JP3431532B2 - 転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法 - Google Patents

転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP3431532B2
JP3431532B2 JP8247599A JP8247599A JP3431532B2 JP 3431532 B2 JP3431532 B2 JP 3431532B2 JP 8247599 A JP8247599 A JP 8247599A JP 8247599 A JP8247599 A JP 8247599A JP 3431532 B2 JP3431532 B2 JP 3431532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive layer
transfer medium
wiring
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8247599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000277889A (ja
Inventor
俊夫 須川
大蔵 安藤
禎志 中村
秀樹 東谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP8247599A priority Critical patent/JP3431532B2/ja
Publication of JP2000277889A publication Critical patent/JP2000277889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431532B2 publication Critical patent/JP3431532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子部品をそ
の表面に搭載して電気的に接続することにより電子回路
を形成することができる配線基板製造のための微細配線
パターンを有する転写媒体の製造方法およびその転写媒
体を用いた配線基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化に伴い、産業用
にとどまらず広く民生機器の分野においてもLSIなど
の半導体チップを実装できる回路基板が安価に供給され
ることが強く要望されてきている。このような回路基板
では、実装密度の向上による小型化の目的を果たすため
に、より微細な配線ピッチを容易にかつ高歩留まりに生
産できることが重要である。
【0003】従来、回路基板では、ガラス織布にエポキ
シ樹脂を含浸させたいわゆるガラエポ基板に銅箔を貼り
付けて銅箔をフォトエッチングしてパターン形成を行う
方法が採用されていたが、このような方法は銅箔とガラ
エポ基板との密着性を維持するために銅箔表面を粗化し
ており、このために銅箔が厚くなり微細パターンの形成
が困難であった。
【0004】これを解決するために、例えば、あらかじ
め別の基板に微細パターンを電気メッキなどにより形成
を行った後に絶縁基材にプレスして転写し、さらにその
後前記基板のみを機械的に剥離する方法も提案されてい
る(特開平6−318783号公報)。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、特開平
6−318783号公報で開示されている方法では、導
電性パターンと基板との剥離強度によっては導電性パタ
ーンが剥離してしまう。すなわち、その方法では機械的
な密着強度の差異により弱い方が剥離されるが、この場
合、導電性パターンの基板側と絶縁基材側との密着強度
の制御はかなり困難である。特に、パターンが微細にな
れば導電性パターンと絶縁基材との密着面積が小さくな
って密着強度が弱くなり、基板のみを剥離することが困
難になってくる。従って、導電性パターンの変形や断線
等によって歩留まりの低下を招く結果となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の転写媒体の製造
方法は、基材表面に導電性層を形成する工程と、その導
電性層表面に絶縁性材料で所望領域にパターンを形成す
る工程と、パターン形成後に導電性層表面が露出した領
域に異なるエッチング液によって前記基材及び前記導電
性層と選択的に除去が可能な材料の導電性配線を形成す
る工程とを含み、基材表面にめっき形成された導電性層
を少なくとも1度除去して再度導電性層を形成した後、
導電性配線を形成することを特徴とする。 本発明の別の
転写媒体の製造方法は、基材表面に絶縁性材料で所望の
パターンを形成する工程と、パターン形成後に基材表面
が露出した領域に導電性層を形成する工程と、その導電
性層表面に異なるエッチング液によって前記基材と選択
的に除去が可能な導電性配線を形成する工程とを含み、
基材表面にめっき形成された導電性層を少なくとも1度
除去して再度導電性層を形成した後、導電性配線を形成
することを特徴とする。本発明においては、このような
転写方法により基材と導電性配線とを分離し、従来のよ
うに基材と導電性配線とを機械的に剥離しないので、機
械的な密着強度の差異により弱い方が剥離されることは
起こらず、密着強度が弱い微細な配線パターンを容易に
形成することができる。さらに、本発明においては、基
材に導電性配線の形成、特にめっきによる成長形成を容
易にするための導電性層と、導電性配線とをエッチング
液の異なる材料とすることにより、転写プレス後におけ
るエッチングで導電性配線のみを残存するための選択性
を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施形態】本発明の第1の転写媒体は、基材表
面に導電性層が設けられ、さらにその導電性層表面に所
望パターンの導電性配線が設けられた転写媒体であっ
て、前記導電性配線と前記基材および前記導電性層とが
それぞれ異なるエッチング液によって選択的に除去が可
能な材料で構成されていることを特徴とする。この転写
媒体によれば、転写後に所望パターンの導電性配線のみ
を残存させることができる。さらに、化学的にエッチン
グすることによって容易に転写後に導電性配線のみを選
択的に残存させることができる。
【0008】本発明の第1の転写媒体の製造方法は、基
材表面に導電性層を形成する工程と、その導電性層表面
に絶縁性材料で所望領域にパターンを形成する工程と、
パターン形成後に導電性層表面が露出した領域に異なる
エッチング液によって前記基材及び前記導電性層と選択
的に除去が可能な材料の導電性配線を形成する工程とを
含むことを特徴とする。この方法によって、第1の転写
媒体を製造することができる。
【0009】本発明の第2の転写媒体は、基材表面に所
望パターンの導電性層と導電性配線とが順次設けられ、
少なくともその導電性配線と前記基材とがそれぞれ異な
るエッチング液によって選択的に除去が可能な材料で構
成されていることを特徴とする。この転写媒体によれ
ば、導電性層と導電性配線とを所望パターンとすること
によって導電性層と導電性配線とにおいて選択的除去を
必要としないことが可能となる。さらに、化学的にエッ
チングすることによって容易に転写後に導電性配線およ
び導電性層を選択的に残存させることができる。
【0010】第2の転写媒体において、さらに所望パタ
ーンの導電性層と導電性配線とがそれぞれ異なるエッチ
ング液によって選択的に除去が可能な材料で構成されて
いることが好ましい。これにより、第2の転写媒体にお
いても転写後に所望のパターンの導電性配線のみを選択
的に残存することができる。
【0011】本発明の第2の転写媒体の製造方法は、基
材表面に絶縁性材料で所望のパターンを形成する工程
と、パターン形成後に基材表面が露出した領域に導電性
層を形成する工程と、その導電性層表面に異なるエッチ
ング液によって前記基材と選択的に除去が可能な導電性
配線を形成する工程とを含むことを特徴とする。この方
法によって、第2の転写媒体を製造することができる。
【0012】本発明の第1または第2の転写媒体の製造
方法において、導電性層と導電性配線とがめっきによっ
て形成されることが好ましい。これより、容易に第1お
よび第2の転写媒体を製造することができる。また、基
材が導電性材料で形成され、導電性層と導電性配線との
めっきが電気めっきであることが好ましい。これによ
り、転写媒体における所望パターンの導電性配線をより
選択的に形成することができる。
【0013】本発明の第1の転写媒体の製造方法におい
て、基材表面に設けられる導電性層をスパッタまたは蒸
着法によって形成することが好ましい。これにより、導
電性層形成におけるめっきのような材料選択の制限がな
く、第1の転写媒体を製造することができる。
【0014】本発明の第1または第2の転写媒体の製造
方法において、基材表面にめっき形成された導電性層を
少なくとも1度除去して再度導電性層を形成した後導電
性配線を形成することが好ましい。これにより、第1お
よび第2の転写媒体の製造に際して、より密着性が良好
でかつより化学的に安定な導電性層を得ることができ
る。
【0015】本発明の第1の配線パターンの製造方法
は、絶縁性基板に第1または第2の転写媒体の導電性配
線を埋設する工程と、前記転写媒体の基材および導電性
層を除去する工程とを含むことを特徴とする。この方法
により、前記各種の転写媒体による配線パターンを製造
することができる。
【0016】本発明の第2の配線パターンの製造方法
は、絶縁性基板に第2の転写媒体の導電性層および導電
性配線を埋設する工程と、前記転写媒体の基材を除去す
る工程とを含むことを特徴とする。この方法により、第
2の転写媒体による配線パターンを製造することができ
る。
【0017】本発明の第1または第2の配線パターンの
製造方法において、絶縁性基板に貫通穴が設けられ、か
つその貫通穴が電気的導通状態であることが好ましい。
これにより、転写媒体による配線パターンが絶縁性基板
の両面に形成され、かつ両面の配線パターンが所望部分
で電気的に接続される。また、前記貫通穴は導電性ペー
ストを充填することにより電気的導通状態であることが
好ましい。これにより、転写媒体による配線パターンの
貫通穴部でも配線パターン表面を平坦にすることができ
る。
【0018】以下、本発明の実施の形態について配線基
板の具体例を参照しながら図面を用いて説明する。
【0019】(実施の形態1)図1(A)に示すよう
に、基材101として、後の工程において電気めっきを
容易に可能とするために導電性材料として例えばAlを
用いる。このAlは高純度のものでなく不純物が混入し
ているものでもかまわず、剛性やバネ性等の機械的な強
度を良好にするには、むしろFe,Mn,Si等の不純
物を材料中0.001〜0.1重量%の範囲で混入する
方が望ましい。ここで、この基材101の材料であるA
lは、後の工程で述べるAlのエッチング液では所望パ
ターンの導電性配線105の材料であるCuをエッチン
グしない材料である。このように、基材101の材料
は、適度の機械的強度と導電性とを持つ材料であり、か
つ基材101のエッチング液によって導電性配線105
がエッチングされない材料であるか、または基材101
のエッチング液による導電性配線105のエッチング速
度が例えば50%以下と遅い材料であればよい。これ
は、本実施形態で作成した転写媒体を絶縁性基材に転写
した後、基材101および次の工程で形成する導電性層
102をエッチング除去する際に、オーバーエッチング
によって導電性配線105としてのCuをもエッチング
され、微細な導電性配線の痩せによるパターン寸法変化
や絶縁層との間に溝が形成されることを防止するために
重要である。
【0020】次に、図1(B)に示すように、導電性層
102を電気めっきによって形成する。この導電性層1
02は例えばZn系の材料を用いる。ここで、導電性層
102は基材101のエッチング液によってエッチング
されるか、またはエッチング液が異なる場合でも導電性
配線に対してのエッチングにおいては基材101と同様
にエッチング速度が遅いか、エッチングされない材料で
ある必要があり、Zn系の材料であれば基材101と同
じエッチング液であるため望ましい。
【0021】その後、図1(C)に示すように、硝酸系
の溶液によって導電性層102を除去し、さらに、図1
(D)に示すように、再度導電性層103をめっき形成
する。これは最初に形成した導電性層102は密度が低
く基材101との密着力が弱く、後工程において感光性
樹脂の現像や除去液であるアルカリ系の溶液によって侵
されるが、1度除去し再度形成することによってこれを
防止できるためである。
【0022】さらに、この導電性層103におけるZn
系の材料として、ZnにCu,Ni等を材料中1〜20
重量%の範囲で混合することによって前述した密着性や
耐薬品性を向上するとともに、後の微細な導電性配線1
05としてのCuのめっき形成を特に容易にする。尚、
導電性層103の形成に蒸着やスパッタ法を用いること
によっても密着力が良好なばかりでなく、密度が高く複
数の材料が高精度に混合された層を得ることが可能であ
る。
【0023】次に、図1(E)に示すように、絶縁性材
料104として感光性樹脂を塗布し、マスクを用いて露
光、現像することによって、絶縁性材料104のパター
ンが形成でき、所望領域に導電性層103を露出するこ
とができる。感光性樹脂としては、例えば、THB52
3(登録商標、JSR社製)を用いる。この時、感光性
樹脂に微細なパターン形成が容易に可能なポジ型を用い
た場合、現像には例えば1重量%程度の水酸化ナトリウ
ム水溶液などのアルカリ系溶液を用いるため、現像時間
が長すぎた場合、露出した導電性層103の密度が低け
れば基材101のAlを侵すため、前述したように導電
性層103が剥離する。
【0024】次に、図1(F)に示すように、電気めっ
きによって、導電性層103が露出している表面にのみ
選択的に導電性配線105を形成する。この導電性配線
としては例えばCuを用いる。この時、基材101およ
び導電性層103が導電性の材料であるため容易に電気
めっきが採用できる。すなわち、無電界めっきではなく
電気めっきを採用できることは微細なパターン部分にお
いても確実にめっき形成ができる。
【0025】その後、図1(G)に示すように、例えば
3重量%程度の水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ
系溶液によって感光性樹脂を除去することにより、転写
媒体を製造する。この感光性樹脂の除去においても、ア
ルカリ系溶液が基材101のAlを侵すことにより、Z
n系の導電性層103が剥離し、Cuからなる微細なパ
ターンの導電性配線105も剥離してしまう恐れがある
が、導電性層103を再形成することによりこれを防止
できる。尚、ここで感光性樹脂を除去することにより転
写媒体のCuからなる導電性配線105が凸となり、転
写媒体をプレスによって転写する際には導電性ペースト
への圧縮力を向上する効果を発揮する。しかしながら、
絶縁性材料104が印刷によるエポキシ系樹脂や感光性
樹脂等でも、転写媒体をプレスした後における接着力や
各種の信頼性等に耐え得る材料であれば特に除去する必
要はない。
【0026】(実施の形態2)図2(H)に示すよう
に、基材201として、後の工程において電気めっきを
容易に可能とするために導電性材料として例えばAlを
用いる。このAlは実施の形態1で説明したのと同様
に、高純度のものでなく不純物が混入しているものでも
かまわず、剛性やバネ性等の機械的な強度を良好にする
には、むしろFe,Mn,Si等の不純物を材料中0.
001〜0.1重量%の範囲で混入する方が望ましい。
ここで、この基材201の材料としてAlを用いる理由
は、実施の形態1で説明したのと同様な理由、すなわち
後の工程で述べる基材201のオーバーエッチングによ
る導電性配線205の痩せや溝の形成等を防止するため
である。
【0027】次に、図2(I)に示すように、基材20
1の表面に絶縁性材料202として感光性樹脂を塗布
し、マスクを用いて露光、現像することによって、絶縁
性材料202のパターンが形成でき、所望領域に基材2
01を露出することができる。感光性樹脂としては、例
えば、THB523を用いる。
【0028】次に、図2(J)に示すように、導電性層
203を電気めっきによって形成する。この導電性層1
02としては例えばZn系の材料を用いる。
【0029】その後、図2(K)に示すように、硝酸系
の溶液によって導電性層203を除去し、さらに、図2
(L)に示すように、再度導電性層204をめっき形成
する。これによって実施の形態1と同様に緻密で密着力
が良好な導電性層204が得られる。尚、本実施の形態
においては、実施の形態1とは異なり、蒸着やスパッタ
法で導電性層204を形成すると、導電性層204が絶
縁性材料202表面にも形成され、選択性が失われるた
め採用はできない。また、導電性層204は導電性配線
205と同じパターンで形成されるため、特にエッチン
グ除去する必要はなく、基材201のエッチング液によ
って全く侵されない材料でも良い。従って、本実施形態
においては、導電性層204の材料の選択性は広い。
【0030】さらに、図2(M)に示すように、導電性
層204表面に例えばCuを電気めっきすることによっ
て導電性配線205を形成する。その後、図2(N)に
示すように、感光性樹脂からなる絶縁性材料202を例
えば5重量%水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ系
溶液によって除去することによって転写媒体を製造す
る。この場合も実施の形態1と同様に絶縁性材料202
は必ず除去する必要はない。
【0031】(実施の形態3)本実施の形態においては
転写媒体としては実施の形態1において製造した転写媒
体を用いた場合について説明する。
【0032】図3(O)に示すように、ポリイミドフィ
ルムからなる絶縁性基板301の両面に接着剤層302
を被着し、レーザーやドリル等で貫通穴303を形成す
る。尚、絶縁性基板301としてはアラミドプリプレグ
やガラエポ基板等でもよい。
【0033】次に、図3(P)に示すように、貫通穴3
03に導電性ペースト304を印刷や圧入することによ
って充填する。導電性ペースト304としては、例え
ば、CuやAg、Au等の金属とエポキシ樹脂などの樹
脂や有機溶剤とを混練したものを用いる。この導電性ペ
ースト304は絶縁性基板301の両面を電気的に接続
するためのものである。従って、導電性ペースト304
を充填することによって貫通穴303部分での凹凸をな
くし平坦化するものであるが、貫通穴303周辺に無電
界めっきなどによってCuなどを被着してもよい。
【0034】次に、図3(Q)に示すように、表,裏両
面に接着剤層302を被着したポリイミドフィルムの絶
縁性基板301に、Alからなる基材305とZn系の
導電性層306とCuからなる導電性配線307とによ
って構成された転写媒体、およびAlからなる基材30
8とZn系の導電性層309とCuからなる導電性配線
310とによって構成された転写媒体を、各々の導電性
配線307と導電性配線310とがそれぞれ表,裏の接
着剤層302と対向した状態でプレス接着を行う。尚、
プレス接着は例えば200℃程度の適当な温度にて行う
ことにより接着効果がより向上する。
【0035】プレスによって図3(R)に示すように、
接着剤層302にCuの導電性配線307,310が埋
め込まれると共に、貫通穴中の導電性ペースト304は
表,裏両側の導電性配線307,310によって圧縮さ
れ接続がより確実で良好な状態となる。
【0036】その後、図3(S)に示すように、転写媒
体の基材305,308および導電性層306,309
を除去する。このとき、基材305,308の材料はA
lを用いており、例えば塩酸によって容易にエッチング
でき、さらに導電性層306,309もZn系であるの
で塩酸によって容易に除去が可能である。しかしなが
ら、導電性配線307,310はCuであるため、塩酸
によっては侵されることはない。従って、転写媒体のプ
レス後に必要な導電性配線307,310を選択的に残
存して基材305,308と導電性層306,309を
同時に除去できるが、このことは重要である。
【0037】例えば、導電性層306,309の材料が
導電性配線と同じ材料もしくはエッチング液が同じであ
る材料、またはこれを含んだ層で構成されていた場合、
すなわちZn系導電性層の表面にCuのファインパター
ンめっきを容易にするためにフラッシュ銅などのめっき
層を形成した後に所望パターンの導電性配線307,3
10を形成した場合には次に述べるような不具合が起こ
る。すなわち、この導電性層306,309をエッチン
グ除去する際にオーバーエッチングなどにより導電性配
線307,310の表面もエッチングされ厚さが薄くな
り配線の電気抵抗を大きくしたり、導電性配線307,
310がエッチングされ導電性配線307,310と接
着剤層302との間で隙間が形成されることによって配
線抵抗のみならず密着性も損なわれて導電性配線30
7,310が剥離してしまうことも生じる。
【0038】
【発明の効果】本発明の転写媒体を用いることによっ
て、微細な配線パターンの断線や変形等を発生させずに
歩留まりよく微細な回路基板を容易に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における転写媒体の製造
工程を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態2における転写媒体の製造
工程を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態3における配線パターンの
製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
101,201,305,308 基材 102,103,203,204,306,309 導
電性層 104,202 絶縁性材料 105,205,307、310 導電性配線 301 絶縁性基板 302 接着剤層 303 貫通穴 304 導電性ペースト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東谷 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−127492(JP,A) 特開 平7−307564(JP,A) 特開 昭63−79396(JP,A) 特開 平11−17300(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/20 H05K 3/40 H05K 3/46

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に導電性層を形成する工程と、
    その導電性層表面に絶縁性材料で所望領域にパターンを
    形成する工程と、パターン形成後に導電性層表面が露出
    した領域に異なるエッチング液によって前記基材及び前
    記導電性層と選択的に除去が可能な材料の導電性配線を
    形成する工程とを含み、基材表面にめっき形成された導
    電性層を少なくとも1度除去して再度導電性層を形成し
    た後、導電性配線を形成する転写媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】 基材表面に絶縁性材料で所望のパターン
    を形成する工程と、パターン形成後に基材表面が露出し
    た領域に導電性層を形成する工程と、その導電性層表面
    に異なるエッチング液によって前記基材と選択的に除去
    が可能な導電性配線を形成する工程とを含み、基材表面
    にめっき形成された導電性層を少なくとも1度除去して
    再度導電性層を形成した後、導電性配線を形成する転写
    媒体の製造方法。
  3. 【請求項3】 導電性層と導電性配線とがめっきによっ
    て形成される請求項1または2に記載の転写媒体の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 基材が導電性材料で形成され、かつ導電
    性層と導電性配線とのめっきが電気めっきである請求項
    に記載の転写媒体の製造方法。
  5. 【請求項5】 基材表面に設けられる導電性層がスパッ
    タまたは蒸着法によって形成される請求項に記載の転
    写媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の転写媒体の製
    造方法によって得られた転写媒体の導電性配線を絶縁性
    基板に埋設する工程と、前記転写媒体の基材および導電
    性層を除去する工程とを含むことを特徴とする配線基板
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1または2に記載の転写媒体の製
    造方法によって得られた転写媒体の導電性配線を絶縁性
    基板に埋設する工程と、前記転写媒体の基材を除去する
    工程とを含むことを特徴とする配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁性基板に貫通穴が設けられ、かつそ
    の貫通穴が電気的導通状態であることを特徴とする請求
    6または7に記載の配線基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 貫通穴が導電性ペーストを充填すること
    により電気的導通状態であることを特徴とする請求項
    に記載の配線基板の製造方法。
JP8247599A 1999-03-25 1999-03-25 転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3431532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247599A JP3431532B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247599A JP3431532B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277889A JP2000277889A (ja) 2000-10-06
JP3431532B2 true JP3431532B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=13775551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247599A Expired - Fee Related JP3431532B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431532B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102638936A (zh) * 2012-04-19 2012-08-15 蔡新民 一种超导热、高耐压led照明类铝基电路板的制作方法
KR101272664B1 (ko) 2011-12-28 2013-06-10 주식회사 아모그린텍 시드층 및 도금층을 포함하는 금속 패턴을 포함하는 다층 인쇄 회로 기판 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663946B2 (en) 2001-02-28 2003-12-16 Kyocera Corporation Multi-layer wiring substrate
JP3961537B2 (ja) 2004-07-07 2007-08-22 日本電気株式会社 半導体搭載用配線基板の製造方法、及び半導体パッケージの製造方法
CN107592725A (zh) * 2017-08-31 2018-01-16 深圳崇达多层线路板有限公司 一种在高多层印刷线路板上埋铜块的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101272664B1 (ko) 2011-12-28 2013-06-10 주식회사 아모그린텍 시드층 및 도금층을 포함하는 금속 패턴을 포함하는 다층 인쇄 회로 기판 및 이의 제조 방법
CN102638936A (zh) * 2012-04-19 2012-08-15 蔡新民 一种超导热、高耐压led照明类铝基电路板的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000277889A (ja) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537668B2 (en) Method of fabricating high density printed circuit board
US8052882B2 (en) Method of manufacturing wiring substrate
JP2006278774A (ja) 両面配線基板の製造方法、両面配線基板、およびそのベース基板
KR20040017478A (ko) 인쇄회로기판의 제조방법 및 다층 인쇄회로기판
JP2011035358A (ja) プリント基板及びその製造方法
US6593224B1 (en) Method of manufacturing a multilayer interconnect substrate
US7836590B2 (en) Manufacturing method for printed circuit board
JP3431532B2 (ja) 転写媒体の製造方法およびその転写媒体を用いた配線基板の製造方法
JP5539759B2 (ja) 印刷回路基板製造方法
JP4409137B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001111201A (ja) 配線板の製造方法およびそれを用いて製造された配線板
JP3172711B2 (ja) 転写媒体とその製造方法及びその転写媒体を使った配線パターンの製造方法
KR20100111858A (ko) 인쇄회로기판 제조를 위한 범프 형성 방법
KR100934107B1 (ko) 미세 피치의 금속 범프를 제공하는 인쇄회로기판 제조 방법
JP3941463B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2007329325A (ja) 配線基板の製造方法
JPH1041597A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4415985B2 (ja) 金属転写板の製造方法
JP3663636B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JP2004072027A (ja) 突起電極付き配線基板の製造方法
JPH0669634A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3188783B2 (ja) フィルムキャリア、フィルムキャリアデバイスおよびフィルムキャリアの製造方法
JP2006093303A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP4337408B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH1032281A (ja) 抵抗内蔵半導体回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees