JP3431846B2 - タイヤ回転センサ - Google Patents

タイヤ回転センサ

Info

Publication number
JP3431846B2
JP3431846B2 JP35184298A JP35184298A JP3431846B2 JP 3431846 B2 JP3431846 B2 JP 3431846B2 JP 35184298 A JP35184298 A JP 35184298A JP 35184298 A JP35184298 A JP 35184298A JP 3431846 B2 JP3431846 B2 JP 3431846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
signal
sensor
slow
rotation sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35184298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11248725A (ja
Inventor
ヴァーノン プロッティ フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH11248725A publication Critical patent/JPH11248725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431846B2 publication Critical patent/JP3431846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/064Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle comprising tyre mounted deformation sensors, e.g. to determine road contact area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0486Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre comprising additional sensors in the wheel or tyre mounted monitoring device, e.g. movement sensors, microphones or earth magnetic field sensors
    • B60C23/0488Movement sensor, e.g. for sensing angular speed, acceleration or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0493Constructional details of means for attaching the control device for attachment on the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0072Attaching fasteners to tyres, e.g. patches, in order to connect devices to tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0077Directly attaching monitoring devices to tyres before or after vulcanization, e.g. microchips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/113Tyre related sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ回転センサ
ーに関し、さらに詳しくは、使用中のタイヤの回転を検
出するとともに結果算出のために計数可能に出力信号を
発生させうるタイヤ回転センサーに関する。 【0002】 【従来の技術】車両距離計に頼ることなしにタイヤの走
行距離を効果的にモニターしうることが、タイヤ及び車
両の開発における長年の目標の1つであった。 【0003】現在出願中の英国特許出願GB96191
81.2(特願平9−237175号)は、車両の空気
入りタイヤの回転を検知するセンサを開示し、このセン
サは、トレッド半径方向の内面に取り付けるための剛性
の基体、少なくとも2つの互いに離れた取付け部、この
取付部間の計数可能な信号を生じる力検出センサ、及び
この信号を処理する処理手段を具え、かつ回転とともに
路面に接地することによるトレッドの周方向の曲率半径
の変化によって力変動を前記力検出センサに生じさせる
センサ作動手段とを具える。前記力検出センサは力検出
抵抗器であり抵抗が電気回路によりモニタされる。トレ
ッド部の内側に可撓性のリンク部材を介して接続する。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記形
式のセンサは、充填される内圧により信号を発生し、ま
た誤信号を生じることなく望ましい感度を有するように
センサを取付ることは困難であった。 【0005】本発明は、前記課題を解決しタイヤの走行
距離の測定に実用できる改良されたタイヤ回転センサの
提供を目的としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明はタイヤ回転センサーであって、車両に装着さ
れた空気入りタイヤの回転を検出するタイヤ回転センサ
であって、トレッド部の半径方向内面に取り付けるため
の2つの離れた取付部位、前記2つの取付部位間でタイ
ヤの内面と接する該取付部位間に設けられる接触部材、
及び前記接触部材が前記2つの取付部位に対してタイヤ
半径方向に移動したときに信号を発生するようにした信
号発生手段を具えるとともに、前記動きが速いとき信号
を発生するが遅いとき信号を発生しないことにより、タ
イヤの回転に際して、センサが取付けられたトレッドの
部分が接地領域となって半径変化を受ける毎に信号を発
生し、かつタイヤ内圧が変化するときのような半径変化
が遅いゆえに動きが遅いときには信号を発生しない吸収
手段を具えたことを特徴としている。 【0007】前記取付部位はタイヤの内面での部位であ
っても、その部位が内面に関して一定の相対位置を維持
するように取付られる部位であってもよい。 【0008】又前記信号発生手段は、速く変形すること
により電気的出力を発生し遅く変形するときには実質的
に電気出力を生じない圧電素子から形成することがで
き、さらに前記圧電素子が、前記2つの取付部位間に取
り付けられる圧電棒状体からなり、かつ前記接触部材が
前記圧電棒状体の中央点に作用して半径方向内側に移動
するときにのみ出力信号を発生させることができ、この
ように圧電素子が信号発生手段として好適に用いうる。 【0009】 【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。タイヤ回転センサ(以下単にセンサ
という)Sは上覆い部材2と可撓性のベース部3とを設
けた筒状のケース1を具え、ケース1の長さは約20m
m、直径が18mm程度としている。またセンサSは、
ケース1の周囲に後に説明する電子装置(electronic p
ack)Pを具える。 【0010】センサSはタイヤのトレッド部の内面Tに
取付られる。センサSを両側のトレッド縁の中間位置と
するために、好ましくはタイヤの赤道面上に配置され
る。 【0011】前記センサSは適当な接着剤を用いた接着
層4によってタイヤに取付けられる。このような接着剤
の1例として、一成分系の中間モジュラスのポリウレタ
ン基材の早期硬化型接着剤、例えば、シカ社(SIKA Lim
ited)のシカフレックス221−A(SIKAFLEX 221-A)
を採用できる。接着層の厚さは接合部の疲労寿命に関連
しタイヤは走行寿命の間に多数回センサとともに変形す
ることを考慮して設定する。前記接着剤についての接着
層の適当な厚さは2〜2.5mm程度である。 【0012】ケース1の内部には電気材料、本例では圧
電材料を用いた小径の棒体である圧電棒状体5が前記ベ
ース部3の上面に接着されている。電気回路部6がケー
ス1の上部に配されると共に、2本のワイア7により前
記圧電棒状体5に接続されている。 【0013】その結果、センサSは、両端位置5a、5
bで効果的に固定された圧電棒状体5からなる信号発生
手段5Aを具えることとなる。これらの両端位置5a,
5bは前記接着層4を介してトレッド部Tの内面の離れ
た2つの取付部位P1,P2で取付けられる。圧電棒状
体5の中央位置は前記ベース部3の中央位置、従って取
付部位P1,P2の中間の取付部位P3に取付られる。
このため、トレッド部が通常の曲線状態から接地領域に
おいて変形して平坦化するときには、前記圧電棒状体5
の中央位置は固定した両端位置5a,5bに対して半径
方向内側に動く。 【0014】即ち、前記接着層4、ベース部3の中央位
置の部分は、前記信号発生手段5Aを変形して信号を発
生させる接触部材9を構成する。また前記接触部材9は
前記圧電棒状体5の中央点に作用している。 【0015】また取付部位P1,P2が前記のようにタ
イヤの軸方向に並べて配置されることにより、両取付部
位P1,P2が同時に接地領域に入りトレッド曲率の平
坦化がタイヤの軸方向で検知されることになる。 【0016】他方、取付部位をタイヤの周方向に並べて
配置することもできる。このとき、1つの取付部位P1
に続いて前記接触部材9、最終的に他の取付部位P2が
前記接地領域に入ることによって、タイヤの平坦化がタ
イヤの周方向で検知されることとなる。 【0017】なお前記電気回路部6は前記接地点の半径
方向内側への動きに対してのみ出力パルスを発生するよ
うに信号を処理する。 【0018】センサとして例えば、ダイヤモンドエレク
トリック・リミテッド(Diamond Edectronics Ltd., )
フオーウエイズ テクノロジィ パーク、ロンドン
ロード、スモールウッド、サンドバッハ、シエシーレ
CW11 2US 英国(Fourxays Technology Park,
London Road, Smallwood, Sandbach, Cheshire CW222US
England)のエバースイッチ型SMFI-AN(Everswitch Typ
e SMF1-AN)が好適に利用できる。 【0019】センサが取り付けられたトレッドの部分が
接地領域に入り平坦化するときに生じる曲げは極めて速
くそれゆえに出力電圧を発生することが大切である。ま
た前記圧電棒状体5が、センサが接地領域から離れるこ
とにより元の曲率に曲げ戻されるときには出力パルスを
発生せず、次ぎにセンサが接地領域に入るまでリセット
して待機する。 【0020】信号はここではリング状容器として示され
る電子装置Pに送られる。その内部にはパルス発生器、
無線送信器、及び電源装置を有する他の電気回路(図示
せず)が配置される。これらは計数された回転数を記憶
し、かつタイヤ外部、又はこのタイヤが取り付けられる
車両の外部の受信機に要求に応じて送信する。 【0021】このセンサの最も重要な事項は、早い動き
に対してのみ作用することである。このことは、例えば
タイヤ充填内圧によりトレッド曲率が変化するときにも
偽の回転信号を生じない吸収効果(damp effect)をセン
サに付与することとなる。内圧変化はトレッド半径に遅
い変化を生じるに過ぎない。このように、センサSは、
動きが速いとき信号を発生するが遅いとき信号を発生し
ないことにより、タイヤの回転に際して、センサが取付
けられたトレッドの部分が接地領域となって半径変化を
受ける毎に信号を発生し、かつタイヤ内圧が変化すると
きのような半径変化が遅いゆえに動きが遅いときには信
号を発生しない吸収手段を具えることとなる。 【0022】吸収効果は、例えば好ましくない信号を無
視するようにした電気回路を含む他の手段を用いても、
信号発生手段への力伝達リンクにおける機械的手段を用
いてもよい。また前記圧電棒状体にかえて種々な信号発
生手段を用いることができる。 【0023】従って、センサはタイヤが既に受けた変形
回数を判別して求めに応じてマイル、又はキロメートル
で出力する。タイヤ内部に、圧力、温度、その他のセン
サを含めることによって、特定タイヤに関する一揃いの
データを送信するようにもなしうることは明らかであ
る。 【0024】このため、センサSは、信号を外部装置に
より後で取り出されるデータとして貯蔵するデータ貯蔵
メモリを具えることもできる。 【0025】 【発明の効果】上述したように、請求項1記載の発明で
は、検出精度を向上して使用中のタイヤの回転を検出す
るとともに結果算出のために計数可能に出力信号を発生
させうることができ、車両距離計に頼ることなしにタイ
ヤの走行距離を効果的にモニターしうることを可能とす
る。 【0026】請求項2の発明においては、信号発生手段
として圧電素子を用いているため、安価であるとともに
吸収効果を容易に発揮させうる。 【0027】また請求項3の発明においては、圧電素子
として圧電棒状体を用いているため、構造が簡略化しか
つ測定精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】トレッド部の内面に取付られたセンサを有する
タイヤの断面図である。 【図2】図1のセンサの拡大図である。 【符号の説明】 1 ケース 3 ベース部 4 接着層 5 圧電棒状体 5A 信号発生手段 6 電気回路部 P1,P2 取付部位 S センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−115625(JP,A) 英国特許出願公開2307044(GB,A) 独国特許出願公開4402136(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 3/481

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】車両に装着された空気入りタイヤの回転を
    検出するタイヤ回転センサであって、 トレッド部の半径方向内面に取り付けるための2つの離
    れた取付部位、前記2つの取付部位間でタイヤの内面と
    接する接触部材、及び前記接触部材が前記2つの取付部
    位に対してタイヤ半径方向内方に移動したときに信号を
    発生するようにした信号発生手段を具え、 この信号発生手段は、速く変形するときには電気的出力
    を発生し遅く変形するときには実質的に電気出力を生じ
    ない圧電素子からなることにより、 タイヤの回転に際し
    て、センサが取付けられたトレッドの部分が接地領域と
    なって半径変化を受ける毎に信号を発生し、かつタイヤ
    内圧が変化するときのような半径変化が遅いゆえに動き
    が遅いときには信号を発生しない吸収手段を具備すると
    ともに、 前記圧電素子は小径な棒状体をなし、しかもその両端の
    みが前記2つの取付部位に固定されるとともに、前記2
    つの取付部位を、タイヤ軸方向又はタイヤ周方向に隔て
    たこ とを特徴とするタイヤ回転センサ。
JP35184298A 1997-12-17 1998-12-10 タイヤ回転センサ Expired - Fee Related JP3431846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9726594/6 1997-12-17
GBGB9726594.6A GB9726594D0 (en) 1997-12-17 1997-12-17 Sensor for a pneumatic tyre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248725A JPH11248725A (ja) 1999-09-17
JP3431846B2 true JP3431846B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=10823712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35184298A Expired - Fee Related JP3431846B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-10 タイヤ回転センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6105423A (ja)
EP (1) EP0924112B1 (ja)
JP (1) JP3431846B2 (ja)
DE (1) DE69806566T2 (ja)
GB (1) GB9726594D0 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4410517A1 (de) * 1994-03-28 1995-10-05 Schurr Anja Lichtschiebedacheinrichtung für ein Fahrzeug
US6462650B1 (en) 2000-08-11 2002-10-08 Raymond J. Balzer Tire module attachment mount
AU1794001A (en) * 1999-11-24 2001-06-04 Michelin Recherche Et Technique S.A. Improved tire module attachment mount
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US20030058118A1 (en) * 2001-05-15 2003-03-27 Wilson Kitchener C. Vehicle and vehicle tire monitoring system, apparatus and method
DE10243441B4 (de) * 2002-09-18 2004-12-30 Continental Aktiengesellschaft Transponder für Reifen
AU2002358170A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre revolution counter
SE0300127D0 (sv) 2003-01-17 2003-01-17 Imego Ab Indicator arrangement
WO2004110794A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre equipped with a monitoring device, and method for installing the device onto the inner surface of the tyre
DE10329700B4 (de) * 2003-07-02 2016-12-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Reifenfülldrucks und der Radlast eines Fahrzeugreifens
US20050069667A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Wacker Carl E. Method for attachment of tire pressure sensor
DE102004031810B4 (de) * 2004-07-01 2017-11-09 Continental Aktiengesellschaft System zur Erzeugung elektrischer Energie für elektronische Komponenten
US20090084480A1 (en) * 2004-11-12 2009-04-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Mesa Mount Patch for Mounting A Rigid Structure in a Tire
EP1889025B1 (en) * 2005-06-10 2012-02-15 Michelin Recherche et Technique S.A. Use of piezoelectric sensor attached to electronics package housing
US8051705B2 (en) * 2006-11-14 2011-11-08 Kabushiki Kaisha Bridgestone Tire equipped with a sensor and a method of measuring strain amount of the tire
US7839697B2 (en) * 2006-12-21 2010-11-23 Panasonic Corporation Semiconductor memory device
US7513143B2 (en) * 2007-09-04 2009-04-07 Infineon Technologies Ag System for electro-statically indicating movement of tread
US8596117B2 (en) 2011-10-03 2013-12-03 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Attachment patch for mounting various devices
JP6103298B2 (ja) * 2013-05-17 2017-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 タイヤセンサシステム
FR3028058B1 (fr) * 2014-10-30 2016-12-09 Continental Automotive France Procede de pilotage d'un processeur d'un boitier electronique monte sur une roue d'un vehicule automobile
EP3242805B1 (en) 2014-12-19 2019-11-20 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Attachment patch for mounting devices
WO2018065846A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-12 Pirelli Tyre S.P.A. Device for securing an electronic unit to a tyre and a tyre comprising an electronic unit
WO2020036859A1 (en) * 2018-08-12 2020-02-20 Revvo Technologies, Inc. Tire sensor device
KR102091931B1 (ko) * 2018-08-13 2020-03-20 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 나사 방식으로 고정되는 타이어용 센서 및 이를 적용한 타이어
US10953710B2 (en) * 2018-09-26 2021-03-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with printed strain sensors
WO2020129953A1 (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 アルプスアルパイン株式会社 複合圧電素子、タイヤ状態測定装置、タイヤセンサモジュール、タイヤセンサ装置、および圧電センサ
WO2023161986A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 日立Astemo株式会社 ひずみ検出装置
EP4299298A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-03 Bridgestone Europe NV/SA A method of adhering a device to a tyre

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4067235A (en) * 1974-11-27 1978-01-10 Consolidated Freightways, Inc. Method and apparatus for measuring air pressure in pneumatic tires
DE4402136C2 (de) * 1994-01-26 1997-12-18 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Bestimmung der Betriebsparamter von Fahrzeugreifen
GB2307044A (en) * 1995-11-07 1997-05-14 John Michael Jessop Tyre mileage monitoring apparatus and method
GB9619181D0 (en) * 1996-09-13 1996-10-23 Sumitomo Rubber Ind Sensor for a pneumatic tyre
US5721528A (en) * 1996-12-23 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Low tire warning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11248725A (ja) 1999-09-17
DE69806566T2 (de) 2002-11-21
EP0924112B1 (en) 2002-07-17
DE69806566D1 (de) 2002-08-22
GB9726594D0 (en) 1998-02-18
EP0924112A1 (en) 1999-06-23
US6105423A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431846B2 (ja) タイヤ回転センサ
US5877679A (en) Sensor for a pneumatic tire
AU2003269247B2 (en) Power generator
US7377158B2 (en) Tire pressure sensor system with improved power saving
EP2185371B1 (en) Method and system for generating electrical energy within a vehicle tyre
US5936161A (en) Arrangement for making contactless distance measurements
JPH029964B2 (ja)
JP2005055444A (ja) タイヤ空気圧パッシブセンサーと方法
US5585566A (en) Low-power shock detector for measuring intermittent shock events
US3828294A (en) Acceleration transducer having semiconductive piezoresistive element
GB2091011A (en) Tyre deflation warning device
JP4186813B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2004517337A (ja) 特に自動車のホイール軸受けに配置された、物理的な測定量を検出するための装置
JP3411097B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
EP4122721A1 (en) Functional component, structure for attaching functional component, and tire
JP5006075B2 (ja) 感度が向上したタイヤ圧力センサ・システムと節電
JP2859799B2 (ja) タイヤ空気圧の検出方法
JP5346099B2 (ja) 感度が向上したタイヤ圧力センサ・システムと節電
JPS5934129A (ja) タイヤ空気圧センサ
CN103168417B (zh) 集电器结构及方法
SU1464105A1 (ru) Устройство дл замера окружной деформации шины транспортного средства
JPH07172119A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2002090247A (ja) 圧力インジケータ及び圧力検出装置及びタイヤ組立体
JPH07329525A (ja) タイヤ空気圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees