JP3444689B2 - ポジ型フォトレジスト組成物 - Google Patents

ポジ型フォトレジスト組成物

Info

Publication number
JP3444689B2
JP3444689B2 JP7786995A JP7786995A JP3444689B2 JP 3444689 B2 JP3444689 B2 JP 3444689B2 JP 7786995 A JP7786995 A JP 7786995A JP 7786995 A JP7786995 A JP 7786995A JP 3444689 B2 JP3444689 B2 JP 3444689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
cresol
hydroxyphenyl
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7786995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08272093A (ja
Inventor
史郎 丹
保雅 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7786995A priority Critical patent/JP3444689B2/ja
Publication of JPH08272093A publication Critical patent/JPH08272093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444689B2 publication Critical patent/JP3444689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は輻射線に感応するポジ型
フオトレジスト組成物に関するものであり、特に高い解
像力、広いデフォーカスラチチュード、高耐熱性を備え
た微細加工用フオトレジスト組成物に関するものであ
る。
【0002】本発明に成るポジ型フオトレジストは、半
導体ウエハー、ガラス、セラミツクスもしくは金属等の
基板上にスピン塗布法もしくはローラー塗布法で0.5
〜3μmの厚みに塗布される。その後、加熱、乾燥し、
露光マスクを介して回路パターン等を紫外線照射等によ
り焼き付け、現像してポジ画像が形成される。更にこの
ポジ画像をマスクとしてエツチングすることにより、基
板上にパターンの加工を施すことができる。代表的な応
用分野にはIC等の半導体製造工程、液晶、サーマルヘ
ツド等の回路基板の製造、その他のフオトフアブリケー
シヨン工程等がある。
【0003】
【従来の技術】ポジ型フオトレジスト組成物としては、
一般にアルカリ可溶性樹脂(例えばノボラック樹脂)と
感光物としてのナフトキノンジアジド化合物とを含む組
成物が用いられている。感光物に用いるナフトキノンジ
アジド化合物は、それ自身ノボラツク樹脂のアルカリ溶
解性を低下せしめる溶解阻止剤として作用するが、光照
射を受けて分解するとアルカリ可溶性物質を生じてむし
ろノボラツク樹脂のアルカリ溶解度を高める働きをする
点で特異であり、この光に対する大きな性質変化の故に
ポジ型フオトレジストの感光物として特に有用である。
【0004】また、結合剤としてのノボラツク樹脂は、
膨潤することなくアルカリ水溶液に溶解可能であり、ま
た生成した画像をエツチングのマスクとして使用する際
に特にプラズマエツチングに対して高い耐性を与えるが
故に本用途に特に有用である。例えば、「ノボラツク型
フエノール樹脂/ナフトキノンジアジド置換化合物」と
してUSP−3, 666, 473号、USP−4, 11
5, 128号及びUSP−4, 173, 470号等に、
また最も典型的な組成物として「クレゾールーホルムア
ルデヒドより成るノボラツク樹脂/トリヒドロキシベン
ゾフエノンー1, 2ーナフトキノンジアジドスルホン酸
エステル」の例がトンプソン「イントロダクシヨン・ト
ウー・マイクロリソグラフイー」 (L. F. Thomp
son「Intro−duction to Micr
olitho−graphy」)(ACS出版、No.
219号、P112〜121)に記載されている。
【0005】また、特開昭60−173544号公報に
は、ノボラック樹脂としてフェノール性化合物(フェノ
ール、クレゾール、キシレノール)、ホルムアルデヒド
及びβ−ナフトールからなるノボラック樹脂が記載され
ている。そして、β−ナフトールを縮合成分として含有
するノボラック樹脂を使用することにより、良好な耐ド
ライエッチング性と保存性が得られることが記載されて
いる。
【0006】また、特開平2−84414号公報には、
ノボラック樹脂として、フェノール性化合物(フェノー
ル、m−/p−クレゾール)、ホルムアルデヒド及びモ
ノヒドロキシ芳香族アルデヒドからなるノボラック樹脂
が記載されている。そして、ホルムアルデヒド及びモノ
ヒドロキシ芳香族アルデヒドを含むアルデヒドの混合物
からノボラック樹脂が調製されることにより、耐熱性、
高解像力を有するポジ型感光性レジストが得られること
が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、超LSIなど
の半導体基板の製造においては1μm以下の線幅から成
る超微細パターンの加工が必要とされる。かかる用途に
おいては、特に高い解像力、デフォーカスラチチュード
が広く高耐熱性、露光マスクの形状を正確に写しとる高
いパターン形状再現精度及び高生産性の観点からの高感
度を有するフオトレジストが要求され、従来の上記ポジ
型フオトレジストでは対応できないのが実状である。
【0008】従って本発明の目的とする所は、特に半導
体デバイスの製造において、(1)高い解像力を有する
ポジ型フオトレジスト組成物、(2)広いデフォーカス
ラチチユードを有するポジ型フオトレジスト組成物、
(3)得られるレジスト像が耐熱性に優れるポジ型フオ
トレジスト組成物、を提供する事にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記諸特
性に留意し鋭意検討した結果、特定のアルカリ可溶性ノ
ボラック樹脂とキノンジアジド化合物を用いることによ
り、上記目的を達成できることを見いだし、この知見に
基づいて本発明を完成させるに到った。即ち、本発明の
目的は、下記構成により達成することができる。
【0010】(1)下記一般式(1)で示されるフェノ
ール化合物と、ホルムアルデヒド及び下記一般式(2)
で示されるヒドロキシナフトアルデヒド化合物とを縮合
させて得られるアルカリ可溶性樹脂と1,2−キノンジ
アジド化合物を含むことを特徴とするポジ型フォトレジ
スト組成物。
【0011】
【化2】
【0012】ここで、 R1 〜R3 :同一でも異なってもよく、水素原子、水酸
基、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
ルコキシ基、アルケニル基、アリール基、アラルキル
基、アルコキシカルボニル基もしくはアリールカルボニ
ル基、 R4 〜R11:同一でも異なってもよく、水素原子、水酸
基、ホルミル基、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アリール基、
もしくはアラルキル基、ただし、R4 〜R11のうち少な
くとも1つは水酸基であり、さらに残りの少なくとも1
つはホルミル基である。
【0013】(2)前項(1)において、該フェノール
化合物が、フェノール、クレゾール、キシレノールおよ
びトリメチルフェノールから成る群から選ばれた少なく
とも1種であることを特徴とするポジ型フォトレジスト
組成物。
【0014】即ち、本発明は、アルカリ可溶性樹脂とし
て一般式(1)で示されるフェノール化合物と、ホルム
アルデヒド及び一般式(2)で示されるヒドロキシナフ
トアルデヒド化合物とを縮合させて得られるアルカリ可
溶性樹脂を用いることにより、高解像力、広いデフォー
カスラチチュード、高耐熱性等の優れた効果を得ること
ができる。
【0015】従来、アルカリ可溶性樹脂の成分として縮
環の化合物を用いることにより、つまりベンゼン環より
ナフタレン環を用いることにより、耐熱性が向上するこ
とが知られている。しかし、本発明は、高耐熱性に加え
て、高解像力、更に広いデフォーカスラチチュードを得
ることができる。
【0016】以下、本発明を詳細に説明する。
【0017】上記一般式(1)のR1 〜R3 において、
ハロゲン原子としては塩素原子、臭素原子もしくは沃素
原子が好ましく、塩素原子がより好ましい。アルキル基
としてはメチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基もしくはt−ブチ
ル基の様な炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、メチ
ル基が感度の点でより好ましい。シクロアルキル基とし
ては、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘ
プチル基、シクロオクチル基が好ましく、シクロヘキシ
ル基がより好ましい。アルコキシ基としてはメトキシ
基、エトキシ基、ヒドロキシエトキシ基、プロポキシ
基、ヒドロキシプロポキシ基、イソプロポキシ基、n−
ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基もし
くはt−ブトキシ基の様な炭素数1〜4のアルコキシ基
が好ましく、メトキシ基及びエトキシ基がより好まし
い。アルケニル基としてはビニル基、プロペニル基、ア
リル基もしくはブテニル基の様な炭素数2〜4のアルケ
ニル基が好ましく、ビニル基及びアリル基がより好まし
い。アリール基としてはフェニル基、キシリル基、トル
イル基もしくはクメニル基が好ましく、フェニル基がよ
り好ましい。アラルキル基としてはベンジル基、フェネ
チル基もしくはクミル基が好ましく、ベンジル基がより
好ましい。アルコキシカルボニル基としてはメトキシカ
ルボニル基もしくはエトキシカルボニル基が好ましく、
メトキシカルボニル基がより好ましい。アリールカルボ
ニル基としてはベンゾイルオキシ基が好ましい。
【0018】上記一般式(1)で示されるフェノール類
のより具体的な例としては、フェノール、o−クレゾー
ル、m−クレゾール、p−クレゾール等のクレゾール
類、2,5−キシレノール、3,5−キシレノール、
3,4−キシレノール、2,3−キシレノール、2,4
−キシレノール、2,6−キシレノール等のキシレノー
ル類、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、
p−エチルフェノール、p−t−ブチルフェノール等の
アルキルフェノール類、o−メトキシフェノール、m−
メトキシフェノール、p−メトキシフェノール、o−エ
トキシフェノール、m−エトキシフェノール、p−エト
キシフェノール、3,5−ジメトキシフェノール、2−
メトキシ−4−メチルフェノール、o−プロポキシフェ
ノール、m−プロポキシフェノール、p−プロポキシフ
ェノール、o−ブトキシフェノール、m−ブトキシフェ
ノール、p−ブトキシフェノール等のアルコキシフェノ
ール類、2,3,5−トリメチルフェノール、3,4,
5−トリメチルフェノール、2,3,6−トリメチルフ
ェノール等のトリメチルフェノール類、o−ビニルフェ
ノール、m−ビニルフェノール、p−ビニルフェノー
ル、o−アリルフェノール、m−アリルフェノール、p
−アリルフェノール等のアルケニルフェノール類、o−
フェニルフェノール、m−フェニルフェノール、p−フ
ェニルフェノール等のアリールフエノール類、o−ベン
ジルフェノール、m−ベンジルフェノール、p−ベンジ
ルフェノール等のアラルキルフェノール類、o−メトキ
シカルボニルフェノール、m−メトキシカルボニルフェ
ノール、p−メトキシカルボニルフェノール等のアルコ
キシカルボニルフェノール類、o−ベンゾイルオキシフ
ェノール、m−ベンゾイルオキシフェノール、p−ベン
ゾイルオキシフェノール等のアリールカルボニルフェノ
ール類、o−クロロフェノール、m−クロロフェノー
ル、p−クロロフェノール等のハロゲン化フェノール
類、カテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、フロ
ログルシノール、ピロガロール等のポリヒドロキシベン
ゼン類等を示すことができるがこれらに限定されるもの
ではない。
【0019】また、フェノール類のメチロール化物、例
えばビスヒドロキシメチル−p−クレゾール等を用いる
こともできる。
【0020】これらの中で、フェノール、クレゾール
類、キシレノール類、トリメチルフェノール類が好まし
く、m−クレゾール、p−クレゾール、2,5−キシレ
ノール、3,5−キシレノール、3,4−キシレノー
ル、2,3−キシレノール、2,3,5−トリメチルフ
ェノールがより好ましい。
【0021】上記一般式(2)のR4 〜R11において、
ハロゲン原子としては塩素原子、臭素原子もしくは沃素
原子が好ましく、塩素原子がより好ましい。アルキル基
としてはメチル基、エチル基、プロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基もしくはt−ブチ
ル基の様な炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、メチ
ル基が感度の点でより好ましい。シクロアルキル基とし
てはシクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、シクロヘプチル基もしくはシクロオクチル基が
好ましく、シクロヘキシル基がより好ましい。アルコキ
シ基としてはメトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシエト
キシ基、プロポキシ基、ヒドロキシプロポキシ基、イソ
プロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、se
c−ブトキシ基もしくはt−ブトキシ基の様な炭素数1
〜4のアルコキシ基が好ましく、メトキシ基及びエトキ
シ基がより好ましい。アルケニル基としてはビニル基、
プロペニル基、アリル基もしくはブテニル基の様な炭素
数2〜4のアルケニル基が好ましく、ビニル基及びアリ
ル基がより好ましい。アリール基としてはフェニル基、
キシリル基、トルイル基もしくはクメニル基が好まし
く、フェニル基がより好ましい。アラルキル基としては
ベンジル基、フェネチル基もしくはクミル基が好まし
く、ベンジル基がより好ましい。
【0022】一般式(2)で示されるヒドロキシナフト
アルデヒド類のより具体的な例を以下に示すが、本発明
において使用できる化合物はこれらに限定される訳では
ない。
【0023】
【化3】
【0024】
【化4】
【0025】一般式(1)で示されるフェノール類と、
アルデヒド及び一般式(2)で示されるヒドロキシナフ
トアルデヒド類との混合比率は、本発明の効果を十分に
発揮するために必要な量のヒドロキシナフトアルデヒド
類を用いれば良く、特に限定はされない。(1)のフェ
ノール類を60モル%以上、(2)のヒドロキシナフト
アルデヒド類を40モル%未満にすることが好ましい。
ヒドロキシナフトアルデヒドのより好ましい混合比率
は、0.1モル%以上20モル%未満であり、1モル%
以上10モル%未満が更に好ましい。
【0026】本発明の効果を十分に発揮する、一般式
(1)で示されるフェノール類の混合物としては、m−
クレゾール、p−クレゾール、2,3−キシレノールの
3種の混合物が好ましいが、これらと一般式(2)で示
されるヒドロキシナフトアルデヒド類とは以下の比率で
混合して用いることが好ましい。
【0027】 m−クレゾール: 40モル%以上80モル%未満 p−クレゾール: 1モル%以上40モル%未満 2,3−キシレノール: 1モル%以上60モル%未満 ヒドロキシナフトアルデヒド類: 40モル%未満
【0028】より好ましくは、 m−クレゾール: 50モル%以上70モル%未満 p−クレゾール: 1モル%以上30モル%未満 2,3−キシレノール: 1モル%以上60モル%未満 ヒドロキシナフトアルデヒド類: 0.1モル%以上20モル%未満
【0029】更に好ましくは、 m−クレゾール: 50モル%以上70モル%未満 p−クレゾール: 1モル%以上5モル%未満 2,3−キシレノール: 5モル%以上50モル%未満 ヒドロキシナフトアルデヒド類: 1モル%以上10モル%未満 である。
【0030】本発明は必須成分としてホルムアルデヒド
と式(2)で示されるヒドロキシナフトアルデヒド類を
含むが、ホルムアルデヒドはホルムアルデヒド前駆体、
即ち、パラホルムアルデヒド、トリオキサン等の形態で
用いることもできる。更に第3成分として、アセトアル
デヒド、フルフラール、ベンズアルデヒド、ヒドロキシ
ベンズアルドヒド類、クロトンアルデヒド、クロロアセ
トアルデヒド等を使用することもできる。
【0031】縮合反応に用いる酸性触媒としては塩酸、
硫酸、ギ酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸及びシユウ
酸等を使用することができ、中でもシュウ酸およびp−
トルエンスルホン酸が好ましい。また、これらを併用し
て用いることもできる。本発明において、ホルムアルデ
ヒドの使用量は、(1)のフェノール性化合物に対し、
30モル%〜150モル%が好ましい。
【0032】本発明の上記成分からなるノボラツク樹脂
の重量平均分子量は、3000〜20000、好ましく
は4000〜18000、より好ましくは5000〜1
6000の範囲であることが好ましい。3000未満で
は未露光部の現像後の膜減りが大きく、20000を超
えると現像速度が小さくなって感度が低下してしまう。
本発明のノボラック樹脂は低分子量成分を除去し、除去
した後の分子量が上記範囲にあるとき、最も効果を発揮
する。ノボラック樹脂の低分子量成分の除去方法として
は、特開昭60−45238、同60−97347、同
60−140235、同60−189739、同64−
14229、特開平1−276131、同2−6091
5、同2−275955、同2−282745、同4−
101147、同、4−122938等の公報に記載さ
れている技術、例えば分別沈澱、分別溶解、カラムクロ
マトグラフィー等の方法により除去すると、スカム、耐
熱性等の性能が向上するので更に好ましい。除去する低
分子量成分の量は20重量%〜70重量%が好ましく、
30重量%〜60重量%が更に好ましい。
【0033】ここで、重量平均分子量はゲルパーミエー
シヨンクロマトグラフイー(GPC) のポリスチレン換算値
をもって定義される。また、ノボラック樹脂の分散度
(重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnの比、即ちM
w/Mn)が1.5〜4.0、好ましくは1.8〜3.
5、更に好ましくは2.0〜3.3である。4を越える
と感度、耐熱性、プロファイル等の性能が損なわれる。
他方、1.5未満ではノボラック樹脂を合成する上で高
度の精製工程を要するので、実用上の現実性を欠き不適
切である。
【0034】併用可能なアルカリ可溶性樹脂は、ノボラ
ック樹脂と相溶すれば特に限定されないが、ポリヒドロ
キシスチレン、アセトン−ピロガロール樹脂、アセトン
−レゾルシン樹脂等が耐熱性を劣化させないので好まし
い。
【0035】本発明では、感光物として1,2−ナフト
キノンジアジドスルホニルエステル類を用いるが、これ
らは、以下に示すポリヒドロキシ化合物と1,2−ナフ
トキノンジアジド−5− (及び/又は−4−)スルホニ
ルクロリドとを、塩基性触媒の存在下で、エステル化す
ることにより得られる。
【0036】ポリヒドロキシ化合物の例としては、2,
3, 4−トリヒドロキシベンゾフエノン、2, 4, 4'
−トリヒドロキシベンゾフエノン、2, 4, 6−トリヒ
ドロキシベンゾフエノン、2, 3, 4−トリヒドロキシ
−2' −メチルベンゾフエノン、2, 3, 4, 4' −テ
トラヒドロキシベンゾフエノン、2, 2',4, 4' −テ
トラヒドロキシベンゾフエノン、2, 4, 6, 3',4'
−ペンタヒドロキシベンゾフエノン、2, 3, 4, 2',
4' −ペンタヒドロキシベンゾフエノン、2,3, 4,
2',5' −ペンタヒドロキシベンゾフエノン、2, 4,
6, 3',4',5' −ヘキサヒドロキシベンゾフエノン、
2, 3, 4, 3',4',5' −ヘキ サヒドロキシベンゾ
フエノン等のポリヒドロキシベンゾフエノン類、
【0037】2, 3, 4−トリヒドロキシアセトフエノ
ン、2, 3, 4−トリヒドロキシフエニルペンチルケト
ン、2, 3, 4−トリヒドロキシフエニルヘキシルケト
ン等のポリヒドロキシフエニルアルキルケトン類、
【0038】ビス(2, 4−ジヒドロキシフエニル)メ
タン、ビス(2, 3, 4−トリヒドロキシフエニル)メ
タン、ビス(2, 4−ジヒドロキシフエニル)プロパン
−1、ビス(2, 3, 4−トリヒドロキシフエニル)プ
ロパン−1、ノルジヒドログアイアレチン酸等のビス
((ポリ)ヒドロキシフエニル)アルカン類、
【0039】3, 4, 5−トリヒドロキシ安息香酸プロ
ピル、2, 3, 4−トリヒドロキシ安息香酸フエニル、
3, 4, 5−トリヒドロキシ安息香酸フエニル等のポリ
ヒドロキシ安息香酸エステル類、
【0040】ビス(2, 3, 4−トリヒドロキシベンゾ
イル)メタン、ビス(3−アセチル−4, 5, 6−トリ
ヒドロキシフエニル)ーメタン、ビス(2, 3, 4−ト
リヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、ビス(2, 4, 6
−トリヒドロキシベンゾイル)ベンゼン等のビス(ポリ
ヒドロキシベンゾイル)アルカン又はビス(ポリヒドロ
キシベンゾイル)アリール類、
【0041】エチレングリコール−ジ(3, 5−ジヒド
ロキシベンゾエート)、エチレングリコール−ジ(3,
4, 5−トリヒドロキシベンゾエート)等のアルキレン
−ジ(ポリヒドロキシベンゾエート)類、
【0042】2, 3, 4−ビフエニルトリオール、3,
4, 5−ビフエニルトリオール、3, 5, 3',5' −ビ
フエニルテトロール、2, 4, 2',4' −ビフエニルテ
トロール、2, 4, 6, 3',5' −ビフエニルペントー
ル、2, 4, 6, 2',4',6' −ビフエニルヘキソー
ル、2, 3, 4, 2', 3',4' −ビフエニルヘキソー
ル等のポリヒドロキシビフエニル類、
【0043】4, 4' −チオビス(1, 3−ジヒドロキ
シ)ベンゼン等のビス(ポリヒドロキシ)スルフイド
類、
【0044】2, 2',4, 4' −テトラヒドロキシジフ
エニルエーテル等のビス(ポリヒドロキシフエニル)エ
ーテル類、
【0045】2, 2',4, 4' −テトラヒドロキシジフ
エニルスルフオキシド等のビス(ポリヒドロキシフエニ
ル)スルフオキシド類、
【0046】2, 2',4, 4' −ジフエニルスルフオン
等のビス(ポリヒドロキシフエニル)スルフオン類、
【0047】トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、4, 4',4" −トリヒドロキシ−3, 5, 3',5'
−テトラメチルトリフェニルメタン、4, 4',3'',
4''−テトラヒドロキシ−3, 5, 3',5' −テトラメ
チルト リフエニルメタン、4,4',2'', 3'', 4''
−ペンタヒドロキシ−3, 5, 3',5' −テトラメチル
トリフエニルメタン、2, 3, 4, 2',3',4' −ヘキ
サヒドロキシ−5, 5' −ジアセチルトリフエニルメタ
ン、2, 3, 4, 2',3',4',3'', 4''−オクタヒド
ロキシ−5, 5' −ジアセチルトリフエニルメタン、
2, 4, 6, 2',4',6' −ヘキサヒドロキシ−5,
5' −ジプロピオニルトリフエニルメタン等のポリヒド
ロキシトリフエニルメタン類、
【0048】3, 3, 3',3' −テトラメチル−1,
1' −スピロビ−インダン−5, 6,5',6' −テトロ
ール、3, 3, 3',3' −テトラメチル−1, 1' −ス
ピロビ−インダン−5, 6, 7, 5',6',7' −ヘキソ
オール、3, 3, 3',3' −テトラメチル−1, 1' −
スピロビ−インダン−4, 5, 6, 4',5',6' −ヘキ
ソオール、3, 3, 3',3' −テトラメチル−1, 1'
−スピロビ−インダン−4, 5, 6, 5',6',7' −ヘ
キソオール等のポリヒドロキシスピロビ−インダン類、
【0049】3, 3−ビス(3, 4−ジヒドロキシフエ
ニル)フタリド、3, 3−ビス(2, 3, 4−トリヒド
ロキシフエニル)フタリド、3',4',5',6' −テトラ
ヒドロキシスピロ [フタリド−3, 9' −キサンテン]
等のポリヒドロキシフタリド類、
【0050】モリン、ケルセチン、ルチン等のフラボノ
色素類、
【0051】α,α’,α”−トリス(4−ヒドロキシ
フエニル)1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、
α,α’,α”−トリス(3,5−ジメチル−4−ヒド
ロキシフエニル)1,3,5−トリイソプロピルベンゼ
ン、α,α’,α”−トリス(3,5−ジエチル−4−
ヒドロキシフエニル)1,3,5−トリイソプロピルベ
ンゼン、α,α’,α”−トリス(3,5−ジn−プロ
ピル−4−ヒドロキシフエニル)1,3,5−トリイソ
プロピルベンゼン、α,α’,α”−トリス(3,5−
ジイソプロピル−4−ヒドロキシフエニル)1,3,5
−トリイソプロピルベンゼン、α,α’,α”−トリス
(3,5−ジn−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)
1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、α,α’,
α”−トリス(3−メチル−4−ヒドロキシフエニル)
1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、α,α’,
α”−トリス(3−メトキシ−4−ヒドロキシフエニ
ル)1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、α,
α’,α”−トリス(2,4−ジヒドロキシフエニル)
1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、1,3,5−
トリス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)
ベンゼン、1,3,5−トリス(5−メチル−2−ヒド
ロキシフエニル)ベンゼン、2,4,6−トリス(3,
5−ジメチル−4−ヒドロキシフエニルチオメチル)メ
シチレン、1−[α−メチル−α−(4’−ヒドロキシ
フエニル)エチル]−4−[α,α’−ビス(4”−ヒ
ドロキシフエニル)エチル]ベンゼン、1−[α−メチ
ル−α−(4’−ヒドロキシフエニル)エチル]−3−
[α,α’−ビス(4”−ヒドロキシフエニル)エチ
ル]ベンゼン、1−[α−メチル−α−(3' ,5’−
ジメチル−4’−ヒドロキシフエニル)エチル]−4−
[α,α’−ビス(3”,5”−ジメチル−4”−ヒド
ロキシフエニル)エチル]ベンゼン、1−[α−メチル
−α−(3’−メチル−4’−ヒドロキシフエニル)エ
チル]−4−[α' ,α’−ビス(3”−メチル−4”
−ヒドロキシフエニル)エチル]ベンゼン、1−[α−
メチル−α−(3’−メトキシ−4’−ヒドロキシフエ
ニル)エチル]−4−[α' ,α’−ビス(3”−メト
キシ−4”−ヒドロキシフエニル)エチル]ベンゼン、
1−[α−メチル−α−(2’,4’−ジヒドロキシフ
エニル)エチル]−4−[α’,α’−ビス(4”−ヒ
ドロキシフエニル)エチル]ベンゼン、1−[α−メチ
ル−α−(2’,4’−ジヒドロキシフエニル)エチ
ル]−3−[α’’α’−ビス(4”−ヒドロキシフエ
ニル)エチル]ベンゼン等の特開平4−253058号
公報に記載のポリヒドロキシ化合物、
【0052】p−ビス (2, 3, 4−トリヒドロキシベ
ンゾイル)ベンゼン、p−ビス (2, 4, 6−トリヒド
ロキシベンゾイル)ベンゼン、m−ビス (2, 3, 4−
トリヒド ロキシベンゾイル)ベンゼン、m−ビス
(2, 4, 6−トリヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、
p−ビス (2, 5−ジヒドロキシ−3−ブロムベンゾイ
ル)ベンゼ ン、p−ビス (2, 3, 4−トリヒドロキ
シ−5−メチルベンゾイル)ベンゼン、p−ビス (2,
3, 4−トリヒドロキシ−5−メトキシベンゾイル)ベ
ンゼン、p−ビス (2, 3, 4−トリヒドロキシ−5−
ニトロベンゾイル)ベンゼン、p−ビス (2, 3, 4−
トリヒドロキシ−5−シアノベンゾイル)ベンゼン、
1, 3, 5−トリス (2, 5−ジヒドロキシベンゾイ
ル)ベンゼン、1, 3, 5−トリス (2, 3, 4 −ト
リヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、1,2, 3−トリ
ス (2, 3, 4−トリヒドロキシベンゾイル)ベンゼ
ン、1, 2,4−トリス (2, 3, 4−トリヒドロキシ
ベンゾイル)ベンゼン、1, 2, 4,5−テトラキス
(2, 3, 4−トリヒドロ キシ ベンゾイル)ベンゼ
ン、α,α’−ビス (2, 3, 4−トリヒドロキシベン
ゾイル)−p−キシレン、α, α’, α’−トリス
(2, 3, 4−トリヒドロキシベンゾイル)メシチレ
ン、
【0053】2,6−ビス−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジメチル−ベンジル)−p−クレゾール、
2,6−ビス−(2’−ヒドロキシ−5’−メチル−ベ
ンジル)−p−クレゾール、2,6−ビス−(2’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル−ベンジル)−
p−クレゾール、2,6−ビス−(2’−ヒドロキシ−
5’−エチル−ベンジル)−p−クレゾール、2,6−
ビス−(2’,4’−ジヒドロキシ−ベンジル)−p−
クレゾール、2,6−ビス−(2’−ヒドロキシ−3’
−t−ブチル−5’−メチル−ベンジル)−p−クレゾ
ール、2,6−ビス−(2’,3’,4’−トリヒドロ
キシ−5’−アセチル−ベンジル)−p−クレゾール、
2,6−ビス−(2’,4’,6’−トリヒドロキシ−
ベンジル)−p−クレゾール、2,6−ビス−(2’,
3’,4’−トリヒドロキシ−ベンジル)−p−クレゾ
ール、2,6−ビス−(2’,3’,4’−トリヒドロ
キシ−ベンジル)−3,5−ジメチル−フエノール、
4,6−ビス−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジメ
チル−ベンジル)−ピロガロール、4,6−ビス−
(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジメトキシ−ベンジ
ル)−ピロガロール、2,6−ビス−(4’−ヒドロキ
シ−3’,5’−ジメチル−ベンジル)−1,3,4−
トリヒドロキシ−フエノール、4,6−ビス−(2’,
4’,6’−トリヒドロキシ−ベンジル)−2,4−ジ
メチル−フエノール、4,6−ビス−(2’,3’,
4’−トリヒドロキシ−ベンジル)−2,5−ジメチル
−フエノール等を挙げることができる。
【0054】また、ノボラツク樹脂等フエノール樹脂の
低核体を用いる事もできる。
【0055】更に、以下に示すポリヒドロキシ化合物を
用いることもできる。
【0056】
【化5】
【0057】
【化6】
【0058】前記感光物のエステル化反応は、所定量の
ポリヒドロキシ化合物と、1,2−ナフトキノンジアジ
ド−5−(及び/叉は−4−)スルホニルクロリドとを
ジオキサン、アセトン、テトラヒドロフラン、メチルエ
チルケトン、N−メチルピロリドン、クロロホルム、ト
リクロロエタン、トリクロロエチレンあるいはジクロロ
エタン等の溶媒に溶かし、塩基性触媒、例えば水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、トリ
エチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペ
ラジン、4−ジメチルアミノピリジン等を滴下して縮合
させる。得られた生成物は、水洗後精製し乾燥する。
【0059】通常のエステル化反応においては、エステ
ル化数及びエステル化位置が種々異なる混合物が得られ
るが、合成条件叉はポリヒドロキシ化合物の構造を選択
することにより、ある特定の異性体のみを選択的にエス
テル化させることもできる。本発明でいうエステル化率
は、この混合物の平均値として定義される。
【0060】このように定義されたエステル化率は、原
料であるポリヒドロキシ化合物と1, 2−ナフトキノン
ジアジド−5− (及び/又は−4−)スルホニルクロリ
ドとの混合比により制御できる。即ち、添加された1,
2−ナフトキノンジアジド− 5− (及び/又は−4
−)スルホニルクロリドは、実質上総てエステル化反応
を起こすので、所望のエステル化率の混合物を得るため
には、原料のモル比を調整すれば良い。
【0061】必要に応じて、1, 2−ナフトキノンジア
ジド−5−スルホニルクロリドと1, 2−ナフトキノン
ジアジド−4−スルホニルクロリドを併用することもで
きる。 また、前記方法における反応温度は、通常−2
0〜60℃、好ましくは0〜40℃である。
【0062】前記のような方法で合成される感光性化合
物は、樹脂組成物として使用する際に、単独でもしくは
2種以上混合してアルカリ可溶性樹脂に配合して使用さ
れるが、その配合量は、ノボラツク樹脂100重量部に
対し該化合物5〜150重量部、好ましくは20〜10
0重量部である。この使用比率が5重量部未満では残膜
率が著しく低下し、また150重量部を越えると感度及
び溶剤への溶解性が低下する。
【0063】本発明の組成物には、更に現像液への溶解
促進のために、ポリヒドロキシ化合物を含有することが
できる。好ましいポリヒドロキシ化合物としては、フエ
ノール類、レゾルシン、フロログルシン、2, 3, 4−
トリヒドロキシベンゾフエノン、2, 3, 4, 4’−テ
トラヒドロキシベンゾフエノン、2, 3, 4, 3’,
4’, 5’−ヘキサヒドロキシベンゾフエノン、アセト
ン−ピロガロール縮合樹脂、フロログルシド、2, 4,
2’, 4’−ビフエニルテトロール、4, 4’−チオビ
ス (1, 3−ジヒドロキシ)ベンゼン、2, 2’, 4,
4’−テトラヒドロキシジフエニル エーテル、2,
2’, 4, 4’−テトラヒドロキシジフエニルスルフオ
キシド、2, 2’, 4, 4’−テトラヒドロキシジフエ
ニルスルフオン、トリス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロ
ヘキサン、4,4’−(α−メチルベンジリデン)ビス
フェノール、α, α',α" −トリス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1, 3, 5−トリイソプロピルベンゼン、
α, α',α" −トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1
−エチル−4−イソプロピルベンゼン、1,2,2−ト
リス(ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1,2−ト
リス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2,5,5−テトラキス(4−ヒドロキシ
フェニル)ヘキサン、1,2−テトラキス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン、1,1,3−トリス(ヒドロキ
シフェニル)ブタン、パラ[α,α,α’,α’−テト
ラキス(4−ヒドロキシフェニル)]−キシレン等を挙
げることができる。
【0064】これらのポリヒドロキシ化合物は、キノン
ジアジド化合物100重量部に対して、通常100重量
部以下、好ましくは5〜70重量部以下の割合で配合す
ることができる。
【0065】本発明の感光物及びアルカリ可溶性ノボラ
ツク樹脂を溶解させる溶剤としては、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチル
エーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソ
ルブアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエー
テル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレ
ングリコールプロピルエーテルアセテート、トルエン、
キシレン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2
−ヒドロキシプロピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2
−メチルプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒ
ドロキシ酢酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタ
ン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メ
トキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸
エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸
メチル、ピルビン酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、
プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネー
ト等を用いることができる。これらの有機溶剤は単独
で、又は2種以上の組み合わせで使用される。
【0066】更に、N−メチルホルムアミド、N,N−
ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジ
メチルスルホキシド、ベンジルエチルエーテル等の高沸
点溶剤を混合して使用することができる。
【0067】本発明のポジ型フオトレジスト用組成物に
は、ストリエーシヨン等の塗布性を更に向上させるため
に、界面活性剤を配合する事ができる。界面活性剤とし
ては、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポ
リオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチ
レンセチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエー
テル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリ
オキシエチレンオクチルフエノールエーテル、ポリオキ
シエチレンノニルフエノールエーテル等のポリオキシエ
チレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレン
・ポリオキシプロピレンブロツクコポリマー類、ソルビ
タンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソ
ルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエー
ト、ソルビタントリオレエート、ソルビタントリステア
レート等のソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエ
チレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン
ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタ
ントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリ
ステアレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル類等のノニオン系界面活性剤、エフトツプEF
301, EF303, EF352 (新秋田化成( 株)
製)、メガフアツクF171, F173 (大日本インキ
( 株) 製)、フロラードFC430, FC431 (住友
スリーエム( 株) 製)、アサヒガードAG710, サー
フロンS−382, SC101, SC102, SC10
3, SC104, SC105, SC106 (旭硝子(
株) 製)等のフツ素系界面活性剤、オルガノシロキサン
ポリマーKP341 (信越化学工業( 株) 製)やアクリ
ル酸系もしくはメタクリル酸系 (共)重合ポリフローN
o.75, No.95 (共栄社 油脂化学工業( 株)
製)等を挙げることができる。これらの界面活性剤の配
合量は、本発明の組成物中のアルカリ可溶性樹脂及びキ
ノンジアジド化合物100重量部当たり、通常、2重量
部以下、好ましくは1重量部以下である。
【0068】これらの界面活性剤は単独で添加してもよ
いし、また、いくつかの組み合わせで添加することもで
きる。
【0069】本発明のポジ型フオトレジスト用組成物の
現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリ
ウム、アンモニア水等の無機アルカリ類、エチルアミ
ン、n−プロピルアミン等の第一アミン類、ジエチルア
ミン、ジ−n−ブチルアミン等の第二アミン類、トリエ
チルアミン、メチルジエチルアミン等の第三アミン類、
ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン等の
アルコールアミン類、テトラメチルアンモニウムヒドロ
キシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリ
ン等の第四級アンモニウム塩、ピロール、ピペリジン等
の環状アミン類、等のアルカリ類の水溶液を使用するこ
とができる。更に、上記アルカリ類の水溶液にイソプロ
ピルアルコール等のアルコール類、ノニオン系界面活性
剤等の界面活性剤を適当量添加して使用することもでき
る。
【0070】本発明のポジ型フオトレジスト用組成物に
は、必要に応じ、吸光剤、架橋剤、接着助剤等を配合す
ることができる。吸光剤は、基板からのハレーションを
防止する目的や透明基板に塗布した際の視認性を高める
目的で、必要に応じて添加される。例えば、「工業用色
素の技術と市場」(CMC出版)や、染料便覧(有機合
成化学協会編)に記載の市販の吸光剤、例えば、C.I.De
sperse Yellow 1,3,4,5,7,8,13,23,31,49,50,51,54,56,
60,64,66,68,79,82,88,90,93,102,114及び124、C.I.Dis
perse Orange 1,5,13,25,29,30,31,44,57,72 及び73、
C.I.Disperse Red 1,5,7,13,17,19,43,50,54,58,65,72,
73,88,117,137,143,199 及び210 、C.I.Disperse Viole
t 43、C.I.Disperse Blue 96、C.I.Fluorescent Bright
ening Agent 112, 135及び163 、C.I.Solvent Yellow 1
4,16,33 及び56、C.I.Solvent Orange 2 及び45、C.I.
Solvent Red 1,3,8,23,24,25,27 及び49、C.I.Pigment
Green 10、C.I.Pigment Brown 2 等を好適に用いること
ができる。吸光剤は通常、アルカリ可溶性樹脂100重
量部に対し、100重量部以下、好ましくは50重量部
以下、更に好ましくは30重量部以下の割合で配合され
る。
【0071】架橋剤は、ポジ画像を形成するのに影響の
無い範囲で添加される。架橋剤の添加の目的は、主に、
感度調整、耐熱性の向上、耐ドライエッチング性向上等
である。架橋剤の例としては、メラミン、ベンゾグアナ
ミン、グリコールウリル等にホルムアルデヒドを作用さ
せた化合物、叉はそのアルキル変性物や、エポキシ化合
物、アルデヒド類、アジド化合物、有機過酸化物、ヘキ
サメチレンテトラミン等を挙げることができる。これら
の架橋剤は、感光剤100重量部に対して、10重量部
未満、好ましくは5重量部未満の割合で配合できる。架
橋剤の配合量が10重量部を超えると感度が低下し、ス
カム(レジスト残渣)が生じるようになり好ましくな
い。
【0072】接着助剤は、主に、基板とレジストの密着
性を向上させ、特にエッチング工程においてレジストが
剥離しないようにするための目的で添加される。具体例
としては、トリメチルクロロシラン、ジメチルビニルク
ロロシラン、メチルジフェニルクロロシラン、クロロメ
チルジメチルクロロシラン等のクロロシラン類、トリメ
チルメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチ
ルジメトキシシラン、ジメチルビニルエトキシシラン、
ジフェニルジメトキシシラン、フェニルトリエトキシシ
ラン等のアルコキシシラン類、ヘキサメチルジシラザ
ン、N,N' −ビス(トリメチルシリル)ウレア、ジメ
チルトリメチルシリルアミン、トリメチルシリルイミダ
ゾール等のシラザン類、ビニルトリクロロシラン、γ−
クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン等のシラン類、ベンゾトリアゾール、ベ
ンゾイミダゾール、インダゾール、イミダゾール、2−
メルカプトベンズイミダゾール、2−メルカプトベンズ
チアゾール、2−メルカプトベンズオキサゾール、ウラ
ゾール、チオウラシル、メルカプトイミダゾール、メル
カプトピリミジン等の複素環状化合物や、1,1−ジメ
チルウレア、1,3−ジメチルウレア等の尿素、叉はチ
オ尿素化合物を挙げることができる。
【0073】これらの接着助剤は、アルカリ可溶性樹脂
100重量部に対し、通常10重量部未満、好ましくは
5重量部未満の割合で配合される。
【0074】上記ポジ型フオトレジスト用組成物を精密
集積回路素子の製造に使用されるような基板 (例:シ
リコン/二酸化シリコン被覆、ガラス基板、ITO基板
等の透明基板等)上にスピナー、コーター等の適当な塗
布方法により塗布後プリベークして、所定のマスクを通
して露光し、必要に応じて後加熱(PEB:Post Exposure
Bake)を行い、現像、リンス、乾燥することにより良好
なレジストを得ることができる。本発明はPS版にも用
いられる。
【0075】以下、本発明の実施例を示すが、本発明は
これらに限定されるものではない。なお、%は、他に指
定のない限り、重量%を示す。
【0076】
【実施例】
〔ノボラック樹脂の合成〕 (1)ノボラック樹脂(a−1)の合成 m−クレゾール75.70g、p−クレゾール3.24
g、2,3−キシレノール20.77gおよび2−ヒド
ロキシ−1−ナフトアルデヒド17.22gを攪拌機、
還流冷却管および温度計を取り付けた500mLの三つ
口フラスコに仕込み90℃で攪拌下、シュウ酸2水和物
3.78gを添加した。30分後、浴温を130℃に上
げ、更に23時間30分攪拌し内容物をリフラックスさ
せた。次いで、ホルマリン水溶液(ホルムアルデヒド3
7.17%含有)72.75gを、30分かけて滴下さ
せた。反応混合物を更に8時間リフラックスさせた。次
に、還流冷却管をリービッヒコンデンサーに取り替え、
浴温を約1時間かけて200℃まで上げ、未反応のホル
マリン、水等を除去した。さらに1時間常圧留去を行っ
た後、徐々に1mmHgまで減圧して未反応のモノマー
等を留去した。減圧留去には2時間を要した。
【0077】溶融したアルカリ可溶性ノボラック樹脂を
室温に戻して回収した。得られたノボラック樹脂の重量
平均分子量は4510(ポリスチレン換算)であった。
このノボラック樹脂100gを1000gのアセトンに
溶解し、攪拌下n−ヘキサン1000gを添加して更に
室温下30分攪拌の後、1時間静置した。上層をデカン
テーション除去した後、残った下層をロータリーエバポ
レーターを用いて溶媒を留去し固形ノボラック(a−
1)を得た。得られたノボラック樹脂(a−1)の重量
平均分子量は8230(ポリスチレン換算)、分散度は
2.3であった。
【0078】(2)ノボラック樹脂(a−2)の合成 m−クレゾール64.88g、p−クレゾール10.8
1g、2,3−キシレノール24.43g、2−ヒドロ
キシ−1−ナフトアルデヒド17.22gおよびホルマ
リン水溶液(37.17%)64.63gを攪拌機、還
流冷却管および温度計を取り付けた500mLの三つ口
フラスコに仕込み90℃で攪拌下、シュウ酸2水和物
3.78gを添加した。30分後、浴温を130℃に上
げ、更に17時間30分攪拌し内容物をリフラックスさ
せた。次に、還流冷却管をリービッヒコンデンサーに取
り替え、浴温を約1時間かけて200℃まで上げ、未反
応のホルマリン、水等を除去した。さらに1時間常圧留
去を行った後、徐々に1mmHgまで減圧して未反応の
モノマー等を留去した。減圧留去には2時間を要した。
【0079】溶融したアルカリ可溶性ノボラック樹脂を
室温に戻して回収した。得られたノボラック樹脂の重量
平均分子量は3830(ポリスチレン換算)であった。
このノボラック樹脂100gを1000gのアセトンに
溶解し、攪拌下n−ヘキサン1000gを添加して更に
室温下30分攪拌の後、1時間静置した。上層をデカン
テーション除去した後、残った下層をロータリーエバポ
レーターを用いて溶媒を留去し固形ノボラック(a−
2)を得た。得られたノボラック樹脂(a−2)の重量
平均分子量は7660(ポリスチレン換算)、分散度は
2.2であった。
【0080】(3)ノボラック樹脂(b−1)〜(b−
3)の合成 表1記載のナフトールもしくは芳香族アルデヒドを、所
定の重量仕込み、他は実施例(2)と同様に重合、分別
を実施し、ノボラック樹脂(b−1)〜(b−3)まで
を得た。((b−3)はナフトールおよび芳香族アルデ
ヒド無添加。)
【0081】
【表1】
【0082】(4)ノボラック樹脂(b−4)の合成 m−クレゾール75.70g、p−クレゾール10.8
1g、2,3−キシレノール24.43gおよびサリチ
ルアルデヒド97.70gを攪拌機、還流冷却管および
温度計を取り付けた500mLの三つ口フラスコに仕込
み90℃で攪拌下、シュウ酸2水和物3.78gを添加
した。30分後、浴温を130℃に上げ、更に17時間
30分攪拌し内容物をリフラックスさせた。次に、還流
冷却管をリービッヒコンデンサーに取り替え、浴温を約
1時間かけて200℃まで上げ、水等を除去した。さら
に1時間常圧留去を行った後、徐々に1mmHgまで減
圧して未反応のモノマー等を留去した。減圧留去には2
時間を要した。
【0083】溶融したアルカリ可溶性ノボラック樹脂を
室温に戻して回収した。得られたノボラック樹脂の重量
平均分子量は2610(ポリスチレン換算)であった。
このノボラック樹脂100gを1000gのアセトンに
溶解し、攪拌下n−ヘキサン1000gを添加して更に
室温下30分攪拌の後、1時間静置した。上層をデカン
テーション除去した後、残った下層をロータリーエバポ
レーターを用いて溶媒を留去し固形ノボラック(b−
4)を得た。得られたノボラック樹脂(b−4)の重量
平均分子量は4870(ポリスチレン換算)、分散度は
2.1であった。
【0084】〔感光物の合成〕 (5)感光物(S−1)の合成 表2記載の化合物〔1〕38.9g、1,2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホニルクロリド53.7g、ア
セトン800mlを三つ口フラスコに仕込み、均一に溶
解した。
【0085】次いで、N−メチルピペリジン20.8g
を徐々に滴下し、25℃で3時間反応させた。反応混合
液を1%塩酸水溶液3L中に注ぎ、生じた沈殿を濾別
し、水洗、乾燥を行い感光物(S−1)76.6gを得
た。
【0086】(6)感光物(S−2)の合成 表2記載の化合物〔2〕53.7g、1,2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホニルクロリド53.7g、ア
セトン800mlを三つ口フラスコに仕込み、均一に溶
解した。次いで、トリエチルアミン21.2gを徐々に
滴下し、25℃で3時間反応させた。反応混合液を1%
塩酸水溶液3L中に注ぎ、生じた沈殿を濾別し、水洗、
乾燥を行い感光物(S−2)90.2gを得た。
【0087】(7)感光物(S−3)の合成 表2記載の化合物〔3〕35.3g、1,2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホニルクロリド53.7g、ア
セトン800mlを三つ口フラスコに仕込み、均一に溶
解した。次いで、トリエチルアミン21.2gを徐々に
滴下し、25℃で3時間反応させた。反応混合液を1%
塩酸水溶液3L中に注ぎ、生じた沈殿を濾別し、水洗、
乾燥を行い感光物(S−3)75.0gを得た。
【0088】
【表2】
【0089】(8)ポジ型フォトレジスト組成物の調製
と評価 上記(1)〜(4)で得られたノボラック樹脂(a−
1)〜(a−2)および(b−1)〜(b−4)、上記
(5)〜(7)で得られた感光物(S−1)〜(S−
3)、溶剤(Y−1)〜(Y−4)および表3に示した
ポリヒドロキシ化合物(P−1)〜(P−3)を表4に
示す割合で混合し、均一溶液とした後、孔径0.10μ
mのミクロフィルターを用いて濾過し、フォトレジスト
組成物を調製した。このフォトレジスト組成物を、スピ
ナーを用いてシリコンウエハー上に塗布し、真空吸着式
ホットプレートで90℃、60秒間乾燥して膜厚が1.
02μmのレジスト膜を得た。
【0090】この膜に縮小投影露光装置(ニコン社製縮
小投影露光装置NSR−2005i9C)を用い露光し
た後、110℃で60秒間PEBを行い、2.38%の
テトラメチルアンモニウムヒドロキシ水溶液で1分間現
像し、30秒間水洗して乾燥した。このようにして得ら
れたシリコンウエハーのレジストパターンを走査型電子
顕微鏡で観察し、レジストを評価した。結果を表5に示
す。
【0091】解像力は、0.40μmのマスクパターン
を再現する露光量における限界解像力を表す。デフォー
カスラチチュードは実効感度において0.40μmのレ
ジストパターンが膜減りなく分離する焦点の幅を走査型
電子顕微鏡で断面観察して評価した。耐熱性は0.50
μmのラインパターンのエッジ部が丸くなりはじめる温
度で示した。
【0092】
【表3】
【0093】
【表4】
【0094】
【表5】
【0095】表5の結果から、本発明は、解像力、デフ
ォーカスラチチュード及び耐熱性に優れていることがわ
かる。
【0096】
【発明の効果】本発明は、高い解像力を有する、広いデ
フォーカスラチチユードを有する、及び得られるレジス
ト像が耐熱性に優れるポジ型フオトレジスト組成物を提
供することができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示されるフェノール
    化合物と、ホルムアルデヒド及び下記一般式(2)で示
    されるヒドロキシナフトアルデヒド化合物とを縮合させ
    て得られるアルカリ可溶性樹脂と1,2−キノンジアジ
    ド化合物を含むことを特徴とするポジ型フォトレジスト
    組成物。 【化1】 ここで、 R1 〜R3 :同一でも異なってもよく、水素原子、水酸
    基、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、ア
    ルコキシ基、アルケニル基、アリール基、アラルキル
    基、アルコキシカルボニル基もしくはアリールカルボニ
    ル基、 R4 〜R11:同一でも異なってもよく、水素原子、水酸
    基、ホルミル基、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アリール基、
    もしくはアラルキル基、ただし、R4 〜R11のうち少な
    くとも1つは水酸基であり、さらに残りの少なくとも1
    つはホルミル基である。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該フェノール化合物
    が、フェノール、クレゾール、キシレノールおよびトリ
    メチルフェノールから成る群から選ばれた少なくとも1
    種であることを特徴とするポジ型フォトレジスト組成
    物。
JP7786995A 1995-04-03 1995-04-03 ポジ型フォトレジスト組成物 Expired - Fee Related JP3444689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7786995A JP3444689B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 ポジ型フォトレジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7786995A JP3444689B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 ポジ型フォトレジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08272093A JPH08272093A (ja) 1996-10-18
JP3444689B2 true JP3444689B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=13646069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7786995A Expired - Fee Related JP3444689B2 (ja) 1995-04-03 1995-04-03 ポジ型フォトレジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444689B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507277B2 (ja) * 2004-11-30 2010-07-21 日本ゼオン株式会社 パターン形成方法
KR101324645B1 (ko) * 2006-05-08 2013-11-01 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물
JP5953811B2 (ja) * 2012-02-24 2016-07-20 Dic株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08272093A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08129255A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
US5709977A (en) Positive working photoresist composition
JPH0990622A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
US5652081A (en) Positive working photoresist composition
JP3230925B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH0973169A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3562673B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3444689B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3635598B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH09106070A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3841375B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH095994A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0915851A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH08184963A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH1152567A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3501427B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH09304924A (ja) ポジ型感光性組成物
JPH07120916A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH09146269A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH07159989A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3501432B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH09160234A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH08202031A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH10307389A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH07104465A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees