合、このよ
うな基を除去するための通常の条件は、アミン官能基を
遊離させるのに用いられ得る。CH2Cl2中のCF3CO2Hの種
々の濃度は、通常は満足するものである。いくつかの基
質においては、かなり薄い溶液(例えば、2N)で十分で
あるが、他の場合では、ニートなTFAまでのより濃縮さ
れた溶液が必要であり得る。さらに、他のN−保護基が
用いられ得、そして当該分野で周知の方法により除去さ
れ得る。この例はN−Cbzの使用であり、これは、酸性
または水素化分解のいずれかの条件下で除去され得る。
脱保護の結果として、式(XXXV)のアミン中間体が生じ
る。
次いで、式(XXXV)の中間体の、本発明の化合物への転
換を、還元的アルキル化方法により行う。
基Zを、アルデヒドまたはケトン(これは、上記の基
が、式(XXXV)のアミノ基に結合すべき炭素原子に存在
する)を用いて分子に導入する。このような中間体の例
は、式(XXXVI)の化合物である。
この反応の後、この基は、本発明の化合物のZ基にな
る。すなわち、すぐ下に示す式(XXXVII)の化合物中に
示される「Y−NH」基は、発明の要旨に示される「Z」
基と等価である: この還元的アミノ化の手順のための条件は、当該分野で
公知であり、そして、これは数等量の酢酸を添加したMe
OH中のNaBH3CNの使用により例示される。一般に、この
反応は室温で行われ、かつ一晩放置して反応させる。
生成物を、標準的手段(例えば、水による過剰の試薬
の分解および有機溶媒(例えば、CH2Cl2、またはEt2Oと
CH2Cl2との混合物)への生成物の抽出)により単離す
る。
上記の手順と同様な手順を使用して、または当業者に
公知の手順を使用して、本発明の式Iのすべての化合物
を作成し得る。例えば、Rc部分がピペラジン環の種々の
炭素上にある、本発明の式Iの化合物を入手し得る。
式Iの化合物のインビトロおよびインビボ活性は、以
下の手順により測定され得る。
NK1活性を同定するためのインビトロ手順 試験化合物を、単離したモルモット精管でNK1アゴニ
ストのサブスタンスPの活性を阻害する能力について評
価する。新しく切断した精管を雄性Hartleyモルモット
(230〜350g)から摘出し、37℃まで加温したKreb's He
nseleit溶液を含む25ml組織バス中に懸濁し、95%O2
よび5%CO2を絶えず供給する。組織を0.5gに調整し、3
0分間平衡化させる。精管を、60秒ごとに、その組織に
その最大能力の80%の収縮を引き起こさせる強度の電場
刺激(Grass S48 Stimulator)に曝す。すべての応答
を、Grass力変位トランスデューサ(FT03)およびHarva
rd電気レコーダにより等長的に記録する。サブスタンス
Pは、モルモット精管の電場刺激により誘導される収縮
を阻害する。対応させない研究において、すべての組織
(コントロールまたは薬物処置)を、累積する濃度のサ
ブスタンスP(1×10-10M〜7×10-7M)に曝す。単一
の対数濃度の試験化合物を別々の組織に与え、そして30
分間平衡化させた後、サブスタンスP濃度−応答曲線を
作成する。少なくとも5つの異なる組織を、すべての薬
物アッセイについて各コントロールおよび個々の薬物濃
度について使用する。
サブスタンスPの阻害は、濃度−応答曲線の右方向へ
のシフトにより示される。これらのシフトはpA2値を決
定するために使用される。pA2値は、決められた応答を
誘発するために2倍ものアゴニストを使用することを要
求する、インヒビターのモル濃度の負の対数として定義
される。この値は、相対的なアンタゴニストの効力を決
定するために使用される。
単離ハムスター気管NK2アッセイ NK2モノレセプターアッセイを提供する場合のニュー
ロキニンアゴニストに対するハムスター気管の応答の一
般的な方法論および特徴付けは、C.A.Maggiら、Eur.J.P
harmacol.166(1989)435およびJ.L.Ellisら、J.Pharm.
Exp.Ther.267(1993)95に見出される。
連続的な等長性張力のモニターを、Graphtec Linearc
order Model WR 3310に組み込んだBuxco Electronicsプ
リアンプに接続したGrass TF−03力変位トランスデュー
サを用いて行う。
雄性Charles River LAK:LVG(SYR)ハムスター(100
〜200g給餌体重(fed weight))を頭部への強い打撃に
より気絶させる。角膜反射の消失を確認する。ハムスタ
ーを、開胸して心臓を切り取ることによって屠殺する。
頸部気管セグメントを、95%O2−5%CO2ガスで通気し
た室温のKrebs緩衝液(pH7.4)に摘出し、そして付着し
ている組織を除去する。このセグメントを、2つの3〜
4mm長のリング状セグメントに切断する。気管リングを
トランスデューサから吊り下げ、そしてステンレス鋼の
フックおよび6−0絹糸により15.0ml水ジャケット器官
バス中に繋ぎ留める。バスをKrebs緩衝液(pH7.4)で満
たし、37℃で維持し、そして95%O2−5%CO2ガスで絶
えず通気する。気管リングを1.0gの初期張力下に置き、
そして20分間隔での、1μM NKA投与(challenge)、洗
浄、および回復のサイクルの4サイクルを用いて90分間
平衡化させる。30分間のビヒクル前処理の後、上昇用量
のNKAを累積添加する(3nM〜1μM最終濃度、添加の間
隔5分)。最終のNKA応答に続いて、15分間の洗浄およ
び回復期間を設ける。試験化合物またはそのビヒクルで
の30分間の前処理の後、上昇用量のNKAを累積添加する
(必要であれば3nM〜10μM最終濃度、添加の間隔5
分)。最終のNKA応答の後、1mMカルバコールを投与して
各組織における最大張力応答を得る。
NKAに対する組織応答を、ベースラインに対する正方
向へのペンの変位として記録し、そして標準分銅との比
較によりグラム張力に変換する。応答を、最大組織張力
の%として規格化する。ED50を、コントロールおよび処
理NKA用量の応答からのNKAについて計算し、そして比較
する。1μMのスクリーニング濃度でアゴニスト用量比
≧2(すなわち、pA2≧=6.0)を生じる試験化合物を活
性体と考える。見かけのpA2推定値を計算し得るよう
に、活性体についてさらなる用量応答データを得る。Fu
rchgottにより記載されたようにKiの推定(ここで、pA2
=−Log Ki、R.F.Furchgott、Pharm.Rev.7[1995]18
3)、またはデータが十分な場合にはShild Plot Analys
is(O.Arunlakshana & H.O.Shild、Br.J.Pharmacol.14
[1959]48)のいずれかによりpA2を計算する。
モルモットにおけるサブスタンスPにより誘導される気
道の微小血管からの漏出に対するNK1アンタゴニストの
効果 体重が400〜650gの範囲の雄性Hartleyモルモットにお
いて研究を行う。動物は、餌および水を自由に摂取す
る。動物をジアルレタン(dialurethane;0.1g/mlのジア
リルバルビツール酸、0.4g/mlのエチル尿素および0.4g/
mlのウレタンを含有する)を腹腔内注射することにより
麻酔する。喉頭の直ぐ下で気管にカニューレを挿入し、
そしてHarvardの齧歯類用の人工呼吸器を用いて動物を
換気する(VT=4ml、f=45呼吸/分)。薬物投与用に
頸静脈にカニューレを挿入する。
エバンスブルー色素技法(Danko,G.ら、Pharmacol.Co
mmun.,1,203−209,1992)を使用して気道の微小血管漏
出を(AML)を測定する。エバンスブルー(30mg/kg)を
静脈内に注射し、続いて1分後、サブスタンスP(10μ
g/kg)を静脈内注射する。5分後、胸郭を開き、そして
大動脈中に先が平端な13ゲージの注射針を通す。右心房
を切込みを入れ、そして大動脈カテーテルを通じて100m
lの生理食塩水をフラッシュすることによって血液を追
い出す。肺および気管をひとまとめに摘出し、次いで気
管および気管支から濾紙を用いて水気を吸い取り、これ
を秤量する。組織を、栓をしたチューブにおいて2mlの
ホルムアミド中で37℃にて18時間インキュベートするこ
とによってエバンスブルーを抽出する。色素のホルムア
ミド抽出物の吸光度を620nmで測定する。ホルムアミド
中で0.5〜10μg/mlの範囲でのエバンスブルーの標準曲
線から内挿することによって色素の量を計算する。色素
濃度を、湿重量1mgの組織あたりのng色素として表す。
試験化合物をシクロデキストランビヒクルに懸濁し、そ
してサブスタンスPの5分前に静脈内に与えた。
インビボにおけるNK2活性の測定 自由に食餌および水を摂取させた雄性Hartleyモルモ
ット(400〜500gm)を、0.9ml/kgのジアルレタン(0.1g
/mlのジアリルバルビツール酸、0.4g/mlのエチル尿素お
よび0.4g/mlのウレタンを含有する)を腹腔内注射する
ことにより麻酔する。麻酔が手術可能な段階に至った
後、人工呼吸、食道圧の測定および薬物の投与を容易に
するために、それぞれ、気管カニューレ、食道カニュー
レおよび頸静脈カニューレを埋め込む。
モルモットを全身プレチスモグラフ内に置き、そして
カテーテルをプレチスモグラフの壁のアウトレットポー
ト(outlet port)に接続する。差圧トランスデューサ
(Validyne、Northridge CA、model MP45−1、範囲±2
cm H2O)を使用して空気流量を測定する。このトランス
デューサは、プレチスモグラフの壁の1インチの穴を覆
うワイアメッシュスクリーンを横切る圧を測定する。空
気流量信号を電気的に積分して、体積に比例する信号と
する。差圧トランスデューサ(Validyne、Northridge C
A、model MP45−1、範囲±20cm H2O)を使用して、気
管と食道との間の圧力差として経肺圧を測定する。体積
信号、空気流量信号および経肺圧信号を、肺分析コンピ
ュータ(pulmonary analysis computer;Buxco Electron
ics,Sharon,CT,model 6)によりモニターし、そして肺
抵抗(RL)および肺の動的コンプライアンス(CDyn)を
導出するために使用する。
NKAによる気管支収縮 NKAの静脈内用量を増加させながら、各投薬間にベー
スラインの肺力学(pulmonary mechanics)まで回復す
る半対数(half log;0.01〜3μg/kg)の間隔で投与す
る。ピークの気管支収縮は、アゴニストの各投薬後の30
秒以内に生じる。CDynがベースラインから80〜90%減少
した場合、用量応答を中止する。各動物において、NKA
に対する1つの用量−応答を実施する。試験化合物をシ
クロデキストランビヒクルに懸濁し、そしてNKA用量応
答の開始5分前に静脈内に与える。
各動物について、アゴニストの対数用量に対してRL
パーセント増加またはCDynのパーセント減少をプロット
することにより、NKAに対する用量応答曲線を構築す
る。RLをベースラインの値から100%増大させるNKAの用
量(RL100)またはCDynをベースラインの値から40%減
少させるNKAの用量(CDyn40)は、用量応答曲線の対数
−直線内挿により得られる。
ニューロキニンレセプター結合アッセイ ヒトニューロキニン1(NK1)レセプターまたはヒト
ニューロキニン2(NK2)レセプターをコードする領域
でトランスフェクトしたチャイニーズハムスター卵巣
(CHO)細胞を、10%ウシ胎児血清、0.1mM非必須アミノ
酸、2mMグルタミン、100単位/mlのペニシリンおよびス
トレプトマイシン、ならびに0.8mgのG418/mlを補充した
Dulbeccoの最少必須培地において、5%CO2を含む加湿
した雰囲気中で37℃にて増殖させる。
リン酸緩衝化生理食塩水中に5mM EDTAを含む滅菌溶液
を用いて、細胞をT−175フラスコから脱離させる。遠
心分離により細胞を回収し、そしてRPMI培地中で40℃に
て5分間洗浄する。ペレットを、1μMのホスホラミド
ンおよび4μg/mlのキモスタチンを含むTris−HCl(pH
7.4)中に、30×106細胞/mlの細胞密度で再懸濁する。
次いで、Brinkman Polytron(設定5)において、懸濁
液を30〜45秒間ホモジナイズする。ホモジネートを、80
0×gで5分間4℃にて遠心分離して、破壊されなかっ
た細胞および核を回収する。上清を、Sorvall RC5Cにお
いて19,000rpm(44,00×g)で30分間4℃にて遠心分離
する。ペレットを再懸濁し、タンパク質測定(BCA)用
にアリコートを取り出し、そして再度洗浄する。得られ
たペレットを−80℃にて保存する。
レセプター結合をアッセイするために、50μlの
3H]−サブスタンスP(9−Sar,11−Met[02])
(比活性41Ci/mmol)(Dupont−NEN)(NK−1アッセイ
用に0.8nM)または[3H]−ニューロキニンA(比活性1
14Ci/mmol)(Zenca)(NK−2アッセイ用に1.0nM)
を、緩衝液(1mM MnCl2および0.2%ウシ血清アルブミン
を含む50mM Tris−HCl(pH7.4))およびDMSOまたは試
験化合物のいずれかを含むチューブに加える。最終容量
200μlで、ヒトNK−1またはNK−2レセプターを含む1
00μlの膜(10〜20μg)を添加することにより結合を
開始させる。室温にて40分後、0.3%ポリエチレンイミ
ンに予め浸漬させたWhatman GF/Cフィルター上で迅速に
濾過することによって、反応を停止させる。フィルター
を3mlの50mM Tris−HCl(pH7.4)で2回洗浄する。フィ
ルターを6mlのReady−Safe液体シンチレーションカクテ
ルに加え、そしてLKB 1219 RackBetaカウンターにおい
て液体シンチレーション分光法により定量する。1μM
のCP−99994(NK−1)または1μM SR−48968(NK−
2)(両者ともSchering−Plough Research Institute
の化学部門で合成された)のいずれかを添加することに
よって、非特異的結合を決定する。競合結合曲線からIC
50値を決定し、そしてKi値を、NK−1レセプターについ
て実験的に決定された値0.8nMおよびNK−2レセプター
について実験的に決定された値2.4nMを使用して、Cheng
およびPrusoffに従って決定する。
本発明のすべての化合物について、NK1結合は、1μ
Mの濃度で約0〜100%阻害の範囲である。本発明のす
べての化合物について、NK2結合は、1μM濃度で約0
〜100%阻害の範囲である。本発明の特定の化合物につ
いてのNK結合が、1μM濃度で0%程度であるが、より
高濃度でこれらの化合物がNK結合阻害活性と予想される
ことは、理解されるべきである。
化合物のKiは、その化合物が、NK1またはNK2のいずれ
かの50%阻害を引き起こした濃度である。NK1の50%よ
り高い阻害を有する本発明の化合物について、NK1に対
するKiを決定した。このような化合物のNK1に対するKi
は、約0.1nM〜約1μMの範囲内であった。
NK2の50%を超える阻害を有する本発明の化合物につ
いて、NK2に対するKiを決定した。このような化合物に
ついてのNK2に対するKiは、約0.1nM〜約1μMの範囲内
にあった。
式Iの化合物は、様々な程度で、NK1およびNK2アンタ
ゴニスト活性を示す。すなわち、ある化合物は、強力な
NK1アンタゴニスト活性を有するが、より弱いNK2アンタ
ゴニスト活性を有する。別の化合物は、強力なNK2アン
タゴニストであるが、より弱いNK1アンタゴニストであ
る。特定の化合物は、強力なNK1アンタゴニスト活性か
つ強力なNK2アンタゴニスト活性の両方を有する。いく
つかの化合物はまた、NK3アンタゴニストでもあり得
る。
多くの式Iの化合物は1つの不斉炭素を有するので、
1対のエナンチオマーとして存在する。このような場
合、一方のエナンチオマーは、他のエナンチオマーとは
異なる生物学的活性を有し得る。例えば、一方のエナン
チオマーは強力なNK1活性と弱いNK2活性とを有し得る
が、他方のエナンチオマーは弱いNK1活性と強力なNK2
性とを有する。
式Iの特定の化合物は、NK1レセプターおよびNK2レセ
プターの両方のアンタゴニストであることが見出されて
おり、従ってNK1レセプターおよびNK2レセプターの活性
によって引き起こされるかまたは悪化する病的状態の処
置に有用である。
本発明はまた、式Iの化合物および薬学的に受容可能
なキャリアを含む薬学的組成物に関する。本発明の化合
物は従来の経口投薬形態(例えば、カプセル剤、錠剤、
粉剤、カシェ剤、懸濁剤または溶液剤)で、または注射
可能投薬形態(例えば、溶液剤、懸濁剤または再構成用
の粉剤)で投与され得る。薬学的組成物は、従来の賦形
剤および添加剤を用いて、周知の処方技法を使用して調
製され得る。薬学的に受容可能な賦形剤および添加剤に
は、非毒性で化学的に混和性の充填剤、結合剤、崩壊
剤、緩衝剤、保存剤、抗酸化剤、潤滑剤、調味剤(flav
orings)、増粘剤、着色剤、乳化剤などが含まれる。
喘息、咳、気管支痙攣、炎症性疾患、片頭痛、痛覚お
よび胃腸疾患を処置するための式Iの化合物の日用量
は、1日あたり約0.1mg/kg体重〜約20mg/kg体重、好ま
しくは約0.5〜約15mg/kg、より好ましくは0.5〜約5mg/k
gである。従って、平均体重70kgに対して、投薬範囲
は、1日あたり約1〜約1500mgの薬物、好ましくは約50
〜約100mgであり、これを単回用量または2〜4回に分
けた用量で与える。しかし、正確な用量は主治医により
決定され、そして投与される化合物の効力、患者の年
齢、体重、状態および応答に依存する。
本明細書中で開示した発明は、以下の実施例により例
示される。以下の実施例は、開示の範囲を限定するため
と解釈されるべきではない。本発明の範囲内の別の機械
的経路および同様な構造は、当業者に明らかである。
実施例1 2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジンの調製 A. ラセミ化合物の合成 J.Med.Chem.、191、1966で公開された方法に従っ
て、2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジンを合成
した。
A. 2−アリールピペラジン誘導体の合成の一般方法 B. 2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジンの分解 工程1 2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(36.5g、
0.156mol)のメタノール(200mL)溶液を、N−アセチ
ル−L−ロイシン2当量(54.02g、0.312mol)を含有す
る溶液で処理し、そして全ての物質が溶解するまで、加
熱した。この溶液に、EtOAc(2.2L)を添加し、そして
室温で一晩放置した。この溶媒相をその沈殿した塩から
デカントし、そして真空にて濃縮した。2−(3,4−ジ
クロロフェニル)ピペラジン37.88g(0.164mol)および
N−アセチル−L−ロイシン56.68g(0.327mol)を用い
て、この手順を繰り返した。
工程2 工程1の両方の溶媒相から濃縮した塩を合わせて、全
ての物質が溶解するまで、メタノール(550mL)中で加
熱した。この溶液に、EtOAc(2.75L)を添加し、そして
室温で一晩放置した。この溶媒相をその沈殿した塩から
デカントし、そして真空にて濃縮して、約95gのピペラ
ジン塩(72%eeのエナンチオマーA)を得た。
工程3 工程2における溶媒相から得た塩を、H2O(800mL)お
よびアンモニア水(400mL)の溶液に溶解し、そしてCH2
Cl2(4×400mL)で抽出した。合わせた有機層を、MgSO
4で乾燥し、そして濃縮して、そのピペラジン遊離塩基3
7gを得た。この遊離塩基を、ヘキサン(890mL、600mLお
よび450mL)から3回再結晶して、ピペラジン(>99.9
%ee未満のエナンチオマーA)16gを得た。
[α] 24.7℃=−45.0゜(MeOH) 工程4 工程1から得た沈殿塩を合わせ、そして全ての物質が
溶解するまで、メタノール(220mL)中で加熱した。こ
の溶液に、EtOAc(2.2L)を添加し、そして室温で一晩
放置した。この溶媒相をその沈殿した塩からデカント
し、そして真空にて乾燥して、約43gのピペラジン塩(9
3%eeのエナンチオマーB)を得た。
工程5 工程4の方法と類似の手順により調製した塩(75%ee
のエナンチオマーB)の12.3g部分を、0.5M NaOH(400m
L)に溶解し、そしてCH2Cl2(4×155mL)で抽出した。
合わせた有機層を、MgSO4で乾燥し、そして濃縮して、
そのピペラジン遊離塩基3.72gを得た。この遊離塩基
を、ヘキサン(90mLおよび70mL)から2回再結晶して、
ピペラジン(98%eeのエナンチオマーB)2.1gを得た。
C. ピペラジンのエナンチオ純度を測定する分析手順 このピペラジンのエナンチオ純度を、そのジ−tert−
ブトキシカルボニルピペラジン誘導体のキラルHPLC分析
により、測定した。このジ−tert−ブトキシカルボニル
誘導体を、少量のピペラジン試料(遊離塩基または塩)
(約0.2mg)を、ジ−tert−ブチルジカーボネート(約1
mg)およびメタノール(0.5mL)に添加し、そして80℃
で1時間加熱することにより、調製した。このピペラジ
ン試料が塩であれば、トリエチルアミン(20μL)もま
た、添加する。この誘導体を、95:5のヘキサン−イソプ
ロピルアルコールで溶離するChiralPak ADカラムを使用
したHPLCにより、分析した。
実施例2 (+,−)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−3−(3,4
−ジクロロフェニル)ピペラジンの調製 2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(6.934
g、30mmol)、3,5−ジメチル安息香酸(4.55g、30mmo
l)およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物
(4.05g、30mmol)を含有するCH2Cl2(600mL)冷却溶液
(−20℃)に、窒素下にて、Et3N(4.2mL、30mmol)お
よびN,N−ジメチルアミノプロピルエチルカルボジイミ
ド(DEC)(5.86g、30mmol)を添加した。この反応を−
20℃で1時間保持し、そして一晩にわたって、室温まで
徐々に暖めた。22時間撹拌した後、この反応を完結さ
せ、そしてCH2Cl2(200mL)を添加した。この有機溶液
をブライン(150mg、3×)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、
濾過し、そして真空下にて濃縮して、粗生成物8.2gを得
た。この生成物を、CH2Cl2/ヘキサンから結晶化して、
淡黄色の固形物(6.3g、17.34mmol、57.8%)を得た。
m.p.139〜141℃;FAB MS[M+1]+35Cl 363.1。
実施例3 (+,−)−ブロモアセチル−2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)ピペラジ
ンの調製 (+,−)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−3−
(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(11.5g、31.65m
mol)のCH2Cl2(200mL)冷却溶液(0℃)に、Hnig
塩基(4.5g、35mmol)およびブロモアセチルブロマイド
(6.4g、31.65mmol)を添加した。この溶液を、N2下に
て、0℃で一晩撹拌した。この反応が完結した後、この
反応物をCH2Cl2(400mL)で希釈し、そしてブライン(3
00mL、2×)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そし
て濃縮した。この粗物質を、フラッシュグレードシリカ
ゲルクロマトグラフィー(これは、2%[NH4OH/MeOH
(1:9)]/98% CH2Cl2で溶離する)により精製して、
淡黄色の固形物として、表題化合物を得た(7.1g、47.3
%)。m.p.77〜79℃;FAB MS[M+1]+35Cl、79Br 48
2.9、484.9。
実施例4 (+)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−3−(3,4−ジ
クロロフェニル)ピペラジン(エナンチオマーB)の調
(+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラ
ジンに代えて、(−)2−(3,4−ジクロロフェニル)
ピペラジンを使用して、実施例2に記述の方法と類似の
方法により、この表題化合物を調製した。m.p.97〜100
℃;FAB MS[M+1]+35Cl 363.1;[α] 22.5℃=+8
7.2゜(MeOH)。
実施例5 (−)−ブロモアセチル−2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)ピペラジン
(エナンチオマーB)の調製 (+,−)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−3−
(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジンに代えて、
(+)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−3−(3,4−ジ
クロロフェニル)ピペラジン(エナンチオマーB)(実
施例4)を使用して、実施例3に記述の方法と類似の方
法により、この表題化合物を調製した。m.p.68〜71℃;F
AB MS[M+1]+35Cl、79Br 482.9、484.8;[α]
21.9℃=−45.6゜(MeOH)。
実施例6 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−
(3,5−ジメチルベンゾイル)−1−[[[1−(1−
オキソ−2−フェニル)エチル]−4−ピペリジニル]
アミノ]アセチル]ピペラジンの調製 工程1 4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(9.5g、50mmo
l)のメタノール(150mL)溶液(−10℃)に、ジ−t−
ブチルジカーボネート(10.9g、50mmol)のメタノール
(60mL)溶液を添加した。この混合物を、一晩にわたっ
て、室温まで徐々に暖めた。この反応が完結した後、溶
媒を除去して、白色の固形物2を得た。FAB MS[M+
1]+35Cl 291.3。
工程2 化合物2(11.6g、40mmol)のメタノール(140mL)溶
液に、Pd(OH)(炭素上で20%)(2.4g)を添加し、
そして47psiにて水素化分解した。この反応が完結した
後、この触媒を濾過により取り除いた。この濾液を蒸発
させて、白色の固形物として、化合物3(8g、40mmol)
を得た。
工程3 化合物3(0.69g、3mmol)を、CH2Cl2(10mL)中に
て、−5℃で、フェニルアセチルクロライド(0.46g、3
mmol)およびHnig塩基(0.43g、3.3mol)と混合し、
この溶液を、一晩にわたり、室温まで徐々に暖めた。こ
の反応が完結した後、この反応物をCH2Cl2(50mL)で希
釈し、そしてブライン(30mL、3×)で洗浄した。この
CH2Cl2層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、
白色の固形物として、化合物4を得た(0.81g)。
工程4 この粗物質を、乾燥CH2Cl2(3mL)に溶解し、そして4
N HCl−ジオキサン(6mL)で処理した。室温で2時間撹
拌した後、溶媒を蒸発させて、4−アミノ−1−(1−
オキソ−2−フェニルエチル)ピペリジン5(0.8g)を
HCl塩(白色の固形物)として得た。FAB MS[M+1]+
219。
工程5 化合物5(0.31g、1.2mmol)のCH2Cl2(10mL)溶液
に、Hnig塩基(0.62g、4.8mmol)を添加し、続い
て、化合物6(0.3g、0.6mmol)(実施例3で調製し
た)を添加した。この混合物を、N2下にて、室温で5日
間撹拌した。この反応が完結した後、この反応物をCH2C
l2(50mL)で希釈し、ブライン(30mL、3×)で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、褐色の
ゴム状の粗物質(0.56g)を得た。この粗物質を、フラ
ッシュグレードシリカ(60g)上でのシリカゲルクロマ
トグラフィー(これは、5%[NH4OH/MeOH(1:9)]/95
%CH2Cl2で溶離する)により精製して、75%の収率で、
白色の固形物として、表題化合物を得た(0.28g、0.45m
mol)。
FAB MS[M+1]+35Cl 621.1;m.p.87〜89℃。
実施例7 (+,−)−1,1−ジメチルエチル−4−[[2−[2
−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,5−ジメチルベ
ンゾイル)−1−ピペラジニル]−2−オキソエチル]
アミノ]−1−ピペリジンカルボキシレートの調製 N−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン1(15
g、75.3mmol)のピリジン(50mL)溶液に、ヒドロキシ
ルアミン・HCl(5.23g、75.3mmol)を添加した。この混
合物を、油浴にて、65℃で1時間加熱した。冷却後、減
圧下にて、ピリジンを除去し、この残留物を、高真空下
にて一晩乾燥して、固形物を得た。この固形物に、水
(100mL)を添加し、この混合物を超音波処理した。沈
殿物を濾過し、そして水で洗浄し、次いで、高真空下に
て乾燥して、化合物1のオキシム誘導体(10.5g、65
%)を得た。FAB MS[M+1]+215.3。このオキシム化
合物(10g、46.67mmol)を、無水EtOH(100mL)に溶解
し、続いて、ラネーNi(29g、無水EtOHで洗浄した)を
添加した。この混合物を,Parr振とう機中で、50psiにて
一晩水素化した。この反応が完結した後、このラネーNi
を濾過により取り除き(発火の危険に注意)、そしてこ
の濾液を濃縮して、高真空乾燥下にて固化するオイルと
して、化合物2(9.2g、46mmol、98%収率)を得た。FA
B MS[M+1]+201.3。
ブロモアセチル誘導体3(3.0g、6.2mmol)(実施例
3で調製した)のCH2Cl2(62mL)溶液(−10℃)に、H
nig塩基(1.2mL、6.82mmol)および化合物2(2.48
g、12.39mmol)を添加した。この溶液を、一晩にわたっ
て、室温まで徐々に暖めた。この反応が完結した後、CH
2Cl2(300mL)を添加し、ブライン(100mL、3×)で洗
浄し、MgSO4で乾燥し、そして濾過した。この濾液を乾
燥状態まで蒸発させて、淡黄色の固形物を得、これを、
フラッシュグレードシリカゲル(200g)上でのフラッシ
ュクロマトグラフィー(これは、5%[NH4OH/MeOH(1:
9)]/CH2Cl2で溶離する)により精製して、71%の収率
で、白色の固形物として、表題化合物4を得た(2.66
g、4.4mmol)。m.p.78〜81℃;FAB MS[M+1]+35Cl 6
03.1。C31H40N4O4Cl2に対する計算値:C、61.69;H、6.6
8;N、9.28;Cl、11.74。実測値:C、61.33;H、6.94;N、9.
17;Cl、11.27。
実施例8 (−)−1,1−ジメチルエチル−4−[[2−[2−
(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,5−ジメチルベン
ゾイル)−1−ピペラジニル]−2−オキソエチル]ア
ミノ]−1−ピペリジンカルボキシレート(エナンチオ
マーB)の調製 キラルブロモアセチル化合物(実施例5で調製した)
を用いて、実施例7で記述のものと類似の方法を使用す
ることにより、白色の固形物として、表題化合物を得
た。m.p.72〜75℃;FAB MS[M+1]+35Cl 603.2;
[α] 22℃=−32.8゜(MeOH)。
実施例9 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−
[3,5−ジメチルベンゾイル]−1−[(4−ピペリジ
ニルアミノ)アセチル]ピペラジン二塩酸塩の調製 (+,−)−1,1−ジメチルエチル−4−[[2−
[2−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,5−ジメチ
ルベンゾイル)−1−ピペラジニル]−2−オキソエチ
ル]アミノ]−1−ピペリジンカルボキシレート(実施
例7)(2.5g、4.14mmol)のCH2Cl2(20mL)溶液(0
℃)に、4N HCl−ジオキサン(10.35mL、41.4mmol)を
添加した。この混合物を0℃で1時間撹拌し、そして3
時間にわたって、室温まで徐々に暖めた。この反応が完
結した後、過剰のHClおよび溶媒を蒸発させて、薄黄色
の固形物を得、これを、さらに精製することなく、使用
した。FAB MS[M+1]+35Cl 503.1。
実施例10 (−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3,5−
ジメチルベンゾイル]−1−[(4−ピペリジニルアミ
ノ)アセチル]ピペラジン二塩酸塩(エナンチオマー
B)の調製 実施例8から得たキラル物質を用いて、実施例9で記
述の方法と類似の方法を使用することにより、薄黄色の
固形物として、表題化合物を得た。FAB MS[M+1]
+35Cl 503.2;[α] 22.1℃=−38゜(MeOH)。
実施例11 (−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3,5
−ジメチルベンゾイル]−1−[(4−ピペリジニルア
ミノ)アセチル]ピペラジニン二塩酸塩(エナンチオマ
ーB)の一連のY誘導体を、平行合成により調製した。
CH2Cl2(40mL)中の、実施例10から得た化合物1(1.
05g、1.822mmol)の懸濁液に、Hnig塩基(1.0mL、5.
74mmol)を添加した。この混合物を、超音波処理により
溶解した。この溶液を、20部に分け、そして20個のバイ
アルに移した。各バイアルは、2−(3,4−ジクロロフ
ェニル)−4−[3,5−ジメチルベンゾイル]−1−
[(4−ピペリジニルアミノ)アセチル]ピペラジン二
塩酸塩(エナンチオマーB)(0.091mmol)、Hnig塩
基(0.287mmol)およびCH2Cl2(2mL)を含有していた。
各バイアルに、別々に、芳香族または置換芳香族の塩化
メチルまたは臭化メチルまたはヘテロ環式ハロゲン化物
試薬0.1mmolを添加した。この反応が完結した後に、反
応物をCH2Cl2(5mL)で希釈し、ブライン(2mL、3×)
で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして乾燥状態
まで蒸発させた。
上記経路により製造した代表的な化合物2を、以下に
示す。
実施例12 (+,−)−1−ベンゾイル−4−[[2−[2−(3,
4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイ
ル)−1−ピペラジニル]−2−オキソエチル]アミ
ノ]ピペリジンの調製 実施例9から得た化合物(0.23g、0.4mmol)のCH2Cl2
(5mL)溶液に、Hnig塩基(0.13g、1.0mmol)を添加
した。これに続いて、0℃で、安息香酸(49mg、0.4mmo
l)、HOBT(54mg、0.4mmol)、Et3N(40mg、0.4mmol)
およびDEC(77mg、0.4mmol)を添加した。この溶液を、
室温まで徐々に暖め、そして一晩撹拌した。この反応が
完結した後、この溶液を、CH2Cl2(50mL)で希釈し、飽
和NaHCO3溶液(30mL、2×)で洗浄し、そしてブライン
(20mL、3×)で洗浄した。この有機層をMgSO4で乾燥
し、濾過し、そして濃縮して、オイルとして、粗物質を
得た。この生成物を、フラッシュグレードシリカゲル
(50g)上でのクロマトグラフィー(これは、5%[NH4
OH/MeOH(1:9)]/CH2Cl2で溶離する)により精製し
て、白色の固形物として、表題化合物を得た(0.18
g)。m.p.94〜96℃;FAB MS[M+1]+35Cl 607.3。
実施例13 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)4−(3,5
−ジメチルベンゾイル)−1−[[[1−(2−オキソ
−2−フェニルエチル)−4−ピペリジニル]アミノ]
アセチル]ピペラジンの調製 実施例9から得た化合物1(0.23g、0.4mmol)のCH2C
l2(5mL)溶液に、室温にて、Hnig塩基(0.21g、1.6
mmol)おびフェニルアシルブロマイド(80mg、0.4mmo
l)を添加した。この混合物を、N2下にて、室温で一晩
撹拌した。この反応が完結した後、反応物を、実施例7
に記述の方法に従って、後処理し、そして精製して、固
形物として、表題化合物2を得た。m.p.69〜71℃;FAB M
S[M+1]+35Cl 621.3。
実施例14 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−
(3,5−ジメチルベンゾイル)−1−[[[1−(3−
フェニルプロピル)−4−ピペリジニル]アミノ]アセ
チル]ピペラジンの調製 実施例9から得た化合物1(0.4g、0.7mmol)のCF3CH
2OH(5mL)溶液に、0℃にて、Hnig塩基(0.21g、1.
6mmol)を添加した。0℃で10分間撹拌した後、ヒドロ
シンナムアルデヒド(94mg、0.7mmol)を添加した。こ
の反応物を、0℃でさらに2.5時間撹拌し、そしてNaBH3
CN(100mg、1.6mmol)を添加した。この混合物を0℃で
撹拌し、そして一晩にわたって、室温まで徐々に暖め
た。この反応が完結した後、反応物を、実施例7に記述
のように、後処理し、そして精製して、白色の固形物と
して、表題化合物を得た。m.p.52〜54℃;FAB MS[M+
1]+35Cl 621.3。
実施例15 (−)−N−[4−[[4−[[2−[2−(3,4−ジ
クロロフェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)
−1−ピペラジニル]−2−オキソエチル]アミノ]−
1−ピペリジニル]メチル]−2−チアゾリル(thiazo
yl)]アセトアミド(エナンチオマーB)の調製 CH2Cl2中にて、Hnig塩基の存在下で、実施例10で
製造したキラル中間体1および2−アセトアミド−4−
(クロロメチル)チアゾールを用いて、実施例13に記述
の方法と類似の方法により、フラッシュグレードシリカ
ゲルクロマトグラフィーによる精製後、白色の固形物と
して、表題化合物2を得た。m.p.104〜107℃、[M+
H+(2×35)Clに対するHRMS計算値:C32H39N6SO3Cl26
57.2181;実測値:657.2172;[α] 24.1℃=−40.1゜
(MeOH)。
実施例16 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−
[3,5−ジメチルベンゾイル]−1−[[[3−メチル
−1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]アミ
ノ]アセチル]ピペラジン(ジアステレオマーAおよび
B)の調製 工程1 BOCグリシン(0.979g、5.59mmol)およびEt3N(0.85m
L、6.1mmol)のCH2Cl2(10ml)溶液に、BOP(ベンゾト
リアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミ
ノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)試薬
(2.46g、5.57mmol)を添加した。15分間撹拌した後、
(+,−)−(3,5−ジメチルベンゾイル)−3−(3,4
−ジクロロフェニル)ピペラジン(1.83g、5.03mmol)
(実施例2で調製した)を添加した。5時間後、この反
応混合物を0.2N HCl(100mL)に添加し、そしてCH2Cl2
(3×60mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで
洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。この粗物質
を、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー
(これは、50:1〜30:1のCH2Cl2−MeOHで溶離する)によ
り精製して、白色の泡状物(4.1mmol、82%)として、
化合物2(上で示した)2.15gを得た。
工程2 化合物2(1.32g、2.5mmol)を、MeOH飽和HCl(15m
L)で2.5時間処理し、そして濃縮した。得られた粉末を
CH2Cl2に溶解し、飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4で乾燥
し、そして濃縮して、化合物3を遊離塩基として得た。
工程3 LDA(10.79mmol)のTHF(30mL)−78℃溶液に、1−
ベンジル−4−ピペリドン(2.0mL、10.8mmol)を添加
した。この反応混合物を、20分間にわたって、0℃まで
加熱し、次いで、−78℃に再冷却した。このエノレート
溶液に、ヨウ化メチル(0.67mL、10.8mmol)を添加し、
これを、0℃で2時間撹拌し、次いで、一晩で、室温ま
で暖めた。この反応混合物を、飽和NH4Clでクエンチ
し、そして濃縮した。この残留物をH2O中に懸濁し、そ
してCH2Cl2で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥
し、濾過し、そして濃縮した。この生成物を、シリカゲ
ル上でのフラッシュクロマトグラフィー(これは、1:1
ヘキサン−EtOAcで溶離する)により精製して、黄色の
オイルとして、1−ベンジル−3−メチル−4−ピペリ
ドン4を得た(0.65g、30%)。
工程4 工程3で得たケトン4(70mg、0.13mmol)と化合物3
(34mg、0.17mmol)との混合物を、チタニウムイソプロ
ポキシド(45mg、0.16mmol)中にて、1.5時間撹拌し
た。この混合物に、エタノール(1.0mL)およびNaCNBH3
(5.4mg、8.6mmol)を添加し、そしてこの混合物を一晩
撹拌した。この反応混合物を濾過し、そしてEtOAcで洗
浄した。この濾液をH2Oおよびブラインで洗浄し、MgSO4
で乾燥し、そして濃縮した。この残留物を、シリカゲル
上でのクロマトグラフィー(これは、5%NH3飽和MeOH
(CH2Cl2中)で溶離する)にかけて、両方のジアステレ
オマーを純粋に得た。
ジアステレオマーA(15mg)、HRMS(FAB、M+
H+):[C34H41N4Cl2O2に対するm/e計算値:607.260
7;実測値:607.2603。
ジアステレオマーB(17mg)、HRMS(FAB、M+
H+):[C34H41N4Cl2O2に対するm/e計算値:607.260
7;実測値:607.2597。
実施例17 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3,5−ジメチル
ベンゾイル]−1−[[[1−(フェニルメチル)−3
−ピペリジニル]アミノ]アセチル]ピペラジン(ジア
ステレオマー)の調製 1−ベンジル−3−メチル−4−ピペリドンに代え
て、3−ベンジルピペリジンを用いて、実施例16の工程
4に記述の方法と類似の手順により、固体泡状物とし
て、この表題化合物を調製した。HRMS(FAB、M+
H+):[C33H39N4Cl2O2に対するm/e計算値:593.245
0;実測値:593.2458。
実施例18 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[[[8−(フェニルメチル)−8
−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル]アミノ]
アセチル]ピペラジンの調製 実施例16に記述の方法と類似の方法により、実施例16
から得た生成物である化合物3(185mg、0.44mmol)
を、8−ベンジル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ
ン−3−オン(97mg、0.45mmol)およびTi(O−iPr)
(105mL、0.50mmol)と合わせ、そして1時間にわた
り撹拌した状態のままにした。この濃厚な反応混合物
に、NaBH3CN(59.5mg、0.95mmol)を添加し、この混合
物を一晩撹拌した。この反応混合物に、H2O(1mL)を添
加し、そして濾過した。この濾液をEtOHで洗浄し、濃縮
し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(これは、3
0:1:0.1〜15:1:0.1のCH2Cl2−MeOH−NH3水で溶離する)
により精製し、白色の泡状物として、この表題化合物を
得た。HRMS(FAB、M+H+):[C35H41Cl2N4O2に対
するm/e計算値:619.2607;実測値:619.2594。
実施例19 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[[[8−メチル−8−アザビシク
ロ[3.2.1]オクト−3−イル]アミノ]アセチル]ピ
ペラジン(エナンチオマーB)の調製 1−ベンジル−3−メチル−4−ピペリドンに代え
て、工程1の(+)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−
3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(エナンチ
オマーB)およびトロピノンを用いたこと以外は、実施
例16と類似の手順により、この化合物を調製した。HRMS
(FAB、M+H+):[C29H37Cl2N4O2に対するm/e計
算値:543.2294;実測値:543.2282。
実施例20 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3,5−ジメチル
ベンゾイル]−1−[[[1,3−ビス(フェニルメチ
ル)−4−ピペリジニル]アミノ]アセチル]ピペラジ
ン(エナンチオマーBに由来のジアステレオマー)の調
工程1 1−ベンジル−3−カルボメトキシ−4−ピペリドン
(1.0g、4.0mmol)のTHF(10mL)溶液を、トルエン(9.
6mL、4.8mmol)中にて15分間にわたり、0.5Mカリウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドで処理し、続いて、臭化
ベンジル(1.2g、4.8mmol)を添加した。2時間後、こ
の反応混合物を、飽和NH4Clでクエンチし、そしてエー
テルで抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄
し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。この生成物を、
シリカゲルクロマトグラフィー(これは、4:1ヘキサン
−EtOAcで溶離する)により精製して、淡黄色のオイル
として、3−カルボメトキシ−1,3−ジベンジル−4−
ピペリジン(0.61g)を得た。
工程2 3−カルボメトキシ−1,3−ジベンジル−4−ピペリ
ドン(0.61g、1.78mmol)、MeOH(10mL)および5M HCl
水溶液(25mL、125mmol)の溶液を、一晩還流した。こ
の反応混合物を濃縮し、そしてクロマトグラフィー(シ
リカゲル;これは、4:1ヘキサン−EtOAcで溶離する)に
かけて、1,3−ジベンジル−4−ピペリドン(0.31g)を
得た。
工程3 1,3−ジベンジル−4−ピペリドン(0.033g、0.12mmo
l)および[[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−
(3,5−ジメチルベンゾイル)−1−アミノ]アセチ
ル]ピペラジン(エナンチオマーB)(0.05g、0.12mmo
l)[これは、実施例16に記述の方法に従って調製した
が、その工程1において、(+)−[3,5−ジメチルベ
ンゾイル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジ
ン(エナンチオマーB)(実施例4)を用いた]のCH2C
l2(1.0mL)溶液を、NaBH(OAc)(0.035g、0.16mmo
l)および酢酸(0.07mL、0.12mmol)で処理した。この
混合物を、一晩撹拌した。この反応が完結した後、この
反応混合物を、1N NaOHでクエンチし、そしてCH2Cl2
抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Mg
SO4で乾燥し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラ
フィー(これは、5%NH3飽和MeOH/CH2Cl2で溶離する)
により精製して、白色の固形物として、表題生成物32mg
を得た。HRMS(FAB、M+H+):[C40H45Cl2N4O2
対するm/e計算値:683.2920;実測値:683.2932。
実施例21 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3,5−ジメチル
ベンゾイル]−1−[[[3−メチル−1−(フェニル
メチル)−4−ピペリジニル]アミノ]アセチル]ピペ
ラジン(エナンチオマーBに由来のジアステレオマー
A)の調製 この化合物を、実施例16と類似の手順により調製した
が、実施例16の工程1において、(+)−[3,5−ジメ
チルベンゾイル]−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピ
ペラジン(エナンチオマーB)を用いた。HRMS(FAB、
M+H+):[C34H41Cl2N4O2に対するm/e計算値:60
7.2607;実測値:607.2594。
実施例22 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[3,5−ジメチル
ベンゾイル]−1−[[[1−(フェニルメチル)−3
−(2−プロペニル)−4−ピペリジニル]アミノ]ア
セチル]ピペラジン(エナンチオマーBに由来のジアス
テレオマー)の調製 この化合物を、実施例20と類似の手順により調製した
が、その工程1において、臭化ベンジルに代えて、臭化
アリルで置換した。HRMS(FAB、M+H+):[C36H43Cl2
N4O2に対するm/e計算値:633.27;実測値:633.2763。
実施例23 トリクロロエチル−4−[[2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)−1−ピペ
ラジニル]−2−オキソエチル]アミノ]−2−フェニ
ル−1−ピペリジンカルボキシレート(エナンチオマー
Bに由来のジアステレオマー)の調製 工程1 THF(100mL)含有4−メトキシピリジン(3.5g、32.5
mmol)(これは、Synthesis 1989、645に従って調製し
た)の冷却溶液(−15℃)に、2,2,2−トリクロロエチ
ルクロロホルメート(4.5mL、32.7mmol)を添加した。3
0分後、−15℃にて、THF中の2M PhMgCl(19.5mL、39mmo
l)を添加し、この混合物を、−15℃で30分間撹拌し、
続いて、室温にて、30分間撹拌した。この反応混合物
を、10%HCl水溶液(100mL)でクエンチし、ブライン
(20mL)に添加し、そして分配した。その水層を、Et2O
(50mL)で抽出した。合わせた有機層を、MgSO4で乾燥
し、そして濃縮して、上記の化合物3を淡褐色の固形物
として得た(11.4g)。
工程2 工程1で得た化合物3(8.65g、34.8mmol)のTHF(10
0mL)冷却溶液(−23℃)に、1M L−セレクトライド(s
electride)27.8mL(27.8mmol)を添加した。この混合
物を、−23℃で2時間撹拌した。室温まで暖めた後、こ
の反応混合物を飽和NaHCO3に添加し、そして分配した。
その水層を、Et2O(2×50mL)で抽出した。合わせた有
機層をブライン(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そ
して濃縮した。この生成物を、シリカゲルクロマトグラ
フィー(これは、6:1〜3:1のヘキサン−EtOAcで溶離す
る)により精製して、化合物4(2.47g)および回収出
発物質(2.75g)を得た。
工程3 1,2−ジクロロエタン(3ml)中の、工程2で得た化合
物4(284mg、0.81mmol)および化合物5(324mg、0.81
mmol)[これは、実施例16の工程3で製造したが、その
工程1にて、(+)−[3,5−ジメチルベンゾイル]−
3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラジン(エナンチ
オマーB)を用いた]を含む溶液に、NaBH(OAc)(1
79mg、0.84mmol)および酢酸(50mL、0.87mmol)を添加
した。一晩撹拌した後、この反応混合物を1N NaOH(40m
L)に添加し、そしてEt2O(3×15mL)で抽出した。合
わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、濃縮し、そ
してシリカゲルクロマトグラフィー(これは、25:1:0.1
のCH2Cl2−MeOH−NH3水で溶離する)により精製して、
白色泡状物として、表題化合物423mgを得た。HRMS(FA
B、M+H+):[C35H38Cl4N4O4に対するm/e計算値:
753.1336;実測値:753.1338。
実施例24 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[3−[5−(フェニルメチル)−
(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
2−イル]−1−オキソプロピル]ピペラジン(エナン
チオマーBに由来のジアステレオマーA)の調製 ジイソプロピルエチルアミン(0.275mL、2.0mmol)お
よび[3,5−ジメチルベンゾイル]−3−(3,4−ジクロ
ロフェニル)ピペラジン(エナンチオマーB)(実施例
4)(305mg、0.84mmol)を含有するCH2Cl2(10mL)冷
却溶液に、クロロプロピオニルクロライド(0.075mL、
0.8mmol)を添加した。この反応混合物を、室温まで暖
めた。20分後、(1S,4S)−2−ベンジル−2,5−ジアザ
ビシクロ(2.2.1)ヘプタン・2HBr(297mg、0.85mmol)
およびジイソプロピルエチルアミン(0.275mL、2.0mmo
l)を添加し、そしてこの混合物を一晩放置し、その
後、この反応混合物を濃縮した。この生成物を、フラッ
シュグレードシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラ
フィー(これは、30:1:0.1のCH2Cl2/MeOH/NH3で溶離す
る)により精製して、泡状固形物(140mg、0.23mmol、2
9%)を得た。高分解能MS:[M+1]+:C34H39Cl2N4O2
に対する計算値:605.2450;実測値:605.2465。
実施例25 以下の調製: 上で示した(−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)
−4−[3,5−ジメチルベンゾイル]−1−[(4−ピ
ペリジニルアミノ)アセチル]ピペラジン二塩酸塩(エ
ナンチオマーB)(実施例10)の一連の尿素アナログ
を、平行合成により調製した。実施例10から得た生成物
(0.75g、1.3mmol)を、乾燥ピリジン(13mL)に溶解し
た。上記溶液1mlを、バイアル(2ドラムの大きさ)に
移した。各バイアルに、芳香族または置換芳香族イソシ
アネート試薬0.1mmolを添加した。この反応が完結した
後、この反応物をCH2Cl2(5mL)で希釈し、そして水
(3×5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そし
て乾燥状態まで蒸発させた。反応性試薬のほとんどか
ら、主要生成物として、(2:1)付加物Bを得た。反応
性のより低い一部の試薬から、生成物Aを得た。粗生成
物を、FAB MSにより確認した。
実施例26 上で示した(−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)
−4−[3,5−ジメチルベンゾイル]−1−[(4−ピ
ペリジニルアミノ)アセチル]ピペラジン二塩酸塩(エ
ナンチオマーB)(実施例10)の一連のアミドアナログ
を、平行合成により調製した。実施例10から得たキラル
生成物(1.15g、2mmol)を、乾燥CH2Cl2(20mL)および
Hnig塩基(0.9g、7mmol)の混合物に溶解し、続い
て、HOBT(0.3g、2.2mmol)を添加した。室温で1時間
撹拌した後、この溶液1mLを、褐色のバイアル(4ドラ
ムの大きさ)に移した。各バイアルに、適切な芳香族酸
またはヘテロ環式酸(0.1mmol)を添加した。DEC(0.38
g、2mmol)を、CH2Cl2(5mL)およびEt3N(0.2mL)に溶
解し、このDEC溶液0.4mL(0.2mmol)を、各バイアルに
添加した。この反応物を、室温で一晩撹拌した。この反
応が完結した後、各反応混合物をCH2Cl2(4mL)で希釈
し、そして水(2×4mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、
濾過し、そして乾燥状態まで蒸発させた。粗生成物を、
FAB MSにより確認した。
実施例27 (−)−フェニル−4−[[2−[2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)−1
−ピペラジニル−2−オキソエチル]アミノ]−1−ピ
ペリジンカルボキシレート半水和物(エナンチオマー
B)の調製 実施例10から得た化合物1(0.2g、0.347mmol)のCH2
Cl2(8mL)冷却溶液(−78℃)に、Hnig塩基(0.193
mL、1.11mmol)およびフェニルクロロホルメート(0.04
6mL、0.364mmol)を添加した。−78℃で24時間撹拌した
後、この反応物をCH2Cl2(200mL)で希釈し、ブライン
(80mL、3×)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、
そして乾燥状態まで蒸発させた。この粗物質を、フラッ
シュグレードのシリカゲル(50g)を用いたフラッシュ
クロマトグラフィー(これは、5%[(1:9)(NH4OH/M
eOH)]/95%CH2Cl2で溶離する)により精製して、白色
の固形物として、50%収率の表題化合物2(0.108g、0.
173mmol)を得た。m.p.71〜75℃、FAB MS[M+1]+35
Cl 623.0;C33H36N4O4Cl2・0.5H2Oに対する計算値;C、6
2.66;H、5.90;N、8.86;Cl、11.38。実測値:C、62.52;
H、5.95;N、8.87;Cl、11.01;[α] 24.2℃=42.0゜
(MeOH)。
実施例28 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[[[1−(1H−ピロール−2−イ
ル)メチル]−4−ピペリジニル]アミノ]アセチル]
ピペラジン半水和物(エナンチオマーB)の調製 実施例10から得た化合物1(0.2g、0.347mmol)のCF3
CH2OH(3.47mL)溶液に、窒素下にて室温で、Hnig塩
基(0.12mL、0.694mmol)およびピロール−2−カルボ
キシアルデヒド(40mg、0.42mmol)を添加した。室温で
1時間撹拌した後、NaBH3CN(67mg、0.694mmol)を添加
し、この混合物を一晩撹拌した。この反応が完結した
後、溶媒を蒸発させ、その残留物を、5%NaHCO3溶液
(50mL)およびブライン(100mL)と混合し、次いで、C
H2Cl2(80mL、3×)で抽出した。有機層を合わせ、乾
燥し(MgSO4)、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発させ
た。この粗物質を、フラッシュグレードシリカゲル(50
g)上でのフラッシュクロマトグラフィー(これは、7.5
%[(1:9)(NH4OH/MeOH)]/92.5%CH2Cl2で溶離す
る)により精製して、白色の固形物として、43%収率で
表題化合物2を得た。m.p.73〜76℃;HRMS、C31H38N5O2C
l2に対する[M+H+35Cl計算値:582.2403;実測値:58
2.2403。
実施例29 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[[[1−[(1H−ピロール−2−
イル)カルボニル]−4−ピペリジニル]アミノ]アセ
チル]ピペラジン半水和物(エナンチオマーB)の調製 実施例10で得たキラル化合物1(100mg、0.173mmol)
およびピロール−2−カルボン酸(20mg、0.178mmol)
を用いて、実施例26に記述の方法と類似の方法により、
フラッシュグレードシリカゲルクロマトグラフィー後
に、白色の固形物として、表題化合物2を得た。m.p.95
〜100℃;HRMS、C31H36N5O3Cl2に対する[M+H+35Cl
計算値:596.2159;実測値:596.2204。
実施例30 (−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−
ジメチルベンゾイル)−1−[[[1−[(1H−イミダ
ゾール−2−イル)メチル]−4−ピペリジニル]アミ
ノ]アセチル]ピペラジン二水和物(エナンチオマー
B)の調製 実施例10から得たキラル化合物1(200mg、0.347mmo
l)および2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(34m
g、0.347mmol)を用いて、実施例28に記述の方法と類似
の方法により、フラッシュグレードシリカゲルクロマト
グラフィー後に、白色の固形物として、表題化合物2を
得た。m.p.73〜76℃;HRMS、C30H37N6O2Cl2に対する[M
+H+35Cl計算値:583.2355;実測値:583.2369。[α]
23.7℃=−46.5゜(MeOH)。
実施例31 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[1−オキソ−3−[[1−(フェ
ニルメチル)−4−ピペリジニル]アミノ]プロピル]
ピペラジン(エナンチオマーB)の調製 工程1 [3,5−ジメチルベンゾイル]−3−(3,4−ジクロロ
フェニル)ピペラジン1−(エナンチオマーB)(3.0
g、8.26mmol)(実施例4)のCH2Cl2(82.6mL)冷却溶
液(−78℃)に、Hnig塩基(1.582mL、9.08mmol)お
よびブロモプロピオニルクロライド(0.874mL、8.67mmo
l)を添加した。−78℃で5時間撹拌した後、この反応
混合物をCH2Cl2(300mL)で希釈し、ブライン(150mL、
2×)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして乾燥
状態まで濃縮して、粗ブロモプロニオニル中間体2(3.
2g)を得た。
工程2 化合物2(300mg、0.6mmol)のCH2Cl2(6mL)溶液
に、0℃で、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン(0.
245mL、1.2mmol)およびHnig塩基(0.1mL、0.6mmo
l)を添加した。この反応物を、室温まで徐々に暖め、
そして3日間撹拌した。この反応が完結した後、この反
応混合物をCH2Cl2(200mL)で希釈し、そしてブライン
(50mL、2×)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そ
して乾燥状態まで濃縮して、淡黄色の固形物を得た。こ
の粗物質を、フラッシュグレードシリカゲル(80g)上
でのフラッシュクロマトグラフィー(これは、6.5%
[(1:9)(NH4OH/MeOH)]/93.5%CH2Cl2で溶離する)
により精製して、白色の固形物として、この表題化合物
(0.18g、0.3mmol、50%)を得た。m.p.51〜54℃;HRM
S、C34H41N4O2Cl2に対する[M+H+35Cl計算値:607.2
607;実測値:607.2600。
実施例32 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[1−オキソ−3−N−メチル−
[[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]アミ
ノ]プロピル]ピペラジン(エナンチオマーB)の調製 出発物質として、4−アミノ−1−ベンジルピペリジ
ンおよびメチルアミノ塩酸塩を用いて、実施例28で記述
の還元的アミノ化方法に類似の方法により、4−メチル
アミノ−1−ベンジルピペリジン3を調製した。
この表題化合物4を、実施例31に記述の方法と類似の
方法により、白色の固形物として調製したが、その工程
2において、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンに代
えて、4−メチルアミノ−1−ベンジルピペリジン3を
用いた。m.p.47〜49℃;FAB MS[M+1]+35Cl 621.2;C
35H42N4O2Cl2・0.5H2Oに対する計算値:C、66.66;H、6.8
7;N、8.88;Cl、11.24。実測値:C、67.02;H、7.07;N、8.
81;Cl、10.75。
実施例33 (−)−1,2−ジメチルエチル−5−[3−[2−(3,4
−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイ
ル)−1−ピペラジニル]−3−オキソプロピル]−
(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
2−カルボキシレート(エナンチオマーBに由来のジア
ステレオマーA)の調製 この表題化合物4を、実施例31に記述の方法と類似の
方法により、白色の固形物として調製したが、その工程
2において、4−アミノ−1−ベンジルピペリジンに代
えて、(1S,4S)−N−t−BOC−2,5−ジアザビシクロ
[2.2.1]ヘプタンを用いた。m.p.78〜82℃;FAB MS[M
+1]+35Cl 615.1;[α] 22.0℃=−51.1゜(MeO
H)。
実施例34 (−)−1−[3−(1S,4S)−(2,5−ジアザビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−1−オキソプロピ
ル]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジ
メチルベンゾイル)ピペラジン二塩酸塩(エナンチオマ
ーBに由来のジアステレオマーA)の調製 実施例33から得た化合物1(0.74g、1.2mmol)のCH2C
l2(6mL)溶液(室温)に、4N HCl(3mL、12mmol)を添
加した。室温で4時間撹拌した後、過剰の酸および溶媒
を蒸発させて、淡黄色の固形物2を得た。m.p.60〜64
℃;FAB MS[M+1]+35Cl 515.1;[α] 22.0℃=−3
4.4゜(MeOH)。
実施例35 (−)−N−[4−[[5−[3−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)]
−1−ピペラジニル]−3−オキソプロピル]−(1S,4
S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イ
ル]メチル−2−チアゾリル]アセトアミド(エナンチ
オマーBに由来のジアステレオマーA)の調製 CH2Cl2中、Hnig塩基の存在下にて、実施例34で製
造したキラル中間体1および2−アセトアミド−4−ク
ロロメチルチアゾールを用いて、実施例13に記述の方法
と類似の方法により、フラッシュグレードシリカゲルク
ロマトグラフィーによる精製後に、白色の固形物とし
て、表題化合物2を得た。m.p.105〜110℃;FAB MS[M
+1]+35Cl 669.0;[α] 24.7℃=−23.4゜(MeO
H)。
実施例36 (−)−N−[4−[[5−[3−[2−(3,4−ジク
ロロフェニル)−4−(3,5−ジメチルベンゾイル)]
−1−ピペラジニル]−3−オキソプロピル]−(1S,4
S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イ
ル]メチル]フェニル]アセトアミド(エナンチオマー
Bに由来のジアステレオマーA)の調製 CH2Cl2中、Hnig塩基の存在下にて、実施例34で製
造したキラル中間体および4−アセトアミドベンジルク
ロライドを用いて、実施例13に記述の方法と類似の方法
により、フラッシュグレードシリカゲルクロマトグラフ
ィーによる精製後に、白色の固形物として、表題化合物
2を得た。m.p.101〜106℃;FAB MS[M+1]+35Cl 66
2.1;[α] 23.3℃=−27.3゜(MeOH)。
実施例37 2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(3,5−ジメチル
ベンゾイル)−1−[3−[5−(1H−ピロール−2−
イル)メチル]−(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.
2.1]ヘプタン−2−イル]−1−オキソプロピル]ピ
ペラジン(エナンチオマーBに由来のジアステレオマー
A)の調製 実施例34のキラル中間体を用いて、実施例28に記述の
方法と類似の方法により、フラッシュグレードシリカゲ
ルクロマトグラフィーによる精製後に、白色の固形物と
して、表題化合物2を得た。m.p.81〜83℃;FAB MS[M
+1]+35Cl 594.1。
実施例38 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−
[(4−フルオロ−1−ナフタレニル)カルボニル]−
1−[[[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニ
ル]アミノ]アセチル]ピペラジンの調製 一般方法 (+,−)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ピペラ
ジン(1;Ar2=3,4−ジクロロフェニル)(20g、86.53mm
ol)のMeOH(900mL)冷却溶液(−78℃)に、N2下にて
3時間にわたって、t−BOC無水物(19.47g、86.53mmo
l)のMeOH(263mL)溶液を滴下した。この溶液を、一晩
にわたり、室温まで徐々に暖めた。この反応が完結した
後、この溶媒を蒸発させ、その残留物を、高真空下に
て、一晩乾燥させて、白色の固形物として、化合物2
(28g)を得た。(Ar2=3,4−ジクロロフェニル)。FAB
Mass[M+1]+35Cl 331.2。
化合物2(23.8g、71.85mmol)のCH2Cl2(500mL)冷
却溶液(−78℃)に、N2下にて、10分間にわたって、ブ
ロモアセチルブロマイド(6.88mL、79.04mmol)のCH2Cl
2(10mL)溶液を滴下漏斗を通して添加した。−78℃で
3時間撹拌した後、TLCにより、この反応が完結したこ
とが示された。この冷却溶液に、Hnig塩基(13.76m
L、79mmol)および4−アミノ−1−ベンジルピペリジ
ン(29.30mL、143.7mmol)を添加した。それを、−78℃
で1時間保持し、次いで、一晩にわたって、徐々に室温
まで暖めた。この反応が完結した後、CH2Cl2(200mL)
を添加し、ブライン(200mL、3×)で洗浄し、MgSO4
乾燥し、濾過し、そして濃縮して、化合物3(淡褐色の
残留物)(46g)(Ar2=3,4−ジクロロフェニル)を得
た。化合物3を、フラッシュグレードシリカゲル(400
g)上でのフラッシュクロマトグラフィー(これは、3.5
%NH3−MeOH/CH2Cl2で溶離する)により精製して、純粋
な化合物3(Ar2=3,4−ジクロロフェニル)24.8g(44.
2mmol、61.5%)を得た。FAB MS[M+1]+35Cl 561.
3。
化合物3(Ar2=3,4−ジクロロフェニル)(16g、28.
49mmol)のCH2Cl2(142.5mL)溶液(0℃)に、4N HCl
−ジオキサン溶液(71.24mL、284.9mmol)を滴下漏斗を
通して添加した。この反応物を、室温まで徐々に暖め、
そして4時間撹拌した。この反応が完結した後、この溶
媒を蒸発させて、淡黄色の固形物を得、これをH2O(400
mL)に溶解させ、そして1N NaOHでpH10にした。この生
成物を、CH2Cl2(200mL、4×)を用いて、塩基性水溶
液から抽出し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮し
て、淡黄色の固形物として、化合物4(Ar2=3,4−ジク
ロロフェニル)を得た(12.5g、27.09mmol、95%)。FA
B MS[M+1]+35Cl 461.1。化合物4は、多くの化合
物を合成するために、種々の芳香族酸とカップリングさ
せるのに使用される重要な中間体であった。
化合物4(Ar2=3,4−ジクロロフェニル)(200mg、
0.433mmol)のCH2Cl2(5mL)溶液に、室温にて、4−フ
ルオロ−1−ナフトエ酸(84.8mg、0.433mmol)、HOBT
(58.5mg、0.434mmol)、Et3N(0.634mL、0.455mmol)
およびDEC(85mg、0.434mmol)を逐次添加した。この反
応物を、N2下にて、室温で一晩撹拌した。この反応が完
結した後、この反応物をEtOAc(150mL)で希釈し、ブラ
イン(50mL、3×)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過
し、そして濃縮して、粗生成物5(Ar2=3,4−ジクロロ
フェニル、Ar1=4−フルオロ1−ナフチル)を得、こ
れを、フラッシュクロマトグラフィー(フラッシュグレ
ードシリカゲル50g)(これは、4%飽和NH3−MeOH(CH
2Cl2中)で溶離する)により精製して、純粋化合物5を
得た。Fab Mass[M+1]+35Cl 633.2、m.p.78〜81
℃。
実施例39 実施例38に記述の手順に従って、以下の化合物を調製
した。重要な中間体である化合物4(Ar2=3,4−ジクロ
ロフェニル)を、適切な芳香族酸とカップリングして、
目的の化合物を得た。これらの化合物(融点なし)は、
平行合成によって調製した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/50 A61K 31/50 A61P 1/00 A61P 1/00 9/00 9/00 11/06 11/06 25/00 25/00 27/02 27/02 29/00 29/00 37/06 37/06 37/08 37/08 C07D 401/14 C07D 401/14 405/14 405/14 409/14 409/14 451/04 451/04 487/18 487/18 (31)優先権主張番号 08/663,880 (32)優先日 平成8年6月14日(1996.6.14) (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 シュウ, ホ−ジェン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07058, パイン ブルック, ハミル トン プレイス 8 (72)発明者 シ, ネン−ヤン アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, ノース カルドウェル, メ イプル ドライブ 1 (72)発明者 ブライシン, デイビッド ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 07006, ノース カルドウェル, マ ウンテン アベニュー 487 (72)発明者 チェン, ザオ アメリカ合衆国 ニュージャージー 08820, エディソン,ヒルウッド ア ベニュー 15 (72)発明者 ピウィンスキ, ジョン ジェイ. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08833, レバノン,クリントン タウ ンシップ, サドル リッジ ドライブ 6 (72)発明者 マコーミック, ケビン ディー. アメリカ合衆国 ニュージャージー 08820, エディソン,シンダー ロー ド 807 合議体 審判長 竹林 則幸 審判官 松浦 新司 審判官 渕野 留香 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 401/12,401/14 C07D 405/14,409/14 C07D 451/04,487/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下からなる群から選択される化合物もし
    くはその任意のエナンチオマー、またはその薬学的に受
    容可能な塩: 【化7】
  2. 【請求項2】以下からなる群から選択される化合物もし
    くはその任意のエナンチオマー、またはその薬学的に受
    容可能な塩: 【化8】 【化9】 【化10】
JP51006997A 1995-08-31 1996-08-29 ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体 Expired - Lifetime JP3447745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US308495P 1995-08-31 1995-08-31
US60/003,084 1995-08-31
CA96/05660 1996-05-01
PCT/US1996/005660 WO1996034864A1 (en) 1995-05-02 1996-05-01 Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US08/663,880 1996-06-14
US96/05660 1996-06-14
US08/663,880 US5795894A (en) 1995-05-02 1996-06-14 Piperazino derivatives as neurokinn antagonists
PCT/IB1996/001018 WO1997008166A1 (en) 1995-08-31 1996-08-29 Piperazino derivatives as neurokinin antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153870A Division JP3315970B2 (ja) 1995-08-31 2000-05-24 ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511105A JPH10511105A (ja) 1998-10-27
JP3447745B2 true JP3447745B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=46202966

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51006997A Expired - Lifetime JP3447745B2 (ja) 1995-08-31 1996-08-29 ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
JP2000153870A Expired - Fee Related JP3315970B2 (ja) 1995-08-31 2000-05-24 ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153870A Expired - Fee Related JP3315970B2 (ja) 1995-08-31 2000-05-24 ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0850236B1 (ja)
JP (2) JP3447745B2 (ja)
CN (1) CN1111529C (ja)
AT (1) ATE202776T1 (ja)
AU (1) AU708834B2 (ja)
BR (1) BR9610277A (ja)
CA (1) CA2228370C (ja)
CZ (1) CZ22898A3 (ja)
DE (1) DE69613705T2 (ja)
ES (1) ES2158345T3 (ja)
GR (1) GR3036675T3 (ja)
HU (1) HUP9802552A3 (ja)
IL (1) IL123112A (ja)
NO (1) NO980848L (ja)
PL (1) PL325339A1 (ja)
SK (1) SK27498A3 (ja)
WO (1) WO1997008166A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892039A (en) * 1995-08-31 1999-04-06 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
ATE325118T1 (de) * 1996-10-30 2006-06-15 Schering Corp Piperazinoderivate als neurokinin-antagonisten
US5968929A (en) * 1996-10-30 1999-10-19 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
AUPO735997A0 (en) 1997-06-17 1997-07-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives
UA64751C2 (uk) 1997-06-25 2004-03-15 Пфайзер Продактс Інк. Спосіб лікування інсулінової толерантності речовинами, які посилюють секрецію гормону росту (варіанти) та фармацевтична композиція (варіанти)
AU2101399A (en) * 1998-01-14 1999-08-02 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JP3454427B2 (ja) 1998-12-14 2003-10-06 藤沢薬品工業株式会社 ピペラジン誘導体
EP1263729B1 (en) 2000-03-06 2006-12-20 Acadia Pharmaceuticals Inc. Azacyclic compounds for use in the treatment of serotonin related diseases
TW591025B (en) * 2000-06-13 2004-06-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Production of the piperazine derivative
US6911452B2 (en) 2001-12-28 2005-06-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Spiroazacyclic compounds as monoamine receptor modulators
US6855724B2 (en) 2002-04-08 2005-02-15 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Tropane derivatives useful in therapy
MXPA04012893A (es) 2002-06-24 2005-03-31 Acadia Pharm Inc Derivados de piperidina n-substituidos como agentes receptores de serotonina.
US7253186B2 (en) 2002-06-24 2007-08-07 Carl-Magnus Andersson N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
US7538222B2 (en) 2002-06-24 2009-05-26 Acadia Pharmaceuticals, Inc. N-substituted piperidine derivatives as serotonin receptor agents
KR101095939B1 (ko) 2003-01-16 2011-12-19 아카디아 파마슈티칼스 인코포레이티드 신경퇴행성 질환에 대한 치료제로서 선택적 세로토닌2a/2c 리셉터 역작용제
US7820695B2 (en) 2004-05-21 2010-10-26 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
US20050261278A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Weiner David M Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
AU2005289635A1 (en) 2004-09-27 2006-04-06 Acadia Pharmaceuticals Inc. Salts of N-(4-fluorobenzyl)-N-(1-methylpiperidin-4-yl)-N'-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl) carbamide and their preparation
US7790899B2 (en) 2004-09-27 2010-09-07 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of N-(4-fluorobenzyl)-N-(1-methylpiperidin-4-yl)-N′-(4-(2-methylpropyloxy)phenylmethyl)carbamide and its tartrate salt and crystalline forms
EP2129381A1 (en) 2007-01-24 2009-12-09 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 3, 5-diamin0-6- (2, 3-dichl0phenyl) -l, 2, 4-triazine or r (-) -2, 4-diamino-5- (2, 3-dichlorophenyl) -6-fluoromethyl pyrimidine and an nk1
CN101677971A (zh) 2007-03-19 2010-03-24 阿卡蒂亚药品公司 5-ht2a反向激动剂和拮抗剂与抗精神病药物的组合
SI3325444T1 (sl) 2015-07-20 2021-11-30 Acadia Pharmaceuticals Inc. Postopki za pripravo N-(4-fluorobenzil)-N-(1-metilpiperidin-4-il)-N'- (4-(2-metilpropiloksi)fenilmetil)karbamida in njegove tartratne soli in polimorfne oblike C
WO2017165635A1 (en) 2016-03-25 2017-09-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Combination of pimavanserin and cytochrome p450 modulators
US10953000B2 (en) 2016-03-25 2021-03-23 Acadia Pharmaceuticals Inc. Combination of pimavanserin and cytochrome P450 modulators
WO2018118626A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Acadia Pharmaceuticals Inc. Pimavanserin alone or in combination for use in the treatment of alzheimer's disease psychosis
US11135211B2 (en) 2017-04-28 2021-10-05 Acadia Pharmaceuticals Inc. Pimavanserin for treating impulse control disorder
EP3675827A1 (en) 2017-08-30 2020-07-08 Acadia Pharmaceuticals Inc. Formulations of pimavanserin
CN115368296A (zh) * 2022-07-27 2022-11-22 苏州汉德创宏生化科技有限公司 一种n-叔丁氧羰基-4-氨基哌啶的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8908587D0 (en) * 1989-04-15 1989-06-01 Scras Societe De Conseils De R New 2-substituted n,n'-ditrimethoxybenzoyl piperazines
WO1992020661A1 (en) * 1991-05-22 1992-11-26 Merck & Co., Inc. N, n-diacylpiperazines
US5344830A (en) * 1992-12-10 1994-09-06 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazine tachykinin antagonists
IL111730A (en) * 1993-11-29 1998-12-06 Fujisawa Pharmaceutical Co Piperazine derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US5607936A (en) * 1994-09-30 1997-03-04 Merck & Co., Inc. Substituted aryl piperazines as neurokinin antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10511105A (ja) 1998-10-27
BR9610277A (pt) 1999-07-06
NO980848D0 (no) 1998-02-27
NO980848L (no) 1998-04-30
JP2000344766A (ja) 2000-12-12
AU6997996A (en) 1997-03-19
ATE202776T1 (de) 2001-07-15
PL325339A1 (en) 1998-07-20
AU708834B2 (en) 1999-08-12
SK27498A3 (en) 1998-12-02
CN1111529C (zh) 2003-06-18
CA2228370C (en) 2002-10-01
IL123112A0 (en) 1998-09-24
HUP9802552A2 (hu) 1999-10-28
CA2228370A1 (en) 1997-03-06
IL123112A (en) 2001-04-30
JP3315970B2 (ja) 2002-08-19
DE69613705D1 (de) 2001-08-09
GR3036675T3 (en) 2001-12-31
CN1200120A (zh) 1998-11-25
WO1997008166A1 (en) 1997-03-06
EP0850236A1 (en) 1998-07-01
HUP9802552A3 (en) 1999-11-29
CZ22898A3 (cs) 1998-07-15
ES2158345T3 (es) 2001-09-01
DE69613705T2 (de) 2002-05-16
EP0850236B1 (en) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447745B2 (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
US5981520A (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5869488A (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US6051575A (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JP2001507351A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのスピロ置換アザ環式置換ピペラジノ誘導体
JP6173431B2 (ja) モルヒナン誘導体
EP0927170B1 (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
EP0823906B1 (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
JP3292478B2 (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
KR19990044138A (ko) 뉴로키닌 길항제로서의 피페라지노 유도체
CA2317760A1 (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
MXPA99003896A (en) Piperazino derivatives as neurokinin antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7