JP3436593B2 - Data communication device - Google Patents

Data communication device

Info

Publication number
JP3436593B2
JP3436593B2 JP25387094A JP25387094A JP3436593B2 JP 3436593 B2 JP3436593 B2 JP 3436593B2 JP 25387094 A JP25387094 A JP 25387094A JP 25387094 A JP25387094 A JP 25387094A JP 3436593 B2 JP3436593 B2 JP 3436593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
period
potential
predetermined
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25387094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08125709A (en
Inventor
昭吾 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP25387094A priority Critical patent/JP3436593B2/en
Publication of JPH08125709A publication Critical patent/JPH08125709A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3436593B2 publication Critical patent/JP3436593B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載された複数
の ECU(Electronic Control Unit)間のデータ通信
に好適に実施されるデータ通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data communication device suitable for data communication between a plurality of ECUs (Electronic Control Units) mounted on a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1は、本発明の前提となるデータ通信
装置1の全体的構成を示すブロック図である。データ通
信装置1は、1つのマスタ端末装置Mと、複数のスレー
ブ端末装置S1〜Sn(総称するときは、参照符Sを用
いる)とを含んで構成される。端末装置M,Sは、通信
ラインKによって接続されている。データ通信装置1
は、ISO9141(国際標準規格)に準拠した通信方
式が実施される。この通信方式は、いわゆるマスタ・ス
レーブ方式であり、マスタ端末装置Mから複数のスレー
ブ端末装置Sに対して要求データを送信し、各スレーブ
端末装置Sは要求データを受信し、それぞれのスレーブ
端末装置Sがマスタ端末装置Mに対して応答データを送
信する方式である。
2. Description of the Related Art FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a data communication apparatus 1 which is a premise of the present invention. The data communication device 1 is configured to include one master terminal device M and a plurality of slave terminal devices S1 to Sn (reference numeral S is used when collectively referred to). The terminal devices M and S are connected by a communication line K. Data communication device 1
In accordance with ISO 9141 (international standard), a communication method is implemented. This communication system is a so-called master / slave system, in which request data is transmitted from the master terminal device M to a plurality of slave terminal devices S, each slave terminal device S receives the request data, and each slave terminal device S receives the request data. In this method, S transmits response data to the master terminal device M.

【0003】スレーブ端末装置S1〜Snには、優先順
位が定められており、優先順位の上位のスレーブ端末装
置から順番にマスタ端末装置Mに対して応答データを送
信する。ここでは、参照符Sの添字1〜nが優先順位を
表すものとする。端末装置M,Sは、待機状態では予め
定める第1の電位(ハイレベル)に設定されている通信
ラインKを、前記第1の電位より低い予め定める第2の
電位(ローレベル)に引下げる手段を有し、これら2つ
のレベルを所定のタイミングで切換えることによってビ
ットデータを作成し、データを送信する。予め定める数
のビットデータによってバイトデータが構成され、さら
に予め定める数のバイトデータによってメッセージデー
タが構成される。このメッセージデータが、前記要求デ
ータおよび応答データに相当する。
The slave terminal devices S1 to Sn have a predetermined priority order, and the response data is transmitted to the master terminal device M in order from the slave terminal device having the higher priority order. Here, it is assumed that the subscripts 1 to n of the reference symbol S represent the priority order. In the standby state, the terminal devices M and S lower the communication line K, which is set to a predetermined first potential (high level), to a predetermined second potential (low level) lower than the first potential. Means is provided, and bit data is created by switching these two levels at a predetermined timing, and the data is transmitted. Byte data is composed of a predetermined number of bit data, and message data is composed of a predetermined number of byte data. This message data corresponds to the request data and the response data.

【0004】図1に示すデータ通信装置1においては、
マスタ端末装置Mからの要求データを受信してから、各
スレーブ端末装置S1〜Snは、それぞれの優先順位に
応じて予め定められた待機期間だけ経過した後に応答デ
ータを送信するように構成されている。要求データと応
答データとの間、および応答データ同士の間は、予め定
める待機期間だけ間隔をあける必要がある。さらに、応
答データおよび要求データを構成する複数のバイトデー
タの間も、予め定める待機期間だけ間隔をあける必要が
ある。
In the data communication device 1 shown in FIG. 1,
After receiving the request data from the master terminal device M, each of the slave terminal devices S1 to Sn is configured to transmit the response data after a lapse of a predetermined waiting period according to each priority order. There is. It is necessary to provide a predetermined waiting period between request data and response data and between response data. Furthermore, it is necessary to provide a predetermined waiting period between the plurality of byte data forming the response data and the request data.

【0005】メッセージデータが終了したかどうか、お
よびバイトデータが終了したかどうかは、通信ラインK
がハイレベルで一定期間継続したかどうかに基づいて判
定する。要求データ長および応答データ長は、可変であ
り、たとえば通信速度が10.4kbpsであり、20
バイトのデータを送信する場合は、20ms〜400m
sとなる。バイトデータ間に確保すべき待機期間は、た
とえば0〜20msの範囲に選ばれる。また、メッセー
ジデータ間に確保すべき待機期間は、0〜50msの範
囲に選ばれるが、バイトデータ間の待機期間が0〜20
msに選ばれる関係から、20ms〜50msの範囲に
選ばれる。したがって、これらの待機期間を正確に計測
することが、データ通信のタイミング制御において重要
な課題である。
Whether the message data has ended or whether the byte data has ended is determined by the communication line K.
Is based on whether or not the high level continued for a certain period. The request data length and the response data length are variable, for example, the communication speed is 10.4 kbps, 20
20ms to 400m when transmitting byte data
s. The waiting period to be secured between byte data is selected in the range of 0 to 20 ms, for example. The waiting period to be secured between message data is selected in the range of 0 to 50 ms, but the waiting period between byte data is 0 to 20 ms.
From the relationship of being selected as ms, it is selected in the range of 20 ms-50 ms. Therefore, accurate measurement of these waiting periods is an important issue in timing control of data communication.

【0006】図7は、第1の従来例を説明するためのタ
イムチャートである。図7(1)に示すように、バイト
データは、スタートビットと、予め定める数たとえば8
ビットのビットデータと、ストップビットデータとから
成る。バイトデータは、期間W0の間に送信される。ス
タートビットデータの送信期間は期間W1であり、ビッ
トデータの送信期間は期間W2であり、ストップビット
データの送信期間は期間W3である。端末装置が備える
マイクロコンピュータには、予め受信完了フラグおよび
受信中フラグが設けられたものがある。受信完了フラグ
は、図7(2)に示すように、1バイトデータの受信が
終了した時点、すなわちストップビットデータを受信し
た時点で、オンに設定される。受信中フラグは、図7
(3)に示すように、1バイトデータの受信期間中全て
にわたってオンに設定される。端末装置は、通信ライン
Kがハイレベルである期間を計時し、前記受信完了フラ
グおよび受信中フラグがオンになったタイミングで計時
手段をリセットする。また、フラグがオンである期間
は、計時動作を行わない。
FIG. 7 is a time chart for explaining the first conventional example. As shown in FIG. 7 (1), the byte data includes a start bit and a predetermined number, for example, 8 bytes.
It consists of bit data of bits and stop bit data. The byte data is transmitted during the period W0. The transmission period of the start bit data is the period W1, the transmission period of the bit data is the period W2, and the transmission period of the stop bit data is the period W3. Some of the microcomputers included in the terminal device are provided with a reception completion flag and a receiving flag in advance. As shown in FIG. 7B, the reception completion flag is turned on when the reception of 1-byte data is completed, that is, when the stop bit data is received. The receiving flag is shown in FIG.
As shown in (3), it is set to ON during the entire reception period of 1-byte data. The terminal device measures the period during which the communication line K is at the high level, and resets the time measuring means at the timing when the reception completion flag and the receiving flag are turned on. Further, the time counting operation is not performed while the flag is on.

【0007】図8は、第2の従来例を説明するための回
路図である。端末装置M,Sは、データの送信および受
信、各種演算、各種制御などを実行する制御回路12を
含む。制御回路12は、マイクロコンピュータなどで実
現され、シリアルデータ入力端子Sin、シリアルデー
タ出力端子Sout、各種信号の入出力用のポートP
0,P1を備える。端末装置M,Sは、通信ラインKを
接続するための接続端子3を備え、接続端子3には出力
バッファ14を介してシリアルデータ出力端子Sout
および入力バッファ15を介してシリアルデータ入力端
子Sinが接続される。S形フリップフロップ16は、
入力端子Sに前記入力バッファ15の出力が与えられ、
リセット端子Rには制御回路12のポートP1からの出
力が与えられ、出力端子OUTからの出力は、制御回路
12のポートP0に与えられる。制御回路12は、前述
した受信完了フラグが備えるが、受信中フラグは備えら
れていない。したがって、フリップフロップ16を用い
て入力データをラッチし、前記受信中フラグを作成す
る。
FIG. 8 is a circuit diagram for explaining the second conventional example. The terminal devices M and S include a control circuit 12 that executes data transmission and reception, various calculations, various controls, and the like. The control circuit 12 is realized by a microcomputer or the like, and has a serial data input terminal Sin, a serial data output terminal Sout, and a port P for input / output of various signals.
0 and P1 are provided. The terminal devices M and S include a connection terminal 3 for connecting the communication line K, and the connection terminal 3 has a serial data output terminal Sout via the output buffer 14.
The serial data input terminal Sin is connected via the and input buffer 15. The S-type flip-flop 16 is
The output of the input buffer 15 is given to the input terminal S,
The output from the port P1 of the control circuit 12 is given to the reset terminal R, and the output from the output terminal OUT is given to the port P0 of the control circuit 12. The control circuit 12 is provided with the above-mentioned reception completion flag, but is not provided with the receiving flag. Therefore, the flip-flop 16 is used to latch the input data to create the receiving flag.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】第1の従来例では、端
末装置が内蔵するマイクロコンピュータとして、受信完
了フラグおよび受信中フラグをそれぞれ備えたものを選
ぶ必要があり、使用できるマイクロコンピュータが限定
され、またコスト高になる場合もある。
In the first conventional example, it is necessary to select, as the microcomputer incorporated in the terminal device, a microcomputer having a reception completion flag and a receiving flag, and the usable microcomputers are limited. Also, the cost may increase.

【0009】第2の従来例では、受信中フラグを外付け
のフリップフロップ回路16などを用いて作成する必要
があり、余分な外付け回路が必要となり、また外付けの
回路を接続する手間がかかる。
In the second conventional example, it is necessary to create the receiving flag by using the external flip-flop circuit 16 or the like, an extra external circuit is required, and the labor for connecting the external circuit is required. It takes.

【0010】本発明の目的は、通信ラインが待機状態で
ある期間を正確に測定することができ、データの送信タ
イミングの制御を正確に行うことができるデータ通信装
置を提供することである。
An object of the present invention is to provide a data communication device capable of accurately measuring the period during which the communication line is in the standby state and accurately controlling the data transmission timing.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、主端末装置
と、主端末装置へのデータ送信の順序を決定する優先順
位が定められている複数の副端末装置とを1つの通信ラ
インで接続し、通信ラインは予め定める第1の電位が待
機状態であり、各端末装置は前記第1の電位とそれより
も低い予め定める第2の電位とを、複数種類の通信速度
の中から選ばれた通信速度に応じたタイミングで切換え
ることによってデータを作成して送信し、各副端末装置
は、主端末装置からの要求データに応答して前記優先順
位に従って応答データを、少なくとも予め定める第1の
待機期間あけて順番に送信するデータ通信装置におい
て、前記要求データおよび応答データは、それぞれ少な
くとも予め定める第2の待機期間をあけて送信される複
数個のバイトデータから成り、前記バイトデータは、第
2の電位に選ばれるスタートビットデータと、予め定め
る数のビットデータと、第1の電位に選ばれるストップ
ビットデータとから成り、各端末装置は、通信速度に同
期してバイトデータを検出するデータ検出手段と、予め
定められるサンプリング間隔で通信ラインの電位を検出
する電位検出手段と、通信ラインが待機状態である期間
を計時し、前記データ検出手段によるバイトデータの検
出終了タイミングでリセットされ、前記電位検出手段に
よって第2の電位が検出された後は計時動作を停止する
計時手段とを備え、前記計時手段による計時期間が、予
め定める第1の待機期間を超えたときは要求データまた
は応答データが終了したと判断し、予め定める第2の待
機期間を超えたときはバイトデータが終了したと判断す
ることを特徴とするデータ通信装置である。また本発明
の前記電位検出手段のサンプリング間隔は、実行中の通
信速度に応じて変更されることを特徴とする。さらにま
た本発明の端末装置は、通信ラインが第2の電位である
期間を計時する第2の計時手段を備え、前記第2の計時
手段による計時期間が、予め定める基準期間を超えたと
きに異常が発生したと判断することを特徴とする。また
本発明の前記予め定める基準期間は、端末装置が持つ最
低速の通信速度によるバイトデータの受信期間に選ばれ
ることを特徴とする。また本発明の前記予め定める基準
期間は、実行中の通信速度によるバイトデータの受信期
間に選ばれることを特徴とする。
According to the present invention, a main terminal device is connected to a plurality of sub-terminal devices having a priority order for determining the order of data transmission to the main terminal device by one communication line. However, the communication line is in a standby state at a predetermined first potential, and each terminal device selects the first potential and a predetermined second potential lower than that from a plurality of types of communication speeds. The data is created and transmitted by switching at a timing according to the communication speed, and each sub-terminal device responds to the request data from the main terminal device, and at least the response data in accordance with the priority is set in advance at least in advance. In a data communication device that sequentially transmits after a waiting period, the request data and the response data are each a plurality of byte data transmitted after at least a predetermined second waiting period. The byte data is composed of start bit data selected for the second potential, a predetermined number of bit data, and stop bit data selected for the first potential, and each terminal device synchronizes with the communication speed. Data detecting means for detecting byte data, a potential detecting means for detecting the potential of the communication line at a predetermined sampling interval, and a period during which the communication line is in a standby state, and the data detecting means detects the byte data. And a timing unit for stopping the timing operation after the second potential is detected by the potential detection unit, and the timing period by the timing unit exceeds a predetermined first standby period. If it is determined that the request data or the response data has ended, the byte data has ended when the predetermined second waiting period is exceeded. A data communication apparatus, characterized by determining that the. Further, the sampling interval of the potential detecting means of the present invention is changed according to the communication speed during execution. Furthermore, the terminal device of the present invention comprises a second timing means for timing a period in which the communication line is at the second potential, and when the timing period by the second timing means exceeds a predetermined reference period. It is characterized by determining that an abnormality has occurred. The predetermined reference period of the present invention is characterized in that it is selected as a reception period of byte data at the lowest communication speed of the terminal device. Further, the predetermined reference period of the present invention is characterized in that it is selected as a byte data reception period according to a communication speed during execution.

【0012】[0012]

【作用】本発明に従えば、主端末装置は、複数の副端末
装置に要求データを送信し、各副端末装置は優先順位に
従って応答データを順番に送信してゆく。要求データと
応答データとの間、および応答データ同士の間には少な
くとも予め定める第1の待機期間が確保される。要求デ
ータおよび応答データは、複数個のバイトデータから成
り、バイトデータ同士の間には少なくとも予め定める第
2の待機期間が確保される。バイトデータは、第2の電
位に選ばれるスタートビットデータと、予め定める数の
ビットデータと、第1の電位に選ばれるストップビット
データとから成る。ビットデータは、第1の電位が論理
値「0」であり、第2の電位が論理値「1」である。1
ビットデータの長さは、通信速度に応じて定められる。
通信速度は、複数種類の中から選ばれる。通信速度の選
択は、たとえばデータ通信に先立って、主端末装置から
副端末装置へ送信される初期化信号によって行う。たと
えば、1secに5ビットのデータを送信する5ボーで
あれば、1ビットのデータの長さは、0.2msecに
なる。
According to the present invention, the main terminal device transmits the request data to the plurality of sub terminal devices, and each sub terminal device sequentially transmits the response data in accordance with the priority order. At least a predetermined first waiting period is secured between the request data and the response data and between the response data. The request data and the response data are composed of a plurality of byte data, and at least a predetermined second waiting period is secured between the byte data. The byte data is composed of start bit data selected for the second potential, a predetermined number of bit data, and stop bit data selected for the first potential. In the bit data, the first potential has a logical value “0” and the second potential has a logical value “1”. 1
The length of bit data is determined according to the communication speed.
The communication speed is selected from a plurality of types. The communication speed is selected, for example, by an initialization signal transmitted from the main terminal device to the sub terminal device prior to data communication. For example, in the case of 5 baud for transmitting 5-bit data in 1 sec, the length of 1-bit data is 0.2 msec.

【0013】各端末装置は、計時手段によって通信ライ
ンが待機状態(第1の電位)である期間を計時する。計
時手段は、データ検出手段によってバイトデータの終了
時点、すなわちストップビットデータが検出されたタイ
ミングでリセットされ、または、電位検出手段によって
第2の電位が検出された時以降の期間は計時動作を停止
する。通信速度が比較的高速である場合は、ストップビ
ットデータの検出タイミングで計時手段をリセットすれ
ば何ら問題はないが、通信速度が低速である場合、1バ
イトデータの長さが前記予め定める第1および第2の待
機期間を超える場合がある。すなわち、1バイトデータ
として、ビットデータが全て「0」であるとき、1バイ
トデータの中で通信ラインが第1の電位である期間が、
前記第1および第2の待機期間以上に継続する場合があ
り、このとき端末装置はバイトデータが終了したと誤っ
て判断し、あるいは応答データまたは要求データが終了
したと誤って判断してしまう恐れがある。そこで、各端
末装置は、電位検出手段によって通信ラインが第2の電
位であることを検出した後はスタートビットデータが受
信されたものと判断し、計時手段による計時動作を停止
する。これによって、1バイトデータが第1および第2
の待機期間を超えるような場合であっても、待機期間を
正確に計測することができ、データの送信タイミングを
正確に制御することができる。
Each terminal device measures the period during which the communication line is in the standby state (first potential) by the time measuring means. The time measuring means is reset at the end time of the byte data by the data detecting means, that is, at the timing when the stop bit data is detected, or stops the time measuring operation for a period after the second potential is detected by the potential detecting means. To do. If the communication speed is relatively high, there is no problem if the clocking means is reset at the detection timing of the stop bit data, but if the communication speed is low, the length of 1-byte data is the first predetermined value. And the second waiting period may be exceeded. That is, when all the bit data is “0” as 1-byte data, the period in which the communication line is at the first potential in the 1-byte data is
The terminal device may continue for more than the first and second waiting periods, and at this time, the terminal device may erroneously determine that the byte data has ended or that the response data or the request data has ended. There is. Therefore, each terminal device determines that the start bit data is received after detecting that the potential of the communication line is the second potential by the potential detecting means, and stops the timing operation by the timing means. As a result, the 1-byte data becomes the first and second
Even when the standby period is exceeded, the standby period can be accurately measured and the data transmission timing can be accurately controlled.

【0014】また好ましくは、前記電位検出手段のサン
プリング間隔を、実行中の通信速度に応じて変更するよ
うにしたので、確実にバイトデータのスタートビットデ
ータを検出することができ、タイミング制御をより確実
に行うことができる。
Further, preferably, the sampling interval of the potential detecting means is changed in accordance with the communication speed being executed, so that the start bit data of the byte data can be surely detected, and the timing control can be further improved. It can be done reliably.

【0015】また本発明に従えば、第2の計時手段によ
って計時された通信ラインが第2の電位である期間が予
め定める基準期間を超えたとき、異常が発生したと判断
する。すなわち、第2の電位はいわゆるドミナントレベ
ルであり、この第2の電位が一定期間継続されたとき
は、正常なデータ送信が行われていないことになる。し
たがって、この状態を検知することによって、異常発生
を検出することができる。
Further, according to the present invention, it is determined that an abnormality has occurred when the period of the second potential of the communication line clocked by the second timing means exceeds a predetermined reference period. That is, the second potential is a so-called dominant level, and when this second potential is continued for a certain period, normal data transmission is not performed. Therefore, the occurrence of abnormality can be detected by detecting this state.

【0016】また好ましくは、前記基準期間としては、
端末装置が持つ最低速の通信速度によるバイトデータの
受信期間に選ばれる。
Preferably, the reference period is
It is selected during the receiving period of byte data at the lowest communication speed of the terminal device.

【0017】さらに好ましくは、前記基準期間として
は、実行中の通信速度によるバイトデータの受信期間に
選ばれる。
More preferably, the reference period is selected as a byte data reception period depending on the communication speed being executed.

【0018】[0018]

【実施例】図1は、本発明の前提となるデータ通信装置
1の全体的構成を示すブロック図である。データ通信装
置1は、1つのマスタ端末装置Mと、複数のスレーブ端
末装置S1〜Sn(総称するときは、参照符Sを用い
る)とを含んで構成される。端末装置M,Sは、通信ラ
インKによって接続されている。データ通信装置1は、
ISO9141(国際標準規格)に準拠した通信方式が
実施される。この通信方式は、いわゆるマスタ・スレー
ブ方式であり、マスタ端末装置Mから複数のスレーブ端
末装置Sに対して要求データを送信し、各スレーブ端末
装置Sは要求データを受信し、それぞれのスレーブ端末
装置Sがマスタ端末装置Mに対して応答データを送信す
る方式である。
1 is a block diagram showing the overall construction of a data communication apparatus 1 which is the premise of the present invention. The data communication device 1 is configured to include one master terminal device M and a plurality of slave terminal devices S1 to Sn (reference numeral S is used when collectively referred to). The terminal devices M and S are connected by a communication line K. The data communication device 1 is
A communication system based on ISO9141 (International Standard) is implemented. This communication system is a so-called master / slave system, in which request data is transmitted from the master terminal device M to a plurality of slave terminal devices S, each slave terminal device S receives the request data, and each slave terminal device S receives the request data. In this method, S transmits response data to the master terminal device M.

【0019】スレーブ端末装置S1〜Snには、優先順
位が定められており、優先順位の上位のスレーブ端末装
置から順番にマスタ端末装置Mに対して応答データを送
信する。ここでは、参照符Sの添字1〜nが優先順位を
表すものとする。端末装置M,Sは、待機状態では予め
定める第1の電位(ハイレベル)に設定されている通信
ラインKを、前記第1の電位より低い予め定める第2の
電位(ローレベル)に引下げる手段を有し、これら2つ
のレベルを所定のタイミングで切換えることによってビ
ットデータを作成し、データを送信する。予め定める数
のビットデータによってバイトデータが構成され、さら
に予め定める数のバイトデータによってメッセージデー
タが構成される。このメッセージデータが、前記要求デ
ータおよび応答データに相当する。
The slave terminal devices S1 to Sn have a predetermined priority order, and the response data is transmitted to the master terminal device M in order from the slave terminal device having the higher priority order. Here, it is assumed that the subscripts 1 to n of the reference symbol S represent the priority order. In the standby state, the terminal devices M and S lower the communication line K, which is set to a predetermined first potential (high level), to a predetermined second potential (low level) lower than the first potential. Means is provided, and bit data is created by switching these two levels at a predetermined timing, and the data is transmitted. Byte data is composed of a predetermined number of bit data, and message data is composed of a predetermined number of byte data. This message data corresponds to the request data and the response data.

【0020】図1に示すデータ通信装置1においては、
マスタ端末装置Mからの要求データを受信してから、各
スレーブ端末装置S1〜Snは、それぞれの優先順位に
応じて予め定められた待機期間だけ経過した後に応答デ
ータを送信するように構成されている。要求データと応
答データとの間、および応答データ同士の間は、予め定
める第1の待機期間だけ間隔をあける必要がある。さら
に、応答データおよび要求データを構成する複数のバイ
トデータの間も、予め定める第2の待機期間だけ間隔を
あける必要がある。
In the data communication device 1 shown in FIG. 1,
After receiving the request data from the master terminal device M, each of the slave terminal devices S1 to Sn is configured to transmit the response data after a lapse of a predetermined waiting period according to each priority order. There is. It is necessary to provide a predetermined first waiting period between the request data and the response data and between the response data. Further, it is necessary to provide a predetermined second waiting period between the plurality of byte data forming the response data and the request data.

【0021】図2は、各端末装置M,Sの構成を示すブ
ロック図である。端末装置M,Sは、データの送信およ
び受信、各種演算、各種制御などを実行する制御回路2
を含む。制御回路2は、マイクロコンピュータなどで実
現され、シリアルデータ入力端子Sin、シリアルデー
タ出力端子Sout、各種信号の入出力用のポートP0
を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of each terminal device M, S. The terminal devices M and S include a control circuit 2 that executes data transmission and reception, various calculations, various controls, and the like.
including. The control circuit 2 is realized by a microcomputer or the like, and has a serial data input terminal Sin, a serial data output terminal Sout, and a port P0 for input / output of various signals.
Equipped with.

【0022】端末装置M,Sは、通信ラインKを接続す
るための接続端子3を備え、接続端子3には出力バッフ
ァ4を介してシリアルデータ出力端子Soutが接続さ
れ、また入力バッファ5を介してシリアルデータ入力端
子Sinが接続される。入力バッファ5の出力は、前記
ポートP0にも与えられる。
The terminal devices M and S are provided with a connection terminal 3 for connecting the communication line K, a serial data output terminal Sout is connected to the connection terminal 3 via an output buffer 4, and an input buffer 5 is also provided. Serial data input terminal Sin is connected. The output of the input buffer 5 is also given to the port P0.

【0023】制御回路2は、通信ラインKを介して与え
られるシリアルデータをシリアルデータ入力端子Sin
から入力し、ストップビットデータを読込んだ時点で、
受信完了フラグF1をオンにする。また制御回路2は、
ポートP0に入力される信号のレベルを、予め定めるサ
ンプリング間隔でサンプリングし、サンプリング結果に
基づいてデータ受信中であるかどうかを判断する。デー
タ受信中であれば、受信中フラグF2をオンにする。
The control circuit 2 receives the serial data supplied via the communication line K from the serial data input terminal Sin.
Input from, and when the stop bit data is read,
The reception completion flag F1 is turned on. Further, the control circuit 2 is
The level of the signal input to the port P0 is sampled at a predetermined sampling interval, and it is determined based on the sampling result whether data is being received. If data is being received, the receiving flag F2 is turned on.

【0024】図3は、制御回路2が実行する基本動作を
説明するフローチャートである。ステップa1では、初
期化動作が行われる。ここでは、時間カウンタの計数値
Cmainが0にセットされる。ステップa2では、時
間カウンタの計数値に1が加算され、ステップa3に進
む。ステップa3では、計数値Cmainが、サンプリ
ング周期Xを決定する定数x0以上であるかどうか判断
される。判断が否定であれば、ステップa4に進み、
0.5msec経過したかどうかが判断され、経過する
とステップa2に戻り、計時動作を続行する。ステップ
a3において、判断が肯定であればステップa5に進
み、計数値Cmainを0にリセットし、ステップa6
で後述するメイン処理を実行し、ステップa4に進む。
すなわち、制御回路2のポートP0のサンプリング周期
Xは、0.5ms×x0となる。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the basic operation executed by the control circuit 2. At step a1, the initialization operation is performed. Here, the count value Cmain of the time counter is set to 0. At step a2, 1 is added to the count value of the time counter, and the process proceeds to step a3. In step a3, it is determined whether or not the count value Cmain is equal to or larger than a constant x0 that determines the sampling cycle X. If the determination is negative, proceed to step a4,
It is determined whether or not 0.5 msec has elapsed, and when it has elapsed, the process returns to step a2 to continue the timing operation. If the determination is affirmative in step a3, the process proceeds to step a5, the count value Cmain is reset to 0, and step a6
Then, main processing described later is executed, and the process proceeds to step a4.
That is, the sampling period X of the port P0 of the control circuit 2 is 0.5 ms × x0.

【0025】図4は、制御回路2の割り込み処理を説明
するためのフローチャートである。シリアルデータ入力
端子Sinにデータが入力されると割り込み処理がスタ
ートし、ステップb1において、受信したバイトデータ
のストップビットデータを読込んだ時点で、受信完了フ
ラグF1をオンにする。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the interrupt processing of the control circuit 2. When data is input to the serial data input terminal Sin, the interrupt process starts, and at step b1, the reception completion flag F1 is turned on when the stop bit data of the received byte data is read.

【0026】図5は、前述の図3に示すフローチャート
のステップa5において実行されるメイン処理を詳細に
示すフローチャートである。このメイン処理は、前述し
たように、設定されたサンプリング周期X毎に実行され
る。
FIG. 5 is a flow chart showing in detail the main process executed in step a5 of the flow chart shown in FIG. As described above, this main processing is executed every set sampling cycle X.

【0027】ステップc1では、バスアイドルカウンタ
の計数値tidlに1が加算される。バスアイドルカウ
ンタは、通信ラインKが待機状態である期間を計時する
カウンタである。ステップc2では、通信ラインKが、
ローレベルであるかどうかが判断される。判断が肯定で
あればステップc4に進み、判断が否定であればステッ
プc6に進む。通信ラインKがローレベルであるかどう
かは、ポートP0の入力信号のレベルに基づいて判断す
る。
At step c1, 1 is added to the count value tidl of the bus idle counter. The bus idle counter is a counter that counts a period during which the communication line K is in a standby state. In step c2, the communication line K is
It is determined whether it is low level. If the determination is affirmative, the process proceeds to step c4, and if the determination is negative, the process proceeds to step c6. Whether or not the communication line K is at the low level is determined based on the level of the input signal of the port P0.

【0028】ステップc4では、受信中フラグF2をオ
ンとし、ステップc5では、受信中カウンタの計数値t
recに1が加算される。その後、処理はステップc6
に進む。受信中カウンタは、通信ラインKがローレベル
である期間を計時するカウンタである。
In step c4, the receiving flag F2 is turned on, and in step c5, the count value t of the receiving counter is t.
1 is added to rec. Then, the process is step c6.
Proceed to. The receiving counter is a counter that counts a period in which the communication line K is at a low level.

【0029】ステップc6では、受信完了フラグF1が
オンであるかどうかが判断される。判断が肯定であれば
ステップc7に進み、判断が否定であればステップc1
1に進む。ステップc7では、受信完了フラグF1をオ
フとし、ステップc8では受信中カウンタの計数値tr
ecを0にセットし、ステップc9では受信中フラグF
2をオフとし、ステップc10ではバスアイドルカウン
タの計数値tidlを0にセットし、ステップc11に
進む。
At step c6, it is judged whether the reception completion flag F1 is on. If the determination is affirmative, the process proceeds to step c7, and if the determination is negative, the step c1 is performed.
Go to 1. In step c7, the reception completion flag F1 is turned off, and in step c8, the count value tr of the receiving counter
ec is set to 0, and the receiving flag F is set in step c9.
2 is turned off, the count value tidl of the bus idle counter is set to 0 in step c10, and the process proceeds to step c11.

【0030】ステップc11では、受信中フラグF2が
オンであるかどうかが判断される。判断が肯定であれば
ステップc12に進み、判断が否定であればステップc
13に進む。ステップc12では、バスアイドルカウン
タの計数値tidlが0にリセットされ、処理はステッ
プc13に進む。
At step c11, it is determined whether the receiving flag F2 is on. If the determination is affirmative, the process proceeds to step c12, and if the determination is negative, the process is step c.
Proceed to 13. In step c12, the count value tidl of the bus idle counter is reset to 0, and the process proceeds to step c13.

【0031】ステップc13では、受信中カウンタの計
数値trecが予め定める基準期間Tthを超えている
かどうかが判断される。ここでは、trec×Xとして
計数値を時間に変換して判断する。判断が肯定であれば
ステップc14に進み、判断が否定であればステップc
16に進む。ステップc14では、エラーフラグをオン
とし、ステップc15ではフラグF1,F2をクリアし
てステップc16に進む。
At step c13, it is judged whether or not the count value trec of the receiving counter exceeds a predetermined reference period Tth. Here, it is determined by converting the count value into time as trec × X. If the determination is affirmative, the process proceeds to step c14, and if the determination is negative, the step c
Proceed to 16. At step c14, the error flag is turned on, at step c15, the flags F1 and F2 are cleared, and the routine proceeds to step c16.

【0032】ステップc16では、初期化信号が受信さ
れたかどうかが判断される。受信された場合はステップ
c17に進み、受信されなければ処理を終了する。ステ
ップc17では、初期化信号に基づいて通信速度が設定
され、ステップc18では同様に初期化信号に基づいて
サンプリング周期Xが設定される。ステップc20では
受信完了フラグF1をオンにし、処理を終了する。パラ
メータT1とは、要求データおよび応答データの間、ま
たは応答データ同士の間に確保すべき第1の待機期間を
規定するパラメータである。パラメータT2は、バイト
データ間に確保すべき第2の待機期間を規定するパラメ
ータである。
At step c16, it is judged whether the initialization signal has been received. If received, the process proceeds to step c17, and if not received, the process ends. In step c17, the communication speed is set based on the initialization signal, and in step c18, the sampling cycle X is similarly set based on the initialization signal. At step c20, the reception completion flag F1 is turned on, and the process is ended. The parameter T1 is a parameter that defines the first waiting period to be ensured between the request data and the response data, or between the response data. The parameter T2 is a parameter that defines the second waiting period that should be ensured between byte data.

【0033】図6は、端末装置M,Sの動作を示すタイ
ムチャートである。図6(1)に示すように、要求デー
タの終了時からパラメータT1だけ経過した後に応答デ
ータが送信され、以下同様に、パラメータT1が経過す
ると応答データが送信される。応答データは、図6
(2)に示すように、複数個のバイトデータから成る。
各バイトデータ間は、前記パラメータT2だけ間隔が確
保される。バイトデータは、図6(3)に示すように、
常に第2の電位に選ばれるスタートビットデータと、予
め定める数、たとえば8ビットのビットデータと、常に
第1の電位に選ばれるストップビットデータとから成
る。
FIG. 6 is a time chart showing the operation of the terminal devices M and S. As shown in FIG. 6 (1), the response data is transmitted after the lapse of the parameter T1 from the end of the request data, and similarly, the response data is transmitted when the parameter T1 elapses. The response data is shown in FIG.
As shown in (2), it is composed of a plurality of byte data.
An interval corresponding to the parameter T2 is secured between each byte data. The byte data, as shown in FIG. 6 (3),
It is composed of start bit data that is always selected as the second potential, bit data of a predetermined number, for example, 8 bits, and stop bit data that is always selected as the first potential.

【0034】通信速度が低速である場合の動作が、図6
(4)〜(6)に示されている。受信完了フラグF1
は、図6(4)に示すように、ストップビットデータの
受信タイミングでオンとされる。受信中フラグF2は、
図6(5)に示すように、バイトデータの開始時から終
了時までの間ハイレベルとされる。これは、図6(6)
に示すように、サンプリングパルスが1ビットデータの
タイミングよりも短いため、確実にバイトデータを構成
するスタートビットデータを検知することができるから
である。したがって、スタートビットデータが検知され
てから、予め定める数のビットデータが検出されるまで
の期間は、1バイトデータの送出期間であり、したがっ
て受信中フラグF2はオンとなる。スタートビットであ
るかどうかの判断は、第2の電位が検出されるまでに予
め定める期間T1またはT2の待機期間が継続していた
かどうかに基づいて判断する。このように、バスアイド
ルカウンタは、フラグF1がオンになったタイミングで
リセットされ、またフラグF2がオンである期間は常に
リセットされるため、結果として計時動作が行われな
い。これによって、バイトデータ中にパラメータT1ま
たはT2よりも長く第1の電位が継続する期間が含まれ
ていたとしても、当該期間は待機状態である期間として
は計時されない。
The operation when the communication speed is low is shown in FIG.
It is shown in (4) to (6). Reception completion flag F1
Is turned on at the timing of receiving the stop bit data, as shown in FIG. 6 (4). The receiving flag F2 is
As shown in FIG. 6 (5), the byte data is set to a high level from the start time to the end time. This is shown in Figure 6 (6).
This is because the sampling pulse is shorter than the timing of 1-bit data, as shown in, and the start bit data forming the byte data can be reliably detected. Therefore, the period from the detection of the start bit data to the detection of a predetermined number of bit data is a 1-byte data transmission period, and thus the receiving flag F2 is turned on. Whether or not it is the start bit is determined based on whether or not the standby period of the predetermined period T1 or T2 continues until the second potential is detected. In this way, the bus idle counter is reset at the timing when the flag F1 is turned on, and is always reset while the flag F2 is turned on. As a result, the timing operation is not performed. As a result, even if the byte data includes a period in which the first potential continues longer than the parameter T1 or T2, the period is not counted as the period in the standby state.

【0035】データ通信速度が高速である場合の動作
が、図6(7)〜(9)に示されている。受信完了フラ
グF1は、図6(7)に示すように、制御回路2に対し
ての割り込み処理によって必ず1バイトデータの終了時
点でオンとされる。図6(9)に示すように、ポートP
0のサンプリングパルスの時間間隔が長く、サンプリン
グパルスの間隔内に1バイトデータが含まれてしまう場
合、制御回路2はポートP0の信号を検知してもスター
トビットデータを検知することはできない。しかしなが
ら、1バイトデータは、非常に短期間の間に送出される
ので、予め定める待機期間T1,T2に比べて遥かに短
い期間である。したがって、図6(7)に示すフラグF
1がオンになるタイミングによってバスアイドルカウン
タをリセットすることにより、正確に通信ラインKが待
機期間であることを検知することができる。
The operation when the data communication speed is high is shown in FIGS. 6 (7) to 6 (9). As shown in FIG. 6 (7), the reception completion flag F1 is always turned on at the end of the 1-byte data by the interrupt processing to the control circuit 2. As shown in FIG. 6 (9), port P
When the time interval of the sampling pulse of 0 is long and 1-byte data is included in the interval of the sampling pulse, the control circuit 2 cannot detect the start bit data even if the signal of the port P0 is detected. However, since 1-byte data is sent in a very short period of time, it is a much shorter period than the predetermined waiting periods T1 and T2. Therefore, the flag F shown in FIG.
By resetting the bus idle counter at the timing when 1 is turned on, it is possible to accurately detect that the communication line K is in the waiting period.

【0036】以上のように本実施例によれば、通信ライ
ンKが待機期間であることを確実に検知することがで
き、要求データに対する応答データの送信タイミングを
正確に制御することができる。また、受信中カウンタが
予め定める基準期間を超えたときは、エラーが発生した
と判断し、動作を中断し、処理を終了する。これによ
り、通信ラインKが、いわゆるドミナントレベルに固定
され、これによってデータ通信が停止することが防がれ
る。
As described above, according to this embodiment, it is possible to reliably detect that the communication line K is in the waiting period, and it is possible to accurately control the transmission timing of the response data with respect to the request data. When the receiving counter exceeds the predetermined reference period, it is determined that an error has occurred, the operation is interrupted, and the process is ended. As a result, the communication line K is fixed to a so-called dominant level, and this prevents the data communication from being stopped.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、通信ライ
ンにデータが送信されていない待機期間を正確に検知す
ることができ、データの送信タイミングを正確に制御す
ることができ、通信エラーの発生が防止され、データ通
信の信頼性が向上する。
As described above, according to the present invention, it is possible to accurately detect the standby period in which no data is transmitted to the communication line, to accurately control the data transmission timing, and to prevent a communication error. Is prevented and the reliability of data communication is improved.

【0038】また通信ラインが、いわゆるドミナントレ
ベルである第2の電位で予め定める基準期間を超えたと
きに、通信エラーが発生したと判断し、動作を中断し、
エラーが発生したことを報知することによって、データ
通信の信頼性が格段に向上する。
When the communication line exceeds the predetermined reference period at the so-called dominant level second potential, it is determined that a communication error has occurred, and the operation is interrupted.
By notifying that an error has occurred, the reliability of data communication is significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の前提となるデータ通信装置1の全体的
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a data communication device 1 which is a premise of the present invention.

【図2】端末装置M,Sの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of terminal devices M and S.

【図3】端末装置M,Sが備える制御回路2の基本動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a basic operation of a control circuit 2 included in the terminal devices M and S.

【図4】制御回路2が行う割り込み処理を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an interrupt process performed by a control circuit 2.

【図5】図3のステップa5において、制御回路12が
行う処理を説明するフローチャートである。
5 is a flowchart illustrating a process performed by the control circuit 12 in step a5 of FIG.

【図6】データ通信装置1の通信動作を説明するタイム
チャートである。
FIG. 6 is a time chart illustrating a communication operation of the data communication device 1.

【図7】第1の従来例を説明するためのタイムチャート
である。
FIG. 7 is a time chart for explaining a first conventional example.

【図8】第2の従来例を説明するためのブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram for explaining a second conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ通信装置 2 制御回路 3 接続端子 4 出力バッファ 5 入力バッファ K 通信ライン M マスタ端末装置 S スレーブ端末装置 Sin シリアルデータ入力端子 Sout シリアルデータ出力端子 P0 ポート T1,T2 タイミングパラメータ F1,F2 フラグ X サンプリング周期 tidl バスアイドルカウンタの計数値 trec 受信中カウンタの計数値 1 Data communication device 2 control circuit 3 connection terminals 4 output buffer 5 input buffer K communication line M master terminal device S slave terminal device Sin Serial data input terminal Sout Serial data output terminal P0 port T1, T2 timing parameters F1 and F2 flags X sampling period tidl Bus idle counter count value trec Count value of receiving counter

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 主端末装置と、主端末装置へのデータ送
信の順序を決定する優先順位が定められている複数の副
端末装置とを1つの通信ラインで接続し、通信ラインは
予め定める第1の電位が待機状態であり、各端末装置は
前記第1の電位とそれよりも低い予め定める第2の電位
とを、複数種類の通信速度の中から選ばれた通信速度に
応じたタイミングで切換えることによってデータを作成
して送信し、各副端末装置は、主端末装置からの要求デ
ータに応答して前記優先順位に従って応答データを、少
なくとも予め定める第1の待機期間あけて順番に送信す
るデータ通信装置において、 前記要求データおよび応答データは、それぞれ少なくと
も予め定める第2の待機期間をあけて送信される複数個
のバイトデータから成り、 前記バイトデータは、第2の電位に選ばれるスタートビ
ットデータと、予め定める数のビットデータと、第1の
電位に選ばれるストップビットデータとから成り、 各端末装置は、 通信速度に同期してバイトデータを検出するデータ検出
手段と、 予め定められるサンプリング間隔で通信ラインの電位を
検出する電位検出手段と、 通信ラインが待機状態である期間を計時し、前記データ
検出手段によるバイトデータの検出終了タイミングでリ
セットされ、前記電位検出手段によって第2の電位が検
出された後は計時動作を停止する計時手段とを備え、 前記計時手段による計時期間が、予め定める第1の待機
期間を超えたときは要求データまたは応答データが終了
したと判断し、予め定める第2の待機期間を超えたとき
はバイトデータが終了したと判断することを特徴とする
データ通信装置。
1. A main terminal device and a plurality of sub-terminal devices, which have a predetermined priority order for determining the order of data transmission to the main terminal device, are connected by one communication line, and the communication line is predetermined. The first potential is in a standby state, and each terminal device sets the first potential and a predetermined second potential lower than the first potential at a timing corresponding to a communication speed selected from a plurality of types of communication speeds. Data is created and transmitted by switching, and each sub-terminal device responds to the request data from the main terminal device and sequentially transmits response data in accordance with the priority order at least with a predetermined first waiting period. In the data communication device, the request data and the response data each include at least a plurality of byte data transmitted with a predetermined second waiting period, the byte data , Start bit data selected for the second potential, a predetermined number of bit data, and stop bit data selected for the first potential. Each terminal device detects byte data in synchronization with the communication speed. Data detecting means, a potential detecting means for detecting the potential of the communication line at a predetermined sampling interval, and a period during which the communication line is in a standby state, and is reset at the byte data detection end timing by the data detecting means. A time measuring means for stopping the time measuring operation after the second electric potential is detected by the electric potential detecting means, and when the time measuring period by the time measuring means exceeds a predetermined first waiting period, request data or It is judged that the response data has ended, and that the byte data has ended when the predetermined second waiting period is exceeded. Characteristic data communication device.
【請求項2】 前記電位検出手段のサンプリング間隔
は、実行中の通信速度に応じて変更されることを特徴と
する請求項1記載のデータ通信装置。
2. The data communication apparatus according to claim 1, wherein the sampling interval of the potential detecting means is changed according to the communication speed during execution.
【請求項3】 端末装置は、通信ラインが第2の電位で
ある期間を計時する第2の計時手段を備え、 前記第2の計時手段による計時期間が、予め定める基準
期間を超えたときに異常が発生したと判断することを特
徴とする請求項1記載のデータ通信装置。
3. The terminal device comprises second timing means for timing a period in which the communication line is at a second potential, and when the timing period by the second timing means exceeds a predetermined reference period. The data communication device according to claim 1, wherein it is determined that an abnormality has occurred.
【請求項4】 前記予め定める基準期間は、端末装置が
持つ最低速の通信速度によるバイトデータの受信期間に
選ばれることを特徴とする請求項3記載のデータ通信装
置。
4. The data communication device according to claim 3, wherein the predetermined reference period is selected as a reception period of byte data at the lowest communication speed of the terminal device.
【請求項5】 前記予め定める基準期間は、実行中の通
信速度によるバイトデータの受信期間に選ばれることを
特徴とする請求項3記載のデータ通信装置。
5. The data communication device according to claim 3, wherein the predetermined reference period is selected as a byte data reception period according to a communication speed during execution.
JP25387094A 1994-10-19 1994-10-19 Data communication device Expired - Fee Related JP3436593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25387094A JP3436593B2 (en) 1994-10-19 1994-10-19 Data communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25387094A JP3436593B2 (en) 1994-10-19 1994-10-19 Data communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125709A JPH08125709A (en) 1996-05-17
JP3436593B2 true JP3436593B2 (en) 2003-08-11

Family

ID=17257285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25387094A Expired - Fee Related JP3436593B2 (en) 1994-10-19 1994-10-19 Data communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436593B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102326409B (en) 2009-02-23 2016-01-20 三菱电机株式会社 Wireless communication system, radio communication device and wireless communications method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08125709A (en) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0281307B1 (en) Asynchronous interface and method for coupling data between a data module and a serial asynchronous peripheral
US5166678A (en) Dual master implied token communication system
WO1983001359A1 (en) A local area contention network data communication system
JP3436593B2 (en) Data communication device
US4807231A (en) Multiplex communication method
JP2958601B2 (en) Data communication method
CN111930582A (en) System management bus detection platform, processor and system management bus detection method
JPH07264263A (en) Serial communication interface device
JPS6248831A (en) Communication control equipment
JP5374025B2 (en) Differential transmission equipment
JP2662424B2 (en) Carrier control method in two-wire half-duplex communication
CN109634906B (en) IC communication system and method
KR100528410B1 (en) Synchronization Signal and Packet Status Information Control Device in High Level Data Link Control Communication
JPS59195736A (en) Communication controller
JPS6040224B2 (en) Abnormality detection device in synchronous communication control equipment
JPH0311701B2 (en)
JP2945123B2 (en) Communications system
CN118093467A (en) Data interaction method of embedded module and FPGA
CN117573586A (en) Single-wire communication method, device and system
CN116915367A (en) Data detection method, storage medium and electronic device
JPH0646736B2 (en) Communication failure detection method
JPS6248832A (en) Communication control equipment
JPH11284605A (en) Information processing system and its serial communication method
JPH04278742A (en) Method of detecting error in reception data
JP2001156875A (en) Serial data transfer system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees