JP3445547B2 - 半径流吸着容器及びその組み立て方法 - Google Patents

半径流吸着容器及びその組み立て方法

Info

Publication number
JP3445547B2
JP3445547B2 JP2000027230A JP2000027230A JP3445547B2 JP 3445547 B2 JP3445547 B2 JP 3445547B2 JP 2000027230 A JP2000027230 A JP 2000027230A JP 2000027230 A JP2000027230 A JP 2000027230A JP 3445547 B2 JP3445547 B2 JP 3445547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
shell
fixedly connected
longitudinal axis
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000027230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000218124A (ja
Inventor
クライド テンタレリー スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2000218124A publication Critical patent/JP2000218124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445547B2 publication Critical patent/JP3445547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0431Beds with radial gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0403Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal
    • B01J8/0407Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds
    • B01J8/0411Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the fluid flow within the beds being predominantly horizontal through two or more cylindrical annular shaped beds the beds being concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • B01D2259/4146Contiguous multilayered adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/416Further details for adsorption processes and devices involving cryogenic temperature treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0423Beds in columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/0069Attrition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00884Means for supporting the bed of particles, e.g. grids, bars, perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半径流吸着容器に関
し、更に詳しくは円筒状のシェル内部に吸着剤粒子を含
む互いに同心配置された複数の透過性スクリーンを有す
る半径流吸着容器に関する。また、本発明は半径流吸着
容器の組み立て方法、極低温空気分離プラント、格納ス
クリーンの製造方法、及びスクリーンにも関する。
【0002】
【従来の技術】半径流吸着容器は、極低温空気分離プラ
ントに於けるフロントエンド浄化システムとして、極低
温分離ユニットに空気流を供給する前に、供給空気流か
ら汚染物質を除去するのに使用される。上記のような浄
化システムについては、ケミカルエンジニアリングプロ
グレス(Chemical Engineering
Progress)、1991年8月、に於いて、F.
G.Kerryが「空気分離プラントのフロントエン
ド、冷却に関する事実(Front−Ends for
Air Separation Plants−Th
e Cold Facts)」と題する記事で議論され
ている。また、M.Grenier、 J.Y.Leh
man、P.Petit、 D.V.Eyreらによ
り、アメリカ機械工学技術者協会(1984)の極低温
プロセス及び装置、図書番号G00283、「空気分離
ユニットの吸着浄化(Adsorption Puri
fication For Air Separati
on Units)」と題する論文で、空気分離プラン
トに於ける吸着容器の使用について議論されている。ま
た、空気分離及び半径流吸着器の使用についての別の議
論が、Ulrich von Gemmingen博士
が、Linde AG社の科学技術レポート(199
4)に、「空気分離プラントにおける吸着乾燥機の設計
(Designs of Adsorptive Dr
yers in Air Separatgion P
lants)」と題する論文でなされている。
【0003】温度変動吸着(Temperature
Swing Adsorption:TSA)サイクル
で使用される半径流吸着容器の構成に於ける主たる課題
は、吸収剤粒子を壊さず或いは摩滅させることなしに、
差動熱膨張及び収縮(周期的温度変動に起因するもの)
に耐えることができる安価で信頼性のある格納スクリー
ンを構成する点にある。この課題は温度変動が増加した
とき、及び二以上の吸着剤層を利用するときには更に困
難なものとなる。
【0004】TSAサイクルに使用する半径流吸着容器
の構成に関しては、一般に4種の構成が用いられる。こ
れら構成はそれぞれ、TSAサイクルの大きな温度変動
によって起こる差動熱膨張及び収縮を吸収するため、軸
線方向又は半径方向の何れかに柔軟な格納スクリーンを
使用している。米国特許第4,541,851号明細書
は、同心配置された二つの吸着剤層と、三つの透過性格
納スクリーンとを有する容器を開示している。内側及び
外側スクリーンは軸線方向には柔軟であるが、半径方向
には硬直である。中間スクリーンは軸線方向に硬直であ
るが、半径方向には柔軟である。これら三つのスクリー
ン全ては、それらの上端部で容器のシェルと互いに固定
連結されている。内側及び外側スクリーンの下端部は、
中間スクリーンの下端部と互いに固定連結されている。
三つのスクリーンからなる組立体は、これらスクリーン
及び吸着材料の重量が中間スクリーンによって支持され
るように容器内に、その頂部ヘッドから懸架されてい
る。
【0005】熱パルスが吸着剤ベッドを通過、移動する
と、スクリーンは交互に加熱及び冷却される。中間スク
リーンは軸線方向に膨張、収縮し、吸着剤を軸線方向に
交互に圧搾、解放する。内側及び外側スクリーンは軸線
方向に柔軟であるから、それらの軸線方向移動は中間ス
クリーンの移動に追随する。内側及び外側スクリーンは
半径方向に膨張及び収縮し、吸着剤ベッドを半径方向に
交互に圧搾、解放する。中間スクリーンは半径方向に柔
軟であるから、吸着剤ベッドと共に半径方向に移動し、
その結果、非常に僅かではあるが、吸着剤ベッドに半径
方向の圧搾力を付加する。
【0006】この構成では、内側及び外側スクリーンに
比較的大きな熱的歪み(及びそれに付随する熱応力)を
生じせしめ、スクリーンの比較的大きな軸線方向移動
(これにより吸着剤とスクリーンとの間に摩耗が生ず
る)を生じせしめ、吸着剤に作用する比較的大きな軸線
方向圧搾力を発生し、本質的に吸着剤ベッドを二つの吸
着剤層に制限する。
【0007】米国特許第4,541,851号明細書の
第2の実施例は、同心配置された三つの吸着剤層と四つ
の透過性スクリーンとを有する容器を開示している。こ
の場合、内側及び外側スクリーンは軸線方向及び半径方
向の両方に硬直であり、二つの中間スクリーンは半径方
向に柔軟で、軸線方向には硬直である。四つのスクリー
ン全ては、それらの下端部に於いてシェルと互いに固定
連結されている。また、これら四つのスクリーン全ては
その上端部において、軸線方向に自由に移動可能とされ
ている。三つの外側スクリーンは案内部材内を軸線方向
に滑動可能とされ、最も内側のスクリーンは軸線方向に
自由に移動可能なドーム内で終端している。この構成で
は、二以上の吸着剤層を収容することができる。
【0008】熱パルスが吸着剤ベッドを通過、移動する
と、スクリーンは交互に加熱、冷却される。この構成に
よれば、各スクリーンは自由にかつ互いに独立して軸線
方向に膨張することができる。半径方向への差動膨張に
よって生じる半径方向の圧搾力は、二つの中間スクリー
ンの周方向の柔軟性によって、三つの吸着剤層全てに伝
達される。
【0009】この構成では、スクリーンが軸線方向に膨
張、収縮する際に、スクリーンと吸着剤との間に軸線方
向の相対的せん断移動が生じうる。このせん断移動によ
って、スクリーンが摩耗し、吸着剤粒子が摩滅する。更
に、三つのスクリーンの頂部に用いられる案内部材は、
この案内部材を処理流体が通過するのを防ぐ「柔軟なシ
ールリング」を必要とする。しかし、そうしたシールリ
ングは比較的高価であると共に、信頼の置けるものでも
ない。
【0010】米国特許第5,827,485号(オース
トラリア特許出願公開抄録第AU−A−57158/9
0号公報、欧州特許第EP−0−402−783−B1
号明細書)は吸着剤の単一層と、二つの透過性スクリー
ンを有し、これらスクリーンが共に軸線方向には柔軟
で、半径方向には硬直である容器を開示している。これ
ら両スクリーンはそれらの上端部及び下端部に於いて容
器のシェルと互いに固定連結されている。
【0011】熱パルスが吸着剤ベッドを通過、移動する
とき、二つのスクリーンが軸線方向に柔軟であるため、
容器のシェルがそれらの軸線方向熱膨張及び収縮を拘束
しうる。その結果、生ずる軸線方向移動は、シェルの熱
膨張及び収縮による軸線方向移動だけである。シェルは
非常に僅かな温度変動しか受けないから、この軸線方向
移動はほんの僅かである。スクリーンの半径方向の差動
熱膨張は、吸着剤ベッドに半径方向の圧搾力を与える。
この構成の主な欠点は、吸着剤が単一層に限定される点
にある。
【0012】ドイツ特許出願公開第DE−39−39−
517−A1号公報は単一吸着剤層と、二つの可撓性ス
クリーンとを有し、これらスクリーンが軸線方向及び半
径方向の両方に硬直である容器を開示している。内側ス
クリーンの外側は透過性圧縮性材料によって覆われてい
る。これらスクリーンはそれらの下端部に於いて互いに
固定連結されている。上端部に於いて、外側スクリーン
は容器のシェルと互いに固定連結され、内側スクリーン
は伸縮継ぎ手(即ちベロー)によって容器のシェルと互
いに連結されているか、又は軸線方向に滑動可能な案内
部材を備えている。スクリーンの組立体は容器の頂部ヘ
ッドから懸架され、吸着剤及びスクリーン組立体の重量
は硬直の外側スクリーンによって支持されている。
【0013】熱パルスが吸着剤ベッドを通過、移動する
と、スクリーンは交互に加熱、冷却される。内側スクリ
ーンの頂部にある伸縮継ぎ手又は案内部材は、二つのス
クリーンの間の軸線方向の差動熱膨張及び収縮を吸収す
る。内側スクリーンを覆う透過性圧縮性材料は、スクリ
ーン間の軸線方向の差動熱膨張及び収縮を吸収して大き
な半径方向圧搾力が吸着剤ベッドに作用するのを避ける
ようにしている。
【0014】この構成には幾つかの欠点が見られる。そ
の第1点は、スクリーンが軸線方向に膨張、収縮する
際、スクリーンと吸着剤ベッドとの間に相対的せん断移
動が生じうる点にある。このせん断移動は吸着材料を摩
滅させ、スクリーンを摩耗させる(内側スクリーンを覆
う透過性圧縮性材料は摩耗に対して最も傷つき易いもの
でありうる)。第2点は、この構成では、内側スクリー
ンの頂部に膨張継ぎ手又は案内部材が必要となるが、こ
れらの何れもが比較的高価で、信頼性にも欠けると言う
点にある。また第3点は、適当な透過性圧縮性材料、特
にTSAサイクルの比較的高温に耐えることができる材
料を見つけることが困難な点にある。更に第4点は、こ
の構成では、一つよりも多い吸着剤層が得られない点に
ある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】二以上の吸着剤層を使
用し、従来構成に較べて、より大きな温度変動を吸収
し、格納スクリーンの機械的信頼性を改善すると共に、
吸着材料の摩滅を低減することができるTSAサイクル
用の半径流吸着容器を提供するのが望ましい。更に、格
納スクリーンが受ける熱的歪み範囲が、従来構成の格納
スクリーンが受ける熱歪み範囲に較べて著しく狭い半径
流吸着容器を提供するのが望ましい。
【0016】また更に、格納スクリーンと吸着剤との間
の擦り合いが少なく、吸着剤に作用する軸線方向圧搾力
を低減し、吸着剤の摩滅を少なくなるようにした半径流
吸着容器を提供するのが望ましい。また更に、従来構成
の容器に較べて、TSAサイクルの温度変動に対してよ
りよく耐えることができる半径流吸着容器を提供するの
が望ましい。
【0017】また更に、吸着剤と格納スクリーンとの間
のせん断移動が比較的小さい半径流吸着容器を提供する
のが望ましい。また更に、従来技術に見られる多くの困
難と欠点とを克服してよりよい多くの利点を与える、改
良された半径流吸着容器を備えた改良された極低温空気
分離プラントを提供するのが望ましい。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は半径流吸着容器
(以下「容器」と略称する)にある。また、本発明に
は、この容器の組み立て方法、この容器に使用する双方
向に柔軟性を有する格納スクリーンの製造方法、及び急
激な温度変化を伴う処理に使用する双方向に柔軟なスク
リーンが含まれる。
【0019】半径流吸着容器は縦軸線を有する概ね円筒
状のシェルと、このシェル内に同心配置された複数の概
ね円筒状のスクリーン(格納スクリーン)とを含んでい
る。各スクリーンの直径が互いに異なると共に、各スク
リーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線を有し、ス
クリーンの少なくとも一つが軸線方向及び半径方向の両
方に柔軟である。好ましい実施例において、この軸線方
向及び半径方向の両方に柔軟な少なくとも一つのスクリ
ーンは、外側スクリーンと内側スクリーンとの間に配置
された中間スクリーンである。
【0020】この少なくとも一つのスクリーンの双方向
の柔軟性は幾つかの方法で得ることができる。その一つ
の方法は、この少なくとも一つのスクリーンに複数の孔
を設けることにある。本発明の一実施例によれば、これ
らの孔は一定のパターンに配列され、これによって少な
くとも一つのスクリーン内に水平方向及び垂直方向に指
向されたビーム要素が形成される。ビーム要素が概して
直線形状であるパターン、ビーム要素が概してテーパ状
であるパターン、ビーム要素が概して湾曲状かつテーパ
状であるパターンといった種々のパターンを用いること
ができるが、これらに限られるものではない。また、ビ
ーム要素が杉綾パターンに配列されているパターンを採
ることもできる。
【0021】最も好ましい実施例では、容器は互いに隣
接する格納スクリーンの間にある環状空間に配置された
複数の吸着剤粒子を有している。また、容器は吸着剤粒
子が複数の孔を通過するのを防止するようになっている
細かい網目材料を含んでいてもよい。本発明の主要構成
に於いて、半径流吸着容器は縦軸線と、第1の直径と、
第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端部とを有
する概ね円筒状のシェルと、シェルの第2の端部に隣接
してシェル内に配置されると共に、シェルに固定接続さ
れた底板と、シェル内に配置された概ね円筒状の外側ス
クリーンと、外側スクリーン内に配置された概ね円筒状
の内側スクリーンと、内側スクリーンと外側スクリーン
の間に配置された少なくとも一つの概ね円筒状の中間ス
クリーンとを含む。外側スクリーンはシェルの縦軸線に
概ね平行な縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい
第2の直径と、上端部と、この上端部に対向する下端部
とを有する。外側スクリーンは軸線方向に柔軟でかつ半
径方向に硬直である。外側スクリーンの上端部がシェル
の第1の端部に固定接続されると共に、外側スクリーン
の下端部が底板に固定接続される。内側スクリーンはシ
ェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの
第2の直径よりも小さい第3の直径と、上端部と、この
上端部に対向する下端部とを有する。内側スクリーンは
軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直である。内側スク
リーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接続される
と共に、内側スクリーンの下端部が底板に固定接続され
る。各中間スクリーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦
軸線と、内側スクリーンの第3の直径よりも大きい直径
と、上端部と、下端部とを有する。各中間スクリーンは
軸線方向及び半径方向の両方に柔軟である。各中間スク
リーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接続される
と共に、各中間スクリーンの下端部が底板に固定接続さ
れる。
【0022】本発明は上記主要構成に関する幾つかの変
形例を含んでいる。第1の変形例は、縦軸線と、第1の
直径と、第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端
部とを有する概ね円筒状のシェルと、シェル内に配置さ
れてシェルの第2の端部に対面する下面を有する可動底
板と、シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置さ
れると共に、シェルに固定接続された支持体であって、
支持体がシェルの第2の端部に向かう可動底板の軸線方
向移動を支持しながら制限すると共に、シェルの第1の
端部に向かう可動底板の軸線方向移動を許容するように
なっている支持体と、シェル内に配置された概ね円筒状
の外側スクリーンと、外側スクリーン内に配置された概
ね円筒状の内側スクリーンと、内側スクリーンと外側ス
クリーンの間に配置された少なくとも一つの概ね円筒状
の中間スクリーンとを含む。外側スクリーンはシェルの
縦軸線に概ね平行な縦軸線と、シェルの第1の直径より
も小さい第2の直径と、上端部と、この上端部に対向す
る下端部とを有する。外側スクリーンは軸線方向に柔軟
でかつ半径方向に硬直である。外側スクリーンの上端部
がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、外側ス
クリーンの下端部が底板に固定接続される。内側スクリ
ーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、外側スク
リーンの第2の直径よりも小さい第3の直径と、上端部
と、この上端部に対向する下端部とを有する。内側スク
リーンは軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直である。
内側スクリーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接
続されると共に、内側スクリーンの下端部が底板に固定
接続される。各中間スクリーンはシェルの縦軸線に概ね
平行な縦軸線と、内側スクリーンの第3の直径よりも大
きい直径と、上端部と、下端部とを有する。各中間スク
リーンは軸線方向及び半径方向の両方に柔軟である。各
中間スクリーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接
続されると共に、各中間スクリーンの下端部が底板に固
定接続される。
【0023】上記第1の変形例によるもう一つの実施例
は、底板及び支持体に特定の違いがあることを除けば、
上記第1の変形例に類似している。この代替え実施例に
おいて、シェル内に配置される可動底板は、シェルの第
2の端部に対面する下面を有する。シェルの第2の端部
に隣接してシェル内に配置されると共に、シェルに固定
接続された支持体は、シェルの何れかの端部に向かう可
動底板の軸線方向移動を支持しながら制限するようにな
っている。第2の変形例は、縦軸線と、第1の直径と、
第1の端部と、該第1の端部に対向する第2の端部とを
有する概ね円筒状のシェルと、シェル内に配置された概
ね円筒状の外側スクリーンと、外側スクリーン内に配置
された概ね円筒状の内側スクリーンと、内側スクリーン
と外側スクリーンの間に配置された少なくとも一つの概
ね円筒状の中間スクリーンとを含む。外側スクリーンは
シェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、シェルの第1の
直径よりも小さい第2の直径と、上端部と、この上端部
に対向する下端部とを有する。外側スクリーンは軸線方
向に硬直でかつ半径方向に硬直である。外側スクリーン
の上端部がシェルの第1の端部に固定接続されると共
に、外側スクリーンの下端部が、シェルの第2の端部に
隣接してシェル内に配置された底板に固定接続される。
内側スクリーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線
と、外側スクリーンの第2の直径よりも小さい第3の直
径と、上端部と、この上端部に対向する下端部とを有す
る。内側スクリーンは軸線方向に柔軟でかつ半径方向に
硬直である。内側スクリーンの上端部がシェルの第1の
端部に固定接続されると共に、内側スクリーンの下端部
が底板に固定接続される。各中間スクリーンはシェルの
縦軸線に概ね平行な縦軸線と、内側スクリーンの第3の
直径よりも大きい直径と、上端部と、下端部とを有す
る。各中間スクリーンは軸線方向及び半径方向の両方に
柔軟である。各中間スクリーンの上端部がシェルの第1
の端部に固定接続されると共に、各中間スクリーンの下
端部が底板に固定接続される。
【0024】第3の変形例は、縦軸線と、第1の直径
と、第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端部と
を有する概ね円筒状のシェルと、シェル内に配置された
概ね円筒状の外側スクリーンと、外側スクリーン内に配
置された概ね円筒状の内側スクリーンと、内側スクリー
ンと外側スクリーンの間に配置された少なくとも一つの
概ね円筒状の中間スクリーンとを含む。外側スクリーン
はシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、シェルの第1
の直径よりも小さい第2の直径と、上端部と、この上端
部に対向する下端部とを有する。外側スクリーンは軸線
方向に柔軟でかつ半径方向に硬直である。外側スクリー
ンの上端部がシェルの第1の端部に固定接続されると共
に、外側スクリーンの下端部が、シェルの第2の端部に
隣接してシェル内に配置された底板に固定接続される。
内側スクリーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線
と、外側スクリーンの第2の直径よりも小さい第3の直
径と、上端部と、この上端部に対向する下端部とを有す
る。内側スクリーンが軸線方向に硬直でかつ半径方向に
硬直である。内側スクリーンの上端部がシェルの第1の
端部に固定接続されると共に、該内側スクリーンの下端
部が底板に固定接続される。各中間スクリーンはシェル
の縦軸線に概ね平行な縦軸線と、内側スクリーンの第3
の直径よりも大きい直径と、上端部と、下端部とを有す
る。各中間スクリーンは軸線方向及び半径方向の両方に
柔軟である。各中間スクリーンの上端部がシェルの第1
の端部に固定接続されると共に、各中間スクリーンの下
端部が底板に固定接続される。
【0025】第4の変形例は、縦軸線と、第1の直径
と、第1の端部と、第1の端部に対向する第2の端部と
を有する概ね円筒状のシェルと、シェル内に配置された
概ね円筒状の外側スクリーンと、外側スクリーン内に配
置された概ね円筒状の内側スクリーンと、内側スクリー
ンと外側スクリーンの間に配置された複数の概ね円筒状
の中間スクリーンとを含む。外側スクリーンはシェルの
縦軸線に概ね平行な縦軸線と、シェルの第1の直径より
も小さい第2の直径と、上端部と、この上端部に対向す
る下端部とを有する。外側スクリーンは軸線方向に柔軟
でかつ半径方向に硬直である。外側スクリーンの上端部
がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、外側ス
クリーンの下端部が、シェルの第2の端部に隣接してシ
ェル内に配置された底板に固定接続される。内側スクリ
ーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、外側スク
リーンの第2の直径よりも小さい第3の直径と、上端部
と、この上端部に対向する下端部とを有する。内側スク
リーンは軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直である。
内側スクリーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接
続されると共に、内側スクリーンの下端部が底板に固定
接続される。各中間スクリーンがシェルの縦軸線に概ね
平行な縦軸線と、内側スクリーンの第3の直径よりも大
きい直径と、上端部と、下端部とを有する。これら中間
スクリーンのうちの一つが軸線方向に硬直でかつ半径方
向に柔軟であり、少なくとも一つの中間スクリーンが軸
線方向及び半径方向の両方に柔軟である。各中間スクリ
ーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接続されると
共に、各中間スクリーンの下端部が底板に固定接続され
る。
【0026】本発明のもう一つの観点は、上述した半径
流吸着容器の何れか一つのような半径流吸着容器を有す
る極低温空気分離プラントにある。これには種々の構成
及び変形が含まれるがそれには限定されない。その様な
極低温空気分離プラントは、縦軸線を有する概ね円筒状
のシェルと、このシェルと同心配置された複数の概ね円
筒状のスクリーンとを含む半径流吸着容器を有してい
る。各スクリーンの直径が互いに異なると共に、各スク
リーンはシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線を有し、ス
クリーンの少なくとも一つが軸線方向及び半径方向の両
方に柔軟である。
【0027】また、本発明は半径流吸着容器を組み立て
る幾つかの方法も含んでいる。その一つの方法は三つの
段階を含んでいる。第1の段階では、縦軸線を有する概
ね円筒状のシェルが用意される。第2の段階では、複数
の概ね円筒状のスクリーンが用意され、各スクリーンの
直径が互いに異なっており、各スクリーンがシェルの縦
軸線に概ね平行な縦軸線を有しており、これらスクリー
ンのうち少なくとも一つが軸線方向及び半径方向の両方
に柔軟である。第3の段階では、シェル内にこれらスク
リーンが同心に組み付けられる。
【0028】もう一つの方法は上述の方法に一段階を追
加した点を除けば、上述の方法と同様である。この追加
の段階では、互いに隣接する少なくとも二つのスクリー
ン間の環状空間内に、複数の吸着剤粒子が設けられる。
また、本発明は半径流吸着容器に使用される双方向に柔
軟な格納スクリーンを製造する幾つかの方法も含んでい
る。その方法の一つは、二つの段階を含んでいる。第1
の段階では、概ね長方形のシートが用意される。第2の
段階では、このシートに複数の孔からなるパターンが形
成され、これによってシート内に可撓性ビームの集成体
が形成されてシートがその面内で互いに直交する二方向
に関し柔軟になるようにされる。
【0029】格納スクリーンを製造する方法の一実施例
では、ビームが概して直線形状である。この方法の第2
の実施例では、ビームが概してテーパ状である。また、
この方法の第3の実施例では、ビームが概して湾曲状か
つテーパ状である。更にまた、この方法の第4の実施例
では、ビームが杉綾パターンに配列される。もう一つの
製造方法では、一つの段階が追加される。この追加の段
階では、複数の孔からなるパターンを有するシートを用
いて円筒が形成される。
【0030】また、本発明は急激な温度変化を有する処
理に使用する双方向に柔軟なスクリーンを含んでいる。
このスクリーンは複数の孔を有するシートを具備し、シ
ート内に可撓性ビームの集成体が形成されてシートがそ
の面内で互いに直交する二方向に関し柔軟になるように
される。一実施例では、ビームは概して直線形状であ
る。第2の実施例では、ビームは概してテーパ状であ
る。第3の実施例では、ビームは概して湾曲状かつテー
パ状である。第4の実施例では、ビームは杉綾パターン
に配列される。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施例を添付
図面を参照して説明する。添付図面を参照するに、半径
流吸着容器(以下、「容器」と略称する)20の主要構
成は図1に示されている。この容器は円筒状のシェル2
2を含み、このシェルはその内部に同心配置された三以
上の透過性シリンダ(即ち、格納スクリーン)を有して
いる。これら格納スクリーン(以下、「スクリーン」と
略称する)の間の環状空間は吸着剤46によって満たさ
れる。図1に図示の特別な実施例は四つの同心スクリー
ン(24、26、28、30)を有し、三つの環状空間
(32、34、36)に三層の吸着剤を収容している。
これらスクリーンは内側スクリーン30、中間スクリー
ン26、28、及び外側スクリーン24として示されて
いる。同心配置された四つ全ての円筒状のスクリーンと
シェル22とは、同じ対称軸、又は図1に図示の実施例
では縦軸線40を有している。
【0032】容器20は円筒状のシェル22に加えて、
ほぼ半球状の頭部によって囲まれた第1の端部又は上端
部52と、これもまたほぼ半球状の頭部によって囲まれ
た第2の端部又は下端部54とを有している。第1の端
部52は入り口導管又はノズル42を有し、第2の端部
54は出口導管又はノズル44を有している。また、第
1の端部52の頭部は吸着剤46を容器の内部に導入
し、そこから排除するための充填ポート(50、56、
58)を含んでいる。
【0033】環状空間(32、34、36)内の吸着剤
46の各層は隣接する層毎に異なっていてもよい。例え
ば、互いに隣接する層同士が同じ材料を含み、しかしな
がらその材料粒子の寸法及び/又は形状が隣接する層で
異なるようにしてもよい。斯うした変形例に加えて、種
類の異なる材料、例えばアルミナ、モレキュラーシー
ブ、ゼオライトなどを種々の層に使用してもよい。他の
種類の材料も異なる用途に利用できることは、当業者の
認識するところであろう。
【0034】典型的な温度変動吸着(TSA:Temp
erature Swing Adsorption)
サイクルで発生する大きな温度変動を吸収するため、以
下のような構成が用いられる。 1.内側スクリーン30と外側スクリーン24は、軸線
方向に関しては柔軟であり、半径方向に関しては硬直で
ある。
【0035】2.中間スクリーン(26、28)は軸線
方向及び半径方向の両方に柔軟である。 3.これら全てのスクリーン(24、26、28、3
0)は、それらの上端部に於いてシェル22の頂部に相
互固定接続される。 4.これら全てのスクリーンはそれらの下端部において
相互にかつシェルに、部材48、48’を介してシェル
に固定接続された底板38により固定接続される。
【0036】ここで使用している用語「硬直」は、考え
られている方向へのスクリーンの可能な弾性変形が主と
してスクリーン材料(通常は金属)自体の固有弾性によ
るということを意味する。また、ここで使用している用
語「柔軟」は、スクリーンが、考えられている方向に対
して、スクリーン材料自体の固有弾性によって吸収可能
なものよりも大きく弾性変形するということを意味す
る。更に、考えられている方向にスクリーンを変形させ
るのに必要な力は、スクリーン材料自体を変形させるの
に必要な力よりも、かなり小さい。
【0037】部材48、48’が図1に図示の構造とは
異なる他の構造形態を採ることができることは、当業者
の認識するところであろう。しかし、これらの部材はそ
れらを介して、又はそれらの周りを気体(処理流体)が
流れるのを可能にしなければならない。例えば、そうし
た透過部材は穴又はその他の開口を有する金属板から形
成されうる。
【0038】図1に示すように、スクリーン(24、2
6、28、30)の上端部に近い各部分は不透過性であ
る。これらスクリーンの不透過性部分はシールされてシ
ェル22の頂部に固定接続されている。典型的なTSA
サイクルの間、半径流吸着容器を通して流れる気体の温
度は繰り返し、急激に華氏で数百度も変化する。これら
の急激な温度変化は吸着剤ベッドに熱パルスを発生さ
せ、これは種々のスクリーンと吸着剤との間に大きな温
度勾配又は温度差を発生させる。
【0039】例えば、矢印が気体(処理流体)の流れを
示している図1を参照して説明すれば、典型的シナリオ
は以下の通りである。 ・容器20を流れる気体は頂部ノズル42を通して流入
し、吸着剤46の層を通って半径方向外向きに流れ、底
部ノズル44において容器から流出する。 ・最初、スクリーン(24、26、28、30)及び吸
着剤は、容器内を流れる気体の温度に等しく、相対的に
一様な温度にある。
【0040】・突然、気体の温度が華氏数百度だけ上昇
する。その後間もなく、内側スクリーン30とそれに隣
接する吸着剤46の小部分が、他のスクリーン(24、
26、28)及び吸着剤の残りの部分に較べて熱くな
る。時間の経過と共に、高温パルスが吸着剤46の層を
通り半径方向外側に向かって移動し、順次第1の吸着剤
層の残りの部分を加熱し、更に第1の中間スクリーン2
8、第2の吸着剤層、第2の中間スクリーン26、第3
の吸着剤層、及び外側スクリーン24を加熱する。この
時点で、全てのスクリーン(24、26、28、30)
と吸着剤46が相対的に一様な高温度となり、気体の温
度が急激に華氏で数百度だけ低下する。この低下が生ず
ると、冷たい温度パルスが吸着剤層を通り半径方向外側
に向かって移動し、高温パルスと同じ仕方でスクリーン
と吸着剤層を順次冷却して行く。このTSAサイクルに
於ける加熱・冷却サイクルは半径流吸着容器の有効寿命
の間に、5万回までは発生しうる。
【0041】シェル22も温度変動を経験する。しか
し、スクリーン(24、26、28、30)に於ける温
度変動とは対照的に、シェルの熱質量が比較的大きいこ
とと、気体とシェルとの間の熱移動率が低いことと、シ
ェルが高温の気体に触れる期間を制限するサイクルの制
御とにより、シェルの温度変動は通常、非常に小さい。
計算によれば、シェルが経験する温度変動は、スクリー
ン及び吸着剤が経験する温度変動の10%よりも少ない
ことが示されている。
【0042】底板38の軸線方向移動はシェル22及び
部材48、48’の軸線方向移動に抑制される。底板3
8と、部材48、48’とシェル22の第2の端部54
との間に於ける半径方向の差動熱膨張は、部材48、4
8’の柔軟性によって吸収される。温度パルスが吸着剤
層を通って移動するとき、容器の種々の構成要素の間に
大きな温度差が生じることは明らかである。従って、容
器が適切に構成されていなければ、種々の構成要素の差
動熱膨張及び収縮が、スクリーンを破壊し、かつ/又は
吸着材料を押し潰す恐れがある。本発明では、柔軟なス
クリーンを用いて差動熱膨張及び収縮を吸収するように
している。
【0043】スクリーンが交互に加熱及び冷却されると
き、スクリーン間には軸線方向の相対移動はなく、スク
リーンの軸線方向の膨張及び収縮は、シェルの軸線方向
の膨張及び収縮に抑制される。シェルが経験する温度変
動は非常に小さいから、スクリーンの軸線方向移動も非
常に小さくなる。スクリーンの軸線方向移動を減少させ
ることによる二つの利点は、スクリーンと吸着材料との
間に起こる摩擦量が減少する点、及びスクリーンによっ
て吸着剤層に作用する軸線方向の圧搾力が減少する点に
ある。スクリーンに軸線方向への柔軟性があるため、シ
ェルによるスクリーンの軸線方向移動の抑制が可能とな
る。もしスクリーンに軸線方向の柔軟性がなければ、ス
クリーンにはその軸線方向への膨張及び収縮を吸収する
ために、或る種の滑動継ぎ手が必要になる。又は、スク
リーンの軸線方向移動が抑制されていれば、スクリーン
は非常に大きな熱誘導機械的歪みを受けることになる。
吸着材料の差動軸線方向熱膨張及び収縮は、吸着材料固
有のコンプライアンスによって吸収される。
【0044】スクリーンが交互に加熱及び冷却されると
き、内側及び外側スクリーンは(半径方向に硬直である
ので)半径方向に膨張及び収縮し、吸着剤層を半径方向
に交互に圧搾、解放する。最大の圧搾力は、内側スクリ
ーンが熱く、外側スクリーンが冷たく、吸着剤が熱い場
合に発生する。最小の圧搾力(即ち、ベッドが解放され
た状態にある)は、内側スクリーンが冷たく、外側スク
リーンが熱く、吸着剤が冷たい場合に発生する。吸着材
料のコンプライアンスは、スクリーンによる半径方向圧
搾力及び吸着材料自身の差動熱膨張及び収縮を吸収す
る。中間スクリーンは半径方向に柔軟であるから、吸着
剤層と共に半径方向に移動し、その結果これらスクリー
ンは吸着剤に対し極めて僅かな付加的圧搾力を半径方向
に加える。もし、中間スクリーンが半径方向に硬直であ
れば、スクリーンは大きな付加的半径方向圧搾力を吸着
剤に加え、吸着剤を押し潰す恐れがある。
【0045】上記のように、図1に図示の主要構成に於
いて、内側スクリーン30と外側スクリーン24とは、
一方向柔軟性(即ち、軸線方向柔軟性)を有している。
一方向柔軟性を有する格納スクリーンに関する種々の構
成については、従来の技術に於いても述べられている。
これらの構成には以下のものが含まれる。即ち、 ・千鳥格子状スロットパターンを有するシリンダ(米国
特許第4,541,851号明細書の図2及び3、並び
に米国特許第5,827,485号明細書の図3及び
4) ・穴あき波形シート(米国特許第4,541,851号
明細書の図7) ・ハニカム構造の円筒状枠組み(米国特許第4,54
1,851号明細書の図6) ・折り畳み/展開可能なシーム(米国特許第4,54
1,851号明細書の図7) ・ワイヤウェブ(米国特許第5,827,485号明細
書の図6及び7) ・半径方向柔軟性を有効に与えるために透過性圧縮性材
料層で覆われた硬直シリンダ(ドイツ国特許出願第DE
−39−39−517−A1号公報)。
【0046】最後に挙げた従来構成を除いて、これら構
成の何れもが本発明の内側及び外側スクリーンに必要な
軸線方向柔軟性を与える。組み立ての容易さからすれ
ば、好ましい構成は、上記の千鳥格子状スロットパター
ンを有するシリンダである。この構成によれば、内側及
び外側スクリーンを、一連の千鳥格子状に切ったスロッ
トを有する金属シート又は板から形成することができ
る。スロットを長辺がシリンダの周囲周りに延びるよう
に指向せしめることによりスロット付きシートからシリ
ンダを形成することができる。もし、吸着剤の粒子がス
ロットを通って落下する程小さい場合には、スロット付
きシリンダを目の細かい網、例えばワイヤ織物又はイク
スパンデッド金属などで覆うことによって粒子がスロッ
トを通り落下するのを防止できる。
【0047】本発明の中間スクリーン(26、28)は
二方向(双方向)即ち軸線方向と半径方向に柔軟でなけ
ればならない。これを達成するのに二つの方法を用いる
ことができる。第1の方法は、一方向柔軟性を与える従
来技術によるスクリーン(内側及び外側スクリーンに関
して上述したもの)を二つ組み合わせる方法である。第
2の方法は、金属シートに特別なパターンの穴を切り込
み形成して金属シートが「可撓性ビーム」の集合体とし
て振る舞うようにする方法に関する。これらビームは金
属シートの面内でシートが直角二方向に柔軟性を持つよ
うに形成される。第1の方法を用いた双方向柔軟性を有
するスクリーンの例には以下のものが含まれる。
【0048】・波形シートの構成と組み合わされた千鳥
格子状スロットの構成。スクリーンは千鳥格子状スロッ
トが形成されかつ波形に成型されたシートから形成され
る。千鳥格子状スロットが一方向に柔軟性を与え、波形
が他方向に柔軟性を与えるように、千鳥格子状スロット
の長辺は波形の列に対して直角である。 ・折り畳み/展開可能なシームの構成と組み合わされた
千鳥格子状スロットの構成。千鳥格子状スロットが一方
向に柔軟性を与え、シームが他方向に柔軟性を与えるよ
うに、千鳥格子状スロットの長辺はシームに対して直角
である。
【0049】・折り畳み/展開可能なシームの構成と組
み合わされた波形シートの構成。波形の列が一方向に柔
軟性を与え、シームが他方向に柔軟性を与えるように、
波形の列はシームに対して直角である。 ・透過性圧縮性材料層の構成と組み合わされた千鳥格子
状スロットの構成。千鳥格子状スロットからシリンダを
形成して軸線方向に柔軟性を与え、次いで、それを透過
性圧縮性材料で覆うことによって半径方向に柔軟性を与
える。
【0050】上記のように、中間スクリーンに双方向柔
軟性を与える第2の方法は、特別なパターンの穴を有す
る金属シート又は板からスクリーンを形成する方法に関
する。この穴パターンは、金属シート又は板がその面内
で曲がることができる小さなビームの集合体として振る
舞うように構成される。ビームは金属シートがその面内
で直角二方向に柔軟であるように形成される。
【0051】幾つかの穴パターンを図4から図7に示
す。これらのパターンを有するスクリーンは半径流吸着
容器に利用できるだけではなく、他の用途(例えば、急
激な温度変化及び/又は大きな温度勾配を有する処理に
使用される他の種類の装置)にも利用することができ
る。図4はスロット62と、水平及び垂直方向に指向さ
れたビーム要素66を形成する長方形状穴64とからな
るパターンを示している。水平ビーム要素が曲がること
によって垂直方向の柔軟性が与えられ、垂直ビーム要素
が曲がることによって水平方向の柔軟性が与えられる。
穴、スロット及びビーム要素の寸法及び縦横比は、水平
及び垂直方向の強度と柔軟性に関して所望のバランスが
取れるように構成できる。例えば、ビーム要素をより長
く、より細くすれば、板はより柔軟になる。しかし、板
が過度に柔軟になれば、組み立ての際に扱い難くなり、
円筒形を保つことができなくなる。
【0052】図5に図示のパターンは、ビーム要素6
6’が直線状ではなく、テーパ状にされている点を除け
ば、図4のパターンと類似している。ビーム要素をテー
パ状にすることによって、設計者には強度と柔軟性との
間のトレードオフについて大きな制御性が与えられる。
図6に示すパターンは杉綾(ヘリンボーン)パターンに
似ている。このパターンによれば、ビーム要素66”は
曲がることによってy方向(垂直)の柔軟性を与え、真
っ直ぐ伸びることによってx方向(水平)の柔軟性を与
える。ビーム要素の寸法及び縦横比を、強度と柔軟性に
関して所望のバランスが取れるように調節することがで
きる。一般に、このパターンはy方向(垂直)よりもx
方向(水平)により大きな柔軟性を与える。ここでもま
た、ビーム要素をテーパ状にすることによって、強度と
柔軟性との間のトレードオフについて幾分かの制御性が
付加される。
【0053】図7のパターンは、図5及び図6に図示の
パターンの組み合わせである。このパターンは図5に示
した構成と同様に、垂直及び水平方向に指向されたテー
パ状ビーム要素66’’’を有している。更に、図6の
杉綾パターンと同様に、ビーム要素66’’’は曲がっ
ても真っ直ぐに伸びても柔軟性を与えることができるよ
うに湾曲状に形成されている。ビーム要素の寸法及び縦
横比、曲率、並びに傾斜量は強度と柔軟性に関して所望
のバランスが取れるように構成することができる。
【0054】中間スクリーンにとっては、双方向柔軟性
を与える方法の何れもが適当である。二方向に柔軟な金
属シート又は板からシリンダを形成することによって、
これらスクリーンを組み立てることができる。もし、吸
着剤の粒子がシリンダの開口を通って落下する程小さい
場合には、シリンダを細かい網、例えばワイヤ織物又は
イクスパンデッド金属などによって覆うことによって粒
子が開口を通り落下するのを防止できる。
【0055】二方向に柔軟な(一つ又は複数の)スクリ
ーンを使用することによって、図1に図示の構成に対
し、幾つかの変形例が提供される。第1の変形例は主要
構成に対する僅かな改良を含むものである。この変形例
はシェル内に同心配置された三以上の透過性シリンダ
(即ちスクリーン)を有する円筒状のシェル22を含ん
でいる。透過性スクリーンの間の環状空間は吸着剤46
によって満たされている。主要構成と同様、内側スクリ
ーン30と外側スクリーン24は軸線方向には柔軟で、
半径方向には硬直である。(一つ又は複数の)中間スク
リーンは軸線方向及び半径方向の両方に柔軟である。全
てのスクリーンはその上端部に於いてシェルに相互固定
接続されている。また、これらのスクリーンはその下端
部に於いて底板38によって互いに固定連結されてい
る。しかし、図1に図示の主要構成とは違って、底板は
シェルと相互固定連結されてはいない。その代わり図2
に示すように、底板38は、シェル22の下端部に相互
固定連結された支持部材49上に係止している。この変
形例は、(特に、シェルがスクリーン及び吸着材料より
熱い場合に)底板38が支持部材49から脱離できる点
を除けば、主要構成と同様に作用する。
【0056】図2に示す実施例では、支持部材49は底
板38の垂直下方への移動を防止するが、垂直上方への
移動は許容する。支持部材49は底板38の僅かな半径
方向への移動を許容して底板38、支持部材49及びシ
ェル22の第2の端部54の間に於ける半径方向の差動
熱膨張を吸収する。(支持部材49の垂直方向最上部を
なくすと、半径方向の大きな移動が可能になる。)支持
部材49は透過性を有する。
【0057】第1の変形例の他の例は、図3に図示の異
なる支持部材51を使用する。支持部材51はシェル2
2の第2の端部54に固定接続されている。第1の接続
装置39は底板38に固定接続されている。第1の接続
装置39は、支持部材51の頂端部において第2の接続
装置に填め込まれ、それにより、底板38が支持部材5
1及びシェル22の第2の端部の軸線方向移動に対し軸
線方向に移動するのが抑制される。第1の接続装置39
と支持部材51との間の接続は、底板38/第1の接続
装置39間と、支持部材51/シェル22の第2の端部
54間の僅かな半径方向の差動熱膨張を許容する。支持
部材51は透過性を有する。
【0058】図2及び3に図示の構成は、第1の変形例
に関する二つの可能な代表的な構成例を示すものであ
る。この例の他にも作動可能な構成がありうることは当
業者の理解するところであろう。第2の変形例は同心配
置された三以上の透過性シリンダ(スクリーン)を内部
に有する円筒シェル22を含んでいる。これら透過性ス
クリーン間の環状空間は、吸着剤46によって満たされ
る。これらスクリーンのうち、内側スクリーン30は軸
線方向には柔軟で、半径方向には硬直である。また、外
側スクリーン24は両方向に硬直であり、(一つ又は複
数の)中間スクリーンは両方向に柔軟である。これら全
てのスクリーンはそれらの上端部に於いてシェルに相互
固定連結されている。また、これらスクリーンはそれら
の下端部に於いて底板38を介し互いに固定連結される
と共に、この底板は軸線方向に移動自在に構成されてい
る。これらスクリーン及び吸着剤の重量は硬直の外側ス
クリーンによって懸架されている。熱パルスが吸着剤を
通過、移動すると、スクリーンは交互に加熱され、冷却
される。このため、外側スクリーンは軸線方向に交互に
膨張、収縮を行い、軸線方向に吸着剤を圧搾、解放す
る。他のスクリーンは軸線方向に柔軟なため、外側スク
リーンの軸線方向移動に追随する。内側及び外側スクリ
ーンは半径方向に膨張、収縮を行い、半径方向に吸着剤
を圧搾、解放する。中間スクリーンは半径方向に柔軟で
あるので吸着剤と共に半径方向に移動し、その結果、非
常に僅かな半径方向の圧搾力を吸着剤ベッドに付加す
る。
【0059】第3の変形例は同心配置された三以上の透
過性シリンダ(スクリーン)を内部に有する円筒シェル
22を含んでいる。これら透過性スクリーン間の環状空
間は、吸着剤46によって満たされる。これらスクリー
ンのうち、内側スクリーン30は軸線方向及び半径方向
の両方に硬直であり、外側スクリーン24は軸線方向に
は柔軟で、半径方向には硬直であり、(一つ又は複数
の)中間スクリーンは軸線方向及び半径方向の両方に柔
軟である。これら全てのスクリーンはそれらの上端部に
於いてシェルに相互固定連結されている。また、これら
スクリーンはそれらの下端部に於いて底板38を介し互
いに固定連結されている。この底板は軸線方向に移動自
在に構成されている。これらスクリーン及び吸着剤の重
量は硬直の内側スクリーンによって懸架されている。熱
パルスが吸着剤ベッドを通過、移動すると、スクリーン
は交互に加熱され、冷却される。このため、内側スクリ
ーンは軸線方向に膨張、収縮を行い、軸線方向に吸着剤
を圧搾、解放する。他のスクリーンは軸線方向に柔軟な
ため、内側スクリーンの軸線方向移動に追随する。内側
及び外側スクリーンは半径方向に膨張、収縮を行い、半
径方向に吸着剤を圧搾、解放する。中間スクリーンは半
径方向に柔軟なので吸着剤ベッドと共に半径方向に移動
し、その結果、非常に僅かな半径方向の圧搾力を吸着ベ
ッドに付加する。
【0060】第4の変形例は同心配置された四以上の透
過性シリンダ(スクリーン)を内部に有する円筒シェル
22を含んでいる。これら透過性スクリーン間の環状空
間は、吸着剤46によって満たされる。内側スクリーン
30及び外側スクリーン24は軸線方向には柔軟で、半
径方向には硬直であり、中間スクリーンのうちの一つは
軸線方向には柔軟で、半径方向に硬直である。残りの
(一つ又は複数の)中間スクリーンは軸線方向及び半径
方向の両方に柔軟である。これら全てのスクリーンはそ
れらの上端部に於いてシェルに相互固定接続されてい
る。また、これらスクリーンはそれらの下端部に於いて
底板38を介し互いに固定連結され、この底板は軸線方
向に移動自在である。これらスクリーン、吸着剤、及び
底板の重量は半径方向には柔軟で、軸線方向に硬直な中
間スクリーンに懸架されている。
【0061】本発明の主要構成及びその第1の変形例
は、上記の第2、第3及び第4の変形例よりも好まし
い。これが好ましいのは、主要構成及びその第1の変形
例の軸線方向に於けるスクリーンの熱的な動きが、第
2、第3及び第4の変形例に較べてかなり小さいという
事実による。この好適理由にも拘わらず、第2、第3及
び第4の変形例は依然として従来技術に優る利点、即ち
これらの構成が多重層の吸着剤を収容することが更に良
好に可能であるという事実を含む利点を提供する。
【0062】一層、二層、及び三層の吸着剤を収容する
スクリーン構成の幾つかの追加の変形例を、それぞれ以
下の表1から表3に示す。但し、これらの表は半径流吸
着容器に一定の有利性を与える双方向柔軟性を有するス
クリーンに関して、その追加構成の全てを表示尽くして
いるものではない。四層、五層、六層などの吸着剤を収
容する含む構成に関して同様の表を作成できる。一般原
則として、内側及び外側スクリーンが半径方向に硬直で
あるのが好ましい。もしこれらスクリーンが半径方向に
柔軟であると、組立時にスクリーンの円筒形状を維持す
るのが難しくなると共に、その形状が繰り返される熱サ
イクルによって次第に変形するかもしれない(もし、内
側及び外側スクリーンの半径方向柔軟性が、透過性圧縮
性材料の層によって提供されている場合には、この原則
を適用しなくてもよい)。斯うした理由から、表1から
表3に示した構成は、上記本発明の主要構成及びその種
々の変形例に較べて、重要度の低いものと考えられる。
【0063】本発明の主要構成及びその変形例について
述べたように、また以下の表1から表3に示すように、
少なくとも一つのスクリーンは軸線方向及び半径方向の
両方向に柔軟である(即ち、少なくとも一つのスクリー
ンは双方向柔軟性を有する)。双方向に柔軟性を有する
(一つ又は複数の)スクリーンは中間スクリーンである
のが好ましい。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】
【表4】
【0068】TSAサイクルに関連して起こる周期的な
大きな温度変動を吸収するスクリーンの能力は、マニホ
ールド構造に対して独立である。このことは、本発明に
よる半径流吸着容器が(図1に示されるような)Z流型
マニホールド構造、U流型マニホールド構造、又は逆U
流型マニホールド構造に関しても同様によい性能を発揮
することを意味する。(U流型及び逆U流型マニホール
ド構造については、米国特許第5,814,129号参
照)。
【0069】更に、スクリーンは処理対象流が吸着剤層
を通して半径方向内向きに、又は半径方向外向きに流れ
る場合でも、また容器の上下の向きを反対にした場合で
も、同様に良好な性能を発揮する。以上、本発明による
種々の実施例について述べてきたが、添付した特許請求
の範囲に記載の本発明の精神及び範囲から逸脱すること
なく、それら実施例の変形及び修正が可能であることが
理解されよう。更に、これまでは本発明を極低温空気分
離プラントのためのフロントエンド浄化システムについ
て説明してきたが、本発明を、種々の温度の流体が材
料、例えば触媒のような活性材料からなる粒子の一以上
の環状ベッドを通過せしめられるようになっている他の
種類の反応にも適用可能であることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半径流吸着容器の縦断
面図である。
【図2】本発明の他の実施例による半径流吸着容器の一
部断面図である。
【図3】本発明の更に他の実施例による半径流吸着容器
の一部断面図である。
【図4】水平方向及び垂直方向に指向された概して直線
状のビーム要素を形成する孔のパターンを有するスクリ
ーンの部分図である。
【図5】概してテーパ状ビーム要素を形成する孔の他の
パターンを有するスクリーンの部分図である。
【図6】概して杉綾状に配列されたビーム要素を形成す
る孔の他のパターンを有するスクリーンの部分図であ
る。
【図7】概してテーパ状湾曲状ビーム要素を形成する孔
の他のパターンを有するスクリーンの部分図である。
【符号の説明】
20…半径流吸着容器 22…シェル 24…外側スクリーン 26,28…中間スクリーン 30…外側スクリーン 46…吸着剤
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−162923(JP,A) 特開 平3−131337(JP,A) 独国特許出願公開19600549(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/04 B01J 8/02

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦軸線と、第1の直径と、第1の端部
    と、該第1の端部に対向する第2の端部とを有する概ね
    円筒状のシェルと、 該シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置される
    と共に、シェルに固定接続された底板と、 シェル内に配置された概ね円筒状の外側スクリーンであ
    って、該外側スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な
    縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい第2の直径
    と、上端部と、該上端部に対向する下端部とを有し、該
    外側スクリーンが軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直
    であり、該外側スクリーンの上端部がシェルの第1の端
    部に固定接続されると共に、該外側スクリーンの下端部
    が底板に固定接続される外側スクリーンと、 該外側スクリーン内に配置された概ね円筒状の内側スク
    リーンであって、該内側スクリーンがシェルの縦軸線に
    概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの第2の直径より
    も小さい第3の直径と、上端部と、該上端部に対向する
    下端部とを有し、該内側スクリーンが軸線方向に柔軟で
    かつ半径方向に硬直であり、該内側スクリーンの上端部
    がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、該内側
    スクリーンの下端部が底板に固定接続される内側スクリ
    ーンと、 内側スクリーンと外側スクリーンの間に配置された少な
    くとも一つの概ね円筒状の中間スクリーンであって、
    間スクリーンは、水平方向及び垂直方向に指向されたビ
    ーム要素を形成する相対的に細長いスロットと相対的に
    大きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンのビーム
    要素を形成する細長いスロットを含んでおり、各中間ス
    クリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、内側
    スクリーンの第3の直径よりも大きい直径と、上端部
    と、下端部とを有し、各中間スクリーンが軸線方向及び
    半径方向の両方に柔軟であり、各中間スクリーンの上端
    部がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、各中
    間スクリーンの下端部が底板に固定接続される中間スク
    リーンと、を具備した半径流吸着容器。
  2. 【請求項2】 複数の吸着剤粒子が互いに隣接する少な
    くとも二つのスクリーン間の環状空間内に配置されてい
    る請求項1に記載の半径流吸着容器。
  3. 【請求項3】 縦軸線と、第1の直径と、第1の端部
    と、該第1の端部に対向する第2の端部とを有する概ね
    円筒状のシェルと、 該シェル内に配置されてシェルの第2の端部に対面する
    下面を有する可動底板と、 シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置されると
    共に、シェルに固定接続された支持体であって、該支持
    体がシェルの第2の端部に向かう可動底板の軸線方向移
    動を支持しながら制限すると共に、シェルの第1の端部
    に向かう可動底板の軸線方向移動を許容するようになっ
    ている支持体と、 シェル内に配置された概ね円筒状の外側スクリーンであ
    って、該外側スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な
    縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい第2の直径
    と、上端部と、該上端部に対向する下端部とを有し、該
    外側スクリーンが軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直
    であり、該外側スクリーンの上端部がシェルの第1の端
    部に固定接続されると共に、該外側スクリーンの下端部
    が底板に固定接続される外側スクリーンと、 該外側スクリーン内に配置された概ね円筒状の内側スク
    リーンであって、該内側スクリーンがシェルの縦軸線に
    概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの第2の直径より
    も小さい第3の直径と、上端部と、該上端部に対向する
    下端部とを有し、該内側スクリーンが軸線方向に柔軟で
    かつ半径方向に硬直であり、該内側スクリーンの上端部
    がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、該内側
    スクリーンの下端部が底板に固定接続される内側スクリ
    ーンと、 内側スクリーンと外側スクリーンの間に配置された少な
    くとも一つの概ね円筒状の中間スクリーンであって、各
    中間スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線
    と、内側スクリーンの第3の直径よりも大きい直径と、
    上端部と、下端部とを有し、各中間スクリーンが軸線方
    向及び半径方向の両方に柔軟であり、各中間スクリーン
    の上端部がシェルの第1の端部に固定接続されると共
    に、各中間スクリーンの下端部が底板に固定接続される
    中間スクリーンと、を具備した半径流吸着容器。
  4. 【請求項4】 縦軸線と、第1の直径と、第1の端部
    と、該第1の端部に対向する第2の端部とを有する概ね
    円筒状のシェルと、 シェル内に配置された概ね円筒状の外側スクリーンであ
    って、該外側スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な
    縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい第2の直径
    と、上端部と、該上端部に対向する下端部とを有し、該
    外側スクリーンが軸線方向に硬直でかつ半径方向に硬直
    であり、該外側スクリーンの上端部がシェルの第1の端
    部に固定接続されると共に、該外側スクリーンの下端部
    が、シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置され
    た底板に固定接続される外側スクリーンと、 該外側スクリーン内に配置された概ね円筒状の内側スク
    リーンであって、該内側スクリーンがシェルの縦軸線に
    概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの第2の直径より
    も小さい第3の直径と、上端部と、該上端部に対向する
    下端部とを有し、該内側スクリーンが軸線方向に柔軟で
    かつ半径方向に硬直であり、該内側スクリーンの上端部
    がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、該内側
    スクリーンの下端部が底板に固定接続される内側スクリ
    ーンと、 内側スクリーンと外側スクリーンの間に配置された少な
    くとも一つの概ね円筒状の中間スクリーンであって、
    間スクリーンは、水平方向及び垂直方向に指向されたビ
    ーム要素を形成する相対的に細長いスロットと相対的に
    大きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンのビーム
    要素を形成する細長いスロットを含んでおり、各中間ス
    クリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、内側
    スクリーンの第3の直径よりも大きい直径と、上端部
    と、下端部とを有し、各中間スクリーンが軸線方向及び
    半径方向の両方に柔軟であり、各中間スクリーンの上端
    部がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、各中
    間スクリーンの下端部が底板に固定接続される中間スク
    リーンと、を具備した半径流吸着容器。
  5. 【請求項5】 縦軸線と、第1の直径と、第1の端部
    と、該第1の端部に対向する第2の端部とを有する概ね
    円筒状のシェルと、 シェル内に配置された概ね円筒状の外側スクリーンであ
    って、該外側スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な
    縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい第2の直径
    と、上端部と、該上端部に対向する下端部とを有し、該
    外側スクリーンが軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直
    であり、該外側スクリーンの上端部がシェルの第1の端
    部に固定接続されると共に、該外側スクリーンの下端部
    が、シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置され
    た底板に固定接続される外側スクリーンと、 該外側スクリーン内に配置された概ね円筒状の内側スク
    リーンであって、該内側スクリーンがシェルの縦軸線に
    概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの第2の直径より
    も小さい第3の直径と、上端部と、該上端部に対向する
    下端部とを有し、該内側スクリーンが軸線方向に硬直で
    かつ半径方向に硬直であり、該内側スクリーンの上端部
    がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、該内側
    スクリーンの下端部が底板に固定接続される内側スクリ
    ーンと、 内側スクリーンと外側スクリーンの間に配置された少な
    くとも一つの概ね円筒状の中間スクリーンであって、
    間スクリーンは、水平方向及び垂直方向に指向されたビ
    ーム要素を形成する相対的に細長いスロットと相対的に
    大きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンのビーム
    要素を形成する細長いスロットを含んでおり、各中間ス
    クリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、内側
    スクリーンの第3の直径よりも大きい直径と、上端部
    と、下端部とを有し、各中間スクリーンが軸線方向及び
    半径方向の両方に柔軟であり、各中間スクリーンの上端
    部がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、各中
    間スクリーンの下端部が底板に固定接続される中間スク
    リーンと、を具備した半径流吸着容器。
  6. 【請求項6】 縦軸線と、第1の直径と、第1の端部
    と、該第1の端部に対向する第2の端部とを有する概ね
    円筒状のシェルと、 シェル内に配置された概ね円筒状の外側スクリーンであ
    って、該外側スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な
    縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい第2の直径
    と、上端部と、該上端部に対向する下端部とを有し、該
    外側スクリーンが軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直
    であり、該外側スクリーンの上端部がシェルの第1の端
    部に固定接続されると共に、該外側スクリーンの下端部
    が、シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置され
    た底板に固定接続される外側スクリーンと、 該外側スクリーン内に配置された概ね円筒状の内側スク
    リーンであって、該内側スクリーンがシェルの縦軸線に
    概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの第2の直径より
    も小さい第3の直径と、上端部と、該上端部に対向する
    下端部とを有し、該内側スクリーンが軸線方向に柔軟で
    かつ半径方向に硬直であり、該内側スクリーンの上端部
    がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、該内側
    スクリーンの下端部が底板に固定接続される内側スクリ
    ーンと、 内側スクリーンと外側スクリーンの間に配置された複数
    の概ね円筒状の中間スクリーンであって、各中間スクリ
    ーンがシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線と、内側スク
    リーンの第3の直径よりも大きい直径と、上端部と、下
    端部とを有し、これら中間スクリーンのうちの一つが軸
    線方向に硬直でかつ半径方向に柔軟であり、少なくとも
    一つの中間スクリーンが軸線方向及び半径方向の両方に
    柔軟であると共に、水平方向及び垂直方向に指向された
    ビーム要素を形成する相対的に細長いスロットと相対的
    に大きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンのビー
    ム要素を形成する細長いスロットを含んでおり、各中間
    スクリーンの上端部がシェルの第1の端部に固定接続さ
    れると共に、各中間スクリーンの下端部が底板に固定接
    続される中間スクリーンと、を具備した半径流吸着容
    器。
  7. 【請求項7】 縦軸線と、第1の直径と、第1の端部
    と、該第1の端部に対向する第2の端部とを有する概ね
    円筒状のシェルと、 該シェル内に配置されてシェルの第2の端部に対面する
    下面を有する可動底板と、 シェルの第2の端部に隣接してシェル内に配置されると
    共に、シェルに固定接続された支持体であって、該支持
    体が可動底板の軸線方向移動を支持しながら制限するよ
    うになっている支持体と、 シェル内に配置された概ね円筒状の外側スクリーンであ
    って、該外側スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な
    縦軸線と、シェルの第1の直径よりも小さい第2の直径
    と、上端部と、該上端部に対向する下端部とを有し、該
    外側スクリーンが軸線方向に柔軟でかつ半径方向に硬直
    であり、該外側スクリーンの上端部がシェルの第1の端
    部に固定接続されると共に、該外側スクリーンの下端部
    が底板に固定接続される外側スクリーンと、 該外側スクリーン内に配置された概ね円筒状の内側スク
    リーンであって、該内側スクリーンがシェルの縦軸線に
    概ね平行な縦軸線と、外側スクリーンの第2の直径より
    も小さい第3の直径と、上端部と、該上端部に対向する
    下端部とを有し、該内側スクリーンが軸線方向に柔軟で
    かつ半径方向に硬直であり、該内側スクリーンの上端部
    がシェルの第1の端部に固定接続されると共に、該内側
    スクリーンの下端部が底板に固定接続される内側スクリ
    ーンと、 内側スクリーンと外側スクリーンの間に配置された少な
    くとも一つの概ね円筒状の中間スクリーンであって、各
    中間スクリーンがシェルの縦軸線に概ね平行な縦軸線
    と、内側スクリーンの第3の直径よりも大きい直径と、
    上端部と、下端部とを有し、各中間スクリーンが軸線方
    向及び半径方向の両方に柔軟であり、各中間スクリーン
    の上端部がシェルの第1の端部に固定接続されると共
    に、各中間スクリーンの下端部が底板に固定接続される
    中間スクリーンと、を具備した半径流吸着容器。
  8. 【請求項8】 少なくとも一つの中間スクリーン内に、
    水平及び垂直方向に指向されたビーム要素が形成されて
    いる請求項に記載の半径流吸着容器。
  9. 【請求項9】 ビーム要素が概して直線形状である請求
    に記載の半径流吸着容器。
  10. 【請求項10】 ビーム要素が概してテーパ状である請
    求項に記載の半径流吸着容器。
  11. 【請求項11】 ビーム要素が概して湾曲状かつテーパ
    状である請求項に記載の半径流吸着容器。
  12. 【請求項12】 ビーム要素が杉綾パターンに配列され
    た請求項に記載の半径流吸着容器。
  13. 【請求項13】 吸着剤粒子が前記孔を通過するのを防
    止するようになっている細かい網目材料を更に含む請求
    に記載の半径流吸着容器。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の半径流吸着容器を備
    えた極低温空気分離プラント。
  15. 【請求項15】 縦軸線を有する概ね円筒状のシェルを
    用意し、 複数の概ね円筒状のスクリーンを用意し、各スクリーン
    の直径が互いに異なっており、各スクリーンがシェルの
    縦軸線に概ね平行な縦軸線を有しており、これらスクリ
    ーンのうち少なくとも一つが軸線方向及び半径方向の両
    方に柔軟であると共に、水平方向及び垂直方向に指向さ
    れたビーム要素を形成する相対的に細長いスロットと相
    対的に大きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンの
    ビーム要素を形成する細長いスロットを含んでおり、 シェル内にこれらスクリーンを同心に組み付ける、各段
    階を具備した半径流吸着容器の組み立て方法。
  16. 【請求項16】 互いに隣接する少なくとも二つのスク
    リーン間の環状空間内に、複数の吸着剤粒子を設ける請
    求項15に記載の半径流吸着容器の組み立て方法。
  17. 【請求項17】 概ね長方形のシートを用意し、 該シート内に、水平方向及び垂直方向に指向されたビー
    ム要素を形成する相対的に細長いスロットと相対的に大
    きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンのビーム要
    素を形成する細長いスロットを形成し、それにより該シ
    ートがその面内で互いに直交する二方向に関し柔軟にな
    るようにする、各段階を具備した半径流吸着容器で用い
    るための双方向柔軟性を有する格納スクリーンの製造方
    法。
  18. 【請求項18】 複数の孔からなるパターンを有するシ
    ートを用いて円筒を形成する請求項17に記載の製造方
    法。
  19. 【請求項19】 ビームが概して直線形状である請求項
    17に記載の製造方法。
  20. 【請求項20】 ビームが概してテーパ状である請求項
    17に記載の製造方法。
  21. 【請求項21】 ビームが概して湾曲状かつテーパ状で
    ある請求項17に記載の製造方法。
  22. 【請求項22】 ビーム要素が杉綾パターンに配列され
    ている請求項17に記載の製造方法。
  23. 【請求項23】 急激な温度変化又は大きな温度勾配を
    有する処理に使用するスクリーンにおいて、シートを具
    備し、該シートが、水平方向及び垂直方向に 指向された
    ビーム要素を形成する相対的に細長いスロットと相対的
    に大きな穴との組み合わせか、又は杉綾パターンのビー
    ム要素を形成する細長いスロットを含み、それにより
    シートがその面内で互いに直交する二方向に関し柔軟に
    なるようにしたスクリーン。
  24. 【請求項24】 ビームが概して直線形状である請求項
    23に記載のスクリーン。
  25. 【請求項25】 ビームが概してテーパ状である請求項
    23に記載のスクリーン。
  26. 【請求項26】 ビームが概して湾曲状かつテーパ状で
    ある請求項23に記載のスクリーン。
  27. 【請求項27】 ビームが杉綾パターンに配列されてい
    る請求項23に記載のスクリーン。
JP2000027230A 1999-01-29 2000-01-31 半径流吸着容器及びその組み立て方法 Expired - Fee Related JP3445547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/240256 1999-01-29
US09/240,256 US6086659A (en) 1999-01-29 1999-01-29 Radial flow adsorption vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000218124A JP2000218124A (ja) 2000-08-08
JP3445547B2 true JP3445547B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=22905801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027230A Expired - Fee Related JP3445547B2 (ja) 1999-01-29 2000-01-31 半径流吸着容器及びその組み立て方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6086659A (ja)
EP (1) EP1023938B1 (ja)
JP (1) JP3445547B2 (ja)
CN (1) CN1145519C (ja)
AT (1) ATE265268T1 (ja)
DE (1) DE60010135T2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19851660A1 (de) * 1998-11-10 2000-05-11 Metallgesellschaft Ag Behälter zur Aufnahme von körnigem Adsorptionsmittel für die Gasreinigung
US6503297B1 (en) * 2001-02-07 2003-01-07 The Boc Group, Inc. Adsorption processes
US6770120B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-03 Praxair Technology, Inc. Radial adsorption gas separation apparatus and method of use
US7393381B2 (en) * 2003-06-19 2008-07-01 Applied Filter Technology, Inc. Removing siloxanes from a gas stream using a mineral based adsorption media
US7410524B2 (en) * 2003-06-19 2008-08-12 Tower Paul M Regenerable purification system for removal of siloxanes and volatile organic carbons
FR2856607B1 (fr) * 2003-06-27 2006-08-18 Air Liquide Procede de purification d'air par cycle tsa accelere
US7014682B2 (en) * 2003-08-07 2006-03-21 Hickerson Steven A Apparatus and process for removing contaminants from a flowing gas stream
US7618594B2 (en) 2004-08-18 2009-11-17 Geno Llc Conversion of nitrogen dioxide (NO2) to nitric oxide (NO)
CA2576957C (en) 2004-08-18 2013-04-02 Geno Llc Conversion of nitrogen dioxide (no2) to nitric oxide (no)
US8313546B2 (en) * 2004-08-20 2012-11-20 Cantwell Jay S Fluid flow filter
DE102005002975A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Linde Ag Reaktor
US7311763B2 (en) 2005-04-22 2007-12-25 David Lloyd Neary Gas separation vessel apparatus
JP2009505828A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 コールドウェイ 冷却および/または加熱機器用の熱化学反応装置
EP1818094A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-15 Ammonia Casale S.A. Wall system for catalytic beds of synthesis reactors
US20080028933A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Ross David A Radial sieve module
FR2911077B1 (fr) * 2007-01-05 2009-11-27 Air Liquide Procede de purification ou de separatiion utilisant plusieurs adsorbeurs decales en phase
US7862644B2 (en) * 2007-06-22 2011-01-04 Purafil, Inc. Dry scrubber and method of converting a wet scrubber to a dry scrubber
CA2713049C (en) * 2008-01-28 2017-02-28 Geno Llc Conversion of nitrogen dioxide (no2) to nitric oxide (no)
US20110133126A1 (en) * 2008-08-11 2011-06-09 Uhde Gmbh Vertical cylindrical reactor with thin catalyst bed
US8607785B2 (en) 2008-08-21 2013-12-17 Geno Llc Systems and devices for generating nitric oxide
FR2938451B1 (fr) * 2008-11-18 2019-11-01 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Adsorbeurs radiaux monolits en serie
US8647418B2 (en) * 2009-03-02 2014-02-11 J-Power Entech, Inc. Adsorption tower of dry exhaust gas treatment device
JP5878866B2 (ja) 2009-06-22 2016-03-08 ゲノ エルエルシー 一酸化窒素治療
US8101133B2 (en) 2010-02-25 2012-01-24 Praxair Technology, Inc. Radial flow reactor
US8216343B2 (en) * 2010-02-25 2012-07-10 Praxair Technology, Inc. Radial flow reactor with movable supports
US20110271833A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbent Bed Support
US8257473B2 (en) * 2010-07-08 2012-09-04 Airsep Corporation Sieve bed
US8313561B2 (en) 2010-10-05 2012-11-20 Praxair Technology, Inc. Radial bed vessels having uniform flow distribution
CN102068872B (zh) * 2010-12-22 2013-03-27 杭州杭氧股份有限公司 一种径向流吸附器
JP5761205B2 (ja) * 2011-01-24 2015-08-12 富士通株式会社 吸着器及び吸着式ヒートポンプ
CN103084122B (zh) * 2011-10-31 2016-05-04 中国石油化工集团公司 径向反应器
JP5997912B2 (ja) * 2012-02-20 2016-09-28 エア・ウォーター株式会社 ラジアル型吸着容器
DE102014107330A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Heraeus Kulzer Gmbh Druckbare und sinterbare dentale Zusammensetzungen zur Herstellung von Teilen dentaler Prothesen sowie Verfahren zu deren Herstellung
US9731241B2 (en) * 2014-06-12 2017-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Radial flow adsorber ‘U’ configuration
CN104275070B (zh) * 2014-09-05 2016-09-21 杭州东安科技有限公司 一种防吸附剂粉碎的吸附塔
CN104524922B (zh) * 2014-12-25 2016-08-17 北京北大先锋科技有限公司 一种具有高效气流分布的径向床设计方法及其径向床
JP2017172831A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社デンソー 吸着器
CN105854578B (zh) * 2016-05-10 2018-04-20 北京国能中电节能环保技术有限责任公司 一种干法多污染物一体化脱除的脱除装置
JP2017217628A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 エスイー工業株式会社 ガス精製処理装置
EP3318321B1 (de) * 2016-11-08 2019-07-03 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer adsorptionseinrichtung
WO2019002075A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Koninklijke Philips N.V. PORTABLE OXYGEN CONCENTRATING SINK BED
US10576455B2 (en) * 2018-03-22 2020-03-03 Air Products And Chemicals, Inc. Particle loading method and apparatus for a radial flow vessel
US10994238B2 (en) 2018-09-07 2021-05-04 Air Products And Chemicals, Inc. Radial flow adsorption vessel comprising flexible screen
CN109999611B (zh) * 2019-04-15 2021-03-30 江苏钲清环保科技有限公司 一种化工废气树脂吸附塔
CN112742171B (zh) * 2019-10-31 2023-07-04 中国石油化工股份有限公司 一种径向吸附塔及吸附工艺
EP3901606A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-27 Catalytic Instruments GmbH & Co. KG Thermodenuder and method for removing semi-volatile material and semi-volatile particles from an aerosol
US11596895B2 (en) 2020-07-17 2023-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. Radial adsorber, adsorption system, and adsorption methods
CN111921333A (zh) * 2020-07-17 2020-11-13 杭州制氧机集团股份有限公司 一种可实现大伸缩变形的多层床径向流吸附器
CA3222976A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Matthew T. Pretz Plate grid distributors and methods of using the same
US20230027070A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation apparatus, adsorber, and method
US20230087673A1 (en) 2021-09-23 2023-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Pre-purification arrangement for air separation and method of hybrid air purification
WO2023064800A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-20 Echeneidae Inc. Fluid chamber thermal management system and/or method
US20230116784A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-13 Echeneidae Inc. Fluid chamber system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541588B1 (fr) * 1983-02-28 1985-07-05 Air Liquide Recipient et installation d'epuration par adsorption
DE3518367A1 (de) * 1985-05-22 1986-11-27 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Adsorbereinheit
DE3919750A1 (de) * 1989-06-16 1990-12-20 Linde Ag Reaktor
DE3939517A1 (de) * 1989-11-30 1991-06-06 Linde Ag Adsorber
FR2667801B1 (fr) * 1990-10-11 1992-12-04 Air Liquide Procede et equipement de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux.
US5348573A (en) * 1992-01-10 1994-09-20 County Sanitation Districts Of Los Angeles County Annular scrubber
US5350513A (en) * 1992-07-02 1994-09-27 Calgon Carbon Corporation Flexible-walled absorber
LU88160A1 (fr) * 1992-08-18 1993-10-27 Fernande Schartz Procede et dispositif de separation de gaz par adsorption selective a pression variable
US5425240A (en) * 1992-10-01 1995-06-20 The Boc Group, Inc. Purification of oxygen by cryogenic adsorption
US5593475A (en) * 1995-04-13 1997-01-14 Liquid Air Engineering Corporation Mixed bed adsorber
FR2737975B1 (fr) * 1995-08-21 1997-10-03 Air Liquide Appareil de separation de gaz par adsorption
DE19600549A1 (de) * 1996-01-09 1997-07-10 Linde Ag Reaktor
US5759242A (en) * 1996-07-23 1998-06-02 Praxair Technology, Inc. Radial bed vaccum/pressure swing adsorber vessel
US5814129A (en) * 1997-04-11 1998-09-29 Air Products And Chemical, Inc. Radial flow adsorption vessel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1023938A3 (en) 2001-04-11
ATE265268T1 (de) 2004-05-15
EP1023938A2 (en) 2000-08-02
CN1145519C (zh) 2004-04-14
CN1264610A (zh) 2000-08-30
DE60010135D1 (de) 2004-06-03
US6086659A (en) 2000-07-11
JP2000218124A (ja) 2000-08-08
EP1023938B1 (en) 2004-04-28
DE60010135T2 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445547B2 (ja) 半径流吸着容器及びその組み立て方法
JP2965625B2 (ja) 反応装置
CA2790939C (en) Radial flow reactor with movable supports
KR910005985B1 (ko) 흡착식 유체정화용 장치
US8101133B2 (en) Radial flow reactor
US20030056649A1 (en) Granular bed restraint system
US20030010481A1 (en) Perforated fin heat exchangers and catalytic support
KR102271213B1 (ko) 가요성 스크린을 포함하는 방사형 유동 흡수 용기
JP2004168651A (ja) 分流垂直型アンモニア変換器
JP2009505828A (ja) 冷却および/または加熱機器用の熱化学反応装置
JPH1190157A (ja) 吸着により空気を分離するための方法およびプラント
KR102530133B1 (ko) 촉매 증류를 위한 구조화된 패킹
CN108854862A (zh) 一种颗粒物床层支撑格栅和径向流反应器
US20230116784A1 (en) Fluid chamber system
CA2506760C (en) Distillation system
JP4335549B2 (ja) 粒状充填剤の支持構造
CN108854863A (zh) 一种颗粒物床层支撑结构和高通量轴向反应器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees