JP3440892B2 - 携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。 - Google Patents

携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。

Info

Publication number
JP3440892B2
JP3440892B2 JP21186599A JP21186599A JP3440892B2 JP 3440892 B2 JP3440892 B2 JP 3440892B2 JP 21186599 A JP21186599 A JP 21186599A JP 21186599 A JP21186599 A JP 21186599A JP 3440892 B2 JP3440892 B2 JP 3440892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illustration
melody
mobile phone
display
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21186599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001045112A (ja
Inventor
宏和 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21186599A priority Critical patent/JP3440892B2/ja
Publication of JP2001045112A publication Critical patent/JP2001045112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440892B2 publication Critical patent/JP3440892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯電話機に関する。特
に、本発明は、着信音のメロディに連動してイラスト表
示を行う携帯電話機のイラスト表示システム、方法及び
そのシステムの使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電話機では、着信時にメロデ
ィにて着信報知を行う機能を有するものが多数ある。ま
た、多くの携帯電話機では、複数の着信メロディを保持
しており、ユーザが操作によって着信信号メロディを選
択することが可能である。
【0003】これは娯楽性を持ちながら携帯電話機を使
用するための機能の1つである。さらに、従来の携帯電
話機では着信時の画面表示は「着信中」などのメッセー
ジ表示、あるいは、予め設定されたイラストにて表示が
行われている。上記従来の携帯電話機に関連して特開平
8−336173号公報に記載される選択呼出受信装置
がある。これには呼出し時にメロディをホーンから出力
すると同時に絵柄を画面表示する旨が開示されている。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】このため、将来の携帯
電話機に対しては、着信音をメロディで報知し、画面に
イラストを表示するだけでなく、ゲーム機能、感覚を搭
載すること等、本来の音声通話機能に加えて、より楽し
んで使用するという娯楽性が、ますます、求められてい
る。
【0005】したがって、本発明は上記のように携帯電
話機の使用時の娯楽性を高めるという課題に対して、着
信メロディに連動して、画面上でイラストが動くことに
より、聴覚に訴える音と、視覚に訴える画面表示の両面
において娯楽性を高めることが可能となる携帯電話機の
イラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方
法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、着信時にメロディを鳴動し、イラストを
表示する携帯電話機のイラスト表示システムにおいて、
前記音階と前記イラストの対応を記憶するイラスト記憶
部と、着信時の前記メロディを、前記メロディを構成す
る音階として記憶する着信メロディ記録部と、着信時に
前記着信メロディ記憶部に記憶されているメロディの音
階を鳴動させる報知部と、着信時に前記報知部で鳴動さ
れる音階の連動して前記イラスト記憶部に記憶されてい
るイラストを表示させるイラストの動作表示制御部とを
備えることを特徴とする携帯電話機のイラスト表示シス
テムを提供する。
【0007】この手段により、着信時のメロディに連動
してイラストを表示して、聴覚と視覚に訴えて、携帯電
話機に娯楽性を高めることが可能になる。好ましくは、
前記着信メロディ記憶部は着信時のメロディを複数記憶
する。この手段により、ユーザのメロディの好みに適合
することが可能になる。好ましくは、前記イラスト記憶
部は複数の組の前記イラストを記憶する。この手段によ
り、ユーザのイラストの好みに適合することが可能にな
る。
【0008】好ましくは、前記イラストの動作表示制御
は着信時のメロディの速いテンポに対してイラストの
表示の切り替えに十分な速さのクロックを有する。この
手段により、着信時のテンポの速いメロディに対しても
切り替え処理が遅れないので、イラストの表示遅れによ
る違和感を防止できる。好ましくは、前記イラストの動
作表示制御部はイラストの表示の切り替えが着信時の前
記メロディについてテンポの速さに追いつかない場合に
は、前記メロディの音階に対してイラストを間引いて表
示する。この手段により、処理が遅い携帯電話機でもイ
ラストを間引いて表示するので、イラストの表示の遅れ
による違和感は無くなる。
【0009】好ましくは、前記イラストの動作表示制御
部は着信時のメロディの鳴動が選択されておらず前記メ
ロディの鳴動がない場合に、前記メロディの音階に連動
してイラストのみの表示を行う。この手段により、着信
時のメロディの鳴動が好ましくない場所では、着信をイ
ラストの表示のみでユーザの視覚性に訴える。好ましく
は、前記携帯電話機のイラスト表示システムを有線の固
定電話機又はPHS電話機に使用する。この手段によ
り、有線の固定電話機、PHS電話機でも同様の利益を
与えることが可能になる。
【0010】さらに、本発明は、着信時にメロディを鳴
動し、イラストを表示する携帯電話機のイラスト表示方
法において、前記音階と前記イラストの対応を記憶する
工程と、着信時の前記メロディを、前記メロディを構成
する音階として記憶する工程と、着信時に記憶されてい
るメロディの音階を鳴動させる工程と、着信時に鳴動さ
れる音階の連動して記憶されているイラストを表示させ
る工程とを備えることを特徴とする携帯電話機のイラス
ト表示方法を提供する。この手段により、上記発明と同
様に、着信時のメロディに連動してイラストを表示し
て、聴覚と視覚に訴えて、携帯電話機に娯楽性を持たせ
ることが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明の携帯電話機
のイラスト表示システムに係る携帯電話機を示す図であ
る。本図に示すように、携帯電話機1には電話番号、各
種の情報を表示する表示部2、発信操作、各種設定操作
を行う操作部3、着信音、キー操作音を鳴動させる報知
部4、基地局と通信を行うために電波の送受信を行うア
ンテナ5、音声を出力する受話部6および音声を入力す
る送話部7が設けられる。なお、報知部4の着信メロデ
ィは「ド」、「レ」、「ミ」、「ファ」、「ソ」、
「ラ」、「シ」及び「休符」の音階で構成される。
【0012】図2は図1における携帯電話機のイラスト
表示システム1の概略構成を示すブロック図である。本
図に示すように、アンテナ5には無線部8が接続され、
無線部8はアンテナ7に送信信号を出力し、アンテナ5
から受信信号を入力する。無線部8には変復調部9が接
続され、変復調部9は無線部8へ出力すべき信号を変調
し、無線部8からの受信信号を復調する。
【0013】表示部2、操作部3、報知部4、受話部
6、送話部7、変復調部9には制御部10が接続され、
さらに、記憶部11が接続され、制御部10はこれらの
制御を行う。記憶部11には、表示部2に表示される電
話番号、各種情報、報知部4で鳴動される着信音等が記
憶される。
【0014】なお、記憶部11には、着信メロディ記憶
部11Aが設けられ、着信メロディ記憶部11Aには
「ド」、「レ」、「ミ」、「ファ」、「ソ」、「ラ」、
「シ」及び「休符」の音階で構成される着信メロディの
音階が記憶される。着信メロディ記憶部11Aにはユー
ザの好みに応じて複数の着信メロディが記憶されるよう
にしてもよい。ユーザのメロディの好みに適合させるた
めである。この場合、着信メロディのテンポが速いか、
遅いかの情報も共に記憶される。
【0015】また、記憶部11には、イラスト記憶部1
1Bが設けられ、イラスト記憶部11Bは音階と連動さ
せるための1組のイラストが記憶される。なお、イラス
ト記憶部11Bにはユーザの好みに応じて異なる組のイ
ラストが記憶されるようにしてもよい。ユーザの好みに
適合させるためである。さらに、制御部10にはイラス
トの動作表示制御部10Aが設けられ、イラストの動作
表示制御部10Aは、着信メロディの音階に連動してイ
ラストが動いているように表示部2の表示の制御を行
う。
【0016】図3は報知部4の音階に対して表示部2に
表示されるイラスト例を示す図である。本図に示すよう
に、報知部4から報知される着信メロディの「ド」、
「レ」、「ミ」、「ファ」、「ソ」、「ラ」、「シ」及
び「休符」の音階に対して、それぞれの音が鳴動してい
るとき、この鳴動に連動してイラストの動きが表示部2
に表示される。
【0017】この場合、制御部10のイラストの動作表
示制御部10Aは報知部4が音階、例えば、「ド」を鳴
動するとき、記憶部11の着信メロディ記憶部11Aか
ら報知部4に音階「ド」の音を出力させ、、記憶部11
のイラスト記憶部11Bから表示部2に音階「ド」に対
応するイラストを出力させる制御を行う。他の音階につ
いても同様である。
【0018】図4は報知部4から着信メロディの一例を
示すパターンの着信音が鳴動しているとき、着信メロデ
ィに連動して、イラストが表示部2に表示される例を示
す図である。制御部10のイラストの動作表示制御部1
0Aは、記憶部11の着信メロディ記憶部11A、イラ
スト記憶部11B、報知部4、表示部2を制御して、本
図に示すように、着信メロディの例として、「ド」、
「レ」、「ミ」、「ソ」、「ソ」、「ファ」、「ミ」、
「休符」、「ラ」、「シ」、「ド」、「ソ」に連動して
イラストの表示が動くようにする。
【0019】次に、報知部4から鳴動する着信メロディ
のテンポがイラストの表示速度よりも速い場合には、制
御部10のイラストの動作表示制御部10Aが表示部2
に表示するイラストの切り替えに処理が追いつかなくな
る。この場合、イラストの動表示制御部10Aには、表
示部2でのイラスト切り替え処理を行うのに十分に速い
クロックを生成するクロック部が設けられ、このクロッ
ク部で生成されたクロックがカウントするタイミング
で、着信メロディの音階に相当するイラストを表示する
ことが可能になる。
【0020】図5は着信メロディのテンポが速いため、
イラスト表示が追いつかない場合に着信音階に間引いて
割り当てられるイラスト例を表示する図である。本図に
示すように、着信報知パターンとして設定されたメロデ
ィが、図4に示す「ド」、「レ」、「ミ」、「ソ」、
「ソ」、「ファ」、「ミ」、「休符」、「ラ」、
「シ」、「ド」、「ソ」で構成されているとする。
【0021】着信時には、本音階にしたがったメロディ
が報知部4から鳴動される。しかしながら、イラストの
動作表示制御部10Aの処理速度が図4に示す表示の動
作に追いつかない場合には、イラストの動作表示制御部
10Aで生成したクロックのカウントタイミングで鳴動
する着信音階に割当てられたイラストを表示する。
【0022】本例では、本図に示すように、クロックの
タイミングが「ド」、「ミ」、「ソ」、「ミ」、
「ラ」、「ド」の音階に1つおきにヒットし、「レ」、
「「ソ」、「ファ」、「休符」、「シ」、「ソ」が間引
かれ、次のクロックカウントが発生するまでの間、それ
ぞれの音階に割り当てられたイラストが表示部2に表示
される。
【0023】次に、ユーザが着信音を鳴らさない設定を
行っている場合には、着信メロディを鳴らさずに、前述
のイラストを表示する動作のみを行うことも可能であ
る。着信時のメロディの鳴動が好ましくない場所では、
着信をイラストの表示のみでユーザの視覚性に訴えるよ
うにするためである。
【0024】図6は携帯電話機のイラスト表示システム
について一連の動作を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS1において、ユーザによ
って選択された着信メロディの選択情報が、さらに、ス
テップS2において、ユーザによって選択されたイラス
ト割当の選択情報が予め記憶部11に記憶される。ステ
ップS3において、制御部10は着信を待つ。
【0025】ステップS4において、制御部10のイラ
ストの動作表示制御部10Aは、選択された着信メロデ
ィのテンポの情報からテンポが速いか又は遅いかの判断
を行う。ステップS5において、テンポ情報からテンポ
が遅い場合には、イラストの動作表示制御部10Aはイ
ラスト切り替え表示用のクロックのカウントを開始する
【0026】ステップS6において、着信メロディの選
択情報に基づいて、制御部10は記憶部11の着信メロ
ディ記憶部11Aから選択されている着信メロディにつ
いて、初め1つの音階を鳴動させると同時に対応したイ
ラストを表示する。
【0027】ステップS7において、着信応答処理が行
われなければ、ステップS6に戻り、以上の処理を継続
する。着信応答処理が行われれば、ステップS8におい
て、着信メロディ鳴動処理を行い、ステップS9の通話
に移行し、処理を終了する。
【0028】なお、本発明は、検索の着信メロディ及び
イラスト表示に関するものであるが、同様の機能を有す
る有線の固定電話機、PHS(Personal Ha
ndy Phone System;パーソナルハンデ
ィホンシステム)電話機への適用も可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
着信メロディに連動して画面上のイラストが動くこと、
ユーザの操作によって選択された着信メロディのパター
ンにしたがってイラストの動作が変化し、このため、聴
覚、視覚に訴えて、より高い娯楽性を持った携帯電話機
を使用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機のイラスト表示システムに
係る携帯電話機を示す図である。
【図2】図1における携帯電話機のイラスト表示システ
ム1の概略構成を示すブロック図である。
【図3】報知部4の音階に対して表示部2に表示される
イラストを示す図である。
【図4】報知部4から着信メロディの一例を示すパター
ンの着信音が鳴動しているとき、着信メロディに連動し
て、イラストが表示部2に表示される例を示す図であ
る。
【図5】着信メロディのテンポが速いため、イラスト表
示が追いつかない場合に着信音階に対して間引いて割当
てられるイラストの表示を示す図である。
【図6】携帯電話機のイラスト表示システムについて一
連の動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1…携帯電話機 2…表示部 3…操作部 4…報知部 5…アンテナ 6…受話部 7…送話部 8…無線部 9…変復調部 10…制御部 10A…イラストの動作表示制御部 11…記憶部 11A…着信メロディ記憶部 11B…イラスト記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/00 H04Q 7/38

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信時にメロディを鳴動し、イラストを
    表示する携帯電話機のイラスト表示システムにおいて、前記音階と前記イラストの対応を記憶するイラスト記憶
    部と、 着信時の前記メロディを、前記メロディを構成する音階
    として記憶する着信メロディ記録部と、 着信時に前記着信メロディ記憶部に記憶されているメロ
    ディの音階を鳴動させる報知部と、 着信時に前記報知部で鳴動される音階の連動して前記イ
    ラスト記憶部に記憶されているイラストを表示させるイ
    ラストの動作表示制御部とを備える ことを特徴とする携
    帯電話機のイラスト表示システム。
  2. 【請求項2】 前記着信メロディ記憶部は着信時のメロ
    ディを複数記憶することを特徴とする、請求項1に記載
    の携帯電話機のイラスト表示システム。
  3. 【請求項3】 前記イラスト記憶部は複数の組の前記イ
    ラストを記憶することを特徴とする、請求項1に記載の
    携帯電話機のイラスト表示システム。
  4. 【請求項4】 前記イラストの動作表示制御部は着信時
    のメロディの速いテンポに対してイラストの表示の切り
    替えに十分な速さのクロックを有することを特徴とす
    る、請求項1に記載の携帯電話機のイラスト表示システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記イラストの動作表示制御部はイラス
    トの表示の切り替えが着信時の前記メロディについてテ
    ンポの速さに追いつかない場合には、前記メロディの音
    階に対してイラストを間引いて表示することを特徴とす
    る、請求項1に記載の携帯電話機のイラスト表示システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記イラストの動作表示制御部は着信時
    のメロディの鳴動が選択されておらず前記メロディの鳴
    動がない場合に、前記メロディの音階に連動してイラス
    トのみの表示を行うことを特徴とする、請求項1に記載
    の携帯電話機のイラスト表示システム。
  7. 【請求項7】 前記携帯電話機のイラスト表示システム
    を有線の固定電話機又はPHS電話機に使用することを
    特徴とする、携帯電話機のイラスト表示システムの使用
    方法。
  8. 【請求項8】 着信時にメロディを鳴動し、イラストを
    表示する携帯電話機のイラスト表示方法において、前記音階と前記イラストの対応を記憶する工程と、 着信時の前記メロディを、前記メロディを構成する音階
    として記憶する工程と、 着信時に記憶されているメロディの音階を鳴動させる工
    程と、 着信時に鳴動される音階の連動して記憶されているイラ
    ストを表示させる工程とを備える ことを特徴とする携帯
    電話機のイラスト表示方法。
JP21186599A 1999-07-27 1999-07-27 携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。 Expired - Fee Related JP3440892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21186599A JP3440892B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21186599A JP3440892B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001045112A JP2001045112A (ja) 2001-02-16
JP3440892B2 true JP3440892B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16612903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21186599A Expired - Fee Related JP3440892B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440892B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076745A (ko) * 2001-03-30 2002-10-11 주식회사 한화 무선 이동 단말의 호 수신 상태 표시 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001045112A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473628B1 (en) Telephone set
US7409230B2 (en) Method for providing an occasion date notification function in a phone
US5495517A (en) Radio communication apparatus capable of carrying out radio paging announcement with generation of a tone after portable telephone communication has finished
JP3440892B2 (ja) 携帯電話機のイラスト表示システム、方法及びそのシステムの使用方法。
JP2001007902A (ja) 無線電話装置
JP2007043682A (ja) 電話機及び電話機の着信報知方法
JP3587047B2 (ja) 着信報知装置
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
JP3628181B2 (ja) 通信端末装置
JP3430931B2 (ja) 携帯端末装置
JP3226888B2 (ja) 呼出音設定方法および呼出音設定システム
JPH08317441A (ja) 受信装置
CN100373966C (zh) 便携电话机
JPH11355393A (ja) メロディーパターンデータ通知機能つき携帯電話機
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
KR100584779B1 (ko) 이동통신 단말기의 벨 종류 설정방법
WO2005062727A2 (en) Apparatus for canceling the vibration/silence notification mode of mobile phone and canceling method thereof
JP2002290503A (ja) 無線通信端末
JPH11341567A (ja) 携帯電話端末
KR100469688B1 (ko) 이동통신 단말기의 착신 벨소리 설정방법
JP2665069B2 (ja) ページングシステム
KR100606097B1 (ko) 휴대폰의 음성 녹음 및 재생방법
JP3798519B2 (ja) 無線通信端末
KR19980065025A (ko) 착신음 녹음이 가능한 유/무선 통신단말기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees