JP3439276B2 - セラミックヒーター - Google Patents

セラミックヒーター

Info

Publication number
JP3439276B2
JP3439276B2 JP31872894A JP31872894A JP3439276B2 JP 3439276 B2 JP3439276 B2 JP 3439276B2 JP 31872894 A JP31872894 A JP 31872894A JP 31872894 A JP31872894 A JP 31872894A JP 3439276 B2 JP3439276 B2 JP 3439276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
temperature
heating
ceramic substrate
thermistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31872894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08180961A (ja
Inventor
和彦 土肥
修一 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP31872894A priority Critical patent/JP3439276B2/ja
Publication of JPH08180961A publication Critical patent/JPH08180961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439276B2 publication Critical patent/JP3439276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、複写機,ファクシミリ
又は、レーザービームプリンター等において紙等の転写
材にトナー画像を加熱定着するために用いられるヒータ
ーにあって、温度制御用サーミスタを有するセラミック
ヒーターに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、複写機やファクシミリなどの電子
写真法では、紙等の転写材にトナーを加熱定着し複写物
を得る方法が利用されている。加熱定着法には加熱ロー
ラー方式やフィルム加熱方式等が考案され実用化されて
いる。 【0003】これらの加熱方式で発熱源となるヒーター
としては、近年カラーファクシミリやレーザービームプ
リンター等での高速定着や、ウエイトタイムの短縮の要
求からセラミックヒーターが注目されている。 【0004】トナー定着用セラミックヒーターとして
は、フィルム加熱方式に用いられるものとして図2に示
すものがある。ここで用いられるセラミックヒーターは
セラミック基板1上に発熱抵抗体2が印刷形成されてお
り、その上を絶縁保護膜3で覆うことで発熱面が構成さ
れている。一方発熱面に対向するセラミック基板1の裏
面側には、発熱抵抗体2の温度を検出するためにNTC
サーミスタ素子6aが接着剤4aを介して電極5に貼付
けられている。 【0005】また、送りローラー8によって送られる紙
等の記録材7上のトナーは、セラミックヒーターにより
加熱定着されるが、このときNTCサーミスタ素子6a
により検出された温度は、制御回路により発熱抵抗体2
にフィードバックされ加熱温度が定温度制御されること
になる。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかし、以上のような
構造では、温度センサーであるNTCサーミスタ素子6
aは、接着剤4aを介して固定される為、伝熱効率が悪
く熱応答性に劣り、安定な温度制御が得られにくいとい
う欠点があった。また、繰り返しON−OFF制御によ
る接着面での熱ストレスに起因してNTCサーミスタ素
子6aがセラミック基板1から剥離する等、信頼性上の
問題があった。さらに、一般に温度センサーに使用され
るNTCサーミスタでは、温度検知用に高精度のものが
必要であり高価であった。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、セラミック基板1上に発熱抵抗体2を印
刷形成し、セラミック基板1を挟んで対向する裏面又は
該発熱抵抗体2と同一面の近傍に、発熱温度を検出する
センサーとして、RuO2−Au系材料からなり、正の
温度係数を有するPTCサーミスタ抵抗体4を印刷形成
し、上記発熱抵抗体2とPTCサーミスタ抵抗体4とを
覆うホウケイ酸鉛系材料からなる絶縁保護膜3、6を設
けたことを特徴とするセラミックヒーターを提供する。 【0008】 【作用】温度センサーとして使用されるPTCサーミス
タ抵抗体4は、セラミック基板1に印刷形成されている
為、熱ストレスに対して極めて信頼性が高い。また、発
熱抵抗体2との間には、セラミック基板1のみが介在し
ているだけであり、熱応答性に優れた温度制御を行うこ
とができる。 【0009】 【実施例】以下、図1及び図2を参照して本発明の実施
例を説明する。図1は、本発明の実施例の一つであり断
面図として示す。トナー定着用セラミックヒーターは、
短冊状のセラミック基板を利用するが、当図では、紙送
り方向の断面図で示してあり、発熱抵抗体2の電極は省
略してある。 【0010】セラミック基板1としては、耐熱性があ
り、熱伝導性の良好な厚み1.0mmで長さ30cm、
幅1cmのアルミナ(Al2 3 )を使用した。この短
冊状基板の長辺方向に発熱抵抗体2を印刷、焼成して基
板上に固着した。発熱抵抗体材料の電極材料としては、
Pd−Ag系材料を用いスクリーン印刷し、850℃で
10分間焼成しアルミナ基板に焼付けた。 【0011】セラミック基板の発熱抵抗体2面に対向す
る裏面にはPTCサーミスタ抵抗体4とその電極5を印
刷、焼成して形成した。サーミスタ抵抗体の寸法は2.
0mm×2.0mmとし電極材料はPd−Ag系材料
を、そしてPTCサーミスタ材料としては、RuO
Au系材料を用いそれぞれ850℃10分間の焼成を行
って焼付けた。さらに、セラミック基板の両面にそれぞ
れの絶縁保護膜3と6を設け電気的絶縁を施した。絶縁
保護膜としては、ホウケイ酸鉛系材料を用い550℃で
5分間の焼成を行って焼付けた。サーミスタの保護膜6
は、機械的保護の為に施すものである。尚、実施例の図
1では、PTCサーミスタ抵抗体4は発熱抵抗体2に対
して、セラミック基板1を挟んで対向する裏面に印刷形
成しているが、2つの抵抗体の間隔はセラミック基板1
の幅1cm以内であれば、セラミック基板1の表裏どの
位置でも温度差は±2℃以内であり、誤差範囲内の温度
検出が可能である。 【0012】このように構成されたセラミックヒーター
は、トナー定着において、トナーは送りローラー8によ
って送られる記録材7上に加熱定着されるが、このとき
PTCサーミスタ抵抗体4によって瞬時に検出された温
度は、制御回路により、発熱体にフィードバックされ、
加熱温度が、定温制御されることになる。 【0013】以上の実施例に加えて比較用としてNTC
サーミスタ抵抗材料を使用したものを作成した。作成手
順と方法は、前記PTCサーミスタ抵抗材料の場合と同
じであるが、NTCサーミスタ抵抗材料としては、一部
のチップサーミスタ部品にも使用されているNTC特性
のRuO2 −PbO系抵抗材料を用いた。 【0014】 【発明の効果】以上の構成をもつトナー定着用セラミッ
クヒーターは、温度センサーとしてPTCサーミスタ抵
抗体4がセラミック基板に印刷形成されている為、熱応
答性が高く、高速かつ安定な温度制御が可能となる。ま
た、高温で一体形成され、接着剤等を使用していないた
め、繰り返しON−OFF制御による熱ストレスに対し
ても信頼性の高い構造となっている。加えて、凹凸が無
くなるため、ヒーター支持体とも嵌合しやすい構造であ
る。 【0015】温度センサーとして、PTCサーミスタ抵
抗体を用いているため、トリミングによる高精度の抵抗
調整が可能となり、制御回路との整合性を図ることがで
きる。特に、トリミング法としてレーザトリミング法を
使用した場合、負温度特性を持つNTCサーミスタ抵抗
体では、サーミスタ抵抗体の温度上昇により、抵抗が減
少するため、トリミングによる抵抗調整は極めて困難に
なってしまうが、正温度特性をもつPTCサーミスタ抵
抗体では、逆に抵抗が増大するため、容易に抵抗調整す
ることができる。 【0016】また、印刷抵抗体として、PTCサーミス
タ抵抗体とNTCサーミスタ抵抗体について、トナー定
着温度である200 ℃で経時変化を調べた。結果は、図3
と図4に示すが、NTCサーミスタ抵抗体は大きな抵抗
変化があり、トナー定着用ヒーターには使用できない。
これに対し、PTCサーミスタ抵抗体は安定であり、信
頼性の高い温度センサー付トナー定着用ヒーターを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のセラミックヒーターの一実施例の断面
図である 【図2】従来のセラミックヒーターの断面図である。 【図3】抵抗値測定温度25℃におけるPTCサーミス
タ抵抗体の高温放置(200℃)による抵抗変化を示し
た図である。 【図4】抵抗値測定温度25℃におけるNTCサーミス
タ抵抗体の高温放置(200℃)による抵抗変化を示し
た図である。 【符号の説明】 1 セラミック基板 2 発熱抵抗体 3 絶縁保護膜 4 PTCサーミスタ抵抗体 5 電極 6 絶縁保護膜 7 記録材 8 送りローラー 4a 接着剤 6a NTCサーミスタ素子
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−283255(JP,A) 特開 昭60−49606(JP,A) 特開 平6−250539(JP,A) 特開 平6−290908(JP,A) 実開 昭58−69243(JP,U) 実開 昭62−121525(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 3/00 G03G 15/20 H01C 7/02 H05B 3/14

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 セラミック基板(1)上に発熱抵抗体
    (2)を印刷形成し、セラミック基板(1)を挟んで対
    向する裏面又は該発熱抵抗体(2)と同一面の近傍に、
    発熱温度を検出するセンサーとして、RuO2−Au系
    材料からなり、正の温度係数を有するPTCサーミスタ
    抵抗体(4)を印刷形成し、上記発熱抵抗体(2)とP
    TCサーミスタ抵抗体(4)とを覆うホウケイ酸鉛系材
    料からなる絶縁保護膜(3、6)を設けたことを特徴と
    するセラミックヒーター。
JP31872894A 1994-12-21 1994-12-21 セラミックヒーター Expired - Fee Related JP3439276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31872894A JP3439276B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 セラミックヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31872894A JP3439276B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 セラミックヒーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180961A JPH08180961A (ja) 1996-07-12
JP3439276B2 true JP3439276B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18102297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31872894A Expired - Fee Related JP3439276B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 セラミックヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439276B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202697037U (zh) * 2012-04-13 2013-01-23 瑞侃电子(上海)有限公司 电路保护模块

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08180961A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510072B2 (ja) 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ
JPH03156331A (ja) 温度センサ
US5495275A (en) Heating device for fixing information on an information medium
JPH0794260A (ja) ヒータおよび定着装置
JP3439276B2 (ja) セラミックヒーター
JPH08185069A (ja) 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置
JP2740207B2 (ja) 定着用加熱体、定着装置および事務用機器
JPH0355826B2 (ja)
JP3482000B2 (ja) ヒータおよび定着装置ならびに定着装置組込機器
JP4022283B2 (ja) 発熱体、定着装置および画像形成装置
JP3418124B2 (ja) 塵埃付着防止の薄膜印刷による面状電気ヒーター製造方法
JPH0619367A (ja) 定着装置用の温度検出装置
JPH0921707A (ja) 温度検出手段、その製造方法、及び加熱体
JP2541540Y2 (ja) セラミックヒータ
JPH11162618A (ja) ヒータ装置および定着装置
JPH0744039A (ja) 平面ヒータ
JPS6218579A (ja) 電子写真記録装置の定着装置
JP2000150113A (ja) 発熱体、定着装置および画像形成装置
JP3857344B2 (ja) 加熱ヒータ
JP2001244055A (ja) 板状ヒータおよび定着装置ならびに画像形成装置
JP3819474B2 (ja) 定着用加熱体、定着装置および画像形成装置
JPH065356A (ja) ライン型加熱体の構造
JPH06324584A (ja) ヒータおよびヒータの製造方法ならびに定着装置
JPH04122341U (ja) 非接触形温度検出器
JPH08297431A (ja) 定着ヒータ,定着装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees