JP3435295B2 - 情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法 - Google Patents

情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法

Info

Publication number
JP3435295B2
JP3435295B2 JP25791796A JP25791796A JP3435295B2 JP 3435295 B2 JP3435295 B2 JP 3435295B2 JP 25791796 A JP25791796 A JP 25791796A JP 25791796 A JP25791796 A JP 25791796A JP 3435295 B2 JP3435295 B2 JP 3435295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
transmission
rate
time
time series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25791796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10107804A (ja
Inventor
秀幸 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25791796A priority Critical patent/JP3435295B2/ja
Priority to US08/941,034 priority patent/US6185736B1/en
Publication of JPH10107804A publication Critical patent/JPH10107804A/ja
Priority to US10/230,999 priority patent/USRE42081E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3435295B2 publication Critical patent/JP3435295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • H04N21/2396Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests characterized by admission policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6373Control signals issued by the client directed to the server or network components for rate control, e.g. request to the server to modify its transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/64738Monitoring network characteristics, e.g. bandwidth, congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64746Control signals issued by the network directed to the server or the client
    • H04N21/64761Control signals issued by the network directed to the server or the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5636Monitoring or policing, e.g. compliance with allocated rate, corrective actions
    • H04L2012/5637Leaky Buckets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/564Connection-oriented
    • H04L2012/5642Multicast/broadcast/point-multipoint, e.g. VOD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5678Traffic aspects, e.g. arbitration, load balancing, smoothing, buffer management
    • H04L2012/568Load balancing, smoothing or shaping

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、VOD(Vide
o on Demand)サービスのような、蓄積され
たメディアをネットワークを介してリアルタイムで再生
するサービスを実現するシステムに適用されるサーバな
どの情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれ
らを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法に関
し、特にDVDなどのようにVBR(可変レート)符号
化されたデータを蓄積した蓄積メディアを利用して情報
伝送を行うシステムにおける情報送信装置およびトラヒ
ック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法およ
び呼受け付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークの高速・広帯域化と
ディジタル映像技術の進展により、インタラクティブな
ビデオサービスの実用化が始まろうとしている。このよ
うなサービスの典型的な例の一つにVOD(Video
on Demand)がある。VODとは、基本的
に、ビデオソースを蓄えたビデオサーバがセットトップ
と呼ばれる受信機と1対1の回線接続を行い、ユーザの
選択に基づいて任意のビデオソースの出力を行うサービ
スである。VODはその操作性は非常に優れるが、これ
に対応するための回線の利用方法、必要とされるビデオ
サーバの処理能力、およびサポートすべきコンテンツの
量等を考慮すると、サービス提供に必要とされるコスト
の低減が大きな課題となっている。
【0003】一方、コンシューマエレクトロニクスの分
野では、DVD(DigitalVersatile
Disk)の発売が間近に迫っている。DVDはMPE
G2という動画像符号化を使って、CD(Compac
t Disk)と同じ大きさの光ディスクに、映画など
の映像情報を高画質で記録できる新しいビデオディスク
規格である。DVDの再生装置やコンテンツパッケージ
は、普及のために非常に安い値段で発売されることが期
待されている。従って、上述したビデオサーバにDVD
を使用することができれば、ビデオサーバの構築コスト
を大きく下げることが期待できる。
【0004】ところで、DVDの記録再生方法は、画質
と、容量に対する記録時間の双方を確保する観点から、
可変レート符号化の考えに基づいている。可変レート符
号化データのデータ量は、元の画像の画像の性質に依存
し、動きの激しいシーンほどそのデータ量は増加する。
これに対して、従来のVODは固定レート符号化(CB
R)されたビデオソースを前提としていることが多かっ
た。ネットワークを介したビデオの伝送に関しては、可
変レート符号化されたビデオデータ、つまりVBRビデ
オを伝送する方法が未だ確立されていないのが主な理由
である。VODサービスの多くは、少なくともネットワ
ークの基幹部分においてはATMを利用することが想定
されているが、このことは既にVBR伝送が定義されて
いるATMの分野においてもあてはまるものである。
【0005】そのATMでは、いくつかのサービスクラ
スが定義されている。たとえば、ATMの業界標準設定
組織であるATMフォーラムでは以下の5つのクラスが
標準化されている。すなわち、CBR(Constan
t Bit Rate)、RT−VBR(RealTi
me Variable Bit Rate),NRT
−VBR(Non−RealTime Variabl
e Bit Rate),ABR(Available
Bit Rate),UBR(Unspecifie
d Bit Rate)の5つである。
【0006】これらのうち、ビデオの伝送サービスは実
時間性が要求されるリアルタイムサービスであるため、
現状では一定の固定速度型トラヒックを確保できるCB
Rが使われるのが普通であり、最近ようやくRT−VB
Rの使用が検討されはじめたところである。
【0007】上述した5つのサービスクラスのうち、実
時間性という見地からは、ギャランティクラスであるC
BR,RT−VBRの2クラスが品質保証される。ま
た、CBRはセル廃棄確率が極めて低く、高品質である
が、ATMで特に帯域の有効利用方法として有効である
と言われている統計多重効果を用いないのでコストは高
い。RT−VBRは、セル廃棄特性はCBRほどよくな
いが、統計多重効果を用いるのでCBRよりも安価であ
るという特徴を持つ。
【0008】ATMでは、呼の受け付けは、端末がネッ
トワークに対してトラヒックパラメータを申告し、交換
機がそのパラメータで呼を受付可能かどうかを判断する
ことによって行われる。呼受け付け後は、申告したパラ
メータを守って端末がトラヒックを出しているか否かを
監視し(ポリシング)、違反したトラヒックは廃棄する
などの処置を行う。
【0009】CBRにおいては、申告パラメータはピー
クセルレート(PCR)である。ピークセルレート(P
CR)とは、1つのATMコネクションの最大速度を規
定するパラメータである。PCRで申告された帯域は、
呼が設定されている間は恒常的に割り当てられる。CB
Rは帯域を十分に確保して通信するから品質が良い反
面、多重効果を使わない方式であり、通信コストとして
は高価である。DVDのようなVBRビデオを伝送する
場合でいうと、その可変レート伝送のピーク値に合わせ
て申告すると、割り当てられた帯域を無駄にしている部
分が多く発生してトータルの伝送コストは不必要に高く
なる。割り当てられた帯域を効率よく使うには、VBR
のソースをCBRのソースになるように、いったん復号
して再度符号化し直すか、またはバッファリングによっ
てレートを平坦にすることが必要である。しかし、通常
は受信側のバッファ管理も考慮して符号化が行われてい
るので、バッファリングのみによる平坦化は、受信側の
バッファ増を招きコストアップにつながるため、実際上
困難である。このため、通常は、ある基準値よりも多く
レートが割り当てられている部分の情報を一部削除し、
少なく割り当てられている部分には復号に影響を与えな
いスタッフィングビットを挿入することによってレート
の調整を行うという再符号化処理が必要となる。この再
符号によるレート調整処理の様子を図10に示す。図1
0(a)はVBR符号化されたビデオのレート特性であ
り、図10(b)に示されているように、CBRの申告
パラメータであるPCRよりも多くのレートが割り当て
られている部分の情報(図10(b)のクロスハッチ
部)については削除され、PCRよりも少なく割り当て
られた部分にはスタッフィングビットが挿入(図10
(b)の斜線部)される。従って、VBRのソースをC
BRで伝送すると、再符号化のためのハードウェアが増
加するとともに、元のソースでは多くレートが割り当て
られていた部分(図10(b)のクロスハッチ部)につ
いては、割り当てが少なくなることによって画質が劣化
するという問題もある。
【0010】もう1つのサービスクラスであるRT−V
BRの申告パラメータは、PCRに加えて、平均的なビ
ットレートを示すサステイナブスセルレート(SCR)
とPCRの継続可能時間に対応するマキシマムバースト
サイズ(MBS)とを含む。交換機は通常、入力の最大
値がPCRで制限され、出力レートがSCRであり、サ
イズがMBSである仮想的なバッファ(リーキーバケッ
ト)を用いて、これがあふれるかどうかでポリシングを
行う。従ってたとえVBRであるとはいっても、必ずし
もソースのVBRのトラヒック特性をそのままの形で伝
送できるわけではなく、ネットワークが許容するVBR
のトラヒック特性にシェーピングして伝送しなければな
らない。典型的な例としてDVDで記録されたシーンの
中にピークレートに近いレートが割り当てられたシーン
が何秒も続くシーンがあったとする。この場合、伝送時
にはピークレートが継続できる時間はMBSによって制
限され、その後の伝送レートは一定時間下げなければい
けなくなってしまうことになる。この様子を図11に示
す。図11(b)のクロスハッチ部がMBSを超えた部
分の情報であり、この情報についてはやはり再符号化な
どのために画質が低下することとなる。ピークが継続で
きる時間を長くするために大きいMBSを割り当てるこ
とは、CBRの場合と同様リソースの無駄な割り当てを
生じ、伝送コストの上昇につながる。
【0011】いずれにしても現状の申告パラメータで
は、ソースの持つトラヒックをそのまま通せる状況に近
づけるほど、輻輳を避けるためには安全のため余分にリ
ソースを投入せざるをえないため、コスト的に見合わ
ず、トラヒック特性をネットワーク要求に応じてシェー
ピングすることになり、このためのハード負荷と画質劣
化を生じることとなる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、既存
のネットワークの枠組み、特に典型的な例として、既存
のATMのサービスクラスで動画像のようなリアルタイ
ムのVBRデータを送ろうとした場合、CBRサービス
クラスでは符号化されたデータのレート特性をCBRに
合わせるためにいったん復号した後再度符号化する必要
があり、サーバ側のハード負担になると同時に、再符号
化により画質がかなり劣化するという問題が生じる。ま
た、VBRサービスクラスでも、ポリシングによりやは
りVBRソースが本来持っているレート特性で送ること
はできないので、CBRの時ほど程度はひどくないもの
のやはり再符号化、レートの適応化が必要となり、ハー
ド負荷、画質劣化が生じることになるという問題があ
る。
【0013】本発明は上述した問題を解決し、DVDな
どの可変レート蓄積媒体をその再符号化を伴うことなく
ビデオサーバに使用できるようにし、サーバ側のハード
負荷、画質劣化を防ぐとともに、VBRソースの特性に
合った効率よいトラヒック管理、ネットワーク運用を行
うことが可能な情報送信装置およびトラヒック制御装
置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付
け方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明においては、DVDのようなVBRで符号
化されたリアルタイムデータを蓄積したビデオサーバよ
り予定伝送レートに対応した時系列特性をトラヒックパ
ラメータとして申告し、これに基づいて帯域割り当てを
行う。このため、端末からの申告トラヒックパラメータ
に従ってトラヒック制御が行われるネットワークを介し
て、蓄積メディアに蓄積されている可変レート符号化デ
ータをクライアントに伝送するサーバなどの情報送信装
置において、蓄積メディアまたはそこに蓄積された可変
レート符号化データ毎に、そのトラヒックの継続時間分
の伝送レート変化特性を時系列で示す情報を保持する手
段と、伝送対象の可変レート符号化データの送信に先立
ち、当該伝送対象の可変レート符号化データのトラヒッ
クの継続時間分の伝送レート変化特性を時系列で示す情
報を、前記申告トラヒックパラメータとして申告する手
段とを具備したものである。
【0015】すなわち、この情報送信装置においては、
VODのような蓄積媒体からの伝送を行うサービスでは
トラヒック特性は事前に確定しているということを利用
して、トラヒック特性がVBRであっても事前にこれを
時系列特性によって申告できるようにしている。ネット
ワーク側では、申告されたパラメタで指定される伝送レ
ートの時系列的な変化特性に対応した特性を持つ伝送帯
域の割り当てが行われる。
【0016】したがって、DVDのようなVBRで符号
化されたリアルタイムデータの本来持つトラヒック特性
を無理にネットワークの制約による他のトラヒック特性
に合わせる必要がなくなり、VBRソースの特性に合っ
た伝送ができるようになるとともに、ネットワーク側で
も管理、制御が容易になるとともにネットワークリソー
スの効率のよい運用を図ることができる。
【0017】伝送対象の可変レート符号化データに対応
する予定伝送レートの時系列特性の生成は、蓄積メディ
アから読み出される可変レート符号化データの読み出し
特性に基づいて、所定の時間間隔毎の平均読み出しレー
トを算出し、その平均読み出しレートを時系列にまとめ
ることによって行うことができる。したがって、例えば
新たなDVDメディアがサーバに用意される度に、その
読み出しを行って所定の時間間隔毎の平均読み出しレー
トの時系列を申告トラヒックパラメタとして保持および
管理すればよい。
【0018】蓄積メディアに蓄積されている可変レート
符号化データが動画データである場合には、前述の時系
列特性は、1フレーム間隔以上毎の平均読み出しレート
を算出し、その平均読み出しレートの時系列を前記伝送
レートの時系列特性として生成することが好ましい。
【0019】また、本発明の呼受け付け方法は、サーバ
などの情報送信装置より予定伝送レートに対応した時系
列特性をトラヒックパラメータとして申告させ、これに
基づいた帯域割り当てを行うために、前記申告パラメー
タを申告するステップと、経路上の交換機において前記
申告されたトラヒックパラメータを既に受け付けたトラ
ヒック特性に加算して前記トラヒックの受け付けの可否
を判断することを特徴とする。この場合、受け付けの可
否を判断するステップにおいては、情報送信装置からの
トラヒック開始タイミングの違いによる加算結果の変化
を考慮することが好ましい。これにより、例えば、サー
バなどの情報送信装置からのトラヒック開始タイミング
を加算結果が少なくなるタイミングにずらすことなどに
より、呼損の確率を低減できるようになる。また、伝送
遅延および遅延揺らぎを考慮して受け付けの可否を判断
したり、またトラヒックが途中で切断されたときはその
切断されたトラヒックの申告トラヒックパラメータに基
づいて既に受け付けたトラヒック特性を更新することな
どにより、より的確な呼受け付け制御が可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。なお、以下の説明は全て動画像デー
タの伝送に関して行うが、データは必ずしも動画像に限
る必要はなく一般的なリアルタイムデータであればよい
(例えばオーディオデータなど)。また、上述及び以下
の説明はすべて主にATMネットワークを使用した場合
について行われているが、QOS(Quality o
f Service)の概念を有するパケットネットワ
ーク一般に当てはめても何ら問題のあるものではない。
まず、図1、図2を用いて本発明の原理について説明す
る。図1は、ビデオサーバ101、ネットワーク10
4、セットトップボックス108よりなるVODサービ
スシステム全体を示している。また、図2は、ビデオサ
ーバ101とセットトップボックス108間の接続手順
を示すフローチャートである。
【0021】ビデオサーバ101は、DVDのようにM
PEG2で可変レート符号化されたビデオソースを蓄積
したディジタル蓄積メディアを含む蓄積部102と、蓄
積部102から読み出したビデオソースをネットワーク
104を通じて伝送するための通信関係の動作制御を行
うネットワーク制御部103を備えている。ネットワー
ク制御部103においては、蓄積メディアまたはビデオ
ソース毎に、予定伝送レートの時系列特性が保持および
管理されている。この時系列特性は、VBR符号化され
たビデオソースの持つ伝送レートの変化特性を時系列的
に示すものである。
【0022】VODの動作モデルは、ディジタルAVシ
ステムの標準化を行っているコンソーシアムであるDA
VICで定義されているが、そのうちの1つの手順とし
ては、VODのセッション、コネクションについては、
図2の接続手順におけるステップ202、ステップ20
3のように、セットトップボックス108側からのセッ
ション設定要求(ステップ202)に基づいて両者の間
のコネクションをビデオサーバ101側から設定要求す
る(ステップ203)ものとされている。
【0023】ちなみに図1では、このうちコネクション
に関係する部分のみを記述しており、セションに関して
は図に示されない何らかの回線によって動作されるもの
とする(この部分は本発明の本質には何ら関係のない部
分である)。図1で実線は実際のトラヒックが通る経路
であり、点線はシグナリング情報が通る経路である。本
実施形態においては、この発呼に際し、ビデオサーバ1
01は、事前に、セットトップボックス108側の受信
バッファを破綻させないように、かつDVDの持つ可変
レート特性をできるだけ忠実に実現するような、可変レ
ートの伝送スケジュールを、伝送レート変化の時系列と
してファイルの形で作成しておき(図3の申告パラメー
タファイル109)、これが前述の予定伝送レートの時
系列特性としてビデオサーバ101のネットワーク制御
部103で管理される。
【0024】一般に、発呼時に発呼側は、以降のトラヒ
ックの特性を申告パラメータとして申告する。上述した
ようにCBRの場合は申告パラメータはPCRであり、
VBRの場合はPCR,SCR,及びMBSであるが、
本実施形態のシステムにおいては、203のステップで
送られる申告パラメータは、上述した伝送レートの変化
を時系列で示す申告パラメタファイル109である。こ
の申告パラメタファイル109は、蓄積メディア毎に、
または蓄積メディアに複数のビデオソースが蓄積されて
おりビデオソース毎にアクセス可能な場合にはそのビデ
オソース毎に、作成及び保持され、セットトップボック
ス108側から指定された伝送対象のソースに対応する
申告パラメタファイル109を用いてトラヒック特性の
申告が行われる。
【0025】この申告パラメータ109を受けたネット
ワーク104側は、ビデオサーバ101からセットトッ
プボックス108までの伝送経路を決定するとともに、
この呼を受け付けるかどうかを決定する。通常ネットワ
ークの経路上には、図1に示すように複数の交換機(1
05、106、107)が存在する。通常は経路の設定
と呼受け付けの判断は並行して行われる。すなわち、こ
こでは、経路上の交換機はすべて受け付け中のトラヒッ
クを問題無く通過させる必要があると想定し、経路の長
さ及び、経路上の各交換機がすべてこのトラヒックを通
過させられるかという2点を考慮して経路を決め(ステ
ップ204)、複数の経路の候補について検討しても、
どの経路も受け付けられない交換機を含んでしまう場合
にのみ(ステップ206のno,ステップ207のye
s)、この呼を呼損(ステップ209)としている。本
実施形態においては、各交換機105〜107におい
て、受け付けた伝送レート変化の時系列ファイル109
を見て、このトラヒックが通過可能であるかを判定する
(ステップ205)わけである。各交換機においては、
既に受け付けたこの種の呼に関して、累積しているトラ
ヒック特性が時系列として蓄えられている(図4の受け
付けトラヒック110)。各交換機は、この累積トラヒ
ック特性に、新たに受け付ける呼の伝送レートの時系列
(図4の斜線部)を加算して、和の時系列がすべての時
刻においてリソース上限を超えていないときに、その呼
は受付可能であるは判断する(ステップ205)。リソ
ース上限は、主にその交換機のスループットで決まる、
交換機で割り当て可能なネットワーク帯域の上限であ
る。受け付けトラヒック110を用いた、上述の判定
は、経路上のすべての交換機でそれぞれ行われる。経路
上のすべての交換機で呼受け付け可能と判断された場
合、この呼は受け付けられ、呼に対してネットワークリ
ソースが割り当てられる(ステップ208)。本実施形
態においては、割り当てられたネットワークリソースが
確定的な時刻の関数となっている点が特徴である。その
後ネットワーク104からビデオサーバ101、セット
トップボックス108に対してコネクションが設定され
た旨が、シグナリングチャンネルを介して通知される
(ステップ210)。この時、ビデオサーバ101、セ
ットトップボックス108に対しては、送信開始時刻が
同時に通知される。次にビデオサーバ101からセット
トップボックス108に対して、セションが設定された
旨が通知されて(ステップ211)、送信が開始され
る。送信開始に際しては、ビデオサーバ101はネット
ワークから通知された送信開始時刻を守らなければなら
ないし、セットトップボックス108もその時刻から送
信が開始されることを期待する。
【0026】上述の説明で、和の時系列の計算はすべて
の交換機において同一の送信開始タイミングを想定して
行われる必要がある。従って図2の手順では、ネットワ
ーク経路設定ステップ204において、交換機間で送信
タイミングに関する情報がシグナリングチャンネルを介
してやり取りされる。
【0027】この考えを更に進めると、ある送信タイミ
ングではその呼は拒絶されるが、少しタイミングをずら
せば呼を受け付けられるような状況になる場合も発生し
うる。例えば図5では、時刻t0から送信を開始した場
合ある交換機では呼が受け付けられないような状況でも
(図5(a))、送信時刻をt1にずらすと受付可能に
なる(図5(b))。このような状況に対して、送信タ
イミングまで考慮に入れて呼受け付けの可否を判定する
ことが好ましい。
【0028】このように送信開始時刻の決定に関して
は、(1)接続開始手順から一定時間後とする、(2)
経路上でスケジュール的に一番厳しい交換機が決定す
る、(3)ある交換機(あるいは制御装置)がスーパー
バイザーとなって、全体のトラヒック特性を最適化する
など、さまざまなバリエーションが考えられ、その方式
毎に交換機間でシグナリングのために流れる情報が決ま
ることになる。例えば(1)の場合、ビデオサーバ10
1を直収する交換機105が、接続要求受付時刻を他の
交換機に通知することになろうし、(2)なら各交換機
間でスケジュールのボトルネックとなる部分を表すパラ
メータ(ピークが継続する時間など)を交換して送信開
始時刻を決定する交換機を決定した後、その交換機より
他の交換機に送信開始時刻情報を送信する。また、
(3)なら、スーパーバイザーに各交換機から受け付け
済みトラヒック情報を送り、送信開始時刻情報を受け取
るなどである。シグナリングにより交換機間でやり取り
できる情報の自由度が増すほど呼損率を減らすことがで
きるが、決定にかかる時間の増加、シグナリング情報の
量などとのトレードオフとなる。
【0029】送信タイミングとしてずらせる範囲につい
てはシステム設計による。また、ずらせる時間の限度を
ネットワーク104とビデオサーバ101またはセット
トップボックス108またはその両方とネゴできるよう
にしてもよい。さらに、セットトップボックス108側
では受け取った送信開始タイミングに関する情報をユー
ザに提示するなどしてシステムの使い勝手の向上を図る
事もできる。
【0030】また、図6に示すように、途中(図のXの
時点)である呼Nが切断された場合は、その時点で経路
上の各交換機のその呼Nに関するそれ以降のトラヒック
特性をキャンセルすることにより、ネットワークリソー
スを以降発生するトラヒックのために開放することがで
きる。実際のネットワークリソースを開放すると同時
に、以降の呼受け付けで参照する受け付け済みトラヒッ
ク情報を更新するわけである。これを実現するために
は、各交換機は申告されたトラヒック特性を呼毎に保存
管理することが必要である。これは、各呼に対してポリ
シングが申告パラメータに基づいて行われるべきもので
あるという観点からも当然のことである。
【0031】次に、上述した伝送レートの時系列ファイ
ルの具体的な例について説明する。まず、図7を用いて
DVDのトラヒック特性につき説明する。DVDでは、
図に示した固定長(2048バイト)のセクタ毎に、読
み出し時刻を示すタイムスタンプが書かれている。DV
Dプレーヤーはクロックにより時刻を計測しながら、書
かれた時刻になったらそのセクタをディスク読み出しの
ピークレート(10.8Mbps)で読み出す。これが
DVDからの生のトラヒック特性を決定する。但しネッ
トワーク伝送を考えた場合、以下の点によりこれを直接
マッピングすることはできない。
【0032】第1にネットワーク伝送には伝送のための
フォーマットがある。ATMでいえばCS−PDUに相
当するデータ分のバッファリングの後、セルにマッピン
グする必要がある。従って、正確に2048バイトをバ
ースト的に指定された時刻に伝送するのは困難である。
【0033】第2に、ここに示されたタイムスタンプ情
報を生のまま送るとすると、シグナリングのための情報
量が非常に大きくなってしまうことが懸念される。
【0034】そこで実際的な申告パラメータの例として
考えられるのは、時間のウインドウを区切って、その範
囲内でのバッファリングを行ったときにおけるウインド
ウ内の平均ビットレートを、例えば実際にデータを読み
出しながらその読み出し特性に基づいて算出し、その時
系列を申告パラメータとすることである。例えば、ウイ
ンドウの間隔を1秒とし、ウインドウごとの平均レート
を10ビットで表現して、その時系列を申告パラメータ
とするものとすると、2時間の映画に対しては申告パラ
メータの情報量は、 7200秒×10ビット/秒=72kビット となる。DVDでの符号化は、MPEG2ビデオ規格の
VBVバッファを使って、受信バッファをオーバーフロ
ーさせないようになされているので、このような平滑化
を経たトラヒックを受けても受信側が破綻しないように
するために、申告パラメタファイル109で示される時
系列の伝送レート変化特性はVBVの規定を考慮して作
成されるべきである。さもないと、1秒分の平滑化を補
償するバッファが送受に必要となってしまう。
【0035】次に、図8に示すように、ウインドウの長
さをビデオの符号化の単位であるフレームの間隔(=3
3msec)とするとしてみる。VBV規定はDVDの
モデルでは、ディスクからの読み出し(=VBVバッフ
ァへの書き込み)はピークレートなので、図8(a)に
示されているようにバッファへの書き込みの傾き速度は
一定で、書き込みが行われる時間と書き込みが行われな
い時間があるようなスケジュールとなっている。これを
フレーム間隔で平滑すれば、DVDモデルと同じVBV
バッファからの読み出しタイミングを持つ理想的な場
合、バッファへの書き込みレートが平滑化されて変わる
だけで、バッファスケジューリングには何ら影響を与え
ない。したがって、平滑化に伴うバッファの追加は不要
となり、スケジューリングを特にやり直す必要も無い。
この場合の申告パラメータの情報量は、上記の30倍で
約2Mビットとなる。この枠組みの中では、ウインドウ
サイズをフレーム間隔以下にしても申告パラメータの情
報量が増えるだけで、他の改善は見られない。
【0036】このようにウインドウの長さの選択は、リ
スケジューリングの困難さとシグナリング情報量のトレ
ードオフとなる。但し、申告パラメータの情報量につい
ては、圧縮符号化を施すことによりさらに削減すること
は可能である。
【0037】上記説明したような申告パラメータは、新
たなDVDソースが蓄積部102にセットされるたびに
ある決められたウインドウサイズで計算され、ネットワ
ーク制御部103に貯えられて発呼時に使用されるわけ
である。また、DVDのなかに複数のビデオソースが含
まれている場合は、ビデオソース毎に申告パラメータが
計算されることになる。
【0038】また、当然ウインドウサイズはあらかじめ
ビデオサーバ101とネットワーク104の間で一意に
決められている必要がある。
【0039】なお上記計算をする際には、ATMにマッ
ピングする際に、ヘッダやトレイラの付加、必要に応じ
て誤り訂正の付加などによる伝送レートが増加する分を
考慮して計算することが必要である。また、クロック回
復などの観点から伝送方法としてDVDで採用されてい
る多重化方式であるMPEG2システム規格のPS(プ
ログラムストリーム)から同規格のTS(トランスポー
トストリーム)への変換が望まれるかもしれない。この
場合はこれに伴う伝送レートの変化も考慮する必要があ
る。
【0040】上述したようにトラヒックの特性を定義す
ると、申告パラメータ109と受け付けトラヒック11
0は、ミクロに見ると図9に示すように階段状の関数と
いうことになる。従って厳密にトラヒックを予約すると
なると、時間のずれに対してシビアになる。図の実線の
ように申告したのに点線のように到着したのでは、受け
付けられなくなる可能性がある。
【0041】時間のずれの原因としてはネットワークを
伝播する際の遅延、遅延ジッタが考えられる。但し、本
発明に示したようなネットワーク運営を行っている場
合、VBRサービスクラスでの受け付けの場合と比較し
て、トラヒックが完全に近い形でスケジューリングされ
ているため、理想的には各呼に対してピーク割り当てが
なされているのと等価になり、交換機によるバッファリ
ングは非常に少なくなることが期待できる。このため、
セル遅延及びそのジッタも小さくできるものと期待され
る。
【0042】もう1つの誤差の原因としては、クロック
の不一致の問題が考えられる。一般にはビデオサーバ1
01、ネットワーク104、セットトップボックス10
8は別々のクロックで動作している。従って送信側は申
告どおりにトラヒックを発生させているつもりでも、時
間軸の方が少しずつずれてきてしまう可能性がある。ビ
デオサーバ101とネットワーク104のクロックの関
係を考えた場合、同期している場合としていない場合の
2通りが考えられる。同期している場合、上述したトラ
ヒック特性の時系列と送信開始時刻はこの共通のクロッ
クで計った時刻を基に算出されているものとすれば、ス
ケジューリングは非常に正確となり問題は発生しない。
同期していない場合、申告に基づいてネットワークで期
待する動作と実動作の間ではずれが生じてくる。従って
どこかにマージンをとっておかないとサーバ側は申告を
守って送信しているつもりでもポリシングに引っかかっ
てしまうことになる。
【0043】これを防ぐためには、ステップ205で各
交換機が和のトラヒック特性を計算して受付可能かどう
か判断する際に、図9(b)に示したように受け取った
申告特性に安全を見てマージンを加えてやることが考え
られる。また別の方法として、ビデオサーバ側で申告パ
ラメータを計算するときにマージンを見込むことも考え
られる。いずれにしてもこれらの対策により、加えたマ
ージン分の遅延、ジッタ、クロックずれに起因する誤差
は吸収できることとなる。
【0044】以上のように、この実施形態においては、
蓄積媒体がソースになる通信の場合は、VBRであって
も送信開始時からトラヒック特性が確定している点を利
用して、トラヒックの継続時間分の伝送レート変化特性
を時系列的に示す申告パラメータファイル109をサー
バ101からネットワーク104に対して申告し、ネッ
トワーク104側では、その申告されたパラメタで指定
される伝送レート変化特性に基づいて帯域割り当てを行
うことにより、ソースの特性に合った伝送及び効率よい
トラヒック管理、ネットワーク運営を行うことができる
ようになる。
【0045】なお、申告パラメタについては、予め前述
の手法で生成した伝送レートの変化を示す時系列特性を
DVDに記録しておき、それを用いて申告するようにし
てもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
DVDなどの可変レート蓄積媒体を再符号化を伴うこと
なくビデオサーバに使用することができ、その際、蓄積
系では送信に必要なトラヒック特性が事前に確定してい
ることを利用して、これを申告し呼の受け付け、経路の
決定等のトラヒック管理を行うため、ソースの特性に合
った伝送及び効率よいトラヒック管理、ネットワーク運
営を行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るVODシステムの構
成を示すブロック図。
【図2】同実施形態のVODシステムに適用される接続
処理手順を示すフローチャート。
【図3】同実施形態のVODシステムにおいてサーバか
ら申告されるトラヒック特性を示す図。
【図4】同実施形態のVODシステムにおいてネットワ
ーク側で管理される受け付けトラヒックの特性を示す
図。
【図5】同実施形態のVODシステムにおいてネットワ
ーク側で行われる送信開始時刻変更処理の原理を説明す
るための図。
【図6】同実施形態のVODシステムにおいてネットワ
ーク側で行われるトラヒック特性変更処理の原理を説明
するための図。
【図7】同実施形態のVODシステムに設けられたサー
バで使用されるDVDのトラヒック特性を説明する図。
【図8】同実施形態のVODシステムに設けられたサー
バにおける申告パラメタ生成の原理を説明するための
図。
【図9】同実施形態のVODシステムにおいてマージン
を取って呼を受け付ける処理をを説明する図。
【図10】従来の情報伝送システムにおけるCBR伝送
の問題点を説明する図。
【図11】従来の情報伝送システムにおけるVBR伝送
の問題点を説明する図。VBRサービスクラスでの伝送
の問題点を説明する図。
【符号の説明】
101…ビデオサーバ、102…蓄積部、103…ネッ
トワーク制御部、104…ネットワーク、105,10
6,107…交換機、108…セットトップ、109…
申告パラメータ、110…受け付けトラヒック情報。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04N 7/24

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末からの申告トラヒックパラメータに
    従ってトラヒック制御が行われるネットワークを介し
    て、蓄積メディアに蓄積されている可変レート符号化デ
    ータを伝送する情報送信装置において、 蓄積メディアまたはそこに蓄積された可変レート符号化
    データ毎に、そのトラヒックの継続時間分の伝送レート
    変化特性を時系列で示す情報を保持する手段と、 伝送対象の可変レート符号化データの送信に先立ち、当
    該伝送対象の可変レート符号化データのトラヒックの継
    続時間分の伝送レート変化特性を時系列で示す情報を、
    前記申告トラヒックパラメータとして申告する手段とを
    具備することを特徴とする情報送信装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄積メディアから読み出される可変
    レート符号化データの読み出し特性に基づいて、所定の
    時間間隔毎の平均読み出しレートを算出し、その平均読
    み出しレートの時系列を前記トラヒックの継続時間分の
    伝送レート変化特性を時系列で示す情報として生成する
    時系列特性生成手段をさらに具備することを特徴とする
    請求項1記載の情報送信装置。
  3. 【請求項3】 前記蓄積メディアに蓄積されている可変
    レート符号化データは動画データであり、 前記時系列特性生成手段は、1フレーム間隔以上毎の平
    均読み出しレートを算出し、その平均読み出しレートの
    時系列を前記トラヒックの継続時間分の伝送レート変化
    特性を時系列で示す情報として生成することを特徴とす
    る請求項2記載の情報送信装置。
  4. 【請求項4】 端末からの申告トラヒックパラメータに
    従って伝送帯域の割り当てを行うトラヒック制御装置に
    おいて、 蓄積メディアに蓄積されている可変レート符号化データ
    を伝送する情報送信装置によってその可変レート符号化
    データの送信に先立って申告された、前記可変レート符
    号化データのトラヒックの継続時間分の伝送レート変化
    特性を時系列で示す情報に基づいて、その時系列の伝送
    レート変化特性で指定される可変レート伝送のための伝
    送帯域を前記情報送信装置に割り当てる手段を具備する
    ことを特徴とするトラヒック制御装置。
  5. 【請求項5】 前記情報送信装置によって申告された
    そのトラヒックの継続時間分の伝送レート変化特性の時
    系列を、既に受け付けたトラヒック特性の時系列に加算
    し、その加算結果に基づいて、前記情報送信装置からの
    トラヒックを受け付けるか否かを判断する手段をさらに
    具備することを特徴とする請求項4記載のトラヒック制
    御装置。
  6. 【請求項6】 リアルタイムデータを蓄積した情報送信
    装置により前記リアルタイムデータの送信に先立って申
    告された、前記リアルタイムデータのトラヒックの継続
    時間分の伝送レート変化特性を時系列で示す情報に基づ
    いて伝送帯域を割り当てることを特徴とする帯域運用方
    法。
  7. 【請求項7】 リアルタイムデータを蓄積した情報送信
    装置より、前記リアルタイムデータの送信に先立って、
    前記リアルタイムデータのトラヒックの継続時間分の伝
    送レート変化特性を時系列で示す情報をトラヒックパラ
    メータとして申告するステップと、 経路上の各交換機において前記申告された伝送レート変
    化特性の時系列を既に受け付けたトラヒック特性の時系
    に加算して前記トラヒックの受け付けの可否を判断す
    るステップとを具備することを特徴とする呼受け付け方
    法。
  8. 【請求項8】 前記受け付けの可否を判断するステップ
    においては、 前記情報送信装置からのトラヒック開始タイミングの違
    いによる加算結果の変化を考慮して受け付けの可否を判
    断することを特徴とする請求項7記載の呼受け付け方
    法。
  9. 【請求項9】 上記受け付けの可否を判断するステップ
    においては、 伝送遅延および遅延揺らぎを考慮して受け付けの可否を
    判断することを特徴とする請求項7記載の呼受け付け方
    法。
  10. 【請求項10】 前記トラヒックが途中で切断されたと
    き、その切断されたトラヒックの申告トラヒックパラメ
    ータに基づいて前記既に受け付けたトラヒック特性を更
    新することを特徴とする請求項7記載の呼受け付け方
    法。
JP25791796A 1996-09-30 1996-09-30 情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法 Expired - Fee Related JP3435295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25791796A JP3435295B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法
US08/941,034 US6185736B1 (en) 1996-09-30 1997-09-30 Information transmission apparatus, traffic control apparatus, method of managing bandwidth resources using the same and method of admitting a call, using variable-rate-encoding
US10/230,999 USRE42081E1 (en) 1996-09-30 2002-08-30 Information transmission apparatus, traffic control apparatus, method of managing bandwidth resources using the same and method of admitting a call, using variable-rate encoding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25791796A JP3435295B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10107804A JPH10107804A (ja) 1998-04-24
JP3435295B2 true JP3435295B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17312996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25791796A Expired - Fee Related JP3435295B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6185736B1 (ja)
JP (1) JP3435295B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6745049B1 (en) 1997-12-10 2004-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system
US6959451B1 (en) * 1998-08-21 2005-10-25 Intel Corporation Transmission communications management
JP2000173181A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Sony Corp データ記録装置及び出力装置、データ出力システム、データ記録方法及び出力方法、並びにデータ記録及び出力方法
JP3999410B2 (ja) * 1999-06-16 2007-10-31 株式会社東芝 ビデオサーバおよびビデオオンデマンドシステム
US6574193B1 (en) * 1999-07-28 2003-06-03 Veraz Networks Ltd. Congestion control using variable rate encoding based on queue fill
US6857132B1 (en) * 2000-01-14 2005-02-15 Terayon Communication Systems, Inc. Head end multiplexer to select and transmit video-on-demand and other requested programs and services
US20020059637A1 (en) * 2000-01-14 2002-05-16 Rakib Selim Shlomo Home gateway for video and data distribution from various types of headend facilities and including digital video recording functions
US7039298B1 (en) * 2000-03-30 2006-05-02 Lsi Logic Corporation Extraction of audio/visual segment from digital versatile disk content
US20020054068A1 (en) * 2000-03-31 2002-05-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for reducing cut-offs in program recording
US7003794B2 (en) * 2000-06-27 2006-02-21 Bamboo Mediacasting, Inc. Multicasting transmission of multimedia information
EP1314282A4 (en) * 2000-08-31 2007-09-05 Audiocodes Texas Inc METHOD OF APPLYING AGREEMENTS TO SERVICE LEVELS
WO2002019249A2 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Moxi Digital Inc. System and method for intelligent buffering and bandwidth allocation
JP2004511937A (ja) 2000-10-11 2004-04-15 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド オン−デマンドメディア送達システムのサーバにおけるデータの格納を提供するシステムおよび方法
US20020065929A1 (en) * 2000-11-28 2002-05-30 Navic Systems Inc. Protocol extensions to increase reliability of bulk data transmissions
US7047273B2 (en) * 2000-11-28 2006-05-16 Navic Systems, Inc. Load balancing in set top cable box environment
US6708337B2 (en) * 2001-03-16 2004-03-16 Qedsoft, Inc. Dynamic multimedia streaming using time-stamped remote instructions
US7079488B1 (en) 2001-03-17 2006-07-18 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for modifying the bandwidth of an established ATM call in response to an identification of the contents of the call
JP3629008B2 (ja) * 2002-04-19 2005-03-16 松下電器産業株式会社 データ受信装置及びデータ配信システム
GB0215013D0 (en) * 2002-06-28 2002-08-07 Nokia Corp Communications system and method
US20040143850A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Pierre Costa Video Content distribution architecture
US7349386B1 (en) 2003-02-18 2008-03-25 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for transporting MPEG streams on IP networks including removing null packets
US20060051059A1 (en) 2004-09-08 2006-03-09 Krakirian Haig H Video recorder having user extended and automatically extended time slots
JP4141372B2 (ja) * 2003-11-05 2008-08-27 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム
JP2005159991A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Canon Inc 記録再生装置、通信装置、記録再生方法、通信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8868772B2 (en) 2004-04-30 2014-10-21 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, system, and method for adaptive-rate shifting of streaming content
US7818444B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Move Networks, Inc. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
US7477330B2 (en) * 2005-03-09 2009-01-13 3M Innovative Properties Company Automatic darkening filter with offset polarizers
DE602006010136D1 (de) * 2005-04-25 2009-12-17 Samsung Electronics Co Ltd Anzeige des Frame Offsets von Multicast Broadcast Service Datenbursts in einer MBS-MAP Nachricht
US8683066B2 (en) 2007-08-06 2014-03-25 DISH Digital L.L.C. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
US8370514B2 (en) 2005-04-28 2013-02-05 DISH Digital L.L.C. System and method of minimizing network bandwidth retrieved from an external network
US7587388B2 (en) * 2005-07-28 2009-09-08 Microsoft Corporation Separating uploads into aggregate and raw data storage
US7637622B2 (en) 2005-10-11 2009-12-29 3M Innovative Properties Company Control of an automatic darkening filter
EP1785893A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-16 Paul Pickering Temporal relational databases
FR2903259A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-04 Thomson Licensing Sa Procede de gestion de demandes d'acces a distance a des contenus multimedia
JP5477388B2 (ja) * 2009-11-05 2014-04-23 日本電気株式会社 配信システム
US9510029B2 (en) 2010-02-11 2016-11-29 Echostar Advanced Technologies L.L.C. Systems and methods to provide trick play during streaming playback
KR20140093088A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 삼성전자주식회사 전자 장치에서 트래픽 제어 방법 및 장치
WO2016044071A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 3M Innovative Properties Company Personal protective system tool communication adapter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166501B2 (ja) 1994-09-13 2001-05-14 松下電器産業株式会社 画像再圧縮方法及び画像再圧縮装置
US5884028A (en) * 1994-07-29 1999-03-16 International Business Machines Corporation System for the management of multiple time-critical data streams
US5604731A (en) 1995-04-19 1997-02-18 Lucent Technologies Inc. Renegotiated bit-rate service system and method
US5559798A (en) * 1995-04-19 1996-09-24 Lucent Technologies Inc. Data segmentation within a renegotiated bit-rate service transmission system
US5822530A (en) * 1995-12-14 1998-10-13 Time Warner Entertainment Co. L.P. Method and apparatus for processing requests for video on demand versions of interactive applications
JP3648829B2 (ja) 1996-03-15 2005-05-18 ソニー株式会社 通信装置及び方法、記録装置及び方法、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
USRE42081E1 (en) 2011-01-25
US6185736B1 (en) 2001-02-06
JPH10107804A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435295B2 (ja) 情報送信装置およびトラヒック制御装置、並びこれらを利用した帯域運用方法および呼受け付け方法
EP0878097B1 (en) File server for multimedia file distribution
US6233226B1 (en) System and method for analyzing and transmitting video over a switched network
US6397251B1 (en) File server for multimedia file distribution
US5991811A (en) Information transmission system utilizing both real-time data transmitted in a normal-in-time direction and in a retrospective-in-time direction
JP3789995B2 (ja) ビデオサーバシステム及びその動作方法
JP3472115B2 (ja) マルチチャンネルを用いるビデオデータ伝送方法及びその装置
US7054371B2 (en) System for real time transmission of variable bit rate MPEG video traffic with consistent quality
EP0727126B1 (en) Mpeg information signal conversion system
KR100407085B1 (ko) 가변비트-레이트압축방법및비디오신호인코딩장치
WO2002017637A1 (fr) Procede de transmission de donnees et procede de relais de donnees
CA2505853A1 (en) Transmission of video
JPH08298511A (ja) データ伝送システム及びその方法
US6040866A (en) Transmission of variable-bit-rate information data on constant-bit-rate channel
Le Boudec et al. Optimal smoothing for guaranteed service
EP1221815A2 (en) Transport stream multiplexing method, transport stream multiplexing apparatus, and storage and reproduction system
US6674804B1 (en) Method for generating a multiplexed sequence of media units
US20100027428A1 (en) Scheduling method of providing multimedia service
JP3588522B2 (ja) リアルタイムデータ用情報中継システムおよびリアルタイムデータ伝送用情報提供システム
JP3824606B2 (ja) リアルタイムデータ伝送用情報提供システム
JP3599207B2 (ja) データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、記録媒体、データ伝送方法及び装置
EP0986915A1 (en) Transmission of mpeg-2 encoded video in atm networks
Antoniou et al. Deadline credit scheduling policy for prerecorded sources
Verscheure et al. Optimal scheduling of rich media in a rate-distortion sense
Chen et al. Service Characteristics Based High Speed Multimedia Transport Protocol

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees