JP3437839B2 - 電気的な導体を電気器具に接続するための電気的なコネクタ - Google Patents

電気的な導体を電気器具に接続するための電気的なコネクタ

Info

Publication number
JP3437839B2
JP3437839B2 JP2001090761A JP2001090761A JP3437839B2 JP 3437839 B2 JP3437839 B2 JP 3437839B2 JP 2001090761 A JP2001090761 A JP 2001090761A JP 2001090761 A JP2001090761 A JP 2001090761A JP 3437839 B2 JP3437839 B2 JP 3437839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
electrical connector
contact support
electrical
tube piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001090761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001297825A (ja
Inventor
ヴェルマン クリスタ
シュライアー シュテファン
ポスト ディルク−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE20005870U external-priority patent/DE20005870U1/de
Priority claimed from DE20005868U external-priority patent/DE20005868U1/de
Application filed by Harting AG and Co KG filed Critical Harting AG and Co KG
Publication of JP2001297825A publication Critical patent/JP2001297825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437839B2 publication Critical patent/JP3437839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/031Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for multiphase cables, e.g. with contact members penetrating insulation of a plurality of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • H01R12/718Contact members provided on the PCB without an insulating housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/901Connector hood or shell
    • Y10S439/903Special latch for insert

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気的な導体を電
気器具に接続するための電気的なコネクタであって、切
断式端子コンタクトが設けられており、該切断式端子コ
ンタクトが、コンタクト支持体内で保持されている形式
のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の電気的なコネクタは、
電気器具を単数または複数の電気的な導体と、切断式端
子コンタクト(Schneidklemmkontak
t)の使用によって不動ではあるものの再び解離可能で
もあるように接続するために提供されている。
【0003】ドイツ連邦共和国実用新案第295125
85号明細書に基づき、切断式端子技術(Schnei
dklemmtechnik)で電気的な導体を接続す
るための導体接続エレメントが公知である。前記ドイツ
連邦共和国実用新案第29512585号明細書では、
導体接続エレメントがねじ山付き管片を備えていて、固
定のためにケーシングの孔内に挿入されかつカウンタナ
ットによって位置固定される。
【0004】さらに、ドイツ連邦共和国特許出願公開第
19755530号明細書に基づき、電気的なかつ/ま
たは光学的なケーブルを引張り負荷軽減するための装置
が公知である。この装置では、切断式端子が、相応する
凹状成形部内でケーシングに固く結合されている。この
凹状成形部内には、切断式端子のために設けられたケー
ブル案内部分と、導体案内部分とが袋ナットによって螺
合されている。
【0005】このような形式の電気的なコネクタでは、
このコネクタが、ケーシングに設けられた、コネクタの
ために提供された孔内に挿入され、カウンタナットによ
って位置固定されなければならないという欠点が生じて
しまう。さらに、すでに前組付けされた、電気的な導体
を備えたコネクタを、ねじ山を備えて形成されたケーシ
ング内にねじ込む場合には、電気的な導体がねじられる
ので、電気的な接続がコントロールされずに遮断されて
しまう。さらに、公知の構成は、組付け時に手および/
または工具によって螺合されなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、冒頭で述べた形式の、電気的なコネクタを改良
して、簡単な組付けが可能となるようにすることであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、コネクタが、収容管片と、該収容
管片内に配置されたコンタクト支持体と、該コンタクト
支持体内で保持された切断式端子コンタクトと、コンタ
クト支持体を収容管片内で保持するロック手段とから成
っているようにした。
【0008】
【発明の効果】本発明による構成によって、コンタクト
支持体に切断式端子を前装着することができ、その後、
収容管片内に押し込むことができる。この収容管片内で
は、コンタクト支持体がロック手段によって簡単に自動
的に係止するようになっている。この場合、コンタクト
支持体は自動的にまたは手によって収容管片内に挿入す
ることができる。
【0009】
【0010】選択的に、ロック手段は、コンタクト支持
体に設けられた切欠きと、この切欠き内に挿入可能であ
る固定ピンとから成っている。固定ピンはプレート状の
固定エレメントに設けることができる。この固定エレメ
ントは、電気器具のケーシングの、互いに間隔を置いて
平行に配置された2つの壁の間のスリット内に挿入可能
である。この場合、固定ピンは、コンタクト支持体に設
けられた切欠き内に係合しかつ固定エレメントは電気器
具のカバーに一体成形されている。こうして、コンタク
ト支持体は、電気器具のケーシングが閉鎖された場合
に、収容管片内で自動的に位置固定される。
【0011】切断式端子コンタクトが、コンタクト支持
体に設けられた収容スリット内で係止タブによって保持
されていると有利である。これによって、切断式端子コ
ンタクトをコンタクト支持体内に簡単に押し込むことが
できるので、切断式端子コンタクトはコンタクト支持体
内で自動的に係止する。
【0012】有利な構成によれば、切断式端子コンタク
トの、器具側の接続端部に差込み接続部が設けられてい
るので、はんだ付け等のような手間のかかる接続作業な
しに、ケーブルシューもしくはケーブルつかみを被せ嵌
めることができるかまたは接続端部をプリント配線板の
孔またはコンタクトばね内に差し込むことができる。こ
の構成では、全ての電気的な接続に対して最小の組付け
手間が得られる。切断式端子コンタクトはコンタクト支
持体内に押し込まれ、このコンタクト支持体内で自動的
に係止する。切断式端子コンタクトが装着されたコンタ
クト支持体は収容管片内に押し込まれ、この収容管片内
で自動的に係止する。コンタクト支持体を押し込む場合
には、切断式端子コンタクトの接続端部が、電気器具に
設けられた、接続端部に対応配置されたコンタクトエレ
メント、たとえばコンタクトばね内に自動的に押し込ま
れる。すなわち、はんだ付け作業または手間のかかるパ
ッケージング作業は不要となる。つまり、電気的な接続
部は、特殊な工具なしに現場ですら形成することができ
る。
【0013】本発明は、コンタクト支持体であって、切
断式端子コンタクトが設けられており、この切断式端子
コンタクトが、コンタクト支持体内で保持されており、
さらに、ロック手段が設けられており、このロック手段
によって、コンタクト支持体を収容管片内で保持するこ
とができるようになっており、切断式端子コンタクトに
接続端部が設けられており、この接続端部によって、切
断式端子コンタクトをケーブルシューまたはコンタクト
ばね内に差し込むことができるようになっている形式の
ものにも関する。さらに、本発明は、上述したような電
気的なコネクタを備えた電気器具に関する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0015】図1〜図3には、ケーシング2とカバー3
とを有する電気器具1が示してある。ケーシング2の内
部には、電子的な構成素子(図示せず)のための支持体
として働くプリント配線板4が配置されている。このプ
リント配線板4の孔内には、ばね弾性的な二重脚を有す
る複数のコンタクト5がそれぞれ差し込まれている。
【0016】ケーシング2には、円筒状の収容管片10
が設けられている。この収容管片10の内側には案内リ
ブ12が設けられている。ケーシング2の、収容管片1
0が設けられた側壁は二重壁として形成されている。
【0017】収容管片10の内部には、スリット状の切
欠き16を備えたコンタクト支持体14が配置されてい
る。各切欠き16内には切断式端子コンタクト18が配
置されている。この切断式端子コンタクト18は、一方
の側に、互いに向かい合って位置する2つの切断式端子
20を有していて、他方の側に、ピン状の接続端部22
を備えている。各切断式端子コンタクト18は中間に係
止タブ24を有している。この係止タブ24は、コンタ
クト支持体14に設けられた肩部26と協働することが
できる。
【0018】コンタクト支持体14には3つの切欠き2
8が設けられている。図1では、3つの切欠き28のう
ち2つしか見ることができない。第3の切欠きは、上側
の切欠きを挟んで、斜め下側に配置された手前の切欠き
に対して鏡像的に位置している。
【0019】電気器具1のカバー3には固定エレメント
29が設けられている。この固定エレメント29にはロ
ックピン30が配置されており、このロックピン30は
1つの切欠き28内に係合することができる。
【0020】切断式端子コンタクト18は金属から成っ
ており、コンタクト支持体14は絶縁性のプラスチック
から成っている。
【0021】切断式端子コンタクト18を備えたコンタ
クト支持体14と、収容管片10とから成る電気的な接
続装置の組付けは以下の形式で行われる:まず、係止タ
ブ24がコンタクト支持体14の肩部26の背後に係止
するまで切断式端子コンタクト18を切欠き16内に押
し込むことによって、コンタクト支持体14に切断式端
子コンタクト18が装着される。この場合、切断式端子
コンタクト18はコンタクト支持体14内に不動に収容
されている。その後、このような形式で装着されたコン
タクト支持体14は、切断式端子コンタクト18の接続
端部22が電気器具1の内部に突入するように外部から
収容管片10内に押し込まれる。コンタクト支持体14
の正確な位置決めは、コンタクト支持体14に設けられ
た適切な溝と協働する案内リブ12によって保証されて
いる。コンタクト支持体14の押込み時には、切断式端
子コンタクト18の接続端部22がコンタクト5の二重
脚の間に押し込まれるので、そこで、電気的なコンタク
ト提供が自動的に行われる。次いで、カバー3がケーシ
ング2上に載置される。この場合、カバー3の固定エレ
メント29は、ケーシング2の両側壁の間の室内に侵入
することができ、ロックピン30が、コンタクト支持体
14に設けられた切欠き28内に係合する。この切欠き
28とロックピン30とは、コンタクト支持体14を収
容管片10内で不動に保持するロック手段として働く。
【0022】このような形式で電気的なコネクタを備え
た電気器具1には、僅かな手間で電気的な導体を接続す
ることができる。この導体は、切断式端子20が導体の
絶縁体を一貫して切断しかつ導体コアと接触接続するよ
うに、自体公知の形式で押圧部分によって切断式端子コ
ンタクト18内に押し込まれる。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による、電気的なコネクタを備えた
電気器具の斜視図を部分的に断面して示す図である。
【図2】図1に示した電気器具の電気的なコネクタの拡
大図である。
【図3】図2に示した電気的なコネクタの横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 電気器具、 2 ケーシング、 3 カバー、 4
プリント配線板、5 コンタクト、 10 収容管
片、 12 案内リブ、 14 コンタクト支持体、
16 切欠き、 18 切断式端子コンタクト、 20
切断式端子、22 接続端部、 24 係止タブ、
25 固定タブ、 26 肩部、 28 切欠き、 2
9 固定エレメント、 30 ロックピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュテファン シュライアー ドイツ連邦共和国 ラーデン アン デ ア ブライヒェ 5 (72)発明者 ディルク−ペーター ポスト ドイツ連邦共和国 リュベッケ シラー シュトラーセ 17 (56)参考文献 特開 平9−199214(JP,A) 特開 平10−134858(JP,A) 実開 平6−62475(JP,U) 実公 平2−39347(JP,Y2) 実公 平4−21262(JP,Y2) 実公 平7−20858(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 4/24 H01R 13/40 - 13/533

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的な導体を電気器具(1)に接続す
    るための電気的なコネクタにおいて、当該コネクタが、
    収容管片(10)と、該収容管片(10)内に配置され
    たコンタクト支持体(14)と、該コンタクト支持体
    (14)内で保持された切断式端子コンタクト(18)
    と、コンタクト支持体(14)を収容管片(10)内で
    保持するロック手段(28,30)とから成っており、
    該ロック手段が、コンタクト支持体(14)に設けられ
    た少なくとも1つの切欠き(28)と、固定ピン(3
    0)とから成っており、該固定ピン(30)が、切欠き
    (28)内に挿入可能であり、固定ピン(30)が、プ
    レート状の固定エレメント(29)に設けられており、
    該固定エレメント(29)が、電気器具(1)のケーシ
    ング(2)に設けられた、互いに間隔を置いて平行に位
    置する2つの壁の間のスリット内に挿入可能であり、固
    定ピン(30)が、コンタクト支持体(14)に設けら
    れた切欠き(28)内に係合することを特徴とする、電
    気的な導体を電気器具に接続するための電気的なコネク
    タ。
  2. 【請求項2】 コンタクト支持体(14)が、収容管片
    (10)に設けられた分極手段(12)によって、回動
    しないように保持されている、請求項1記載の電気的な
    コネクタ。
  3. 【請求項3】 固定エレメント(29)が、電気器具
    (1)のカバー(3)に一体成形されている、請求項1
    または2記載の電気的なコネクタ。
  4. 【請求項4】 切断式端子コンタクト(18)が、コン
    タクト支持体(14)に設けられた切欠き(16)内で
    係止タブ(24)によって保持されている、請求項1か
    ら3までのいずれか1項記載の電気的なコネクタ。
  5. 【請求項5】 切断式端子コンタクト(18)が、収容
    管片(10)の導体接続側から挿入可能であり、係止タ
    ブ(24)が、コンタクト支持体(14)に設けられた
    切欠き(16)内の肩部(26)の背後に係止する、請
    求項4記載の電気的なコネクタ。
  6. 【請求項6】 切断式端子コンタクト(18)の、器具
    側の接続端部に、ケーブルシューのための差込み接続部
    (22)が設けられている、請求項1から5までのいず
    れか1項記載の電気的なコネクタ。
  7. 【請求項7】 切断式端子コンタクト(18)の、器具
    側の接続端部に、ピン状の接続端部(22)が設けられ
    ており、該接続端部(22)が、プリント配線板(4)
    の孔またはコンタクトばね内に挿入可能である、請求項
    1から4までのいずれか1項記載の電気的なコネクタ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項記載
    の電気的なコネクタを備えた電気器具。
JP2001090761A 2000-03-30 2001-03-27 電気的な導体を電気器具に接続するための電気的なコネクタ Expired - Fee Related JP3437839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20005868.1 2000-03-30
DE20005870U DE20005870U1 (de) 2000-03-30 2000-03-30 Elektrischer Anschluss
DE20005868U DE20005868U1 (de) 2000-03-30 2000-03-30 Elektrischer Verbinder
DE20005870.3 2000-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001297825A JP2001297825A (ja) 2001-10-26
JP3437839B2 true JP3437839B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=26056177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090761A Expired - Fee Related JP3437839B2 (ja) 2000-03-30 2001-03-27 電気的な導体を電気器具に接続するための電気的なコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6551144B2 (ja)
EP (1) EP1139493B1 (ja)
JP (1) JP3437839B2 (ja)
AT (1) ATE251807T1 (ja)
DE (1) DE50100736D1 (ja)
ES (1) ES2211680T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW592402U (en) * 2002-12-25 2004-06-11 Lorom Ind Co Ltd Cable distribution plate
DE20318593U1 (de) * 2003-12-02 2004-02-26 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anordnung eines Elementes in einem Rundsteckverbinder
US7396259B2 (en) * 2005-06-29 2008-07-08 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector housing alignment feature
JP4594198B2 (ja) * 2005-09-02 2010-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
DE102007031727A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-20 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungselement zum Verbinden von elektrischen Leitern
CN200959432Y (zh) * 2006-09-22 2007-10-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4285706B2 (ja) * 2007-02-20 2009-06-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びそれを備えた装置
CN101599604A (zh) * 2008-06-04 2009-12-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 线缆连接器
CN101847808B (zh) * 2010-05-11 2012-08-15 上海图越电子有限公司 Sma射频同轴连接器
JP6803734B2 (ja) * 2016-12-01 2020-12-23 イリソ電子工業株式会社 電子部品及び撮像装置
CN109950719B (zh) * 2017-12-20 2020-12-04 中航光电科技股份有限公司 一种射频同轴连接器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629269A (en) 1977-10-25 1986-12-16 Allied Corporation Electrical connector with environmental seal
GB2020917A (en) * 1977-12-20 1979-11-21 Winster Eng Ltd Electrical connection device
DE3042293C2 (de) 1980-11-08 1985-03-07 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Elektrischer Steckverbinder
EP0128472A2 (en) 1983-06-03 1984-12-19 Litton Systems, Inc. Field repairable molded connector
JPH031903Y2 (ja) * 1985-05-13 1991-01-21
US5046961A (en) * 1990-11-26 1991-09-10 Hubbell Incorporated Positive locking electrical plug
AUPM658794A0 (en) * 1994-07-04 1994-07-28 Alcatel Components Limited Electrical connector element
DE19504013C1 (de) * 1995-02-07 1996-07-18 Lumberg Karl Gmbh & Co Anschlußvorrichtung zur wahlfreien Herstellung eines wiederverwendbaren elektrischen Anschlusses bzw. Abgriffs an mehradrigen elektrischen Leitungen
US5626486A (en) * 1995-03-10 1997-05-06 The Whitaker Corporation High voltage low current connector interface with compressible terminal site seal
DE19605083A1 (de) * 1995-03-24 1996-09-26 Siemens Ag Kabelanschlußeinrichtung
DE29512585U1 (de) 1995-08-04 1995-11-30 Phoenix Contact Gmbh & Co Leiteranschlußelement
US5609499A (en) * 1995-08-15 1997-03-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly with reinforcement structure
US5871376A (en) 1996-05-03 1999-02-16 Tsai; Yen Hui Electrical connector for computers
JPH10125408A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk 電気コネクタ及び電気コネクタへの結線方法
DE19755530C2 (de) 1997-06-18 2001-06-28 Harting Kgaa Einrichtung zur Zugentlastung elektrischer oder optischer Kabel
DE19725732C2 (de) 1997-06-18 2000-09-28 Harting Kgaa Einrichtung zur Zugentlastung elektrischer oder optischer Kabel
DE19807938A1 (de) 1997-12-18 1999-08-26 Whitaker Corp Steckverbinder bestehend aus einem Gehäuse und mindestens einem Kontakt
US6004172A (en) 1998-04-01 1999-12-21 Tri-Star Electronics International, Inc. Two piece pin/socket contact
ATE246853T1 (de) * 1998-05-28 2003-08-15 Harting Kgaa Kabeleinführung
DE59907264D1 (de) 1998-06-19 2003-11-13 Fladung Gmbh Manfred Vor Ort reparierbarer elektrischer Verbinder
DE19830799A1 (de) 1998-07-09 2000-01-13 Delphi Automotive Systems Gmbh Elektrischer Verbinder
US6168478B1 (en) * 1998-08-28 2001-01-02 Lucent Technologies, Inc. Snap type retention mechanism for connector terminals
JP3313329B2 (ja) * 1998-10-21 2002-08-12 ヒロセ電機株式会社 多極防水コネクタ
US6250963B1 (en) * 1999-08-30 2001-06-26 Osram Sylvania Inc. Connector shell, connector assembly and method of fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1139493B1 (de) 2003-10-08
EP1139493A3 (de) 2002-03-27
ES2211680T3 (es) 2004-07-16
EP1139493A2 (de) 2001-10-04
US6551144B2 (en) 2003-04-22
JP2001297825A (ja) 2001-10-26
ATE251807T1 (de) 2003-10-15
US20010027051A1 (en) 2001-10-04
DE50100736D1 (de) 2003-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508678B1 (en) Electrical connector assembly
JP3437839B2 (ja) 電気的な導体を電気器具に接続するための電気的なコネクタ
US20080061920A1 (en) Fuse cavity structure and electric connection box
JP2004095350A (ja) 電線接続用プラグ
JPH0614474B2 (ja) 電気コネクタ組立体
CA2497488A1 (en) A dual function terminal assembly and electric power apparatus incorporating the same
MXPA02010305A (es) Terminal de rapida conexion para interruptor de energia electrica.
US5637017A (en) Electrical plug structure
US6402563B1 (en) Cable connector assembly
KR100791040B1 (ko) 작은 프로파일을 갖는, 스위치 및 커넥터 조립체 조합
EP1166400B1 (en) Electrical connector
JP2001307789A (ja) 電気コネクタ
CA2402050C (en) Electrical connector
US20060246783A1 (en) Electrical connector assembly
JP2002289287A (ja) 共用コネクタ及びその製造方法
JPH0831343B2 (ja) 多極のケーブル差込み接続器
JPH10241805A (ja) 電気コネクタ
JPH06251838A (ja) コネクタ用ブスバーホルダ
JPH1116619A (ja) コネクタの取付構造
EP1260999B1 (en) Device for connecting conductors to electrical units such as circuit breakers and the like
JP7482933B2 (ja) 導体アダプタを受けるための貫通開口部を有するプラガブルコネクタを備えた電気アセンブリ
CN211907725U (zh) 能够无工具插拔接线的滑轨接线槽盒
KR940004435Y1 (ko) 전압전환 커넥터
JP3051266B2 (ja) 絶縁ホルダーとジョイントボックス
GB2256756A (en) Shuttered electrical socket

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees