JP3436527B2 - ケーブルの外被切裂き紐の取出し具 - Google Patents

ケーブルの外被切裂き紐の取出し具

Info

Publication number
JP3436527B2
JP3436527B2 JP2000371699A JP2000371699A JP3436527B2 JP 3436527 B2 JP3436527 B2 JP 3436527B2 JP 2000371699 A JP2000371699 A JP 2000371699A JP 2000371699 A JP2000371699 A JP 2000371699A JP 3436527 B2 JP3436527 B2 JP 3436527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
jacket
take
cord
out tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000371699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002176713A (ja
Inventor
昇 西澤
Original Assignee
シーキューブ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーキューブ株式会社 filed Critical シーキューブ株式会社
Priority to JP2000371699A priority Critical patent/JP3436527B2/ja
Publication of JP2002176713A publication Critical patent/JP2002176713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436527B2 publication Critical patent/JP3436527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はケーブルの外被切裂
き紐を取り出すための取出し具に関する。
【0002】
【従来の技術】図8には光ファイバケーブル5の一例を
示し、ケーブル本体51内には周囲を緩衝材に囲まれて
多数の光ファイバ芯線57が通されている。ケーブル本
体51は長手方向へ間隔をおいて、外被59の一部が延
出した連結部53によって支持線部52に吊下げ支持さ
れており、支持線部52内には複数のワイヤ58が埋設
されている。ケーブル本体51の外被59中には両側位
置に外被切裂き紐56が埋設されており、これら外被切
裂き紐56が埋設された部分では外被59が円弧状に膨
出して切裂き紐被覆部55となっている。光ファイバ芯
線57を途中で分岐する必要がある場合には、切裂き紐
被覆部55を切除して外被切裂き紐56を取り出し、こ
れを工具等を使用して引き出すことによりケーブル本体
51を必要長さに亙って切り裂いて光ファイバ芯線57
を取り出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の切裂
き紐被覆部55の切除は、現場でナイフ等を使用して行
っているが、比較的硬質の上記被覆部55の切除は手間
を要するとともに、勢い余ってケーブル本体51内へナ
イフ等を切り込んで光ファイバ芯線57を傷つけること
があった。
【0004】そこで本発明はこのような課題を解決する
もので、ケーブル芯線を傷つけることなく簡易且つ確実
に外被切裂き紐を取り出すことができるケーブルの外被
切裂き紐の取出し具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本第1発明では、ケーブル外被(59)内に外被切
裂き紐(56)を埋設するとともに外被切裂き紐(5
6)を覆ってケーブル外方へ膨出する切裂き紐被覆部
(55)を形成したケーブル(5)の、上記外被切裂き
紐の取出し具において、開放可能な蓋体(11)と本体
(12)を設けてこれらの衝合面(11a,12a)を
凹陥させて、ケーブル(5)を挿通するためのケーブル
挿通口(3)を形成するとともに、ケーブル挿通口
(3)のうち切裂き紐被覆部(55)を通す部分(3
3)に先端を突出させて切断刃(4)を配設する。本第
1発明において、蓋体と本体を開放してケーブル挿通口
内にケーブルを、その切裂き紐被覆部が上記挿通口の所
定部分に位置するように置き、蓋体と本体を閉鎖しつつ
取出し具をケーブルの長手方向へ移動させると、切断刃
が切裂き紐被覆部に食い込んでこれをケーブルから切り
離し、外被切裂き紐を露出させる。切断刃の突出量を適
当にしておけば、切裂き紐被覆部のみがケーブルから切
除され、ケーブル内の芯線を傷つけることはない。この
ような取出し具を使用すれば、何人でも簡易かつ確実に
外被切裂き紐の取出し作業ができるとともに、使用中は
切断刃の刃先が外部へ露出しないから作業の安全を図る
こともできる。
【0006】本第2発明では、本第1発明のケーブルの
外被切裂き紐の取出し具において、上記本体(12)を
基体(21)と刃押え体(22)で構成して、これら基
体(21)と刃押え体(22)とで上記切断刃(4)を
挟持して、ケーブル挿通口(3)のうち切裂き紐被覆部
(55)を通す部分に切断刃(4)を傾斜姿勢で突出さ
せる。本第2発明においては、切断刃の設置ないし交換
が容易であるとともに、傾斜姿勢で設けた切断刃によっ
て切裂き紐被覆部への食い込みがスムーズになされる。
【0007】本第3発明では、本第2発明のケーブルの
外被切裂き紐の取出し具において、上記基体(21)方
向へ傾斜させた上記切断刃(4)の下方に位置する基体
(21)部分に、当該切断刃(4)によりケーブル
(5)から切除された切裂き紐被覆部(55)を排出す
る溝部(24)を形成する。本第3発明においては、ケ
ーブルから切除された切裂き紐被覆部を取出し具外へ効
率的に排出することができ、取出し具の操作が容易とな
る。
【0008】なお、上記カッコ内の符号は、後述する実
施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1には外被切裂き紐の取出し具
1の外観を示す。取出し具1は略直方形のブロック体
で、上半の蓋体11と下半の本体12に分割されてお
り、これら蓋体11と本体12は前端部(図2の右端
部)側面が互いにヒンジ板13で連結されて、図1の鎖
線で示すように蓋体11を上方へ回動開放できるように
なっている。上記本体12は前半の基体21と後半の刃
押え体22で構成されており、基体21は後半が側面視
(図2)で下方へ傾斜して、斜面21a上に、側面視で
略台形の刃押え体22がボルト23により結合されて、
刃押え体22の上面と基体21の上面が同一高に位置し
て本体12の衝合面たる上面12aを形成している。
【0010】取出し具1には図1に示すように、これを
前後方向へ貫通するケーブル挿通口3が形成されてい
る。ケーブル挿通口3は蓋体11と本体12の衝合面1
1a,12a中央を長手方向へ凹陥させて形成されてお
り、ケーブル挿通口3は取出し具1の前半部では図3に
示すように、ケーブル本体51(図8)を挿通できる大
きさの開口本体部31に、上下位置の半円部32,3
3、および左右位置の矩形部34,35を付加した形状
となっている。半円部32,33の大きさはケーブル本
体51の両側に突出形成された切裂き紐被覆部55の断
面形状よりもやや大きいものとなっている。また、矩形
部33,34は、連続した連結部53を有するケーブル
5に対して取出し具を使用できるようにするために適当
長さで上記連結部53を切り離した際の、連結部53の
切り残しを挿通できる大きさとなっている。
【0011】ケーブル挿通口3は取出し具1の後半部で
は、図4に示すように、上半が挿通口3の前半部と同一
形状となっている一方、下半は、挿通口3前半部の下側
半円部33(図3)が無くかつ開口幅が左右の上記矩形
部34,35を越える大きな矩形部36となっている。
取出し具1内には前後方向の中央位置に、図5に示すよ
うに、ケーブル挿通口3内へ先端を所定量突出させて板
状切断刃4が傾斜姿勢で配設されている。また、基体2
1の傾斜した後半部には中央に矩形断面の溝部24(図
5)が形成されて下方へ開口しており、この溝部24の
左右(図5の紙面手前側と向こう側)の側壁を上方へ延
出させた受け部241上に切断刃4の両側縁下面が載置
されている。そして、切断刃4の上方には刃押え体22
が位置してその斜面22aが切断刃4の板面に接し、上
記受け部241とで切断刃4を挟持している。
【0012】このような構造の取出し具1を使用する場
合には、図1の鎖線で示すように蓋体11を開いて本体
12上に、支持線部52と分離されたケーブル本体51
をその切裂き紐被覆部54,55が上下方向になるよう
に乗せ、本体12とでケーブル本体51を挟むように蓋
体11を閉じる。この時、ケーブル挿通口3にはその下
側半円部33内に切断刃4の先端が突出しているために
(図6)蓋体11は完全には閉らない。そこで、蓋体1
1を閉じ方向へ押えつつ、取出し具1を前方へ移動させ
ると、取出し具1内ではケーブル5は相対的に後方へ移
動して(図7の矢印)、ケーブル挿通口3内に露出する
切断刃4が次第に切裂き紐被覆部54に食い込んで、図
7に示すように半円部33内を移動する切裂き紐被覆部
54をケーブル本体51から切り離し、外被切り裂き紐
56(図8)を露出させる。
【0013】この場合、ケーブル挿通口3の半円部33
の深さは切裂き紐被覆部54の高さにほぼ等しくなって
いるから、切裂き紐被覆部54のみが図8のL線に沿っ
てケーブル本体51から切り離される。この結果、外被
切裂き紐56が露出させられるとともに、ケーブル本体
51内の芯線57を傷付けることはない。なお、切り離
された切裂き紐被覆部54は取出し具1の溝部24(図
7)内を通ってその下方へ排出される(図1)。必要長
だけ外被切裂き紐56を露出させた後は、当該切裂き紐
56を引っ張ってケーブル本体51の外被を長手方向へ
切り裂き、必要な芯線57を取り出す。
【0014】なお、上記実施形態では、支持線部52
(図8)を有するケーブル5としたが、支持線部の無い
ケーブルにも本発明が適用できることはもちろんであ
る。また、切裂き紐被覆部55がケーブル本体51の両
側にあるケーブル5について説明したが、片側にのみ切
裂き紐被覆部があるケーブルであっても良い。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明のケーブルの外被
切裂き紐の取出し具によれば、ケーブル芯線を傷つける
ことなく簡易且つ確実に切裂き紐被覆部を切除して外被
切裂き紐を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】取出し具の斜視図である。
【図2】取出し具を図1のA方向から見た側面図であ
る。
【図3】取出し具を図1のB方向から見た正面図であ
る。
【図4】取出し具を図1のC方向から見た正面図であ
る。
【図5】図3のV−V線に沿った取出し具の縦断面図であ
る。
【図6】ケーブル挿通口の開口拡大図である。
【図7】図6のVII−VII線に沿った断面図である。
【図8】ケーブルの一例を示す破断斜視図である。
【符号の説明】
1…取出し具、11…蓋体、11a…衝合面、12…本
体、12a…衝合面、21…基体、22…刃押え体、2
4…溝部、3…ケーブル挿通口、33…半円部、4…切
断刃、5…ケーブル、51…ケーブル本体、55…切裂
き紐被覆部、56…外被切裂き紐、59…ケーブル外
被。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 1/12 G02B 6/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブル外被内に外被切裂き紐を埋設す
    るとともに外被切裂き紐を覆ってケーブル外方へ膨出す
    る切裂き紐被覆部を形成したケーブルの、前記外被切裂
    き紐の取出し具において、開放可能な蓋体と本体を設け
    てこれらの衝合面を凹陥させて、前記ケーブルを挿通す
    るためのケーブル挿通口を形成するとともに、前記ケー
    ブル挿通口のうち前記切裂き紐被覆部を通す部分に先端
    を突出させて切断刃を配設したことを特徴とするケーブ
    ルの外被切裂き紐の取出し具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のケーブルの外被切裂き
    紐の取出し具において、前記本体を基体と刃押え体で構
    成して、これら基体と刃押え体とで前記切断刃を挟持し
    て、前記切裂き紐被覆部を通す部分に前記切断刃を傾斜
    姿勢で突出させたケーブルの外被切裂き紐の取出し具。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のケーブルの外被切裂き
    紐の取出し具において、前記基体方向へ傾斜させた前記
    切断刃の下方に位置する基体部分に、当該切断刃により
    前記ケーブルから切除された前記切裂き紐被覆部を排出
    する溝部を形成したケーブルの外被切裂き紐の取出し
    具。
JP2000371699A 2000-12-06 2000-12-06 ケーブルの外被切裂き紐の取出し具 Expired - Lifetime JP3436527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371699A JP3436527B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ケーブルの外被切裂き紐の取出し具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371699A JP3436527B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ケーブルの外被切裂き紐の取出し具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176713A JP2002176713A (ja) 2002-06-21
JP3436527B2 true JP3436527B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18841379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371699A Expired - Lifetime JP3436527B2 (ja) 2000-12-06 2000-12-06 ケーブルの外被切裂き紐の取出し具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436527B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691463B2 (ja) * 2006-03-22 2011-06-01 シーキューブ株式会社 光ケーブル皮剥ぎ工具
JP6317192B2 (ja) * 2014-06-23 2018-04-25 株式会社永木精機 外被除去具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002176713A (ja) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960522A (en) Ribbon cable alligator clamp
JP3436527B2 (ja) ケーブルの外被切裂き紐の取出し具
JPH0626150B2 (ja) 電線自動露出コネクタ
JP3124049B2 (ja) ケーブル被覆ストリップ装置
JP2001359215A (ja) ケーブル外皮の切裂き工具
JPH07245839A (ja) プロテクタ
JPS63287312A (ja) 電線の被覆剥取り方法
JPH08153564A (ja) 端子挿入ガイド
JP4441706B2 (ja) ケーブル類用工具装置
JP3036732B2 (ja) 電線皮剥き装置
JPS6333363B2 (ja)
JPH02153305A (ja) 光ファイバテープ心線の分岐方法および分岐用工具
JP2678540B2 (ja) 多心分割工具
JP3061259B2 (ja) 電線保護具
JP3251493B2 (ja) 目地カバー材の取り外し方法および取り外し用治具
JP2006311673A (ja) 電線処理機における電線皮剥ぎ方法
JPH01112205A (ja) 光ファイバケーブルの外被除去器
JPH0293407A (ja) 被覆ファイバー用被覆除去装置
JPH11185535A (ja) リップコード入り又はリップコード挿入孔付きケーブル
JP4040827B2 (ja) 配線用ボックス
JP3983154B2 (ja) オーバラップチューブのワイヤーハーネス導入治具
JP3081746B2 (ja) 電線端末接続部の保護ケース
JPS5852812Y2 (ja) ケ−ブル切裂工具
JP2003299224A (ja) 配線用ボックス
JP2005221833A (ja) 光ファイバケーブルの被覆切り裂き工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3436527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term