JP3441544B2 - 回路基板と母回路基板の接続方法 - Google Patents

回路基板と母回路基板の接続方法

Info

Publication number
JP3441544B2
JP3441544B2 JP33218894A JP33218894A JP3441544B2 JP 3441544 B2 JP3441544 B2 JP 3441544B2 JP 33218894 A JP33218894 A JP 33218894A JP 33218894 A JP33218894 A JP 33218894A JP 3441544 B2 JP3441544 B2 JP 3441544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
circuit board
connection
connection member
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33218894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08167438A (ja
Inventor
亮 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Kasei Co Ltd filed Critical Sankyo Kasei Co Ltd
Priority to JP33218894A priority Critical patent/JP3441544B2/ja
Publication of JPH08167438A publication Critical patent/JPH08167438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441544B2 publication Critical patent/JP3441544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、例えば携帯電話におい
て、混合集積回路基板、例えばモジュール基板をこの携
帯電話の母回路基板(マザーボード)に規則正しく組み
込んで接続させるためのリードアレー(lead array) 、
つまり接続部材による接続方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来からモジュール基板の接続端子とマ
ザーボードの接続端子とを接続させるための接続部材と
して、メッキされた半田付け用の切欠部が上下方向に貫
通状態に形成してあり、この切欠部は、上記回路基板と
上記マザーボードとの両接続端子とを電気的に接続する
位置に形成されたものがある。そして、電子部材が実装
されているモジュール基板をマザーボードに接続させる
場合には、このモジュール基板の各接続端子を接続部材
の切欠部に合致させ、このモジュール基板とこの接続部
材との間をこの切欠部内の上部で一次半田して接続し、
続いてこの接続部材をマザーボードへ接続するが、この
接続はこの切欠部内の下部で二次半田することにより行
われている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、モジュール基
板と接続部材とを一次半田すると、この半田が切欠部内
を下方に流れマザーボードとの接続域まで流れてしまう
ことがある。その結果、二次半田の際に半田量にバラツ
キが生じ、二次半田の電気的接続や機械的強度にもバラ
ツキが発生するという問題があった。 【0004】そこで本発明の目的は、二次半田の電気的
接続や機械的強度のバラツキの発生を防止することので
きる回路基板と母回路基板の接続方法を提供することに
ある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明に係る回路基板と
母回路基板の接続方法の特徴は、回路基板の接続端子と
母回路基板の接続端子とを接続部材により接続させる接
続方法において、上記接続部材は、合成樹脂にて形成し
てあり、上記接続部材の縁部には、メッキが施された
田付け用の切欠部が形成してあり、上記切欠部の内部に
は、上部切欠部と下部切欠部との上下2つに仕切る仕切
部が形成してあり、上記仕切部は半田実装の際の一次半
田と二次半田とを仕切るものであり、上記回路基板の縁
部には、上記接続部材の上部切欠部の形成位置に対応す
る位置に切欠部が形成してあり、上記母回路基板の接続
端子は、上記接続部材の下部切欠部の位置と一致する位
関係にあり、上記回路基板の切欠部と上記接続部材の
上部切欠部とを合致させて一次半田を行い、上記接続部
材の下部切欠部内に半田を流して二次半田を行うことに
より上記回路基板を上記母回路基板の所定位置に配列さ
せるところにある。 【0006】 【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。 【0007】図1,2に示すように、接続部材1は、熱
可塑性の合成樹脂にて一体形成してあるもので、この接
続部材の両縁部には、それぞれ半田付け用の4つの切欠
部11…が上下方向に形成してある。切欠部11…はメ
ッキ12が施されており、この切欠部の内部には、この
切欠部を上下2つに仕切る仕切部13が形成してある。
このため、切欠部11…は、上部切欠部11aと下部切
欠部11bとに仕切られている。 【0008】図3、4において、混合集積回路基板、例
えばモジュール基板2の両面には、電子部品3…が実装
してある。モジュール基板2の両縁部には、接続部材1
の切欠部11の上部切欠部11aの形成位置に対応する
位置に切欠部21が形成してあり、この切欠部21や基
の上面には回路パターンがプリントされており、こ
の回路パターンの端部は接続端子22になっている。 【0009】また、接続部材1の切欠部11の下部切欠
部11bの位置は、マザーボード4の回路パターンの接
続端子と一致する位置関係にある。このように接続部材
1は、対称位置関係にあるモジュール基板2の接続端子
22とマザーボード4の接続端子とを接続させる。 【0010】次に、モジュール基板2をマザーボード4
に配列する場合の接続部材1による接続方法について説
明する。 【0011】図3に示すように、まず、接続部材1の上
面にモジュール基板2を載置し、このモジュール基板の
切欠部21と接続部材1の切欠部11とを合致させ、こ
の切欠部21と切欠部11の上部切欠部11aの中に半
田5を流し、一次半田を行う。このとき、この半田は下
方に流れるが、仕切部13によりその流れは阻止され
る。このようにして、モジュール基板2の接続端子22
と接続部材1の切欠部11とは電気的に導通する。次
に、図4のように重層状態に連結された接続部材1とモ
ジュール部材2とをマザーボード4の回路パターンの所
定位置に載置し、切欠部11の下部切欠部11b内に半
田5aを流し、二次半田を行う。これによりモジュール
基板2は、マザーボード4の所定の位置に配列される。 【0012】なお、半田において、一次半田5の融点を
二次半田5aの融点より高くしてあり、この二次半田の
時に一次半田が溶融することを防止している。 【0013】次に、本発明の接続部材の他の実施例につ
いて説明する。 【0014】第2の実施例は、図5,6に示すように、
接続部材6の両縁部の長手方向に、切欠部61がそれぞ
れ2つずつ設けてある。切欠部61は、接続部材6の両
縁部の上下方向に設けてある切欠部61と同様のもので
あり、この切欠部はその内部に形成してある仕切部63
により、上部切欠部61aと下部切欠部61bとに仕切
られている。また、接続部材6の中央に形成してある四
角形状の溝部64は、上下に貫通している。他の構成
は、前述した実施例と実質的に同一である。 【0015】さらに、第3の実施例を、図7,8を参照
して説明する。 【0016】この実施例における接続部材7では、その
切欠部71の上部切欠部71aと下部切欠部71bの外
周の形状は、前記実施例のように四角形状のものではな
く、半円状にしたものである。他の構成は、前述した他
の実施例と実質的に同一である。 【0017】さらに、第4の実施例を、図9,10を参
照して説明する。 【0018】この実施例における接続部材8の両縁部の
上下方向に、それぞれ7つずつ切欠部81が形成してあ
る。切欠部81は、その内部に形成してある仕切部83
により、上部切欠部81aと下部切欠部81bとに仕切
られている。また、接続部材8の両縁部の横方向には、
上方の縁部寄りに1つずつ切欠部84が設けてある。切
欠部84は、その内部に形成してある仕切部85によ
り、上部切欠部84aと下部切欠部84bとに仕切られ
ている。また、接続部材8の上面には、凸状をした溝部
86が形成してある。接続部材8の下面は、図10に示
すように、中央部に向けて徐々に窪んでいく4段状にな
っており、最下部の四角形状をした底面87には、ほぼ
全面にメッキが施されている。底面87のメッキの一端
は、切欠部84,84のそれぞれに施されたメッキ82
の一端とメッキにより接続され、電気的に導通してい
る。また、底面87のメッキの一端は、接続部材8の両
縁部の下方向の中央部に形成された切欠部81のメッキ
82とメッキにより接続され、電気的に導通している。
また、底面87のメッキの図面左側上端から最下段から
2番目の段部88にかけて、メッキ82が延伸してい
る。この段部88には、接続部材8の両縁部の下方向の
両側部に形成された切欠部81に施されたメッキ82が
延伸しており、また、この接続部材8の両縁部の下方向
の図10の右側から3番目に形成された切欠部81に施
されたメッキ82も同様に延伸している。また、段部8
8には、接続部材8の両縁部の上方向に形成された切欠
部81のうち、図10の左側から2番目に形成された切
欠部81以外のすべての切欠部81に施されたメッキ8
2が延伸している。 【0019】 【発明の効果】本発明によると、回路基板と接続部材と
を一次半田するとき、この半田が仕切部によりマザーボ
ードとの接続域まで流れてしまうことが防止されるた
め、二次半田の際に半田量にバラツキがなく、この二次
半田の電気的接続の精度や機械的強度を安定させること
ができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】接続部材の斜視図である。 【図2】接続部材を背面から見た斜視図である。 【図3】接続部材に回路基板を重層させた状態の斜視図
である。 【図4】接続部材の上側に回路基板を載置し、マザーボ
ードの上に載置した状態の断面図である。 【図5】第2の実施例を示す接続部材の斜視図である。 【図6】第2の実施例を示す接続部材を背面から見た斜
視図である。 【図7】第3の実施例を示す接続部材の斜視図である。 【図8】第3の実施例を示す接続部材を背面から見た斜
視図である。 【図9】第4の実施例を示す接続部材の斜視図である。 【図10】第4の実施例を示す接続部材を背面から見た
斜視図である。 【符号の説明】 1 接続部材 11 切欠部 11a 上部切欠部 11b 下部切欠部 12 メッキ 13 仕切部 2 回路基板(モジュール基板) 22 接続端子 3 電子部品 4 母回路基板(マザーボード) 5 一次半田 5a 二次半田 6 接続部材 61 切欠部 61a 上部切欠部 61b 下部切欠部 63 仕切部 7 接続部材 71 切欠部 71a 上部切欠部 71b 下部切欠部 73 仕切部 8 接続部材 81 切欠部 81a 上部切欠部 81b 下部切欠部 82 メッキ 83 仕切部 84 切欠部 84a 上部切欠部 84b 下部切欠部 85 仕切部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−359587(JP,A) 特開 平1−143389(JP,A) 特開 平5−160535(JP,A) 特開 平7−130440(JP,A) 特開 昭57−5388(JP,A) 実開 昭62−37957(JP,U) 実開 昭63−47577(JP,U) 実開 昭52−52650(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 12/06 H05K 1/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 回路基板の接続端子と母回路基板の接続
    端子とを接続部材により接続させる接続方法において、 上記接続部材は、合成樹脂にて形成してあり、 上記接続部材の縁部には、メッキが施された半田付け用
    の切欠部が形成してあり、上記切欠部の内部には、上部切欠部と下部切欠部との上
    下2つに仕切る仕切部が形成してあり、 上記仕切部は 半田実装の際の一次半田と二次半田とを仕
    切るものであり、上記回路基板の縁部には、上記接続部材の上部切欠部の
    形成位置に対応する位置に切欠部が形成してあり、 上記母回路基板の接続端子は、上記接続部材の下部切欠
    部の位置と一致する位置関係にあり、 上記回路基板の切欠部と上記接続部材の上部切欠部とを
    合致させて一次半田を行い、 上記接続部材の下部切欠部内に半田を流して二次半田を
    行うことにより上記回路基板を上記母回路基板の所定位
    置に配列させる ことを特徴とする回路基板と母回路基板
    の接続方法。
JP33218894A 1994-12-13 1994-12-13 回路基板と母回路基板の接続方法 Expired - Fee Related JP3441544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33218894A JP3441544B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 回路基板と母回路基板の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33218894A JP3441544B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 回路基板と母回路基板の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08167438A JPH08167438A (ja) 1996-06-25
JP3441544B2 true JP3441544B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18252160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33218894A Expired - Fee Related JP3441544B2 (ja) 1994-12-13 1994-12-13 回路基板と母回路基板の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441544B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772998B1 (fr) * 1997-12-23 2000-02-11 Aerospatiale Dispositif et procede d'interconnexion entre deux dispositifs electroniques

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08167438A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0065425B1 (en) Hybrid integrated circuit component and printed circuit board mounting said component
US7123465B2 (en) Decoupling capacitor for an integrated circuit and method of manufacturing thereof
US6760227B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and manufacturing method thereof
US11328855B2 (en) Coil component and manufacturing method thereof
WO2002041397A2 (en) Low profile integrated module interconnects
KR20120112201A (ko) 소켓
JPH09289052A (ja) モジュールの実装構造
JP3441544B2 (ja) 回路基板と母回路基板の接続方法
US20050064745A1 (en) Terminal for electrical connector
JP2544976B2 (ja) 半導体集積回路モジュ―ル
JP2512828B2 (ja) チップ部品の実装方法
JP3134572B2 (ja) 射出成形プリント基板配線構造
JP3061031B2 (ja) プリント配線基板
JPH05343608A (ja) 混成集積回路装置
JP2004235232A (ja) 電子部品の実装構造
JP3232723B2 (ja) 電子回路装置およびその製造方法
JP2876789B2 (ja) 半導体モジュール
US20040119155A1 (en) Metal wiring board and method for manufacturing the same
CN219740730U (zh) 焊盘结构、pcb板及电子设备
JPH03257990A (ja) 混成集積回路基板の実装方法
JP2873101B2 (ja) 基板接続装置
JPH066027A (ja) 回路モジュールの製造方法
JP2925376B2 (ja) 回路基板
JP2589781Y2 (ja) 面実装型電子部品
JPH0528917B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees