JP3430206B2 - 半導体素子の製造方法及び半導体素子 - Google Patents
半導体素子の製造方法及び半導体素子Info
- Publication number
- JP3430206B2 JP3430206B2 JP2000181229A JP2000181229A JP3430206B2 JP 3430206 B2 JP3430206 B2 JP 3430206B2 JP 2000181229 A JP2000181229 A JP 2000181229A JP 2000181229 A JP2000181229 A JP 2000181229A JP 3430206 B2 JP3430206 B2 JP 3430206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- semiconductor layer
- manufacturing
- group
- iii nitride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 208
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical group N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 6
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 4
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- FVJPPEWHZCSTAC-UHFFFAOYSA-N meta-O-Dealkylated flecainide Chemical compound OC1=CC=C(OCC(F)(F)F)C(C(=O)NCC2NCCCC2)=C1 FVJPPEWHZCSTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2003—Nitride compounds
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Thyristors (AREA)
Description
方法及び半導体素子に関し、さらに詳しくは面内方向に
異なる導電型の複数の半導体領域を具える、半導体素子
の製造方法及びその半導体素子に関する。
VからAlNの6.2eV まで広い範囲での直接遷移
型バンドギャップを有することから、可視から紫外領域
での発光・受光素子の材料として期待されている。これ
までにIII族窒化物半導体を用いてなる青、緑、紫色の
発光ダイオードが実用化されるとともに、多くのグルー
プから次世代DVD用ピックアップとして有望な、紫色
レーザダイオードの室温連続発振の報告が成されてい
る。
応しない紫外線検出器等の受光素子への応用という点に
おいても期待を集めている。さらに上記窒化物半導体
は、SiCやダイヤモンド同様にワイドギャップ半導体
であることから、高耐圧、高周波、高温動作の電子デバ
イス、パワーデバイスとしてもきわめて重要である。
はGaAs系のスイッチングデバイスが用いられてい
る。しかし特にSi系のデバイスでは,その集積度やオ
ン抵抗などの特性はその眼界に近づいている。またSi
を用いたデバイスはその使用温度の上限が125℃であ
るとされており、GaAs系でも200℃以上ではスイ
ッチング速度などの特性が著しく低下する。そこで更な
る高温、ハイパワー、高速動作、高集積密度などを実現
する次世代高性能電子デバイスの材料として、ワイドギ
ャップ半導体のひとつであるGaN系III族窒化物半導
体が注目されている。
の伝導性制御が不可欠である。III族窒化物半導体の結
晶成長には、主として有機金属化合物気相成長(MOV
PE)法が用いられている。この場合においては、母体
結晶の気相成長中にドナーもしくはアクセプタ不純物を
同時供給し、これによって上記n型及びp型の伝導性制
御を実施している。そして、この方法によって作製した
多層構造を用いることにより、発光ダイオード、レーザ
ダイオード、MESFET、HEMT(またはMODF
ET)、HBT等が作製されている。
って作製した多層構造を用いてHEMTを作製する場
合、ソース及びドレイン電極を非常に抵抗の高いAlG
aN層上に形成することになる。このため、接触コンタ
クト特性が悪く周波数特性に悪影響を与える場合があ
る。また、素子の集積化を図るためには、面内方向に伝
導性の異なる部分(半導体領域)を形成することが不可
欠である。
オン注入による局所的不純物ドーピングを行うことによ
り三次元的な伝導性制御が可能である。しかしながら、
III族窒化物半導体は結晶硬度が非常に高いために結晶
成長後のイオン注入は不可能であり、既存の技術では成
長方向に垂直な、いわゆる面内方向の局所的な伝導性制
御を行うことは極めて困難である。
電型のIII族窒化物半導体からなる、複数の半導体領域
を具える半導体素子を製造するための方法及びその半導
体素子を提供することを目的とする。
第1の発明は、基板上に、少なくともAlを含むIII族
窒化物半導体からなる第1の半導体層を形成する工程
と、前記第1の半導体層上に、前記少なくともAlを含
むIII族窒化物半導体とは異なる導電型の、Alを除くI
II族窒化物半導体からなる第2の半導体層を形成する工
程と、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層を部
分的に除去し、前記第1の半導体層及び前記第2の半導
体層に前記第2の半導体層を貫通してなる開口部を形成
する工程と、前記第2の半導体層を所定の温度に加熱す
ることによりマストランスポートを生じさせ、前記開口
部を埋設する工程と、を含み、これによって前記基板の
面内方向に、相異なる導電型の、前記少なくともAlを
含むIII族窒化物半導体からなる領域と、前記Alを除
くIII族窒化物半導体からなる領域とを形成することを
特徴とする、半導体素子の製造方法に関する。
もAlを含むIII族窒化物半導体からなる第1の半導体
層を形成する工程と、前記第1の半導体層上に、Alを
除くIII族窒化物半導体からなる第2の半導体層を形成
する工程と、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体
層を部分的に除去し、前記第1の半導体層及び前記第2
の半導体層に前記第2の半導体層を貫通してなる開口部
を形成する工程と、前記第2の半導体層を所定の温度に
加熱することによりマストランスポートを生じさせ、前
記開口部を埋設する工程と、前記第2の半導体層の加熱
中において、前記第2の半導体層に対してドーパントを
供給し、前記第2の半導体層を前記第1の半導体層と異
なる導電型に形成する工程と、を含み、これによって前
記基板の面内方向に、互いに異なる導電型の、前記少な
くともAlを含むIII族窒化物半導体からなる領域と、
前記Alを除くIII族窒化物半導体からなる領域とを形
成することを特徴とする、半導体素子の製造方法に関す
る。
成すべき、相異なる導電型の半導体領域を構成する各半
導体を層状に積層させた後、一方の導電型の半導体領域
を形成すべき部分に開口部を形成する。そして、前記一
方の導電型の半導体領域を構成する半導体からなる半導
体層を加熱し、前記開口部内にマストランスポートさせ
ることによって、本発明の目的とする半導体素子を作製
するものである。
き、相異なる導電型の半導体領域を構成する母材となる
べき各半導体を層状に積層させた後、一方の導電型の半
導体領域を形成すべき部分に開口部を形成する。そし
て、前記一方の導電型の半導体領域の母材となるべき半
導体から構成される半導体層を加熱するとともに、この
半導体層にドーパントを供給する。そして、前記開口部
内へのマストランスポートと同時に前記一方の導電型の
半導体を形成し、本発明の目的とする半導体素子を作製
するものである。
積層させる段階において、各半導体層の導電型を相異な
るように形成するのに対して、第2の発明は、マストラ
ンスポートの段階において、各半導体層の導電型を相異
なるようにしている。
晶硬度が非常に高く、イオン注入が困難なIII族窒化物
半導体を用いた場合においても、上記マストランスポー
トを用いることにより、面内方向に、導電型の相異なる
III族窒化物半導体から構成された複数の半導体領域を
具える半導体素子を提供することができる。
ートに寄与しない第1の半導体層は、Alを含むIII族
窒化物半導体から構成されていることが必要であり、マ
ストランスポートする第2の半導体層は、Alを除くII
I族窒化物半導体から構成されていることが必要であ
る。Alを含むIII族窒化物半導体は熱力学的に極めて
安定である。したがって、マストランスポートに寄与し
ない第1の半導体層をこのようなIII族窒化物半導体か
ら構成することにより、第2の半導体層のみをマストラ
ンスポートさせることができる。また、ここでいうIII
族窒化物半導体とは、一般式BXAlYInZGaN1
−X−Y−Z(0≦X、Y、X≦1)で表されるものを
いう。
に基づいて詳細に説明する。なお、以下においては、本
発明の方法を用いて、HEMTを製造する場合について
説明する。図1〜8は、本発明の方法を用いてHEMT
を製造する場合の工程を示す断面図である。最初に、
(0001)サファイア基板1を反応管内サセプタにセ
ットした後、必要に応じて約1000℃まで加熱し、水
素気流中、数分間保持することにより、基板表面の洗浄
を行う。
図1に示すように、サファイア基板1上にAlNからな
る緩衝層2を、例えば数十nmの厚さに形成する。次い
で、サファイア基板1を約1000℃まで加熱して、ア
ンドープ高抵抗GaNからなる下地層3、n−AlGa
Nからなる第1の半導体層4、及びn+−GaNからな
る第2の半導体層5を、それぞれ3μm、0.5μm、
1μmの厚さに順次形成する。なお、第2の半導体層5
の形成は、例えば、SiH4などのドーパントを供給し
ながら行う。
出しフォトリソグラフィを施すことによって、図2に示
すように、レジストパターン6を形成する。次いで、図
3に示すように、Ti膜7及びNi膜8をそれぞれ厚さ
10nm、200nmに形成し、その後、レジストパタ
ーン6を除去し、リフトオフによって、図4に示すよう
なNiTiマスク9を形成する。
ク9を介して第1の半導体層4及び第2の半導体層5、
並びに下地層3に反応性イオンエッチングを施し、幅2
μm、深さ2μmの開口部10を形成する。次いで、図
6に示すように、NiTiマスク9を除去する。なお、
反応性イオンエッチングの代わりに、KOHやリン酸な
どの共塩基及び強アルカリ溶液などによる湿式のエッチ
ングを用いることもできる。
わりに、第1の半導体層4及び第2の半導体層5、並び
に下地層3を形成する際において、所定のマスクを開口
部を形成すべき部分に予め配置し、このマスクを介して
前記各層を形成することによっても、上記のような開口
部を形成することができる。
リを再び反応炉中に入れ、第2の半導体層5を含めたア
センブリ全体を、600〜1300℃、好ましくは、9
00〜1150℃に加熱する。そして、前記アセンブリ
を例えば、約1000℃に加熱する場合は、この温度で
約7分間保持する。
解離による窒素不足を補うべく、好ましくは、V族源と
してのアンモニアなどを窒素キャリアガスなどによっ
て、加熱雰囲気中に供給する。なお、アンモニアの供給
は、好ましくはアセンブリに対する加熱開始から加熱終
了の降温時まで連続して行う。また、キャリアガスは、
窒素ガス単独に限らず、水素ガス、窒素ガス、不活性ガ
スの少なくとも一種からなるガスを使用することができ
る。
て第2の半導体層5は、開口部10内にマストランスポ
ートされる。図7においては、第2の半導体層5を構成
するn+―GaNが、開口部10内に総てマストランス
ポートされるため、図8に示すように、第1の半導体層
4上における開口部10の近傍の第2の半導体層5は総
て消失する。次いで、図8に示すように、第2の半導体
層5が消失することによって露出した、第1の半導体層
4から構成される第1の半導体領域14上に、EB蒸着
とリフトオフとを併用することによって、Ti/Pd/
Auゲート電極11を形成する。
−GaNが開口部10にマストランスポートすることに
よって形成された第2の半導体領域15上に、前記同様
にしてNi/AuSi/Ag/Auからなるソース電極
12及びドレイン電極13を形成する。これによって、
最終的なHEMTを得ることができる。
壊特性を調べたところ、従来に比べて数倍に向上してい
ることが判明した。また、高周波特性においても100
GHzを超える優れた特性を有することが判明した。こ
れは、図8に示すように、n +―GaNからなる第2の
半導体領域15と、この上に形成したソース電極12及
びドレイン電極13とのオーミックコンタクトが良好で
あるため、ソース及びドレインとチャネル16との電流
の授受が改善したためである。
を形成する際にSiH4などのドーパントを供給して、
第1の半導体層4と異なる導電型に形成している。しか
しながら、第2の半導体層5の加熱処理時にドーパント
を供給して、異なる導電型への形成と、マストランスポ
ートとを同時に行うこともできる。
の他に、図9に示すような、面内方向において、それぞ
れn+−AlGaN及びp−GaNからなる複数のIII
族窒化物半導体領域を具え、これらの領域上にゲート電
極11、ソース電極12、及びドレイン電極13を設け
てなるHBTを作製することもできる。
いて、それぞれp−AlGaN及びn+−GaNからな
る複数のIII族窒化物半導体領域を具え、これらの領域
上にゲート電極11、ソース電極12、及びドレイン電
極13を設けてなるHBTを作製することもできる。
おいて、n−AlGaN及びp―GaNからなる複数の
III族窒化物半導体領域を具え、これらの領域上に所定
の電極21を設けてなるサイリスタを作製することもで
きる。
導体層及び第2の半導体層を交互に積層させた周期多層
構造を形成することにより、マルチチャネル型のHEM
Tを作製することもできる。
説明してきたが、本発明の内容は上記に限定されるもの
ではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいて、あ
らゆる変形や変更が可能である。
面内方向において、相異なる導電型のIII族窒化物半導
体からなる、複数の半導体領域を具える半導体素子を提
供することができる。
の工程を示す断面図である。
る。
る。
る。
る。
る。
る。
る。
たHBTを示す断面図である。
したHBTを示す断面図である。
したサイリスタを示す断面図である。
したマルチチャネル型のHEMTを示す断面図である。
Claims (22)
- 【請求項1】 半導体素子の製造方法であって、 基板上に、少なくともAlを含むIII族窒化物半導体か
らなる第1の半導体層を形成する工程と、 前記第1の半導体層上に、前記少なくともAlを含むII
I族窒化物半導体とは異なる導電型の、Alを除くIII族
窒化物半導体からなる第2の半導体層を形成する工程
と、 前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層を部分的に
除去し、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層に
前記第2の半導体層を貫通してなる開口部を形成する工
程と、 前記第2の半導体層を所定の温度に加熱することにより
マストランスポートを生じさせ、前記開口部を埋設する
工程と、 を含み、これによって前記基板の面内方向に、相異なる
導電型の、前記少なくともAlを含むIII族窒化物半導
体からなる領域と、前記Alを除くIII族窒化物半導体
からなる領域とを形成することを特徴とする、半導体素
子の製造方法。 - 【請求項2】 前記第2の半導体層の加熱温度が、60
0〜1300℃であることを特徴とする、請求項1に記
載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項3】 半導体素子の製造方法であって、 基板上に、少なくともAlを含むIII族窒化物半導体か
らなる第1の半導体層を形成する工程と、 前記第1の半導体層上に、Alを除くIII族窒化物半導
体からなる第2の半導体層を形成する工程と、 前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層を部分的に
除去し、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層に
前記第2の半導体層を貫通してなる開口部を形成する工
程と、 前記第2の半導体層を所定の温度に加熱することにより
マストランスポートを生じさせ、前記開口部を埋設する
工程と、 前記第2の半導体層の加熱中において、前記第2の半導
体層に対してドーパントを供給し、前記第2の半導体層
を前記第1の半導体層と異なる導電型に形成する工程
と、 を含み、これによって前記基板の面内方向に、互いに異
なる導電型の、前記少なくともAlを含むIII族窒化物
半導体からなる領域と、前記Alを除くIII族窒化物半
導体からなる領域とを形成することを特徴とする、半導
体素子の製造方法。 - 【請求項4】 前記第2の半導体層の加熱温度が、60
0〜1300℃であることを特徴とする、請求項3に記
載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項5】 前記第2の半導体層の加熱中において、
V族源を供給することを特徴とする、請求項1〜4のい
ずれか一に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項6】 前記V族源は、アンモニアであることを
特徴とする、請求項5に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項7】 前記V族源の供給はキャリアガスで搬送
することによって行うことを特徴とする、請求項5又は
6に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項8】 前記キャリアガスは、水素ガス、窒素ガ
ス、及び不活性ガスの少なくとも一種から構成されるこ
とを特徴とする、請求項7に記載の半導体素子の製造方
法。 - 【請求項9】 前記開口部の形成は、反応性イオンエッ
チングにより行うことを特徴とする、請求項1〜8のい
ずれか一に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項10】 半導体素子の製造方法であって、 基板上に、少なくともAlを含むIII族窒化物半導体か
らなる第1の半導体層を所定のマスクを介して形成する
工程と、 前記第1の半導体層上に、前記少なくともAlを含むII
I族窒化物半導体とは異なる導電型の、Alを除くIII族
窒化物半導体からなる第2の半導体層を前記マスクを介
して形成する工程と、 前記第2の半導体層を所定の温度に加熱することにより
マストランスポートを生じさせ、前記第1の半導体層及
び前記第2の半導体層の、前記マスクが存在する部分に
形成された開口部を埋設する工程と、 を含み、これによって前記基板の面内方向に、相異なる
導電型の、前記少なくともAlを含むIII族窒化物半導
体からなる領域と、前記Alを除くIII族窒化物半導体
からなる領域とを形成することを特徴とする、半導体素
子の製造方法。 - 【請求項11】 前記第2の半導体層の加熱温度が、6
00〜1300℃であることを特徴とする、請求項10
に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項12】 前記第2の半導体層の加熱中におい
て、V族源を供給することを特徴とする、請求項10又
は11に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項13】 前記V族源は、アンモニアであること
を特徴とする、請求項12に記載の半導体素子の製造方
法。 - 【請求項14】 前記V族源の供給はキャリアガスで搬
送することによって行うことを特徴とする、請求項12
又は13に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項15】 前記キャリアガスは、水素ガス、窒素
ガス、及び不活性ガスの少なくとも一種から構成される
ことを特徴とする、請求項14に記載の半導体素子の製
造方法。 - 【請求項16】 前記基板と前記第1の半導体層との間
に、下地層を設けたことを特徴とする、請求項1〜15
のいずれか一に記載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項17】 前記開口部は、前記第1の半導体層及
び前記第2の半導体層を貫通して、前記下地層まで至る
ように形成することを特徴とする、請求項16に記載の
半導体素子の製造方法。 - 【請求項18】 前記基板と前記下地層との間に、緩衝
層を設けたことを特徴とする、請求項16又は17に記
載の半導体素子の製造方法。 - 【請求項19】 請求項1〜18のいずれか一に記載の
方法によって作製された、面内方向において、相異なる
導電型のIII族窒化物半導体からなる、複数の半導体領
域を具えることを特徴とする、半導体素子。 - 【請求項20】 請求項1〜18のいずれか一に記載の
方法によって作製された、面内方向において、少なくと
もAlを含むIII族窒化物半導体領域と、これと異なる
導電型のAlを除くIII族窒化物半導体領域とを具える
ことを特徴とする、HEMT。 - 【請求項21】 請求項1〜18のいずれか一に記載の
方法によって作製された、面内方向において、少なくと
もAlを含むIII族窒化物半導体領域と、これと異なる
導電型のAlを除くIII族窒化物半導体領域とを具える
ことを特徴とする、HBT。 - 【請求項22】 請求項1〜18のいずれか一に記載の
方法によって作製された、面内方向において、少なくと
もAlを含むIII族窒化物半導体領域と、これと異なる
導電型のAlを除くIII族窒化物半導体領域とを具える
ことを特徴とする、サイリスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000181229A JP3430206B2 (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 半導体素子の製造方法及び半導体素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000181229A JP3430206B2 (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 半導体素子の製造方法及び半導体素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001358075A JP2001358075A (ja) | 2001-12-26 |
JP3430206B2 true JP3430206B2 (ja) | 2003-07-28 |
Family
ID=18682194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000181229A Expired - Lifetime JP3430206B2 (ja) | 2000-06-16 | 2000-06-16 | 半導体素子の製造方法及び半導体素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3430206B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013836A2 (en) | 2009-07-30 | 2011-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing semiconductor device and semiconductor device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4904299B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2012-03-28 | 古河電気工業株式会社 | 電力変換装置用GaN系半導体装置 |
US7649215B2 (en) * | 2003-12-05 | 2010-01-19 | International Rectifier Corporation | III-nitride device passivation and method |
JP4748501B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2011-08-17 | 古河電気工業株式会社 | 高電子移動度トランジスタ |
US7205657B2 (en) * | 2004-02-12 | 2007-04-17 | International Rectifier Corporation | Complimentary lateral nitride transistors |
US8441030B2 (en) * | 2004-09-30 | 2013-05-14 | International Rectifier Corporation | III-nitride multi-channel heterojunction interdigitated rectifier |
JP4866007B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2012-02-01 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置 |
JP4474292B2 (ja) | 2005-01-28 | 2010-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP4940557B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2012-05-30 | 日本電気株式会社 | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
US8936976B2 (en) | 2009-12-23 | 2015-01-20 | Intel Corporation | Conductivity improvements for III-V semiconductor devices |
JP5611653B2 (ja) * | 2010-05-06 | 2014-10-22 | 株式会社東芝 | 窒化物半導体素子 |
JP5777343B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-09-09 | キヤノン株式会社 | 面発光レーザとその製造方法 |
JP5858659B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | フォトニック結晶面発光レーザおよびその製造方法 |
FR3018629B1 (fr) * | 2014-03-14 | 2022-10-28 | Ommic | Structure semiconductrice formant transistor hemt |
JP6406136B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2018-10-17 | 株式会社デンソー | 窒化物半導体装置およびその製造方法 |
JP6304155B2 (ja) | 2015-07-14 | 2018-04-04 | 株式会社デンソー | 窒化物半導体装置 |
-
2000
- 2000-06-16 JP JP2000181229A patent/JP3430206B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
T.R.Chen,L.C.Chiu,A.Hasson,K.L.Yu,U.Koren,S.Margalit,A.Yariv,"Stucy and application of the mass transport phenomenon in InP",Journal of Applied Physics,1983年5月,Vol.54,No.5,pp.2407−2412 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013836A2 (en) | 2009-07-30 | 2011-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing semiconductor device and semiconductor device |
JP2011035077A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Canon Inc | 半導体素子の製造方法および半導体素子 |
US8842710B2 (en) | 2009-07-30 | 2014-09-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing semiconductor device and semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001358075A (ja) | 2001-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3430206B2 (ja) | 半導体素子の製造方法及び半導体素子 | |
JP5529420B2 (ja) | エピタキシャルウエハ、窒化ガリウム系半導体デバイスを作製する方法、窒化ガリウム系半導体デバイス、及び酸化ガリウムウエハ | |
JP3160914B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード | |
US7718450B2 (en) | Method for manufacturing nitride semiconductor device | |
JP3733420B2 (ja) | 窒化物半導体材料を用いたヘテロ接合電界効果型トランジスタ | |
US7786509B2 (en) | Field-effect transistor and method of making same | |
JPH10223901A (ja) | 電界効果型トランジスタおよびその製造方法 | |
KR20070095364A (ko) | 질화물 반도체 소자, 질화물 반도체 결정층의 성장 방법 및 질화물 반도체 발광 소자의 제법 | |
JP3449116B2 (ja) | 半導体装置 | |
EP1143503B1 (en) | Method of producing P-type nitride based III-V compound semiconductor and method of fabricating semiconductor device using the same | |
JP2016058693A (ja) | 半導体装置、半導体ウェーハ、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2004165387A (ja) | GaN系電界効果トランジスタ | |
JPWO2004093199A1 (ja) | バリスティック半導体素子 | |
JP2007305630A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3423598B2 (ja) | GaN系絶縁ゲート型トランジスタ及びその形成方法 | |
JP5509544B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2008159842A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006210472A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
CN114551563A (zh) | 成核层结构、半导体器件及成核层结构的制造方法 | |
JP2005303250A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3392788B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20220208998A1 (en) | Heterojunction Bipolar Transistor and Manufacturing Method of the Same | |
JPH10189944A (ja) | 高電子移動度トランジスタ | |
JP2000243947A (ja) | 窒化物系化合物半導体装置 | |
JP2003197645A (ja) | ヘテロ接合電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3430206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |