JP3439636B2 - 早期安定型埋立処分方法 - Google Patents

早期安定型埋立処分方法

Info

Publication number
JP3439636B2
JP3439636B2 JP23529297A JP23529297A JP3439636B2 JP 3439636 B2 JP3439636 B2 JP 3439636B2 JP 23529297 A JP23529297 A JP 23529297A JP 23529297 A JP23529297 A JP 23529297A JP 3439636 B2 JP3439636 B2 JP 3439636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
leachate
landfill
extraction solvent
treatment facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23529297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1176967A (ja
Inventor
敏雄 川西
安雄 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23529297A priority Critical patent/JP3439636B2/ja
Publication of JPH1176967A publication Critical patent/JPH1176967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439636B2 publication Critical patent/JP3439636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、一般廃棄物、産業
廃棄物等の最終処分場における埋立技術に係り、閉鎖に
要する期間の短縮を図る早期安定型埋立処分方法を提供
することを目的とする。 【0002】 【従来の技術】最終処分場における浸出水の水量水質
は、埋立ごみ質、降雨等の気象条件、埋立構造、埋立地
の規模、集水面積の大小、埋立期間、ごみ埋立経過時間
等により異なり、埋立地固有の特徴が見られる。たとえ
ば、浸出水中の有機性汚濁成分は埋立初期には高濃度で
あるが、経年的に減少し、数年後には生物分解可能な、
あるいは困難な有機物が残ってくる。また、焼却残渣や
不燃ごみを埋め立てる場合には、無機物が多いのでこれ
らに由来するSSや無機塩類が含まれることになる。ま
た、焼却残渣中や不燃ごみ中に生物分解が容易な有機物
が多い場合は、BOD,COD,T−N,NH4 +−N等
が比較的高濃度になる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】埋立処分場における浸
出水は、埋立後に既に長い年月を経た既設埋立区画から
出る浸出水も、埋立後の年月が短い新設埋立区画から出
る浸出水も、廃棄物の存在しない未設埋立区画から出る
浸出水をも一元的に集水し、その全量を同一工程におい
て処理している。埋立処分場の閉鎖は、処分場の全域に
おける埋立が完了した後に、浸出水中の重金属、塩分等
の有害成分の濃度が許容値以下に低下し、浸出水の水質
が安定した時点で行なっている。 【0004】したがって、埋立処分場の供用開始から閉
鎖までに要する期間は長年月となり、浸出水処理施設に
おける処理プラントの規模や処理能力は、処分場に降る
全降水量を対象として設定する必要があった。 【0005】本発明は上記した課題を解決するものであ
り、浸出水の水質を早期に安定化し、埋立の開始から閉
鎖までの期間を短縮する早期安定型埋立処分方法を提供
することを目的とする。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の早期安定型埋立処分方法は、埋立処分に
先立って廃棄物をごみ質別に貯留し、貯留した廃棄物に
抽出溶媒としの水を散布し、廃棄物に浸透する抽出溶
媒により廃棄物中の有害成分を溶解して除去し、抽出溶
媒および有害成分を浸出水として浸出水処理設備で処理
し、浸出水処理設備で回収する処理水を抽出溶媒として
循環利用し、浸出水の水質が安定した廃棄物を埋め立て
ものであって、埋立処分場にごみ質別の独立した区画
を設け、各区画に対する抽出溶媒の散布を、廃棄物のご
み質に応じて散布量、散布頻度を異ならせて調整して行
ものである。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1において、埋立処分場1には複
数の独立した区画1a,1b,1c,1dを設けてお
り、各区画1a,1b,1c,1dには集排水手段とし
て竪型集排水管2を設けている。各区画1a,1b,1
c,1dは、廃棄物Aをごみ質別に貯留する領域をな
し、一時的な貯留場所であってもよく、最終的な貯留場
所であってもよい。 【0008】各竪型集排水管2は導管3および導管3の
途中に設けた開閉弁4を介して浸出水処理施設5に接続
している。各区画1a,1b,1c,1dの上方には散
水管6を配置しており、各散水管6は散水弁7を介して
循環配管8に連通し、循環配管8は基端側が浸出水処理
施設5に接続している。 【0009】浸出水処理施設5は、第1凝集沈殿処理設
備、生物処理設備、第2凝集沈殿処理設備、砂ろ過処理
設備、活性炭吸着処理設備などを備えている。第1凝集
沈殿処理設備は、浸出水原水のカルシウムを除去して、
配管・ポンプ類のスケーリングを防止するものであり、
カルシウム除去剤を併用したアルカリ凝集沈殿処理を行
なう。生物処理設備は、接触酸化型の循環脱窒法を採用
しており、充填材表面の微生物を利用して、原水中の有
機物の分解と窒素成分の除去を行なう。第2凝集沈殿処
理設備は、生物処理水中の汚濁物質を薬品によって凝集
させ、重力沈殿除去するものであり、CODや色度成分
の除去に効果的な弱酸性凝集沈殿処理を行なう。砂ろ過
処理設備は、凝集沈殿処理水中に残る微細な浮遊物質な
どを、アンスラサイトと珪砂によるろ材で捕捉し、除去
する。活性炭吸着処理装置は、活性炭の強力な吸着能力
によってCODや色度成分などを除去する。 【0010】廃棄物Aの埋立処分に際しては廃棄物Aを
ごみ質別に分類して各区画1a,1b,1c,1dに貯
留する。廃棄物Aとしては、一般家庭から出る一般廃棄
物、工場等から出る産業廃棄物、都市ごみ焼却施設から
出る焼却残渣や不燃ごみ等がある。 【0011】各区画1a,1b,1c,1dに廃棄物A
を貯留する状態において、各散水弁7を開放し、散水管
6から抽出溶媒としの水を散布する。廃棄物Aに浸透す
る抽出溶媒は廃棄物Aに含まれる有害成分を溶解して除
去し、有害成分とともに浸出水として流出する。各区画
1a,1b,1c,1dに対する抽出溶媒の散布は、各
区画1a,1b,1c,1dの廃棄物Aのごみ質に応じ
て調整し、散布量、散布頻度等を異ならせ、有害成分の
溶解が困難なごみ質ほど抽出溶媒の供給量を多くする。 【0012】各区画1a,1b,1c,1dにおける浸
出水は、各開閉弁4を開放する状態において各導管3を
通って浸出水処理施設5に流入する。浸出水処理施設5
においては上述の各処理を行なって浸出水を処理し、回
収した処理水は抽出溶媒として循環配管8を通して各区
画1a,1b,1c,1dに循環し、一部の処理水は減
菌処理後に放流する。 【0013】各区画1a,1b,1c,1dから出る浸
出水はその水質を個別に管理し、浸出水の水質が予め設
定した許容基準値に安定した時点で、当該区画1a,1
b,1c,1dにおける抽出溶媒の散布を終了する。抽
出作業の終了した区画1a,1b,1c,1dにおける
廃棄物Aは最終の埋立区域に搬送しても良いし、当該区
画1a,1b,1c,1dを最終処分の場所としても良
い。 【0014】浸出水の処理に際しては、各開閉弁4を適
宜に開閉操作し、各区画1a,1b,1c,1dから出
る浸出水を選択的に浸出水処理施設5に導き、浸出水の
性状に応じた処理を行なうことも可能であり、各区画1
a,1b,1c,1dから出る浸出水を選択的に混合
し、浸出水処理施設5へ流入する浸出水の性状を調整す
ることも可能である。 【0015】 【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、廃棄
物をごみ質別に貯留し、浸出水処理設備で回収する処理
水を抽出溶媒として循環利用しながら廃棄物に散布する
ことにより、雨水によらずに人為的に廃棄物中の有害成
分を溶解し、早期に浸出水の水質を安定化することがで
き、埋立の開始から閉鎖までの期間を短縮することがで
きる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施形態における埋立処分方法を示す
摸式図である。 【符号の説明】 A 廃棄物 1 埋立処分場 1a,1b,1c,1d 区画 2 竪型集排水管 3 導管 4 開閉弁 5 浸出水処理施設 6 散水管 7 散水弁 8 循環配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 1/00 C02F 1/00 C02F 3/00 C02F 9/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 埋立処分に先立って廃棄物をごみ質別に
    貯留し、貯留した廃棄物に抽出溶媒としの水を散布
    し、廃棄物に浸透する抽出溶媒により廃棄物中の有害成
    分を溶解して除去し、抽出溶媒および有害成分を浸出水
    として浸出水処理設備で処理し、浸出水処理設備で回収
    する処理水を抽出溶媒として循環利用し、浸出水の水質
    が安定した廃棄物を埋め立てるものであって、埋立処分
    場にごみ質別の独立した区画を設け、各区画に対する抽
    出溶媒の散布を、廃棄物のごみ質に応じて散布量、散布
    頻度を異ならせて調整して行うことを特徴とする早期安
    定型埋立処分方法。
JP23529297A 1997-09-01 1997-09-01 早期安定型埋立処分方法 Expired - Fee Related JP3439636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23529297A JP3439636B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 早期安定型埋立処分方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23529297A JP3439636B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 早期安定型埋立処分方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176967A JPH1176967A (ja) 1999-03-23
JP3439636B2 true JP3439636B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16983959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23529297A Expired - Fee Related JP3439636B2 (ja) 1997-09-01 1997-09-01 早期安定型埋立処分方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439636B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512504B1 (en) 1999-04-27 2003-01-28 Semiconductor Energy Laborayory Co., Ltd. Electronic device and electronic apparatus
JP4298131B2 (ja) 1999-05-14 2009-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
TW527735B (en) 1999-06-04 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device
TW556357B (en) 1999-06-28 2003-10-01 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing an electro-optical device
JP4472073B2 (ja) 1999-09-03 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその作製方法
TW522453B (en) 1999-09-17 2003-03-01 Semiconductor Energy Lab Display device
JP2001092413A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置および電子装置
TW511298B (en) 1999-12-15 2002-11-21 Semiconductor Energy Lab EL display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1176967A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439636B2 (ja) 早期安定型埋立処分方法
DE19723607C2 (de) Verfahren zur Sanierung schadstoffbelasteter Böden und Schlämme und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH0651200B2 (ja) ごみとし尿系汚水の併合処理方法
JP4147703B2 (ja) ごみ埋立地浸出水の処理方法及びその装置
JP2008043823A (ja) 残骨灰の無害化方法
JP3485450B2 (ja) 資源回収型埋立処分方法
JP4307030B2 (ja) 焼却灰廃棄物の安定化処理方法
JP2874126B2 (ja) 汚水中のダイオキシン類除去方法
JPH1176966A (ja) 早期安定型埋立処分方法
EP0719733B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines (Dickstoffe enthaltenden) pumpfähigen Materials, vorzugsweise zur Sanierung eines Gewässers
Joffe et al. Electrocoagulation
JP4197807B2 (ja) 浸出水負荷変動緩和方法
JP2755083B2 (ja) 汚染土の清浄化法
JP3406149B2 (ja) 廃棄物最終処分場の有害物質除去方法
JP2003193552A (ja) 道路排水の処理方法
JP2005224674A (ja) 最終処分場埋立地の廃止時期短縮方法
JP2003211123A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2003190966A (ja) 廃棄物焼却施設解体時の洗浄排水の処理方法
JP3863274B2 (ja) 廃棄物の埋立処理方法
JP3768523B1 (ja) 下水道清掃汚泥、生し尿・浄化槽汚泥の統合処理システムおよび統合処理方法
JPH1176968A (ja) 埋立処分方法
JP3323107B2 (ja) 汚泥中のダイオキシン類除去方法
DE19523007A1 (de) Verfahren zum Reinigen von Schüttgut, insbesondere von ausgehobenem Erdreich
DE10230672A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Rechen, Rechengut und Sand
JP3778775B2 (ja) 埋立地の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees